>>920
大雑把に話せば、今の小学生の半数はいま存在しない職業に就くといわれている。
今の大学生もいま存在しない職業に転職するかもしれない。
時代によって求められる能力も変化するから、大学教育も変わるし、入試も変わる。
その第一弾として経済分析が誕生したんじゃないかな。
文系学部の数学受験は人気が下がるのは分かっているが、必要なことだった。
早稲田大学も神奈川大学の経済分析の試験データを参考にした可能性がある…、
いや知らんけど。
仮に使うにしても、イコールとは思ってないだろうが。

>>921
金沢工業大学はその筋では有名ですね。
そういう感じの大学関係者が注目している大学のうち、
いくつかピックアップして研究しているんじゃないかな。