・携帯用テンプレサイト http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/sekaisitenpure/
・テンプレサイト http://sekaisitenpure.web.fc2.com/
・避難所 in milkcafe http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/bunkei/1172572316/
◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■学参ブックス
http://gakusan-books.com/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/
世界史の勉強法、参考書・問題集の選び方などについて語りましょう。
同じ質問が多いので質問はテンプレ>>2-20と他のレスを読んでから。
このテンプレは今までのよくある質問へのレスを集めたもの、
住人の大まかな総意として集約されたものであり、いわばこのスレの歴史が
テンプレに刻まれているといえるものです。荒らしや煽りは徹底放置!
荒れたときは書き込まずに削除(あぼーん)されるまで上の避難所で過ごしてください。
マンガを薦める荒しは徹底放置。漫画は入門で大まかな流れをつかむには効果がありますが受験参考書としては使えません。
講義動画や講師本の宣伝する関係者、詳しいだけで古いて使えないオタオッサンは無視放置。
※前スレ
●☆■世界史勉強法 Part10■☆●
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1483201471/
探検
●☆■世界史勉強法 Part11■☆●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大学への名無しさん
2018/01/21(日) 23:30:58.48ID:R/wNmR9m0692大学への名無しさん
2018/05/31(木) 10:03:09.96ID:1wZXGsTB0 全くのゼロからやるなら、「流れ図で攻略」(山川)だけに特化するのがいい
教科書はおろか、ナビも不要で、「流れ図で攻略」の図を眺めては口頭で、
自己講義をし、右の穴埋めの音読を繰り返して定着させる
これを一冊通してやってしまうといい
教科書はおろか、ナビも不要で、「流れ図で攻略」の図を眺めては口頭で、
自己講義をし、右の穴埋めの音読を繰り返して定着させる
これを一冊通してやってしまうといい
693大学への名無しさん
2018/05/31(木) 10:56:08.53ID:0kwAYalD0 このスレの住民の平均年齢は軽く30歳を超えているはず
大学生(院生)も混じっているが、50歳以上の真正オッサンも同数レベルで混じっているので、足して2で割れば平均年齢軽く30歳超え。
いや、別にそれでOKでしょ。
オッサンの書き込みで、参考になるものも多いわな、このスレは
大学生(院生)も混じっているが、50歳以上の真正オッサンも同数レベルで混じっているので、足して2で割れば平均年齢軽く30歳超え。
いや、別にそれでOKでしょ。
オッサンの書き込みで、参考になるものも多いわな、このスレは
694大学への名無しさん
2018/05/31(木) 14:39:20.15ID:gSOrbvay0 50超えて大学受験の話してるとか社会不適合者だろ
反面教師に全国の高校生に宣伝したいくらい
反面教師に全国の高校生に宣伝したいくらい
695大学への名無しさん
2018/05/31(木) 16:07:07.29ID:ntuwcajX0696大学への名無しさん
2018/05/31(木) 16:47:20.83ID:sUQYSpSN0 その自信の何%が根拠なき自信かって事だ
専門家に自信満々で絡む素人なんて最早ネットの日常
専門家に自信満々で絡む素人なんて最早ネットの日常
697大学への名無しさん
2018/05/31(木) 18:57:38.93ID:njt3xcAm0 そうだよな ネットで自信云々は関係ない
面と向かって話すのとは違うから
面と向かって話すのとは違うから
698大学への名無しさん
2018/05/31(木) 19:05:35.02ID:ntuwcajX0 いやまあそりゃ自信満々なだけの手合いもいるけどさw
書き込みの様子と内容から、素人考えか経験と根拠があるかぐらいはわかるんでないかな
書き込みの様子と内容から、素人考えか経験と根拠があるかぐらいはわかるんでないかな
699大学への名無しさん
2018/05/31(木) 22:08:48.39ID:9qSvSw5a0 >>694
佐藤優じゃないが、世界史の知識が必要な一般書(講談社学術文庫あたり)を読むのに
大学受験レベルの知識がないとまったく理解出来ないケースがでてくる
高校世界史のやり直しや、受験時に日本史やら政経とったおっさんにはここで得られる情報がちょうどいいんだよ
佐藤優じゃないが、世界史の知識が必要な一般書(講談社学術文庫あたり)を読むのに
大学受験レベルの知識がないとまったく理解出来ないケースがでてくる
高校世界史のやり直しや、受験時に日本史やら政経とったおっさんにはここで得られる情報がちょうどいいんだよ
700大学への名無しさん
2018/05/31(木) 22:54:34.73ID:EZwai9010 佐藤優はスタディサプリの村山世界史で勉強し直してたな
701大学への名無しさん
2018/05/31(木) 22:56:52.32ID:7+GmkVhm0 >>699
俺も日本史選択で、中国史くらいまでは日本との関係で若干わかるが、インド、イスラム歴史とか全くわからなかったのでインドで仕事をするときに困ったから
世界史の参考書読んでみた。
インドの歴史とか参考書だと難しいのだが、
もぎせかの講義を聴いたらだいぶ整理がついた。
俺も日本史選択で、中国史くらいまでは日本との関係で若干わかるが、インド、イスラム歴史とか全くわからなかったのでインドで仕事をするときに困ったから
世界史の参考書読んでみた。
インドの歴史とか参考書だと難しいのだが、
もぎせかの講義を聴いたらだいぶ整理がついた。
702大学への名無しさん
2018/06/01(金) 00:01:49.67ID:mDZDRs6M0 茂木ちゃん配信しながら味噌汁くちゃくちゃ食うのやめてw
十代の配信者じゃないんだから
十代の配信者じゃないんだから
703大学への名無しさん
2018/06/01(金) 10:12:53.29ID:l51gMOx60 ワロタ
704大学への名無しさん
2018/06/01(金) 12:19:24.15ID:uyaIylN80 >>701
インドやイスラームの下りは確かにそうだわ
俺がウパニシャッドやイスラム史に興味を持てたのはもぎせかのお陰
アートマンの説明の際、生徒に向かって「死ね」「ちょっと死んでくれ」ってw
世界中旅してるみたいだし雑学は凄いんだけど、ウンチクのレベルが大学受験の範囲を超えてる
インドやイスラームの下りは確かにそうだわ
俺がウパニシャッドやイスラム史に興味を持てたのはもぎせかのお陰
アートマンの説明の際、生徒に向かって「死ね」「ちょっと死んでくれ」ってw
世界中旅してるみたいだし雑学は凄いんだけど、ウンチクのレベルが大学受験の範囲を超えてる
705大学への名無しさん
2018/06/01(金) 15:13:50.30ID:zwNIS5fM0 何かしらの文章の羅列を読んで入試の世界史の点数取れるほど頭の良い人何人いるのって話よ
入試に出た文章で構成されてる東進一問一答を読み込むのが一番頭に入るよ
入試に出た文章で構成されてる東進一問一答を読み込むのが一番頭に入るよ
706大学への名無しさん
2018/06/01(金) 15:40:18.19ID:KigYGQnt0 私文浪人で早慶志望なんだけど読み込むなら山川の教科書か詳説世界史研究どっちがいいかな?
悩んでて始められない
ちなみに去年まあまあ東進一問一答やったんで模試の偏差値は70あります
悩んでて始められない
ちなみに去年まあまあ東進一問一答やったんで模試の偏差値は70あります
707大学への名無しさん
2018/06/01(金) 17:45:10.14ID:zwNIS5fM0 >>706
それなら世界史は現状維持したまま英語やりなさい
パス単一級全て覚えなさい
もうやってたらごめんね
それすらやって時間余ったら次は世界史の年号暗記もだな
それも終わったら英語のメンテと詳説世界史研究でいいんじゃね
それなら世界史は現状維持したまま英語やりなさい
パス単一級全て覚えなさい
もうやってたらごめんね
それすらやって時間余ったら次は世界史の年号暗記もだな
それも終わったら英語のメンテと詳説世界史研究でいいんじゃね
708大学への名無しさん
2018/06/01(金) 17:50:25.08ID:BriGrqkj0710大学への名無しさん
2018/06/01(金) 18:08:29.43ID:GVsLC5T20 >>709
早慶洗顔なら、両方やった方が良い
というか、準1は不要で、パス単1級だけで良い
準1をやらない代わりにDOUがよい(→つまり、DUO + パス単1級)
なお、パス単が嫌いなら反日で有名なJTの出る順1級でも良い
(世界史スレなので、これ以上は書きません)
まぁ、英語が安定的に8割以上(例え慶應法・経済だろうが)得点できるようになれば、世界史学習も楽しくなるよね
早慶洗顔なら、両方やった方が良い
というか、準1は不要で、パス単1級だけで良い
準1をやらない代わりにDOUがよい(→つまり、DUO + パス単1級)
なお、パス単が嫌いなら反日で有名なJTの出る順1級でも良い
(世界史スレなので、これ以上は書きません)
まぁ、英語が安定的に8割以上(例え慶應法・経済だろうが)得点できるようになれば、世界史学習も楽しくなるよね
711大学への名無しさん
2018/06/01(金) 18:23:06.91ID:NkYgccWZ0712大学への名無しさん
2018/06/01(金) 18:37:33.21ID:farN/6iW0 私立の世界史自体お笑いだからな
ただマイナーな人物名とか年号答えさせる問題とか何の価値もない
人員割いてでも論述メインにしろといいたい
ただマイナーな人物名とか年号答えさせる問題とか何の価値もない
人員割いてでも論述メインにしろといいたい
713大学への名無しさん
2018/06/01(金) 18:39:14.62ID:zwNIS5fM0 >>708
意味なくないと思うけど、まあ教科書でもいいんじゃね
けど残り日数あってしかも詩文で時間あるなら例えば詳説世界史研究1日30ページ読む、とかでいいんじゃねとは思う
偏差値70の知識量で教科書が物足りないと感じるなら詳説世界史研究でいいし、教科書でも知らないことありゃ教科書でもいいし、まあそれは過去問の点数とかも含めて自分で考えるべし
意味なくないと思うけど、まあ教科書でもいいんじゃね
けど残り日数あってしかも詩文で時間あるなら例えば詳説世界史研究1日30ページ読む、とかでいいんじゃねとは思う
偏差値70の知識量で教科書が物足りないと感じるなら詳説世界史研究でいいし、教科書でも知らないことありゃ教科書でもいいし、まあそれは過去問の点数とかも含めて自分で考えるべし
714大学への名無しさん
2018/06/01(金) 18:42:11.47ID:zwNIS5fM0 >>709
パス単の準一級て、そこらへんの大学受験用単語帳やってれば見たことあるのばっかだし、完璧に覚えてもそこまで効果あるかって言われると他の大学受験用単語帳覚えきった人にとっちゃ微妙だよ
パス単の凄いのは一級
量は多いけどマジで効果ある
早慶英語の難単語のほとんどはパス単一級に出てる
パス単一級全部覚えたら早慶英語とセンター英語の得点率が変わらなくなるくらいの効果ある
パス単の準一級て、そこらへんの大学受験用単語帳やってれば見たことあるのばっかだし、完璧に覚えてもそこまで効果あるかって言われると他の大学受験用単語帳覚えきった人にとっちゃ微妙だよ
パス単の凄いのは一級
量は多いけどマジで効果ある
早慶英語の難単語のほとんどはパス単一級に出てる
パス単一級全部覚えたら早慶英語とセンター英語の得点率が変わらなくなるくらいの効果ある
715大学への名無しさん
2018/06/01(金) 18:52:45.42ID:0hZFKV/90 センター英語なんか東大合格者なら満点で普通(失敗しても190以上が普通)なんだが
東大合格レベルがパス単1級覚えたら早慶の英語で満点取れるとは思えないが
東大合格レベルがパス単1級覚えたら早慶の英語で満点取れるとは思えないが
717大学への名無しさん
2018/06/01(金) 19:12:05.18ID:zwNIS5fM0 >>715
うん、だからそう言ってるじゃん
パス単一級を全部覚えたら早慶英語は9割以上安定でケアレスミスと文法1〜2ミスくらいしかしなくなるよ
パス単一級全部覚えたことある?
覚え人ならパス単一級の凄さ知ってるよ
うん、だからそう言ってるじゃん
パス単一級を全部覚えたら早慶英語は9割以上安定でケアレスミスと文法1〜2ミスくらいしかしなくなるよ
パス単一級全部覚えたことある?
覚え人ならパス単一級の凄さ知ってるよ
718大学への名無しさん
2018/06/01(金) 19:15:55.05ID:zwNIS5fM0 ちなみに俺はパス単準一級と1級を受験までに360時間やってま
300時間くらい覚えたところで慶應法の英語やったら1〜2ミスで「あ、英語はいけるな」って思った
300時間くらい覚えたところで慶應法の英語やったら1〜2ミスで「あ、英語はいけるな」って思った
720大学への名無しさん
2018/06/01(金) 19:22:49.92ID:zwNIS5fM0 https://i.imgur.com/ylEQayw.jpg
https://i.imgur.com/HUOJrTb.jpg
ちなみにこれが360時間かけたボロボロのパス単
早慶英語はパス単一級全部覚えたら落とさなくなる
https://i.imgur.com/HUOJrTb.jpg
ちなみにこれが360時間かけたボロボロのパス単
早慶英語はパス単一級全部覚えたら落とさなくなる
721大学への名無しさん
2018/06/01(金) 19:37:20.90ID:0hZFKV/90 どうせ学生証見せるなら東大とか京大だろ
722大学への名無しさん
2018/06/01(金) 19:39:55.31ID:VxRDR6as0 ID:zwNIS5fM0
無茶苦茶イキっててワロス
しかも東大京大ならまだしも私立()で学生カードまで晒すか?
あとここは世界史スレやぞ
無茶苦茶イキっててワロス
しかも東大京大ならまだしも私立()で学生カードまで晒すか?
あとここは世界史スレやぞ
723大学への名無しさん
2018/06/01(金) 19:42:12.10ID:VxRDR6as0 質問なんやけどなんでパス単1級まで必死こいてやって慶應なん?東大は目指さんかったんか?
724大学への名無しさん
2018/06/01(金) 20:12:49.18ID:YHpqjDh+0725大学への名無しさん
2018/06/01(金) 20:13:13.24ID:DG4lRSKa0 ワタクでも慶應法ならいいだろ
就職無双だろうし
就職無双だろうし
727大学への名無しさん
2018/06/01(金) 20:22:56.12ID:VxRDR6as0 いや東大とはまた違う難しさだ
→じゃあやっぱり東大いける頭はなかったんやね
→じゃあやっぱり東大いける頭はなかったんやね
728大学への名無しさん
2018/06/01(金) 20:25:56.17ID:GDSz2WZi0 >>727
誰がどんな事情でどこ大学目指そうとお前の知ったことではない
誰がどんな事情でどこ大学目指そうとお前の知ったことではない
729大学への名無しさん
2018/06/01(金) 20:36:23.71ID:0hZFKV/90 慶應がリアルでモテまくる大学なのは事実
就職も無双
しかし受験板でドヤる学歴としては中途半端だろうな
就職も無双
しかし受験板でドヤる学歴としては中途半端だろうな
730大学への名無しさん
2018/06/01(金) 20:44:32.33ID:VxRDR6as0 可哀想だしもういいわ
ただ東進の一問一答をやり込めとかパス単1級だとかはピントの外れたアドバイスだと思う
あと学生証を出してイキるのは良くない
ただ東進の一問一答をやり込めとかパス単1級だとかはピントの外れたアドバイスだと思う
あと学生証を出してイキるのは良くない
731大学への名無しさん
2018/06/01(金) 21:29:21.74ID:85B4soUh0 えっと、先ほど質問したものです
アドバイスを聞いた限り私文だし他の科目とのバランス見て時間ありゃ詳説世界史研究をやれば?という感じでしょうか?
アドバイスを聞いた限り私文だし他の科目とのバランス見て時間ありゃ詳説世界史研究をやれば?という感じでしょうか?
732大学への名無しさん
2018/06/01(金) 21:32:26.13ID:85B4soUh0 それかメインでは教科書を読んで研究は辞書などのように使った方がいいですかね?
またはある程度知識があるなら最初から研究を回した方が良かったりしますか?
慶応などは教科書や一問一答、問題集で対応出来るのでしょうか?
何度も質問すいません
またはある程度知識があるなら最初から研究を回した方が良かったりしますか?
慶応などは教科書や一問一答、問題集で対応出来るのでしょうか?
何度も質問すいません
733大学への名無しさん
2018/06/01(金) 21:40:19.01ID:DERJXUi30 そういや慶応の法って早稲田の社学と並んで世界史のクソ問出してた記憶あるが
今は多少マシになったのか?
今は多少マシになったのか?
734大学への名無しさん
2018/06/01(金) 21:50:59.81ID:0uwIdgej0735大学への名無しさん
2018/06/01(金) 21:54:17.62ID:WTgrLbI80 >>732
いまの詳説世界史研究は山川世界史の完全上位互換で
出来事の背景などは詳説世界史研究の方がはるかにわかりやすい
大まかな歴史の流れや固有名詞がある程度頭に入っているのなら
詳説世界史研究で良いと思う
いまの詳説世界史研究は山川世界史の完全上位互換で
出来事の背景などは詳説世界史研究の方がはるかにわかりやすい
大まかな歴史の流れや固有名詞がある程度頭に入っているのなら
詳説世界史研究で良いと思う
736大学への名無しさん
2018/06/01(金) 21:59:28.92ID:IRN4+Lgy0 せっかくいい話が出ていても、どやりたいだけのやつが茶々入れるよなw
737大学への名無しさん
2018/06/01(金) 22:02:33.13ID:IRN4+Lgy0 確かに私立文系なら、圧倒的単語力を身に付けたいわな。
合格後にも生きる勉強だしなあ。
合格後にも生きる勉強だしなあ。
738大学への名無しさん
2018/06/01(金) 22:03:41.96ID:IRN4+Lgy0 >>735
今の詳説世界史はってことは、一つ前のだとダメってこと?
今の詳説世界史はってことは、一つ前のだとダメってこと?
739大学への名無しさん
2018/06/01(金) 22:18:36.41ID:WTgrLbI80 >>738
新版の詳説世界史研究は、いまの山川世界史Bと同じチームが書いている
章節の構成は山川世界史Bと同じ
山川世界史Bに詳細な説明を加えて、最近の研究成果を加えたものが新版
旧版も良いとは思うけど、受験を考えるなら新版が良いと思う
新版の詳説世界史研究は、いまの山川世界史Bと同じチームが書いている
章節の構成は山川世界史Bと同じ
山川世界史Bに詳細な説明を加えて、最近の研究成果を加えたものが新版
旧版も良いとは思うけど、受験を考えるなら新版が良いと思う
741大学への名無しさん
2018/06/01(金) 22:40:45.44ID:QcV+WYzX0 重箱暗記をしようという気がさらさら起きないから
早慶は向かないし、受ける気も無いね
500人くらいの集まりで、世界史の教科書レベルの
講義がメモ無しで地域時代を縦横無尽くんしてペラペラ
しゃべれるレベルは目指したい
早慶は向かないし、受ける気も無いね
500人くらいの集まりで、世界史の教科書レベルの
講義がメモ無しで地域時代を縦横無尽くんしてペラペラ
しゃべれるレベルは目指したい
742大学への名無しさん
2018/06/01(金) 22:50:27.41ID:H+3wLgIM0 俺の親父のターゲットもすげえボロボロだったななんか全ページ半分に折ってあったし
あれって意味あんの?
あれって意味あんの?
743大学への名無しさん
2018/06/01(金) 22:57:30.80ID:zwNIS5fM0744大学への名無しさん
2018/06/01(金) 23:06:59.37ID:zwNIS5fM0745大学への名無しさん
2018/06/01(金) 23:18:48.21ID:IRN4+Lgy0746大学への名無しさん
2018/06/02(土) 00:34:46.40ID:AmNRm3KQ0 個人的な感想
>>706で
・世界史偏差値70
・早慶志望
・浪人
と書いてあるが、
そもそもそこで「通読したいんです」が出てくるのは大学受験板住人は違和感持つんじゃないかな
「通読」→「一問一答」→「問題集」→「過去問」がセオリー(一般論としてね)
なので、一問一答で偏差値70時点で「もう通読いらなくね?」と皆思ってるはず
ここからの勉強はアウトプット中心のはずで、早慶レベルのインプットならせめて用語集では?
教科書でも詳説世界史研究でも自分で読みたいなら読んでもいいが、それで時間をロスする危険性は認識してる?
もう一点
>>731で「他教科とのバランスを見て」と言っているが、
もう「英語は得意中の得意だからもう対策をするまでもないレベル」と見ていいんだね?
そうでなければちょっと甘い見通しを感じる
バランスどころでなくて英語が出来なきゃ受かんないです
そこがはっきりしないと「教科書or詳説世界史研究」なんてのは他人が容易にアドバイス出来ないはず
>>706で
・世界史偏差値70
・早慶志望
・浪人
と書いてあるが、
そもそもそこで「通読したいんです」が出てくるのは大学受験板住人は違和感持つんじゃないかな
「通読」→「一問一答」→「問題集」→「過去問」がセオリー(一般論としてね)
なので、一問一答で偏差値70時点で「もう通読いらなくね?」と皆思ってるはず
ここからの勉強はアウトプット中心のはずで、早慶レベルのインプットならせめて用語集では?
教科書でも詳説世界史研究でも自分で読みたいなら読んでもいいが、それで時間をロスする危険性は認識してる?
もう一点
>>731で「他教科とのバランスを見て」と言っているが、
もう「英語は得意中の得意だからもう対策をするまでもないレベル」と見ていいんだね?
そうでなければちょっと甘い見通しを感じる
バランスどころでなくて英語が出来なきゃ受かんないです
そこがはっきりしないと「教科書or詳説世界史研究」なんてのは他人が容易にアドバイス出来ないはず
747大学への名無しさん
2018/06/02(土) 01:26:59.64ID:10aG6rul0 昔のことだが、英語は伊藤和夫の本がズバリハマって、駿台模試で偏差値73で理三合格者平均ぐらい出していたし、駿台の一橋実戦模試では英語の順位は一桁だった。
それでも語彙力は準1級レベルだったな。
だから、慶応や上智では語彙力不足を感じたのは事実だな。
それでも語彙力は準1級レベルだったな。
だから、慶応や上智では語彙力不足を感じたのは事実だな。
748大学への名無しさん
2018/06/02(土) 01:30:34.06ID:10aG6rul0 ちなみに今の俺の英語力は実用レベルにはない。
実務で使えるレベルではない。
受験英語頑張っても、やはり1級レベルまで語彙力あげているやつには大敗するね。
実務で使えるレベルではない。
受験英語頑張っても、やはり1級レベルまで語彙力あげているやつには大敗するね。
749大学への名無しさん
2018/06/02(土) 08:01:52.67ID:nk1eCAr70 >>745
パス単一級て、そこまでぶっ飛んでないと思う
受験の一年前から一日1時間使えば覚えれる
スマホいじる時間を英単語に使うだけ
これだけやっても帰国子女より英語出来ないけどな
あと、同じ慶應法で内部進学のやつで高校時代にパス単一級やってたって人を2人知ってる
英検一級は落ちたらしいが
パス単一級て、そこまでぶっ飛んでないと思う
受験の一年前から一日1時間使えば覚えれる
スマホいじる時間を英単語に使うだけ
これだけやっても帰国子女より英語出来ないけどな
あと、同じ慶應法で内部進学のやつで高校時代にパス単一級やってたって人を2人知ってる
英検一級は落ちたらしいが
750大学への名無しさん
2018/06/02(土) 08:06:39.75ID:nk1eCAr70 >>746
その流れがセオリーだろうけど
授業聞いたり実況中継的な導入本読んで、その後一問一答を読み込んだら偏差値70もおかしくない
一問一答をアウトプットじゃなくてインプット用に使うやり方
特に東進の一問一答は文章のくり抜き型だからインプットがやりやすい
偏差値70取って基本的な用語は完璧だけど時代の流れとかまだ知らない知識あったら怖いなあって思ったら通読したくなる
その流れがセオリーだろうけど
授業聞いたり実況中継的な導入本読んで、その後一問一答を読み込んだら偏差値70もおかしくない
一問一答をアウトプットじゃなくてインプット用に使うやり方
特に東進の一問一答は文章のくり抜き型だからインプットがやりやすい
偏差値70取って基本的な用語は完璧だけど時代の流れとかまだ知らない知識あったら怖いなあって思ったら通読したくなる
751大学への名無しさん
2018/06/02(土) 08:23:37.84ID:j4zwen7H0 >>745
さすがとは思わないな
そういうことして、それを自慢してる勘違い野郎ばかりが同類有象無象するのが日吉・三田だから
社会に出てから、その正確の悪さを嫌われて煙たがられる
ケーヨー卒でまともな人間を見たこと無い
さすがとは思わないな
そういうことして、それを自慢してる勘違い野郎ばかりが同類有象無象するのが日吉・三田だから
社会に出てから、その正確の悪さを嫌われて煙たがられる
ケーヨー卒でまともな人間を見たこと無い
752大学への名無しさん
2018/06/02(土) 10:13:09.87ID:4cL+VphE0 早慶レベルのインプットは総整理って手もあるけどそれやると世界史オタクまっしぐらだからな
753大学への名無しさん
2018/06/02(土) 11:59:27.36ID:AclH54cm0 そうかなー。
若いうちはそういう万能感とか、あってもいいんじゃない?
妙に小さくまとまるよりは、痛いぐらいイキって尖るのもいい。
若いうちはそういう万能感とか、あってもいいんじゃない?
妙に小さくまとまるよりは、痛いぐらいイキって尖るのもいい。
754大学への名無しさん
2018/06/02(土) 12:11:49.47ID:8Js/46zk0 そうなんですよね
一問一答を主にメインでで今までインプットしてたので(ナビゲーターや学校のプリントは使ってましたが)流れが不安になってしまって
返答の感じだと今更通読を控えてアウトプットしまくった方が効率が良いという感じでしょうか
一問一答を主にメインでで今までインプットしてたので(ナビゲーターや学校のプリントは使ってましたが)流れが不安になってしまって
返答の感じだと今更通読を控えてアウトプットしまくった方が効率が良いという感じでしょうか
758大学への名無しさん
2018/06/02(土) 15:28:17.06ID:AclH54cm0 東大受かれば一番いいがそうでなかった時に、変に敗北主義になって謙虚になるよりも、オラオラ言って勝ち上がる方がいいじゃん。
東大卒に謙虚な買慶応卒の市役所職員よりも、東大がなんぼなもんじゃとイキりながらも外資で年収二千万の慶応卒の方が、いい女もゲットできる可能性あがるし、大きな仕事ができる可能性が高い。
それに気の弱いタイプの東大卒なら、自信満々にしている方が、気力で飲み込んでねじ伏せられる可能性もあがる。
全能感持った本当に優秀な東大卒には敵わないにしてもね。
東大卒に謙虚な買慶応卒の市役所職員よりも、東大がなんぼなもんじゃとイキりながらも外資で年収二千万の慶応卒の方が、いい女もゲットできる可能性あがるし、大きな仕事ができる可能性が高い。
それに気の弱いタイプの東大卒なら、自信満々にしている方が、気力で飲み込んでねじ伏せられる可能性もあがる。
全能感持った本当に優秀な東大卒には敵わないにしてもね。
759大学への名無しさん
2018/06/02(土) 15:35:24.66ID:AclH54cm0 だいたい、外資の金融やコンサルの内定を取れる層は東大でもかなりの上位層でしょ。
761大学への名無しさん
2018/06/02(土) 15:52:09.86ID:rWk4Qcyh0 マジレスしとくが外資系金融やコンサル(後者はもう人気も微妙になってるが)に行くのは東大の中位層だ
763大学への名無しさん
2018/06/02(土) 16:08:19.61ID:zAzSyY/N0 東大の文系上位層は文T、東大法学部なので官僚や司法試験が上位層じゃないかな
いまって文Uでも下位2割くらいは経済学部に進学できないのでじつは大変
いまって文Uでも下位2割くらいは経済学部に進学できないのでじつは大変
764大学への名無しさん
2018/06/02(土) 16:40:43.80ID:rWk4Qcyh0 >>762
まだ学生
ロースクール全体が完全にオワコンなのは当然だが東大ローも学部生からは馬鹿にされてる
法曹界も全体としてはオワコンだが上位層で予備試験の勉強してる奴は多い
予備試験経由で20代前半に司法試験受かれば四大etc.からエリートコースが約束されてるので法曹界の人気自体はまだある
てゆーか完全に今の法曹界リクルートは学歴競争だろう
中央や明治からロー経由で30歳くらいで資格とってもワープア確定だろうね
法の上位は予備試験or官僚が人気
経の上位は官僚orメガバンor外資が一応人気かなあ
まだ学生
ロースクール全体が完全にオワコンなのは当然だが東大ローも学部生からは馬鹿にされてる
法曹界も全体としてはオワコンだが上位層で予備試験の勉強してる奴は多い
予備試験経由で20代前半に司法試験受かれば四大etc.からエリートコースが約束されてるので法曹界の人気自体はまだある
てゆーか完全に今の法曹界リクルートは学歴競争だろう
中央や明治からロー経由で30歳くらいで資格とってもワープア確定だろうね
法の上位は予備試験or官僚が人気
経の上位は官僚orメガバンor外資が一応人気かなあ
765大学への名無しさん
2018/06/02(土) 16:55:23.50ID:AclH54cm0 4大行ってもそうそうパートナーになれへんで。
マーケティングセンスあって見切りのいい東大卒は4大に在籍した経歴だけ残し、
さっさと独立して弁護士法人立ち上げて億近く稼いでいる。
パートナーになれなかった、あるいは競争から降りた連中がノウハウ持って
ダンピングしているからすでに渉外も価格競争が始まっている。
まだまだ法曹界はひと山ふた山あると思うね。
本当に優秀なら裁判官か官僚になっとき。
マーケティングセンスあって見切りのいい東大卒は4大に在籍した経歴だけ残し、
さっさと独立して弁護士法人立ち上げて億近く稼いでいる。
パートナーになれなかった、あるいは競争から降りた連中がノウハウ持って
ダンピングしているからすでに渉外も価格競争が始まっている。
まだまだ法曹界はひと山ふた山あると思うね。
本当に優秀なら裁判官か官僚になっとき。
766大学への名無しさん
2018/06/02(土) 17:20:43.50ID:rWk4Qcyh0 勿論四大は経由するのが大事で、仰る通りもっと優秀な層は弁護士にはならない
東大医学部でも上位ほど医者以外になる率が高くなるのと似てる
東大医学部でも上位ほど医者以外になる率が高くなるのと似てる
767大学への名無しさん
2018/06/02(土) 17:49:21.98ID:AclH54cm0 法曹界で一番羽振りがいいのはすぐに経営者になってしまう連中なんだけど、
案外、東大法から社会人経験しないでさっさと弁護士になった若手が健闘してるんだよね。
そうそうたる大企業の経歴持つ社会人よりも善戦している。
西村あさひ行った奴がそういう連中の純利益を推定で出していたが、一番すごい奴が年収10億越え。
そいつの横で年収六千万ぐらいの奴も謙遜しちゃってる。
法曹界は以前は考えられないぐらい安定しない業界になっていて、
食えないやつは増えているんだが、逆に昔では考えられないぐらい
成功する奴も出てきている。
完全な二極化だね。
案外、東大法から社会人経験しないでさっさと弁護士になった若手が健闘してるんだよね。
そうそうたる大企業の経歴持つ社会人よりも善戦している。
西村あさひ行った奴がそういう連中の純利益を推定で出していたが、一番すごい奴が年収10億越え。
そいつの横で年収六千万ぐらいの奴も謙遜しちゃってる。
法曹界は以前は考えられないぐらい安定しない業界になっていて、
食えないやつは増えているんだが、逆に昔では考えられないぐらい
成功する奴も出てきている。
完全な二極化だね。
768大学への名無しさん
2018/06/02(土) 19:05:20.89ID:4cL+VphE0 弁護士は司法試験でも成績悪い奴がなるもんだからな
成績いい順番に裁判官、検察、弁護士となってる
成績いい順番に裁判官、検察、弁護士となってる
769大学への名無しさん
2018/06/02(土) 19:13:09.40ID:a6zHj7qO0770大学への名無しさん
2018/06/02(土) 19:39:24.99ID:u4UdVn140 外資金融の説明会に東大医の学生が10人以上来てたって話もあるな。
東大理学部や工学部だって結構くる。
外資悪くないでしょ。
少なくとも上の慶応卒は平均的な東大卒よりも勝ち組だと思うけどなー。
東大理学部や工学部だって結構くる。
外資悪くないでしょ。
少なくとも上の慶応卒は平均的な東大卒よりも勝ち組だと思うけどなー。
771大学への名無しさん
2018/06/02(土) 20:02:31.86ID:XLnqjTIg0 世界史スレなのに荒らしかこれ
772大学への名無しさん
2018/06/02(土) 20:35:39.15ID:9D+Hubtd0 つまんなーい。世界史と関係なーい
773大学への名無しさん
2018/06/02(土) 20:47:59.34ID:OwXP1MKZ0 センター世界史にオススメの参考書を教えてください
774大学への名無しさん
2018/06/02(土) 20:50:10.17ID:ln0kfBKG0 センター世界史B各駅停車
775大学への名無しさん
2018/06/02(土) 20:53:25.71ID:ln0kfBKG0 ↑但し絶版
絶版じゃないのなら時代と流れで覚える! 世界史B
絶版じゃないのなら時代と流れで覚える! 世界史B
776大学への名無しさん
2018/06/02(土) 21:12:38.52ID:9D+Hubtd0 もぎせかの録音聴け
777大学への名無しさん
2018/06/02(土) 21:48:41.70ID:0blaPt4a0 なんで受験の世界史板にこんなおっさんが多いの?
色々語ってるけど現実では冴えないキャラなんだろうな
色々語ってるけど現実では冴えないキャラなんだろうな
778大学への名無しさん
2018/06/02(土) 22:00:44.05ID:4cL+VphE0 センター世界史への道
779大学への名無しさん
2018/06/02(土) 22:03:29.75ID:OwXP1MKZ0 >>775
買ってみます
買ってみます
780大学への名無しさん
2018/06/02(土) 22:04:23.50ID:OwXP1MKZ0 >>778
時代と流れをやってみます
時代と流れをやってみます
781大学への名無しさん
2018/06/02(土) 22:04:50.31ID:OwXP1MKZ0 ありがとうございました
783大学への名無しさん
2018/06/02(土) 22:45:22.18ID:ln0kfBKG0 面白いほどとれるの日本史Bは良いんだけど世界史Bは今一な気が
異論は認める
異論は認める
784大学への名無しさん
2018/06/03(日) 15:38:10.96ID:Izk5OqRe0 サブノート作ってる人いる?
785大学への名無しさん
2018/06/03(日) 16:52:47.31ID:fy3lWwIb0 各駅停車はわざわざ高くで買ったけど全然良くない
7000円ぐらいしたんだぞ
河合塾のポイント世界史も謎に評価高いけど普通にナビゲーターの方がいいよ
7000円ぐらいしたんだぞ
河合塾のポイント世界史も謎に評価高いけど普通にナビゲーターの方がいいよ
786大学への名無しさん
2018/06/03(日) 17:24:37.68ID:TOw/3lCI0 山村の世界史年代記憶法と人物事典だけはガチ。
787大学への名無しさん
2018/06/03(日) 17:25:38.45ID:TOw/3lCI0 山村の世界史年代記憶法と人物事典だけはガチ。
788大学への名無しさん
2018/06/03(日) 17:46:25.00ID:qzKdB+KI0 実況中継やナビゲーターばかり支持を受けてるが、
駿台文庫の一読でわかるも負けてないと思う。
駿台文庫の一読でわかるも負けてないと思う。
789大学への名無しさん
2018/06/03(日) 18:00:08.16ID:fy3lWwIb0 最近の世界史スレでは必要であればマニアックな話も挟む茂木とか評価されてるのにテンプレで上住の標準講義を非難している意味がわからない
790大学への名無しさん
2018/06/03(日) 19:39:10.43ID:QvSIifKR0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】「外国人だなって、アジア系の」「中国じゃなく英語」小学生4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 [樽悶★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず ★3 [蚤の市★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ホリエモン、消費税に持論 「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がる?」 [冬月記者★]
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷 ★2 [ぐれ★]
- 人口減対策で外国人材活用 東北、新潟が積極受け入れ [首都圏の虎★]
- 米小売り最大手ウォルマートが値上げを発表、もちろんトランプ関税の影響 [668970678]
- 絵シコり部🏡
- 相撲部屋「YouTubeの登録者も順調に増えてきたな〜」→ 結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- ファミコン欲しいけど今のテレビに繋げられないよね
- 【参院東京選挙区】金メダリスト鈴木大地氏を擁立、前候補は安倍批判SNS投稿が見つかり見送りへ [399259198]
- F欄文系卒ワイ記憶に残ってる理系ワードが「水兵リーベ僕の船」しかない