658 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM6b-wOFv) [sage] :2017/11/26(日) 22:09:19.67 ID:atFP6ChlM
> It is not the fact [that 〜 ]
>     which promotes morality,
>     but (the fact) [that 〜 , who 〜 ]
>     (which promotes morality).
> と事実上は読んでいるわけだ。 [( )内は私が付加]
> 「簡単だ」詐欺は5歳くらいの子供だけでいいよ ┐(´∀`)┌


この説明おかしくないか?
特に最後の付加の説明があり得ない。
語順の入替については、強調構文に限らずありえるから、not but が離れていることについては納得できる。




> 強調構文のバリエーションは、『ロイヤル英文法』でも『英文法解説』でもそんなに詳しくない。
> 以前『ビジュアル』の補完特集を組んだことがあって、調べたことがあった。
> 詳しいことは実はあんまり書かれてないんだ。


どういう調べ方をしたんだ?
語順の入替については、著者の意向によって強調構文に限らず行われるんだが?

もしかして強調構文の項目になかったとか言うんじゃんだろうなあ?
そんなことしたら、全項目にそれを書かないといけないんだが。

ところで本当に洋書(原書)を読んでるンか?
語順の入替なんて頻繁にあるぞ。