>>972、974
すまん、親孝行で数百万使うのは普通だと思うんやけど。少し家改築したら数百万飛ぶだろ。

ま、ワイが言いたいのは本当に将来的のことを様々な要素から考えた上で「学費」を理由に進学先を決めたのですか?って思うことが多々あることや。(アンカー先に言っているわけではない。)
例えば「絶対地方公務員になる」「群馬で働く」って決めた人なら大学はどこでもええから高崎でもええんやろけど。
目先の利益、我々からみたら「受験科目少ないこと」、「中期で受かって浪人しなくて済んだ」親の立場からしたら「学費が安い」などなど、その利益は、将来失う利益より大きいですか?ってことや。
一般論やけど、目先の利益に走りやすいのは当事者である我々よりも親。受験についてしっかり考えて今の利益と将来の利益を比べなければならないのは我々だと思うで。
我々の収入が上がれば親が将来受ける利益も上がるわけだし、そもそもきちんと話せば度外視してくれる親だっておるやろ。
ま、だいぶ逸れたけど本当に学費で高崎経済大学選んだ奴なんて殆どいないし、いたとしても他の選択肢を考えなかった可能性が高いんじゃね?ってことや。