X



物理の参考書・勉強の仕方PART112 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
2017/07/27(木) 11:39:53.52ID:CyxwHF6K0
物理は実は一番簡単
0682大学への名無しさん
2017/09/05(火) 19:25:00.06ID:+XYCkgWQ0
>>680
中堅私立の附属とかに通ってるの?
物理は参考書の通読が意外と力になる(演習が不要という意味ではない)科目だから、まずその本を読めば良いよ
0683大学への名無しさん
2017/09/05(火) 19:25:50.16ID:i80gHQ090
>>676
秘伝の物理講義は2分冊だよ
良書なのは同意
0684大学への名無しさん
2017/09/05(火) 19:34:30.21ID:DUzShHeD0
時代は秘伝ルートだな
講義→無印→high→過去問
でどこ志望でもOK
0685大学への名無しさん
2017/09/05(火) 19:35:29.54ID:4cGlxMOG0
ありがとうございます
確認問題があるならまずはそこから、ですね!

旺文社の良問問題集というのは初めて聞きました
ぱっと見た感じですがよさそうですね

学校採用の問題集もないため何か買いたいと考えていたので参考になります
0686大学への名無しさん
2017/09/05(火) 19:41:35.08ID:4cGlxMOG0
もたもた書いている間に時間差ですみません
付属ではない中堅私立高なのですが、先生独自の路線が激しくて困っています

参考書通読が力になる、とのことなので参考書に取り組んでみます

秘伝のルートも気になりますがメジャーじゃなさそうなので迷ってました
0687大学への名無しさん
2017/09/05(火) 19:49:43.38ID:/0dS47+00
良問完成したんだけど、自分の志望校そんなに難しくないから、このあと重問Aか名門にらするかまよってる…

先生にはいつまでも、風にふかれたり、森をさまよってないで、汚い問題の過去問をやりなさいっていわれたんだが、
それって重問の森ってこと?
0688大学への名無しさん
2017/09/05(火) 19:50:33.32ID:/0dS47+00
>>687
しまった、重要問題集と名門の森が一緒になったすまん。
0689大学への名無しさん
2017/09/05(火) 22:16:07.95ID:6DRwKwXu0
重問はBまでやらんと意味がない
0690大学への名無しさん
2017/09/05(火) 22:25:57.28ID:4kdbNUH+0
大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、明大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0691大学への名無しさん
2017/09/05(火) 23:20:06.28ID:AkxYNd3z0
>>687
志望校の過去問とか、いろんな大学の過去問を解けってことじゃないの?問題集でじゃなくて、赤本とか電話帳で
0692大学への名無しさん
2017/09/05(火) 23:46:58.76ID:V3taBIBR0
旺文社の良問問題集は問題の質は良いけど解説が分かりにくい。
0693大学への名無しさん
2017/09/05(火) 23:59:05.03ID:z7UIb/wS0
俺も良問問題集解説分かりにくいと思った
0694大学への名無しさん
2017/09/06(水) 01:09:49.76ID:DBzLpC7F0
化学には福間の無機とか鎌田の有機みたいな定番の本があるけど
物理にはそういうのないのが残念
0695大学への名無しさん
2017/09/06(水) 01:25:29.90ID:YYEIG2fI0
それは化学にはほかにないからでは・・・
0696大学への名無しさん
2017/09/06(水) 02:41:47.39ID:n43JVex10
化学は市販の本ゴミすぎるな
0697大学への名無しさん
2017/09/06(水) 06:16:58.00ID:HX9QX+Iu0
>>692
>>693
ちょうど良問問題集使ってるんだけど、具体的にどのあたりの解説が分かりにくいと思った?
0698大学への名無しさん
2017/09/06(水) 18:38:54.86ID:MF3yc/SJ0
秘伝の物理から名門の森使ってる人いるかー?
0700大学への名無しさん
2017/09/06(水) 20:20:54.10ID:o6rZkjCw0
そんな化石本はいらん
0701大学への名無しさん
2017/09/06(水) 20:22:51.46ID:NpFkf7ar0
>>696
問題集や参考書がゴミになるかどうかは使う人次第
0702大学への名無しさん
2017/09/07(木) 00:05:05.65ID:kX8vXVyZ0
(5)について質問です。
振動数上げるとλが小さくなっていくのは分かるのですが、そこから分かりません。
どなたか分かりやすく教えてください。
https://i.imgur.com/F32yBee.jpg
0703大学への名無しさん
2017/09/07(木) 00:08:21.21ID:kX8vXVyZ0
λ大きくなっていくと明暗の間隔が狭くなっていくからAR-BR=3.5の時に成り立つってこと?
0704大学への名無しさん
2017/09/07(木) 00:55:13.85ID:blTyJK2Q0
経路差で考える
明暗の間隔は考えない
前の問題ができてるなら経路差は理解してそうなんだが根本的にわかってないまま(4)まで進んでそう
0706大学への名無しさん
2017/09/07(木) 00:59:46.77ID:kX8vXVyZ0
>>704
明暗間隔考えないと2.5λでも成り立つかなと思っちゃう。詳しく教えてください
0707大学への名無しさん
2017/09/07(木) 05:11:35.29ID:blTyJK2Q0
>>706
(4) で経路差が3λってことがわかる
そこから考え始めれば2.5λにはならないことがわかる
問題の状況をつかんでから解くようにすればいい。
自分で手を動かして図を描いて解くのが大事
0708大学への名無しさん
2017/09/07(木) 05:22:27.73ID:+I6RkF8b0
>>703
v=fλでv一定でfあげるとλは小さくなる
最初の振動数と波長を(f,λ)
振動数をあげた時の振動数と波長を(f',λ')とすれば
AR-BR=3λ=(n+1/2)λ'がなり立つ時の(n+1/2)だすのにλ>λ'なら明らかに3<(n+1/2)だろうが
0709大学への名無しさん
2017/09/07(木) 05:32:21.01ID:+I6RkF8b0
(4)で経路差が3λって出してるから
(5)読んでるときに
振動数あげる
(速さ同じだから)波長は短くなる
(動かないなら経路差(4)の時のままで、波長短くなるなら、波一個分が小さくなるから、)
同じ経路差だと波が3個以上入るな
同位相の波が打ち消し合うから(整数+1/2)個分の差になる

んじゃ一番近くなのは3.5か

って感じで殆ど瞬間的に頭の中で処理する問題だぞ
0711大学への名無しさん
2017/09/07(木) 07:12:49.76ID:OS3GboB50
>>709
瞬間的に処理するのは問題練習で慣れた後の話で質問者は初学者レベルだからそれに合わせてやれよ

それよりも自分でどこまで考えたのかをハッキリ書かずに質問してる時点でダメだけど
0713大学への名無しさん
2017/09/07(木) 07:58:44.12ID:+I6RkF8b0
>>711
えっ 708とセットで書いたんだけど
マジで言ってんの? そこまでいうなら理想的な詳しい説明書いてくれよな
0715大学への名無しさん
2017/09/08(金) 17:35:19.71ID:vJnk1P2y0
それは絶対にないw

・・・あ、ごめんネタだった?
0717大学への名無しさん
2017/09/08(金) 21:48:11.85ID:4i9nLIKA0
「中川の物理」こそ至高
0718大学への名無しさん
2017/09/08(金) 22:21:20.80ID:bGLenbuE0
【高校物理問題集偏差値】

80 必修物理問題演習
75 坂間の物理
73 入試物理プラス
72 物理入門問題演習
70 難系物理
68 体系物理
66 標問物理
64 物理解法研究
62 エッセンス
0722大学への名無しさん
2017/09/09(土) 06:59:24.86ID:5JhnU6zt0
>>718
偏差値の意味わかってる?
0723大学への名無しさん
2017/09/09(土) 08:01:19.91ID:KUG6MArX0
鈴木先生の参考書はTRY IT物理講義と併用で効果有り。
初学授業の予復習向き。
参考書のみでの学習の場合、他の初学系参考書の方がいい。

〜初学から志望大学合格まで〜
1.高校物理解説講義の「基本動画」で初学授業の予復習
2.復習で解説講義の「基本編」「実践編」の問題を解いて解説解法聴講
※体系やエッセンス代わり
※この解説講義だと解法中心の解き方なので
問題を解く際に高校物理の現象理解が浅くなる場合もある。
そのため教科書か物理教室かチャートのようなしっかりした高校範囲教材の辞書的利用で法則・現象理解を深める。
3.全ての範囲が終わったら、解説講義の「難関大過去問」を解く。
※標問解くのと同じ効果。2014年〜2017年の解説あり。
4.微積を理解したいなら、いろいろなサイトがあるが『物理の備忘録』で微積高校物理を学ぶのも良い。
市販の微積型参考書から入るよりサイトの方が初学は断然理解しやすい。市販参考書と併用でも良いが。
また『物理チャレンジ独習ガイド』で微積は最低限路線も有り。基本説明の部分は物オリに出たい人がやるだけではもったいない。
5.微積がモノになりそうなら、『理論物理への道標(主に演習を利用)』
微積難関大向け問題集はこれくらいしかないと思う。
6.旺文社の物理大学入試問題正解
難関大入試問題だけが良問で難しいわけでなく、国公私立問わず面白い問題があるから解くといろいろなケースに触れることができ理解も深まる。

通常学習者は1から2又は1から3で十分だろう。時間的にも経済的にも学習効率的にも
特に高校が難関大受験対策をしない場合、いいと思う。
また受験まで余裕があって、微積使いまわしたいなら
まずは『物理の備忘録』を一通り頑張ってみるのがいいと思う。
0724大学への名無しさん
2017/09/09(土) 11:18:35.84ID:hao6lg6v0
高2名大理学部志望です
志望物理化学を毎日交互に1時間ずつやって行こうと思ってるんですが多いですか?
0726大学への名無しさん
2017/09/09(土) 13:53:40.46ID:D7C8937g0
>>724
まだ高二なら他にやるべき勉強がいろいろあるだろう
そっちを優先した方がいいのでは?
名大理学部程度なら普通に重要問題集解けるようにしておけば受かるから
0727大学への名無しさん
2017/09/09(土) 15:19:16.76ID:QYK/8gOk0
名古屋大学って下手したら重問レベルすら要らないような…
アソコ化学無茶苦茶簡単だから
0728大学への名無しさん
2017/09/09(土) 15:22:52.88ID:hao6lg6v0
>>726
英語が偏差値50前後を彷徨ってるので平日は英語のみに専念しようかと思います
>>727
本当ですかw
とりあえず土日1時間ずつ勉強していこうかと思います
0729大学への名無しさん
2017/09/09(土) 15:47:46.95ID:PV7lLnVW0
>>721
これほんと草
使ってるけどいきなり何言い出してんだこいつってなったわ
0730大学への名無しさん
2017/09/09(土) 15:57:31.26ID:D7C8937g0
>>728
そりゃひどいわ
物理化学より当然英語数学優先だよ
0731大学への名無しさん
2017/09/09(土) 16:23:14.99ID:QYK/8gOk0
>>728
英語と数学と国語(古典と漢字)やれ
現代文の偏差値30代とかだったらやさしく語るぐらいもやっとけ
0732大学への名無しさん
2017/09/09(土) 16:29:11.53ID:8A5xdtXS0
物理は高1でさよならしたわ。
0733大学への名無しさん
2017/09/09(土) 16:31:31.93ID:qy8aZ7bl0
最近の名大物理は難しい
化学との高低差ありすぎ
0734大学への名無しさん
2017/09/09(土) 17:36:49.23ID:hao6lg6v0
>>731
国語は得意で進研模試偏差値75は取れたんです数学も70で
しかし英語がなってないので週30時間は頑張ります
0735大学への名無しさん
2017/09/09(土) 17:45:40.27ID:QYK/8gOk0
>>734
二次の数学はIIIが本番だから先行してやっててもいいぞ
名古屋の数学は割と難しい方だし
0736大学への名無しさん
2017/09/09(土) 17:54:19.96ID:hao6lg6v0
>>735
数学は先行して数iiは終わらせていまBの数列を先行してやってます(偏差値高いとは言えない普通高校なので授業が遅い)
やっぱ数iiiもやった方がいいですかね
数iiiの教科書を先にやるか数iibの青チャを先にやるかで迷います
0737大学への名無しさん
2017/09/09(土) 19:42:52.47ID:YIN9Xggp0
ベクトルはセンター対策だけで二次もなんとかなる

数列やって忘れないうちに極限やると理解が深まるよ
さしあたりベクトル無視で
0738大学への名無しさん
2017/09/09(土) 19:45:06.06ID:99l0de2i0
お前明らかにクソバカだな
こんなのが張り付いてアドバイスしてるんじゃおしまいだわ
0739大学への名無しさん
2017/09/09(土) 19:53:56.33ID:YIN9Xggp0
ふーん
0740大学への名無しさん
2017/09/09(土) 20:04:06.29ID:9c8OBfjt0
勘違いワタクちゃんだろ
0741大学への名無しさん
2017/09/10(日) 02:44:50.61ID:tuhM5CO10
物理を0から独学になります。
今は、漆原の物理(物理基礎・物理)明快解法講座 三訂版 を読んでいます。

問題集について教えて下さい。
最終的に標準問題精講(旺文社)レベルまで到達出来たら良いなぁと思っているのですが、

精講シリーズの3冊、入門問題精講→基礎問題精講→標準問題精講
河合シリーズの2つ(4冊)、物理のエッセンス→名問の森
秘伝シリーズの2冊、秘伝の物理問題集→秘伝の物理問題集High
のどれにするか悩んでいます。

Amazonレビューやこのスレを読んでいると、
エッセンスは解説が微妙とのことで、それなら精講シリーズ3冊で良いのかなと思っているのですが、
昔からある名問の森は好評なので、それならエッセンスも頑張ってやってみようかなとも思ったり…。
独学ですと解説が詳しい方が良いので、解説が詳しいとされる秘伝シリーズもありなのかなと。
(そもそも1つのシリーズに絞る必要はないのですが;)
0742大学への名無しさん
2017/09/10(日) 03:26:05.75ID:nC9i/QMz0
秘伝とかどうでもいいわ。
とりあえず、難系一択だろ。
難系きつかったら最初は為近でレベルアップすればいい。
難系のほかに理論物理とかあるからそれでいいと思うわ。
0743大学への名無しさん
2017/09/10(日) 06:14:37.92ID:3y5YUfS/0
難系解くの楽しすぎ
0744大学への名無しさん
2017/09/10(日) 06:30:29.96ID:nC9i/QMz0
物理も化学も重要問題集がもてはやされるが、
俺は勧めない。
特に物理はね。化学は、そもそも低レベルだから進めないが、
物理はボリュームは無駄にあるが内容が低レベル。
重要問題集よりも森を勧める。
森よりも難系だな。
森は難系の後になんかやりたかったらってとこ。
難系は重要問題集やり始めレベルでこなせるし、
難系こなした後は、重要問題集なんてクソ本、
ただの難系の低レベルバージョンである事実を認識するだけなので
やる気にならない。
森は、やる価値を認める。
難系の後は、理物や森とかを勧める。

重要問題集なんて、学校で配布される書物の中では
マシって程度の位置づけでしかない。
市販の中では大した価値を認めない。
0746大学への名無しさん
2017/09/10(日) 08:08:24.02ID:px2hPmTr0
>>745
体系物理終わったら大体何でも解けない?
過去問でいいでしょ
0747大学への名無しさん
2017/09/10(日) 08:13:04.22ID:WV/f0v9z0
>>741
初学&独学ならエッセンスはお勧めしない
名問も良い問題集だけど何が何でも使わないといけないなんてことはない

その中だと独学しやすいのは秘伝シリーズ
それでもきつかったら宇宙一わかりやすいあたり
0750大学への名無しさん
2017/09/10(日) 11:46:43.16ID:aUhBuIHv0
今漆原やってるんでしょ?
ならわざわざ秘伝をやる必要はない
漆原は見た目の割に到達点高いから面白いほど3冊こなせば後は自分で選べるようになる
その時に改めて気になったことを質問するといいよ
0751大学への名無しさん
2017/09/10(日) 13:02:27.91ID:BTiVr8yq0
数研の入試問題集どう?発売時期的に重問より最新だけど重問より難しい?
0753大学への名無しさん
2017/09/10(日) 16:16:34.12ID:BTiVr8yq0
まじで
それなら重問やる時間ないから簡易版として買おうかな♪
いま理系標準問題集やってるけど問題数に騙されたが
A問題が簡単すぎて実質的に重問の半分くらいのボリュームだから
重問レベルもやっておきたかった
0754大学への名無しさん
2017/09/10(日) 18:09:13.44ID:2kQ1OJ020
理系で仮面浪人していて、物理数学に慣れたこともあり微分方程式を試験の答案に書きたいのでしょうが、減点対象になるでしょうか?稚拙な文章で申し訳ありません。
0755大学への名無しさん
2017/09/10(日) 19:04:12.63ID:uR0RviTg0
>>754
保証も補償もできないけど、そんなことで減点されるわけないじゃん
学部レベルの物理なら普通に使っていいと思う
0756大学への名無しさん
2017/09/10(日) 19:16:02.12ID:jpekxAsV0
>>754
嘘書かなきゃ何を書いても良い
その「余計な」記述の中に間違いがあれば減点されるだけ
0757大学への名無しさん
2017/09/10(日) 20:44:16.77ID:8qAPn0TK0
>>752
老眼の受験生に配慮する必要はない
0758大学への名無しさん
2017/09/10(日) 21:02:36.37ID:wxcBRS1C0
某大学は微積使ったらがっつり減点って噂あるけど、
実際はどうなんやろ
0759大学への名無しさん
2017/09/10(日) 21:26:49.82ID:uR0RviTg0
本当にそうなら、その大学に行く価値はないと思うけどもね・・・

出題者側には、「数3の知識を必要とする問題を出題してはいけない」みたいな
ルールがあって、数3知識が必要な時には問題に補助が書いてあるんだと思う。

おまけ;sinθ≒θと近似してよいと書かれてる時に、関連する別の微小量(たとえば光路差/光路)を
一次近似していいかは本当に微妙な問題だと思う。
0760大学への名無しさん
2017/09/10(日) 22:00:42.65ID:sea4ik/80
専修大学 1880年創設
 神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校
主な卒業生:馳浩前文科省大臣、東国原前宮崎県知事、小堺一機・ダイヤモンド
☆ユカイ、俳優仲村トオル・大沢たかお、ヤンキース・広島黒田博樹・巨人松本
哲也・ソフトバンク長谷川勇也・★巨人池田駿・★日本ハム森山恵佑
 女優加藤ローサ、元日テレアナ上田まりえ・★フジテレビアナ上中勇樹 、
二葉亭四迷、スピードスケート堀井学・黒岩彰、ソチ五輪銅メダリスト小野塚
彩那、プロゴルファー羽川豊・藤田寛之、浦和レッズ長沢和輝・福島春樹・横浜
Fマリノス仲川輝人・★清水エスパルス飯田貴敬
■五大法律学校
 明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所
在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
 具体的に、和仏法律学校(法政大学)
      明治法律学校(明治大学)
      専修学校(専修大学)
      東京専門学校(早稲田大学)
      英吉利法律学(中央大学)を指す。
■神田五大学
東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。
(神田五大学)
中央・明治・専修・日大・法政
■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足)
  http://www.tokyo12univ.com/
東京の有名トップ12大学の連合体
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学
専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
■大学三大門
 赤門−東京大学
 黒門−専修大学
 白門−中央大学
0761大学への名無しさん
2017/09/10(日) 22:37:15.42ID:eGhUuWJW0
微分方程式を書くってどこの話よ?
vと書かずにdx/dtとかxドットって書いていいかって事か?そら問題無いだろな
微分方程式解くのは好きにしたらいいと思うけど99.9%回り道だろ 笑
0762大学への名無しさん
2017/09/10(日) 22:39:56.19ID:eGhUuWJW0
>>756
>>754
>嘘書かなきゃ何を書いても良い
>その「余計な」記述の中に間違いがあれば減点されるだけ

あとこれだろうな。まぁ自分だけ独自の採点基準に則って採点されるって事だから
赤信号みんな渡ればの逆で
ガチ採点されるだろうな

ただ理科の記述は数学と違って基本的に解き方じゃなくて計算しくってる奴らの救済部分点としてしか見てないってのが専らの噂だけど
0763大学への名無しさん
2017/09/11(月) 00:22:14.24ID:DQuUu2A+0
センター物理の選択の原子と熱ってどっちが点数安定しやすい?それと8割↑取りやすいのはどっち?
0764大学への名無しさん
2017/09/11(月) 00:44:01.84ID:wUvT7Ho00
原子ってのは合成高分子みたいなもんだから
0765大学への名無しさん
2017/09/11(月) 02:28:39.18ID:pusv/WzX0
>>759
東北大学は「教科書に書いてある」1/6公式を証明なしに使った人は減点したけどな
東北大学受けるなら加法定理も導出して使わないとダメだぞ
教科書に書いてあってもちゃんと導出しろよ
0766大学への名無しさん
2017/09/11(月) 03:58:35.73ID:9q+FaKl00
>>765
1/6公式でございって感じで使ってりゃそら減点されるだろ
普通に正確に立式してその下に計算結果書いときゃ全く問題無いレベル
無理矢理途中計算式いれたとしても1行部分積分の式入れるだけだろ。
0767大学への名無しさん
2017/09/11(月) 06:25:12.20ID:3xP8jfqo0
>>765
どういうレベルで使って減点されたのかわからないからな
東大の例の加法定理の証明問題で、いきなり回転行列を持ちだしたらダメなのと同じ話じゃないの?

で、ここは物理スレ
0768大学への名無しさん
2017/09/11(月) 07:06:15.03ID:Q5QRLMai0
>>763
どっちも簡単
センターで8割位の人は弱点を抱えてる人だから安定はしない
素直に専門外全問解答を目指すのが良い
0769大学への名無しさん
2017/09/11(月) 08:15:49.84ID:Er3m9G810
>>766
じゃあ何?
微分の公式なんかもいちいち定義から導出しなきゃ減点?
もっといえば極限や平均値の定理に代表されるような「高校課程では証明出来ない公式」がたくさんあるわけで
そういったものを用いなければ解答出来ない問題にはどう取り組めばいいの?
0770大学への名無しさん
2017/09/11(月) 08:57:18.11ID:mI9ZixLk0
大学選びは慎重に
◆リクルート国内年収上位ランキング100校(国公立・私大) 出身大学別 年収ランク箱根駅伝編◆
キャリアコンパス(リクルートデゥーダ、20代の働き方から)
https://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
11 早稲田大学  572万円 ↓箱根本戦出場校
20 明治大学   524万円
27 青山学院大 ..510万円
43 法政大学   482万円
45 東海大学 479万円
49 日本大学 469万円
69 駒澤大学 456万円
78 神奈川大学 451万円
83 國學院大学 445万円
90 創価大学 437万円
93 拓殖大学 435万円
93 順天堂大学 435万円
99 亜細亜大学 433万円

●東洋大学・○○学院×2・〇武大などの大学はランク外 ←★★工業高校の方が上
影も形もない 見当たりません

●週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」(学生数5000人以上)ランキング
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
0771大学への名無しさん
2017/09/11(月) 10:21:03.66ID:smQRE+3f0
>>758
難関中学入試だと、「安易に機械的な代数方程式使わず」
「あくまで算数で頭脳使って解け」、それでこそ児童の地頭が測れる

ということで、代数で答案書いたら、大減点
というところがあるが

大学入試の物理だと、「安易な微積に走らず」」
「あくまで高校物理(の教科書)の範囲で答案書け」
それでこそ、高校生の地頭が測れる

という縛りは無いのかな?
0772大学への名無しさん
2017/09/11(月) 11:21:42.45ID:9q+FaKl00
>>769
アンカ先間違ってない?
0773大学への名無しさん
2017/09/11(月) 12:30:43.37ID:BU1smMiX0
>>771
そもそも大学入試の物理では「答を導く過程を書け」と指示がない場合は答だけ書いてそれが合っていれば満点だしな(東大でも)
書いてる内容さえ合っていれば減点の余地がない
数学で証明が望まれる公式を天下り式に使うのとは全く異なる
0774大学への名無しさん
2017/09/11(月) 15:16:44.61ID:fJCC1dHP0
微積使用物理ってどこから微積使用って言うべきなのか

数学で三角関数など有名初等関数を微分する際には、いちいち定義通り微分しないで
公式適用しているだけだと思うんだが、(代数的操作で導関数を導出する)

これと同様に、微積操作をした計算結果のうち、
特定の状況に使うための簡便なものが高校物理では天下り的に公式になってるからなあ
(導体棒に生じる誘導起電力の大きさの公式とか)

高校物理で微積使用って言うのは、この公式適用を超えた範囲の解答導出を言うと思うんだが、
数学のd(sin)/dθ=cosθって代数操作的公式適用が微分と言える以上、
高校物理の範囲内での公式適用も微積使用って言える、かも


まあここで言う微積使用物理って、答案中に微積分の操作が入る解答スタイルを言うんだろうけど

丁寧に導出しても迂遠で解答に時間かかってしまって
結局既知の公式が答案作成中に得られるだけじゃないのって気がする
まさか解答時にビオ・サバールの法則からソレノイドコイルの磁場を導出する人いないよね
0775大学への名無しさん
2017/09/11(月) 15:20:12.03ID:fJCC1dHP0
おっとd(sin)/dθ=cosθはd(sinθ)/dθ=cosθね すまない
0776大学への名無しさん
2017/09/11(月) 15:54:29.00ID:3xP8jfqo0
試験の解答が、採点者に対するプレゼンであることさえ忘れてなければ
少々無茶ぶりでも問題ないでしょ
もちろん妙な学校もある雰囲気があるんだけど…

しばらくしたらツイッタ界隈で大学の先生方が採点について色々言い始めるでしょ。
学習院の人とか、東工大の人とか、東北大の人とか、琉球大の人も言ってたっけ(自信なし)
0777大学への名無しさん
2017/09/11(月) 18:39:53.51ID:Q5QRLMai0
>>774
計算の一部に微積を使うと早くなる問題はある。
全体からみると少ないし解説にもない場合が多いから気付数に普通に解いてる人が多い。
それでいいと思うけど
0778大学への名無しさん
2017/09/12(火) 15:35:27.13ID:dNxHYGWx0
現役の時に重要問題集をキチガイみたいにやりまくったせいか模試や過去問も大抵解けるようになったが何か穴があるようで不安だ。
今の学力を本番まで維持できるかも不安だが、他の科目もあるしどうしたもんか・・・。
0780大学への名無しさん
2017/09/12(火) 19:03:21.90ID:dNxHYGWx0
>>779
全統記述とマークで72〜75
0781大学への名無しさん
2017/09/12(火) 19:08:59.55ID:j4uPsfAY0
難系がamazonで切らしちゃってるけど、大丈夫?
絶版なら記念に買っとくか
0782大学への名無しさん
2017/09/13(水) 10:01:19.56ID:6rVVBrYG0
名著なら、どっかの出版が版権買い取って
引き継ぐでしょ

このままアボソなら、そんだけの本つこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況