啓林館数学フォーカスゴールドのスレです。
ノルマを書いてモチベーションを保つのも良し。
情報交換等に使いましょう。
荒らしは華麗にスルーでよろしくお願いしますね。
【網羅系】数学Focus Gold FG【丁寧な解説】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大学への名無しさん
2017/04/06(木) 16:59:19.76ID:EYLYuV76098大学への名無しさん
2017/04/20(木) 20:01:28.09ID:NGoGUdRo0 FGは文系とか初学者向けではないかもしれないけど、ある程度数学やってるけど苦手って奴でも使いこなせると思う
俺は文系から理転したんだけど、独学でも詰まらずにやれているよ
解説が詳しいからわからないままの問題は今の所ない
俺は文系から理転したんだけど、独学でも詰まらずにやれているよ
解説が詳しいからわからないままの問題は今の所ない
99大学への名無しさん
2017/04/22(土) 01:06:11.23ID:xCcMXBLk0 FG三冊、とにかく分量が多いから手早くやる
毎日がむしゃらになって頑張るというのでは挫折してしまいそう
だから毎日風呂入ったり歯みがきをしたりみたいな習慣的な感覚で軽い意気込みで続けた方が無理なく制覇できると思う
8月終わりまでには三冊仕上げたいな
毎日がむしゃらになって頑張るというのでは挫折してしまいそう
だから毎日風呂入ったり歯みがきをしたりみたいな習慣的な感覚で軽い意気込みで続けた方が無理なく制覇できると思う
8月終わりまでには三冊仕上げたいな
10095
2017/04/22(土) 13:05:34.21ID:vjqWvAA30 都立だけどね
バレるか
バレるか
101大学への名無しさん
2017/04/23(日) 21:12:31.25ID:QFN9gm9U0 毎日やっているけど、キツくなってきた
チャートもそうだけど、こういう網羅系をこつこつやる奴って、どうやってモチベを維持してるんだろう?
チャートもそうだけど、こういう網羅系をこつこつやる奴って、どうやってモチベを維持してるんだろう?
102大学への名無しさん
2017/04/23(日) 21:55:25.07ID:1ae/Zx420 東大+京大+国公医 卒業生合格率(含・既卒)<速報値> 全国高校BEST26
◎灘80.0% △筑波大付駒場73.8% ◎甲陽学院64.6% ◎東大寺学園63.4% ◎久留米大付設57.1% ◎開成54.5%
◎ラ・サール50.0% ◎広島学院49.7% ◎栄光学園49.2% ◎聖光学院43.8% ◎大阪星光学院43.0% ◎麻布42.5%
◎洛星42.3% ◎東海42.0% ◎白陵42.0% ◎桜蔭41.5% ◎愛光38.5% ◎北嶺36.1% 旭丘36.0% ◎西大和学園35.0%
◎駒場東邦33.8% ◎渋谷教育学園幕張33.1% 堀川32.9% ◎洛南32.2% △金沢大付32.0% △広島大付福山30.8%
◎灘80.0% △筑波大付駒場73.8% ◎甲陽学院64.6% ◎東大寺学園63.4% ◎久留米大付設57.1% ◎開成54.5%
◎ラ・サール50.0% ◎広島学院49.7% ◎栄光学園49.2% ◎聖光学院43.8% ◎大阪星光学院43.0% ◎麻布42.5%
◎洛星42.3% ◎東海42.0% ◎白陵42.0% ◎桜蔭41.5% ◎愛光38.5% ◎北嶺36.1% 旭丘36.0% ◎西大和学園35.0%
◎駒場東邦33.8% ◎渋谷教育学園幕張33.1% 堀川32.9% ◎洛南32.2% △金沢大付32.0% △広島大付福山30.8%
103大学への名無しさん
2017/04/24(月) 20:13:11.47ID:20vtLIhq0 毎日少しでも1ページでもやる習慣をつける
104大学への名無しさん
2017/04/24(月) 21:19:53.43ID:06qkKFHE0 まずは例題だけと決めたら大したことないやろ
それと単元ごとに達成感を得ていくことだね
それと単元ごとに達成感を得ていくことだね
105大学への名無しさん
2017/04/25(火) 11:53:26.88ID:OmDP6OlP0 4版は確率分布があるのな
・・・って3版からあるんだっけか
・・・って3版からあるんだっけか
106大学への名無しさん
2017/04/26(水) 06:56:45.31ID:YpxtJdch0 前日に机にFGとノート(チラシの裏でも)を開いておいて、翌日は机の前に座ったらすぐに問題を解ける態勢にしておくだけでも良いかと思う
勉強に取り掛かるまでに時間がかかればかかるほど色々考えちゃって面倒になってくるから
勉強に取り掛かるまでに時間がかかればかかるほど色々考えちゃって面倒になってくるから
107大学への名無しさん
2017/04/26(水) 16:13:03.47ID:IiZjVa+d0 長レスだが、参考にしたい人はしてください。
FG使用して、自分の受験目標に間に合う目算の人はいいが
確実にヤバそうだなって受験生は
@FGの使い方変えるかA乗り換えるなら今のうち。
FGを完全にやめるのが嫌なら
辞書的活用(解法確認など)とコラムで活用して
基礎固まったら「チャレンジ編」の「レベルアップ」の時使う。とか
自分は理系・医学部だが、3年生の去年のこの時期に
英語以外、偏差値50以下で数学は1&Aと2&Bは葉一さんの講義。3は本田さんの講義。
どちらも2倍速で総復習。FGも確認程度に使用。合格る計算も全てではないがやった。
3ヶ月後の8月から数学モンスターで実践演習。
受験日までに全ての問題を最低3回から5回は解いた。
もちろんFGのマスター編とレベルアップ問題解説・コラム何かを参考&確認程度に使った。
問題の解き方や数学と向き合う姿勢は
FGコーヒーブレイクと「青空学園数学科」と云うサイトの高校数学の方法で学んで
解析・整数・確率などのコンテンツも時間ある時読んだ。
二次試験の1週間前にこれだけやれば落ちても後悔ないって心から思えた。
受験勉強なんて1年本気でやれば絶対嫌になる。だから
残り1年もない期間、後悔なきよう皆頑張ってほしい。
※自分もFGがすごく好きで、最初は一から解こうと思ったが
結局、辞書の様に解法&参考・読みモノとして受験期間中頻繁に使った。
書込みもいっぱいして、ボロボロになった。
FGもいろいろな使い方がある。
FG使用して、自分の受験目標に間に合う目算の人はいいが
確実にヤバそうだなって受験生は
@FGの使い方変えるかA乗り換えるなら今のうち。
FGを完全にやめるのが嫌なら
辞書的活用(解法確認など)とコラムで活用して
基礎固まったら「チャレンジ編」の「レベルアップ」の時使う。とか
自分は理系・医学部だが、3年生の去年のこの時期に
英語以外、偏差値50以下で数学は1&Aと2&Bは葉一さんの講義。3は本田さんの講義。
どちらも2倍速で総復習。FGも確認程度に使用。合格る計算も全てではないがやった。
3ヶ月後の8月から数学モンスターで実践演習。
受験日までに全ての問題を最低3回から5回は解いた。
もちろんFGのマスター編とレベルアップ問題解説・コラム何かを参考&確認程度に使った。
問題の解き方や数学と向き合う姿勢は
FGコーヒーブレイクと「青空学園数学科」と云うサイトの高校数学の方法で学んで
解析・整数・確率などのコンテンツも時間ある時読んだ。
二次試験の1週間前にこれだけやれば落ちても後悔ないって心から思えた。
受験勉強なんて1年本気でやれば絶対嫌になる。だから
残り1年もない期間、後悔なきよう皆頑張ってほしい。
※自分もFGがすごく好きで、最初は一から解こうと思ったが
結局、辞書の様に解法&参考・読みモノとして受験期間中頻繁に使った。
書込みもいっぱいして、ボロボロになった。
FGもいろいろな使い方がある。
108大学への名無しさん
2017/04/26(水) 16:43:49.10ID:QN2oVl7C0 ■二次試験得点 384点/440点(87.3%)(数学120/120点、英語105/120点、理科102/120点、国語57/80点)
109大学への名無しさん
2017/04/27(木) 00:25:29.19ID:AR4zWhti0 複数の他スレで、一つの問題集を繰り返し何度もやるという勉強方法が書き込まれている
言ってることは正しいのは分かるけど、ちょっと不安に感じることもある
例えばFGを繰り返しやってきちんと理解していたら、学力は相当身につくとは思うけど、それで理解した道具を試験で出会う問題で使いこなせるのかな?とか
それは過去問で試せばいいのかもしれないけど
勉強すればするほど、知識が増えれば増えるほど、なんだか漠然とした不安が広がる気がするんだよな
言ってることは正しいのは分かるけど、ちょっと不安に感じることもある
例えばFGを繰り返しやってきちんと理解していたら、学力は相当身につくとは思うけど、それで理解した道具を試験で出会う問題で使いこなせるのかな?とか
それは過去問で試せばいいのかもしれないけど
勉強すればするほど、知識が増えれば増えるほど、なんだか漠然とした不安が広がる気がするんだよな
110大学への名無しさん
2017/04/27(木) 13:45:27.15ID:Gmvhi5s/0 ◎灘80.0% △筑波大付駒場73.8% ◎甲陽学院64.6% ◎東大寺学園63.4% ◎久留米大付設57.1% ◎開成54.5%
111大学への名無しさん
2017/04/28(金) 11:24:14.33ID:1mGlfvlD0 デンデケ デンデケ デンデケ デンデケ デンデケ ♪
112大学への名無しさん
2017/04/28(金) 16:47:08.38ID:QIUltuPa0 >>107
こんにちは!
私立医志望の二浪です!
去年まで基礎もんとヒョウモン使ってましたが、ヒョウモンはすべておわってなくて解説がまぁまぁ薄いのでフォーカスゴールド一本に乗り換えようと思ってます。
ちなみに偏差値は60ちょいです!(河合)
正直根底から理解したいため他のを使う気はあまりありません。かつ宅浪なので解説が端折ってあるのはきついです。。。
FG一本で良いでしょうか(^_^;)
こんにちは!
私立医志望の二浪です!
去年まで基礎もんとヒョウモン使ってましたが、ヒョウモンはすべておわってなくて解説がまぁまぁ薄いのでフォーカスゴールド一本に乗り換えようと思ってます。
ちなみに偏差値は60ちょいです!(河合)
正直根底から理解したいため他のを使う気はあまりありません。かつ宅浪なので解説が端折ってあるのはきついです。。。
FG一本で良いでしょうか(^_^;)
113大学への名無しさん
2017/04/28(金) 18:11:31.44ID:qPD1gJLn0 >>112
FGは中3か高1の初めからコツコツやるようじゃないと全部はこなせない。
疑問を解決するための参考書・解法事典として使うことをお薦めする。
1年間で効率的に上げていくには、これまでやった基礎問と標問の例題を
完全定着させ(志望校の頻出分野のみ演習問題もやるとよい)、
駿台文庫の完全攻略IAIIB・IIIで総まとめをやり、過去問の演習・研究を
やるというのが1つのルート。
FGは中3か高1の初めからコツコツやるようじゃないと全部はこなせない。
疑問を解決するための参考書・解法事典として使うことをお薦めする。
1年間で効率的に上げていくには、これまでやった基礎問と標問の例題を
完全定着させ(志望校の頻出分野のみ演習問題もやるとよい)、
駿台文庫の完全攻略IAIIB・IIIで総まとめをやり、過去問の演習・研究を
やるというのが1つのルート。
114大学への名無しさん
2017/04/28(金) 22:22:23.39ID:IDwfvX+O0 東京大学 理科V類 合格者中トップ合格だった生徒:
兵庫県私立灘高校卒 清水元喜君
■センター試験得点 889点/900点(98.8%)
■センター配点 108.66点/110点(東大本番入試配点換算)
■二次試験得点 384点/440点(87.3%)(数学120/120点、英語105/120点、理科102/120点、国語57/80点)
■合計得点 492.66点/550点(89.6%)
兵庫県私立灘高校卒 清水元喜君
■センター試験得点 889点/900点(98.8%)
■センター配点 108.66点/110点(東大本番入試配点換算)
■二次試験得点 384点/440点(87.3%)(数学120/120点、英語105/120点、理科102/120点、国語57/80点)
■合計得点 492.66点/550点(89.6%)
116大学への名無しさん
2017/04/29(土) 01:11:12.00ID:HXyF9s7O0 >>112
二浪もしていて、しかも私立医()志望で、自分の勉強することを今さら2ちゃんで聞いている時点でかなりイタいな
金だけはある馬鹿なおぼっちゃま(お嬢様?)って感じなのかな?
こんな奴には病気になっても診てもらいたくないな
まあ、国試以前に大学受験で無理そうだけどw
二浪もしていて、しかも私立医()志望で、自分の勉強することを今さら2ちゃんで聞いている時点でかなりイタいな
金だけはある馬鹿なおぼっちゃま(お嬢様?)って感じなのかな?
こんな奴には病気になっても診てもらいたくないな
まあ、国試以前に大学受験で無理そうだけどw
117大学への名無しさん
2017/04/29(土) 07:05:29.23ID:wyQbAO3H0 FGスレにもこんなキチガイが沸くようになったか
118大学への名無しさん
2017/04/29(土) 07:25:08.86ID:tts7ejAm0 >>116
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
119大学への名無しさん
2017/04/29(土) 08:36:32.04ID:Ws3+6T3F0120大学への名無しさん
2017/04/29(土) 08:56:24.93ID:OtOWvX6l0 ?
121大学への名無しさん
2017/04/29(土) 08:57:32.86ID:OtOWvX6l0 アドバイス求めてる人に批判しかできないなんてなんかかわいそうだね。。
122大学への名無しさん
2017/04/29(土) 12:06:24.66ID:UyJsBz4f0 関係ない方は申し訳ないです。長レスです。今回限りです。
2浪と云うことなら
教材より学習方法や受験に対する心構えの方に問題があると思いますが。
今までの学習姿勢や行為を全てふり返って
具体的にどこを変えてどこがわからなくてどこができるようになればいいか
全て具体的に知り「クリアーにする」ことだと思います。
それから
自分の行きたい私立医について、徹底的に過去問はもちろん研究することではないでしょうか?
とにかく医者と云う職業やその大学に惚れ込む。惚れ込み度も合格確率に影響していたと思っています。
また
根底から理解するなら、むしろ「青空学園数学科」の方がいいですよ。
高校数学を高い位置から俯瞰するスタンスなので、偏差値60位ならちょうどいいと思います。
FGはもし使うなら、辞書的活用とコラム&コーヒーブレイク利用がいいと思います。
最後に、数学の問題を解く時、自分は最初のうち
その数学の問題が患者や病だと置き換えて向き合っていました。
次は絶対間違いなく解けるように。何度も復習して。別のもっといい治療法を探す如く
別解や応用を探るみたいな。
あと2chで質問はやめた方がいいです。時間もったいない!それに中傷的な書き込み多いし
受かるまでやらない方がいいです。自分は合格するまで一切やらなかったし見なかった。
これから1年もないです。後悔なきよう頑張ってください。
自分も次の扉を開くために頑張ります。
いつか医師としてどこかで出逢えると思っています。
皆さんも希望大学へ合格することを願っています。
2浪と云うことなら
教材より学習方法や受験に対する心構えの方に問題があると思いますが。
今までの学習姿勢や行為を全てふり返って
具体的にどこを変えてどこがわからなくてどこができるようになればいいか
全て具体的に知り「クリアーにする」ことだと思います。
それから
自分の行きたい私立医について、徹底的に過去問はもちろん研究することではないでしょうか?
とにかく医者と云う職業やその大学に惚れ込む。惚れ込み度も合格確率に影響していたと思っています。
また
根底から理解するなら、むしろ「青空学園数学科」の方がいいですよ。
高校数学を高い位置から俯瞰するスタンスなので、偏差値60位ならちょうどいいと思います。
FGはもし使うなら、辞書的活用とコラム&コーヒーブレイク利用がいいと思います。
最後に、数学の問題を解く時、自分は最初のうち
その数学の問題が患者や病だと置き換えて向き合っていました。
次は絶対間違いなく解けるように。何度も復習して。別のもっといい治療法を探す如く
別解や応用を探るみたいな。
あと2chで質問はやめた方がいいです。時間もったいない!それに中傷的な書き込み多いし
受かるまでやらない方がいいです。自分は合格するまで一切やらなかったし見なかった。
これから1年もないです。後悔なきよう頑張ってください。
自分も次の扉を開くために頑張ります。
いつか医師としてどこかで出逢えると思っています。
皆さんも希望大学へ合格することを願っています。
123大学への名無しさん
2017/04/29(土) 13:27:23.96ID:MbR3X1630 竹輪いっときの恥
痴漢は一生の恥
痴漢は一生の恥
124大学への名無しさん
2017/04/29(土) 15:35:14.61ID:nDmoxSMJ0 ■センター試験得点 889点/900点(98.8%)
■センター配点 108.66点/110点(東大本番入試配点換算)
■センター配点 108.66点/110点(東大本番入試配点換算)
125大学への名無しさん
2017/04/29(土) 19:16:26.89ID:HXyF9s7O0126大学への名無しさん
2017/04/30(日) 08:20:45.83ID:gGPqqScu0 iibの4thはいつ発売するんや?
127大学への名無しさん
2017/04/30(日) 08:45:42.03ID:iAfzZpJq0128大学への名無しさん
2017/04/30(日) 15:55:04.06ID:TX1Wr7SU0 >>122
アドバイスくださりありがとうございます。
たしかに二浪という事ですのでやはりやり方に間違えがあったのかと考えられます。
今までのやり方を今一度考え直して次からの勉強に活かして生きたいと思っています。
問題を患者と見立てる発想は思いつきませんでした笑
ありがとうございました。がんばります!
アドバイスくださりありがとうございます。
たしかに二浪という事ですのでやはりやり方に間違えがあったのかと考えられます。
今までのやり方を今一度考え直して次からの勉強に活かして生きたいと思っています。
問題を患者と見立てる発想は思いつきませんでした笑
ありがとうございました。がんばります!
129大学への名無しさん
2017/04/30(日) 15:56:33.86ID:TX1Wr7SU0 >>125
常にスマホを手にしているわけでは無いので、すぐには返信できません。悪しからず
常にスマホを手にしているわけでは無いので、すぐには返信できません。悪しからず
130大学への名無しさん
2017/04/30(日) 17:41:08.89ID:84b1S2VY0 開成高校(私・東京)160
筑波大学附属駒場高校(私・東京)102
灘高校(私・兵庫)95
麻布高校(私・東京)78
渋谷教育学園幕張高校(私・千葉)78
聖光学院高校(私・神奈川)69
桜蔭高校(私・東京)63
栄光学園高校(私・神奈川)62
駒場東邦高校(私・東京)52
海城高校(私・東京)49
日比谷高校(公・東京)43
東京学芸大学附属高校(国・東京)43
ラ・サール高校(私・鹿児島)40
甲陽学院高校(私・兵庫)39
筑波大学附属駒場高校(私・東京)102
灘高校(私・兵庫)95
麻布高校(私・東京)78
渋谷教育学園幕張高校(私・千葉)78
聖光学院高校(私・神奈川)69
桜蔭高校(私・東京)63
栄光学園高校(私・神奈川)62
駒場東邦高校(私・東京)52
海城高校(私・東京)49
日比谷高校(公・東京)43
東京学芸大学附属高校(国・東京)43
ラ・サール高校(私・鹿児島)40
甲陽学院高校(私・兵庫)39
131大学への名無しさん
2017/05/02(火) 04:06:44.81ID:YXNJFeIU0 全問やりたいんだけど、一年で終わらなそう
一周だけやるのもあまり意味なさそうだし
どうせやるなら完璧に仕上げたい
苦行だな
でもやるか
一周だけやるのもあまり意味なさそうだし
どうせやるなら完璧に仕上げたい
苦行だな
でもやるか
132大学への名無しさん
2017/05/02(火) 10:02:06.24ID:zGnkoO2s0 例題だけなら。。
133大学への名無しさん
2017/05/02(火) 10:32:35.97ID:XGwkAb7J0134大学への名無しさん
2017/05/02(火) 11:51:50.00ID:YXNJFeIU0 チャートでも言われているけど、FGも例題だけやるとか辞書的に使うみたいな書き込みをよく見る
でも、それだと不安にならない?網羅系(完全に数学の範囲を網羅しているわけではないのは承知だが)を全問解かないと、例題だけじゃ理解できてないかもしれないから下の練習問題で確認したいとか、未見の頻出問題がなくなるようにするために漏れなくしたいとか考えてしまう
全問解いて何周もしようと思ったら膨大な時間がかかるよな
やっぱり完璧主義は良くないのかな?効率悪いかな?
でも、それだと不安にならない?網羅系(完全に数学の範囲を網羅しているわけではないのは承知だが)を全問解かないと、例題だけじゃ理解できてないかもしれないから下の練習問題で確認したいとか、未見の頻出問題がなくなるようにするために漏れなくしたいとか考えてしまう
全問解いて何周もしようと思ったら膨大な時間がかかるよな
やっぱり完璧主義は良くないのかな?効率悪いかな?
135大学への名無しさん
2017/05/02(火) 17:39:11.78ID:uFyMJ3Zr0 数学は少問反復が
ベストどす
(´・ω・`)
ベストどす
(´・ω・`)
136大学への名無しさん
2017/05/02(火) 23:52:13.75ID:sM+ZNtob0 それは違う
青チャかFG位を先ずは完璧にする
1対1ではテクニックを学ぶ
これらを何度も繰り返す
河合記述模試で70偏差値を出す
そしたら志望校赤本やる
そこから志望校レベルの問題を市販の問題集参考書から引っ張り出して解く
青チャかFG位を先ずは完璧にする
1対1ではテクニックを学ぶ
これらを何度も繰り返す
河合記述模試で70偏差値を出す
そしたら志望校赤本やる
そこから志望校レベルの問題を市販の問題集参考書から引っ張り出して解く
137大学への名無しさん
2017/05/03(水) 00:24:31.35ID:PYJMQ3MY0 勉強の仕方は人それぞれだけど
いわゆる網羅系はあくまでも辞書的に参照するもんだと思うけどね
教科書章末程度はスラスラ解けるという前提で
先に過去問を眺めておく
必要な知識を参考書で確認する
そのほうが速い
いわゆる網羅系はあくまでも辞書的に参照するもんだと思うけどね
教科書章末程度はスラスラ解けるという前提で
先に過去問を眺めておく
必要な知識を参考書で確認する
そのほうが速い
138大学への名無しさん
2017/05/04(木) 08:37:35.40ID:M2jgxDZn0 例題と練習問題は内容がほぼ同じだけど、やっぱり例題の解き方の定着をするためにやりたくなってしまう
だから進みが遅い
だから進みが遅い
139大学への名無しさん
2017/05/04(木) 08:41:29.65ID:dR90NUY80 ご存知 これが丁寧な解説
140大学への名無しさん
2017/05/04(木) 09:39:18.22ID:g1Q4Ql+A0 洛南高校(私・京都)67
膳所高校(公・滋賀)65
東大寺学園高校(私・奈良)65
北野(公・大阪)62
甲陽学院高校(私・兵庫)51
洛星高校(私・京都)46
堀川高校(公・京都)44
天王寺高校(公・大阪)41
西大和学園高校(私・奈良)40
旭丘高校(公・愛知)38
灘高校(私・兵庫)37
東海高校(私・愛知)35
奈良高校(公・奈良)34
膳所高校(公・滋賀)65
東大寺学園高校(私・奈良)65
北野(公・大阪)62
甲陽学院高校(私・兵庫)51
洛星高校(私・京都)46
堀川高校(公・京都)44
天王寺高校(公・大阪)41
西大和学園高校(私・奈良)40
旭丘高校(公・愛知)38
灘高校(私・兵庫)37
東海高校(私・愛知)35
奈良高校(公・奈良)34
142大学への名無しさん
2017/05/04(木) 10:21:26.99ID:M2jgxDZn0143大学への名無しさん
2017/05/04(木) 10:32:16.68ID:uo0+u7Qf0 >>140
何で大阪星光学院が入ってないのか
何で大阪星光学院が入ってないのか
144大学への名無しさん
2017/05/04(木) 11:24:54.53ID:ycLN9z/M0 2017 京大合格者数
膳所高校の躍進で他の関西勢は悔しい思いをしてるであろう
膳所高校の躍進で他の関西勢は悔しい思いをしてるであろう
145大学への名無しさん
2017/05/05(金) 11:38:31.09ID:NSxvl9CI0 膳所高校ってそんなに頭良かったっけ?
滋賀では有名だけど
滋賀では有名だけど
146大学への名無しさん
2017/05/05(金) 14:59:59.43ID:uCp6a+SO0147大学への名無しさん
2017/05/05(金) 19:19:16.55ID:CrY8Rtgs0 Goldは難しすぎる気がします。
Zの評判はどうでしょうか?
Zの評判はどうでしょうか?
148大学への名無しさん
2017/05/06(土) 14:57:23.94ID:cspXblpu0 >>147
到達点をどの辺りにもっていきたいかにもよるんだけど、Goldを持っているのなら、教科書→Goldでやってみたら?
Goldは初学者向けではないかもしれないけれど、一通り教科書レベルを理解していれば、独学でも理解は可能だと思うけどな
Zの評判や難易度に関しては俺は全くわからない
ごめん
到達点をどの辺りにもっていきたいかにもよるんだけど、Goldを持っているのなら、教科書→Goldでやってみたら?
Goldは初学者向けではないかもしれないけれど、一通り教科書レベルを理解していれば、独学でも理解は可能だと思うけどな
Zの評判や難易度に関しては俺は全くわからない
ごめん
149大学への名無しさん
2017/05/06(土) 15:13:07.43ID:tvM7dmGF0 フォーカスゴールドは例題のランク分けがうまくない
青チャート赤チャートの方がランク分けがうまい
FGは米2くらいで難しめのをぶっこんでくるから、実際以上に難しく感じる
青チャート赤チャートの方がランク分けがうまい
FGは米2くらいで難しめのをぶっこんでくるから、実際以上に難しく感じる
150大学への名無しさん
2017/05/06(土) 15:17:17.58ID:OKRrRXdJ0 赤チャートは赤例題と灰例題の差が大きすぎる。
151大学への名無しさん
2017/05/07(日) 11:09:07.94ID:qKSd8kh+0 勉強は灘、開成、筑駒にまかせて俺たち底辺は建設現場で肉体労働でええ
152大学への名無しさん
2017/05/07(日) 16:18:03.23ID:lp/jcupA0 1+A、2+B、3の三冊を買って毎日少しずつ解いているが、三冊を一周するだけで膨大な時間がかかりそう
終わりが見えないから、時々挫けそうになる
二年くらいかければ終わるかな…
本当は1対1もやりたいんだけど、FGを周回して完璧にする方が優先だからな
高速で毎日10ページ以上できるような集中力と時間が欲しい…
終わりが見えないから、時々挫けそうになる
二年くらいかければ終わるかな…
本当は1対1もやりたいんだけど、FGを周回して完璧にする方が優先だからな
高速で毎日10ページ以上できるような集中力と時間が欲しい…
153大学への名無しさん
2017/05/07(日) 19:01:26.61ID:rgwfxTWH0 具体的な目標を定め期限を切れば、集中力は上がる。
例えば〜
2年でなく1年以内に志望する大学に合格しようと決意すれば、集中力は上がる。
合格に必要なものと必要ないものもしっかり見えてくる。
例えば〜
2年でなく1年以内に志望する大学に合格しようと決意すれば、集中力は上がる。
合格に必要なものと必要ないものもしっかり見えてくる。
154大学への名無しさん
2017/05/07(日) 20:04:21.53ID:k2scufw40 1問3〜5分で解けるようにしないと全然ダメだよ
周回を重ねるごとに解くスピードが速くなってきて1冊2,3日で回せるようになるから頑張って
(´・ω・`)
周回を重ねるごとに解くスピードが速くなってきて1冊2,3日で回せるようになるから頑張って
(´・ω・`)
155大学への名無しさん
2017/05/11(木) 10:00:49.86ID:5VEdZZsH0 数学が苦手だから、午前中はみっちりFGだけをやりこむことにした
だいたい4時間くらい
午後は基本的には他教科をやるつもりだが、飽きてきたらまたFGをやるみたいな感じにしてる
夏までに一周終わらせようっと
だいたい4時間くらい
午後は基本的には他教科をやるつもりだが、飽きてきたらまたFGをやるみたいな感じにしてる
夏までに一周終わらせようっと
156大学への名無しさん
2017/05/11(木) 11:31:18.30ID:RP4D9yjR0 >>146
東京で高校偏差値74くらいだとマーチ理系〜成功して理科大が相場だな
東京で高校偏差値74くらいだとマーチ理系〜成功して理科大が相場だな
158大学への名無しさん
2017/05/11(木) 18:38:07.81ID:8GP678cn0 FGはいいけど黄チャートからやさ理√に変えますわ
挫折した
挫折した
159大学への名無しさん
2017/05/11(木) 20:33:44.77ID:AHCJSUjL0 >>158
なんで黄チャートからやさ理なら挫折しないと思ったのか
まあ好きにすればいいが普通に考えて黄チャート終えたぐらいでやさ理には歯が立たないぞ
旺文社で例えると基礎問から標問飛ばして上問やるって言ってるようなもん
なんで黄チャートからやさ理なら挫折しないと思ったのか
まあ好きにすればいいが普通に考えて黄チャート終えたぐらいでやさ理には歯が立たないぞ
旺文社で例えると基礎問から標問飛ばして上問やるって言ってるようなもん
160大学への名無しさん
2017/05/11(木) 22:16:42.55ID:foyhiBxv0 さや理がやさしいと思ってる奴キター
161大学への名無しさん
2017/05/12(金) 06:17:58.40ID:IeCZxYXo0 ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!ハライテー゙!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
162大学への名無しさん
2017/05/12(金) 20:59:41.22ID:MGLXWoRp0 易しくないやさしい理系数学
163大学への名無しさん
2017/05/12(金) 21:07:58.67ID:H0cT7a/n0 よく見たら
さや理
になってたわw
さや理
になってたわw
164大学への名無しさん
2017/05/12(金) 22:45:00.61ID:0m3wszV20 さや理www
165大学への名無しさん
2017/05/13(土) 09:27:47.21ID:cCKdFLnq0 さあ、今日も午前中はFG漬けで頑張るかなあ
166大学への名無しさん
2017/05/13(土) 16:40:44.33ID:cRWgIwmn0 リハ理www
167大学への名無しさん
2017/05/14(日) 13:40:23.17ID:SYCrDf1L0 4thのUB春予定って公式には書いてあったけど本屋で注文したら普通に届いた
168大学への名無しさん
2017/05/15(月) 09:43:43.83ID:YLqJ3tqf0 開成高校(私・東京)160
筑波大学附属駒場高校(私・東京)102
灘高校(私・兵庫)95
麻布高校(私・東京)78
渋谷教育学園幕張高校(私・千葉)78
聖光学院高校(私・神奈川)69
桜蔭高校(私・東京)63
栄光学園高校(私・神奈
筑波大学附属駒場高校(私・東京)102
灘高校(私・兵庫)95
麻布高校(私・東京)78
渋谷教育学園幕張高校(私・千葉)78
聖光学院高校(私・神奈川)69
桜蔭高校(私・東京)63
栄光学園高校(私・神奈
169大学への名無しさん
2017/05/16(火) 18:55:54.86ID:OxmLyorn0 もうすぐ一周終わりそうなんだが、後編をやる前に一対一を挟むのがいいのかな?
それとも、やっぱりもう一周マスター編をやる方がいいのかな?
それとも、やっぱりもう一周マスター編をやる方がいいのかな?
170大学への名無しさん
2017/05/17(水) 06:53:31.23ID:RYdyZvFk0 >>169
マスター編を完璧にしよう
マスター編を完璧にしよう
171大学への名無しさん
2017/05/18(木) 02:36:13.52ID:ulBUTGyH0 俺も早く一周したい…
問題数多過ぎ…
問題数多過ぎ…
172大学への名無しさん
2017/05/19(金) 06:24:43.12ID:1zOkizU30 黄茶からやさ理は人によっては可能でしょ。ただ黄茶が終わってからの状況次第。
例題同士や分野が繋がらない学習のままだと、いちいち段差の低い階段を昇るように
参考書や問題集を何冊もやらなければになる。
例題関連や分野超えや工夫など常に意識して学習しよう。
反復するようになると自然と繋がってくるはず。
全例題を解く学習法が理想だが、FGの「プラットフォーム化」
自分は数学学習のプラットフォームとしてFGを利用していた。
問題集解く段階になっても、FGに戻って確認等。
基本的に教科書学習で進めて来た人で今受験生の人は
教科書の章末例題まで含めて全て自分のものになっていれば
目先を変えられているだけで、実際はFGやチャートなどは7割位は解けるはず。
あとは実戦問題で付け足し参照でマスター編は10割網羅できる。
どんな形にせよ、夏休み前までにマスター編を終えればいい。
例題同士や分野が繋がらない学習のままだと、いちいち段差の低い階段を昇るように
参考書や問題集を何冊もやらなければになる。
例題関連や分野超えや工夫など常に意識して学習しよう。
反復するようになると自然と繋がってくるはず。
全例題を解く学習法が理想だが、FGの「プラットフォーム化」
自分は数学学習のプラットフォームとしてFGを利用していた。
問題集解く段階になっても、FGに戻って確認等。
基本的に教科書学習で進めて来た人で今受験生の人は
教科書の章末例題まで含めて全て自分のものになっていれば
目先を変えられているだけで、実際はFGやチャートなどは7割位は解けるはず。
あとは実戦問題で付け足し参照でマスター編は10割網羅できる。
どんな形にせよ、夏休み前までにマスター編を終えればいい。
173大学への名無しさん
2017/05/19(金) 06:37:48.57ID:1zOkizU30 もうFG学習を進めている人は参考にしない方がいいが
今からFGを使う受験生などは以下の方法も良い。
まとめを参照して練習を解く。その際、上の例題を参照する。
またはステップアップ問題を解く。その際、該当例題を参照する。
この手のやり方でマスター編の内容を掌握していく人も意外と多い。
要はマスター編にある「内容」を自分のものにすることが大事。
今からFGを使う受験生などは以下の方法も良い。
まとめを参照して練習を解く。その際、上の例題を参照する。
またはステップアップ問題を解く。その際、該当例題を参照する。
この手のやり方でマスター編の内容を掌握していく人も意外と多い。
要はマスター編にある「内容」を自分のものにすることが大事。
174大学への名無しさん
2017/05/20(土) 02:40:16.08ID:whNrUHjk0 FGは気持ちが折れる
175大学への名無しさん
2017/05/20(土) 06:15:49.88ID:ddiVw8uo0 >>174
お互い頑張ろうぜ
お互い頑張ろうぜ
176大学への名無しさん
2017/05/20(土) 17:48:21.55ID:ieA7NP850 新課程用のT+Aを持ってるんですが4th買ったほうがいいですかね?
177大学への名無しさん
2017/05/20(土) 21:17:35.99ID:d4qwTEez0 UBは統計と確率が加わったから新課程から4thにしてもいいかもしれないけど
TAは練習問題が今風になったくらいで例題もその回答もさほど変化はないから新課程版から乗り移るほどでもないんじゃないかな
むしろ色味に柔らかさがなくなってレイアウトが見辛くなった印象を個人的には取っ付きにくくなったから新課程の方が好きだな
TAは練習問題が今風になったくらいで例題もその回答もさほど変化はないから新課程版から乗り移るほどでもないんじゃないかな
むしろ色味に柔らかさがなくなってレイアウトが見辛くなった印象を個人的には取っ付きにくくなったから新課程の方が好きだな
178大学への名無しさん
2017/05/21(日) 23:12:34.12ID:gqQ2YKgY0 >UBは統計と確率が加わった
ここはちょっと興味があるな。チャート式はこの部分は大学受験に不要と今回の改訂で切ってきたから。
ここはちょっと興味があるな。チャート式はこの部分は大学受験に不要と今回の改訂で切ってきたから。
179大学への名無しさん
2017/05/22(月) 02:49:09.52ID:Fuvf9VUP0 総合的研究素晴らしい
180大学への名無しさん
2017/05/22(月) 07:08:49.59ID:ZWwFwS880181大学への名無しさん
2017/05/22(月) 11:55:45.71ID:jWrGOJM40 プラスエリートは神。
これだけで東大もラクラク合格。
これだけで東大もラクラク合格。
182大学への名無しさん
2017/05/22(月) 13:06:32.61ID:lbHQKo4W0 数3まだ出てないのにw
183大学への名無しさん
2017/05/23(火) 14:50:40.20ID:I1G8bno60184大学への名無しさん
2017/05/23(火) 16:16:01.50ID:++Xx3PEM0 Vいつ出るん?
2か月以上かかるなら、Vは理解しやすいをメインにするわ。待ってられん。
2か月以上かかるなら、Vは理解しやすいをメインにするわ。待ってられん。
185大学への名無しさん
2017/05/24(水) 19:52:53.42ID:ZHeZoEnR0 啓林館に電話して聴いてみれば?
数Vは現在発売のものでもいいと思うが。
今回の改訂は全て基本的には高1に向けてのものだから
受験生なら改訂版じゃなくても受験に支障はないよ。
数Vは現在発売のものでもいいと思うが。
今回の改訂は全て基本的には高1に向けてのものだから
受験生なら改訂版じゃなくても受験に支障はないよ。
186大学への名無しさん
2017/05/26(金) 02:48:27.48ID:cBQmdgZC0 つれぇ終わんねぇょ
187大学への名無しさん
2017/05/26(金) 05:21:31.99ID:6PB8McVE0 今日は論理学から学ぶ数学の日ですね
188大学への名無しさん
2017/05/26(金) 11:54:44.78ID:kZ+A2CCh0 プラスエリートは神。
これだけで東大に行ける。
これだけで東大に行ける。
189大学への名無しさん
2017/05/26(金) 12:22:39.43ID:cmiK0tdW0 浅野高校(私・神奈川)32
女子学院高校(私・東京)32
武蔵高校(私・東京)31
早稲田高校(私・東京)30
東海高校(私・愛知)30
久留米大学附設高校(私・福岡)27
東大寺学園高校(私・奈良)26
渋谷教育学園渋谷高校(私・東京)25
都立西高校(公・東京都)24
愛光高校
女子学院高校(私・東京)32
武蔵高校(私・東京)31
早稲田高校(私・東京)30
東海高校(私・愛知)30
久留米大学附設高校(私・福岡)27
東大寺学園高校(私・奈良)26
渋谷教育学園渋谷高校(私・東京)25
都立西高校(公・東京都)24
愛光高校
190大学への名無しさん
2017/05/26(金) 20:28:52.33ID:Izld/R/20 Focus goldって、東大の過去問の「円周率が3.05より〜」って問題は載ってますか?
なければ、フォーカスは量が多すぎるので、これが載ってて問題数の少なそうな理解しやすい数学でもやろうと思ってます。
なければ、フォーカスは量が多すぎるので、これが載ってて問題数の少なそうな理解しやすい数学でもやろうと思ってます。
191大学への名無しさん
2017/05/26(金) 23:06:14.60ID:qIIcDdGP0 イマイチ参考書の決め方の基準が。。。。。。
その問題は、UBの演習問題に確か載ってた。改訂版はわからない。
ただ円周率のその問題を決め手にするのはどうかな?
その問題はネットでも解説解答たくさん出ているよ。
その問題は、UBの演習問題に確か載ってた。改訂版はわからない。
ただ円周率のその問題を決め手にするのはどうかな?
その問題はネットでも解説解答たくさん出ているよ。
192大学への名無しさん
2017/05/26(金) 23:39:28.94ID:Izld/R/20 >>191
ありがとうございます。
一冊で、初歩から東大の過去問レベルまで載ってて、かつ面白そうなコラムが充実してる問題集が、色々調べたらこの2冊が見つかったのでどちらかやろうかなと思いました。
ちょっとブックオフかジュンク堂あたりでフォーカス2Bを見に行ってみます。
ありがとうございます。
一冊で、初歩から東大の過去問レベルまで載ってて、かつ面白そうなコラムが充実してる問題集が、色々調べたらこの2冊が見つかったのでどちらかやろうかなと思いました。
ちょっとブックオフかジュンク堂あたりでフォーカス2Bを見に行ってみます。
193大学への名無しさん
2017/05/28(日) 18:37:39.67ID:yClGz9LI0 FGは練習問題やstepup問題が例題とほぼ同じでひねりがない。
かつ演習問題は二次関数とかのどうでもいい分野の問題が多かったりして自分で取捨選択しなくちゃいけない、というのが痛いと思う。
FG例題→1対1の演習題(例題の下の問題)→やさ理or上級問題精講(→余力があれば入試数学の掌握)
で東大や阪大の問題でもほぼ解けるようになった。
マスター編とチャレンジ編の難易度に困っている人にはこのルートがオススメ。
かつ演習問題は二次関数とかのどうでもいい分野の問題が多かったりして自分で取捨選択しなくちゃいけない、というのが痛いと思う。
FG例題→1対1の演習題(例題の下の問題)→やさ理or上級問題精講(→余力があれば入試数学の掌握)
で東大や阪大の問題でもほぼ解けるようになった。
マスター編とチャレンジ編の難易度に困っている人にはこのルートがオススメ。
194大学への名無しさん
2017/05/29(月) 20:18:40.15ID:XjO0aJJA0 >>193
チャレンジ編はどこのタイミングでやるの?
チャレンジ編はどこのタイミングでやるの?
195大学への名無しさん
2017/06/03(土) 00:43:01.42ID:wAAzryWk0 >>193
盲目的に全問完璧にやろうとしてはダメってことかな?
盲目的に全問完璧にやろうとしてはダメってことかな?
196大学への名無しさん
2017/06/03(土) 01:06:20.75ID:zSHu+5lF0 マスター編星三つまでで193の提案ルートでもいいよね。
マスター編に目処が立つと体系的理解の骨格ができるからなのか
次のステップで、他の参考書又は問題集にいく人の方が多い。
市販の問題集はマスター編終了レベルから上は、いろいろと種類も豊富。
自分は数学モンスター→過去問を主にして
FGは辞書活用。それでもわかならいことは数学サイトをピンポイント利用。
「受験の月」「高校数学の美しい物語」「大学数学へのかけ橋」「青空学園」
チャレンジ編はいい問題多いけど、あの分厚さであの位置で
とにかく使いにくそうでやめた。
マスター編に目処が立つと体系的理解の骨格ができるからなのか
次のステップで、他の参考書又は問題集にいく人の方が多い。
市販の問題集はマスター編終了レベルから上は、いろいろと種類も豊富。
自分は数学モンスター→過去問を主にして
FGは辞書活用。それでもわかならいことは数学サイトをピンポイント利用。
「受験の月」「高校数学の美しい物語」「大学数学へのかけ橋」「青空学園」
チャレンジ編はいい問題多いけど、あの分厚さであの位置で
とにかく使いにくそうでやめた。
197大学への名無しさん
2017/06/05(月) 10:09:03.73ID:8mnXAihq0 マスター編星4つはやるべきでないの?
198大学への名無しさん
2017/06/05(月) 10:41:52.44ID:QOjSfYNn0 洛南高校(私・京都)67
膳所高校(公・滋賀)65
東大寺学園高校(私・奈良)65
北野(公・大阪)62
甲陽学院高校(私・兵庫)51
洛星高校(私・京都)46
堀川高校(公・京都)44
天王寺高校(公・大阪)41
西大和学園高校(私・奈良)40
旭丘高校(公・愛知)38
灘高校(私・兵庫)37
東海高
膳所高校(公・滋賀)65
東大寺学園高校(私・奈良)65
北野(公・大阪)62
甲陽学院高校(私・兵庫)51
洛星高校(私・京都)46
堀川高校(公・京都)44
天王寺高校(公・大阪)41
西大和学園高校(私・奈良)40
旭丘高校(公・愛知)38
灘高校(私・兵庫)37
東海高
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「日本の財政はギリシャ以下」 減税巡る発言が波紋 玉木氏「江藤氏より問題」 [煮卵★]
- 石破首相「コメ5キロ3000円台に下げる」 備蓄米の随意契約を指示 ★2 [蚤の市★]
- 【MLB】大谷翔平と比較しても… 今年のヤンキース・ジャッジは異次元 打率「.403」OPS「1.253」にネット騒然 「もはや人間じゃない」 [冬月記者★]
- 20代で「終活」増加中 4人に1人、遺言書や遺影を準備 葬儀社調査 [蚤の市★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張★3 [冬月記者★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★3 [おっさん友の会★]
- コメの高騰、普通に資本主義が働いた結果だった。 [838847604]
- 日本人がグラミー賞の真似して始めた「MUSIC AWARDS JAPAN」 オールドメディアで一生懸命取り上げるも、特に話題にならずに終わる… [452836546]
- 【速報】小泉進次郎大臣、農家が農協から買わされる資材価格を問題視「ホームセンターの少量販売の方が安値とか異常」 [249548894]
- 【速報】小泉進次郎大臣、備蓄米の入札中止でJA買い占め阻止、セクシー価格を約束したスーパーなどに随意契約で無制限に全量放出 [249548894]
- 自転車通勤、ガチで体に良いことが判明、なおジャップは最悪な環境のため自転車通勤者は増えず [604928783]
- 大阪万博のユスリカ超特急対応 、まずは薬剤大量投入… いのち輝く… [452836546]