関東(※都外)、東北の上位国立大文系学部は埼玉県が多い。
地元の埼玉大で多いのは当然として、
千葉大法政経も地元千葉県の2/3ほど埼玉県から志望者がいる。 ※埼玉県の千葉大合格者は文系が多い。法科大学院や文学部があるから。
東北大経済も関東から埼玉県が進出。※経済に限らず東北文系志望者多い。
>>485にあげられた大学以外にも筑波大で上位。北大、お茶大も多い。
実は、横国大経済前期の志望者数は、埼玉県>地元の神奈川県。
埼玉県が多いというよりも神奈川県が少なすぎて圏外。志望が多いのは東海、西日本の各県。

センター7科目受験、数学必須の、いわゆる国立文系型の受験生比率が首都圏では埼玉県が際立って多い。
東京都も国文は多いが、人口自体が多く、国公立大の数も多い。高校所在地別なので、埼玉を筆頭に県民も多い。