■埼玉大学HP
http://www.saitama-u.ac.jp/
■埼玉大学アドミッションセンター
http://www.saitama-u.ac.jp/nyu/nyuushi/
■埼玉大学生活協同組合・
http://www.sucoop.jp/
埼玉大学@解答速報にも使える掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1425640495/
つサブスレッド 埼大志望者は一読
★ 埼玉大に行きたすぎるんだが
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/
埼玉大学Part79 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1大学への名無しさん
2015/07/07(火) 23:29:06.02ID:EDBDWF9j02015/07/07(火) 23:39:17.27ID:UxhHjHlz0
いちおつ
埼大工学部に受かる参考書誰か教えて
埼大工学部に受かる参考書誰か教えて
3大学への名無しさん
2015/07/07(火) 23:49:30.77ID:yl/sZdxR0 >>2
「ココがポイント! 」シリーズのレベル3あたりやればいい
「ココがポイント! 」シリーズのレベル3あたりやればいい
4大学への名無しさん
2015/07/08(水) 08:34:55.39ID:R7JJ0Nac0 前スレより
>1970年代以降、高度成長に伴って急激に大学間の差が開き始める。
駅弁と大差なかった東大や同等だった早慶が偏差値65前後に、一方の駅弁は50くらいになり
学生間の大きな学力差が出てくるようになる。
だから埼玉大学は、1970年代以降昔に比べレベルが相当落ちたことを示している。
>1970年代以降、高度成長に伴って急激に大学間の差が開き始める。
駅弁と大差なかった東大や同等だった早慶が偏差値65前後に、一方の駅弁は50くらいになり
学生間の大きな学力差が出てくるようになる。
だから埼玉大学は、1970年代以降昔に比べレベルが相当落ちたことを示している。
2015/07/08(水) 09:18:51.05ID:9CrgvVI40
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> そうなんだ!すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
> そうなんだ!すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
2015/07/08(水) 22:32:30.11ID:jA8iDRCF0
2014年 高校別合格数Top10 9月判明分の高校調査で推薦等を含む。
早稲田大の東京都内高校の現役進学者数を追加。サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より。
(都県名の後ろは2014年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 {早稲田大※現役進学(東京都)
熊谷(埼玉・2) 32 県立船橋(千葉・10)57 柏陽(神奈川・4) 32 ○早稲田高等学院(0)470
○大宮開成(埼玉・0)28 千葉東(千葉・2) 40 湘南(神奈川・17) 28 ○早稲田実業(2)366
市立浦和(埼玉・3)24 県立千葉(千葉・21)39 横浜翠嵐(神奈川・22)27 ○早稲田(26)156
○開智(埼玉・10) 23 佐倉(千葉・0) 37 ○桐光学園(神奈川・5) 20 ○城北(18) 48
不動岡(埼玉・0) 22 東葛飾(千葉・3) 32 ◇学芸大附(東京・56) 19 ○豊島岡女子学園(33)45
大宮(埼玉・13) 20 長生(千葉・0) 29 川和(神奈川・0) 18 ○女子学院(24)39
春日部(埼玉・4) 20 ○渋谷幕張(千葉・48)28 小山台(東京・0) 16 ○本郷(9) 39
川越女子(埼玉・4)20 薬園台(千葉・1) 26 平塚江南(神奈川・2) 16 戸山(6) 37
県立川越(埼玉・5)19 春日部(埼玉・4) 24 ○桐蔭学園(神奈川・5) 16 ○吉祥女子(3)34
越ヶ谷(埼玉・0). 19 ○昭和秀英(千葉・5) 24 青山(東京・3) 15 ○芝(11) 34
○芝(東京・11) 15 ○大妻(0) 33
横須賀(神奈川・0) 15 ○世田谷学園(7)32
○逗子開成(神奈川・5) 15 新宿(0) 29
早稲田大の東京都内高校の現役進学者数を追加。サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より。
(都県名の後ろは2014年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 {早稲田大※現役進学(東京都)
熊谷(埼玉・2) 32 県立船橋(千葉・10)57 柏陽(神奈川・4) 32 ○早稲田高等学院(0)470
○大宮開成(埼玉・0)28 千葉東(千葉・2) 40 湘南(神奈川・17) 28 ○早稲田実業(2)366
市立浦和(埼玉・3)24 県立千葉(千葉・21)39 横浜翠嵐(神奈川・22)27 ○早稲田(26)156
○開智(埼玉・10) 23 佐倉(千葉・0) 37 ○桐光学園(神奈川・5) 20 ○城北(18) 48
不動岡(埼玉・0) 22 東葛飾(千葉・3) 32 ◇学芸大附(東京・56) 19 ○豊島岡女子学園(33)45
大宮(埼玉・13) 20 長生(千葉・0) 29 川和(神奈川・0) 18 ○女子学院(24)39
春日部(埼玉・4) 20 ○渋谷幕張(千葉・48)28 小山台(東京・0) 16 ○本郷(9) 39
川越女子(埼玉・4)20 薬園台(千葉・1) 26 平塚江南(神奈川・2) 16 戸山(6) 37
県立川越(埼玉・5)19 春日部(埼玉・4) 24 ○桐蔭学園(神奈川・5) 16 ○吉祥女子(3)34
越ヶ谷(埼玉・0). 19 ○昭和秀英(千葉・5) 24 青山(東京・3) 15 ○芝(11) 34
○芝(東京・11) 15 ○大妻(0) 33
横須賀(神奈川・0) 15 ○世田谷学園(7)32
○逗子開成(神奈川・5) 15 新宿(0) 29
2015/07/08(水) 22:52:44.08ID:jA8iDRCF0
【首都圏高校の旧帝大合格者数2014】6人以上 5月中旬判明分
◆北海道大学(2,662人)
13人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
9人 ◇東京学芸大附,○海城,○芝(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 船橋・県立(千葉)
7人 浦和第一女子,春日部(埼玉)、千葉・県立,千葉東,○市川(千葉)、立川,日比谷(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、青山,国立,八王子東,○駒場東邦,○城北,○世田谷学園,○本郷(東京)、○桐光学園(神奈川)
◆東北大学(2,605人)
25人 浦和・県立(埼玉)
17人 千葉・県立(千葉)
14人 ○海城(東京)
13人 春日部(埼玉)
11人 ○本庄東(埼玉)
10人 八王子東,○城北(東京)
9人 ○市川(千葉)、○攻玉社,○桐朋(東京)
8人 浦和第一女子,○栄東(埼玉)
7人 大宮,川越・県立,熊谷,○開智(埼玉)、○浅野,○聖光学院,○桐光学園(神奈川)
6人 千葉東(千葉)、立川,戸山,○鴎友学園女子,○巣鴨(東京)、湘南,横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,935人)
15人 西(東京)
13人 浦和・県立(埼玉)、○麻布(東京)
12人 千葉・県立(千葉)
11人 湘南(神奈川)
9人 ○聖光学院(神奈川)
7人 ○駒場東邦(東京)
6人 国立,日比谷,○海城,○桐朋,○武蔵,○早稲田(東京)、○浅野(神奈川)
◆名古屋大学(2,227人)
6人 船橋・県立(千葉)
◆大阪大学(3,444人)
7人 ○海城(東京)
6人 千葉・県立(千葉)
※九州大学(2,761人) 5人○桐朋(東京)
◆北海道大学(2,662人)
13人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
9人 ◇東京学芸大附,○海城,○芝(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 船橋・県立(千葉)
7人 浦和第一女子,春日部(埼玉)、千葉・県立,千葉東,○市川(千葉)、立川,日比谷(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、青山,国立,八王子東,○駒場東邦,○城北,○世田谷学園,○本郷(東京)、○桐光学園(神奈川)
◆東北大学(2,605人)
25人 浦和・県立(埼玉)
17人 千葉・県立(千葉)
14人 ○海城(東京)
13人 春日部(埼玉)
11人 ○本庄東(埼玉)
10人 八王子東,○城北(東京)
9人 ○市川(千葉)、○攻玉社,○桐朋(東京)
8人 浦和第一女子,○栄東(埼玉)
7人 大宮,川越・県立,熊谷,○開智(埼玉)、○浅野,○聖光学院,○桐光学園(神奈川)
6人 千葉東(千葉)、立川,戸山,○鴎友学園女子,○巣鴨(東京)、湘南,横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,935人)
15人 西(東京)
13人 浦和・県立(埼玉)、○麻布(東京)
12人 千葉・県立(千葉)
11人 湘南(神奈川)
9人 ○聖光学院(神奈川)
7人 ○駒場東邦(東京)
6人 国立,日比谷,○海城,○桐朋,○武蔵,○早稲田(東京)、○浅野(神奈川)
◆名古屋大学(2,227人)
6人 船橋・県立(千葉)
◆大阪大学(3,444人)
7人 ○海城(東京)
6人 千葉・県立(千葉)
※九州大学(2,761人) 5人○桐朋(東京)
9大学への名無しさん
2015/07/09(木) 08:17:34.76ID:hD1mL8tf0 6 :大学への名無しさん:2015/07/08(水) 22:28:02.81 ID:jA8iDRCF0>>4
1990年代初頭の私大バブル以降の、早稲田以下私大の凋落度合いは埼玉大の比ではないけどなw
バブル期の私大熱が、いまだ
埼玉県では冷えていないので
地元では敬遠され
埼玉大学の県外入学者が70%を超えたまま
全国大学の様相を呈しているwww
1990年代初頭の私大バブル以降の、早稲田以下私大の凋落度合いは埼玉大の比ではないけどなw
バブル期の私大熱が、いまだ
埼玉県では冷えていないので
地元では敬遠され
埼玉大学の県外入学者が70%を超えたまま
全国大学の様相を呈しているwww
2015/07/09(木) 20:29:40.78ID:DSWxzapG0
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
2015/07/10(金) 11:06:31.12ID:7mrHzMVv0
ベネッセの埼玉大経済の合格判定基準低すぎだろ なんで去年より15点も下がるんだよ
進研模試データに載ってるセンターの合格者平均何点だよ
進研模試データに載ってるセンターの合格者平均何点だよ
12大学への名無しさん
2015/07/12(日) 22:53:18.10ID:8JPZVRqN0 受験生のみんなガンバ
ここはセンターで決まるとおもっていいよ
ここはセンターで決まるとおもっていいよ
13文系は短大で充分
2015/07/13(月) 17:01:56.84ID:UuXR6eJm0 大学の文系学部廃止は正しい。文系学部は詐欺。
文系学部の内容は大学の1、2年の教養課程で全て学習できる。
1、2年でやれることを4年もかけて行うのは馬鹿な大学経営者と
低脳で自己満足な大学教員が多いからである。
無駄な文系学部はつぶすこと!!これは正当である。
無駄で無能な奴が大学を仕切ることを止めさせることが重要。
学生に対する振り込め詐欺同様な文系学部を廃止しよう!!
無駄で無能な文系大学教員の延命を完全に停止しよう!!
文系学部は全て2年制課程の短大扱いで良いと思うが
大卒と言えば、理系が当然!!
文系学部の内容は大学の1、2年の教養課程で全て学習できる。
1、2年でやれることを4年もかけて行うのは馬鹿な大学経営者と
低脳で自己満足な大学教員が多いからである。
無駄な文系学部はつぶすこと!!これは正当である。
無駄で無能な奴が大学を仕切ることを止めさせることが重要。
学生に対する振り込め詐欺同様な文系学部を廃止しよう!!
無駄で無能な文系大学教員の延命を完全に停止しよう!!
文系学部は全て2年制課程の短大扱いで良いと思うが
大卒と言えば、理系が当然!!
14大学への名無しさん
2015/07/15(水) 09:23:46.18ID:SfYqLlia0 >>大卒と言えば、理系が当然!!
理系といえば、
修士が当然の学歴。
大手メーカーでは
理系の学部卒は採用しない冷厳たる現実がある。
理系といえば、
修士が当然の学歴。
大手メーカーでは
理系の学部卒は採用しない冷厳たる現実がある。
2015/07/15(水) 11:35:42.44ID:+iIOtq8T0
埼玉大学経済学部平成27年卒就職先(平成27年3月17日判明分)
11人 りそなグループ
10人 さいたま市役所
5人 埼玉県庁
4人 東京都特別区
3人 クレディセゾン
2人 東京国税局 大同生命 日本ハム TIS アイネス 東京海上日動システムズ
日本郵便 税理士法人
1人 経産省 金融庁 厚労省 厚労省埼玉労働局 農水省 国税庁 国交省東北地方整備局
東京法務局 宇都宮地方検察庁 警視庁 埼玉県警 三井住友銀行 青森銀行 みちのく銀行
岩手銀行 秋田銀行 七十七銀行 山形銀行 常陽銀行 武蔵野銀行 東京都民銀行 静岡銀行
四国銀行 東和銀行 栃木銀行 東日本銀行 福島信金 桐生信金 埼玉県信金 巣鴨信金
静岡信金 群馬県信組 東北労働金庫 日本政策金融公庫 商工中金 オリックス JCB
三菱UFJニコス SMBC日興証券 大和証券 岡三証券 水戸証券 明治安田生命 第一生命
太陽生命 朝日火災海上 ゼリア新薬 タカラベルモント 小野薬品 東京サラヤ YKK AP
ユアサ商事 日鉄住金建材 日本ATM 日本電子 小岩井乳業 東京計器 山善 日本紙パルプ商事
鈴与商事 イオンモール 三井不動産ファシリティーズ 長谷工コーポレーション 日本空港ビルディング
野村不動産アーバンネット JFE物流 JR東日本ステーションサービス 埼玉新都市交通 JR東日本
日本航空 NTTデータ NTT西日本 ヤマトシステム開発 伊藤忠テクノソリューションズ
三菱総研DCS 秋田魁新報社 東邦システムサイエンス 日本IBMサービス 富士ソフト
富士通エフサスシステムズ 富士通マーケティング ベルーナ 千葉大学生協 フロムエージャパン
読売広告社 富士通特機システム JTBベネフィット 新潟県信用農協連合会 埼玉大学 信州大学
獨協医科大学病院 ユーキャン 栄光 小学館集英社プロダクション
その他 埼玉県以外の県庁13人 埼玉県内市役所(さいたま市以外)5人 埼玉県以外の市役所9人
11人 りそなグループ
10人 さいたま市役所
5人 埼玉県庁
4人 東京都特別区
3人 クレディセゾン
2人 東京国税局 大同生命 日本ハム TIS アイネス 東京海上日動システムズ
日本郵便 税理士法人
1人 経産省 金融庁 厚労省 厚労省埼玉労働局 農水省 国税庁 国交省東北地方整備局
東京法務局 宇都宮地方検察庁 警視庁 埼玉県警 三井住友銀行 青森銀行 みちのく銀行
岩手銀行 秋田銀行 七十七銀行 山形銀行 常陽銀行 武蔵野銀行 東京都民銀行 静岡銀行
四国銀行 東和銀行 栃木銀行 東日本銀行 福島信金 桐生信金 埼玉県信金 巣鴨信金
静岡信金 群馬県信組 東北労働金庫 日本政策金融公庫 商工中金 オリックス JCB
三菱UFJニコス SMBC日興証券 大和証券 岡三証券 水戸証券 明治安田生命 第一生命
太陽生命 朝日火災海上 ゼリア新薬 タカラベルモント 小野薬品 東京サラヤ YKK AP
ユアサ商事 日鉄住金建材 日本ATM 日本電子 小岩井乳業 東京計器 山善 日本紙パルプ商事
鈴与商事 イオンモール 三井不動産ファシリティーズ 長谷工コーポレーション 日本空港ビルディング
野村不動産アーバンネット JFE物流 JR東日本ステーションサービス 埼玉新都市交通 JR東日本
日本航空 NTTデータ NTT西日本 ヤマトシステム開発 伊藤忠テクノソリューションズ
三菱総研DCS 秋田魁新報社 東邦システムサイエンス 日本IBMサービス 富士ソフト
富士通エフサスシステムズ 富士通マーケティング ベルーナ 千葉大学生協 フロムエージャパン
読売広告社 富士通特機システム JTBベネフィット 新潟県信用農協連合会 埼玉大学 信州大学
獨協医科大学病院 ユーキャン 栄光 小学館集英社プロダクション
その他 埼玉県以外の県庁13人 埼玉県内市役所(さいたま市以外)5人 埼玉県以外の市役所9人
2015/07/16(木) 06:55:07.10ID:ulY28BxO0
埼玉大学経済学部平成27年卒就職先(平成27年3月17日判明分)
11人 りそなグループ
10人 さいたま市役所
5人 埼玉県庁
4人 東京都特別区
3人 クレディセゾン
2人 厚労省 東京国税局 大同生命 日本ハム TIS アイネス 東京海上日動システムズ
日本郵便 税理士法人
1人 経産省 金融庁 農水省 国税庁 国交省東北地方整備局 東京法務局 宇都宮地方検察庁
警視庁 埼玉県警 三井住友銀行 青森銀行 みちのく銀行 岩手銀行 秋田銀行 七十七銀行
山形銀行 常陽銀行 武蔵野銀行 東京都民銀行 静岡銀行 四国銀行 東和銀行 栃木銀行
東日本銀行 福島信金 桐生信金 埼玉県信金 巣鴨信金 静岡信金 群馬県信組 東北労働金庫
日本政策金融公庫 商工中金 オリックス JCB 三菱UFJニコス SMBC日興証券
大和証券 岡三証券 水戸証券 明治安田生命 第一生命 太陽生命 朝日火災海上 ゼリア新薬
タカラベルモント 小野薬品 東京サラヤ YKK AP ユアサ商事 日鉄住金建材 日本ATM
日本電子 小岩井乳業 東京計器 山善 日本紙パルプ商事 鈴与商事 イオンモール 三井不動産ファシリティーズ
長谷工コーポレーション 日本空港ビルディング 野村不動産アーバンネット JFE物流
JR東日本ステーションサービス 埼玉新都市交通 JR東日本 日本航空 NTTデータ NTT西日本
ヤマトシステム開発 伊藤忠テクノソリューションズ 三菱総研DCS 秋田魁新報社 東邦システムサイエンス
日本IBMサービス 富士ソフト 富士通エフサスシステムズ 富士通マーケティング ベルーナ 千葉大学生協
フロムエージャパン 読売広告社 富士通特機システム JTBベネフィット 新潟県信用農協連合会
埼玉大学 信州大学 獨協医科大学病院 ユーキャン 栄光 小学館集英社プロダクション
その他 埼玉県以外の県庁13人 埼玉県内市役所(さいたま市以外)5人 埼玉県以外の市役所9人
11人 りそなグループ
10人 さいたま市役所
5人 埼玉県庁
4人 東京都特別区
3人 クレディセゾン
2人 厚労省 東京国税局 大同生命 日本ハム TIS アイネス 東京海上日動システムズ
日本郵便 税理士法人
1人 経産省 金融庁 農水省 国税庁 国交省東北地方整備局 東京法務局 宇都宮地方検察庁
警視庁 埼玉県警 三井住友銀行 青森銀行 みちのく銀行 岩手銀行 秋田銀行 七十七銀行
山形銀行 常陽銀行 武蔵野銀行 東京都民銀行 静岡銀行 四国銀行 東和銀行 栃木銀行
東日本銀行 福島信金 桐生信金 埼玉県信金 巣鴨信金 静岡信金 群馬県信組 東北労働金庫
日本政策金融公庫 商工中金 オリックス JCB 三菱UFJニコス SMBC日興証券
大和証券 岡三証券 水戸証券 明治安田生命 第一生命 太陽生命 朝日火災海上 ゼリア新薬
タカラベルモント 小野薬品 東京サラヤ YKK AP ユアサ商事 日鉄住金建材 日本ATM
日本電子 小岩井乳業 東京計器 山善 日本紙パルプ商事 鈴与商事 イオンモール 三井不動産ファシリティーズ
長谷工コーポレーション 日本空港ビルディング 野村不動産アーバンネット JFE物流
JR東日本ステーションサービス 埼玉新都市交通 JR東日本 日本航空 NTTデータ NTT西日本
ヤマトシステム開発 伊藤忠テクノソリューションズ 三菱総研DCS 秋田魁新報社 東邦システムサイエンス
日本IBMサービス 富士ソフト 富士通エフサスシステムズ 富士通マーケティング ベルーナ 千葉大学生協
フロムエージャパン 読売広告社 富士通特機システム JTBベネフィット 新潟県信用農協連合会
埼玉大学 信州大学 獨協医科大学病院 ユーキャン 栄光 小学館集英社プロダクション
その他 埼玉県以外の県庁13人 埼玉県内市役所(さいたま市以外)5人 埼玉県以外の市役所9人
17大学への名無しさん
2015/07/19(日) 12:35:11.38ID:BIj8KQ6l018大学への名無しさん
2015/07/20(月) 08:38:33.99ID:QR3BQvGy0 政治学概説明日試験なんだが
結構採点厳しいのかな?
結構採点厳しいのかな?
19大学への名無しさん
2015/07/25(土) 16:28:33.08ID:dG82eNSz0 【2015年】 危ない大学・消える大学
「危ない大学・消える大学 2015」島野清志著 2013年入試偏差値による私立大学分類
(P87〜P98より抜粋 代ゼミ偏差値、総定員充足率、受験科目数、不合格者数で各大学の格付けを決定。主要大学のみ抜粋)
【SAグループ】私学四天王
慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田
【A1グループ】一流私大
青山学院・学習院・中央・明治・立教
【A2グループ】一流私大
成城・成蹊・法政・明治学院
【Bグループ】準一流私大
獨協・國學院・駒澤・専修・東京農業・武蔵
………………………………………………………
【Cグループ】中堅私大の上位
玉川・東京経済・東洋・日本・立正・神奈川
【Dグループ】中堅私大
亜細亜・国士舘・大正・拓殖・東海
「危ない大学・消える大学 2015」島野清志著 2013年入試偏差値による私立大学分類
(P87〜P98より抜粋 代ゼミ偏差値、総定員充足率、受験科目数、不合格者数で各大学の格付けを決定。主要大学のみ抜粋)
【SAグループ】私学四天王
慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田
【A1グループ】一流私大
青山学院・学習院・中央・明治・立教
【A2グループ】一流私大
成城・成蹊・法政・明治学院
【Bグループ】準一流私大
獨協・國學院・駒澤・専修・東京農業・武蔵
………………………………………………………
【Cグループ】中堅私大の上位
玉川・東京経済・東洋・日本・立正・神奈川
【Dグループ】中堅私大
亜細亜・国士舘・大正・拓殖・東海
2015/07/27(月) 23:58:15.76ID:o1oadvhS0
2014年【センター試験合格者平均】 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6
64 琉球・理63.7
以下略 ■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
※2014年入試代ゼミセンターリサーチ42万人参加
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6
64 琉球・理63.7
以下略 ■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
※2014年入試代ゼミセンターリサーチ42万人参加
21大学への名無しさん
2015/07/28(火) 22:58:19.76ID:nK4zRmWF0 来週、部活で埼大訪問する予定なんですが、以前まで自由に使えた駐車場がなくなったって本当ですか?
新しい駐車場ができたんでしょうか?
新しい駐車場ができたんでしょうか?
22大学への名無しさん
2015/07/29(水) 05:26:02.09ID:FOnX7J3w0 >>20
必要な情報だけ出せよ!
79 北海道・総合理系79.3、[埼玉・工79.1]、
千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 [埼玉・理76.0、]
千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
必要な情報だけ出せよ!
79 北海道・総合理系79.3、[埼玉・工79.1]、
千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 [埼玉・理76.0、]
千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
2015/07/29(水) 09:16:29.13ID:Ak97mRiU0
2015/08/01(土) 07:35:44.28ID:DFvxHA690
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%
○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営●
●青山学院法 0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法●
●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営●
●青山学院法 0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法●
●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
2015/08/01(土) 07:36:24.15ID:DFvxHA690
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%
○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文●
○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文●
○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文●
○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文●
○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
26大学への名無しさん
2015/08/05(水) 10:26:35.36ID:p8QsUqXcO 知事選が盛り上がらないのはわかる。
埼玉県民は800万もいても埼玉とつくものに誇りを持たないからな。
埼玉県民は800万もいても埼玉とつくものに誇りを持たないからな。
27大学への名無しさん
2015/08/06(木) 22:26:00.18ID:PV0Aoxhi0 にか博士 http://ameblo.jp/nika24/
にか博士の実験室(シャボン玉) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=iB-5SzC626M
出演メンバー紹介E二階堂裕美さん
・氏名:二階堂裕美(にかいどう ひろみ) ・誕生日:4月4日 ・血液型:B型 ・出身地:千葉県東金市
http://ameblo.jp/muchi2nyoro2/entry-11443642787.html
不細工、ワキガ、知恵遅れ
浮気しすぎて誰の子供か分からず中絶
発狂してレイプされたと訴えた基地外
アイドルになれると勘違いして声優を目指した低脳
放送禁止レベルの気色悪い声
視聴者のことなど無視したエゴ丸出しのクズ
S玉大学K育学部幼稚園コース茶道部琴部
声優を目指す→売れない粕→只のアホ(笑)
にか
千葉県東金市出身。声優、女優、パーソナリティ。
ナレーターやラジオ番組、ドラマCDの他、映画・舞台でも活動している[4]。
↑
何が女優だよ
素人の趣味の子芝居など小遣いにもならんし誰も見ねーよ
今どきラジオなど聞かねーし、地方ラジオなど素人でも出てるし、金にもならんだろ馬鹿
顔写真ばかり載せて気色悪いんだよ!
んなもん学生時代に終わらせとけよ!!
お前なんか田舎に帰って便所掃除でもやってろヴァーーーーカ!!!
売れない粕声優のブログを載せるスレ。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1402301331/l50
にか博士の実験室(シャボン玉) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=iB-5SzC626M
出演メンバー紹介E二階堂裕美さん
・氏名:二階堂裕美(にかいどう ひろみ) ・誕生日:4月4日 ・血液型:B型 ・出身地:千葉県東金市
http://ameblo.jp/muchi2nyoro2/entry-11443642787.html
不細工、ワキガ、知恵遅れ
浮気しすぎて誰の子供か分からず中絶
発狂してレイプされたと訴えた基地外
アイドルになれると勘違いして声優を目指した低脳
放送禁止レベルの気色悪い声
視聴者のことなど無視したエゴ丸出しのクズ
S玉大学K育学部幼稚園コース茶道部琴部
声優を目指す→売れない粕→只のアホ(笑)
にか
千葉県東金市出身。声優、女優、パーソナリティ。
ナレーターやラジオ番組、ドラマCDの他、映画・舞台でも活動している[4]。
↑
何が女優だよ
素人の趣味の子芝居など小遣いにもならんし誰も見ねーよ
今どきラジオなど聞かねーし、地方ラジオなど素人でも出てるし、金にもならんだろ馬鹿
顔写真ばかり載せて気色悪いんだよ!
んなもん学生時代に終わらせとけよ!!
お前なんか田舎に帰って便所掃除でもやってろヴァーーーーカ!!!
売れない粕声優のブログを載せるスレ。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1402301331/l50
2015/08/25(火) 00:54:46.33ID:SG6/r7Rm0
>>9
44 :エリート街道さん:2014/10/24(金) 22:47:26.87 ID:MLFYNH87
>>33
埼玉県は、一都三県では最も国公立大志向が強い。
センター7科目受験率も、高校所在地別で東京都に次ぐ。
東京都内の高校は、埼玉をはじめとした「県民」も多く、最上位層が都外から集まっている。
東大、一橋、東工大、国公立大医学部など超難関大の合格者数が群を抜くため、
私大との選択での国公立大志向は埼玉県が実質トップ。文系でも国立型受験生が少なくない。
都下は400万あまりの人口に対し、域内に国公立大が多い。
埼玉県は、人口に対する国公立大学の入学定員は全国最少。
にもかかわらず、>>33に触れられているように、国公立大の医学部が県内に存在しない。
埼玉県のほか、栃木県、岩手県にも無い。
昔から、埼玉県は国公立志向にもかかわらず、私大への進学を強要されてきた。
私大バブルの前後は私大人気も高かったが、国公立大志望環境は最悪のなか、国公立大志向が強い。
44 :エリート街道さん:2014/10/24(金) 22:47:26.87 ID:MLFYNH87
>>33
埼玉県は、一都三県では最も国公立大志向が強い。
センター7科目受験率も、高校所在地別で東京都に次ぐ。
東京都内の高校は、埼玉をはじめとした「県民」も多く、最上位層が都外から集まっている。
東大、一橋、東工大、国公立大医学部など超難関大の合格者数が群を抜くため、
私大との選択での国公立大志向は埼玉県が実質トップ。文系でも国立型受験生が少なくない。
都下は400万あまりの人口に対し、域内に国公立大が多い。
埼玉県は、人口に対する国公立大学の入学定員は全国最少。
にもかかわらず、>>33に触れられているように、国公立大の医学部が県内に存在しない。
埼玉県のほか、栃木県、岩手県にも無い。
昔から、埼玉県は国公立志向にもかかわらず、私大への進学を強要されてきた。
私大バブルの前後は私大人気も高かったが、国公立大志望環境は最悪のなか、国公立大志向が強い。
2015/08/25(火) 01:15:00.84ID:SG6/r7Rm0
関東(※都外)、東北の上位国立大文系学部は埼玉県が多い。
地元の埼玉大で多いのは当然として、
千葉大法政経も地元千葉県の2/3ほど埼玉県から志望者がいる。 ※埼玉県の千葉大合格者は文系が多い。法科大学院や文学部があるから。
東北大経済も関東から埼玉県が進出。※経済に限らず東北文系志望者多い。
>>485にあげられた大学以外にも筑波大で上位。北大、お茶大も多い。
実は、横国大経済前期の志望者数は、埼玉県>地元の神奈川県。
埼玉県が多いというよりも神奈川県が少なすぎて圏外。志望が多いのは東海、西日本の各県。
センター7科目受験、数学必須の、いわゆる国立文系型の受験生比率が首都圏では埼玉県が際立って多い。
東京都も国文は多いが、人口自体が多く、国公立大の数も多い。高校所在地別なので、埼玉を筆頭に県民も多い。
地元の埼玉大で多いのは当然として、
千葉大法政経も地元千葉県の2/3ほど埼玉県から志望者がいる。 ※埼玉県の千葉大合格者は文系が多い。法科大学院や文学部があるから。
東北大経済も関東から埼玉県が進出。※経済に限らず東北文系志望者多い。
>>485にあげられた大学以外にも筑波大で上位。北大、お茶大も多い。
実は、横国大経済前期の志望者数は、埼玉県>地元の神奈川県。
埼玉県が多いというよりも神奈川県が少なすぎて圏外。志望が多いのは東海、西日本の各県。
センター7科目受験、数学必須の、いわゆる国立文系型の受験生比率が首都圏では埼玉県が際立って多い。
東京都も国文は多いが、人口自体が多く、国公立大の数も多い。高校所在地別なので、埼玉を筆頭に県民も多い。
2015/08/25(火) 01:18:57.21ID:SG6/r7Rm0
2015/08/25(火) 10:24:26.96ID:E2xE8Q2W0
今日の機械工学科のオープンキャンパスどんな感じですか?
部活動で行けなかったので教えてください。
部活動で行けなかったので教えてください。
34大学への名無しさん
2015/08/27(木) 10:12:07.90ID:5LzQqg1Q0 見てるぞ
35大学への名無しさん
2015/08/27(木) 10:53:19.63ID:zLP6kPUv0 経済学部1年なんですけどオススメのゼミとかありますか?(楽とか就活に有利とか)
あとメジャー選択も迷ってます。
そちらもオススメがあれば教えてください。
あとメジャー選択も迷ってます。
そちらもオススメがあれば教えてください。
36大学への名無しさん
2015/08/28(金) 01:19:18.60ID:YJ0Dk6MW0 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ● __( "''''''::::.
● ● ● ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ ゛゛:ヽ
● ● ● ●:"""" ・ ・ . \::. 丿エ〜デルワ〜イス
● ● ● ●::: ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ エ〜デルワ〜イス
● ● ::::::::::;;;;;,,---"""
●●●●●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ● __( "''''''::::.
● ● ● ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ ゛゛:ヽ
● ● ● ●:"""" ・ ・ . \::. 丿エ〜デルワ〜イス
● ● ● ●::: ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ エ〜デルワ〜イス
● ● ::::::::::;;;;;,,---"""
●●●●●
37大学への名無しさん
2015/08/28(金) 23:32:03.68ID:aH0F/iTs0 /⌒'\
( ,i::::::::::::i ./⌒\
〉ノ:::::::::::| | ○゜ i ) )
/;/:::::::::::」/.〉 /
___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .', /
./ ヾ .|;;i:::::::::::/.. ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ / ...;;/
_ノ\i_) i:::::::/ ...;;/ //
 ̄ .|; i:::::/ / ..;;/
__.|;_i::/ ...;;/
___/ .....;;/
.|;; i ...;;イ
ノ;; ,.‐ ;;-.;i
/;;; /' '' ;;;X
|;; ;i;;.. 〜 ;;|
X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
ヽ;;__\_;;/
( ,i::::::::::::i ./⌒\
〉ノ:::::::::::| | ○゜ i ) )
/;/:::::::::::」/.〉 /
___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .', /
./ ヾ .|;;i:::::::::::/.. ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ / ...;;/
_ノ\i_) i:::::::/ ...;;/ //
 ̄ .|; i:::::/ / ..;;/
__.|;_i::/ ...;;/
___/ .....;;/
.|;; i ...;;イ
ノ;; ,.‐ ;;-.;i
/;;; /' '' ;;;X
|;; ;i;;.. 〜 ;;|
X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
ヽ;;__\_;;/
2015/09/25(金) 21:47:25.52ID:NDsUftMz0
2014年【現役進学数】 首都圏Top100 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都・武蔵、桐光、フェリスなどが非公表)
■地方国公立大(旧帝大、一橋、東工、筑波、お茶の水、東京外国語、以外の国公立大学の合計)(1)
86人 国立(東京)
66人 佐原,船橋・県立(千葉)、八王子東(東京)
64人 国分寺(東京)
63人 千葉東(千葉)
60人 新宿(東京)、厚木(神奈川)
56人 大宮,不動岡(埼玉)、柏陽(神奈川)
54人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)
53人 浦和・市立(埼玉)
52人 ○開智(埼玉)
51人 長生(千葉)
50人 熊谷女子(埼玉)
49人 川越女子(埼玉)
47人 青山,戸山(東京)
46人 川越・県立(埼玉)、○桐蔭学園(神奈川)
45人 ○栄東(埼玉)
44人 越谷北(埼玉)、小山台,○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
43人 春日部(埼玉)、幕張総合(千葉)
42人 ○大宮開成(埼玉)、川和(神奈川)
40人 ○市川(千葉)、小田原(神奈川)
39人 佐倉,東葛飾(千葉)
37人 希望ヶ丘,横浜サイエンス(神奈川)
36人 小松川,西(東京)、相模原・県立(神奈川)
35人 川口北,蕨(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、○鴎友学園女子(東京)、平塚江南(神奈川)
34人 立川,○開成,○錦城(東京)、湘南,○神奈川大附(神奈川)
33人 浦和西,○本庄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、駒場,白鴎,両国(東京)、横須賀,○逗子開成(神奈川)
32人 所沢北(埼玉)、千葉・市立,船橋東(千葉)、町田(東京)
31人 ○東邦大付東邦(千葉)
30人 ○川越東,○西武学園文理(埼玉)、○桜蔭(東京)
■地方国公立大(旧帝大、一橋、東工、筑波、お茶の水、東京外国語、以外の国公立大学の合計)(1)
86人 国立(東京)
66人 佐原,船橋・県立(千葉)、八王子東(東京)
64人 国分寺(東京)
63人 千葉東(千葉)
60人 新宿(東京)、厚木(神奈川)
56人 大宮,不動岡(埼玉)、柏陽(神奈川)
54人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)
53人 浦和・市立(埼玉)
52人 ○開智(埼玉)
51人 長生(千葉)
50人 熊谷女子(埼玉)
49人 川越女子(埼玉)
47人 青山,戸山(東京)
46人 川越・県立(埼玉)、○桐蔭学園(神奈川)
45人 ○栄東(埼玉)
44人 越谷北(埼玉)、小山台,○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
43人 春日部(埼玉)、幕張総合(千葉)
42人 ○大宮開成(埼玉)、川和(神奈川)
40人 ○市川(千葉)、小田原(神奈川)
39人 佐倉,東葛飾(千葉)
37人 希望ヶ丘,横浜サイエンス(神奈川)
36人 小松川,西(東京)、相模原・県立(神奈川)
35人 川口北,蕨(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、○鴎友学園女子(東京)、平塚江南(神奈川)
34人 立川,○開成,○錦城(東京)、湘南,○神奈川大附(神奈川)
33人 浦和西,○本庄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、駒場,白鴎,両国(東京)、横須賀,○逗子開成(神奈川)
32人 所沢北(埼玉)、千葉・市立,船橋東(千葉)、町田(東京)
31人 ○東邦大付東邦(千葉)
30人 ○川越東,○西武学園文理(埼玉)、○桜蔭(東京)
2015/09/25(金) 21:48:28.82ID:NDsUftMz0
2014年【現役進学数】 首都圏Top100 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都・武蔵、桐光、フェリスなどが非公表)
■地方国公立大(旧帝大、一橋、東工、筑波、お茶の水、東京外国語、以外の国公立大学の合計)(2)
29人 ○星野(埼玉)、成東,○芝浦工大柏(千葉)、小石川中等,○芝(東京)、○山手学院(神奈川)
28人 安房(千葉)、◇東京学芸大附(東京)、金沢(神奈川)
27人 ○昭和学院秀英(千葉)、◇東京工大附,日比谷(東京)
26人 熊谷西(埼玉)、薬園台,○八千代松陰(千葉)、○東京農大第一(東京)、横浜緑ヶ丘(神奈川)
25人 匝瑳(千葉)、○穎明館,○江戸川女子,○本郷(東京)
24人 銚子・市立(千葉)、○国学院久我山,○城北(東京)
23人 越ヶ谷,○春日部共栄(埼玉)、竹早(東京)、横浜平沼(神奈川)
22人 ○昌平(埼玉)、◇筑波大附,○海城,○淑徳,○青稜(東京)、桜丘,多摩,大和,○浅野(神奈川)
■地方国公立大(旧帝大、一橋、東工、筑波、お茶の水、東京外国語、以外の国公立大学の合計)(2)
29人 ○星野(埼玉)、成東,○芝浦工大柏(千葉)、小石川中等,○芝(東京)、○山手学院(神奈川)
28人 安房(千葉)、◇東京学芸大附(東京)、金沢(神奈川)
27人 ○昭和学院秀英(千葉)、◇東京工大附,日比谷(東京)
26人 熊谷西(埼玉)、薬園台,○八千代松陰(千葉)、○東京農大第一(東京)、横浜緑ヶ丘(神奈川)
25人 匝瑳(千葉)、○穎明館,○江戸川女子,○本郷(東京)
24人 銚子・市立(千葉)、○国学院久我山,○城北(東京)
23人 越ヶ谷,○春日部共栄(埼玉)、竹早(東京)、横浜平沼(神奈川)
22人 ○昌平(埼玉)、◇筑波大附,○海城,○淑徳,○青稜(東京)、桜丘,多摩,大和,○浅野(神奈川)
40sage
2015/09/28(月) 16:04:29.55ID:w+AgJ/Rv0 埼玉大学経済学部平成27年卒就職先(平成27年3月17日判明分)
11人 りそなグループ
10人 さいたま市役所
5人 埼玉県庁
4人 東京都特別区
3人 クレディセゾン
2人 東京国税局 厚生労働省 大同生命 日本ハム TIS アイネス 東京海上日動システムズ 日本郵便 税理士法人
1人 国税庁 金融庁 経済産業省 農林水産省 国土交通省東北地方整備局 東京法務局 宇都宮地方検察庁 青森県庁
山形県庁 茨城県庁 栃木県庁 群馬県庁 長野県庁 静岡県庁 香川県庁 沖縄県庁 警視庁 埼玉県警 仙台市役所
宇都宮市役所 高崎市役所 太田市役所 蕨市役所 日田市役所 大井町役場 三春町役場 三井住友銀行 青森銀行
みちのく銀行 岩手銀行 秋田銀行 七十七銀行 山形銀行 常陽銀行 武蔵野銀行 東京都民銀行 静岡銀行 四国銀行
東和銀行 栃木銀行 東日本銀行 福島信金 桐生信金 埼玉県信金 巣鴨信金 静岡信金 群馬県信組 東北労働金庫
日本政策金融公庫 商工組合中央金庫 オリックス JCB 三菱UFJニコス JACCS アプラス 三菱UFJリース
リコーリース JA三井リース SMBC日興証券 大和証券 岡三証券 水戸証券 証券ジャパン FPG 第一生命
明治安田生命 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 太陽生命 朝日火災海上 日本コープ共済 マネースクウェアジャパン
11人 りそなグループ
10人 さいたま市役所
5人 埼玉県庁
4人 東京都特別区
3人 クレディセゾン
2人 東京国税局 厚生労働省 大同生命 日本ハム TIS アイネス 東京海上日動システムズ 日本郵便 税理士法人
1人 国税庁 金融庁 経済産業省 農林水産省 国土交通省東北地方整備局 東京法務局 宇都宮地方検察庁 青森県庁
山形県庁 茨城県庁 栃木県庁 群馬県庁 長野県庁 静岡県庁 香川県庁 沖縄県庁 警視庁 埼玉県警 仙台市役所
宇都宮市役所 高崎市役所 太田市役所 蕨市役所 日田市役所 大井町役場 三春町役場 三井住友銀行 青森銀行
みちのく銀行 岩手銀行 秋田銀行 七十七銀行 山形銀行 常陽銀行 武蔵野銀行 東京都民銀行 静岡銀行 四国銀行
東和銀行 栃木銀行 東日本銀行 福島信金 桐生信金 埼玉県信金 巣鴨信金 静岡信金 群馬県信組 東北労働金庫
日本政策金融公庫 商工組合中央金庫 オリックス JCB 三菱UFJニコス JACCS アプラス 三菱UFJリース
リコーリース JA三井リース SMBC日興証券 大和証券 岡三証券 水戸証券 証券ジャパン FPG 第一生命
明治安田生命 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 太陽生命 朝日火災海上 日本コープ共済 マネースクウェアジャパン
41sage
2015/09/28(月) 16:05:51.06ID:w+AgJ/Rv0 つづき
小野薬品 ゼリア新薬 タカラベルモント 日立アロカメディカル 東京サラヤ YKK AP THK 太平電業 日本信号
大王製紙 バックス 日鉄住金建材 日本ATM 日本電子 東京計器 小岩井乳業 山善 日本紙パルプ商事 ユアサ商事
鈴与商事 フードリンク イオンモール 三井不動産ファシリティーズ 長谷工コーポレーション 長谷工アーベスト
日本空港ビルディング 野村不動産アーバンネット 大京アステージ オープンハウス 日本管理センター クレアスライフ
FJネクスト ザイマックス グランドホーム 店舗流通ネット ENEOSグループ JFE物流 JR東日本ステーションサービス
埼玉新都市交通 JR東日本 日本航空 NTTデータ NTT西日本 ヤマトシステム開発 伊藤忠テクノソリューションズ
三菱総研DCS ハピネット キャノンプロダクションプリンティング 秋田魁新報社 東邦システムサイエンス
日本IBMサービス 富士ソフト メンバーズ 岡三情報システム DeNAARアドバンストテクノロジー アイエムジェイ
アイル アトラスコンピュータ アルファシステムズ アートディング ミロク情報サービス ヴィンクス 日新情報システム開発
ピーシーエー シアトルコンサルティング JACリクルートメント 富士通エフサスシステムズ 富士通マーケティング ベルーナ
千葉大学生協 STUDIOUS カスミ セイコーマート トレジャーファクトリー フロムエージャパン 読売広告社 富士通特機システム
JTBベネフィット 新潟県信用農協連合会 埼玉大学 信州大学 獨協医科大学病院 ユーキャン 栄光 小学館集英社プロダクション
イオンファンタジー テイクアンドギヴニーズ 農協観光
その他県庁4人、その他市役所8人
小野薬品 ゼリア新薬 タカラベルモント 日立アロカメディカル 東京サラヤ YKK AP THK 太平電業 日本信号
大王製紙 バックス 日鉄住金建材 日本ATM 日本電子 東京計器 小岩井乳業 山善 日本紙パルプ商事 ユアサ商事
鈴与商事 フードリンク イオンモール 三井不動産ファシリティーズ 長谷工コーポレーション 長谷工アーベスト
日本空港ビルディング 野村不動産アーバンネット 大京アステージ オープンハウス 日本管理センター クレアスライフ
FJネクスト ザイマックス グランドホーム 店舗流通ネット ENEOSグループ JFE物流 JR東日本ステーションサービス
埼玉新都市交通 JR東日本 日本航空 NTTデータ NTT西日本 ヤマトシステム開発 伊藤忠テクノソリューションズ
三菱総研DCS ハピネット キャノンプロダクションプリンティング 秋田魁新報社 東邦システムサイエンス
日本IBMサービス 富士ソフト メンバーズ 岡三情報システム DeNAARアドバンストテクノロジー アイエムジェイ
アイル アトラスコンピュータ アルファシステムズ アートディング ミロク情報サービス ヴィンクス 日新情報システム開発
ピーシーエー シアトルコンサルティング JACリクルートメント 富士通エフサスシステムズ 富士通マーケティング ベルーナ
千葉大学生協 STUDIOUS カスミ セイコーマート トレジャーファクトリー フロムエージャパン 読売広告社 富士通特機システム
JTBベネフィット 新潟県信用農協連合会 埼玉大学 信州大学 獨協医科大学病院 ユーキャン 栄光 小学館集英社プロダクション
イオンファンタジー テイクアンドギヴニーズ 農協観光
その他県庁4人、その他市役所8人
42sage
2015/09/29(火) 15:36:07.42ID:ys1dSHZX0 埼玉大学経済学部平成27年卒業生就職先(平成27年3月17日判明分)
11人 りそなグループ
10人 さいたま市役所
5人 埼玉県庁
4人 東京都特別区
3人 クレディセゾン
2人 東京国税局 厚生労働省 大同生命 日本ハム TIS アイネス 東京海上日動システムズ 日本郵便
1人 国税庁 金融庁 経済産業省 農林水産省 国土交通省東北地方整備局 東京法務局 宇都宮地方検察庁 青森県庁
山形県庁 茨城県庁 栃木県庁 群馬県庁 長野県庁 静岡県庁 香川県庁 沖縄県庁 警視庁 埼玉県警 仙台市役所
宇都宮市役所 高崎市役所 太田市役所 蕨市役所 日田市役所 大井町役場 三春町役場 三井住友銀行 青森銀行
みちのく銀行 岩手銀行 秋田銀行 七十七銀行 山形銀行 常陽銀行 武蔵野銀行 東京都民銀行 静岡銀行 四国銀行
東和銀行 栃木銀行 東日本銀行 福島信金 桐生信金 埼玉県信金 巣鴨信金 静岡信金 群馬県信組 東北労働金庫
日本政策金融公庫 商工組合中央金庫 オリックス JCB 三菱UFJニコス JACCS アプラス 三菱UFJリース
リコーリース JA三井リース SMBC日興証券 大和証券 岡三証券 水戸証券 証券ジャパン FPG 第一生命
明治安田生命 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 太陽生命 朝日火災海上 日本コープ共済 マネースクウェアジャパン
11人 りそなグループ
10人 さいたま市役所
5人 埼玉県庁
4人 東京都特別区
3人 クレディセゾン
2人 東京国税局 厚生労働省 大同生命 日本ハム TIS アイネス 東京海上日動システムズ 日本郵便
1人 国税庁 金融庁 経済産業省 農林水産省 国土交通省東北地方整備局 東京法務局 宇都宮地方検察庁 青森県庁
山形県庁 茨城県庁 栃木県庁 群馬県庁 長野県庁 静岡県庁 香川県庁 沖縄県庁 警視庁 埼玉県警 仙台市役所
宇都宮市役所 高崎市役所 太田市役所 蕨市役所 日田市役所 大井町役場 三春町役場 三井住友銀行 青森銀行
みちのく銀行 岩手銀行 秋田銀行 七十七銀行 山形銀行 常陽銀行 武蔵野銀行 東京都民銀行 静岡銀行 四国銀行
東和銀行 栃木銀行 東日本銀行 福島信金 桐生信金 埼玉県信金 巣鴨信金 静岡信金 群馬県信組 東北労働金庫
日本政策金融公庫 商工組合中央金庫 オリックス JCB 三菱UFJニコス JACCS アプラス 三菱UFJリース
リコーリース JA三井リース SMBC日興証券 大和証券 岡三証券 水戸証券 証券ジャパン FPG 第一生命
明治安田生命 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 太陽生命 朝日火災海上 日本コープ共済 マネースクウェアジャパン
43sage
2015/09/29(火) 15:38:18.03ID:ys1dSHZX0 つづき
小野薬品 ゼリア新薬 タカラベルモント 日立アロカメディカル 三光ソフラン 東京サラヤ YKK AP THK 太平電業
日本信号 ティラド タチエス ヨロズ 大王製紙 バックス 日鉄住金建材 日本ATM 日本電子 東京計器 小岩井乳業 山善
日本紙パルプ商事 ユアサ商事 鈴与商事 フードリンク イオンモール 三井不動産ファシリティーズ 日本住宅
長谷工コーポレーション 長谷工アーベスト 日本空港ビルディング 野村不動産アーバンネット 大京アステージ
オープンハウス 日本管理センター クレアスライフ FJネクスト ザイマックス グランドホーム 店舗流通ネット
ENEOSグループ JFE物流 JR東日本ステーションサービス 埼玉新都市交通 JR東日本 日本航空
NTTデータ NTT西日本 ヤマトシステム開発 伊藤忠テクノソリューションズ 三菱総研DCS ハピネット
キャノンプロダクションプリンティング 秋田魁新報社 東邦システムサイエンス 日本IBMサービス 富士ソフト
メンバーズ DeNA 岡三情報システム アイエムジェイ ARアドバンストテクノロジー アイル アトラスコンピュータ
アルファシステムズ グリフクン テレコムスクエア ユーコム アートディング ミロク情報サービス ヴィンクス
日新情報システム開発 ピーシーエー シアトルコンサルティング JACリクルートメント 富士通エフサスシステムズ
富士通マーケティング ベルーナ 千葉大学生協 STUDIOUS カスミ セイコーマート トレジャーファクトリー
フロムエージャパン 読売広告社 富士通特機システム JTBベネフィット 新潟県信用農協連合会 埼玉大学 信州大学
獨協医科大学病院 ユーキャン 小学館集英社プロダクション イオンファンタジー テイクアンドギヴニーズ 栄光
オンザプラネット 農協観光 クロスマーケティング ダーウィンシステム プライスウォーターハウスクーパーズ
その他県庁4人 その他市役所8人 その他税理士法人1人など
小野薬品 ゼリア新薬 タカラベルモント 日立アロカメディカル 三光ソフラン 東京サラヤ YKK AP THK 太平電業
日本信号 ティラド タチエス ヨロズ 大王製紙 バックス 日鉄住金建材 日本ATM 日本電子 東京計器 小岩井乳業 山善
日本紙パルプ商事 ユアサ商事 鈴与商事 フードリンク イオンモール 三井不動産ファシリティーズ 日本住宅
長谷工コーポレーション 長谷工アーベスト 日本空港ビルディング 野村不動産アーバンネット 大京アステージ
オープンハウス 日本管理センター クレアスライフ FJネクスト ザイマックス グランドホーム 店舗流通ネット
ENEOSグループ JFE物流 JR東日本ステーションサービス 埼玉新都市交通 JR東日本 日本航空
NTTデータ NTT西日本 ヤマトシステム開発 伊藤忠テクノソリューションズ 三菱総研DCS ハピネット
キャノンプロダクションプリンティング 秋田魁新報社 東邦システムサイエンス 日本IBMサービス 富士ソフト
メンバーズ DeNA 岡三情報システム アイエムジェイ ARアドバンストテクノロジー アイル アトラスコンピュータ
アルファシステムズ グリフクン テレコムスクエア ユーコム アートディング ミロク情報サービス ヴィンクス
日新情報システム開発 ピーシーエー シアトルコンサルティング JACリクルートメント 富士通エフサスシステムズ
富士通マーケティング ベルーナ 千葉大学生協 STUDIOUS カスミ セイコーマート トレジャーファクトリー
フロムエージャパン 読売広告社 富士通特機システム JTBベネフィット 新潟県信用農協連合会 埼玉大学 信州大学
獨協医科大学病院 ユーキャン 小学館集英社プロダクション イオンファンタジー テイクアンドギヴニーズ 栄光
オンザプラネット 農協観光 クロスマーケティング ダーウィンシステム プライスウォーターハウスクーパーズ
その他県庁4人 その他市役所8人 その他税理士法人1人など
2015/09/30(水) 02:54:56.71ID:9bCjyj0S0
■2015年司法試験 法科大学院別合格者数(合格率) (廃校・募集停止除く)
予備試験 186人 (61.79%)
-------------------------
中央大学 170人 (35.79%)
慶應義塾 158人 (45.53%)
東京大学 149人 (48.85%)
早稲田大 145人 (30.79%)
京都大学 128人 (53.33%)
一橋大学 79人 (55.63%)
神戸大学 72人 (48.32%)
明治大学 53人 (14.60%)
大阪大学 48人 (29.09%)
北海道大 42人 (28.57%)
九州大学 40人 (26.14%)
名古屋大 37人 (25.00%)
東北大学 35人 (25.74%)
------------------------- 旧帝国大学の壁
同志社大 33人 (17.46%)
法政大学 29人 (16.76%)
上智大学 29人 (15.10%)
立命館大 27人 (10.47%)
首都東京 26人 (23.01%)
大阪市立 22人 (18.64%)
関西大学 22人 (13.84%)
立教大学 16人 (10.74%)
関西学院 16人 (10.67%)
予備試験 186人 (61.79%)
-------------------------
中央大学 170人 (35.79%)
慶應義塾 158人 (45.53%)
東京大学 149人 (48.85%)
早稲田大 145人 (30.79%)
京都大学 128人 (53.33%)
一橋大学 79人 (55.63%)
神戸大学 72人 (48.32%)
明治大学 53人 (14.60%)
大阪大学 48人 (29.09%)
北海道大 42人 (28.57%)
九州大学 40人 (26.14%)
名古屋大 37人 (25.00%)
東北大学 35人 (25.74%)
------------------------- 旧帝国大学の壁
同志社大 33人 (17.46%)
法政大学 29人 (16.76%)
上智大学 29人 (15.10%)
立命館大 27人 (10.47%)
首都東京 26人 (23.01%)
大阪市立 22人 (18.64%)
関西大学 22人 (13.84%)
立教大学 16人 (10.74%)
関西学院 16人 (10.67%)
2015/09/30(水) 02:55:34.79ID:9bCjyj0S0
広島大学 15人 (17.05%)
創価大学 14人 (17.95%)
千葉大学 14人 (16.87%)
横浜国立 14人 (14.00%)
学習院大 13人 (11.71%)
専修大学 13人 (11.11%)
日本大学 13人 ( 6.99%)
岡山大学 12人 (18.46%)
甲南大学 11人 (16.67%)
筑波大学 9人 (12.50%)
愛知大学 8人 (36.36%)
桐蔭横浜 8人 ( 8.70%)
福岡大学 7人 (14.58%)
成蹊大学 7人 ( 7.00%)
琉球大学 6人 (17.14%)
金沢大学 6人 (11.11%)
名城大学 6人 ( 8.57%)
西南学院 5人 (10.42%)
駒澤大学 4人 ( 8.00%)
南山大学 4人 ( 6.15%)
近畿大学 3人 ( 7.50%)
青山学院 3人 ( 7.32%)
北海学園 1人 ( 2.27%)
創価大学 14人 (17.95%)
千葉大学 14人 (16.87%)
横浜国立 14人 (14.00%)
学習院大 13人 (11.71%)
専修大学 13人 (11.11%)
日本大学 13人 ( 6.99%)
岡山大学 12人 (18.46%)
甲南大学 11人 (16.67%)
筑波大学 9人 (12.50%)
愛知大学 8人 (36.36%)
桐蔭横浜 8人 ( 8.70%)
福岡大学 7人 (14.58%)
成蹊大学 7人 ( 7.00%)
琉球大学 6人 (17.14%)
金沢大学 6人 (11.11%)
名城大学 6人 ( 8.57%)
西南学院 5人 (10.42%)
駒澤大学 4人 ( 8.00%)
南山大学 4人 ( 6.15%)
近畿大学 3人 ( 7.50%)
青山学院 3人 ( 7.32%)
北海学園 1人 ( 2.27%)
46大学への名無しさん
2015/10/06(火) 18:54:54.32ID:ipgCGbt90 ノーベル賞記念に
47大学への名無しさん
2015/10/06(火) 19:08:41.05ID:Ib0Or9Z+0 ノーベル物理学賞受賞者輩出おめでとう
2015/10/06(火) 19:18:45.18ID:rg/JZs710
49大学への名無しさん
2015/10/06(火) 19:28:37.03ID:b8ty8ANt0 来年埼玉大学受験する人増えるのかな?
それにしても今年のノーベル賞受賞者見ていると理系の場合大学入学と
いうのはゴールではなくて中学や高校入試みたいに通過点という意味合い
が強い感じがする
それにしても今年のノーベル賞受賞者見ていると理系の場合大学入学と
いうのはゴールではなくて中学や高校入試みたいに通過点という意味合い
が強い感じがする
50大学への名無しさん
2015/10/06(火) 20:27:22.62ID:E/fh2adC0 ついに埼玉大学からノーベル賞か。
梶田さんは昔から言われてたけど、まさかほんとに取るとは。
梶田さんは昔から言われてたけど、まさかほんとに取るとは。
51大学への名無しさん
2015/10/06(火) 20:38:26.76ID:E4fPwrF90 無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 20:32:26.90 ID:0ANSTczu0◆日本人ノーベル賞受賞者の出身高校・大学一覧
----------------------------------------------------
湯川秀樹−−|1949:物理学賞−−|洛北−−|京大
朝永振一郎−|1965:物理学賞−−|洛北−−|京大
川端康成−−|1968:文学賞−−−|茨木−−|東大
江崎玲於奈−|1973:物理学賞−−|同志社−|東大
佐藤榮作−−|1974:平和賞−−−|山口−−|東大
福井謙一−−|1981:化学賞−−−|今宮−−|京大
利根川進−−|1987:医学生理学賞|日比谷−|京大
大江健三郎−|1994:文学賞−−−|松山東−|東大
白川英樹−−|2000:化学賞−−−|飛騨高山|東工大
野依良治−−|2001:化学賞−−−|灘−−−|京大
小柴昌俊−−|2002:物理学賞−−|横須賀−|東大
田中耕一−−|2002:化学賞−−−|富山中部|東北大
小林誠−−−|2008:物理学賞−−|明和−−|名大
益川敏英−−|2008:物理学賞−−|向陽−−|名大
南部陽一郎−|2008:物理学賞−−|藤島−−|東大
下村脩−−−|2008:化学賞−−−|諫早−−|長崎大
鈴木章−−−|2010:化学賞−−−|苫小牧東|北大
根岸英一−−|2010:化学賞−−−|湘南−−|東大
山中伸弥−−|2012:医学生理学賞|大教大附|神戸大
赤崎勇−−−|2014:物理学賞−−|甲南−−|京大
天野浩−−−|2014:物理学賞−−|浜松西−|名大
中村修二−−|2014:物理学賞−−|大洲−−|徳島大
大村智−−−|2015:医学生理学賞|韮崎−−|山梨大 New!
梶田隆章−−|2015:物理学賞−−|川越−−|埼玉大 New!
----------------------------------------------------
京都大学 6
東京大学 4
名古屋大学 3
東京工業大学 1 東北大学 1北海道大学 1神戸大学 1埼玉大学 1徳島大学 1 長崎大学 1山梨大学 1
----------------------------------------------------
湯川秀樹−−|1949:物理学賞−−|洛北−−|京大
朝永振一郎−|1965:物理学賞−−|洛北−−|京大
川端康成−−|1968:文学賞−−−|茨木−−|東大
江崎玲於奈−|1973:物理学賞−−|同志社−|東大
佐藤榮作−−|1974:平和賞−−−|山口−−|東大
福井謙一−−|1981:化学賞−−−|今宮−−|京大
利根川進−−|1987:医学生理学賞|日比谷−|京大
大江健三郎−|1994:文学賞−−−|松山東−|東大
白川英樹−−|2000:化学賞−−−|飛騨高山|東工大
野依良治−−|2001:化学賞−−−|灘−−−|京大
小柴昌俊−−|2002:物理学賞−−|横須賀−|東大
田中耕一−−|2002:化学賞−−−|富山中部|東北大
小林誠−−−|2008:物理学賞−−|明和−−|名大
益川敏英−−|2008:物理学賞−−|向陽−−|名大
南部陽一郎−|2008:物理学賞−−|藤島−−|東大
下村脩−−−|2008:化学賞−−−|諫早−−|長崎大
鈴木章−−−|2010:化学賞−−−|苫小牧東|北大
根岸英一−−|2010:化学賞−−−|湘南−−|東大
山中伸弥−−|2012:医学生理学賞|大教大附|神戸大
赤崎勇−−−|2014:物理学賞−−|甲南−−|京大
天野浩−−−|2014:物理学賞−−|浜松西−|名大
中村修二−−|2014:物理学賞−−|大洲−−|徳島大
大村智−−−|2015:医学生理学賞|韮崎−−|山梨大 New!
梶田隆章−−|2015:物理学賞−−|川越−−|埼玉大 New!
----------------------------------------------------
京都大学 6
東京大学 4
名古屋大学 3
東京工業大学 1 東北大学 1北海道大学 1神戸大学 1埼玉大学 1徳島大学 1 長崎大学 1山梨大学 1
2015/10/06(火) 20:54:48.87ID:btCp7iJq0
物理学科卒の先輩が祝いに来たぞ
おめでとう
おめでとう
2015/10/06(火) 22:07:51.78ID:Ss5ivOX10
物理学科なのに富士見ファンタジア賞とか芥川賞とか?な賞を取るOBはいたが、
まさかノーベル物理学賞をとるとは。
定年したら是非学長に呼ぼう。
まさかノーベル物理学賞をとるとは。
定年したら是非学長に呼ぼう。
2015/10/07(水) 01:53:23.05ID:ipoukhU60
>>49
無理じゃね?
ロンダ狙いならワンチャンあるかもだけど今回のも普通に東大の研究所の手柄だよ
http://img.mainichi.jp/sp.mainichi.jp/feature/images/20151007k0000m040107000p_size5.jpg
バックにこれみよがしに東京大学の文字
埼大の院出てるか埼大の研究所で取れないと埼大には何も変化はないと思う
当然潤沢な資金のある東大等の旧帝と私立の独壇場は加速して行く
国立大としては理系(医含む)のノーベル賞受賞の連続のニュースが文系潰しの止めになりそう
*+*+ SankeiBiz +*+*
トップレベルの国立大学2校はこの要請を拒否した。
しかし数十の大学が従う動きを見せており、
これらの大学では今後、経済学部、法学部、
文学部、社会学部、政治学部の学生がいなくなるだろう。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/151006/cpd1510060500007-n1.htm
無理じゃね?
ロンダ狙いならワンチャンあるかもだけど今回のも普通に東大の研究所の手柄だよ
http://img.mainichi.jp/sp.mainichi.jp/feature/images/20151007k0000m040107000p_size5.jpg
バックにこれみよがしに東京大学の文字
埼大の院出てるか埼大の研究所で取れないと埼大には何も変化はないと思う
当然潤沢な資金のある東大等の旧帝と私立の独壇場は加速して行く
国立大としては理系(医含む)のノーベル賞受賞の連続のニュースが文系潰しの止めになりそう
*+*+ SankeiBiz +*+*
トップレベルの国立大学2校はこの要請を拒否した。
しかし数十の大学が従う動きを見せており、
これらの大学では今後、経済学部、法学部、
文学部、社会学部、政治学部の学生がいなくなるだろう。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/151006/cpd1510060500007-n1.htm
55大学への名無しさん
2015/10/07(水) 06:54:16.90ID:+iq4aw2N0 でもロンダと言っても上のランクの大学に行きたい人とか本気でもっと研究し
たいから東大大学院行く人とかいるからなあ
むしろ大学生活でいかに研究に興味を持てるかが非常に重要な要素だと思う
そう考えると梶田さんの埼玉大学時代は非常に重要な期間だったと思う
たいから東大大学院行く人とかいるからなあ
むしろ大学生活でいかに研究に興味を持てるかが非常に重要な要素だと思う
そう考えると梶田さんの埼玉大学時代は非常に重要な期間だったと思う
56sage
2015/10/07(水) 07:15:24.36ID:vfAz/IGm0 梶田さんの奥さんも埼玉大学出身
57大学への名無しさん
2015/10/07(水) 08:14:27.64ID:vfzWhIfd0 現在の学長は、
埼玉大学出身初の学長。
東大院博士ではあるが。
埼玉大学出身初の学長。
東大院博士ではあるが。
2015/10/07(水) 10:36:10.17ID:vfAz/IGm0
とりあえず埼玉大学のイメージがちょっと良くなっただけでも朗報
59大学への名無しさん
2015/10/07(水) 12:07:40.02ID:+iq4aw2N0 梶田さんって埼玉大学に銅像ができたりして・・・
2015/10/07(水) 13:27:09.33ID:VGUYa5kC0
大学院 新領域研究科;横浜すずかけ
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335
大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719
東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335
大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719
東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。
2015/10/07(水) 13:32:54.16ID:VGUYa5kC0
東大医学部0人
東大医学部0人東大医学部0人
東大医学部0人東大医学部0人
東大医学部0人
東大医学部0人東大医学部0人
東大医学部0人東大医学部0人
東大医学部0人
62大学への名無しさん
2015/10/07(水) 14:35:28.87ID:yz6eRSEE0 >>55
そうそう。学部時代をどう過ごすかが大事だね。
東大東工大とかは進ふりで忙しく単位とることに学部時代を過ごす人と学歴手にして勉強しなくなる人に分かれる。
大学も学部生や院生すらまだまだ研究する力がないとして自主研究の機会を与えない。
それでは優秀な人は開花しないで大学を卒業してしまう。
そうそう。学部時代をどう過ごすかが大事だね。
東大東工大とかは進ふりで忙しく単位とることに学部時代を過ごす人と学歴手にして勉強しなくなる人に分かれる。
大学も学部生や院生すらまだまだ研究する力がないとして自主研究の機会を与えない。
それでは優秀な人は開花しないで大学を卒業してしまう。
63大学への名無しさん
2015/10/07(水) 15:01:13.41ID:vfzWhIfd0 >学歴手にして勉強しなくなる人
教育ママの準備したコースに乗り、
偏差値だけ高くなっただけの奴らは
脱落する。
遅れた来た人は、
学部で努力すれば上昇する。
教育ママの準備したコースに乗り、
偏差値だけ高くなっただけの奴らは
脱落する。
遅れた来た人は、
学部で努力すれば上昇する。
64大学への名無しさん
2015/10/07(水) 15:07:44.46ID:yz6eRSEE0 今はサイエンスインカレがある。
これは学部生の自主研究の発表の場。
見てると進ふりで忙しい大学からは参加者が少ない。
サイエンスインカレで賞を取る大学学部生は大学偏差値とは関係なく賞を取ってるよ。
こういう自主研究ができる大学のほうが能力は開花する。
これは学部生の自主研究の発表の場。
見てると進ふりで忙しい大学からは参加者が少ない。
サイエンスインカレで賞を取る大学学部生は大学偏差値とは関係なく賞を取ってるよ。
こういう自主研究ができる大学のほうが能力は開花する。
2015/10/07(水) 15:13:19.91ID:o0GE58gL0
埼玉大学はしんふり無いんですか?
66大学への名無しさん
2015/10/07(水) 15:16:03.80ID:yz6eRSEE0 埼玉大学理系の院進学率は約5割。
9割超える東大東工大とは違い競争はきつくない。
9割超える東大東工大とは違い競争はきつくない。
2015/10/07(水) 15:19:25.56ID:vfAz/IGm0
さすがに文科省はノーベル賞受賞者を輩出した大学を廃校に追い込むことはないだろう
とりあえずひと安心
とりあえずひと安心
68大学への名無しさん
2015/10/07(水) 19:06:22.70ID:jQF8+vVa0 (旧制大学世代)
朝永振一郎 1906年3月生まれ 京都帝国大学理学部
湯川秀樹 1907年1月生まれ 京都帝国大学理学部
福井謙一 1918年10月生まれ 京都帝国大学工学部
南部陽一郎 1921年1月生まれ 東京帝国大学理学部
江崎玲於奈 1925年3月生まれ 東京帝国大学理学部
小柴昌俊 1926年9月生まれ 東京大学理学部
下村脩 1928年8月生まれ 長崎医科大学附属薬学専門部
(新制大学・戦前生まれ世代)
赤崎勇 1929年1月生まれ 京都大学理学部
鈴木章 1930年9月生まれ 北海道大学理学部
根岸英一 1935年7月生まれ 東京大学工学部
大村智 1935年7月生まれ 山梨大学芸学部
白川英樹 1936年8月生まれ 東京工業大学理工学部
野依良治 1938年9月生まれ 京都大学工学部
利根川進 1939年9月生まれ 京都大学理学部
益川敏英 1940年2月生まれ 名古屋大学理学部
小林誠 1944年4月生まれ 名古屋大学理学部
(新制大学・戦後生まれ世代)
中村修二 1954年5月生まれ 徳島大学工学部
梶田隆章 1959年3月生まれ 埼玉大学理学部
田中耕一 1959年8月生まれ 東北大学工学部
天野浩 1960年9月生まれ 名古屋大工学部
山中伸弥 1962年9月生まれ 神戸大医学部
朝永振一郎 1906年3月生まれ 京都帝国大学理学部
湯川秀樹 1907年1月生まれ 京都帝国大学理学部
福井謙一 1918年10月生まれ 京都帝国大学工学部
南部陽一郎 1921年1月生まれ 東京帝国大学理学部
江崎玲於奈 1925年3月生まれ 東京帝国大学理学部
小柴昌俊 1926年9月生まれ 東京大学理学部
下村脩 1928年8月生まれ 長崎医科大学附属薬学専門部
(新制大学・戦前生まれ世代)
赤崎勇 1929年1月生まれ 京都大学理学部
鈴木章 1930年9月生まれ 北海道大学理学部
根岸英一 1935年7月生まれ 東京大学工学部
大村智 1935年7月生まれ 山梨大学芸学部
白川英樹 1936年8月生まれ 東京工業大学理工学部
野依良治 1938年9月生まれ 京都大学工学部
利根川進 1939年9月生まれ 京都大学理学部
益川敏英 1940年2月生まれ 名古屋大学理学部
小林誠 1944年4月生まれ 名古屋大学理学部
(新制大学・戦後生まれ世代)
中村修二 1954年5月生まれ 徳島大学工学部
梶田隆章 1959年3月生まれ 埼玉大学理学部
田中耕一 1959年8月生まれ 東北大学工学部
天野浩 1960年9月生まれ 名古屋大工学部
山中伸弥 1962年9月生まれ 神戸大医学部
69大学への名無しさん
2015/10/07(水) 19:08:25.62ID:jQF8+vVa0 戦後生まれのノーベル賞受賞者に東大卒・京大卒はいない。
国立大予算の大部分が東大・京大に行っているとすると、埼大は効率性からするとMAX最大。
国立大予算の大部分が東大・京大に行っているとすると、埼大は効率性からするとMAX最大。
70大学への名無しさん
2015/10/07(水) 19:49:31.05ID:gXaEVvXB0 その人らは院と研究所はどこなの?
今はまだ公務員人気だから良いけど
近年大学院や理系研究所に重点置いて予算振られてるから
甘い汁に誘われて旧帝の内部生が自分の所の院に行き始めると
今まで行けてた駅弁生の席が減りそうだな
今も学部以降は旧帝に有能な人材やそれが生み出す利益を
摘んで持って行かれていてこれではまるで畑扱い
特に研究所は東大京大とその他の予算があまりに違いすぎて
埼玉大も危機感はあるだろうが流出を指を加えて見てるしかない
医学部や理系院の実績のない駅弁はギリギリの予算で締めあげられて
利益の出にくい文系の縮小には鳴き声1つもあげられない
不況からの国の衰退で上がり目が全く掴めないでいるな
今はまだ公務員人気だから良いけど
近年大学院や理系研究所に重点置いて予算振られてるから
甘い汁に誘われて旧帝の内部生が自分の所の院に行き始めると
今まで行けてた駅弁生の席が減りそうだな
今も学部以降は旧帝に有能な人材やそれが生み出す利益を
摘んで持って行かれていてこれではまるで畑扱い
特に研究所は東大京大とその他の予算があまりに違いすぎて
埼玉大も危機感はあるだろうが流出を指を加えて見てるしかない
医学部や理系院の実績のない駅弁はギリギリの予算で締めあげられて
利益の出にくい文系の縮小には鳴き声1つもあげられない
不況からの国の衰退で上がり目が全く掴めないでいるな
71大学への名無しさん
2015/10/07(水) 20:02:44.72ID:BROq82oA0 大学は悔しいっちゃ悔しいだろうな
有能な人が院で残って自分らの研究所での実績は欲しいだろ
でも埼玉大じゃ取れなかったのも確かだろうさ
大学自体もただの通過点の自覚あるから研究については何も触れずに
弓道部の事とせっせと大学の宣伝してるだけじゃない
http://www.saitama-u.ac.jp/news_archives/20151006-1.html
有能な人が院で残って自分らの研究所での実績は欲しいだろ
でも埼玉大じゃ取れなかったのも確かだろうさ
大学自体もただの通過点の自覚あるから研究については何も触れずに
弓道部の事とせっせと大学の宣伝してるだけじゃない
http://www.saitama-u.ac.jp/news_archives/20151006-1.html
72大学への名無しさん
2015/10/07(水) 20:15:59.57ID:+iq4aw2N0 埼玉大学って野球やサッカーといったスポーツ系はどうなの?
特に大学に入ってからもスポーツやりたい場合は埼玉大に入った方がレギュラー
になれる可能性が高いと思うのだが
特に大学に入ってからもスポーツやりたい場合は埼玉大に入った方がレギュラー
になれる可能性が高いと思うのだが
2015/10/07(水) 20:32:42.05ID:OpxudydS0
>>70
潤沢な予算や施設で有能な人は誘われて
少ない予算を割り振られ
実績がないと叱られ学部閉鎖
更に予算を減らされて
その予算を旧帝大から押し付けられた教授が使い
また実績がないと叱られる
出てった有能な人は東大バックにご満悦
http://img.mainichi.jp/sp.mainichi.jp/feature/images/20151007k0000m040107000p_size5.jpg
これでどうしろってんだろうな
潤沢な予算や施設で有能な人は誘われて
少ない予算を割り振られ
実績がないと叱られ学部閉鎖
更に予算を減らされて
その予算を旧帝大から押し付けられた教授が使い
また実績がないと叱られる
出てった有能な人は東大バックにご満悦
http://img.mainichi.jp/sp.mainichi.jp/feature/images/20151007k0000m040107000p_size5.jpg
これでどうしろってんだろうな
2015/10/07(水) 20:53:43.06ID:ljGFJVHL0
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しいぞ 東工大院は東工大生がこぞって受けるからな
めちゃ頭いい奴でも運が悪ければ落ちるよ。 大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから、一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが院浪してたからね。
自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だからな
倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だ
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
工学系研究科応用化学専攻
http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf
・英語独語
→TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
または試験場でTOEFL-ITPの受験
・一般科目
→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択
・専門科目
→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
化学工学(1問)の10問から5問選択
めちゃ頭いい奴でも運が悪ければ落ちるよ。 大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから、一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが院浪してたからね。
自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だからな
倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だ
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
工学系研究科応用化学専攻
http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf
・英語独語
→TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
または試験場でTOEFL-ITPの受験
・一般科目
→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択
・専門科目
→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
化学工学(1問)の10問から5問選択
75大学への名無しさん
2015/10/07(水) 21:23:25.79ID:jQF8+vVa0 ノーベル賞の中村修二さんも院は徳島大だろ。しかもほとんど独りでやってたって話だったような。
日本の学会で発表しても数人しか聞いていなくて、初めて注目されたのはアメリカだったって話。
実験器具使わせてもらえば、どこでもいいんじゃね?口出してくる無能とかも最初から居ないし。
日本の学会で発表しても数人しか聞いていなくて、初めて注目されたのはアメリカだったって話。
実験器具使わせてもらえば、どこでもいいんじゃね?口出してくる無能とかも最初から居ないし。
76大学への名無しさん
2015/10/07(水) 21:32:02.61ID:yz6eRSEE0 有名研究室に院生として入っても教授の奴隷だから、自由にやれる環境を優先すべきだな。
77大学への名無しさん
2015/10/07(水) 21:41:12.36ID:jQF8+vVa0 基礎学力も地方国立大レベルで十分なんだよ。分野によってはむしろ必要ない。
みんなに頭良いとか言われて、実はコチコチの頑固石頭だったらダメに決まってるしな。
ただ、あまりに基礎学力的な部分が欠如してると、おぼちゃんみたいな事になり兼ねないけどな。
みんなに頭良いとか言われて、実はコチコチの頑固石頭だったらダメに決まってるしな。
ただ、あまりに基礎学力的な部分が欠如してると、おぼちゃんみたいな事になり兼ねないけどな。
78大学への名無しさん
2015/10/07(水) 21:43:05.02ID:jetr8m3L0 >>77
だってオボは地方国立大レベルですらないもの
だってオボは地方国立大レベルですらないもの
79大学への名無しさん
2015/10/07(水) 21:54:28.01ID:+iq4aw2N0 今って埼玉大と早稲田両方とも合格したらどっち行く人が多いんだろう・・・
あと埼玉大と明治も
あと埼玉大と明治も
80大学への名無しさん
2015/10/07(水) 21:57:59.24ID:+iq4aw2N0 それに埼玉大と東京理科大も
それにしても埼玉大と東京理科大今後少しレベルが上がりそうな気がする
それにしても埼玉大と東京理科大今後少しレベルが上がりそうな気がする
81大学への名無しさん
2015/10/07(水) 22:36:02.51ID:yz6eRSEE0 東工大やめて埼玉大受けるからよろしくね!
83大学への名無しさん
2015/10/08(木) 01:28:10.32ID:9FpRGTMj0 >>79
10年前ですら明治蹴って埼玉大行く人の割合多かった。ネームバリューでは明治かもしれんが学費の面や設備考えたら埼玉大でしょあと特にこだわりがなければわざわざ私立行く意味ってあまりないと思うんだが
10年前ですら明治蹴って埼玉大行く人の割合多かった。ネームバリューでは明治かもしれんが学費の面や設備考えたら埼玉大でしょあと特にこだわりがなければわざわざ私立行く意味ってあまりないと思うんだが
84大学への名無しさん
2015/10/08(木) 01:44:52.49ID:009VGoZM0 >>69
とは評価してくれないんだよなー
今回ので予算アップするのも世界ランキングに影響あるのも東大
埼玉大には予算自体でも最近力を入れていて予算アップの理由になる世界ランキングでも一切恩恵がない
大村氏は山梨大時代は学芸学部だから学部時代より院以降が重要とも言えるが
梶田氏は学部からの専攻そのまま通してるのにも関わらず
埼玉大の院には残ってくれなかったことはかなり口惜しいだろうけど
埼玉大で彼を見い出せたかはかなり怪しい
とは評価してくれないんだよなー
今回ので予算アップするのも世界ランキングに影響あるのも東大
埼玉大には予算自体でも最近力を入れていて予算アップの理由になる世界ランキングでも一切恩恵がない
大村氏は山梨大時代は学芸学部だから学部時代より院以降が重要とも言えるが
梶田氏は学部からの専攻そのまま通してるのにも関わらず
埼玉大の院には残ってくれなかったことはかなり口惜しいだろうけど
埼玉大で彼を見い出せたかはかなり怪しい
85大学への名無しさん
2015/10/08(木) 01:46:49.31ID:N4XMKvPW0 今まで埼玉県民にも謎な大学と馬鹿にしてすみません
自宅から自転車で20分の所にありました
自宅から自転車で20分の所にありました
86大学への名無しさん
2015/10/08(木) 01:52:47.23ID:009VGoZM0 そしてあくまで現在の事だけど予算は降ってくるだけじゃなく稼ぐものな色合いが更に強くなり
今の埼玉大は医学部がないのも手伝って稼ぐ力がかなり弱い
大学法人の売上高(=経常収益合計) (2013 )
2200億円 : 東京大(2233.3)
1500億円 : 京都大(1500.5)
100億円 : 埼玉大(128.6)
埼玉大の理系は評価されてるとは言っても現時点で金になる研究は殆ど出来ずに
他大の院や研究所に人員が流れてしまいどうしようもない
しかも教は金稼ぐなんてほぼ無理だし可能性のある経はもし株やFXに全力賭けてももし吹っ飛ばしたら
某私立とは違いおとり潰ししか道がない
他の系列病院を持っていない国立大含めて相当厳しいと思う
大学運営してる方たちには頭が下がる
今の埼玉大は医学部がないのも手伝って稼ぐ力がかなり弱い
大学法人の売上高(=経常収益合計) (2013 )
2200億円 : 東京大(2233.3)
1500億円 : 京都大(1500.5)
100億円 : 埼玉大(128.6)
埼玉大の理系は評価されてるとは言っても現時点で金になる研究は殆ど出来ずに
他大の院や研究所に人員が流れてしまいどうしようもない
しかも教は金稼ぐなんてほぼ無理だし可能性のある経はもし株やFXに全力賭けてももし吹っ飛ばしたら
某私立とは違いおとり潰ししか道がない
他の系列病院を持っていない国立大含めて相当厳しいと思う
大学運営してる方たちには頭が下がる
87大学への名無しさん
2015/10/08(木) 02:10:15.81ID:Lhm3Yv3A0 学部生にとって大事なのは自分の能力を伸ばせる大学。
院は自分の専門としたい研究してる院にいけばよい。
他学としてもね。
研究費など学部生には関係ない話。金ある院にいけばよいだけ。
大学の名誉のために勉強してるわけでもないよ。
院は自分の専門としたい研究してる院にいけばよい。
他学としてもね。
研究費など学部生には関係ない話。金ある院にいけばよいだけ。
大学の名誉のために勉強してるわけでもないよ。
2015/10/08(木) 06:49:57.68ID:LVErYWDY0
大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴 学士(Bacherer)
↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴
問われるのは最終学歴な、世界的に見て
大学院が世界標準な。
しょせん学部入試なんて高卒レベルだから学部なんて関係ねぇわな。
↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴 学士(Bacherer)
↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴
問われるのは最終学歴な、世界的に見て
大学院が世界標準な。
しょせん学部入試なんて高卒レベルだから学部なんて関係ねぇわな。
2015/10/08(木) 07:20:08.29ID:h/47eGoB0
埼玉大は旧帝とは役割が全然違う 研究というより人材育成が主な役割 横浜国大だって同じ
研究をやりたければ院から旧帝に行くとかの道を選べばいい
その意味で今回のノーベル賞受賞は埼大にとって最高の成果を上げたことになる
研究をやりたければ院から旧帝に行くとかの道を選べばいい
その意味で今回のノーベル賞受賞は埼大にとって最高の成果を上げたことになる
2015/10/08(木) 07:38:30.49ID:h/47eGoB0
連日朝から晩までメディアに埼大の名前が登場したことで、大学のイメージが一転した
埼大の場合はネットで叩かれまくられ最低のイメージだったから、その変化の度合いは
物凄い
特に文系受験生はイメージで大学を選びやすい 理系より文系のほうがレベルアップ
するかも知れない
埼大の場合はネットで叩かれまくられ最低のイメージだったから、その変化の度合いは
物凄い
特に文系受験生はイメージで大学を選びやすい 理系より文系のほうがレベルアップ
するかも知れない
91大学への名無しさん
2015/10/08(木) 08:18:49.26ID:+ImAF8RY0 まあどちらにしても埼玉大学の知名度アップには今回のノーベル賞受賞貢献
したって感じだな
あと山梨大や東京理科大、北里大も
何かこれらの大学来年の受験で第一希望志望ないし他大学とW合格した場合
どちらを選ぶかになった場合少なからず影響が出てきそうな気がする
したって感じだな
あと山梨大や東京理科大、北里大も
何かこれらの大学来年の受験で第一希望志望ないし他大学とW合格した場合
どちらを選ぶかになった場合少なからず影響が出てきそうな気がする
92大学への名無しさん
2015/10/08(木) 08:39:53.57ID:jRGZ/qNE0 >>89
禿同
禿同
93大学への名無しさん
2015/10/08(木) 11:30:47.92ID:Lhm3Yv3A0 東大京大東工大、他の旧帝大に学部入学でないと優秀ではない=研究者になっても成功しない
というシナリオが崩れたことがでかい
他の旧帝未満への進学組が自信持てたからね
山梨大学、理科大、埼玉大学だけでなく影響あると思うよ
というシナリオが崩れたことがでかい
他の旧帝未満への進学組が自信持てたからね
山梨大学、理科大、埼玉大学だけでなく影響あると思うよ
94大学への名無しさん
2015/10/08(木) 12:23:15.05ID:jeq79I1S0 そもそも地方大学は偏差値55〜70までのデパートみたいなものだろ
俺の高校も毎年東大京大数人行くけどボーダー偏差値は53だからな
俺の高校も毎年東大京大数人行くけどボーダー偏差値は53だからな
96大学への名無しさん
2015/10/08(木) 12:58:58.88ID:HevgvR/+0 戦後生まれで東大京大の学部卒からノーベル賞受賞者が一人も出てないからね。
東大京大の学部生は負け組となってしまった。
サイエンスインカレくらい出ろよと東大京大東工大の学部生には言いたい。
鳥人間にも東大京大は最近出てないだろ。
東大京大の学部生は負け組となってしまった。
サイエンスインカレくらい出ろよと東大京大東工大の学部生には言いたい。
鳥人間にも東大京大は最近出てないだろ。
97大学への名無しさん
2015/10/08(木) 13:05:45.92ID:jRGZ/qNE0 >戦後生まれで東大京大の学部卒
凶育ママが押し上げた
偏差値バカが増えたためでありますww
凶育ママが押し上げた
偏差値バカが増えたためでありますww
2015/10/08(木) 13:57:07.18ID:ZvYnm3QM0
【芝浦工業大学 偏差値バブルの実態】
三流の専門私立大学の芝浦に対し、評価に違和感を覚えた者も多いはずだ。
今回は芝浦工業大学が近年、偏差値を吊り上げる為に行った各種工作活動の実態に迫る。
■指定校推薦率の高さで偏差値を水増し
・進学校に芝浦が指定校を出す場合
→定員割れ対策による偏差値水増しが目的
・工業高校に芝浦が指定校を出す場合
→学生に求める評定平均をギリギリまで高く設定し、売名行為が目的
■埼玉大学に対する偏差値操作
・埼玉大学とは芝浦工業大学に最も近い国立大学である
→予備校で埼玉大学の滑り止めに芝浦工業大学が推奨される
→埼玉大学の偏差値を本来よりも低く出す
→本来ならば合格するはずの受験者たち
→実際の合格偏差値は高いので、大量の不合格者が出る
→滑り止めの芝浦工業大学に学生が流れる
■入試問題による売名行為
・芝浦工業大学の入試問題は偏差値に不釣り合いな難易度の高さである
・高難易度の問題集に、芝浦の入試問題が引用される
→引用されると出典に大学名が入る
→名だたる強豪大学の中に、三流の芝浦の名前を出し、売名行為が実現
三流の専門私立大学の芝浦に対し、評価に違和感を覚えた者も多いはずだ。
今回は芝浦工業大学が近年、偏差値を吊り上げる為に行った各種工作活動の実態に迫る。
■指定校推薦率の高さで偏差値を水増し
・進学校に芝浦が指定校を出す場合
→定員割れ対策による偏差値水増しが目的
・工業高校に芝浦が指定校を出す場合
→学生に求める評定平均をギリギリまで高く設定し、売名行為が目的
■埼玉大学に対する偏差値操作
・埼玉大学とは芝浦工業大学に最も近い国立大学である
→予備校で埼玉大学の滑り止めに芝浦工業大学が推奨される
→埼玉大学の偏差値を本来よりも低く出す
→本来ならば合格するはずの受験者たち
→実際の合格偏差値は高いので、大量の不合格者が出る
→滑り止めの芝浦工業大学に学生が流れる
■入試問題による売名行為
・芝浦工業大学の入試問題は偏差値に不釣り合いな難易度の高さである
・高難易度の問題集に、芝浦の入試問題が引用される
→引用されると出典に大学名が入る
→名だたる強豪大学の中に、三流の芝浦の名前を出し、売名行為が実現
2015/10/08(木) 14:47:03.80ID:8x2JghX+0
こんなに埼大がメディアに取り上げられたのは、学長が誘拐された時以来だ
100大学への名無しさん
2015/10/08(木) 15:17:57.21ID:5NINK3b30 東大・京大に入ったところがゴールになってるってことだよ。
水戸黄門の印籠みたいなもので、後は一生食っていけるから。
その分、埼大、山梨大が頑張ってるんだろう。時代遅れのシステムだわな。
水戸黄門の印籠みたいなもので、後は一生食っていけるから。
その分、埼大、山梨大が頑張ってるんだろう。時代遅れのシステムだわな。
101大学への名無しさん
2015/10/08(木) 15:23:47.48ID:5NINK3b30 いったん手にしたら一生効いてしまうシステムを止めないとダメなんだろう。
弁護士の試験とか各種の資格試験もそうだけど。
東大も推薦入試やるらしいから、ゆくゆくはそうなるんだろう。遅すぎるけど。
弁護士の試験とか各種の資格試験もそうだけど。
東大も推薦入試やるらしいから、ゆくゆくはそうなるんだろう。遅すぎるけど。
102大学への名無しさん
2015/10/08(木) 17:51:22.72ID:jo9G8wq60 工学部の辨野ってやつ
講義中に勃起したとかつぶやきまくってる池沼だから気をつけろ
講義中に勃起したとかつぶやきまくってる池沼だから気をつけろ
103大学への名無しさん
2015/10/08(木) 18:39:04.25ID:+ImAF8RY0104大学への名無しさん
2015/10/08(木) 20:44:27.75ID:5NINK3b30 特に今回の大村さんなんて、NHKの女子アナにもともと勉強は得意でなかった?とか言われてて、余計なお世話だろと思った。
東大出てたら絶対そんなこと言われないわけだから。
単なるカーストシステムでしょ。
東大出てたら絶対そんなこと言われないわけだから。
単なるカーストシステムでしょ。
105大学への名無しさん
2015/10/08(木) 22:17:30.98ID:tMjernDs0 院試は優秀な奴ばかり受けるから難しいぞ 東工大院は東工大生がこぞって受けるからな
めちゃ頭いい奴でも運が悪ければ落ちるよ。 大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから、一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが院浪してたからね。
自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だからな
倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だ
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
工学系研究科応用化学専攻
http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf
・英語独語
→TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
または試験場でTOEFL-ITPの受験
・一般科目
→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択
・専門科目
→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
化学工学(1問)の10問から5問選択
めちゃ頭いい奴でも運が悪ければ落ちるよ。 大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから、一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが院浪してたからね。
自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だからな
倍率のうち1倍分は東工大4年生の分だ
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
工学系研究科応用化学専攻
http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf
・英語独語
→TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
または試験場でTOEFL-ITPの受験
・一般科目
→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択
・専門科目
→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
化学工学(1問)の10問から5問選択
106大学への名無しさん
2015/10/08(木) 23:52:55.52ID:jeq79I1S0107大学への名無しさん
2015/10/09(金) 23:39:29.28ID:MbRNI9yl0 今年埼玉大は易化したからその反動とノーベル賞効果で来年はレベルが跳ね上がるだろう
108大学への名無しさん
2015/10/10(土) 01:27:54.16ID:5C4rgDu50 Mr.勃起マン辨野
109大学への名無しさん
2015/10/10(土) 08:39:52.91ID:oSlG/Ruy0110大学への名無しさん
2015/10/10(土) 11:16:15.47ID:mnAa1lNi0 埼大の場合は、メディアが作り上げた「さいたま」に対するネガティブイメージの
直撃を受け、過度に印象が悪かった 今度のノーベル賞受賞で、過度に悪かった
部分は少なくともかき消されるだろう 埼大にとってまさに神風だな
直撃を受け、過度に印象が悪かった 今度のノーベル賞受賞で、過度に悪かった
部分は少なくともかき消されるだろう 埼大にとってまさに神風だな
111大学への名無しさん
2015/10/10(土) 16:59:29.63ID:3xPTlEYS0 卒業生の数が早慶他私立大と全然違う。ネガティブキャンプの同盟結んでるからな。
ロビー活動みたいなの埼大にはないしな。その意味では実力はでしょ。ダ埼玉大。
ロビー活動みたいなの埼大にはないしな。その意味では実力はでしょ。ダ埼玉大。
112大学への名無しさん
2015/10/10(土) 17:40:31.84ID:3xPTlEYS0 マスコミとか早稲田じゃないと出世できないとかあるらしいし。
そういうのが新聞・雑誌・ネットで埼大なんて三流ってやるわけだから。
今回のノーベル賞みたいに地道にやるしかないわな。論より証拠で国立しかいないわけだから。ダ埼玉大。
そういうのが新聞・雑誌・ネットで埼大なんて三流ってやるわけだから。
今回のノーベル賞みたいに地道にやるしかないわな。論より証拠で国立しかいないわけだから。ダ埼玉大。
113大学への名無しさん
2015/10/10(土) 17:40:52.66ID:nFK/RiPN0114大学への名無しさん
2015/10/10(土) 17:46:32.98ID:ihxdVIpK0 過去にも長崎大とか徳島大の地方国立大出身者がノーベル賞受賞したが、
難易度には全く変化はなかったよ。
梶田さん自体が東大のロゴの前で記者会見して、東大の所長として報道されているから、
埼玉大出身であること自体知らない人も多いと思う。
むしろ研究者志望の受験生は、来年度以降、地域貢献に専念することになった
埼玉大は避けて、世界水準の研究に注力する筑波や千葉に進学するんじゃないか?
難易度には全く変化はなかったよ。
梶田さん自体が東大のロゴの前で記者会見して、東大の所長として報道されているから、
埼玉大出身であること自体知らない人も多いと思う。
むしろ研究者志望の受験生は、来年度以降、地域貢献に専念することになった
埼玉大は避けて、世界水準の研究に注力する筑波や千葉に進学するんじゃないか?
115大学への名無しさん
2015/10/10(土) 18:41:55.30ID:3xPTlEYS0 埼玉に住んでるのに筑波行くのって非効率だろ。長崎大、徳島大、山梨大でもノーベル賞取れるって証明されてるんだから。
実力あるならの話だが。
結局、バカだけど有利になりたいって場合にネームバリューに頼るわけで。その意味では東大、早大優勢なんだろうし、田舎の寮に入ること考えたら埼大と筑波では大差ないだろう。
実力あるならの話だが。
結局、バカだけど有利になりたいって場合にネームバリューに頼るわけで。その意味では東大、早大優勢なんだろうし、田舎の寮に入ること考えたら埼大と筑波では大差ないだろう。
116大学への名無しさん
2015/10/10(土) 18:58:27.95ID:oSlG/Ruy0 そういえば埼玉大出身の有名人って梶田さん以外に誰がいるっけ?
117大学への名無しさん
2015/10/10(土) 19:03:04.28ID:3xPTlEYS0 だからさ。卒業生の数が全然違うんだから、有名人だったら早慶とか日大のほうが有利なわけ。
かんけーねーんだよ、実力があるなら。
バカなのに優遇してほしいって思うから、名前だけで有利になれる大学ないのかな?って思うんだから。ダ埼玉でがんばれよ。
かんけーねーんだよ、実力があるなら。
バカなのに優遇してほしいって思うから、名前だけで有利になれる大学ないのかな?って思うんだから。ダ埼玉でがんばれよ。
118大学への名無しさん
2015/10/10(土) 19:04:45.53ID:ihxdVIpK0 埼玉大自身が来年度以降もう研究はやめて地域貢献に専念するって決めた以上、
研究者志望の受験生は浪人してでも埼玉大は避けるだろ。
うちの大学に来ても研究はさせない。地域貢献以外やらせないって
宣言してる大学なんか研究者志望の受験生は進学できないだろ。
研究者志望の受験生は浪人してでも埼玉大は避けるだろ。
うちの大学に来ても研究はさせない。地域貢献以外やらせないって
宣言してる大学なんか研究者志望の受験生は進学できないだろ。
119大学への名無しさん
2015/10/10(土) 19:12:00.66ID:3xPTlEYS0 カーストに乗っかって調子に乗ってもノーベル賞は取れない。大学名じゃノーベル賞取れないんだよ。
戦後生まれの東大卒・京大卒にノーベル賞受賞者いないんだからさ。
論より証拠でしょ。
戦後生まれの東大卒・京大卒にノーベル賞受賞者いないんだからさ。
論より証拠でしょ。
120大学への名無しさん
2015/10/10(土) 19:14:28.76ID:3xPTlEYS0 早慶マーチ卒にもノーベル賞はいない。
卒業生の数から確率考えてこれはおかしいことなんだからさ。
大学名じゃないんだよ。ダ埼玉最強!
卒業生の数から確率考えてこれはおかしいことなんだからさ。
大学名じゃないんだよ。ダ埼玉最強!
121大学への名無しさん
2015/10/10(土) 19:22:51.79ID:nFK/RiPN0 >>115
下村さんは研究しだしたのは長崎大じゃなくて名大行ってから、
大村さん理科大出て北里入ってから、梶田さんは完全に東大に行ったおかげって感じなんだし、
筑波や早慶なんて中途なところに行くよりは地元の国大の学部出て旧帝コースがコスパもいいし鉄板だって
実証されちゃっただけじゃないの。
中村さんの場合はちょうどいい会社が地元にあったって要素が大きいだろうし。
しかし筑波は前身のころから度々ノーベル賞受賞者を雇ってるし、近くに協力してくれる研究機関だらけなのに
なんかここまでパッとしないよな。
下村さんは研究しだしたのは長崎大じゃなくて名大行ってから、
大村さん理科大出て北里入ってから、梶田さんは完全に東大に行ったおかげって感じなんだし、
筑波や早慶なんて中途なところに行くよりは地元の国大の学部出て旧帝コースがコスパもいいし鉄板だって
実証されちゃっただけじゃないの。
中村さんの場合はちょうどいい会社が地元にあったって要素が大きいだろうし。
しかし筑波は前身のころから度々ノーベル賞受賞者を雇ってるし、近くに協力してくれる研究機関だらけなのに
なんかここまでパッとしないよな。
122大学への名無しさん
2015/10/10(土) 19:23:44.22ID:3xPTlEYS0 ただ言えるのは、知識仕入れるなら浅く広くにしたほうが良い結果になるだろうってことだろう。
十代から三教科に絞るとか、能力を自分から狭めてるだけなんだろう。
結果から考えてそういうことになるわな。自己推薦とかもちょっと危うい。
十代から三教科に絞るとか、能力を自分から狭めてるだけなんだろう。
結果から考えてそういうことになるわな。自己推薦とかもちょっと危うい。
123大学への名無しさん
2015/10/10(土) 19:26:27.54ID:oSlG/Ruy0 >>118
でも大学4年間はきちんとやってほしいと思う
でも大学4年間はきちんとやってほしいと思う
124大学への名無しさん
2015/10/10(土) 19:30:40.06ID:3xPTlEYS0 早慶とか終戦直後は無試験入学だったって話だし、当時埼玉大は小規模ながらもそこそこの難易度あっただろう。
そのへんの影響も少なからずあるだろうよ。
十代後半で物理や化学の知識ゼロなのに、ノーベル賞は無理やからな。
そのへんの影響も少なからずあるだろうよ。
十代後半で物理や化学の知識ゼロなのに、ノーベル賞は無理やからな。
125大学への名無しさん
2015/10/10(土) 19:53:35.44ID:mnAa1lNi0 >>114
埼玉大の知名度は相当上がってると思うけど
今回は二人とも駅弁大学出身だから驚きをもってこの点が注目されてる
テレビで評論家が梶田さんの出身大学を山梨大って言ったら、同席していた
タレントが埼玉大ですよと訂正してた その評論家もただの言い間違いだった
埼玉大の知名度は相当上がってると思うけど
今回は二人とも駅弁大学出身だから驚きをもってこの点が注目されてる
テレビで評論家が梶田さんの出身大学を山梨大って言ったら、同席していた
タレントが埼玉大ですよと訂正してた その評論家もただの言い間違いだった
126大学への名無しさん
2015/10/10(土) 20:02:54.55ID:3xPTlEYS0 だからさ、戦後生まれのノーベル賞受賞者に東大卒・京大卒がいないことのほうが驚きでしょ。
卒業生の数、大学への補助金の額、その他有形無形の有利さから考えて、おかしいことなんだからさ。
実績は名古屋、東北、神戸大、山梨大、徳島大、埼玉大でしょ。
大学院は旧帝どうのこうの言う人いるけど、東北大の人は大学院行ってないしな。
卒業生の数、大学への補助金の額、その他有形無形の有利さから考えて、おかしいことなんだからさ。
実績は名古屋、東北、神戸大、山梨大、徳島大、埼玉大でしょ。
大学院は旧帝どうのこうの言う人いるけど、東北大の人は大学院行ってないしな。
127大学への名無しさん
2015/10/10(土) 20:03:11.30ID:mnAa1lNi0 世間では埼玉大がホントにFランだと思ってる人が多い 彼らからすれば驚き
以外のなにものでもない
以外のなにものでもない
128大学への名無しさん
2015/10/10(土) 20:06:00.61ID:3xPTlEYS0 大学に序列つけて偏差値表作ること自体が無意味な可能性は高いんだよ。
ランク表に意味がない。意味あるのは後輩優遇するときぐらいのもんだよ。
ランク表に意味がない。意味あるのは後輩優遇するときぐらいのもんだよ。
129大学への名無しさん
2015/10/10(土) 20:09:07.49ID:ihxdVIpK0 >>125
ワイドショーやスポーツ新聞などでは、珍しさもあって地方国立大出身であることが
取り上げられているが、通常のニュース番組では大村さんの山梨大は報道されているが、
梶田さんの場合は東大のカミオカンデとセットだから、ほとんど埼玉大には触れられていない。
だから梶田さんの映像のバックにある東大のロゴを見て東大の人間と思っている人は多い。
ワイドショーやスポーツ新聞などでは、珍しさもあって地方国立大出身であることが
取り上げられているが、通常のニュース番組では大村さんの山梨大は報道されているが、
梶田さんの場合は東大のカミオカンデとセットだから、ほとんど埼玉大には触れられていない。
だから梶田さんの映像のバックにある東大のロゴを見て東大の人間と思っている人は多い。
130大学への名無しさん
2015/10/10(土) 20:12:41.74ID:3xPTlEYS0 山梨大のおじさんも研究費調達のために直接米企業と契約したって話だからね。
国策の研究費配分とは無関係でやってた。
カミオカンデみたいな研究は東大じゃないと無理かも知れないけど。
国策の研究費配分とは無関係でやってた。
カミオカンデみたいな研究は東大じゃないと無理かも知れないけど。
131大学への名無しさん
2015/10/10(土) 20:29:06.45ID:cUFMJql60 実際に研究費開発してる人は学歴で勝たれないことはわかってくるから一般人がどう思うかは関係ない。
むしろ注目されるほうが結果急がされてよいことないだろ。
むしろ注目されるほうが結果急がされてよいことないだろ。
132大学への名無しさん
2015/10/10(土) 20:34:32.26ID:cUFMJql60 むしろ、膨大な研究費開発費費やしてる東大京大学部卒のプライドがズタボロ。
かならのプレッシャーだと思うよ。
かならのプレッシャーだと思うよ。
133大学への名無しさん
2015/10/10(土) 20:40:23.81ID:3xPTlEYS0 だいたい研究の頂点、お勉強の権威の東大医学部からノーベル賞、一名も出ていないしな。
ランク付け自体、本来無効である可能性すらある。
幸か不幸か、無効である秩序に従ってオレらが礼儀正しく並んでいる可能性は高いんだよ。
つまりそのプライドを作ってるシステム自体だ間違ってると。
ランク付け自体、本来無効である可能性すらある。
幸か不幸か、無効である秩序に従ってオレらが礼儀正しく並んでいる可能性は高いんだよ。
つまりそのプライドを作ってるシステム自体だ間違ってると。
134大学への名無しさん
2015/10/10(土) 20:43:18.73ID:3xPTlEYS0 山梨の大村さんの例から考えるなら、大学にもう少し市場原理を入れることだろうね。
マーケットは学歴をあまり加味しないからね。
学歴ランク表を裏切った結果になったから、ランク表に基づいてシステムを変更しよう、などと言うこともない。
マーケットは学歴をあまり加味しないからね。
学歴ランク表を裏切った結果になったから、ランク表に基づいてシステムを変更しよう、などと言うこともない。
135大学への名無しさん
2015/10/10(土) 20:52:39.00ID:cUFMJql60 山中さんはずっと無駄な研究だから止めろと言われ続けて止めそうになった時にES細胞が発見されて、一番近かったのが山中さんだった。
注目されず何とか研究する場所を探しながらやってこらえた。
これが東大京大学部卒だとすぐに結果を出さないといけないプレッシャーがかかり目先の研究になりがち。
如何にひっそり長くできるかだね。
注目されず何とか研究する場所を探しながらやってこらえた。
これが東大京大学部卒だとすぐに結果を出さないといけないプレッシャーがかかり目先の研究になりがち。
如何にひっそり長くできるかだね。
136大学への名無しさん
2015/10/10(土) 20:58:30.95ID:3xPTlEYS0 企業の開発研究も同じでしょ。車のデザイン一つ公表しないで情報統制してるからね。
プレッシャー掛かったからダメだったなんて言い訳してる会社はないし。
市場経済の競争にさらすべきだね、研究者も。それだと長期の開発が出来ないとか、出来の悪い公務員の言い訳でしょ。
プレッシャー掛かったからダメだったなんて言い訳してる会社はないし。
市場経済の競争にさらすべきだね、研究者も。それだと長期の開発が出来ないとか、出来の悪い公務員の言い訳でしょ。
137大学への名無しさん
2015/10/10(土) 21:06:14.96ID:nFK/RiPN0 >>133
医学部は生理医学0の東大はもちろん他も神戸の山中さんしかだし全体に基礎研究者で大勢しないんだろうね、
京大は取ってますって言ったって利根川さんは理学部なんだから物理や化学の人たちが取れてるのと同じでしかないし。
6年生の医師養成機関ってのがそもそもあれなんだろうけど。
もし埼大に医学部があったとしても確実にかすりもしてなさそう。
医学部は生理医学0の東大はもちろん他も神戸の山中さんしかだし全体に基礎研究者で大勢しないんだろうね、
京大は取ってますって言ったって利根川さんは理学部なんだから物理や化学の人たちが取れてるのと同じでしかないし。
6年生の医師養成機関ってのがそもそもあれなんだろうけど。
もし埼大に医学部があったとしても確実にかすりもしてなさそう。
138大学への名無しさん
2015/10/10(土) 21:10:25.62ID:3xPTlEYS0 ダ埼玉大でさえヤッカミの対象だからね。そんなこと欧米人は何も気にしていないよ。
偏差値ランク表の功罪を考えるべきでしょ。
本来市場はランク表をほとんど加味しないわけだから。
偏差値ランク表の功罪を考えるべきでしょ。
本来市場はランク表をほとんど加味しないわけだから。
139大学への名無しさん
2015/10/10(土) 21:13:09.45ID:fLMdzJYR0 日本の大学入試が優秀な研究者の卵の選別に失敗してるということだな
140大学への名無しさん
2015/10/10(土) 21:17:40.62ID:3xPTlEYS0141大学への名無しさん
2015/10/10(土) 21:17:56.51ID:cUFMJql60 基礎研究は新たに見つかると根底が覆るけど、見つからないと研究費食いつぶすだけの厄介者あつかい。
ギャンブルだから名誉かけるにはリスクがあるからね。
流行りのテーマで論文書いてリファレンス稼ぐ仕事になりがち。
そんな研究ではノーベル賞は無理。
ギャンブルだから名誉かけるにはリスクがあるからね。
流行りのテーマで論文書いてリファレンス稼ぐ仕事になりがち。
そんな研究ではノーベル賞は無理。
142大学への名無しさん
2015/10/10(土) 21:24:02.97ID:3xPTlEYS0 大村さんのやり方にヒントがあるだろうね。彼は動物研究と臨床を米国企業経由で結び付けて上手くやった。
自分も稼いだようだ。その上、研究成果まで出した。
そんなすごい人に学歴で半分ケチつけてるのが日本の現状。本来、医学生理学じゃなくて平和賞でしょう?みたいな。
自分も稼いだようだ。その上、研究成果まで出した。
そんなすごい人に学歴で半分ケチつけてるのが日本の現状。本来、医学生理学じゃなくて平和賞でしょう?みたいな。
143大学への名無しさん
2015/10/10(土) 21:34:11.86ID:sx/acxDv0 ノーベル賞中村修二氏
1977年:徳島大学 工学部 卒業
1979年:徳島大学大学院 工学研究科
1977年:徳島大学 工学部 卒業
1979年:徳島大学大学院 工学研究科
144大学への名無しさん
2015/10/10(土) 21:37:06.38ID:3xPTlEYS0 某有名なマスコミ人が言ってた。どんな偉いお医者さんかと思ったら、山梨大卒で教師やってた人。
すごいねー。やっぱり虫ばっかり追っかけてるようなコ注意しちゃだめなんだな、そんなコがノーベル賞取るかも知れないんだから。
どんだけバカにしたコメントなんだよって思った。
すごいねー。やっぱり虫ばっかり追っかけてるようなコ注意しちゃだめなんだな、そんなコがノーベル賞取るかも知れないんだから。
どんだけバカにしたコメントなんだよって思った。
145大学への名無しさん
2015/10/10(土) 21:38:20.41ID:nFK/RiPN0 >>140
元々前期より後期の定員が多いとか2次試験比率が高いとかの方法で、
出願近くまで埼大がを志望校にしてなかったが学力はある旧帝の前期失敗組を、
多数入れることで予備校の偏差値以上の学力水準を維持してたところのある埼大理工なんだから、
高校時代に推薦入試用実績だけ作ってきた上で埼大ターゲットにしてるよような連中なんか無視して、
そういうのからはもれちゃったけど学力はある奴を一般入試で多く入れたほうがよさそうだな。
元々前期より後期の定員が多いとか2次試験比率が高いとかの方法で、
出願近くまで埼大がを志望校にしてなかったが学力はある旧帝の前期失敗組を、
多数入れることで予備校の偏差値以上の学力水準を維持してたところのある埼大理工なんだから、
高校時代に推薦入試用実績だけ作ってきた上で埼大ターゲットにしてるよような連中なんか無視して、
そういうのからはもれちゃったけど学力はある奴を一般入試で多く入れたほうがよさそうだな。
146大学への名無しさん
2015/10/10(土) 21:46:00.62ID:3xPTlEYS0 戦後生まれのノーベル賞受賞者の学歴
名古屋大卒・同大院
東北大卒・院行かず
神戸大卒・大阪市立大院
山梨大卒・東京理科大院
徳島大卒・同大院
埼玉大卒・東京大院
名古屋大卒・同大院
東北大卒・院行かず
神戸大卒・大阪市立大院
山梨大卒・東京理科大院
徳島大卒・同大院
埼玉大卒・東京大院
147大学への名無しさん
2015/10/10(土) 21:49:51.52ID:cUFMJql60 旧帝大未満は旧帝大からのランク落としきた人で偏差値が維持または微増してきているね。
最初から埼玉大学目指すと受験学力は伸びず、ランク落としきた人に蹴落とされる。
世の常。
最初から埼玉大学目指すと受験学力は伸びず、ランク落としきた人に蹴落とされる。
世の常。
148大学への名無しさん
2015/10/10(土) 21:58:21.18ID:3xPTlEYS0 >>147
何が世の常だか知らんが、山梨大の人なんて大卒後、教師5年、研究生何年か経て大学院入るとか、働きながらブランクだらけ。
東北大の人の例見ると、院とかも東大じゃなくて大丈夫っぽいし、ある程度の基礎学力さえあれば無問題な感じさえする。
何が世の常だか知らんが、山梨大の人なんて大卒後、教師5年、研究生何年か経て大学院入るとか、働きながらブランクだらけ。
東北大の人の例見ると、院とかも東大じゃなくて大丈夫っぽいし、ある程度の基礎学力さえあれば無問題な感じさえする。
149大学への名無しさん
2015/10/10(土) 22:02:40.65ID:cUFMJql60 学部入試のスレだろ。
院はすれ違い。
院はすれ違い。
150大学への名無しさん
2015/10/10(土) 22:03:12.81ID:nFK/RiPN0151大学への名無しさん
2015/10/10(土) 22:09:07.99ID:3xPTlEYS0 他人の論文を読み込める基礎学力があればたぶんOKなんだよ。だから早期から狭い範囲しか勉強しないようなやり方が良くない。
もちろん推薦、推薦で院まで行ってコピペ論文で米国留学みたいなのが一番良くない。
東大が強いのはカミオカンデのような大きな施設が必要な研究ってことだろうね。
もちろん推薦、推薦で院まで行ってコピペ論文で米国留学みたいなのが一番良くない。
東大が強いのはカミオカンデのような大きな施設が必要な研究ってことだろうね。
152大学への名無しさん
2015/10/10(土) 22:14:45.28ID:nFK/RiPN0 板の本題に戻るとして実際に今でも埼大から東大に進学する奴はかなりいて、
そのまま東大の教員になる奴すらこのご時勢でもまだそこそこいて、
医学以外は早慶なんかより全然多いくらいだから、志望の旧帝がギリギリそうな奴は
私立なんか行くくらいなら埼大に入っとく選択しといて間違いないとは言ってあげれるかも。
東大以外でも名大あたりもいたりするけど京大ってそういやあんまり聞かないな。
そのまま東大の教員になる奴すらこのご時勢でもまだそこそこいて、
医学以外は早慶なんかより全然多いくらいだから、志望の旧帝がギリギリそうな奴は
私立なんか行くくらいなら埼大に入っとく選択しといて間違いないとは言ってあげれるかも。
東大以外でも名大あたりもいたりするけど京大ってそういやあんまり聞かないな。
153大学への名無しさん
2015/10/10(土) 22:20:09.11ID:3xPTlEYS0 放送大学出て東大院、大学教授ってヤツもいるんだから、そりゃそうだろう。
従来の学歴ランク表は形骸化してるだろうと言う話で。
従来の学歴ランク表は形骸化してるだろうと言う話で。
154大学への名無しさん
2015/10/10(土) 22:33:52.94ID:cUFMJql60 埼玉大学は他の大学と連携して設備を借りたり、講義を他の大学で取っても単位にならないの?
155大学への名無しさん
2015/10/10(土) 22:37:01.06ID:3xPTlEYS0 東大卒・京大卒がいなくて、私立大卒もいないってこと、東大・京大・私立大は卒業生の数が多いってこと、
そのあたりを考えると、どうやら基礎学力だけあれば良いという結論になるだろう。
それも浅く広い基礎学力であって、教科書的な勉強にあまり力を入れても仕方がないということではないだろうか。
ダ埼玉大はださくないってことだよ。
そのあたりを考えると、どうやら基礎学力だけあれば良いという結論になるだろう。
それも浅く広い基礎学力であって、教科書的な勉強にあまり力を入れても仕方がないということではないだろうか。
ダ埼玉大はださくないってことだよ。
156大学への名無しさん
2015/10/10(土) 23:36:55.91ID:K9PazUNm0 ラジオで株式評論家の杉村富雄が「梶田さんは川越高校から埼玉大学 優秀なんですよ
国立ですよ」と言っていたが、ニュアンスとして「埼玉大学は世間ではバカにされてるけど、
本当はそんなバカにされるような大学ではない」という感じだった
多くの人が同じような印象を持ったと思うよ
国立ですよ」と言っていたが、ニュアンスとして「埼玉大学は世間ではバカにされてるけど、
本当はそんなバカにされるような大学ではない」という感じだった
多くの人が同じような印象を持ったと思うよ
158大学への名無しさん
2015/10/10(土) 23:58:43.51ID:3xPTlEYS0 本当は研究者だけじゃなくて、あらゆる仕事がそうであるはずなんだけどね。
それで推薦入試にシフトしてるんだろうけど、いろんな問題が出るだろうな。
もうオレは関係ないから、どうでも良いけどさ。
それで推薦入試にシフトしてるんだろうけど、いろんな問題が出るだろうな。
もうオレは関係ないから、どうでも良いけどさ。
159大学への名無しさん
2015/10/11(日) 00:01:11.20ID:X0cEkQ2t0 テレビで青山繫晴が、東大京大出身者は権威主義で、他人の業績を裏で圧力をかけて
潰したり、自分の業績にすりかえたりするのが多く実に情けない だから、今回の
ノーベル賞は埼玉大、山梨大という地方大学出身者で画期的だ、と言っていた
潰したり、自分の業績にすりかえたりするのが多く実に情けない だから、今回の
ノーベル賞は埼玉大、山梨大という地方大学出身者で画期的だ、と言っていた
160大学への名無しさん
2015/10/11(日) 00:08:01.81ID:mjYFWU4X0 画期的も何も欧米人は結果だけで判断しているでしょう。単なる実力主義、実績主義だから。
どこ大学だからこうなるはずだ、とか、派閥が違うからぶっ潰せとかはあまりない。
そのへん合理的だからね。
どこ大学だからこうなるはずだ、とか、派閥が違うからぶっ潰せとかはあまりない。
そのへん合理的だからね。
161大学への名無しさん
2015/10/11(日) 00:10:35.34ID:mjYFWU4X0 たぶん本当に合理的に考えれば、大学ランク表ってのも誰も気にしなくなる。意味がないことだからね。
米国では大学の前期2年、後期2年、院で別の大学行くのが当たり前だから。
オバマもそうでしょ、たしか。
米国では大学の前期2年、後期2年、院で別の大学行くのが当たり前だから。
オバマもそうでしょ、たしか。
162大学への名無しさん
2015/10/11(日) 00:15:09.65ID:mjYFWU4X0 オバマ オクシデンタル大→コロンビア大→ハーバードロースクール
こういうのが当たり前だと、大学のランクってのも気にしても仕方がないからね。
日本みたいなシステムはあまりに時代遅れなんだよ、国際的に見たら。
こういうのが当たり前だと、大学のランクってのも気にしても仕方がないからね。
日本みたいなシステムはあまりに時代遅れなんだよ、国際的に見たら。
163大学への名無しさん
2015/10/11(日) 00:29:05.09ID:/lS7hWed0 世間の人の印象
梶田さんは埼玉大出身だけど優秀だ ← 正しい
梶田さんは埼玉大出身だから埼玉大は優秀だ ← 間違い
梶田さんは埼玉大出身だけど優秀だ ← 正しい
梶田さんは埼玉大出身だから埼玉大は優秀だ ← 間違い
164大学への名無しさん
2015/10/11(日) 00:52:02.98ID:mjYFWU4X0 思い込みとか捏造とか計略とか誘導とか、それと実力主義の違いが分からなくなってるんだろうな。
もう合理的に考えるどころか、他人がどう考えるだろうとか印象とか、まあ思い込みなんだけど、
科学的な結果なんかより、そういう空気みたいなものに影響されてしまって、自分自身で考えられなくなってる老人みたいな状態って言うか。
もう合理的に考えるどころか、他人がどう考えるだろうとか印象とか、まあ思い込みなんだけど、
科学的な結果なんかより、そういう空気みたいなものに影響されてしまって、自分自身で考えられなくなってる老人みたいな状態って言うか。
165大学への名無しさん
2015/10/11(日) 05:23:24.62ID:aIfz7C0n0 大学入試の偏差値だけでランク付けするのは、間違いだ。
早慶は4年間どんな凶育をしているのだ。
早慶は4年間どんな凶育をしているのだ。
166大学への名無しさん
2015/10/11(日) 08:30:51.60ID:FnuTsUzH0 去年、中村修二さんがノーベル賞を取った時は徳島大出身であることは殆ど話題に
ならなかった 今年は二人とも駅弁非医学部出身だったせいか、やたらに出身大学が
話題にされている 自分が見た報道番組全てそうだった こんなことは今までない
物凄いPR効果だろう どれだけ知名度がアップしたかわからない
皮肉なことに、これは埼大理系ではなく、文系(教養経済)に恩恵があるだろう
なぜなら、文系で埼大を蹴ってマーチに行くとか、学力的に向いていても埼大を
受験しない理由が、埼大の知名度がないことが一番大きい原因だからだ
ならなかった 今年は二人とも駅弁非医学部出身だったせいか、やたらに出身大学が
話題にされている 自分が見た報道番組全てそうだった こんなことは今までない
物凄いPR効果だろう どれだけ知名度がアップしたかわからない
皮肉なことに、これは埼大理系ではなく、文系(教養経済)に恩恵があるだろう
なぜなら、文系で埼大を蹴ってマーチに行くとか、学力的に向いていても埼大を
受験しない理由が、埼大の知名度がないことが一番大きい原因だからだ
167大学への名無しさん
2015/10/11(日) 08:37:48.95ID:TSPICDaU0 W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%
○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営●
●青山学院法 0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法●
●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営●
●青山学院法 0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法●
●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
168大学への名無しさん
2015/10/11(日) 08:38:34.04ID:TSPICDaU0 W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%
○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文●
○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文●
○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文●
○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文●
○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
169大学への名無しさん
2015/10/11(日) 09:48:52.60ID:DfC9Ki9n0 ランク付けってのは欧米でもある。だが誰もそんなこと気にしていない。全く気にしていないと言ったらうそになるが。
ノーベル賞取った人がなぜ旧帝国大学じゃないんだ、とか、有り得ないよ。
当たり前だろう、個人の能力差がランク付け通りになるわけない。ナンセンス国家だよ、どこかのヤバイ国みたいに。
ノーベル賞取った人がなぜ旧帝国大学じゃないんだ、とか、有り得ないよ。
当たり前だろう、個人の能力差がランク付け通りになるわけない。ナンセンス国家だよ、どこかのヤバイ国みたいに。
170大学への名無しさん
2015/10/11(日) 09:51:16.17ID:DfC9Ki9n0 たぶんランク付けを個別・個人的にし、しかも数年おきに更新する、と言うのなら正しいのだろうね。
ただ、それは本当の競争社会を意味するものだし、既得権益者に取ってはやりにくいことだから、そうならないのだろう。
ただ、それは本当の競争社会を意味するものだし、既得権益者に取ってはやりにくいことだから、そうならないのだろう。
171大学への名無しさん
2015/10/11(日) 09:58:18.99ID:DfC9Ki9n0 そもそも研究中心の大学、大学院重点の大学とか、地域貢献に特化した大学とか、中央が勝手に決めるのが間違い。
そんなもん、各大学の学長が勝手に決めるものだろう。予算配分を迷わなくて済むようにする効果しかない。
官僚のご都合主義なんだよ。
そんなもん、各大学の学長が勝手に決めるものだろう。予算配分を迷わなくて済むようにする効果しかない。
官僚のご都合主義なんだよ。
172大学への名無しさん
2015/10/11(日) 10:05:59.82ID:DfC9Ki9n0 いろんなランク表がこの受験板にも貼られるが、それも実にバカバカしい。
司法試験合格者が中央大が多いとか。そんなもん定員が多い私立大が有利なの当たり前だろが。
そもそも法学部がなかったらランク外なんだからな。考えろっての。
司法試験合格者が中央大が多いとか。そんなもん定員が多い私立大が有利なの当たり前だろが。
そもそも法学部がなかったらランク外なんだからな。考えろっての。
173大学への名無しさん
2015/10/11(日) 10:09:28.52ID:/lS7hWed0 ノーベル賞で理系の研究が注目されたからこそ、
来年度以降研究は行わず地域貢献に専念すると宣言した埼玉大は
研究者志望の受験生からは避けられるだろう。
最後にでっかい花火を上げられて良かったじゃない。
これで来年度以降は心置きなく地域貢献に専念できるね。
来年度以降研究は行わず地域貢献に専念すると宣言した埼玉大は
研究者志望の受験生からは避けられるだろう。
最後にでっかい花火を上げられて良かったじゃない。
これで来年度以降は心置きなく地域貢献に専念できるね。
174大学への名無しさん
2015/10/11(日) 10:17:17.52ID:DfC9Ki9n0 ナンセンスなのが良いってのは何なんだろうね。
知性かな。
知性かな。
175大学への名無しさん
2015/10/11(日) 10:20:56.13ID:/lS7hWed0 >>171
文科省は選択肢を用意しただけ。
来年度以降研究は行わず、地域貢献に専念するという選択をしたのは埼玉大自身だよ。
特定分野の研究のみ行うという選択肢も用意されていたのに、
埼玉大はそれすら放棄して地域貢献一本で生きていくという選択をしたんだよ。
文科省は選択肢を用意しただけ。
来年度以降研究は行わず、地域貢献に専念するという選択をしたのは埼玉大自身だよ。
特定分野の研究のみ行うという選択肢も用意されていたのに、
埼玉大はそれすら放棄して地域貢献一本で生きていくという選択をしたんだよ。
176大学への名無しさん
2015/10/11(日) 10:25:10.53ID:DfC9Ki9n0 そんな外形的なことに興味はないが、もしそうならそれは良いんじゃないか?
それで学生の能力が固定されるわけじゃないだろう。
無能の石頭がダメってだけで。
それで学生の能力が固定されるわけじゃないだろう。
無能の石頭がダメってだけで。
177大学への名無しさん
2015/10/11(日) 10:33:41.27ID:DfC9Ki9n0 例えば米国では専攻がない一般教養大学というのもあるわけ。
でもそれで学生の進路が固定されるわけでもない。途中で編入も可能だし、院から進路変更も可能。
医師になるには医学大学院、弁護士ならロースクール、ビジネススクールに行くことも可能。一流だ三流だ、ランクがどうだ言ってるヤツはいない。
でもそれで学生の進路が固定されるわけでもない。途中で編入も可能だし、院から進路変更も可能。
医師になるには医学大学院、弁護士ならロースクール、ビジネススクールに行くことも可能。一流だ三流だ、ランクがどうだ言ってるヤツはいない。
178大学への名無しさん
2015/10/11(日) 10:37:18.41ID:/lS7hWed0 【世界水準】16大学
北海道、東北、筑波、千葉、東京、東京農工、東京工業、一橋、
金沢、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、九州
【特定分野】15大学
筑波技術、東京医科歯科、東京外国語、東京学芸、東京藝術、東京海洋、お茶の水女子、電気通信、
奈良女子、九州工業、鹿屋体育、政策研究(院)、総合研究(院)、北陸先端科学技術(院)、奈良先端科学技術(院)
【地域貢献】55大学
北海道教育、室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、旭川医科、北見工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、
福島、茨城、宇都宮、群馬、埼玉、横浜国立、新潟、長岡技術科学、上越教育、富山、福井、
山梨、信州、岐阜、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、滋賀、滋賀医科、
京都教育、京都工芸繊維、大阪教育、兵庫教育、奈良教育、和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、鳴門教育、
香川、愛媛、高知、福岡教育、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、琉球
高等教育局主要事項 −平成28年度概算要求−
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2015/08/27/1361291_1.pdf
13ページ「平成28年度国立大学法人運営費交付金における3つの重点支援枠について」より
北海道、東北、筑波、千葉、東京、東京農工、東京工業、一橋、
金沢、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、九州
【特定分野】15大学
筑波技術、東京医科歯科、東京外国語、東京学芸、東京藝術、東京海洋、お茶の水女子、電気通信、
奈良女子、九州工業、鹿屋体育、政策研究(院)、総合研究(院)、北陸先端科学技術(院)、奈良先端科学技術(院)
【地域貢献】55大学
北海道教育、室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、旭川医科、北見工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、
福島、茨城、宇都宮、群馬、埼玉、横浜国立、新潟、長岡技術科学、上越教育、富山、福井、
山梨、信州、岐阜、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、滋賀、滋賀医科、
京都教育、京都工芸繊維、大阪教育、兵庫教育、奈良教育、和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、鳴門教育、
香川、愛媛、高知、福岡教育、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、琉球
高等教育局主要事項 −平成28年度概算要求−
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2015/08/27/1361291_1.pdf
13ページ「平成28年度国立大学法人運営費交付金における3つの重点支援枠について」より
179大学への名無しさん
2015/10/11(日) 10:54:20.28ID:DfC9Ki9n0 ほとんど旧帝、旧六の格付けと変わってないじゃない。農工大が入ったことくらいか。
意味ないね。予算の配分表に過ぎないよ。
意味ないね。予算の配分表に過ぎないよ。
180大学への名無しさん
2015/10/11(日) 10:59:52.56ID:KuAna1UD0 スレ伸びててワロタ
ノーベル賞特需かw
ノーベル賞特需かw
181大学への名無しさん
2015/10/11(日) 11:02:11.50ID:/lS7hWed0 単なる予算配分じゃなく、スーパーグローバル大学とともに、
各大学に明確に位置づけが与えられたことが重要なんだよ。
将来グローバルな研究者になろうという意欲を持っている受験生は
うちはグローバルじゃありません、地域貢献に専念しますと言っている
大学は避けるようになるわけだから。
各大学に明確に位置づけが与えられたことが重要なんだよ。
将来グローバルな研究者になろうという意欲を持っている受験生は
うちはグローバルじゃありません、地域貢献に専念しますと言っている
大学は避けるようになるわけだから。
182大学への名無しさん
2015/10/11(日) 11:08:46.49ID:DfC9Ki9n0 引用タイトルに運営費交付金における、って書いてあるだろう。
予算配分表の修正版だよ。そんなことも分からないの?
予算配分表の修正版だよ。そんなことも分からないの?
183大学への名無しさん
2015/10/11(日) 11:09:54.98ID:DfC9Ki9n0 こんな格付け表、鵜呑みにしてると私立大はランク外と言うことにもなり兼ねない。
ほとんど意味はないね。
ほとんど意味はないね。
184大学への名無しさん
2015/10/11(日) 11:14:53.03ID:zXnfL0iF0 しっかし理学部、工学部で研究じゃなくて地域貢献って何やる話なんだ?
まさか学生みんなで地元の高校生に理科指導ボランティアするわけじゃないんだろ。
まさか学生みんなで地元の高校生に理科指導ボランティアするわけじゃないんだろ。
185大学への名無しさん
2015/10/11(日) 11:20:19.29ID:DfC9Ki9n0 戦後生まれのノーベル賞受賞者に東大卒・京大卒がいないことがまずいんだろ。
東大中心に予算配分する方針に影響さえ出てしまうからね。まあ国立大は仕方ないよ。
いっそのこと国立大は一括して格付けなくして放送大学みたいにしてしまえよ。
東大中心に予算配分する方針に影響さえ出てしまうからね。まあ国立大は仕方ないよ。
いっそのこと国立大は一括して格付けなくして放送大学みたいにしてしまえよ。
186大学への名無しさん
2015/10/11(日) 11:21:15.90ID:/lS7hWed0 大学のあらゆる活動の元になる予算で各大学を位置づけたことに意味があるんだろ。
この位置づけが今後の予算に反映されるから、各大学の機能は明確に分化していく。
将来グローバルな研究者になろうという意欲を持っている受験生は
うちはグローバルじゃありません、地域貢献に専念しますと言っている
大学に進学したいと思うか?
この位置づけが今後の予算に反映されるから、各大学の機能は明確に分化していく。
将来グローバルな研究者になろうという意欲を持っている受験生は
うちはグローバルじゃありません、地域貢献に専念しますと言っている
大学に進学したいと思うか?
187大学への名無しさん
2015/10/11(日) 11:25:26.89ID:DfC9Ki9n0 んなこと言ったら私立大に進学する意味なくなるやろ。
補助金いくらもらえると思ってんの。
補助金いくらもらえると思ってんの。
188大学への名無しさん
2015/10/11(日) 11:41:45.00ID:/lS7hWed0189大学への名無しさん
2015/10/11(日) 11:50:32.13ID:DfC9Ki9n0 ナンセンス貢献オヤジだな。
190大学への名無しさん
2015/10/11(日) 11:50:49.59ID:zXnfL0iF0 >>185
国家プロジェクト級の研究をする機関としては予算が集中してる方が都合がいいのは事実なんだから、
いっそ学部最高峰の東大京大は受験勝者の殿堂にして官僚、大手民間を目指す学部専門の学校と、
日本最高峰の研究を行う大学院大学にはっきり分けちゃった方がいいのかもしれないよね。
推薦枠で他の大学よりは多く入れたり、講義する職員は兼任でいいかもしれないけど。
キャラかぶるというか元々スピンアウトみたいなもんの総研大と奈良先と合併しちゃってもいいし。
国家プロジェクト級の研究をする機関としては予算が集中してる方が都合がいいのは事実なんだから、
いっそ学部最高峰の東大京大は受験勝者の殿堂にして官僚、大手民間を目指す学部専門の学校と、
日本最高峰の研究を行う大学院大学にはっきり分けちゃった方がいいのかもしれないよね。
推薦枠で他の大学よりは多く入れたり、講義する職員は兼任でいいかもしれないけど。
キャラかぶるというか元々スピンアウトみたいなもんの総研大と奈良先と合併しちゃってもいいし。
191大学への名無しさん
2015/10/11(日) 11:59:16.61ID:DfC9Ki9n0 だから予算集中してる大学からノーベル賞が出ていないってことでしょ。
だからその方針が無効である可能性が出てきてるわけ。
それだったら予算で強弱つけるんじゃなくて、出てきた芽を拾う方針にしたほうが良いわけだ。
だからその方針が無効である可能性が出てきてるわけ。
それだったら予算で強弱つけるんじゃなくて、出てきた芽を拾う方針にしたほうが良いわけだ。
192大学への名無しさん
2015/10/11(日) 12:06:54.70ID:/lS7hWed0 文科省は地域貢献の大学をいずれ国立大から切り離して、
各都道府県に払い下げして公立大学化するのではと週刊誌にも書かれていたね。
>>191
ノーベル賞なんて極一握りの人間で研究は語れない。
現実に第3国の発表する研究実績でも旧帝大や旧六が国内では圧倒的だしね。
それに今回の梶田さんのノーベル賞に埼玉大は一切貢献していないよ。
大村さんと違って、受賞の対象になった研究のきっかけにすら絡んでいないんだから。
東大の大学院時代に偶然カミオカンデ計画を知って参加したのが始まりだって本人も言ってただろ。
なんで埼玉大がノーベル賞取ったみたいな発想になってるんだ?現実見ろよ。
各都道府県に払い下げして公立大学化するのではと週刊誌にも書かれていたね。
>>191
ノーベル賞なんて極一握りの人間で研究は語れない。
現実に第3国の発表する研究実績でも旧帝大や旧六が国内では圧倒的だしね。
それに今回の梶田さんのノーベル賞に埼玉大は一切貢献していないよ。
大村さんと違って、受賞の対象になった研究のきっかけにすら絡んでいないんだから。
東大の大学院時代に偶然カミオカンデ計画を知って参加したのが始まりだって本人も言ってただろ。
なんで埼玉大がノーベル賞取ったみたいな発想になってるんだ?現実見ろよ。
193大学への名無しさん
2015/10/11(日) 12:10:19.90ID:DfC9Ki9n0 週刊誌読んで威張るなよ。現実って吹いたわ。
もうナンセンス貢献オヤジはいいよ。
もうナンセンス貢献オヤジはいいよ。
194大学への名無しさん
2015/10/11(日) 12:12:01.38ID:DfC9Ki9n0 年貢ばっかり高くなって、予算の配分は功を奏していないんじゃ、税金の納め損だろ。
予算配分じゃなくて大学に市場原理を入れたほうがいいんだよ。
大村さんとか徳島の中村修二さんにヒントがあるだろ。
予算配分じゃなくて大学に市場原理を入れたほうがいいんだよ。
大村さんとか徳島の中村修二さんにヒントがあるだろ。
195大学への名無しさん
2015/10/11(日) 12:16:57.61ID:/lS7hWed0 そろそろ地域貢献のボランティア活動の時間だぞ。
早くボランティア活動始めないと埼玉大の予算なくなっちゃうぞw
早くボランティア活動始めないと埼玉大の予算なくなっちゃうぞw
196大学への名無しさん
2015/10/11(日) 12:20:19.12ID:DfC9Ki9n0 __貢献、貢献! だよだよキミキミ!_____
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
197大学への名無しさん
2015/10/11(日) 12:36:47.16ID:FnuTsUzH0 文科省がやることは悉く失敗する そもそもグローバル化自体が周回遅れで、既に破綻し
始めており、世界的に反グローバリズムがうねりを見せている グローバリズムは、一部
の国際資本が大多数の世界中の人間を奴隷化する戦略に過ぎないと、日本以外の多くの国々
で気づき始めている
現状の日本の企業ですら、グローバル人材を必要としているのはごく一部 殆どの人間には
関係ない話
始めており、世界的に反グローバリズムがうねりを見せている グローバリズムは、一部
の国際資本が大多数の世界中の人間を奴隷化する戦略に過ぎないと、日本以外の多くの国々
で気づき始めている
現状の日本の企業ですら、グローバル人材を必要としているのはごく一部 殆どの人間には
関係ない話
198大学への名無しさん
2015/10/11(日) 12:40:05.37ID:FnuTsUzH0 グローバル化教育など2020年過ぎたら姿を消すだろう
199大学への名無しさん
2015/10/11(日) 13:12:17.38ID:/lS7hWed0 大学挙げてスーパーグローバル大学事業に応募しておきながら、
落選が決まったとたんに、グローバルには興味がないとかw
告白して振られたとたんに、相手を悪く言うのと同じでみっともないことこの上ないなw
埼玉大学の申請
「首都圏北部におけるグローバル・キャンパスの創成」 ←あえなく落選w
落選が決まったとたんに、グローバルには興味がないとかw
告白して振られたとたんに、相手を悪く言うのと同じでみっともないことこの上ないなw
埼玉大学の申請
「首都圏北部におけるグローバル・キャンパスの創成」 ←あえなく落選w
200大学への名無しさん
2015/10/11(日) 13:43:32.74ID:zXnfL0iF0 結局地域貢献とか言いながら地元企業と共同研究とかぼちぼちやる程度で今までと大して変わらんことやってるんだろうな、
元々国から大学名義で貰ってる金はその程度だし。
元々国から大学名義で貰ってる金はその程度だし。
201大学への名無しさん
2015/10/11(日) 14:21:01.75ID:LCux5gX10202大学への名無しさん
2015/10/11(日) 14:30:33.78ID:/lS7hWed0 >>201
残念ながら埼玉大が望んだグローバル化は文科省に明確に拒否されたから、
これからは地域貢献大学として生きていくしかないんだよ。
埼玉大自身ようやく現実を受け入れて、研究は止めて地域貢献に専念すると決心したんだから、
埼玉大の決断を尊重してやれよw
残念ながら埼玉大が望んだグローバル化は文科省に明確に拒否されたから、
これからは地域貢献大学として生きていくしかないんだよ。
埼玉大自身ようやく現実を受け入れて、研究は止めて地域貢献に専念すると決心したんだから、
埼玉大の決断を尊重してやれよw
203大学への名無しさん
2015/10/11(日) 14:37:26.71ID:DfC9Ki9n0 ___せやで貢献やで第三国ガー____
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
ナンセンス貢献オヤジ
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
ナンセンス貢献オヤジ
204大学への名無しさん
2015/10/11(日) 14:54:28.95ID:LCux5gX10205大学への名無しさん
2015/10/11(日) 15:25:58.91ID:/lS7hWed0 >>204
埼玉大にはグローバル化の資格はないんだよ。
埼玉大が目指すべきは地域貢献のためのローカル・キャンパスだろうがw
埼玉大学の申請
「首都圏北部におけるグローバル・キャンパスの創成」 ←あえなく落選w
埼玉大にはグローバル化の資格はないんだよ。
埼玉大が目指すべきは地域貢献のためのローカル・キャンパスだろうがw
埼玉大学の申請
「首都圏北部におけるグローバル・キャンパスの創成」 ←あえなく落選w
206大学への名無しさん
2015/10/11(日) 15:35:37.57ID:LCux5gX10207大学への名無しさん
2015/10/11(日) 15:37:58.27ID:/lS7hWed0208大学への名無しさん
2015/10/11(日) 15:40:44.28ID:/lS7hWed0 【世界水準】16大学
北海道、東北、筑波、千葉、東京、東京農工、東京工業、一橋、
金沢、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、九州
【特定分野】15大学
筑波技術、東京医科歯科、東京外国語、東京学芸、東京藝術、東京海洋、お茶の水女子、電気通信、
奈良女子、九州工業、鹿屋体育、政策研究(院)、総合研究(院)、北陸先端科学技術(院)、奈良先端科学技術(院)
【地域貢献】55大学
北海道教育、室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、旭川医科、北見工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、
福島、茨城、宇都宮、群馬、埼玉、横浜国立、新潟、長岡技術科学、上越教育、富山、福井、
山梨、信州、岐阜、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、滋賀、滋賀医科、
京都教育、京都工芸繊維、大阪教育、兵庫教育、奈良教育、和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、鳴門教育、
香川、愛媛、高知、福岡教育、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、琉球
北海道、東北、筑波、千葉、東京、東京農工、東京工業、一橋、
金沢、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、九州
【特定分野】15大学
筑波技術、東京医科歯科、東京外国語、東京学芸、東京藝術、東京海洋、お茶の水女子、電気通信、
奈良女子、九州工業、鹿屋体育、政策研究(院)、総合研究(院)、北陸先端科学技術(院)、奈良先端科学技術(院)
【地域貢献】55大学
北海道教育、室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、旭川医科、北見工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、
福島、茨城、宇都宮、群馬、埼玉、横浜国立、新潟、長岡技術科学、上越教育、富山、福井、
山梨、信州、岐阜、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、滋賀、滋賀医科、
京都教育、京都工芸繊維、大阪教育、兵庫教育、奈良教育、和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、鳴門教育、
香川、愛媛、高知、福岡教育、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、琉球
209大学への名無しさん
2015/10/11(日) 15:49:55.68ID:DfC9Ki9n0 キモオタ連騰は素っ込んでろや! ∧_∧
◎ へ (´<_` )
\ ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ \
彡____人 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
◎-●一( * * ヽミ |. |
((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉 | |
‘,'.∴・,‘・(ε (( ヽ-=_二__ ̄ \ | |
,'.・∵ ヽ_____ ノ  ̄\ / /
(__)) ヽ .\__/_丿
| | 貢献命 ヽ .| |
| |______) | |
| 〉三三三[□]三) | |
ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::/ \ ヽ
~~~|::::::::::::::::::/::::::/ \ |
|;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/ / ノ
(___|)_|) `-
ナンセンス貢献オヤジ
◎ へ (´<_` )
\ ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ \
彡____人 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
◎-●一( * * ヽミ |. |
((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉 | |
‘,'.∴・,‘・(ε (( ヽ-=_二__ ̄ \ | |
,'.・∵ ヽ_____ ノ  ̄\ / /
(__)) ヽ .\__/_丿
| | 貢献命 ヽ .| |
| |______) | |
| 〉三三三[□]三) | |
ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::/ \ ヽ
~~~|::::::::::::::::::/::::::/ \ |
|;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/ / ノ
(___|)_|) `-
ナンセンス貢献オヤジ
210大学への名無しさん
2015/10/11(日) 15:51:22.74ID:LCux5gX10211大学への名無しさん
2015/10/11(日) 16:00:05.71ID:DfC9Ki9n0 ドッカーン! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒⌒⌒)... | あなたも分からない人ですね。
|||. | ガンダムのような世間的に広く認知されている作品を
_____ | 好きな人が「貢献者」な訳ありません。
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン. | 「貢献者」とは美少女アニメとかギャルゲーとか、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン | そういうのが好きな人のことを指すのです。
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン.. | 私は断じて「貢献者」ではありません!
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 | 単なるメカ好きなガンダムフリークです!
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 | あなたのように何でもかんでも「貢献者」呼ばわりしたら
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 .| 世の中は「貢献者」だらけになってしまいますよ!
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! < 野球好きな人を「野球貢献者」なんて言わないでしょう?
\ ⌒ ノ______ | それと同じです。私は断じて「貢献者」ではありません。
\_____/ | | ̄ ̄\ \ | そもそも私は車・バイク趣味が高じて、ガンダムに
___/ \ | | | ̄ ̄|....| 興味を持ったわけですから「貢献者」ではありません。
|:::::::/ \___ \| | |__|....| ガンダムシリーズ以外のアニメも見たことありません。
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ / | 「アニメ貢献者」なあなたと一緒にしないでください!
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 \________________________
ナンセンス貢献オヤ痔
(⌒⌒⌒)... | あなたも分からない人ですね。
|||. | ガンダムのような世間的に広く認知されている作品を
_____ | 好きな人が「貢献者」な訳ありません。
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン. | 「貢献者」とは美少女アニメとかギャルゲーとか、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン | そういうのが好きな人のことを指すのです。
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン.. | 私は断じて「貢献者」ではありません!
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 | 単なるメカ好きなガンダムフリークです!
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 | あなたのように何でもかんでも「貢献者」呼ばわりしたら
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 .| 世の中は「貢献者」だらけになってしまいますよ!
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! < 野球好きな人を「野球貢献者」なんて言わないでしょう?
\ ⌒ ノ______ | それと同じです。私は断じて「貢献者」ではありません。
\_____/ | | ̄ ̄\ \ | そもそも私は車・バイク趣味が高じて、ガンダムに
___/ \ | | | ̄ ̄|....| 興味を持ったわけですから「貢献者」ではありません。
|:::::::/ \___ \| | |__|....| ガンダムシリーズ以外のアニメも見たことありません。
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ / | 「アニメ貢献者」なあなたと一緒にしないでください!
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 \________________________
ナンセンス貢献オヤ痔
212大学への名無しさん
2015/10/11(日) 16:04:59.10ID:zXnfL0iF0 よくわからんが埼大はカトキハジメを輩出することでガンダムシリーズに貢献している。
213大学への名無しさん
2015/10/11(日) 17:31:37.62ID:yZdq5BeN0 誰か埼玉大学が研究やめるってののソースくれ
グローバルより地域貢献ってのはわかったけど、研究やめるって探してもないんだが?
グローバルより地域貢献ってのはわかったけど、研究やめるって探してもないんだが?
214大学への名無しさん
2015/10/11(日) 18:10:42.56ID:DfC9Ki9n0 これは嘘かデマか計略か〜!!!
まずいぞまずいぞ〜!!!
∩___∩
|ノ ⌒ ⌒ヽ チャッチャマンボ♪
/ (● (● |
| ( _●_) ミ
彡、 ▽ 、` ̄ ̄ヽ
/ __ Y ̄) |
(___) Y_ノ
\ |
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
まずいぞまずいぞ〜!!!
∩___∩
|ノ ⌒ ⌒ヽ チャッチャマンボ♪
/ (● (● |
| ( _●_) ミ
彡、 ▽ 、` ̄ ̄ヽ
/ __ Y ̄) |
(___) Y_ノ
\ |
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
215大学への名無しさん
2015/10/11(日) 18:14:02.34ID:DfC9Ki9n0 ナンセンス貢献オヤ痔〜!
まずいぞまずいぞ〜!!!
∩___∩
|ノ ⌒ ⌒ヽ チャチャマンボ♪
/ (● (● |
| ( _●_) ミ
/彡、 ▽ ミ
( (/ _ |
ヽ/ (___ノ
| /
/ /\ |
( ( ヽ |
/ ) ∪
(_/
まずいぞまずいぞ〜!!!
∩___∩
|ノ ⌒ ⌒ヽ チャチャマンボ♪
/ (● (● |
| ( _●_) ミ
/彡、 ▽ ミ
( (/ _ |
ヽ/ (___ノ
| /
/ /\ |
( ( ヽ |
/ ) ∪
(_/
216大学への名無しさん
2015/10/11(日) 18:34:46.56ID:/lS7hWed0 >>210
大学の見解とかお前はいったい何を言ってるんだ?
反論レスに大学の見解もくそもあるかよ。
そろそろ地域貢献のボランティア活動の時間だぞ。
早くボランティア活動始めないと埼玉大の予算なくなっちゃうぞw
大学の見解とかお前はいったい何を言ってるんだ?
反論レスに大学の見解もくそもあるかよ。
そろそろ地域貢献のボランティア活動の時間だぞ。
早くボランティア活動始めないと埼玉大の予算なくなっちゃうぞw
217大学への名無しさん
2015/10/11(日) 18:45:44.62ID:/lS7hWed0 将来グローバルな研究者になろうという意欲を持っている受験生は
うちはグローバルじゃありません、地域貢献に専念しますと言っている
大学に進学したいと思うか?
うちはグローバルじゃありません、地域貢献に専念しますと言っている
大学に進学したいと思うか?
218大学への名無しさん
2015/10/11(日) 19:31:13.29ID:DfC9Ki9n0 あまり受験生の誤認を誘発するようなのはアレになるんやないですかの。
わかっとりますかの?
分かった上でやってるとさらにアレに…
わかっとりますかの?
分かった上でやってるとさらにアレに…
219大学への名無しさん
2015/10/11(日) 20:34:32.92ID:ZLiSJVWI0 確かにID:/lS7hWed0の書き込みは埼玉大学に対する威力業務妨害に該当するね
これはヤバイ
これはヤバイ
220大学への名無しさん
2015/10/11(日) 21:23:37.81ID:/lS7hWed0 そろそろ地域貢献のボランティア活動の時間だぞ。
早くボランティア活動始めないと埼玉大の予算なくなっちゃうぞw
早くボランティア活動始めないと埼玉大の予算なくなっちゃうぞw
221大学への名無しさん
2015/10/11(日) 21:27:01.13ID:/lS7hWed0 埼玉大学の申請
「首都圏北部におけるグローバル・キャンパスの創成」 ←あえなく落選w
一体どの口がグローバルって言ってるんだwww
「首都圏北部におけるグローバル・キャンパスの創成」 ←あえなく落選w
一体どの口がグローバルって言ってるんだwww
222大学への名無しさん
2015/10/11(日) 23:14:32.52ID:PQmJq6jn0 【芝浦工業大学 偏差値バブルの実態】
三流の専門私立大学の芝浦に対し、評価に違和感を覚えた者も多いはずだ。
今回は芝浦工業大学が近年、偏差値を吊り上げる為に行った各種工作活動の実態に迫る。
■指定校推薦率の高さで偏差値を水増し
・進学校に芝浦が指定校を出す場合
→定員割れ対策による偏差値水増しが目的
・工業高校に芝浦が指定校を出す場合
→学生に求める評定平均をギリギリまで高く設定し、売名行為が目的
■埼玉大学に対する偏差値操作
・埼玉大学とは芝浦工業大学に最も近い国立大学である
→予備校で埼玉大学の滑り止めに芝浦工業大学が推奨される
→埼玉大学の偏差値を本来よりも低く出す
→本来ならば合格するはずの受験者たち
→実際の合格偏差値は高いので、大量の不合格者が出る
→滑り止めの芝浦工業大学に学生が流れる
■入試問題による売名行為
・芝浦工業大学の入試問題は偏差値に不釣り合いな難易度の高さである
→高難易度の問題集でも、入学難易度が低い芝浦の入試問題が引用される
→引用されると出典に大学名が入る
→名だたる強豪大学の中に、三流の芝浦の名前を出し、売名行為が実現
三流の専門私立大学の芝浦に対し、評価に違和感を覚えた者も多いはずだ。
今回は芝浦工業大学が近年、偏差値を吊り上げる為に行った各種工作活動の実態に迫る。
■指定校推薦率の高さで偏差値を水増し
・進学校に芝浦が指定校を出す場合
→定員割れ対策による偏差値水増しが目的
・工業高校に芝浦が指定校を出す場合
→学生に求める評定平均をギリギリまで高く設定し、売名行為が目的
■埼玉大学に対する偏差値操作
・埼玉大学とは芝浦工業大学に最も近い国立大学である
→予備校で埼玉大学の滑り止めに芝浦工業大学が推奨される
→埼玉大学の偏差値を本来よりも低く出す
→本来ならば合格するはずの受験者たち
→実際の合格偏差値は高いので、大量の不合格者が出る
→滑り止めの芝浦工業大学に学生が流れる
■入試問題による売名行為
・芝浦工業大学の入試問題は偏差値に不釣り合いな難易度の高さである
→高難易度の問題集でも、入学難易度が低い芝浦の入試問題が引用される
→引用されると出典に大学名が入る
→名だたる強豪大学の中に、三流の芝浦の名前を出し、売名行為が実現
223大学への名無しさん
2015/10/13(火) 18:04:13.63ID:pe7UcYFX0 ノーベル賞効果で埼玉大学の知名度&イメージアップ!
就活にも好影響!
就活にも好影響!
224大学への名無しさん
2015/10/13(火) 21:49:17.34ID:6fQ9JZim0 大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、
彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。
私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。
mvnoみたいなもんだ。
日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。
放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。
国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。
日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。
これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、
わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。
奨学金予算も昔に戻る。昔は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だったから。
日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。
なぜなら、いまから高校生が私大文系入学したとして、結構な数の大学が無くなっていくだろう。
2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。
だから放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。
少なくとも残る大学だから。
万物は流転する。
根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。
日本はそれだけ貧しくなってきた。
貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。
50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない!
1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。
ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。
就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。
いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人なんだ
放送大学は大卒までにかかる学費がわずか80万未満だからね。
Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw
彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。
私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。
mvnoみたいなもんだ。
日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。
放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。
国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。
日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。
これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、
わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。
奨学金予算も昔に戻る。昔は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だったから。
日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。
なぜなら、いまから高校生が私大文系入学したとして、結構な数の大学が無くなっていくだろう。
2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。
だから放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。
少なくとも残る大学だから。
万物は流転する。
根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。
日本はそれだけ貧しくなってきた。
貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。
50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない!
1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。
ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。
就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。
いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人なんだ
放送大学は大卒までにかかる学費がわずか80万未満だからね。
Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw
225大学への名無しさん
2015/10/14(水) 10:21:23.57ID:Z/sDR4i20 埼玉大学経済学部専任教員の最終学歴
東大13人京大2人一橋大2人東工大1人北大1人東北大2人名大1人九大1人大阪市大1人
早大7人慶大4人同志社大1人明治大2人中央大2人立命館大1人法政大1人日本大2人
オハイオ州立大1人マッコーリー大1人フリンダース大1人デュースブルグエッセン大学1人
国立台湾大1人
東大13人京大2人一橋大2人東工大1人北大1人東北大2人名大1人九大1人大阪市大1人
早大7人慶大4人同志社大1人明治大2人中央大2人立命館大1人法政大1人日本大2人
オハイオ州立大1人マッコーリー大1人フリンダース大1人デュースブルグエッセン大学1人
国立台湾大1人
226大学への名無しさん
2015/10/15(木) 14:00:33.42ID:71fsdDAK0 埼玉大学経済学部卒業生就職状況(既卒含む)
国家公務員 5%
地方公務員 25%
3000人以上の企業 15%
2000〜2999人の企業 10%
1000〜1999人の企業 10%
500〜999人の企業 10%
499人以下の企業 20%
会計士税理士進学等 5%
2015年新卒就職先
都道府県庁18 政令市市役所15 政令市以外の市町村14 国家公務員12
りそなグループ11 クレディセゾン3 T&Dグループ3 富士通グループ3
国家公務員 5%
地方公務員 25%
3000人以上の企業 15%
2000〜2999人の企業 10%
1000〜1999人の企業 10%
500〜999人の企業 10%
499人以下の企業 20%
会計士税理士進学等 5%
2015年新卒就職先
都道府県庁18 政令市市役所15 政令市以外の市町村14 国家公務員12
りそなグループ11 クレディセゾン3 T&Dグループ3 富士通グループ3
227大学への名無しさん
2015/10/15(木) 21:14:08.59ID:1NqP4RRX0 一流の高校(開成、灘レベル)出ると、東大行けないやつは高校が最終学歴みたいな感覚なんだよなw
研究職には学部卒なんてイラネ
研究職には学部卒なんてイラネ
228大学への名無しさん
2015/10/16(金) 02:25:09.14ID:/MiWUOeV0 8月の有効求人倍率 23年ぶりの高水準
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151002/k10010256021000.html
> 都道府県別でみますと、東京都が1.82倍と最も高く、
> 一方、最も低かったのは埼玉県と沖縄県で0.86倍
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151002/k10010256021000.html
> 都道府県別でみますと、東京都が1.82倍と最も高く、
> 一方、最も低かったのは埼玉県と沖縄県で0.86倍
229大学への名無しさん
2015/10/16(金) 07:39:52.96ID:+BQW3iHE0 ↑田舎者乙w 埼玉から東京へ出るのに山を越えるとでも思ってるのかw
沖縄は沖縄県内で求職するしかないから、この数字は意味がある が、埼玉の場合は
県の南半分が立地的に東京都下と全く変わらないから、圧倒的多数が東京都内で求職
する だから埼玉の有効求人倍率は何の意味もない
とマジレスしてみたw
沖縄は沖縄県内で求職するしかないから、この数字は意味がある が、埼玉の場合は
県の南半分が立地的に東京都下と全く変わらないから、圧倒的多数が東京都内で求職
する だから埼玉の有効求人倍率は何の意味もない
とマジレスしてみたw
230大学への名無しさん
2015/10/16(金) 07:41:14.74ID:+BQW3iHE0 あ、田舎者には東京都下の意味わかんねーかwwww
231大学への名無しさん
2015/10/16(金) 14:00:31.90ID:btwlbanU0 埼玉大学 辨野和馬 勃起男 池沼 異臭
232大学への名無しさん
2015/10/17(土) 03:30:27.54ID:gdWBQvTZ0 8月の有効求人倍率 23年ぶりの高水準
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151002/k10010256021000.html
> 都道府県別でみますと、東京都が1.82倍と最も高く、
> 一方、最も低かったのは埼玉県と沖縄県で0.86倍
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151002/k10010256021000.html
> 都道府県別でみますと、東京都が1.82倍と最も高く、
> 一方、最も低かったのは埼玉県と沖縄県で0.86倍
233大学への名無しさん
2015/10/17(土) 07:08:01.91ID:58DpPu/i0 ノーベル賞で埼玉大学が話題にされてるのが悔しいという気持ちはよくわかる
234大学への名無しさん
2015/10/17(土) 08:54:23.07ID:U+Pv0w3Z0 122 :ゼッケン774さん@ラストコール:2015/05/22(金) 19:20:37.62 ID:OTYZtHP4v
偽サイン色紙詐欺
新潟南高校の同級生チクりから発覚
大石か後藤の名前で本名でググれば情報出る
一人は埼玉大学の現役大学1年
◆◇◆◇◆新潟 後藤絵里奈 subrbanrg0 現在出品中!!◆◇◆◇◆
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/subrbanrg0
◆◇◆◇◆だが埼玉大 陸上部のHP 犯罪通報の書き込みにより
閉鎖された 部員のみんなにバレた!! ◆◇◆◇◆
それでも出品をやめない 大石タクマと後藤絵里奈キタ━(゚∀゚)━!
新潟 後藤絵里奈埼玉大学陸上競技部中長距離ブロック所属の
メンバー達の交換日記
http://mlblock-diary.jugem.jp/?eid=217
新潟 後藤絵里奈埼玉大学陸上競技部中長距離ブロックHP
http://www.geocities.jp/saidai_mlhp/
偽サイン色紙詐欺
新潟南高校の同級生チクりから発覚
大石か後藤の名前で本名でググれば情報出る
一人は埼玉大学の現役大学1年
◆◇◆◇◆新潟 後藤絵里奈 subrbanrg0 現在出品中!!◆◇◆◇◆
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/subrbanrg0
◆◇◆◇◆だが埼玉大 陸上部のHP 犯罪通報の書き込みにより
閉鎖された 部員のみんなにバレた!! ◆◇◆◇◆
それでも出品をやめない 大石タクマと後藤絵里奈キタ━(゚∀゚)━!
新潟 後藤絵里奈埼玉大学陸上競技部中長距離ブロック所属の
メンバー達の交換日記
http://mlblock-diary.jugem.jp/?eid=217
新潟 後藤絵里奈埼玉大学陸上競技部中長距離ブロックHP
http://www.geocities.jp/saidai_mlhp/
235大学への名無しさん
2015/10/18(日) 00:33:33.19ID:namsPxcz0 埼玉県内で就職するなら埼玉大学
千葉県内で就職するなら千葉大学
神奈川県内で就職するなら横浜国立大学
千葉県内で就職するなら千葉大学
神奈川県内で就職するなら横浜国立大学
236大学への名無しさん
2015/10/18(日) 01:52:30.92ID:2d8S33tb0237大学への名無しさん
2015/10/18(日) 03:37:14.75ID:TcpOz1cb0 院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大生がこぞって受けるからな
めちゃ頭いい奴でも運が悪ければ落ちるよ。 大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから、一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが院浪してたからな。
自分より桁違いに頭いいのに。 倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな
一流大学院はこれができたら受かるけどな
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
工学系研究科応用化学専攻
http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf
・英語独語
→TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
または試験場でTOEFL-ITPの受験
・一般科目
→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択
・専門科目
→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
化学工学(1問)の10問から5問選択
めちゃ頭いい奴でも運が悪ければ落ちるよ。 大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから、一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが院浪してたからな。
自分より桁違いに頭いいのに。 倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな
一流大学院はこれができたら受かるけどな
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
工学系研究科応用化学専攻
http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf
・英語独語
→TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
または試験場でTOEFL-ITPの受験
・一般科目
→化学・数学・物理学のうち二つを任意選択
・専門科目
→物理化学(2問)無機化学(2問)有機化学(2問)分析化学(2問)高分子化学(1問)
化学工学(1問)の10問から5問選択
239大学への名無しさん
2015/10/18(日) 20:11:56.39ID:mC8wwr8X0 ノーベル賞受賞おめでとう!
240大学への名無しさん
2015/10/18(日) 21:25:12.75ID:CqhRN+Nx0 おう!アリガトナ(//∇//)
241大学への名無しさん
2015/10/21(水) 21:43:29.46ID:2G75QXM00 ↓1つでも当てはまったら、統合失調症の疑いあり
http://www.ktq-kokoro.jp/wp-content/uploads/2013/05/tougou_02.gif
http://www.ktq-kokoro.jp/wp-content/uploads/2013/05/tougou_02.gif
242大学への名無しさん
2015/10/22(木) 07:19:43.76ID:LJyOoQ/70 W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%
○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営●
●青山学院法 0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法●
●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●
サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド http://i.imgur.com/UfSQQO8.jpg
○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営●
●青山学院法 0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法●
●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●
サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド http://i.imgur.com/UfSQQO8.jpg
243大学への名無しさん
2015/10/22(木) 07:20:08.87ID:LJyOoQ/70 W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%
○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文●
○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文●
○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
http://ozakijuku.com/blog-81691/
○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文●
○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文●
○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
http://ozakijuku.com/blog-81691/
244大学への名無しさん
2015/10/22(木) 08:42:37.13ID:tFRtJIzvO 今の学生の就職が気の毒だな。
70年代の不景気よりもまだひどい。
また景気良くなって80年後半〜90年前半くらいまでの
誰でも企業選び放題の楽々期のようになることを祈る。
70年代の不景気よりもまだひどい。
また景気良くなって80年後半〜90年前半くらいまでの
誰でも企業選び放題の楽々期のようになることを祈る。
245大学への名無しさん
2015/10/22(木) 09:52:16.65ID:FVySf4LP0 2013年夏 日本テレビは、世界仰天ニュースという番組で テクノロジー犯罪による、音声送信被害を、統合
失調症として扱っていた。日本テレビは、過去にも、集団ストーカー被害者を、統合失調症患者として扱った
悪質な番組を何度も垂れ流してきた。
集団ストーカーを精神病だと報道したのは世界でただ一つ日本だけ。それもゴミ売り。世界一国民バカにして
いる報道機関だ。
正力松太郎氏がCIAのエージェントだった事は、すでに有名な話でWiki Pediaなどにも普通に記載されています。
ちなみに、正力松太郎氏のCIAのコードネームはポダム(podam)日テレのコードネームはポダルトン
(podalton)。もちろん今も、日本国民のための新聞社ではなく、米国に利益誘導したり、情報統制したりする
ための新聞社という事になります。
失調症として扱っていた。日本テレビは、過去にも、集団ストーカー被害者を、統合失調症患者として扱った
悪質な番組を何度も垂れ流してきた。
集団ストーカーを精神病だと報道したのは世界でただ一つ日本だけ。それもゴミ売り。世界一国民バカにして
いる報道機関だ。
正力松太郎氏がCIAのエージェントだった事は、すでに有名な話でWiki Pediaなどにも普通に記載されています。
ちなみに、正力松太郎氏のCIAのコードネームはポダム(podam)日テレのコードネームはポダルトン
(podalton)。もちろん今も、日本国民のための新聞社ではなく、米国に利益誘導したり、情報統制したりする
ための新聞社という事になります。
246大学への名無しさん
2015/10/22(木) 17:06:57.24ID:dGSoH62/0247大学への名無しさん
2015/10/23(金) 00:38:50.42ID:MouM9mm30 年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5 ベスト2
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9 ベスト3
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,794 340,546 61.6
2012 559,030 357,285 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853 375,959 67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,571 394,937 69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト4
2015 564,025 409,754 72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト1
http://www.nikkei.co...2014I00002-PB1-3.jpg ;
http://www.mext.go.j.../06/1360722_01_1.pdf ;
1994 461,898 325,447 70.5 ベスト2
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9 ベスト3
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,794 340,546 61.6
2012 559,030 357,285 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853 375,959 67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,571 394,937 69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト4
2015 564,025 409,754 72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト1
http://www.nikkei.co...2014I00002-PB1-3.jpg ;
http://www.mext.go.j.../06/1360722_01_1.pdf ;
248大学への名無しさん
2015/10/27(火) 11:52:39.59ID:Wrqf9G1F0 駿台最新合格目標ライン(10/22更新)
経済経営系統前期
65 東大文2
64 京大経済
63 一橋大経済・商
62
61 阪大経済
60
59
58 名大経済
57 東北大経済 神戸大経営 九大経済
56 神戸大経済
55 横浜国大経済
54 北大経済 横浜国大経営
53 首都大経営 大阪市大商
52 岡山大経済 広島大経済 大阪市大経済
51 埼玉大経済
50 金沢大経済 横浜市大経営
49 信州大経済 静岡大経済
48 小樽商大商 滋賀大経済
経済経営系統前期
65 東大文2
64 京大経済
63 一橋大経済・商
62
61 阪大経済
60
59
58 名大経済
57 東北大経済 神戸大経営 九大経済
56 神戸大経済
55 横浜国大経済
54 北大経済 横浜国大経営
53 首都大経営 大阪市大商
52 岡山大経済 広島大経済 大阪市大経済
51 埼玉大経済
50 金沢大経済 横浜市大経営
49 信州大経済 静岡大経済
48 小樽商大商 滋賀大経済
249大学への名無しさん
2015/10/28(水) 17:33:21.49ID:K9CaAS+b0 S東大、京大、国立医学部
A一橋、東工
B早慶、地底、外大、神戸
C横国、千葉、筑波、大阪市立、農工
D広島、岡山、大阪府立、名古屋工業、icu
E上智、金沢、京都工繊
F東京理科大、埼玉、横浜市立、熊本、電通
G明治、立教、滋賀、名古屋市立
H青学、中央、信州、静岡、新潟
I法政、その他国立
A一橋、東工
B早慶、地底、外大、神戸
C横国、千葉、筑波、大阪市立、農工
D広島、岡山、大阪府立、名古屋工業、icu
E上智、金沢、京都工繊
F東京理科大、埼玉、横浜市立、熊本、電通
G明治、立教、滋賀、名古屋市立
H青学、中央、信州、静岡、新潟
I法政、その他国立
250大学への名無しさん
2015/10/29(木) 07:44:06.29ID:XbRgVM2U0 駿台合格目標ライン(10/22更新)
経済経営商 前期 センター5教科
65 東大文2
64 京大経済
63 一橋大経済・商
62
61 阪大経済
60
59
58 名大経済
57 東北大経済 神戸大経営 九大経済
56 神戸大経済
55 横浜国大経済
54 北大経済 横浜国大経営
53 首都大経営 大阪市大商
52 岡山大経済 広島大経済 大阪市大経済
51 埼玉大経済
50 金沢大経済 横浜市大経営
49 信州大経法 静岡大経済
48 小樽商大商 滋賀大経済
経済経営商 前期 センター5教科
65 東大文2
64 京大経済
63 一橋大経済・商
62
61 阪大経済
60
59
58 名大経済
57 東北大経済 神戸大経営 九大経済
56 神戸大経済
55 横浜国大経済
54 北大経済 横浜国大経営
53 首都大経営 大阪市大商
52 岡山大経済 広島大経済 大阪市大経済
51 埼玉大経済
50 金沢大経済 横浜市大経営
49 信州大経法 静岡大経済
48 小樽商大商 滋賀大経済
251大学への名無しさん
2015/10/30(金) 17:33:55.88ID:5VF9pgWM0 埼玉県出身で自宅通学で埼玉理工か
下宿して横国理工かどっちが普通?
赤本で埼玉工学部蹴り早稲田の人がいたから
早稲田受かるぐらいなら横国も受かるだろうし理系なら埼玉でもいいのかな
下宿して横国理工かどっちが普通?
赤本で埼玉工学部蹴り早稲田の人がいたから
早稲田受かるぐらいなら横国も受かるだろうし理系なら埼玉でもいいのかな
252大学への名無しさん
2015/10/30(金) 19:42:44.85ID:+7y26WyW0 ■■明治大学が国際大学大学院大学を系列化 ■■
□「世界のトップクラスのグローバルユニバーシティ」の実現を目指す□
国際大学(一流企業が設立)は、明治大学の系列大学となる協定を締結した。
国際大の理事14人のうち、半数以上を明治大学から受け入れる。
世界各国から留学生を受け入れ、全授業を英語で行う。
□「世界のトップクラスのグローバルユニバーシティ」の実現を目指す□
国際大学(一流企業が設立)は、明治大学の系列大学となる協定を締結した。
国際大の理事14人のうち、半数以上を明治大学から受け入れる。
世界各国から留学生を受け入れ、全授業を英語で行う。
253大学への名無しさん
2015/10/30(金) 23:00:55.07ID:4CTix61z0 ↑これって明治がSGUに失敗しそうだから国際大学の助けを借りようってことだろ?
だから言ってるだろ 世界各国から留学生が日本に集まるわけねーんだよ 特に
欧米人は日本に留学するメリットなんて何もない もっと欧米事情を勉強しろ
だから言ってるだろ 世界各国から留学生が日本に集まるわけねーんだよ 特に
欧米人は日本に留学するメリットなんて何もない もっと欧米事情を勉強しろ
254大学への名無しさん
2015/10/31(土) 12:11:24.16ID:eNdGKiy60 日本に来る留学生
出稼ぎ目的の中国人
スパイ目的の中国人(特に理系大学院)
とにかく国外に出たい中国人韓国人
アメリカに行けず仕方なく日本にした中国韓国含むアジア系
出稼ぎ目的の中国人
スパイ目的の中国人(特に理系大学院)
とにかく国外に出たい中国人韓国人
アメリカに行けず仕方なく日本にした中国韓国含むアジア系
255大学への名無しさん
2015/10/31(土) 13:18:42.78ID:TqaxE/cg0 埼大だと生活費日本政府もちでバイトしたいだけのトルコ、バングラ、ネシアとかもけっこう多いよね。
256大学への名無しさん
2015/10/31(土) 17:19:53.83ID:PJHiT6Ah0 奨学金借りて私大文系行く人は放送大学を検討したら?
世界中に各国の放送大学がある。
日本の放送大学なんて規模がまだまだ小さくてかわいいもんだ。
中国版の放送大学(2012年設立)なんて、学生数 百万人単位だから
国家开放大学(英文:The Open University of China)
注册在籍学生359万人,其中本科学生105万人,专科学生254万人,
包括近20万农民学生,10万士官学生,6000多残疾学生。
http://baike.baidu.com/view/6468109.htm
世界中に各国の放送大学がある。
日本の放送大学なんて規模がまだまだ小さくてかわいいもんだ。
中国版の放送大学(2012年設立)なんて、学生数 百万人単位だから
国家开放大学(英文:The Open University of China)
注册在籍学生359万人,其中本科学生105万人,专科学生254万人,
包括近20万农民学生,10万士官学生,6000多残疾学生。
http://baike.baidu.com/view/6468109.htm
257大学への名無しさん
2015/10/31(土) 20:45:20.24ID:FmJdukX10 国費留学生って埼玉大学にいるのか?
258大学への名無しさん
2015/11/01(日) 08:10:44.37ID:IVsHkaep0 埼玉大学の留学生
平成27年
学部 国費1政府派遣1私費25
大学院 国費1私費79
http://www.saitama-u.ac.jp/guide/pdf/2015senbatsu.pdf
平成26年
学部 国費3政府派遣5私費26
大学院 国費2私費77
http://www.saitama-u.ac.jp/guide/pdf/2014senbatsu.pdf
平成27年
学部 国費1政府派遣1私費25
大学院 国費1私費79
http://www.saitama-u.ac.jp/guide/pdf/2015senbatsu.pdf
平成26年
学部 国費3政府派遣5私費26
大学院 国費2私費77
http://www.saitama-u.ac.jp/guide/pdf/2014senbatsu.pdf
259大学への名無しさん
2015/11/03(火) 16:32:09.57ID:SdNIO/oG0 ノーベル物理学賞 梶田隆章先生 母校埼玉大学へ凱旋!
http://www.saitama-u.ac.jp/news_archives/20151102-6.html
http://www.saitama-u.ac.jp/news_archives/20151102-6.html
260大学への名無しさん
2015/11/04(水) 22:56:53.40ID:xAtWceKH0 経済か教養か…悩む
261大学への名無しさん
2015/11/05(木) 14:53:31.83ID:1O+HxK130 なに、その二択
方向性違うでしょ
方向性違うでしょ
262大学への名無しさん
2015/11/11(水) 18:41:14.57ID:vW+9MA3w0 男なら経済、女なら教養
社会科学を学びたいなら経済、人文科学を学びたいなら教養
就職したいなら経済、したくないなら教養
以上
社会科学を学びたいなら経済、人文科学を学びたいなら教養
就職したいなら経済、したくないなら教養
以上
263大学への名無しさん
2015/11/13(金) 23:59:13.77ID:X6RZ6aIi0 2chは工作員の巣窟なので埼玉大は低評価になっているけど、
埼大は政治的な理由により、河合塾、駿台、ベネッセという大手模試業者の全てから、それぞれの理由により
甚だしく難易度実態よりも過少な判定基準になっている大学。この実態と判定基準の乖離は間違いなく日本一。
文系学部はともかく、理系学部は現在も千葉大並の難易度ある。
後期入学は現在前期東工大落ちが多く、東大、東北大落ちも多い。
理学部は前期北大、筑波大落ちも多いが、前期受験校が千葉大などの首都圏国立で後期埼大合格は無いので注意。
埼大は政治的な理由により、河合塾、駿台、ベネッセという大手模試業者の全てから、それぞれの理由により
甚だしく難易度実態よりも過少な判定基準になっている大学。この実態と判定基準の乖離は間違いなく日本一。
文系学部はともかく、理系学部は現在も千葉大並の難易度ある。
後期入学は現在前期東工大落ちが多く、東大、東北大落ちも多い。
理学部は前期北大、筑波大落ちも多いが、前期受験校が千葉大などの首都圏国立で後期埼大合格は無いので注意。
264大学への名無しさん
2015/11/14(土) 16:05:33.80ID:2XjulD0Z0 河合の最新のランキングだと教育学部小学校文系が前回の65%から62%になってるぞw
教育学部の小学校はいらねーよw
教育学部の小学校はいらねーよw
265大学への名無しさん
2015/11/14(土) 21:59:58.96ID:XhLKK9Pq0 河合塾の埼大の判定基準は、特に記述模試の理系学部において入試実態よりも相当に低く設定されており、
マーク、センターリサーチも概ね前年結果やリサーチ集計よりも低めのボーダーになっているので注意。
駿台模試の判定偏差値は低過ぎ。
ベネッセ(進研、駿台共催、センターリサーチ)は問題外。A判定落ちも多い。
ベネッセのマーク型模試の場合、判定は偏差値ではなく目標得点を見た方がいい。
記述模試の判定は参考にならないので、無視するか、各自で合格圏を予想するしかない。
進研マーク,駿台ベネッセ共催マークの、偏差値と目標得点の矛盾などは以下スレを参照。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1423886176/1-48
国公立大学は少人数の募集を除いて合格者最低点を公表しているが、埼玉大はセンターのみで判定の募集があり
これはベネッセや河合塾の判定基準との照合が可能。前年の判定基準も参考に。
志望動向から下げているのではなく、前年度の入試結果およびその年度の入試結果より低い判定基準は毎年。
※2016年入試より経済学部では前期一般以外でも二次試験あり
2014年入試までは代ゼミもセンターリサーチを行っていた。最終2014年の代ゼミは模試の受験生は少なくなっていたが、
センターリサーチは学校参加中心に河合塾、ベネッセとほぼ同規模の42万人の参加があり、
入試結果の集計数もセンター得点については多く、その得点分布と合否をHP上で公開していた。
模試、センターリサーチ全体にいえるが、埼大を第一志望校にしている人は、志望者内の席次に注目。
当然、模試に参加しているのは全志望者のうちの一部。センターリサーチも、各団体とも、提出者の数は全国のセンター試験受験者総数よりも少ない。
センターリサーチについては、リサーチ後、実際の出願では志望変更がある。国公立大入試全般にいえる一般論だが、
難易度の高い大学から志望を下げてくる受験生がいるので席次が上位でも過信は禁物。
マーク、センターリサーチも概ね前年結果やリサーチ集計よりも低めのボーダーになっているので注意。
駿台模試の判定偏差値は低過ぎ。
ベネッセ(進研、駿台共催、センターリサーチ)は問題外。A判定落ちも多い。
ベネッセのマーク型模試の場合、判定は偏差値ではなく目標得点を見た方がいい。
記述模試の判定は参考にならないので、無視するか、各自で合格圏を予想するしかない。
進研マーク,駿台ベネッセ共催マークの、偏差値と目標得点の矛盾などは以下スレを参照。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1423886176/1-48
国公立大学は少人数の募集を除いて合格者最低点を公表しているが、埼玉大はセンターのみで判定の募集があり
これはベネッセや河合塾の判定基準との照合が可能。前年の判定基準も参考に。
志望動向から下げているのではなく、前年度の入試結果およびその年度の入試結果より低い判定基準は毎年。
※2016年入試より経済学部では前期一般以外でも二次試験あり
2014年入試までは代ゼミもセンターリサーチを行っていた。最終2014年の代ゼミは模試の受験生は少なくなっていたが、
センターリサーチは学校参加中心に河合塾、ベネッセとほぼ同規模の42万人の参加があり、
入試結果の集計数もセンター得点については多く、その得点分布と合否をHP上で公開していた。
模試、センターリサーチ全体にいえるが、埼大を第一志望校にしている人は、志望者内の席次に注目。
当然、模試に参加しているのは全志望者のうちの一部。センターリサーチも、各団体とも、提出者の数は全国のセンター試験受験者総数よりも少ない。
センターリサーチについては、リサーチ後、実際の出願では志望変更がある。国公立大入試全般にいえる一般論だが、
難易度の高い大学から志望を下げてくる受験生がいるので席次が上位でも過信は禁物。
266大学への名無しさん
2015/11/14(土) 22:35:41.21ID:/BPgpxJK0 予備校のランキングと実際の入学者の学力に乖離があるのはあのランキングが、
合格者からデータ取ったものでなくて模試の段階での志望者データから作成したものだからじゃないかな。
後期で入った奴(学科によって今もだが昔は理系は後期の方がかなり定員が多かった)には、
どうもセンターの後になって埼大なら受かるかと思って後期で出願した旧帝組が多くて、
模試どころかセンターリサーチですら埼大を志望で書いたことがないなんてのがかなりいた。
すると彼らこそ実際の埼大の合格者の水準なんだが予備校のランキング上では彼らに
はじき出されたもっと下のレベルの志願者を基準にしたランキングが作られることになるはず。
併願しまくれる私立と違って国公立同士のランキングはかなり怪しいのかもね。
合格者からデータ取ったものでなくて模試の段階での志望者データから作成したものだからじゃないかな。
後期で入った奴(学科によって今もだが昔は理系は後期の方がかなり定員が多かった)には、
どうもセンターの後になって埼大なら受かるかと思って後期で出願した旧帝組が多くて、
模試どころかセンターリサーチですら埼大を志望で書いたことがないなんてのがかなりいた。
すると彼らこそ実際の埼大の合格者の水準なんだが予備校のランキング上では彼らに
はじき出されたもっと下のレベルの志願者を基準にしたランキングが作られることになるはず。
併願しまくれる私立と違って国公立同士のランキングはかなり怪しいのかもね。
267大学への名無しさん
2015/11/14(土) 23:12:29.75ID:XhLKK9Pq0 >>265のリンク先、
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1423886176/1-48
>18 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 17:38:39.49 ID:epV2V9lb0
>>16
>だから河合塾は判定ラインを捏造しているということ。
>>14に挙げたセンター分布表(ベネッセ、河合塾のでもいい。)と、
>河合塾の2013年度、2014年度の模試判定ラインを照合しても分かること。
>河合塾だけでなく、駿台、ベネッセ(進研模試)も同じ。
>ベネッセは、理系学部に関しては、今年度の模試段階で矛盾に耐えきれなくなったのか、
>1年かけてマーク判定のほうは模試各回に分けて数%引き上げた。
>しかし、経済学部国際プログラムのほうはセンター枠時代から過少なまま。
>センター目標得点と判定偏差値の間に大きな矛盾を晒している。
のベネッセの理系学部の判定について、
2015-16年度の10月までに出された進研模試、駿台共催の判定基準において、ベネッセは
工学部の前期、後期の全募集で以前の超低判定基準に戻しました。なお理学部は昨年も低い基準のままでした。
>11 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 17:05:06.95 ID:epV2V9lb0
>>>10
>埼玉大の河合塾、駿台、ベネッセの「判定ライン」は過少なことで有名。
>昨年度受験生の進研模試の埼玉大工学部はA判定でも不合格多数(今年ある程度修正、河合塾は強気に修正せず)。
河合塾は逆に、今年度(2015-16。10月6日公開判定基準まで)のマーク模試判定は上方修正しました。
つまり、埼大の理系学部の判定基準は、同じ2015年入試後であるにもかかわらず、ベネッセでは↓↓、河合塾では↑↑という驚きの変動になっています。
2015年10月現在、マーク模試の判定は河合塾を見た方がいいでしょう。教育学部以外について判定基準がやや低いと思いますが。
教育は少ない募集が多いので分かりません。一業者だけをみるのは危険です。何れにせよ、大手業者の判定は、埼大受験では使えません。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1423886176/1-48
>18 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 17:38:39.49 ID:epV2V9lb0
>>16
>だから河合塾は判定ラインを捏造しているということ。
>>14に挙げたセンター分布表(ベネッセ、河合塾のでもいい。)と、
>河合塾の2013年度、2014年度の模試判定ラインを照合しても分かること。
>河合塾だけでなく、駿台、ベネッセ(進研模試)も同じ。
>ベネッセは、理系学部に関しては、今年度の模試段階で矛盾に耐えきれなくなったのか、
>1年かけてマーク判定のほうは模試各回に分けて数%引き上げた。
>しかし、経済学部国際プログラムのほうはセンター枠時代から過少なまま。
>センター目標得点と判定偏差値の間に大きな矛盾を晒している。
のベネッセの理系学部の判定について、
2015-16年度の10月までに出された進研模試、駿台共催の判定基準において、ベネッセは
工学部の前期、後期の全募集で以前の超低判定基準に戻しました。なお理学部は昨年も低い基準のままでした。
>11 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 17:05:06.95 ID:epV2V9lb0
>>>10
>埼玉大の河合塾、駿台、ベネッセの「判定ライン」は過少なことで有名。
>昨年度受験生の進研模試の埼玉大工学部はA判定でも不合格多数(今年ある程度修正、河合塾は強気に修正せず)。
河合塾は逆に、今年度(2015-16。10月6日公開判定基準まで)のマーク模試判定は上方修正しました。
つまり、埼大の理系学部の判定基準は、同じ2015年入試後であるにもかかわらず、ベネッセでは↓↓、河合塾では↑↑という驚きの変動になっています。
2015年10月現在、マーク模試の判定は河合塾を見た方がいいでしょう。教育学部以外について判定基準がやや低いと思いますが。
教育は少ない募集が多いので分かりません。一業者だけをみるのは危険です。何れにせよ、大手業者の判定は、埼大受験では使えません。
268大学への名無しさん
2015/11/15(日) 00:33:47.87ID:IMui+Ruh0 河合塾第3回マーク模試(Kei−Net大学検索より)最新版
()内は第2回マーク模試
埼玉大学
教養 前67(67) 後78(76)↑
経済 前一般68(68) 前国プ80(82)↓ 後78(78)
教育 小−文62(65)↓ 小−理67(66)↑ 中−国67(67)
中−英70(69)↑ 中−社71(72)↓ 中−数73(73)
中−理71(69)↑ 乳幼児71(71) 特支65(64)↑
養護教諭68(68)
理学 数学前73(73) 後76(77)↓ 物理前70(70) 後74(74)
基礎化前73(74)↓ 後76(76) 分子生物前73(72)↑ 後74(75)↓
生体制御前72(72) 後75(74)↑
工学 機械前74(73)↑ 後78(78) 電電前74(74) 後75(75)
情シス前74(74) 後76(76) 応化前75(77)↓ 後77(78)↓
機材前71(71) 後75(76)↓ 建設前76(76) 後77(79)↓
環境共生前71(70)↑ 後76(76)
http://search.keinet.ne.jp/search/option#resultArea
()内は第2回マーク模試
埼玉大学
教養 前67(67) 後78(76)↑
経済 前一般68(68) 前国プ80(82)↓ 後78(78)
教育 小−文62(65)↓ 小−理67(66)↑ 中−国67(67)
中−英70(69)↑ 中−社71(72)↓ 中−数73(73)
中−理71(69)↑ 乳幼児71(71) 特支65(64)↑
養護教諭68(68)
理学 数学前73(73) 後76(77)↓ 物理前70(70) 後74(74)
基礎化前73(74)↓ 後76(76) 分子生物前73(72)↑ 後74(75)↓
生体制御前72(72) 後75(74)↑
工学 機械前74(73)↑ 後78(78) 電電前74(74) 後75(75)
情シス前74(74) 後76(76) 応化前75(77)↓ 後77(78)↓
機材前71(71) 後75(76)↓ 建設前76(76) 後77(79)↓
環境共生前71(70)↑ 後76(76)
http://search.keinet.ne.jp/search/option#resultArea
269大学への名無しさん
2015/11/15(日) 01:10:25.16ID:1lAhhhEa0 模試はしょせん模試に過ぎず、入試は大学側の配点による、センター試験の得点と二次試験の得点の合計(一部募集はセンターのみ)で決まる。
埼大は入試最低点を公表しているので、センターや二次試験の過去問を受験生が実際にやってみるのが確かな目安。
前年までの入試において、過去問以上に信頼性の高い模試は存在しない。但しこれは前年までの入試だが、
入試で大きな難易変動が無い限りは使える。
大手各業者の埼大の判定基準が低い傾向自体は毎年で、不自然な変動もあるので、埼大受験に関する限り、
二次型の模試の判定は無視し、前年度の結果よりセンターの目標得点を各自で設定、大手模試を受験する場合は志望順位を参考にするといい。
第二志望は、センター多科目、文系は数学必須入試の国公立大のなかから選べばいいので、私大は無理に受けなくていい。
埼大は入試最低点を公表しているので、センターや二次試験の過去問を受験生が実際にやってみるのが確かな目安。
前年までの入試において、過去問以上に信頼性の高い模試は存在しない。但しこれは前年までの入試だが、
入試で大きな難易変動が無い限りは使える。
大手各業者の埼大の判定基準が低い傾向自体は毎年で、不自然な変動もあるので、埼大受験に関する限り、
二次型の模試の判定は無視し、前年度の結果よりセンターの目標得点を各自で設定、大手模試を受験する場合は志望順位を参考にするといい。
第二志望は、センター多科目、文系は数学必須入試の国公立大のなかから選べばいいので、私大は無理に受けなくていい。
270大学への名無しさん
2015/11/17(火) 20:55:58.40ID:nTM8uYpG0 2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 法・経済・商営系学部前期 7〜6科目≫ ※( )は教科数
90 東京・文一89.7
88 東京・文二87.8
87 京都・経済一般87.0、(京都・法(6)86.5)
85
84 一橋・法84.1、一橋・経済83.5、大阪・法83.9
83 一橋・商82.8、大阪・経済82.8
82 神戸・経営81.7、神戸・法81.5
81 名古屋・法80.8、(横浜国立・経営(6)80.8)
80 東北・法79.7、名古屋・経済80.3、神戸・経済80.3、九州・経済80.1
79 東北・経済78.7、九州・法79.4
78 北海道・法78.4
77 横浜国立・経済77.2 (広島・法(6)77.1)
76 北海道・経済76.4、大阪市立・法75.7
75 千葉・法政経75.0、大阪市立・商75.3、大阪市立・経済74.5
74 岡山・経済74.0
73 岡山・法昼72.6、広島・経済73.0
72 新潟・法71.5
71 熊本・法71.1
70 小樽商科・商69.5、埼玉・経済一般70.4、(信州・経済(6)69.7)
69
68 滋賀・経済B68.1、香川・経済68.0、香川・法67.5、(兵庫県立・経済(6)67.5)、(県立広島・経営情報(6)67.9)
67 新潟・経済66.5 (兵庫県立・経営(6)67.3))
66 長崎・経済66.1
65
64 宮城・事業構想64.4
63 富山・経済63.4、山口・経済62.5、大分・経済62.9
62 和歌山・経済61.9
60
59 【7科目文系予想平均59.4】 (高知工科・マネジメントA(6)59.3)
■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
% ≪国公立大学 法・経済・商営系学部前期 7〜6科目≫ ※( )は教科数
90 東京・文一89.7
88 東京・文二87.8
87 京都・経済一般87.0、(京都・法(6)86.5)
85
84 一橋・法84.1、一橋・経済83.5、大阪・法83.9
83 一橋・商82.8、大阪・経済82.8
82 神戸・経営81.7、神戸・法81.5
81 名古屋・法80.8、(横浜国立・経営(6)80.8)
80 東北・法79.7、名古屋・経済80.3、神戸・経済80.3、九州・経済80.1
79 東北・経済78.7、九州・法79.4
78 北海道・法78.4
77 横浜国立・経済77.2 (広島・法(6)77.1)
76 北海道・経済76.4、大阪市立・法75.7
75 千葉・法政経75.0、大阪市立・商75.3、大阪市立・経済74.5
74 岡山・経済74.0
73 岡山・法昼72.6、広島・経済73.0
72 新潟・法71.5
71 熊本・法71.1
70 小樽商科・商69.5、埼玉・経済一般70.4、(信州・経済(6)69.7)
69
68 滋賀・経済B68.1、香川・経済68.0、香川・法67.5、(兵庫県立・経済(6)67.5)、(県立広島・経営情報(6)67.9)
67 新潟・経済66.5 (兵庫県立・経営(6)67.3))
66 長崎・経済66.1
65
64 宮城・事業構想64.4
63 富山・経済63.4、山口・経済62.5、大分・経済62.9
62 和歌山・経済61.9
60
59 【7科目文系予想平均59.4】 (高知工科・マネジメントA(6)59.3)
■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
271大学への名無しさん
2015/11/17(火) 20:56:47.85ID:nTM8uYpG0 2014年【センター試験合格者平均】 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6
64 琉球・理63.7
以下略 ■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
※2014年入試代ゼミセンターリサーチ42万人参加
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6
64 琉球・理63.7
以下略 ■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
※2014年入試代ゼミセンターリサーチ42万人参加
272大学への名無しさん
2015/11/18(水) 10:15:17.39ID:qP4ifPo50 河合塾最新ランキング(経済系 前期 センター5教科7科目)
87% 東大文二
85%
85% 京大経済
84%
83%
82% 一橋大商
81% 一橋大経済
80% 阪大経済
79%
78% 神戸大経済・経営 九大経済
77% 名大経済
76% 横浜国大経済
75% 北大経済 東北大経済
74% 大阪市大商
73% 大阪市大経済
72%
71% 岡山大経済
70% 首都大都市教養(経営) 横浜市大国際総合(経営)
69% 広島大経済
68% 埼玉大経済
67% 金沢大人間社会(経済)
66% 滋賀大経済
65% 小樽商大商 信州大経法 香川大経済
64% 新潟大経済 静岡大人文社会(経済)
87% 東大文二
85%
85% 京大経済
84%
83%
82% 一橋大商
81% 一橋大経済
80% 阪大経済
79%
78% 神戸大経済・経営 九大経済
77% 名大経済
76% 横浜国大経済
75% 北大経済 東北大経済
74% 大阪市大商
73% 大阪市大経済
72%
71% 岡山大経済
70% 首都大都市教養(経営) 横浜市大国際総合(経営)
69% 広島大経済
68% 埼玉大経済
67% 金沢大人間社会(経済)
66% 滋賀大経済
65% 小樽商大商 信州大経法 香川大経済
64% 新潟大経済 静岡大人文社会(経済)
273大学への名無しさん
2015/11/18(水) 10:23:59.92ID:qP4ifPo50 駿台最新合格目標ライン(経済系 前期 センター5教科7科目)
65 東大文2
64 京大経済
63 一橋大経済・商
62
61 阪大経済
60
59
58 名大経済
57 東北大経済 神戸大経営 九大経済
56 神戸大経済
55 横浜国大経済
54 北大経済
53 首都大都市教養(経営) 大阪市大商
52 岡山大経済 広島大経済 大阪市大経済
51 埼玉大経済
50 金沢大人間社会(経済) 横浜市大国際総合(経営)
49 信州大経法 静岡大人文社会(経済)
48 小樽商大商 滋賀大経済
47 新潟大経済 香川大経済 長崎大経済
65 東大文2
64 京大経済
63 一橋大経済・商
62
61 阪大経済
60
59
58 名大経済
57 東北大経済 神戸大経営 九大経済
56 神戸大経済
55 横浜国大経済
54 北大経済
53 首都大都市教養(経営) 大阪市大商
52 岡山大経済 広島大経済 大阪市大経済
51 埼玉大経済
50 金沢大人間社会(経済) 横浜市大国際総合(経営)
49 信州大経法 静岡大人文社会(経済)
48 小樽商大商 滋賀大経済
47 新潟大経済 香川大経済 長崎大経済
274大学への名無しさん
2015/11/25(水) 03:36:29.87ID:uwcPwFq/0 ■西日本の国公立大受験者の関関同立併願結果(経済)
http://a2.upup.be/d/EGQE3CDMFh
●同志社大との併願結果
私立のみ合格 国公立のみ合格
大阪市立 21 15
名古屋市立 18 19
滋賀 5 36
●関西学院大との併願結果
私立のみ合格 国公立のみ合格
大阪市立 17 9
岡山 9 13
滋賀 6 12
兵庫県立 5 26
●関西大との併願結果
私立のみ合格 国公立のみ合格
大阪市立 31 10
岡山 11 3
滋賀 14 16
兵庫県立 8 15
●立命館大との併願結果
私立のみ合格 国公立のみ合格
大阪市立 30 3
滋賀 45 24
和歌山 4 22
大阪市立>同志社≧名古屋市立>関西学院>岡山>関西≧滋賀>立命館>和歌山
http://a2.upup.be/d/EGQE3CDMFh
●同志社大との併願結果
私立のみ合格 国公立のみ合格
大阪市立 21 15
名古屋市立 18 19
滋賀 5 36
●関西学院大との併願結果
私立のみ合格 国公立のみ合格
大阪市立 17 9
岡山 9 13
滋賀 6 12
兵庫県立 5 26
●関西大との併願結果
私立のみ合格 国公立のみ合格
大阪市立 31 10
岡山 11 3
滋賀 14 16
兵庫県立 8 15
●立命館大との併願結果
私立のみ合格 国公立のみ合格
大阪市立 30 3
滋賀 45 24
和歌山 4 22
大阪市立>同志社≧名古屋市立>関西学院>岡山>関西≧滋賀>立命館>和歌山
275大学への名無しさん
2015/11/29(日) 15:51:11.61ID:hXd/Vdsd0 2016年度埼玉大学経済学部教員退任・新任(予定)状況
退任 西洋経済史 社会保障論 環境政策論 中小企業論 経営情報論
新任 国際経済論 国際経営論 国際マーケティング論 経営戦略論 技術経営論 経営財務論
退任 西洋経済史 社会保障論 環境政策論 中小企業論 経営情報論
新任 国際経済論 国際経営論 国際マーケティング論 経営戦略論 技術経営論 経営財務論
276大学への名無しさん
2015/12/02(水) 16:31:54.28ID:WMc/ZJ0X0 2016年度埼玉大学経済学部専任教員専門分野
・経済分析メジャー
ミクロ経済学(米国人) 応用ミクロ経済学 マクロ経済学(開発経済学) 計量経済学(金融リスクモデル)
数理統計学(金融工学) 経済統計論(中国人) 日本経済論(金融論) 日本経済史 経済政策論(内閣府キャリア官僚)
金融論 財政学 地方財政論 経済学史(ミクロ経済学) 労働経済論 経済原論(マルクス経済学)
*定年退職で1人欠員
・国際ビジネスと社会発展メジャー
国際経済論 国際経営論 国際比較経営論 国際産業論 国際マーケティング論 国際ビジネス戦略(タイ人)
国際コミュニケーション マーケティング論 アジア経済論 都市論 経済地理学
*社会保障論、環境政策論は定年退職で欠員
・経営イノベーションメジャー
経営管理総論 経営戦略論 経営学総論(経営倫理) 経営組織論(米国人) 日本経営史 人的資源管理論(韓国人)
生産管理論 計算システム論 技術経営論 経営財務論 企業会計論 財務会計論 管理会計論 監査論
*定年退職で1人欠員
・法と公共政策メジャー
憲法 民法総則 民事訴訟法 会社法 経済法 行政法 政治学(学内他組織教員) 行政学(地方自治論) 政治史
公共政策論(ドイツ人)
・経済分析メジャー
ミクロ経済学(米国人) 応用ミクロ経済学 マクロ経済学(開発経済学) 計量経済学(金融リスクモデル)
数理統計学(金融工学) 経済統計論(中国人) 日本経済論(金融論) 日本経済史 経済政策論(内閣府キャリア官僚)
金融論 財政学 地方財政論 経済学史(ミクロ経済学) 労働経済論 経済原論(マルクス経済学)
*定年退職で1人欠員
・国際ビジネスと社会発展メジャー
国際経済論 国際経営論 国際比較経営論 国際産業論 国際マーケティング論 国際ビジネス戦略(タイ人)
国際コミュニケーション マーケティング論 アジア経済論 都市論 経済地理学
*社会保障論、環境政策論は定年退職で欠員
・経営イノベーションメジャー
経営管理総論 経営戦略論 経営学総論(経営倫理) 経営組織論(米国人) 日本経営史 人的資源管理論(韓国人)
生産管理論 計算システム論 技術経営論 経営財務論 企業会計論 財務会計論 管理会計論 監査論
*定年退職で1人欠員
・法と公共政策メジャー
憲法 民法総則 民事訴訟法 会社法 経済法 行政法 政治学(学内他組織教員) 行政学(地方自治論) 政治史
公共政策論(ドイツ人)
277大学への名無しさん
2015/12/03(木) 15:27:34.95ID:gU4tt6qo0 2016年度埼玉大学経済学部専任教員専門分野
・経済分析メジャー
ミクロ経済学(離散選択実験・米国人) 応用ミクロ経済学 マクロ経済学(開発経済学) 計量経済学(金融リスク計量・元日銀)
数理統計学(金融工学) 経済統計論(中国人) 日本経済論(金融論) 日本経済史 経済政策論(元内閣府キャリア官僚)
金融論 財政学 地方財政論 経済学史(古典派経済学) 労働経済論 経済原論(マルクス経済学)
*定年退職で1人欠員
・国際ビジネスと社会発展メジャー
国際経済論 国際経営論 国際比較経営論 国際産業論 国際マーケティング論 国際ビジネス戦略(タイ人)
国際コミュニケーション マーケティング論 アジア経済論 都市論 経済地理学
*社会保障論、環境政策論は定年退職で欠員
・経営イノベーションメジャー
経営管理総論 経営戦略論 経営学総論(経営倫理) 経営組織論(米国人) 日本経営史 人的資源管理論(韓国人)
生産管理論 計算システム論 技術経営論 経営財務論 企業会計論 財務会計論 管理会計論 監査論
*定年退職で1人欠員
・法と公共政策メジャー
憲法 民法総則 民事訴訟法 会社法 経済法 行政法 政治学(学内他組織教員) 行政学(地方自治論) 政治史
公共政策論(ドイツ人)
・経済分析メジャー
ミクロ経済学(離散選択実験・米国人) 応用ミクロ経済学 マクロ経済学(開発経済学) 計量経済学(金融リスク計量・元日銀)
数理統計学(金融工学) 経済統計論(中国人) 日本経済論(金融論) 日本経済史 経済政策論(元内閣府キャリア官僚)
金融論 財政学 地方財政論 経済学史(古典派経済学) 労働経済論 経済原論(マルクス経済学)
*定年退職で1人欠員
・国際ビジネスと社会発展メジャー
国際経済論 国際経営論 国際比較経営論 国際産業論 国際マーケティング論 国際ビジネス戦略(タイ人)
国際コミュニケーション マーケティング論 アジア経済論 都市論 経済地理学
*社会保障論、環境政策論は定年退職で欠員
・経営イノベーションメジャー
経営管理総論 経営戦略論 経営学総論(経営倫理) 経営組織論(米国人) 日本経営史 人的資源管理論(韓国人)
生産管理論 計算システム論 技術経営論 経営財務論 企業会計論 財務会計論 管理会計論 監査論
*定年退職で1人欠員
・法と公共政策メジャー
憲法 民法総則 民事訴訟法 会社法 経済法 行政法 政治学(学内他組織教員) 行政学(地方自治論) 政治史
公共政策論(ドイツ人)
278大学への名無しさん
2015/12/04(金) 21:31:32.54ID:XZSHpDo/0 立教大学経済学部専任教員専門分野
マクロ経済学(金融論) マクロ経済学(成長と分配) マクロ経済学(近代経済学) 産業組織論 経済統計学
計量経済学(経済統計学) 経済政策論 日本アジア経済史 日本経済史(日本経営史) 欧州経済史 金融論 国際金融論
財政学(租税論) 財政政策論 経済原論(近代経済学) 経済原論(マルクス経済学) 経済原論(マルクス価値論)
政治経済学(カナダ人) 国際経済論 アジア経済論(平和経済学・韓国人) アメリカ経済論 経済学史(古典は経済学)
環境経済学 都市政策論 農業経済論 労働経済論 社会政策論 社会思想史 現代企業論 コーポレートガバナンス
日本経営史 中小企業論 会計学 財務会計論 管理会計論 原価計算論 会計監査論 租税法
マクロ経済学(金融論) マクロ経済学(成長と分配) マクロ経済学(近代経済学) 産業組織論 経済統計学
計量経済学(経済統計学) 経済政策論 日本アジア経済史 日本経済史(日本経営史) 欧州経済史 金融論 国際金融論
財政学(租税論) 財政政策論 経済原論(近代経済学) 経済原論(マルクス経済学) 経済原論(マルクス価値論)
政治経済学(カナダ人) 国際経済論 アジア経済論(平和経済学・韓国人) アメリカ経済論 経済学史(古典は経済学)
環境経済学 都市政策論 農業経済論 労働経済論 社会政策論 社会思想史 現代企業論 コーポレートガバナンス
日本経営史 中小企業論 会計学 財務会計論 管理会計論 原価計算論 会計監査論 租税法
279大学への名無しさん
2015/12/06(日) 00:50:49.24ID:KB7xBLRy0 2015年度立教大学経済学部専任教員専門分野
・経済学科
マクロ経済学(成長と分配) マクロ経済学(近代経済学) 計量経済学 経済統計学
日本経済論 国際経済論 アジア経済論(韓国人) アメリカ経済論 日本経済史 欧州経済史
経済学史(古典派経済学) 日本経営史 社会思想史 経済原論(マルクス経済学)
経済原論(マルクス価値論) 経済原論(近代経済学)
・経済政策学科
経済政策論 財政学 財政政策論 社会政策論 農業政策論 都市政策論 産業経済論
環境経済学 労働経済論 中小企業論 政治経済学(カナダ人)
・会計ファイナンス学科
会計学 財務会計論 管理会計論 会計監査論 原価計算論 コーポレートファイナンス
金融論 国際金融論 現代企業論 租税法 経済原論(ケインズ)
・経済学科
マクロ経済学(成長と分配) マクロ経済学(近代経済学) 計量経済学 経済統計学
日本経済論 国際経済論 アジア経済論(韓国人) アメリカ経済論 日本経済史 欧州経済史
経済学史(古典派経済学) 日本経営史 社会思想史 経済原論(マルクス経済学)
経済原論(マルクス価値論) 経済原論(近代経済学)
・経済政策学科
経済政策論 財政学 財政政策論 社会政策論 農業政策論 都市政策論 産業経済論
環境経済学 労働経済論 中小企業論 政治経済学(カナダ人)
・会計ファイナンス学科
会計学 財務会計論 管理会計論 会計監査論 原価計算論 コーポレートファイナンス
金融論 国際金融論 現代企業論 租税法 経済原論(ケインズ)
280大学への名無しさん
2015/12/06(日) 08:27:01.14ID:bsLExlZ50 W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%
○中央法 86−14 明治法●
○明治法 63−37 立教法●
○明治文 65−35 立教文●
○明治政 74−26 立教経●
●明治営 17−83 立教営○
○立教法 92− 8 青山学院法●
○立教文 84−16 青山学院文●
○立教経 71−29 青山学院経●
○立教営 86−14 青山学院営●
●青山学院法 31−69 学習院法○
○青山学院文 75−25 学習院文●
○青山学院経 82−18 学習院経●
○青山学院文 82−18 中央文●
○青山学院経 88−13 中央経●
○青山学院営100− 0 中央商●
○学習院法 77−23 法政法●
○学習院文 82−18 法政文●
○学習院経 91− 9 法政経●
●中央文 39−61 法政文○
○中央経 97− 3 法政経●
○中央商 77−23 法政営●
サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド http://i.imgur.com/UfSQQO8.jpg
○中央法 86−14 明治法●
○明治法 63−37 立教法●
○明治文 65−35 立教文●
○明治政 74−26 立教経●
●明治営 17−83 立教営○
○立教法 92− 8 青山学院法●
○立教文 84−16 青山学院文●
○立教経 71−29 青山学院経●
○立教営 86−14 青山学院営●
●青山学院法 31−69 学習院法○
○青山学院文 75−25 学習院文●
○青山学院経 82−18 学習院経●
○青山学院文 82−18 中央文●
○青山学院経 88−13 中央経●
○青山学院営100− 0 中央商●
○学習院法 77−23 法政法●
○学習院文 82−18 法政文●
○学習院経 91− 9 法政経●
●中央文 39−61 法政文○
○中央経 97− 3 法政経●
○中央商 77−23 法政営●
サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド http://i.imgur.com/UfSQQO8.jpg
281大学への名無しさん
2015/12/06(日) 08:27:52.80ID:bsLExlZ50 W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%
○同志社法100− 0 関西学院法●
○同志社経 89−11 関西学院経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●
○同志社社100− 0 関西学院社●
○関西学院法 78−22 立命館法●
○関西学院経 71−29 立命館経●
○関西学院文 57−43 立命館文●
○立命館法 91− 9 関西法●
○立命館経 72−28 関西経●
○立命館営 63−37 関西商●
○立命館文 83−17 関西文●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
http://ozakijuku.com/blog-81691/
○同志社法100− 0 関西学院法●
○同志社経 89−11 関西学院経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●
○同志社社100− 0 関西学院社●
○関西学院法 78−22 立命館法●
○関西学院経 71−29 立命館経●
○関西学院文 57−43 立命館文●
○立命館法 91− 9 関西法●
○立命館経 72−28 関西経●
○立命館営 63−37 関西商●
○立命館文 83−17 関西文●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
http://ozakijuku.com/blog-81691/
282大学への名無しさん
2015/12/06(日) 22:41:49.40ID:KB7xBLRy0 2015年度立教大学経営学部専任教員専門分野
・経営学科
経営組織論(経営戦略論) 経営組織論(ビジネスデザイン) マーケティング論
流通システム論 経営分析 コーポレートファイナンス(コーポレートガバナンス)
生産管理論 経営情報論 統計分析 組織行動論
・国際経営学科
国際経営論 国際会計 経営戦略論 企業倫理(米国人) リーダーシップ論
ファイナンス論 マーケティング論(スポーツ) 計量経済学
・経営学科
経営組織論(経営戦略論) 経営組織論(ビジネスデザイン) マーケティング論
流通システム論 経営分析 コーポレートファイナンス(コーポレートガバナンス)
生産管理論 経営情報論 統計分析 組織行動論
・国際経営学科
国際経営論 国際会計 経営戦略論 企業倫理(米国人) リーダーシップ論
ファイナンス論 マーケティング論(スポーツ) 計量経済学
283大学への名無しさん
2015/12/08(火) 21:14:48.92ID:oQWkfp8I0 埼玉大学今工事中だからあんまりおすすめしないよ
284大学への名無しさん
2015/12/08(火) 22:19:16.74ID:4/lxwL7C0 立教の経済がこんなに左寄りで現実離れした教員ばかりとは知らなかった
テレビによく出る山口先生はマル経の立場から金融論を教えるのかな?
だとしたら、まるで20年前の埼大経済だね
テレビによく出る山口先生はマル経の立場から金融論を教えるのかな?
だとしたら、まるで20年前の埼大経済だね
285大学への名無しさん
2015/12/08(火) 22:45:35.73ID:z8LFdzuK0 逆に現実離れしていない経済とは
286大学への名無しさん
2015/12/09(水) 07:47:52.66ID:nY035B8s0 現実離れしていない経済が経営だろが そんな当たり前のことも知らんのか
287大学への名無しさん
2015/12/18(金) 23:29:49.88ID:Z1ShrFsa0 学校基本調査
卒業後の状況調査
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000027597298
平成25年3月 平成26年3月
558,853 565,573 計
*63,334 *63,027 進 学 者
353,125 372,509 正規の職員等
*22,734 *22,259 正規の職員等でない者
**8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む)
**9,488 **8,360 "専修学校・
外国の学校
等入学者 "
*16,736 *14,519 一時的な仕事に就いた者
*75,929 *68,484 左記以外の者
**8,523 **7,516 不詳・死亡の者
123,922 112,778 正規の職員等でない者+一時的な仕事に就いた者+左記以外の者+不詳・死亡の者
非正規就職と不詳を含めると毎年10万以上いる。
追記
放送大学は大学卒業資格が76万でとれる。 学位授与機構もある。
卒業後の状況調査
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000027597298
平成25年3月 平成26年3月
558,853 565,573 計
*63,334 *63,027 進 学 者
353,125 372,509 正規の職員等
*22,734 *22,259 正規の職員等でない者
**8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む)
**9,488 **8,360 "専修学校・
外国の学校
等入学者 "
*16,736 *14,519 一時的な仕事に就いた者
*75,929 *68,484 左記以外の者
**8,523 **7,516 不詳・死亡の者
123,922 112,778 正規の職員等でない者+一時的な仕事に就いた者+左記以外の者+不詳・死亡の者
非正規就職と不詳を含めると毎年10万以上いる。
追記
放送大学は大学卒業資格が76万でとれる。 学位授与機構もある。
288大学への名無しさん
2015/12/20(日) 13:25:18.36ID:ByvDFL9V0 埼玉大学の宿舎って友達呼ぶの許されてる?
289大学への名無しさん
2015/12/20(日) 17:22:38.33ID:4ILmZ9o10 うん
290大学への名無しさん
2015/12/20(日) 17:40:15.10ID:hh3ViaB10 許されてなかったら窮屈だな
291大学への名無しさん
2015/12/22(火) 23:11:04.38ID:lNMkYypt0 上場企業の求人(2014)
合計11万
理系4万
文系1万
指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万
就活生の総数56万人
理系22万人
文系34万人
合計11万
理系4万
文系1万
指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万
就活生の総数56万人
理系22万人
文系34万人
292大学への名無しさん
2015/12/30(水) 21:51:25.87ID:Dmdcr0Io0 グローバリズム反対!
293大学への名無しさん
2016/01/09(土) 00:54:38.88ID:rEiJvdu90 なんで?
294大学への名無しさん
2016/01/09(土) 11:50:52.40ID:WJdlW8lW0 にかの部屋 http://ameblo.jp/nika24/ にか https://twitter.com/nika24h
にか博士の実験室(シャボン玉) - YouTube
URL操作 https://www.youtube.com/watch?v=iB-5SzC626M
出演メンバー紹介E二階堂裕美さん
・氏名:二階堂裕美(にかいどう ひろみ) ・誕生日:4月4日 ・血液型:B型 ・出身地:千葉県東金市
URL操作 http://ameblo.jp/muchi2nyoro2/entry-11443642787.html
不細工、ワキガ、知恵遅れ
浮気しすぎて誰の子供か分からず中絶
発狂してレイプされたと訴えた基地外
アイドルになれると勘違いして声優を目指した低脳
放送禁止レベルの気色悪い声
視聴者のことなど無視したエゴ丸出しのクズ
S玉大学K育学部幼稚園コース茶道部琴部
声優を目指す→売れない粕→只のアホ(笑)
にか
千葉県東金市出身。声優、女優、パーソナリティ。
ナレーターやラジオ番組、ドラマCDの他、映画・舞台でも活動している[4]。
↑
何が女優だよ
素人の趣味の子芝居など小遣いにもならんし誰も見ねーよ
今どきラジオなど聞かねーし、地方ラジオなど素人でも出てるし、金にもならんだろ馬鹿
顔写真ばかり載せて気色悪いんだよ!
んなもん学生時代に終わらせとけよ!!
お前なんか田舎に帰って便所掃除でもやってろヴァーーーーカ!!!
【声優・役者】にかの部屋・二階堂裕美【パーソナリティ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1452154128/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1452154052/
にか博士の実験室(シャボン玉) - YouTube
URL操作 https://www.youtube.com/watch?v=iB-5SzC626M
出演メンバー紹介E二階堂裕美さん
・氏名:二階堂裕美(にかいどう ひろみ) ・誕生日:4月4日 ・血液型:B型 ・出身地:千葉県東金市
URL操作 http://ameblo.jp/muchi2nyoro2/entry-11443642787.html
不細工、ワキガ、知恵遅れ
浮気しすぎて誰の子供か分からず中絶
発狂してレイプされたと訴えた基地外
アイドルになれると勘違いして声優を目指した低脳
放送禁止レベルの気色悪い声
視聴者のことなど無視したエゴ丸出しのクズ
S玉大学K育学部幼稚園コース茶道部琴部
声優を目指す→売れない粕→只のアホ(笑)
にか
千葉県東金市出身。声優、女優、パーソナリティ。
ナレーターやラジオ番組、ドラマCDの他、映画・舞台でも活動している[4]。
↑
何が女優だよ
素人の趣味の子芝居など小遣いにもならんし誰も見ねーよ
今どきラジオなど聞かねーし、地方ラジオなど素人でも出てるし、金にもならんだろ馬鹿
顔写真ばかり載せて気色悪いんだよ!
んなもん学生時代に終わらせとけよ!!
お前なんか田舎に帰って便所掃除でもやってろヴァーーーーカ!!!
【声優・役者】にかの部屋・二階堂裕美【パーソナリティ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1452154128/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1452154052/
295大学への名無しさん
2016/01/10(日) 14:40:54.94ID:XCsoiTAz0 理系の大手製造業就職は修士を出ることが大前提だけど、
埼大の理系学部は、大学院進学率で横国大など他都県国立大に差をつけられていた。
その埼大の修士入学定員を増やすことが一昨年の暮れに決まり、学部の8割以上に増える計画。
これから埼大に入学する人はチャンス。
もちろん、ノーベル賞受賞者梶田さんが川越高校から埼大に入学し、そこで研究に開眼して
東大の大学院に進学したように、研究拠点大学(=旧帝大、東工大、筑波大)の大学院に進学する道もあります。
埼大の理系学部は、大学院進学率で横国大など他都県国立大に差をつけられていた。
その埼大の修士入学定員を増やすことが一昨年の暮れに決まり、学部の8割以上に増える計画。
これから埼大に入学する人はチャンス。
もちろん、ノーベル賞受賞者梶田さんが川越高校から埼大に入学し、そこで研究に開眼して
東大の大学院に進学したように、研究拠点大学(=旧帝大、東工大、筑波大)の大学院に進学する道もあります。
296大学への名無しさん
2016/01/12(火) 22:34:02.38ID:atYzsk2d0 関東の大学のローカル化がやばいな
2014年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
○立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
○青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
●東工 39.3 18.6 7.6 6.6 4.9 77.0 23.0
○法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
○早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
●農工 42.4 10.6 4.5. 10.5 5.7 73.7 26.3 ※特別入試を含む合格者
○慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
○明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
●一橋 37.8 14.3 7.3 5.6 3.3 68.2 31.8 ※入学者
○東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
○中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
●千葉 18.0 3.4 26.7 6.8 9.9 64.8 35.2 ※入学者
▲首都 31.9 15.6 2.8 6.0 6.8 63.2 36.8
●埼玉 11.5 1.6. 4.8 27.8 12.8 58.4 41.6 ※入学者
●東大 35.4 9.9. 3.6 3.4 3.8 56.2 43.8 ※↓
●横国 18.6 24.1 3.3 3.5 4.9 54.5 45.5 ※入学者
※東大は地区別の合格者数を公表し、都道府県別の合格者数を公表しないので、各県の内訳は大学通信資料で補完
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
2014年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
○立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
○青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
●東工 39.3 18.6 7.6 6.6 4.9 77.0 23.0
○法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
○早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
●農工 42.4 10.6 4.5. 10.5 5.7 73.7 26.3 ※特別入試を含む合格者
○慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
○明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
●一橋 37.8 14.3 7.3 5.6 3.3 68.2 31.8 ※入学者
○東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
○中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
●千葉 18.0 3.4 26.7 6.8 9.9 64.8 35.2 ※入学者
▲首都 31.9 15.6 2.8 6.0 6.8 63.2 36.8
●埼玉 11.5 1.6. 4.8 27.8 12.8 58.4 41.6 ※入学者
●東大 35.4 9.9. 3.6 3.4 3.8 56.2 43.8 ※↓
●横国 18.6 24.1 3.3 3.5 4.9 54.5 45.5 ※入学者
※東大は地区別の合格者数を公表し、都道府県別の合格者数を公表しないので、各県の内訳は大学通信資料で補完
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
297大学への名無しさん
2016/01/13(水) 23:55:55.51ID:HngRBTJm0 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1436333224/
75 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 23:45:12.05 ID:JGuF8tI80
京大系予備校河合塾の、東北大の判定基準が過少操作されていることを
今年の受験生はもう知っているかな?
ベネッセも同じく、別の政治・経済的立場から東北大の判定基準を過少操作。以上は埼玉大も同じ。
これらは埼玉以北地域の過疎化と経済的困窮化(首都転覆の前段階)が目的。
埼玉大は、河合塾、ベネッセ、駿台の現行大手模試3団体の全てで入試実態より
著しく低い判定基準をつけられており、この乖離度は日本一。大学のイメージダウンのみならず受験生の受験失敗が狙い。
また、埼玉県など北関東の国公立大志望者に対し、南関東の国公立大を勧めたり有名私大を勧めることで
受験妨害が行われている。この目的も上の引用と同じ。2chの私大成り済まし工作員も・・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1452508755/62-84
75 :名無しなのに合格:2015/07/08(水) 23:45:12.05 ID:JGuF8tI80
京大系予備校河合塾の、東北大の判定基準が過少操作されていることを
今年の受験生はもう知っているかな?
ベネッセも同じく、別の政治・経済的立場から東北大の判定基準を過少操作。以上は埼玉大も同じ。
これらは埼玉以北地域の過疎化と経済的困窮化(首都転覆の前段階)が目的。
埼玉大は、河合塾、ベネッセ、駿台の現行大手模試3団体の全てで入試実態より
著しく低い判定基準をつけられており、この乖離度は日本一。大学のイメージダウンのみならず受験生の受験失敗が狙い。
また、埼玉県など北関東の国公立大志望者に対し、南関東の国公立大を勧めたり有名私大を勧めることで
受験妨害が行われている。この目的も上の引用と同じ。2chの私大成り済まし工作員も・・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1452508755/62-84
298大学への名無しさん
2016/01/13(水) 23:58:24.35ID:HngRBTJm0 >例えば河合塾のボーダーラインは模試の追跡調査で合格者数と不合格者数が交わるところになってるはず。
>なので概ね50%。ボーダーライン以下の合格者が概ね半数ぐらいいるということ。
河合塾のボーダーラインの定義がそうだというだけで、
実際は、必ずしも表でそのようなところに判定基準を引いているわけではないよ。
入試募集によっては河合塾の全統模試の偏差値と合否が一致しないし、
募集の少ない入試や、全統模試受験者の少ない地域ではサンプルも少ない。
そもそも河合塾は模試データに忠実な予備校ではなくその逆で、偏向している。
西日本や、関東では地盤を置く神奈川中心の、政治的な強引営業が目立つ予備校だし
(そもそも2ch見てれば誰でも分かると思うけど競合大手と共に工作員多数)、
偏差値は大学界や地域の形勢を変えるために使うという姿勢。
だから、全統模試の分布図からみて適切な判定基準が引かれている訳ではないよ。
この不適切な判定基準は進研模試(駿台共催含む)も同じだけど。
(略)
以下サイトで慶應経済の偏差値推移を見れば分かるように
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/keio/keizai/a.html
2011年から2012年で何故か突然、河合塾の慶應経済A方式の偏差値が一気に5も下がっている(翌年は2.5+修正)。
代ゼミHPの入試推移を見れば分かるように、
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/keio/keio_data_1.html
慶應経済A方式の2011年入試に例年と比較した異変は無かった。
河合塾偏差値は、その定義どおりだと入試の実質倍率に左右され易いはず。
そもそも慶應経済は私大文系最高峰学部の一つで、早稲田との競合での慶應優位はここ10年以上変わらず。
また東大の滑り止め受験が多く、受験者層が高値安定の有名大学学部の一つ。
河合塾は早慶では慶應寄りの立場だけど、その慶應でも場合によってはこのように強引に偏差値を下げることもあるわけ。
この例の場合、偏差値が5下がったことが慶應経済に不利益なのかも分からないけど。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1452508755/62-84
>なので概ね50%。ボーダーライン以下の合格者が概ね半数ぐらいいるということ。
河合塾のボーダーラインの定義がそうだというだけで、
実際は、必ずしも表でそのようなところに判定基準を引いているわけではないよ。
入試募集によっては河合塾の全統模試の偏差値と合否が一致しないし、
募集の少ない入試や、全統模試受験者の少ない地域ではサンプルも少ない。
そもそも河合塾は模試データに忠実な予備校ではなくその逆で、偏向している。
西日本や、関東では地盤を置く神奈川中心の、政治的な強引営業が目立つ予備校だし
(そもそも2ch見てれば誰でも分かると思うけど競合大手と共に工作員多数)、
偏差値は大学界や地域の形勢を変えるために使うという姿勢。
だから、全統模試の分布図からみて適切な判定基準が引かれている訳ではないよ。
この不適切な判定基準は進研模試(駿台共催含む)も同じだけど。
(略)
以下サイトで慶應経済の偏差値推移を見れば分かるように
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/keio/keizai/a.html
2011年から2012年で何故か突然、河合塾の慶應経済A方式の偏差値が一気に5も下がっている(翌年は2.5+修正)。
代ゼミHPの入試推移を見れば分かるように、
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/keio/keio_data_1.html
慶應経済A方式の2011年入試に例年と比較した異変は無かった。
河合塾偏差値は、その定義どおりだと入試の実質倍率に左右され易いはず。
そもそも慶應経済は私大文系最高峰学部の一つで、早稲田との競合での慶應優位はここ10年以上変わらず。
また東大の滑り止め受験が多く、受験者層が高値安定の有名大学学部の一つ。
河合塾は早慶では慶應寄りの立場だけど、その慶應でも場合によってはこのように強引に偏差値を下げることもあるわけ。
この例の場合、偏差値が5下がったことが慶應経済に不利益なのかも分からないけど。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1452508755/62-84
299大学への名無しさん
2016/01/13(水) 23:58:56.93ID:HngRBTJm0 61 :大学への名無しさん:2015/03/02(月) 21:24:37.24 ID:T/InBLlV0
埼玉大の、河合塾や駿台、ベネッセの判定基準が低く捏造されていることは今更言うまでもないよね。
埼玉大は文理とも入学難易度は千葉大とほぼ同レベル。厳密に言えば、昨年の比較で文系と理学部はやや入り易い。
埼玉大の理系前期はセンターの配点比率が高いけど、
工学部前期はセンター8割台でも不合格多数。
前期のセンター8割台前半は、東工大や地方旧帝を受験するレベル。
二次の問題は、偏差値のレベルより全然上といわれている。
学力水準も、どこかの予備校がつけている50.0〜、52.5〜のレベルとは考えられない。ずっと上。
二次が1教科なので、57.5よりも上と考えるのが自然。
埼玉大理系の後期は、二次が3教科で配点はセンターと同程度、募集も多め。
センターは合格者平均が理学部8割弱、工学部8割強。合格層は前期東大、東工大、東北大など。
これで偏差値52.5などはありえない。
受験生も多く、サンプル数不足は言い訳にならない。
代ゼミの合否分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
ベネッセと河合塾も、今年度のセンターリサーチ志望動向のなかに前年の合否分布が載っている。
センター分布表(ベネッセ、河合塾のでもいい)と、
河合塾の2013年度、2014年度の模試判定ラインを照合しても分かる。
埼玉大の、河合塾や駿台、ベネッセの判定基準が低く捏造されていることは今更言うまでもないよね。
埼玉大は文理とも入学難易度は千葉大とほぼ同レベル。厳密に言えば、昨年の比較で文系と理学部はやや入り易い。
埼玉大の理系前期はセンターの配点比率が高いけど、
工学部前期はセンター8割台でも不合格多数。
前期のセンター8割台前半は、東工大や地方旧帝を受験するレベル。
二次の問題は、偏差値のレベルより全然上といわれている。
学力水準も、どこかの予備校がつけている50.0〜、52.5〜のレベルとは考えられない。ずっと上。
二次が1教科なので、57.5よりも上と考えるのが自然。
埼玉大理系の後期は、二次が3教科で配点はセンターと同程度、募集も多め。
センターは合格者平均が理学部8割弱、工学部8割強。合格層は前期東大、東工大、東北大など。
これで偏差値52.5などはありえない。
受験生も多く、サンプル数不足は言い訳にならない。
代ゼミの合否分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
ベネッセと河合塾も、今年度のセンターリサーチ志望動向のなかに前年の合否分布が載っている。
センター分布表(ベネッセ、河合塾のでもいい)と、
河合塾の2013年度、2014年度の模試判定ラインを照合しても分かる。
300大学への名無しさん
2016/01/13(水) 23:59:29.84ID:HngRBTJm0 62 :大学への名無しさん:2015/03/02(月) 21:25:05.85 ID:T/InBLlV0
河合塾だけでなく、駿台、ベネッセ(進研模試)も同じ。
ベネッセは、理系学部に関しては、今年度の模試段階で矛盾に耐えきれなくなったのか、
1年かけてマーク判定のほうは模試各回に分けて数%引き上げた。※今年は元の超低判定基準に戻した
しかし、経済学部国際プログラムのほうはセンター枠時代から過少なまま。
センター目標得点と判定偏差値の間に大きな矛盾を晒している。
埼玉大経済の国際P枠の入試はセンターのみ判定、
大学が合格最低点を公表しているので、
ベネッセ模試(進研模試、駿台共催)のセンター目標得点のほうは大きく偽ることができない。
しかし判定偏差値のほうは埼玉大は大幅過少の方針で作っているので、この入試枠も例に漏れず低く作っている。
だから私大のセンター入試と比較すると、同一模試の判定基準で、
センター目標得点、埼玉大>>>ある私大センター利用、
目標偏差値、ある私大センター利用>>>埼玉大
のような矛盾がおきてしまう。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/
河合塾だけでなく、駿台、ベネッセ(進研模試)も同じ。
ベネッセは、理系学部に関しては、今年度の模試段階で矛盾に耐えきれなくなったのか、
1年かけてマーク判定のほうは模試各回に分けて数%引き上げた。※今年は元の超低判定基準に戻した
しかし、経済学部国際プログラムのほうはセンター枠時代から過少なまま。
センター目標得点と判定偏差値の間に大きな矛盾を晒している。
埼玉大経済の国際P枠の入試はセンターのみ判定、
大学が合格最低点を公表しているので、
ベネッセ模試(進研模試、駿台共催)のセンター目標得点のほうは大きく偽ることができない。
しかし判定偏差値のほうは埼玉大は大幅過少の方針で作っているので、この入試枠も例に漏れず低く作っている。
だから私大のセンター入試と比較すると、同一模試の判定基準で、
センター目標得点、埼玉大>>>ある私大センター利用、
目標偏差値、ある私大センター利用>>>埼玉大
のような矛盾がおきてしまう。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/
301大学への名無しさん
2016/01/13(水) 23:59:55.71ID:HngRBTJm0 河合塾、ベネッセ、駿台の、埼玉大の判定基準捏造が有名なので、ベネッセの場合を説明。
判定基準にはセンター目標点と偏差値があり、
センター目標点の方も前年入試実態および動向よりもかなり低く設定してあるが、
偏差値の方は、それとは別に、別次元の下げ方をしているので、
埼玉大の進研模試やベネッセ駿台共催模試の場合、
センター目標点と偏差値で、他大学の同配点の募集とで、判定基準の上下が食い違う矛盾が頻繁に起きている。
当然、A判定でも不合格が頻繁に起こる。
ベネッセも追跡調査をしているが、埼玉大は回収したデータから間引いていると思われる。
併願私大のデータもあるが、年によってその人数の全体が突然増減している。
埼玉大理系の後期合格者で多いのは、前期は東工大の受験生で、他は東大、
併願は多く合格者もいるが不合格者も多いのが前期東北大や理学部では合格も珍しく無い筑波大、他に可能性として前期京大だが、
ベネッセのサンプルには埼玉大後期合格者で最も多い前期東工大、ほか上記大学は少ない。
前期千葉大、前期農工大なども埼玉大後期受験者の前期受験校に掲載されることがあるが、
前期がこうした関東国公立大の受験生は埼玉大後期は全滅状態で、ベネッセ資料でもこうした併願の埼玉大合格者はほぼ存在しないことになっている。
つまり、埼玉大の理系学部は後期の方が募集人数が多く、大都市圏の後期入試では募集および受験者数が多い大学だが、
ベネッセの追跡調査では埼玉大後期は合格者がほぼ存在していない。実際には合格者のデータを間引いていると思われる。
ベネッセ試料の埼玉大の各募集の合否分布を見ると、縦に長く、合格圏、合否が分かれるゾーンの合格者が少ない、
場合によっては数十点分の範囲で合格者がほぼ空白で、受験層が上下に二分されている、などの不自然な箇所が目に付く。
判定基準にはセンター目標点と偏差値があり、
センター目標点の方も前年入試実態および動向よりもかなり低く設定してあるが、
偏差値の方は、それとは別に、別次元の下げ方をしているので、
埼玉大の進研模試やベネッセ駿台共催模試の場合、
センター目標点と偏差値で、他大学の同配点の募集とで、判定基準の上下が食い違う矛盾が頻繁に起きている。
当然、A判定でも不合格が頻繁に起こる。
ベネッセも追跡調査をしているが、埼玉大は回収したデータから間引いていると思われる。
併願私大のデータもあるが、年によってその人数の全体が突然増減している。
埼玉大理系の後期合格者で多いのは、前期は東工大の受験生で、他は東大、
併願は多く合格者もいるが不合格者も多いのが前期東北大や理学部では合格も珍しく無い筑波大、他に可能性として前期京大だが、
ベネッセのサンプルには埼玉大後期合格者で最も多い前期東工大、ほか上記大学は少ない。
前期千葉大、前期農工大なども埼玉大後期受験者の前期受験校に掲載されることがあるが、
前期がこうした関東国公立大の受験生は埼玉大後期は全滅状態で、ベネッセ資料でもこうした併願の埼玉大合格者はほぼ存在しないことになっている。
つまり、埼玉大の理系学部は後期の方が募集人数が多く、大都市圏の後期入試では募集および受験者数が多い大学だが、
ベネッセの追跡調査では埼玉大後期は合格者がほぼ存在していない。実際には合格者のデータを間引いていると思われる。
ベネッセ試料の埼玉大の各募集の合否分布を見ると、縦に長く、合格圏、合否が分かれるゾーンの合格者が少ない、
場合によっては数十点分の範囲で合格者がほぼ空白で、受験層が上下に二分されている、などの不自然な箇所が目に付く。
302大学への名無しさん
2016/01/15(金) 23:56:52.16ID:JJSJvU2y0 埼大は大手模試業者3団体の全てから実態よりも著しく低い判定基準をつけられているので、
今後のセンターリサーチでも用心しようね。
センターリサーチでは、判定基準は無視して席次を見ること。
また、前年のセンター得点の合否分布が掲載されている場合、そこから予想を立てること。
前年の合否分布を見る際は、上(>>301)引用のようなデータ改ざんにも注意すること。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1452092348/-28
今後のセンターリサーチでも用心しようね。
センターリサーチでは、判定基準は無視して席次を見ること。
また、前年のセンター得点の合否分布が掲載されている場合、そこから予想を立てること。
前年の合否分布を見る際は、上(>>301)引用のようなデータ改ざんにも注意すること。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1452092348/-28
303大学への名無しさん
2016/01/16(土) 23:37:43.64ID:p8RLgyUe0 ■西日本の国公立大受験者の関関同立併願結果(経済)
http://a2.upup.be/d/EGQE3CDMFh
●同志社大との併願結果
私立のみ合格 国公立のみ合格
大阪市立 21 15
名古屋市立 18 19
滋賀 5 36
●関西学院大との併願結果
私立のみ合格 国公立のみ合格
大阪市立 17 9
岡山 9 13
滋賀 6 12
兵庫県立 5 26
●関西大との併願結果
私立のみ合格 国公立のみ合格
大阪市立 31 10
岡山 11 3
滋賀 14 16
兵庫県立 8 15
●立命館大との併願結果
私立のみ合格 国公立のみ合格
大阪市立 30 3
滋賀 45 24
和歌山 4 22
大阪市立>同志社≧名古屋市立>関西学院>岡山>関西≧滋賀>立命館>和歌山
http://a2.upup.be/d/EGQE3CDMFh
●同志社大との併願結果
私立のみ合格 国公立のみ合格
大阪市立 21 15
名古屋市立 18 19
滋賀 5 36
●関西学院大との併願結果
私立のみ合格 国公立のみ合格
大阪市立 17 9
岡山 9 13
滋賀 6 12
兵庫県立 5 26
●関西大との併願結果
私立のみ合格 国公立のみ合格
大阪市立 31 10
岡山 11 3
滋賀 14 16
兵庫県立 8 15
●立命館大との併願結果
私立のみ合格 国公立のみ合格
大阪市立 30 3
滋賀 45 24
和歌山 4 22
大阪市立>同志社≧名古屋市立>関西学院>岡山>関西≧滋賀>立命館>和歌山
304大学への名無しさん
2016/01/16(土) 23:54:24.97ID:MnFB0c3w0 埼玉県民の埼大理系志望で、センターを失敗したと思ったら。理科大だと嘆くのはまだ早い。
↓ ↓ ↓
【大宮から】宇都宮大学14【快速65分 普通77分】
大宮駅から電車一本、千葉大(西千葉)よりも、群馬大よりも、
アクセスが早くて快適な宇都宮駅が最寄りの国立大学、宇都宮大学のスレッドです。
スレタイの所要時間は目安です。JR東北本線(JR宇都宮線)の時刻表
http://ekikara.jp/newdata/line/1301141/down1_1.htm
大学HP
http://www.utsunomiya-u.ac.jp/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1451892601/l50
↓ ↓ ↓
【大宮から】宇都宮大学14【快速65分 普通77分】
大宮駅から電車一本、千葉大(西千葉)よりも、群馬大よりも、
アクセスが早くて快適な宇都宮駅が最寄りの国立大学、宇都宮大学のスレッドです。
スレタイの所要時間は目安です。JR東北本線(JR宇都宮線)の時刻表
http://ekikara.jp/newdata/line/1301141/down1_1.htm
大学HP
http://www.utsunomiya-u.ac.jp/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1451892601/l50
305大学への名無しさん
2016/01/17(日) 08:42:53.55ID:iqSfqwDF0 【ジロ見のオヤジに遭遇したら…】
@不快な視線で一瞥し、その場を離れる、電車内なら隣の車両に脱走。
Aこれ見よがしに顔を手で塞ぐ。
Bゲロ吐くような仕草で「オエー」とやる(これ、かなり効果ある。相手のプライド傷つけたれ)
Cスマホ向けてやる。実際に取らなくても効果ある。
D直接「なんか用?」と聞くor「きもいんだよ、じじい」と言ってやる(ただし、相手が弱そうなやつの場合)
E殺意を込めて、ガンつけてやる。
Eオヤジとすれ違う時は、下向いて、すれ違いざまに目をつぶる。わざとあくびするのも効果ある(あくびしてる時の顔を見ても仕方ないから)
【ジロ見オヤジがストーカー化?】
毎日通勤(通学の方も)して、変質者オヤジに顔覚えられると、再び遭遇する恐れがある。
なぜなら、一方的に気に入ったなら「また会いたい、また見たい」と思うのが人間心理だから。。。
時間をチェックして、同じ時間に出没する恐れは大いにありうるし
さらにエスカレートして尾行したり、ストーカーになるかもしれない。
だからジロ見されてる段階で毅然とした表情で「NO!」の意思表示をしておくことが大事では?という気がする。
@不快な視線で一瞥し、その場を離れる、電車内なら隣の車両に脱走。
Aこれ見よがしに顔を手で塞ぐ。
Bゲロ吐くような仕草で「オエー」とやる(これ、かなり効果ある。相手のプライド傷つけたれ)
Cスマホ向けてやる。実際に取らなくても効果ある。
D直接「なんか用?」と聞くor「きもいんだよ、じじい」と言ってやる(ただし、相手が弱そうなやつの場合)
E殺意を込めて、ガンつけてやる。
Eオヤジとすれ違う時は、下向いて、すれ違いざまに目をつぶる。わざとあくびするのも効果ある(あくびしてる時の顔を見ても仕方ないから)
【ジロ見オヤジがストーカー化?】
毎日通勤(通学の方も)して、変質者オヤジに顔覚えられると、再び遭遇する恐れがある。
なぜなら、一方的に気に入ったなら「また会いたい、また見たい」と思うのが人間心理だから。。。
時間をチェックして、同じ時間に出没する恐れは大いにありうるし
さらにエスカレートして尾行したり、ストーカーになるかもしれない。
だからジロ見されてる段階で毅然とした表情で「NO!」の意思表示をしておくことが大事では?という気がする。
306大学への名無しさん
2016/01/21(木) 12:47:35.23ID:IsowMADZ0 センター終わったのに過疎ってるね、ここ
307大学への名無しさん
2016/01/21(木) 13:17:58.10ID:ufMUGtGp0 理学部数学科受ける人たちのセンター得点率が知りたい
わいは76%だったけど無理っぽかったら下げるわ
わいは76%だったけど無理っぽかったら下げるわ
308大学への名無しさん
2016/01/21(木) 16:49:02.71ID:PVi6ANb60 クラスの奴が埼大受けるらしい。そいつ、自分を棚に上げて他の奴らを大声で馬鹿にするような奴で本当にクラス全員腹が立ってる。ここにいるみんな二次でぶっ放してぜひ受かってくれ。情報の人特に。ここにいるみんなが受かりますように。
309大学への名無しさん
2016/01/22(金) 00:28:46.12ID:v9U2WZsH0 リサーチを見る限り、ここは去年の易化の反動がほとんど無いんだが
穴場と言えるのか?
穴場と言えるのか?
310大学への名無しさん
2016/01/23(土) 00:56:15.38ID:KavbLELR0 国際プログラムってどんな感じ?
男女比や留学先の大学の豊富さ、忙しさなどなんでもいいから教えてくれ
男女比や留学先の大学の豊富さ、忙しさなどなんでもいいから教えてくれ
312大学への名無しさん
2016/01/23(土) 11:04:54.88ID:FIOp79PX0 >>311
経済学部のスレあんの?
経済学部のスレあんの?
313大学への名無しさん
2016/01/23(土) 13:02:27.28ID:TcSJhdNV0314大学への名無しさん
2016/01/23(土) 14:15:31.84ID:X41UhceS0 横市がボーダー上がってるからこっちの経済に出願しようかしら
315大学への名無しさん
2016/01/23(土) 18:26:17.24ID:bVhdKUdJ0 リサーチでB判で生体制御受けようと思うんだけど総合問題難しすぎない?皆あんなのできるの?
316大学への名無しさん
2016/01/24(日) 16:33:31.41ID:CNiGDv9R0 国際プロ枠予想
志願者80 受験者60 合格者30 入学者15 センターボーダー80%
志願者80 受験者60 合格者30 入学者15 センターボーダー80%
317大学への名無しさん
2016/01/24(日) 18:32:23.60ID:SP5hby5p0 工学部後期の数学って記述って感じはあんまない?
319大学への名無しさん
2016/01/26(火) 01:51:02.17ID:86bGLnHv0 平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)
順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __14 立命館大 9★
__03 東京理科 27 __14 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __14 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __14 広島大学 9
__06 東京工業 22 __14 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __14 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8★
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)
順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __14 立命館大 9★
__03 東京理科 27 __14 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __14 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __14 広島大学 9
__06 東京工業 22 __14 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __14 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8★
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf
320大学への名無しさん
2016/01/27(水) 23:21:13.11ID:QpF6Rx510 河合塾のセンター学力分布で、埼玉大経済の合否データが毎年改ざんされてんだけど
前期一般で、センター4割5割台の各得点率に1、2名の合格者がずらずら規則的に並んでる
6割に近い5割台だったら1人ぐらいいてもおかしくないが、4割5割台が15人もいる
駿台ベネッセは実際の合格者数の85%以上ものデータを集めているが、合格者の最低
得点率は64% データ数は河合より多い 河合の4割5割台の15人のデータを得点率の真ん中の
点数を使って取り除き平均を計算すると、河合と駿台ベネッセの平均値が完全に一致する
実は自分が知ってる過去4年間、毎回同じことが起きている 最初はただ受験生が嘘申告してるだけ
だと思っていたが、手口が毎回同じで、どう見ても河合塾関係者の内部犯行としか思えないんだけど
だいたいなんでターゲットが埼玉大経済なんだよw
http://a193.g.akamai.net/f/193/7070/24h/banzai.keinet.ne.jp/dl_data/freemenu/data/university/2016/01/univ0103.pdf
前期一般で、センター4割5割台の各得点率に1、2名の合格者がずらずら規則的に並んでる
6割に近い5割台だったら1人ぐらいいてもおかしくないが、4割5割台が15人もいる
駿台ベネッセは実際の合格者数の85%以上ものデータを集めているが、合格者の最低
得点率は64% データ数は河合より多い 河合の4割5割台の15人のデータを得点率の真ん中の
点数を使って取り除き平均を計算すると、河合と駿台ベネッセの平均値が完全に一致する
実は自分が知ってる過去4年間、毎回同じことが起きている 最初はただ受験生が嘘申告してるだけ
だと思っていたが、手口が毎回同じで、どう見ても河合塾関係者の内部犯行としか思えないんだけど
だいたいなんでターゲットが埼玉大経済なんだよw
http://a193.g.akamai.net/f/193/7070/24h/banzai.keinet.ne.jp/dl_data/freemenu/data/university/2016/01/univ0103.pdf
321大学への名無しさん
2016/01/28(木) 13:42:38.92ID:0fjcijMn0 昔、受けたけど落ちた関係者の逆恨みか
322大学への名無しさん
2016/01/28(木) 23:54:07.13ID:ZYr5S3h80323大学への名無しさん
2016/01/29(金) 19:55:23.48ID:O2vwPZmO0 ノーベル賞受賞者 出身高校、出身大学(卒業学部)
受賞年
1949年 湯川秀樹 京都府立京都第一中学(現・洛北高校)→旧制第三高等学校(現・京大)→京都帝国大学理学部卒
1965年 朝永振一郎 京都府立京都第一中学(現・洛北高校)→旧制第三高等学校(現・京大)→京都帝国大学理学部卒
1968年 川端康成 大阪府立茨木中学(現・高校)→旧制第一高等学校(現・東大)→東京帝国大学文学部卒
1973年 江崎玲於奈 私立同志社中学(現・高校)→旧制第三高等学校(現・京大)→東京帝国大学理学部卒
1974年 佐藤栄作 山口県立山口中学(現・高校)→旧制第五高等学校(現・熊本大)→東京帝国大学法学部卒
1981年 福井謙一 大阪府立今宮中学(現・高校)→旧制大阪高等学校(現・阪大)→京都帝国大学工学部卒
1987年 利根川進 都立日比谷高校→京都大学理学部卒
1994年 大江健三郎 愛媛県立松山東高校→東京大学文学部卒
2000年 白川英樹 岐阜県立高山高校→東京工業大学理工学部卒
2001年 野依良治 私立灘高校(兵庫県)→京都大学工学部卒
2002年 小柴昌俊 神奈川県立横須賀中学(現・高校)→ 旧制第一高等学校(現・東大)→東京大学理学部卒
2002年 田中耕一 富山県立富山中部高校→東北大学工学部卒
2008年 南部陽一郎 福井県立福井中学(現・藤島高校)→旧制第一高等学校(現・東大)→東京帝国大学理学部卒
2008年 小林誠 愛知県立明和高校→名古屋大学理学部卒
2008年 益川敏英 名古屋市立向陽高校→名古屋大学理学部卒
2008年 下村脩 長崎県立諫早中学(現・高校)→旧制長崎医科大学附属薬学専門部卒(現・長崎大薬学部)
2010年 鈴木章 北海道立苫小牧高校(現・苫小牧東)→北海道大学理学部卒
2010年 根岸英一 神奈川県立湘南高校→東京大学工学部卒
2012年 山中伸弥 国立大阪教育大附天王寺高校→神戸大学医学部卒
2014年 赤崎勇 鹿児島県立第二鹿児島中学(現・甲南高校)→旧制第七高等学校(現・鹿児島大)→京都大学理学部卒
2014年 中村修二 愛媛県立大洲高校→徳島大学工学部卒
2014年 天野浩 静岡県立浜松西高校→名古屋大学工学部卒
2015年 大村智 山梨県立韮崎高校→山梨大学学芸学部卒
2015年 梶田隆章 埼玉県立川越高校→埼玉大学理学部卒
受賞年
1949年 湯川秀樹 京都府立京都第一中学(現・洛北高校)→旧制第三高等学校(現・京大)→京都帝国大学理学部卒
1965年 朝永振一郎 京都府立京都第一中学(現・洛北高校)→旧制第三高等学校(現・京大)→京都帝国大学理学部卒
1968年 川端康成 大阪府立茨木中学(現・高校)→旧制第一高等学校(現・東大)→東京帝国大学文学部卒
1973年 江崎玲於奈 私立同志社中学(現・高校)→旧制第三高等学校(現・京大)→東京帝国大学理学部卒
1974年 佐藤栄作 山口県立山口中学(現・高校)→旧制第五高等学校(現・熊本大)→東京帝国大学法学部卒
1981年 福井謙一 大阪府立今宮中学(現・高校)→旧制大阪高等学校(現・阪大)→京都帝国大学工学部卒
1987年 利根川進 都立日比谷高校→京都大学理学部卒
1994年 大江健三郎 愛媛県立松山東高校→東京大学文学部卒
2000年 白川英樹 岐阜県立高山高校→東京工業大学理工学部卒
2001年 野依良治 私立灘高校(兵庫県)→京都大学工学部卒
2002年 小柴昌俊 神奈川県立横須賀中学(現・高校)→ 旧制第一高等学校(現・東大)→東京大学理学部卒
2002年 田中耕一 富山県立富山中部高校→東北大学工学部卒
2008年 南部陽一郎 福井県立福井中学(現・藤島高校)→旧制第一高等学校(現・東大)→東京帝国大学理学部卒
2008年 小林誠 愛知県立明和高校→名古屋大学理学部卒
2008年 益川敏英 名古屋市立向陽高校→名古屋大学理学部卒
2008年 下村脩 長崎県立諫早中学(現・高校)→旧制長崎医科大学附属薬学専門部卒(現・長崎大薬学部)
2010年 鈴木章 北海道立苫小牧高校(現・苫小牧東)→北海道大学理学部卒
2010年 根岸英一 神奈川県立湘南高校→東京大学工学部卒
2012年 山中伸弥 国立大阪教育大附天王寺高校→神戸大学医学部卒
2014年 赤崎勇 鹿児島県立第二鹿児島中学(現・甲南高校)→旧制第七高等学校(現・鹿児島大)→京都大学理学部卒
2014年 中村修二 愛媛県立大洲高校→徳島大学工学部卒
2014年 天野浩 静岡県立浜松西高校→名古屋大学工学部卒
2015年 大村智 山梨県立韮崎高校→山梨大学学芸学部卒
2015年 梶田隆章 埼玉県立川越高校→埼玉大学理学部卒
324大学への名無しさん
2016/01/29(金) 19:56:33.94ID:O2vwPZmO0 埼大は理系の修士入学定員が学部の8割になる予定なので、易化した現在、入学した人は勝ち組( ^ω^ )
http://www.saitama-u.ac.jp/announce/20140313-2.jpg
もちろん、現在、東大宇宙線研究所長の梶田さんのように、大学院で東大に進学するという選択もあります。
二期校時代の埼大は横国大と共に東大の滑り止めになっていました。
埼大から東大大学院に進み研究者になられた方も多数います。
また、高校教師も多数輩出しており、そのなかには開成高校や桜蔭高校の教師もいます。
http://www.saitama-u.ac.jp/announce/20140313-2.jpg
もちろん、現在、東大宇宙線研究所長の梶田さんのように、大学院で東大に進学するという選択もあります。
二期校時代の埼大は横国大と共に東大の滑り止めになっていました。
埼大から東大大学院に進み研究者になられた方も多数います。
また、高校教師も多数輩出しており、そのなかには開成高校や桜蔭高校の教師もいます。
325大学への名無しさん
2016/01/29(金) 19:57:11.69ID:O2vwPZmO0 埼大の理学部や工学部の前期はセンターの配点が大きいですが、
二次試験が一教科のため一問の配点が大きく、
ありがちな誤解としてのセンター試験得点での逃げ切りはできません。
二次試験科目が数学の学科では、数学の大問一題の配点がとても大きく、数学が得意な人だけが受かります。
また理学部数学科前期はほぼ二次数学だけで合否が決まります。
合格者は、私大は併願していない人が多いですが、
私大併願した受験生は理科大を辞退した人が多く、早慶辞退者もいます。
また、埼大の理学部、工学部は後期の募集人員の方が前期よりも多いですが、
後期は二次3教科で、センター合格者平均が昨年は各学科概ね8割弱、一昨年の工学部は全体で81.4%、情シスと応化は83%台でした。
合格者センター得点の最上位は9割弱です。ここ2年で8割台半ば以上の層がとても薄くなっていますが(笑
なお、センターリサーチは、判定基準ではなく得点分布の方をご確認ください。
埼大の理学部、工学部は、前後期、各学科とも、センター試験得点が6割台の合格者はほぼいませんが、
7割台前半より合格の可能性があります。 現在、かなり易化している様なので狙い目だと思います。
二次試験が一教科のため一問の配点が大きく、
ありがちな誤解としてのセンター試験得点での逃げ切りはできません。
二次試験科目が数学の学科では、数学の大問一題の配点がとても大きく、数学が得意な人だけが受かります。
また理学部数学科前期はほぼ二次数学だけで合否が決まります。
合格者は、私大は併願していない人が多いですが、
私大併願した受験生は理科大を辞退した人が多く、早慶辞退者もいます。
また、埼大の理学部、工学部は後期の募集人員の方が前期よりも多いですが、
後期は二次3教科で、センター合格者平均が昨年は各学科概ね8割弱、一昨年の工学部は全体で81.4%、情シスと応化は83%台でした。
合格者センター得点の最上位は9割弱です。ここ2年で8割台半ば以上の層がとても薄くなっていますが(笑
なお、センターリサーチは、判定基準ではなく得点分布の方をご確認ください。
埼大の理学部、工学部は、前後期、各学科とも、センター試験得点が6割台の合格者はほぼいませんが、
7割台前半より合格の可能性があります。 現在、かなり易化している様なので狙い目だと思います。
326大学への名無しさん
2016/01/30(土) 08:27:18.88ID:IIVqHO310 W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%
○中央法 86−14 明治法●
○明治法 63−37 立教法●
○明治文 65−35 立教文●
○明治政 74−26 立教経●
●明治営 17−83 立教営○
○立教法 92− 8 青山学院法●
○立教文 84−16 青山学院文●
○立教経 71−29 青山学院経●
○立教営 86−14 青山学院営●
●青山学院法 31−69 学習院法○
○青山学院文 75−25 学習院文●
○青山学院経 82−18 学習院経●
○青山学院文 82−18 中央文●
○青山学院経 88−13 中央経●
○青山学院営100− 0 中央商●
○学習院法 77−23 法政法●
○学習院文 82−18 法政文●
○学習院経 91− 9 法政経●
●中央文 39−61 法政文○
○中央経 97− 3 法政経●
○中央商 77−23 法政営●
サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド http://i.imgur.com/UfSQQO8.jpg
○中央法 86−14 明治法●
○明治法 63−37 立教法●
○明治文 65−35 立教文●
○明治政 74−26 立教経●
●明治営 17−83 立教営○
○立教法 92− 8 青山学院法●
○立教文 84−16 青山学院文●
○立教経 71−29 青山学院経●
○立教営 86−14 青山学院営●
●青山学院法 31−69 学習院法○
○青山学院文 75−25 学習院文●
○青山学院経 82−18 学習院経●
○青山学院文 82−18 中央文●
○青山学院経 88−13 中央経●
○青山学院営100− 0 中央商●
○学習院法 77−23 法政法●
○学習院文 82−18 法政文●
○学習院経 91− 9 法政経●
●中央文 39−61 法政文○
○中央経 97− 3 法政経●
○中央商 77−23 法政営●
サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド http://i.imgur.com/UfSQQO8.jpg
327大学への名無しさん
2016/01/30(土) 08:27:51.14ID:IIVqHO310 W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%
○同志社法100− 0 関西学院法●
○同志社経 89−11 関西学院経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●
○同志社社100− 0 関西学院社●
○関西学院法 78−22 立命館法●
○関西学院経 71−29 立命館経●
○関西学院文 57−43 立命館文●
○立命館法 91− 9 関西法●
○立命館経 72−28 関西経●
○立命館営 63−37 関西商●
○立命館文 83−17 関西文●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
http://ozakijuku.com/blog-81691/
○同志社法100− 0 関西学院法●
○同志社経 89−11 関西学院経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●
○同志社社100− 0 関西学院社●
○関西学院法 78−22 立命館法●
○関西学院経 71−29 立命館経●
○関西学院文 57−43 立命館文●
○立命館法 91− 9 関西法●
○立命館経 72−28 関西経●
○立命館営 63−37 関西商●
○立命館文 83−17 関西文●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
http://ozakijuku.com/blog-81691/
328大学への名無しさん
2016/01/31(日) 18:43:02.78ID:9et3T+tv0 速報 ■■■ 河合塾、東京農工大の1月29日(金)出願状況を捏造 ■■■
模試やセンターリサーチ(バンザイシステム)などで判定基準の捏造を行っている河合塾が、
国公立大学出願状況(志願者速報)の捏造も行っていた。
◆河合塾HPの 2016年度 国公立大出願状況 ttp://www.keinet.ne.jp/shutsugan/
の「 東京農工大 (1/29 17:00現在) 」の更新日付における、
工学部と農学部の後期日程 に注目。その数字を書き出してみる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・工学部;生命工69、応用分子化学38、有機材料化学48、化学システム工24、機械システム工88、物理システム工33、電気電子工33、情報工45、学部計378
・農学部;生物生産59、応用生物科学78、環境資源科学38、地域生態システム54、共同獣医44、学部計273
なお、以上は、下記サイトにおける1月28日(木)17時現在のデータと同じ数字である。
◆東京農工大学HPにリンクのある 東京農工大学平成28年度一般入試志願状況オリジナルサイト(別ウィンドウで開きます)
http://daigakujc.jp/apl.php?u=146&h=11
「 平成28年1月29日(金)17:00現在のデータです。 」
の更新日付における、工学部、農学部の後期日程の数字を書き出してみる
・工学部;生命工102、応用分子化学50、有機材料化学63、化学システム工34、機械システム工135、物理システム工51、電気電子工49、情報工59、学部計543
・農学部;生物生産67、応用生物科学102、環境資源科学57、地域生態システム74、共同獣医54、学部計354
河合塾HPの出願状況「東京農工大(1/29 17:00現在)」の、工学部と農学部の「前期日程」の志願者数は、
◆東京農工大学平成28年度一般入試志願状況オリジナルサイト http://daigakujc.jp/apl.php?u=146&h=11
における「平成28年1月29日(金)17:00現在のデータ」の前期日程と同じである。
つまり、河合塾は、「東京農工大(1/29 17:00現在)」と記した出願状況(速報)において、
前期日程のみ29日のデータに更新し、後期日程は28日の数字で、東京農工大の後期日程の志願者数を少なく見せているのである。
なお、河合塾HP出願状況の「東京農工大(1/29 17:00現在)」では、志願者数の「大学計」は前期29日+後期28日の合計となっており、只の更新忘れとはいえない。
模試やセンターリサーチ(バンザイシステム)などで判定基準の捏造を行っている河合塾が、
国公立大学出願状況(志願者速報)の捏造も行っていた。
◆河合塾HPの 2016年度 国公立大出願状況 ttp://www.keinet.ne.jp/shutsugan/
の「 東京農工大 (1/29 17:00現在) 」の更新日付における、
工学部と農学部の後期日程 に注目。その数字を書き出してみる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・工学部;生命工69、応用分子化学38、有機材料化学48、化学システム工24、機械システム工88、物理システム工33、電気電子工33、情報工45、学部計378
・農学部;生物生産59、応用生物科学78、環境資源科学38、地域生態システム54、共同獣医44、学部計273
なお、以上は、下記サイトにおける1月28日(木)17時現在のデータと同じ数字である。
◆東京農工大学HPにリンクのある 東京農工大学平成28年度一般入試志願状況オリジナルサイト(別ウィンドウで開きます)
http://daigakujc.jp/apl.php?u=146&h=11
「 平成28年1月29日(金)17:00現在のデータです。 」
の更新日付における、工学部、農学部の後期日程の数字を書き出してみる
・工学部;生命工102、応用分子化学50、有機材料化学63、化学システム工34、機械システム工135、物理システム工51、電気電子工49、情報工59、学部計543
・農学部;生物生産67、応用生物科学102、環境資源科学57、地域生態システム74、共同獣医54、学部計354
河合塾HPの出願状況「東京農工大(1/29 17:00現在)」の、工学部と農学部の「前期日程」の志願者数は、
◆東京農工大学平成28年度一般入試志願状況オリジナルサイト http://daigakujc.jp/apl.php?u=146&h=11
における「平成28年1月29日(金)17:00現在のデータ」の前期日程と同じである。
つまり、河合塾は、「東京農工大(1/29 17:00現在)」と記した出願状況(速報)において、
前期日程のみ29日のデータに更新し、後期日程は28日の数字で、東京農工大の後期日程の志願者数を少なく見せているのである。
なお、河合塾HP出願状況の「東京農工大(1/29 17:00現在)」では、志願者数の「大学計」は前期29日+後期28日の合計となっており、只の更新忘れとはいえない。
329大学への名無しさん
2016/02/01(月) 14:54:26.05ID:QzHr4Qib0 すいません埼大の大学院受けようと思ってるんですけど倍率とか過去問とかわかりますかね
数学科?のを見る限りは定期試験レベルでしたがどうなんでしょう
数学科?のを見る限りは定期試験レベルでしたがどうなんでしょう
330大学への名無しさん
2016/02/02(火) 23:37:37.06ID:bo5DN9zx0 学内で人知れず死にたいんだけどいい場所ある?
腐敗の進行を考えたら図書館とかの書庫なんだけどすぐ見つかりそう
サ館の向かいの用具入れっぽいのってどのくらいの頻度で人が来るかなぁ?
腐敗の進行を考えたら図書館とかの書庫なんだけどすぐ見つかりそう
サ館の向かいの用具入れっぽいのってどのくらいの頻度で人が来るかなぁ?
331大学への名無しさん
2016/02/03(水) 17:17:21.50ID:2gBBOJW60 生体制御倍率高くね?
332大学への名無しさん
2016/02/03(水) 19:22:48.14ID:Q91A0JuE0 予想
教養 前 志願者440 受験者420 合格者170 入学者145 センターボーダー70% 二次ボーダー55.0(河合)
教養 後 志願者159 受験者53 合格者35 入学者25 センターボーダー70%
経済 前一般 志願者812 受験者775 合格者275 入学者235 センターボーダー70% 二次ボーダー55.0(河合)
経済 前国際 志願者125 受験者100 合格者40 入学者20 センターボーダー83%
経済 後 志願者286 受験者95 合格者45 入学者35 センターボーダー76%
教養 前 志願者440 受験者420 合格者170 入学者145 センターボーダー70% 二次ボーダー55.0(河合)
教養 後 志願者159 受験者53 合格者35 入学者25 センターボーダー70%
経済 前一般 志願者812 受験者775 合格者275 入学者235 センターボーダー70% 二次ボーダー55.0(河合)
経済 前国際 志願者125 受験者100 合格者40 入学者20 センターボーダー83%
経済 後 志願者286 受験者95 合格者45 入学者35 センターボーダー76%
333大学への名無しさん
2016/02/03(水) 22:52:02.36ID:fWc9Xxl30 経済bなんだが倍率に震えてる。
定員より取るよな?
定員より取るよな?
334大学への名無しさん
2016/02/04(木) 03:48:52.89ID:9QSBajpe0 埼玉大学はどの層から下りてきてるんだ?
埼玉経済662で出したんだが
埼玉経済662で出したんだが
335大学への名無しさん
2016/02/04(木) 10:29:33.07ID:05gjGI5d0 埼玉経済の場合、上からは横国千葉首都、ヨコからは横市から流れてくる
今年から定員変更したが、過去の実態に定員の方を合わせただけで、一般枠に
ついては何も変わらない これまで後期の志願者数が定員を十分満たすだけ集
まることが少なく、足りない分を前期一般枠で補っていた 今回はこの状況に
合わせただけの話 合格者数は昨年と変わらない
今年から定員変更したが、過去の実態に定員の方を合わせただけで、一般枠に
ついては何も変わらない これまで後期の志願者数が定員を十分満たすだけ集
まることが少なく、足りない分を前期一般枠で補っていた 今回はこの状況に
合わせただけの話 合格者数は昨年と変わらない
336大学への名無しさん
2016/02/04(木) 15:46:49.68ID:jWJnLLBZ0 英語センターのHPから CALL が消えた
http://www.saitama-u.ac.jp/ceed/newenglish.htm
http://www.saitama-u.ac.jp/ceed/newenglish.htm
337大学への名無しさん
2016/02/04(木) 23:57:07.37ID:RaVcvP8e0338大学への名無しさん
2016/02/04(木) 23:59:24.99ID:RaVcvP8e0 辞退者は半減すると思う。
339大学への名無しさん
2016/02/05(金) 07:35:40.29ID:d8zhXGjH0 >>337
何寝言言ってんだバカ
センター合格者平均レベル リサーチ得点分布+出願結果より推定
千葉大法政経 75〜76%(+1.5%程度)
首都大経営 73〜74%(+1%程度)
埼玉大経済 72%前後(+1.5%程度)
横浜市大経営 71%前後(ほぼ変わらず)
工学部後期の電電は実質倍率1.1〜1.2倍くらいになりそうだなw
何寝言言ってんだバカ
センター合格者平均レベル リサーチ得点分布+出願結果より推定
千葉大法政経 75〜76%(+1.5%程度)
首都大経営 73〜74%(+1%程度)
埼玉大経済 72%前後(+1.5%程度)
横浜市大経営 71%前後(ほぼ変わらず)
工学部後期の電電は実質倍率1.1〜1.2倍くらいになりそうだなw
340大学への名無しさん
2016/02/05(金) 23:50:15.62ID:YMdsOnN20341大学への名無しさん
2016/02/09(火) 20:43:22.60ID:K3d3kuRW0 埼玉大学OBから言わせてもらう。
大企業に入ると埼玉は底辺。
もし可能なら一浪してでも
宮廷くらいに行っておいた方が、
後々の人生はかなり楽になるぞ。
大企業に入ると埼玉は底辺。
もし可能なら一浪してでも
宮廷くらいに行っておいた方が、
後々の人生はかなり楽になるぞ。
342大学への名無しさん
2016/02/10(水) 07:27:01.29ID:ag6dq9Xx0 そんな工作したって今の受験生は2chなんかやらないから無駄無駄
このスレ見りゃわかるだろ? 少数の粘着バカが書き込んでるだけじゃん
このスレ見りゃわかるだろ? 少数の粘着バカが書き込んでるだけじゃん
343大学への名無しさん
2016/02/10(水) 23:26:02.42ID:Pxm0prQd0 経済69%ってもしかして二次で頑張らないときつい?
344大学への名無しさん
2016/02/11(木) 14:12:08.24ID:Wyf2rHwN0 >>343
そもそも今年のリサーチの判定は低すぎる 定員増で合格者数増を単純に前提と
したのかも知れないが、実は去年大幅に合格者を増やしたから、去年との比較なら
もう増える余地がない つまり、多くて去年並、減ることだってある しかも、
リサーチ時点より志願者が大幅に増えたことにより、実質倍率が去年の2.0倍
から2.8〜2.9倍くらいになりそう
ということで、69%だとボーダーに届くか届かないくらいのレベル 二次で
頑張るしかない
そもそも今年のリサーチの判定は低すぎる 定員増で合格者数増を単純に前提と
したのかも知れないが、実は去年大幅に合格者を増やしたから、去年との比較なら
もう増える余地がない つまり、多くて去年並、減ることだってある しかも、
リサーチ時点より志願者が大幅に増えたことにより、実質倍率が去年の2.0倍
から2.8〜2.9倍くらいになりそう
ということで、69%だとボーダーに届くか届かないくらいのレベル 二次で
頑張るしかない
345大学への名無しさん
2016/02/13(土) 01:29:46.14ID:WBbyxtYI0 埼玉大と東京理科大どっちがいいですか?
346大学への名無しさん
2016/02/13(土) 02:51:28.26ID:2O287L7i0 学費気にしないなら理科大
347大学への名無しさん
2016/02/13(土) 04:57:09.24ID:AKtpLBqU0 今までならこの時期だけは受験生の書き込みが多かったのに今年はさっぱりだな
本スレも無くなったし、このスレも今年で終了 というか今日で終了でいいよ
本スレも無くなったし、このスレも今年で終了 というか今日で終了でいいよ
348大学への名無しさん
2016/02/15(月) 17:07:04.34ID:h20OapWn0 わい、686で応用化学出願。A判定から一点しか上じゃなくて震えてる
349大学への名無しさん
2016/02/16(火) 22:41:17.60ID:Zg2JFx4p0 経済学部の二次は、合格者平均得点率は50%くらいですか?
350大学への名無しさん
2016/02/16(火) 22:51:32.92ID:4XqQlt200 【文部科学省による新たな国立大学の序列】
第一階層=RU11(学術研究懇談会メンバー):9大学
北海道、東北、筑波、東京、名古屋、京都、大阪、九州、東京工業
第二階層=第一階層を除く、SGU-Aまたは世界水準型:8大学
東京医科歯科、千葉、金沢、岡山、広島、神戸、一橋、東京農工
第三階層=第二階層を除く、SGU-Bまたは特定分野型:14大学
熊本、東京藝術、東京外国語、長岡技術科学、豊橋技術科学、京都工芸繊維、
筑波技術、お茶の水女子、電気通信、東京海洋、東京学芸、奈良女子、九州工業、鹿屋体育
第四階層=非SGUかつ地域貢献型:51大学
北海道教育、室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、旭川医科、北見工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、
福島、茨城、宇都宮、群馬、埼玉、≪≪≪横浜国立≫≫≫、新潟、上越教育、富山、福井、山梨、信州、岐阜、静岡、
浜松医科、愛知教育、名古屋工業、三重、滋賀、滋賀医科、京都教育、大阪教育、兵庫教育、奈良教育、
和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、鳴門教育、香川、愛媛、高知、福岡教育、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島、琉球
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/144826986215352413180_New_Classifying_of_Japanese_National_Universities_Ver2.png
第一階層=RU11(学術研究懇談会メンバー):9大学
北海道、東北、筑波、東京、名古屋、京都、大阪、九州、東京工業
第二階層=第一階層を除く、SGU-Aまたは世界水準型:8大学
東京医科歯科、千葉、金沢、岡山、広島、神戸、一橋、東京農工
第三階層=第二階層を除く、SGU-Bまたは特定分野型:14大学
熊本、東京藝術、東京外国語、長岡技術科学、豊橋技術科学、京都工芸繊維、
筑波技術、お茶の水女子、電気通信、東京海洋、東京学芸、奈良女子、九州工業、鹿屋体育
第四階層=非SGUかつ地域貢献型:51大学
北海道教育、室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、旭川医科、北見工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、
福島、茨城、宇都宮、群馬、埼玉、≪≪≪横浜国立≫≫≫、新潟、上越教育、富山、福井、山梨、信州、岐阜、静岡、
浜松医科、愛知教育、名古屋工業、三重、滋賀、滋賀医科、京都教育、大阪教育、兵庫教育、奈良教育、
和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、鳴門教育、香川、愛媛、高知、福岡教育、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島、琉球
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/144826986215352413180_New_Classifying_of_Japanese_National_Universities_Ver2.png
351大学への名無しさん
2016/02/17(水) 07:33:40.47ID:AmeX2ayr0 >>349
経済は中央値補正 素点のことなら他学部のデータから類推するしかない
大学発表の総合点の合格者平均からベネッセとかのセンター合格者平均を引く
英語・・・教養のデータを使うと59.3%
数学・・・教育数学専修のデータを使うと37.6%
国語・・・他学部で同一問題はない
経済の場合は英語国語が6割弱、数学が3割強って感じかもな
経済は中央値補正 素点のことなら他学部のデータから類推するしかない
大学発表の総合点の合格者平均からベネッセとかのセンター合格者平均を引く
英語・・・教養のデータを使うと59.3%
数学・・・教育数学専修のデータを使うと37.6%
国語・・・他学部で同一問題はない
経済の場合は英語国語が6割弱、数学が3割強って感じかもな
352大学への名無しさん
2016/02/17(水) 12:34:23.91ID:LfZ1+/og0 千葉 国際教養が微妙だったので、埼玉 教養にきました。
センター 640で、二次 8割取れば大丈夫ですか?
センター 640で、二次 8割取れば大丈夫ですか?
353大学への名無しさん
2016/02/17(水) 23:06:28.10ID:HF1+10bx0 埼大の教養学部は二次試験ではあまり差はつかないよ。
千葉大が微妙なレベルでは埼大受験生のなかで差をつけることは難しいだろうね。
二次8割は早慶を蹴れるくらいかな。
千葉大が微妙なレベルでは埼大受験生のなかで差をつけることは難しいだろうね。
二次8割は早慶を蹴れるくらいかな。
355大学への名無しさん
2016/02/18(木) 09:49:07.50ID:8H85MlRG0 何としてでも埼大受からんとまずい
356大学への名無しさん
2016/02/18(木) 10:39:29.20ID:7c1nIPUZ0 生体制御今年倍率高くない?B判なんかで受かるのかな
357大学への名無しさん
2016/02/18(木) 11:30:03.74ID:tW+EN9H60358大学への名無しさん
2016/02/18(木) 11:30:49.24ID:tW+EN9H60359大学への名無しさん
2016/02/18(木) 17:26:57.91ID:YaKhgdkd0 経済学部人数増えすぎ。。
360大学への名無しさん
2016/02/18(木) 17:48:01.02ID:FaU3guIs0 教養学部も増えすぎ(。-_-。)
361大学への名無しさん
2016/02/18(木) 18:01:24.16ID:28onZdlK0 総人数など関係なし
お前らより賢い奴が何人いるかだ
お前らより賢い奴が何人いるかだ
362大学への名無しさん
2016/02/18(木) 18:12:18.66ID:8H85MlRG0 センターリサーチは判定じゃなくて順位をみるほうがいいよ
363大学への名無しさん
2016/02/19(金) 12:36:27.87ID:4gpabf2f0 明治落ちたわ
おまえらよろしくな
おまえらよろしくな
364大学への名無しさん
2016/02/20(土) 16:11:31.88ID:2sSIZInh0 経済学部の国語キツすぎ…
365大学への名無しさん
2016/02/20(土) 22:58:45.75ID:eRufgJaB0 2015年2月25日に実施された国公立大学前期試験の欠席率(1都3県にある主な国公立大学)
埼玉大3.5%
千葉大3.8%
東京大0.5%
東京外国語大5.5%
東京農工大7.3%
東京工業大3.5%
お茶の水女子大3.1%
電気通信大6.1%
一橋大0.9%
横浜国立大3.7%
首都大学東京14.3%
横浜市立大14.0%
埼玉大では2月25日に入試があったのは文系学部。
24日までに、慶應の経済以外、早稲田の一部の学部や、上智、立教、明治の全ての発表が終わっているが、
埼玉県は埼玉大志向が強いので、対私大での優先度は横国大や千葉大よりも高い。
MARCHや上智の合格で埼玉大受験を欠席する者などいない。
埼玉県は国立文系型受験生の比率が首都圏では高く、志望者最多はもちろん埼玉大。
埼玉大文系>早稲田文系と考える受験生が多いのでそうなっている。
埼玉大3.5%
千葉大3.8%
東京大0.5%
東京外国語大5.5%
東京農工大7.3%
東京工業大3.5%
お茶の水女子大3.1%
電気通信大6.1%
一橋大0.9%
横浜国立大3.7%
首都大学東京14.3%
横浜市立大14.0%
埼玉大では2月25日に入試があったのは文系学部。
24日までに、慶應の経済以外、早稲田の一部の学部や、上智、立教、明治の全ての発表が終わっているが、
埼玉県は埼玉大志向が強いので、対私大での優先度は横国大や千葉大よりも高い。
MARCHや上智の合格で埼玉大受験を欠席する者などいない。
埼玉県は国立文系型受験生の比率が首都圏では高く、志望者最多はもちろん埼玉大。
埼玉大文系>早稲田文系と考える受験生が多いのでそうなっている。
366大学への名無しさん
2016/02/20(土) 23:08:09.10ID:eRufgJaB0 最近、
>河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2012
>1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
以下略 例http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1454905189/933
というコピペが出回っていますが、
本スレ>>320
320 : 大学への名無しさん2016/01/27(水) 23:21:13.11 ID:QpF6Rx510
河合塾のセンター学力分布で、埼玉大経済の合否データが毎年改ざんされてんだけど
前期一般で、センター4割5割台の各得点率に1、2名の合格者がずらずら規則的に並んでる
6割に近い5割台だったら1人ぐらいいてもおかしくないが、4割5割台が15人もいる
駿台ベネッセは実際の合格者数の85%以上ものデータを集めているが、合格者の最低
得点率は64% データ数は河合より多い 河合の4割5割台の15人のデータを得点率の真ん中の
点数を使って取り除き平均を計算すると、河合と駿台ベネッセの平均値が完全に一致する
実は自分が知ってる過去4年間、毎回同じことが起きている 最初はただ受験生が嘘申告してるだけ
だと思っていたが、手口が毎回同じで、どう見ても河合塾関係者の内部犯行としか思えないんだけど
だいたいなんでターゲットが埼玉大経済なんだよw
http://a193.g.akamai.net/f/193/7070/24h/banzai.keinet.ne.jp/dl_data/freemenu/data/university/2016/01/univ0103.pdf
〜〜ここまで引用〜〜
つまり、このコピペの引用元とある2012年の河合塾の合格者平均資料も、
埼玉大のはデータ改竄だということ。(他には震災翌年というエクスキューズもあるようだが)
また、埼玉大とともに東北大も河合塾の判定基準が実態や動向よりも低く捏造されている大学の代表として知られており、
上に挙がっている数字は東北大のも疑ってかかったほうがよさそう。
>河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2012
>1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
以下略 例http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1454905189/933
というコピペが出回っていますが、
本スレ>>320
320 : 大学への名無しさん2016/01/27(水) 23:21:13.11 ID:QpF6Rx510
河合塾のセンター学力分布で、埼玉大経済の合否データが毎年改ざんされてんだけど
前期一般で、センター4割5割台の各得点率に1、2名の合格者がずらずら規則的に並んでる
6割に近い5割台だったら1人ぐらいいてもおかしくないが、4割5割台が15人もいる
駿台ベネッセは実際の合格者数の85%以上ものデータを集めているが、合格者の最低
得点率は64% データ数は河合より多い 河合の4割5割台の15人のデータを得点率の真ん中の
点数を使って取り除き平均を計算すると、河合と駿台ベネッセの平均値が完全に一致する
実は自分が知ってる過去4年間、毎回同じことが起きている 最初はただ受験生が嘘申告してるだけ
だと思っていたが、手口が毎回同じで、どう見ても河合塾関係者の内部犯行としか思えないんだけど
だいたいなんでターゲットが埼玉大経済なんだよw
http://a193.g.akamai.net/f/193/7070/24h/banzai.keinet.ne.jp/dl_data/freemenu/data/university/2016/01/univ0103.pdf
〜〜ここまで引用〜〜
つまり、このコピペの引用元とある2012年の河合塾の合格者平均資料も、
埼玉大のはデータ改竄だということ。(他には震災翌年というエクスキューズもあるようだが)
また、埼玉大とともに東北大も河合塾の判定基準が実態や動向よりも低く捏造されている大学の代表として知られており、
上に挙がっている数字は東北大のも疑ってかかったほうがよさそう。
367大学への名無しさん
2016/02/20(土) 23:10:13.78ID:eRufgJaB0 >>366に補足。2012年入試について
435 : エリート街道さん2016/02/09(火) 22:04:21.87 ID:NHkhkR8d
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1454905189/
>152-3 に、上に出ている資料は2012年のものとあるけど、
この年は震災の翌年で、上にあるなかでは東北大、筑波大、埼玉大など、
東北新幹線沿線各県や茨城県の国立大が震災やその後の風評被害の影響でダウンした年。
逆に、それらの国立大学から受験生が流れた南関東の国公立大は上がったし、北陸にも受験生が流れたとされる。
また、震災や風評被害の影響で京大バブルがおき、現在まで続く関西集中の始まりの年。
現在も埼玉以北の国立大は震災から完全に脱してはいないけど、2012年が例外的な年であることは念頭におく必要があると思う。
さすがに埼玉大の理系が、ダウンしたと言っても広島大以下ということは無いから。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1454905189/
435 : エリート街道さん2016/02/09(火) 22:04:21.87 ID:NHkhkR8d
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1454905189/
>152-3 に、上に出ている資料は2012年のものとあるけど、
この年は震災の翌年で、上にあるなかでは東北大、筑波大、埼玉大など、
東北新幹線沿線各県や茨城県の国立大が震災やその後の風評被害の影響でダウンした年。
逆に、それらの国立大学から受験生が流れた南関東の国公立大は上がったし、北陸にも受験生が流れたとされる。
また、震災や風評被害の影響で京大バブルがおき、現在まで続く関西集中の始まりの年。
現在も埼玉以北の国立大は震災から完全に脱してはいないけど、2012年が例外的な年であることは念頭におく必要があると思う。
さすがに埼玉大の理系が、ダウンしたと言っても広島大以下ということは無いから。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1454905189/
369sage
2016/02/21(日) 09:50:03.11ID:nAz2ijef0 >>368
だからスルーしろって言ってんだろ
だからスルーしろって言ってんだろ
370大学への名無しさん
2016/02/21(日) 09:56:05.41ID:P4qyJ8UB0 総計とのW合格がほとんどいないのに20%の辞退者が出る
それが埼玉大
それが埼玉大
371大学への名無しさん
2016/02/21(日) 21:15:02.80ID:dPRuLm870 今年工学部のボーダー下がりすぎじゃね?
こっちとしてはありがたいが
こっちとしてはありがたいが
372大学への名無しさん
2016/02/22(月) 11:45:28.02ID:xsal1Eys0 >>371
センター化学数学が難しめだったからね
センター化学数学が難しめだったからね
373大学への名無しさん
2016/02/22(月) 15:50:35.12ID:Hs4INGoq0 センター500点台だけど工学部受ける
まじで絶望的だけど最後まで自分信じて頑張ってみるわ
まじで絶望的だけど最後まで自分信じて頑張ってみるわ
374大学への名無しさん
2016/02/22(月) 20:09:16.72ID:a1kCE3X60 >>370
その辞退者の多くが経済学部・前期の国際プログラム枠(20人)だからな。
1620人の定員のうち20人だけ3教科入試。今年から2次試験で小論文が課されるから
辞退者は減るだろうが。残りはほぼ全員センター試験5教科7科目+2次試験。
教養・経済は一般入試比率100%、理は推薦1名、工は推薦AO若干名。教育は体育専攻などに
推薦がいる程度であとはすべて一般入試。首都圏にありながら他の国立大学と入学率はほぼ変わらない。
定員1620人のうち20人は3教科+小論文でも海外挑戦する学生取るのは戦略としてはありだ。
その辞退者の多くが経済学部・前期の国際プログラム枠(20人)だからな。
1620人の定員のうち20人だけ3教科入試。今年から2次試験で小論文が課されるから
辞退者は減るだろうが。残りはほぼ全員センター試験5教科7科目+2次試験。
教養・経済は一般入試比率100%、理は推薦1名、工は推薦AO若干名。教育は体育専攻などに
推薦がいる程度であとはすべて一般入試。首都圏にありながら他の国立大学と入学率はほぼ変わらない。
定員1620人のうち20人は3教科+小論文でも海外挑戦する学生取るのは戦略としてはありだ。
375大学への名無しさん
2016/02/22(月) 20:32:05.85ID:m4hCVdgc0 国際枠の辞退者は全員辞退だとしても130人だが
辞退者全体は371人
辞退者全体は371人
377大学への名無しさん
2016/02/22(月) 20:46:23.40ID:m4hCVdgc0 国際枠全員辞退として他を計算すると辞退率241/1722 14%
横国や千葉と変わらんしれんがあっちは総計とのW合格がそこそこいるからね
横国や千葉と変わらんしれんがあっちは総計とのW合格がそこそこいるからね
378大学への名無しさん
2016/02/22(月) 21:43:41.94ID:a1kCE3X60 国際プログラム枠20人を設けているのは受験勉強で疲弊していない人間を海外経験させて
世界で活躍できる人材を育成したいためだろう。例えば以下のようなことがある。
埼玉大学教養部教授の寺田光雄氏の『内面形成の思想史』によると、受験体制が青年にどのような
影響を与えているか講義出席者のレポートとインタビューにより明らかにした(1977年当時)。
サンプルは埼玉大学の全学部(教養・教育・経済・理・工)の236名。以下はインタビュー抜粋。
K「うちの学校じゃ、大学に行くということは当たり前のことだし、僕たちにとってもすでに決まっている
ことなんです。大学だけがすべてじゃないと言われても、信じられないというか、
他に何があるのかわからない。それに、成績が悪いから、もういい大学とはおさらばになって、
もう自分はダメだなあということを強く感じる。学力がダメなら人格も負ける。そこまでは思わないけど、
学校の中ではそんな風に扱われているのだから、もしかしてそうなのかなって思っちゃったり。」
世界で活躍できる人材を育成したいためだろう。例えば以下のようなことがある。
埼玉大学教養部教授の寺田光雄氏の『内面形成の思想史』によると、受験体制が青年にどのような
影響を与えているか講義出席者のレポートとインタビューにより明らかにした(1977年当時)。
サンプルは埼玉大学の全学部(教養・教育・経済・理・工)の236名。以下はインタビュー抜粋。
K「うちの学校じゃ、大学に行くということは当たり前のことだし、僕たちにとってもすでに決まっている
ことなんです。大学だけがすべてじゃないと言われても、信じられないというか、
他に何があるのかわからない。それに、成績が悪いから、もういい大学とはおさらばになって、
もう自分はダメだなあということを強く感じる。学力がダメなら人格も負ける。そこまでは思わないけど、
学校の中ではそんな風に扱われているのだから、もしかしてそうなのかなって思っちゃったり。」
379大学への名無しさん
2016/02/22(月) 22:02:17.17ID:a1kCE3X60 S「そんなのウソだとは疑ってみるけど、担任に『いい大学を出なければ、就職試験を受けることさえできない。
ろくな人間になれないぞ。今の成績じゃ、どこにも合格できない。どうしようもない』なんて言われると
つい、その気になってくる。」
K「俺たちも嫌だと思うけど、『それじゃ、お前、何ができるんだ』と言われると、
何もできないという答えしかないわけで」
S「世間にしたって、親戚にしたって、いい大学へ行けば褒める。クラスの友達にしたって、
先輩なんかが行く学校を見て、いい大学へ行けば、すごいと言うし、悪い大学へ行けば、ああ、
あいつはあんな程度か」
K「休み時間だって、あんまし冗談を言い合ったり、ふざけて遊んだりする雰囲気がないもんな。
俺みたいなやつが5,6人騒いだりすると、『デル単』(試験に出る英単語)を必死になって暗記している奴らなんかから
白い眼で見られる。もちろん、面と向かっては何にも言わないですけど」
S「休み時間に、俺はずうっと参考書読んでいるし、話をするときでも、参考書を見ながら話をする。
そんなゴチャゴチャした話をするわけじゃないから」
K「みんなは摩擦を失くそうとしている。勉強している奴は、遊んでいる奴になんかいったら喧嘩になるし、
言ったってつまらない、くだらないと、はなっから無視している。」
ろくな人間になれないぞ。今の成績じゃ、どこにも合格できない。どうしようもない』なんて言われると
つい、その気になってくる。」
K「俺たちも嫌だと思うけど、『それじゃ、お前、何ができるんだ』と言われると、
何もできないという答えしかないわけで」
S「世間にしたって、親戚にしたって、いい大学へ行けば褒める。クラスの友達にしたって、
先輩なんかが行く学校を見て、いい大学へ行けば、すごいと言うし、悪い大学へ行けば、ああ、
あいつはあんな程度か」
K「休み時間だって、あんまし冗談を言い合ったり、ふざけて遊んだりする雰囲気がないもんな。
俺みたいなやつが5,6人騒いだりすると、『デル単』(試験に出る英単語)を必死になって暗記している奴らなんかから
白い眼で見られる。もちろん、面と向かっては何にも言わないですけど」
S「休み時間に、俺はずうっと参考書読んでいるし、話をするときでも、参考書を見ながら話をする。
そんなゴチャゴチャした話をするわけじゃないから」
K「みんなは摩擦を失くそうとしている。勉強している奴は、遊んでいる奴になんかいったら喧嘩になるし、
言ったってつまらない、くだらないと、はなっから無視している。」
380大学への名無しさん
2016/02/22(月) 22:22:02.04ID:a1kCE3X60 つまり、1977年当時の埼玉大学(教養・教育・経済・理・工)の学生は
入学している時点で受験競争により疲弊している状態であり、卒業で社会に出るまでの間
束の間の休息をしている状態なのだ。それぞれの地域における進学校で上位から中位の
学生が入学する。国立大学の中でも中位から上位の間にあり、真面目で堅実な安全志向の学生が多い。
しかし、これから働く社会は日本だけでなく、欧米やアジアとも競争していかなければならない時代だ。
早い時点で海外を経験していた方が将来の競争で有利になる。そこで、3教科入試で
それほど疲弊していない学生を中心に海外経験をさせようと国際プログラム枠を設けたのだろう。
入学している時点で受験競争により疲弊している状態であり、卒業で社会に出るまでの間
束の間の休息をしている状態なのだ。それぞれの地域における進学校で上位から中位の
学生が入学する。国立大学の中でも中位から上位の間にあり、真面目で堅実な安全志向の学生が多い。
しかし、これから働く社会は日本だけでなく、欧米やアジアとも競争していかなければならない時代だ。
早い時点で海外を経験していた方が将来の競争で有利になる。そこで、3教科入試で
それほど疲弊していない学生を中心に海外経験をさせようと国際プログラム枠を設けたのだろう。
381大学への名無しさん
2016/02/22(月) 22:59:43.82ID:tscxI+Fs0 法政もおちたからここにいくわ
382大学への名無しさん
2016/02/22(月) 23:02:55.04ID:6/DLqeYl0 法政落ちたのに受かんの?
383大学への名無しさん
2016/02/23(火) 01:02:31.89ID:gUOR3+kA0 物理学科受けるんだけど、総合問題って平均何割取れてるのかがイマイチ分かりづらい……
384大学への名無しさん
2016/02/23(火) 07:29:21.44ID:RuyPl+N+0 経済
2015年
前期一般合格者275人 入学者240人前後 辞退先マーチ
前期国際合格者130人 入学者25人前後 辞退先早稲田慶應上智
後期合格者73人 入学者25人前後 辞退先河合・駿台
2016年予想
前期一般志願者816人 受験者780人 合格者270人 入学者235人
前期国際志願者125人 受験者95人 合格者40人 入学者20人
後期志願者289人 受験者95人 合格者45人 入学者35人
今年から前期国際・後期で二次を課すため、入学辞退者は激減 他大並になる
ただし、受験欠席者が激増するから実態は今までと変わらない
2015年
前期一般合格者275人 入学者240人前後 辞退先マーチ
前期国際合格者130人 入学者25人前後 辞退先早稲田慶應上智
後期合格者73人 入学者25人前後 辞退先河合・駿台
2016年予想
前期一般志願者816人 受験者780人 合格者270人 入学者235人
前期国際志願者125人 受験者95人 合格者40人 入学者20人
後期志願者289人 受験者95人 合格者45人 入学者35人
今年から前期国際・後期で二次を課すため、入学辞退者は激減 他大並になる
ただし、受験欠席者が激増するから実態は今までと変わらない
385大学への名無しさん
2016/02/23(火) 16:12:14.67ID:3lLlQgVi0 法政落ちたら受からんやろ…
386大学への名無しさん
2016/02/23(火) 17:18:47.66ID:UPCd+YmT0 <埼玉経済(一般)> 合格者平均偏差値58.0 併願私大トップ5
法政経済(経済) 併願66名 ⇒ 法政経済○25名(37.9%) 埼玉経済○31名(47.0%)
日大経済(経済) 併願53名 ⇒ 日大経済○36名(67.9%) 埼玉経済○18名(34.0%)
中央経済(経済) 併願44名 ⇒ 中央経済○14名(31.8%) 埼玉経済○22名(50.0%)
明治政経(経済) 併願43名 ⇒ 明治政経○ 3名( 7.0%) 埼玉経済○20名(46.5%)
明治経営(経営) 併願43名 ⇒ 明治経営○ 4名( 9.3%) 埼玉経済○26名(60.5%)
<埼玉経済(センター)> 合格者平均偏差値66.3 併願私大トップ5
早稲田社学 併願29名 ⇒ 早大社学○9名(31.0%) 埼玉経済セ○26名(89.7%)
早稲田商 併願25名 ⇒ 早大商○ 12名(48.0%) 不明
早稲田文構 併願19名 ⇒ 早大文構○7名(36.8%) 不明
明治国際日本 併願14名 ⇒ 明治国際○9名(64.3%) 埼玉経済セ○11名(78.6%)
早稲田教育(社会)併願11名 ⇒ 早大教育○0名( 0%) 埼玉経済セ○ 9名(81.8%)
法政経済(経済) 併願66名 ⇒ 法政経済○25名(37.9%) 埼玉経済○31名(47.0%)
日大経済(経済) 併願53名 ⇒ 日大経済○36名(67.9%) 埼玉経済○18名(34.0%)
中央経済(経済) 併願44名 ⇒ 中央経済○14名(31.8%) 埼玉経済○22名(50.0%)
明治政経(経済) 併願43名 ⇒ 明治政経○ 3名( 7.0%) 埼玉経済○20名(46.5%)
明治経営(経営) 併願43名 ⇒ 明治経営○ 4名( 9.3%) 埼玉経済○26名(60.5%)
<埼玉経済(センター)> 合格者平均偏差値66.3 併願私大トップ5
早稲田社学 併願29名 ⇒ 早大社学○9名(31.0%) 埼玉経済セ○26名(89.7%)
早稲田商 併願25名 ⇒ 早大商○ 12名(48.0%) 不明
早稲田文構 併願19名 ⇒ 早大文構○7名(36.8%) 不明
明治国際日本 併願14名 ⇒ 明治国際○9名(64.3%) 埼玉経済セ○11名(78.6%)
早稲田教育(社会)併願11名 ⇒ 早大教育○0名( 0%) 埼玉経済セ○ 9名(81.8%)
387大学への名無しさん
2016/02/24(水) 06:41:46.64ID:kTlWMCCk0 >>386は2013年の実質倍率が2倍そこそこのデータだからな
今年は3倍近くになるから、埼玉の合格率が10〜15%程度低くなるだろう
例えば、
法政経済○25名(37.9%) vs 埼玉経済○23名(34.8%)
みたいになるだろうね
今年は3倍近くになるから、埼玉の合格率が10〜15%程度低くなるだろう
例えば、
法政経済○25名(37.9%) vs 埼玉経済○23名(34.8%)
みたいになるだろうね
388大学への名無しさん
2016/02/24(水) 19:23:40.23ID:TDc6VFV/0 教養も人数増えすぎ。
センター7割だけど、緊張するー(。-_-。)
センター7割だけど、緊張するー(。-_-。)
389大学への名無しさん
2016/02/24(水) 19:46:16.13ID:GdjO716d0 870/1200が特攻する
390大学への名無しさん
2016/02/24(水) 19:47:59.96ID:TDc6VFV/0 ↑
ん?どういう意味?
ん?どういう意味?
391大学への名無しさん
2016/02/25(木) 01:44:32.63ID:K5fmgwC20 そのままセンターの点数よ
392大学への名無しさん
2016/02/25(木) 11:28:14.20ID:xeL8r27c0 埼玉大学@解答速報にも使える掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
393大学への名無しさん
2016/02/26(金) 22:18:24.60ID:cwtTUbwU0 予想
教養 前 志願者444 受験者420 合格者170 入学者145 ボーダー69%・55.0
経済 前一般 志願者816 受験者770 合格者270 入学者230 ボーダー69%・55.0
経済 前国際 志願者125 受験者75 合格者40 入学者20 ボーダー80%
前期入試(教養・経済・教育)欠席者数153人 国際2次+私立大合格発表前倒しの影響で倍増
教養 前 志願者444 受験者420 合格者170 入学者145 ボーダー69%・55.0
経済 前一般 志願者816 受験者770 合格者270 入学者230 ボーダー69%・55.0
経済 前国際 志願者125 受験者75 合格者40 入学者20 ボーダー80%
前期入試(教養・経済・教育)欠席者数153人 国際2次+私立大合格発表前倒しの影響で倍増
394大学への名無しさん
2016/02/27(土) 12:35:26.12ID:FI4ddayw0 >>392
文系の英語・国語の書き込みばっかりだな。
俺が知りたいのは経済学部の数学。難易度と出来具合。
あと、経済学部の小論文。どうだった?
理学部・工学部の難易度と出来具合。
書き込みしてるのは基本的にできたと思ってる奴。受かったと思ってる奴。
失敗したと思ってる奴は基本的に書き込まない。見てるだけ。
文系の英語・国語の書き込みばっかりだな。
俺が知りたいのは経済学部の数学。難易度と出来具合。
あと、経済学部の小論文。どうだった?
理学部・工学部の難易度と出来具合。
書き込みしてるのは基本的にできたと思ってる奴。受かったと思ってる奴。
失敗したと思ってる奴は基本的に書き込まない。見てるだけ。
395大学への名無しさん
2016/02/27(土) 12:51:23.90ID:vqSFS+zJ0 試験終わったのにこの書き込みの無さよ
どうやら受かりそうだわ
どうやら受かりそうだわ
396大学への名無しさん
2016/02/27(土) 13:00:44.56ID:FI4ddayw0397大学への名無しさん
2016/02/27(土) 14:03:13.22ID:iIBD5MKc0 文系の学部無くしたら、社畜がいなくなるだろ、理系様のためにも潰すなよ笑笑
398大学への名無しさん
2016/02/27(土) 18:42:10.36ID:RVDThN7y0 平成27年度経済学部(人文社会科学研究科)新任教員
・金融論 准教授 一橋大大学院 前職は西武文理大講師
・財政学 准教授 東大大学院 前職は新潟県立大准教授
・国際経営論 教授 東大大学院 前職は早大准教授および東大特任准教授
・Introduction to Economics 准教授 早大大学院 前職はサウサンプトン大研究員
・Introduction to Global Business 教授 国立台湾大大学院 前職は名古屋商科大准教授
・Introduction to Business Studies 教授 ハンケンビジネススクール 前職は北陸先端科学技術大学院大准教授
・Introduction to Public Policy 教授 ヂュースブルグエッセン大大学院 前職は不明
・金融論 准教授 一橋大大学院 前職は西武文理大講師
・財政学 准教授 東大大学院 前職は新潟県立大准教授
・国際経営論 教授 東大大学院 前職は早大准教授および東大特任准教授
・Introduction to Economics 准教授 早大大学院 前職はサウサンプトン大研究員
・Introduction to Global Business 教授 国立台湾大大学院 前職は名古屋商科大准教授
・Introduction to Business Studies 教授 ハンケンビジネススクール 前職は北陸先端科学技術大学院大准教授
・Introduction to Public Policy 教授 ヂュースブルグエッセン大大学院 前職は不明
399大学への名無しさん
2016/02/27(土) 19:55:04.25ID:RVDThN7y0 平成28年度経済学部(人文社会科学研究科)新任予定教員
・国際経済論
・国際マーケティング論
・経営戦略論
・経営財務論
・技術経営論
・国際経済論
・国際マーケティング論
・経営戦略論
・経営財務論
・技術経営論
400大学への名無しさん
2016/02/28(日) 01:09:27.76ID:/mzjsf5+0 本当に人いないのな
私数学科の受けたけど難易度は例年並みだと思う六、七割はとれた
まぁセンターが絶望的だから厳しいかな
後期に向けて頑張りますわ
私数学科の受けたけど難易度は例年並みだと思う六、七割はとれた
まぁセンターが絶望的だから厳しいかな
後期に向けて頑張りますわ
401大学への名無しさん
2016/02/28(日) 17:38:42.09ID:oKeaOMku0 後期受けるからよろしくー
402大学への名無しさん
2016/02/29(月) 00:51:39.97ID:5BAn/o+i0 >>401
前期どこうけた?
前期どこうけた?
404大学への名無しさん
2016/02/29(月) 19:00:07.77ID:L6xbzyu+0 >>403
そんなこと誰も信じねえよバーカ
そんなこと誰も信じねえよバーカ
405大学への名無しさん
2016/02/29(月) 19:07:09.83ID:rSREj9Y90 超えるだろどう考えてもwwwww
406大学への名無しさん
2016/02/29(月) 20:25:38.81ID:Tr/s46An0 >>387 私大文系の全般的なレベル低下傾向が考慮されていない。以下は以前拾ったコピペだけど、
2013ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率 ( )内は2012年
埼玉大 経済 前 (一般枠)
大学 学部 併願合計 併願先合格率
1 法政大 経済 66 (57) 37.9%(22.8%)
2 日本大 経済 53 (53) 67.9%(50.9%)
3 中央大 経済 44 (56) 31.8%(21.4%)
4 明治大 政治経済 43 (65) 7.0% (7.7%)
4 明治大 経営 43 (--) 9.3% (---)
※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意
2014ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率 ( )内は2013年
埼玉大 経済 前 (一般枠)
大学 学部 併願合計 併願先合格率
1 法政大 経済 104(66) 46.2%(37.9%)
2 中央大 経済 96(44) 41.7%(31.8%)
3 法政大 経営 82(--) 17.1%
4 中央大 経済 セ 76(--) 21.9%
5 日本大 経済 72(53) 59.7%(67.9%)
※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意
2013ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率 ( )内は2012年
埼玉大 経済 前 (一般枠)
大学 学部 併願合計 併願先合格率
1 法政大 経済 66 (57) 37.9%(22.8%)
2 日本大 経済 53 (53) 67.9%(50.9%)
3 中央大 経済 44 (56) 31.8%(21.4%)
4 明治大 政治経済 43 (65) 7.0% (7.7%)
4 明治大 経営 43 (--) 9.3% (---)
※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意
2014ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率 ( )内は2013年
埼玉大 経済 前 (一般枠)
大学 学部 併願合計 併願先合格率
1 法政大 経済 104(66) 46.2%(37.9%)
2 中央大 経済 96(44) 41.7%(31.8%)
3 法政大 経営 82(--) 17.1%
4 中央大 経済 セ 76(--) 21.9%
5 日本大 経済 72(53) 59.7%(67.9%)
※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意
407大学への名無しさん
2016/02/29(月) 20:33:50.88ID:Tr/s46An0408大学への名無しさん
2016/02/29(月) 20:43:58.16ID:Tr/s46An0 埼大に関する、ベネッセ、駿台、河合塾の資料は、捏造、改ざんだらけ。
センターリサーチは、リサーチ回収(ベネッセ翌々日、河合塾翌日が締切)から発表までのスケジュールが慌しく、
2016年センターリサーチにおけるベネッセ駿台の志望者得点分布(前年合否結果ではなく)は、
集計に手を加えず出した、かもしれない。
河合塾は同日発表でも得点分布をしっかり改竄していた>>320
センターリサーチは、リサーチ回収(ベネッセ翌々日、河合塾翌日が締切)から発表までのスケジュールが慌しく、
2016年センターリサーチにおけるベネッセ駿台の志望者得点分布(前年合否結果ではなく)は、
集計に手を加えず出した、かもしれない。
河合塾は同日発表でも得点分布をしっかり改竄していた>>320
409大学への名無しさん
2016/02/29(月) 22:12:50.04ID:Tr/s46An0 >>384で触れられている、
国公立大学二次試験前期日程の欠席率の記事。
以下部分転載
文部科学省は2月25日、国公立大学2次試験前期日程個別学力検査について、初日1時限目の受験状況を発表した。
欠席率は5.8%と前年度と比べ0.2ポイント増加。東京大学と京都大学では欠席率が前年度と比べ増加した。
国公立大学2次試験の前期日程個別学力検査が2月25日より行われている。初日1時限目の受験状況は、
国立81大学379学部が受験対象者18万9,072人、出席者17万9,144人、欠席者9,928人、受験対象者数に対する欠席者数の割合(欠席率)5.3%で、前年度の5.0%と比べ0.3ポイント増加。
公立大学77大学158学部が受験対象者5万4,263人、出席者5万72人、欠席者4,191人、欠席率7.7%で、前年度の7.6%と比べ0.1ポイント増加した。
初日の受験状況を大学別に見ると、東京大学は受験対象者8,698人、出席者8,588人、欠席者110人、欠席率1.3%で、前年度の0.5%と比べ0.8ポイント増加。
京都大学は受験対象者7,885人、出席者7,756人、欠席者129人、欠席率1.6%で、前年度の1.1%と比べ0.5ポイント増加した。
特に欠席率が高かったのは、兵庫教育21.1%、上越教育20.1%、新見公立18.6%、愛媛県立医療技術18.5%、徳島16.5%、首都大学東京15.3%、島根県立15.0%など。
ttp://resemom.jp/article/2016/02/26/29923.html
東大の欠席率が上がったのは、今年から推薦入試を導入し、推薦入試と前期日程を併願した推薦合格者が前期日程を欠席したことが主因。
初日なので埼大は文系学部のみ。2015年の3.5倍から今年は6.4倍に増加。
私大文系型入試、つまり早慶志望が受験できる国際P枠で、今年から二次試験を課し、
科目は多くの受験生が苦手な論文、過去問も無い、というのが主因だろうね。
この欠席者のうち早慶合格による辞退者は、昨年までの国際P枠入試では合格辞退者になっている人も含むけど、全員ではない。
今年は国公立大全体で欠席率が増加した。横国大、首都大などでも欠席が増加。
リンク先の表には西日本の国公立大は載っていないけど、神戸大や広島大でも欠席が増えたそう。
国公立大学二次試験前期日程の欠席率の記事。
以下部分転載
文部科学省は2月25日、国公立大学2次試験前期日程個別学力検査について、初日1時限目の受験状況を発表した。
欠席率は5.8%と前年度と比べ0.2ポイント増加。東京大学と京都大学では欠席率が前年度と比べ増加した。
国公立大学2次試験の前期日程個別学力検査が2月25日より行われている。初日1時限目の受験状況は、
国立81大学379学部が受験対象者18万9,072人、出席者17万9,144人、欠席者9,928人、受験対象者数に対する欠席者数の割合(欠席率)5.3%で、前年度の5.0%と比べ0.3ポイント増加。
公立大学77大学158学部が受験対象者5万4,263人、出席者5万72人、欠席者4,191人、欠席率7.7%で、前年度の7.6%と比べ0.1ポイント増加した。
初日の受験状況を大学別に見ると、東京大学は受験対象者8,698人、出席者8,588人、欠席者110人、欠席率1.3%で、前年度の0.5%と比べ0.8ポイント増加。
京都大学は受験対象者7,885人、出席者7,756人、欠席者129人、欠席率1.6%で、前年度の1.1%と比べ0.5ポイント増加した。
特に欠席率が高かったのは、兵庫教育21.1%、上越教育20.1%、新見公立18.6%、愛媛県立医療技術18.5%、徳島16.5%、首都大学東京15.3%、島根県立15.0%など。
ttp://resemom.jp/article/2016/02/26/29923.html
東大の欠席率が上がったのは、今年から推薦入試を導入し、推薦入試と前期日程を併願した推薦合格者が前期日程を欠席したことが主因。
初日なので埼大は文系学部のみ。2015年の3.5倍から今年は6.4倍に増加。
私大文系型入試、つまり早慶志望が受験できる国際P枠で、今年から二次試験を課し、
科目は多くの受験生が苦手な論文、過去問も無い、というのが主因だろうね。
この欠席者のうち早慶合格による辞退者は、昨年までの国際P枠入試では合格辞退者になっている人も含むけど、全員ではない。
今年は国公立大全体で欠席率が増加した。横国大、首都大などでも欠席が増加。
リンク先の表には西日本の国公立大は載っていないけど、神戸大や広島大でも欠席が増えたそう。
410大学への名無しさん
2016/02/29(月) 22:54:56.03ID:1C0vW0qb0 併願データはサンプル少ないし、合格者ベースじゃなくて受験者ベースだからな。
ジャンク・データじゃないのか。滑り止め私立はいくつも学部受験できるし
併願で30%超えてたら3つ学部受けたら90%。ほぼ受かる。合格者は大宮ソニックシティ
の入学式で私立どこ蹴って来たか聞くといいよ。ほぼマーチ理科大上智は蹴って来てるしな。
「ダブル合格者が入学したのは?」(読売ウィークリー、2007年7月15日号)
1994 1998 2002 2006 2007
中央・経済 0-2 4-7 1-6 1-7 6-6 埼玉・経済
明治・文 2-0 2-4 2-5 0-4 2-8 埼玉・教養
東京理科・理工 3-1 2-8 2-5 3-7 2-11 埼玉・理
東京理科・理工 5-2 5-12 3-12 4-20 6-21 埼玉・工
ジャンク・データじゃないのか。滑り止め私立はいくつも学部受験できるし
併願で30%超えてたら3つ学部受けたら90%。ほぼ受かる。合格者は大宮ソニックシティ
の入学式で私立どこ蹴って来たか聞くといいよ。ほぼマーチ理科大上智は蹴って来てるしな。
「ダブル合格者が入学したのは?」(読売ウィークリー、2007年7月15日号)
1994 1998 2002 2006 2007
中央・経済 0-2 4-7 1-6 1-7 6-6 埼玉・経済
明治・文 2-0 2-4 2-5 0-4 2-8 埼玉・教養
東京理科・理工 3-1 2-8 2-5 3-7 2-11 埼玉・理
東京理科・理工 5-2 5-12 3-12 4-20 6-21 埼玉・工
411大学への名無しさん
2016/02/29(月) 23:02:25.87ID:1C0vW0qb0 「受験生が選んだ大学はどっち?」(サンデー毎日、2007年6月17日号)
埼玉・経済 67% 33% 中央・経済
埼玉・経済 71% 29% 法政・経営
埼玉・工(後期) 93% 7% 中央・理工
埼玉・工(後期) 89% 11% 明治・理工
埼玉・経済 67% 33% 中央・経済
埼玉・経済 71% 29% 法政・経営
埼玉・工(後期) 93% 7% 中央・理工
埼玉・工(後期) 89% 11% 明治・理工
412大学への名無しさん
2016/02/29(月) 23:02:53.82ID:5GkhzGhM0 >併願データはサンプル少ないし、合格者ベースじゃなくて受験者ベースだからな。
こちらの方がサンプル少ないし、国立受けるなら国立第一望なんだから意味無いかと
その割りに蹴られるなと 理系だと学費数百万違うのに
しかも対決相手が微妙に国立有利になるようにマッチングされてる
こちらの方がサンプル少ないし、国立受けるなら国立第一望なんだから意味無いかと
その割りに蹴られるなと 理系だと学費数百万違うのに
しかも対決相手が微妙に国立有利になるようにマッチングされてる
413大学への名無しさん
2016/02/29(月) 23:06:27.17ID:1C0vW0qb0 「受験生が選んだ大学はどっち?」(サンデー毎日、2008年6月22日号)
埼玉・経済 71% 29% 中央・経済
埼玉・経済 83% 17% 法政・経済
埼玉・工(後期) 88% 13% 明治・理工
埼玉・経済 71% 29% 中央・経済
埼玉・経済 83% 17% 法政・経済
埼玉・工(後期) 88% 13% 明治・理工
414大学への名無しさん
2016/02/29(月) 23:12:52.11ID:1C0vW0qb0 「選ばれる大学 ダブル合格者はどっちへ」(読売ウィークリー、2008年3月2日号)
河合塾 駿台・ベネッセ
中央・経済 3-11 6-11 埼玉・経済
明治・文 1-7 3-9 埼玉・教養
東京理科・理工 1-17 2-17 埼玉・理
東京理科・理工 7-27 7-29 埼玉・工
河合塾 駿台・ベネッセ
中央・経済 3-11 6-11 埼玉・経済
明治・文 1-7 3-9 埼玉・教養
東京理科・理工 1-17 2-17 埼玉・理
東京理科・理工 7-27 7-29 埼玉・工
415大学への名無しさん
2016/02/29(月) 23:16:52.32ID:zttz0uAq0 >>411
理科大ならわかるけど理系で埼玉とはいえ国立じゃなくて中央明治選んじゃうような子は終わってるよな。
理科大ならわかるけど理系で埼玉とはいえ国立じゃなくて中央明治選んじゃうような子は終わってるよな。
416大学への名無しさん
2016/02/29(月) 23:25:39.86ID:1C0vW0qb0 国立大学受験者の場合、国立・私立両方の対策して両方落ちるのを避けるために
国立大学しか受験しない人間が多い。合格者はほぼマーチ理科大あたりは受かってくるんだよ。
対策ゼロでね。それで蹴って国立に来る。ちなみに埼玉・理・工は後期がメイン。
ネットでは前期・千葉・横国が多いと言うが、前期でそれらに落ちた奴は後期・埼玉もそのまま落ちる奴が多いよ。
理・工の後期受かる奴らは前期・東北・北大・東工とかが多い。これも受かったら
大宮ソニックでの入学式で聞いてみるといいよ。ネットの情報は情報に疎い部外者か私立の工作員が多い。
事情に通じたヒューミント情報しか当てにならないよ。
国立大学しか受験しない人間が多い。合格者はほぼマーチ理科大あたりは受かってくるんだよ。
対策ゼロでね。それで蹴って国立に来る。ちなみに埼玉・理・工は後期がメイン。
ネットでは前期・千葉・横国が多いと言うが、前期でそれらに落ちた奴は後期・埼玉もそのまま落ちる奴が多いよ。
理・工の後期受かる奴らは前期・東北・北大・東工とかが多い。これも受かったら
大宮ソニックでの入学式で聞いてみるといいよ。ネットの情報は情報に疎い部外者か私立の工作員が多い。
事情に通じたヒューミント情報しか当てにならないよ。
417大学への名無しさん
2016/02/29(月) 23:26:12.37ID:Tr/s46An0 教養前期と経済前期一般は、近年の志願者数減および実質倍率が下がっていた。
過去5年の志願者数および実質倍率の動向
2012年 2013年 2014年 2015年 →→→ 2016年
教養前期; 429(2.4倍)、324(1.8倍)、374(2.0倍)、296(1.6倍) → 444
経済一般; 716(2.5倍)、687(2.4倍)、607(2.3倍)、597(2.0倍) → 816
欠席率増加の原因予想だけど、2015年は実質倍率もかなり低く、今年は更なる低下による底割れに期待した出願者の、
志願者数大幅増加をうけての欠席もあったと思う。
埼大の教養前期は、昨年の実質倍率が1.6倍、ベネッセの前年合否調査の得点分布からみたボーダーは6割台だったけど、
それでもセンター試験得点が65%未満の合格者はほぼいない。埼大の理系学部とは違い、教養前期は、
二次試験がマークシート併用の英語のみで、過去の入試ではセンターで合否の大勢が決まり易く、
経済一般も二次逆転合格は少ないので、センター得点が6割台の受験生のなかには合格を諦めて欠席した人もいたのでは。
過去5年の志願者数および実質倍率の動向
2012年 2013年 2014年 2015年 →→→ 2016年
教養前期; 429(2.4倍)、324(1.8倍)、374(2.0倍)、296(1.6倍) → 444
経済一般; 716(2.5倍)、687(2.4倍)、607(2.3倍)、597(2.0倍) → 816
欠席率増加の原因予想だけど、2015年は実質倍率もかなり低く、今年は更なる低下による底割れに期待した出願者の、
志願者数大幅増加をうけての欠席もあったと思う。
埼大の教養前期は、昨年の実質倍率が1.6倍、ベネッセの前年合否調査の得点分布からみたボーダーは6割台だったけど、
それでもセンター試験得点が65%未満の合格者はほぼいない。埼大の理系学部とは違い、教養前期は、
二次試験がマークシート併用の英語のみで、過去の入試ではセンターで合否の大勢が決まり易く、
経済一般も二次逆転合格は少ないので、センター得点が6割台の受験生のなかには合格を諦めて欠席した人もいたのでは。
418大学への名無しさん
2016/02/29(月) 23:48:32.36ID:5GkhzGhM0 http://milky.geocities.jp/sakurasour/toukoudai.html
どれだけの人に聞いたら前期東工が多いと思えたのかな
1予備校よりデータ集めるほど聞きまくったのか
だとしたらキチガイと思われただろうな
どれだけの人に聞いたら前期東工が多いと思えたのかな
1予備校よりデータ集めるほど聞きまくったのか
だとしたらキチガイと思われただろうな
419大学への名無しさん
2016/02/29(月) 23:50:25.87ID:Tr/s46An0 文系志願者増加の要因は、埼玉県や以北などの国公立大文系志望者の増加と、地元志向だと思う。
埼大だけでなく宇都宮大も、新設を含めて今年の文系前期の志願者数が大幅増だった。
今年の全国における国公立大前期試験の欠席率増加も、近年のトレンドでもある地元志向が一因としてあるのでは。
地元の国公立大の志望度は上がり、いっぽう都民など大都市部に住む受験生は有名私大が地元になるケースもあるので私大合格による欠席も増えるでしょう。
埼大だけでなく宇都宮大も、新設を含めて今年の文系前期の志願者数が大幅増だった。
今年の全国における国公立大前期試験の欠席率増加も、近年のトレンドでもある地元志向が一因としてあるのでは。
地元の国公立大の志望度は上がり、いっぽう都民など大都市部に住む受験生は有名私大が地元になるケースもあるので私大合格による欠席も増えるでしょう。
420大学への名無しさん
2016/02/29(月) 23:52:51.79ID:Tr/s46An0421大学への名無しさん
2016/02/29(月) 23:55:29.35ID:AGoFFDlo0 埼大は実質的な難易度が地底とほぼ同ランクであるにもかかわらず、闇の勢力によって予備校に圧力がかかり、難易度が低く捏造されているというのは受験業界ではよく知られた話。
本来の埼大の難易度は千葉や横国なんかよりも遥かに上だよ。
皆予備校の偏差値に騙されないでほしい。
闇の勢力に打ち勝ってどんどん埼大にチャレンジしてほしい。
本来の埼大の難易度は千葉や横国なんかよりも遥かに上だよ。
皆予備校の偏差値に騙されないでほしい。
闇の勢力に打ち勝ってどんどん埼大にチャレンジしてほしい。
422大学への名無しさん
2016/02/29(月) 23:56:06.83ID:5GkhzGhM0 出してそれ
どこの予備校?
どこの予備校?
423大学への名無しさん
2016/02/29(月) 23:58:02.05ID:Tr/s46An0 >>418 は00年代の半ばだと思うけど、
この頃、外資人気や金融バブル、新興企業や起業がブームだったりで、
私大文系人気が復調していた。そういう時代の資料がネット上に残り、それを引っ張ってくる者がいる。
この頃、外資人気や金融バブル、新興企業や起業がブームだったりで、
私大文系人気が復調していた。そういう時代の資料がネット上に残り、それを引っ張ってくる者がいる。
424大学への名無しさん
2016/02/29(月) 23:59:03.17ID:Tr/s46An0425大学への名無しさん
2016/03/01(火) 00:00:04.14ID:EaJ71uGj0 河合塾、ベネッセetcは闇の勢力・・・そうかもw
426大学への名無しさん
2016/03/01(火) 00:03:09.09ID:RGW5f1OE0427大学への名無しさん
2016/03/01(火) 00:10:39.05ID:OaAkHBjU0 国立、特に埼大の定員を考えるとxx落ちた奴の行き先としては圧倒的に私立より少ないんじゃないだろか、
それでも実際に埼大に入った奴に前期どこ受けたを聞けば旧帝東工率は高いという。
その辺の数字のトリックにひっかっかってはいけない。
それでも実際に埼大に入った奴に前期どこ受けたを聞けば旧帝東工率は高いという。
その辺の数字のトリックにひっかっかってはいけない。
428大学への名無しさん
2016/03/01(火) 00:12:32.97ID:RGW5f1OE0 だから>>420はどこのデータ?
429大学への名無しさん
2016/03/01(火) 00:19:33.26ID:EaJ71uGj0 >>426
その偏差値推移は、代ゼミ模試受験者の数や層の傾向が反映されている。
00年代前半は下位層を中心とした漸減傾向、この時期、実際は私大文系が00年代半ばに次第に回復、河合塾の偏差値はUP傾向、
その表では00年代後半以降、私大文系の偏差値が上がり傾向だけど、これは私大のレベルが上がったのではなく、この時期は代ゼミ模試の高学力層が減、
2010年頃、代ゼミ模試の受験者が前年より減るとともにある層が受験しなくなったと思われる母集団の層の変化があり、
大学、国私を問わず中位以上全般的に偏差値が2程度上がった。この頃から代ゼミ全総模試の偏差値は使えないものとなった。
今世紀の私大文系人気は、2005年〜2007年あたりがピークなのは、大学受験にかかわりがあれば知っているはずのこと。
その偏差値推移は、代ゼミ模試受験者の数や層の傾向が反映されている。
00年代前半は下位層を中心とした漸減傾向、この時期、実際は私大文系が00年代半ばに次第に回復、河合塾の偏差値はUP傾向、
その表では00年代後半以降、私大文系の偏差値が上がり傾向だけど、これは私大のレベルが上がったのではなく、この時期は代ゼミ模試の高学力層が減、
2010年頃、代ゼミ模試の受験者が前年より減るとともにある層が受験しなくなったと思われる母集団の層の変化があり、
大学、国私を問わず中位以上全般的に偏差値が2程度上がった。この頃から代ゼミ全総模試の偏差値は使えないものとなった。
今世紀の私大文系人気は、2005年〜2007年あたりがピークなのは、大学受験にかかわりがあれば知っているはずのこと。
430大学への名無しさん
2016/03/01(火) 00:22:26.72ID:RGW5f1OE0431大学への名無しさん
2016/03/01(火) 00:40:51.34ID:EaJ71uGj0 >>430
埼大は、関西の受験生が過半数を占める京大の主要併願校ではない。かといって無視できるものでもなく、
西日本からの受験生も意外に多い埼大は、理系学部の後期募集が多いので前期京大も無視できないほどいるってことだ。
埼大は、関西の受験生が過半数を占める京大の主要併願校ではない。かといって無視できるものでもなく、
西日本からの受験生も意外に多い埼大は、理系学部の後期募集が多いので前期京大も無視できないほどいるってことだ。
432大学への名無しさん
2016/03/01(火) 00:47:17.33ID:RGW5f1OE0 2006年だと東北工の早稲田理工併願成功率は52.2%あったのに
2014年だと24.3%に落ち込んでるな
文が31.6%→56.2% 法26.7%→11.8%
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1152.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1153.jpg
2014年だと24.3%に落ち込んでるな
文が31.6%→56.2% 法26.7%→11.8%
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1152.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1153.jpg
433大学への名無しさん
2016/03/01(火) 00:50:00.22ID:s35R6IWV0 だからネットでしか情報探せない奴はここを去れよ。
何定期的こんなとこ監視してんだよ?ここは受験板なんだから就職失敗したニートは去れ。
ここを合格した奴が大宮ソニックで確認すればいいだろ。
何定期的こんなとこ監視してんだよ?ここは受験板なんだから就職失敗したニートは去れ。
ここを合格した奴が大宮ソニックで確認すればいいだろ。
434大学への名無しさん
2016/03/01(火) 00:53:57.65ID:RGW5f1OE0 結局何も出せないのか
435大学への名無しさん
2016/03/01(火) 00:56:07.33ID:s35R6IWV0 代ゼミなんて大幅撤退して事業規模縮小してる。予備校なんて所詮まともな奴が就職するとこじゃない。
10年後予備校なんて全部潰れててもおかしくない。
大宮そごう隣の代ゼミ大宮校がどうなってるか、見てみろよ。
合格した奴は入学式の帰りに寄ってみろ。
完全撤退が終了して、ドトールコーヒーになってるぜ。
10年後予備校なんて全部潰れててもおかしくない。
大宮そごう隣の代ゼミ大宮校がどうなってるか、見てみろよ。
合格した奴は入学式の帰りに寄ってみろ。
完全撤退が終了して、ドトールコーヒーになってるぜ。
436大学への名無しさん
2016/03/01(火) 01:02:47.91ID:RGW5f1OE0 併願対決ってのは模試がなくなっても続けられる
>>430によれば京大工前期不合格者のべ660人のデータだ
まぁ中期の府立が入ってるからそれより少なくなるが
京大工前期不合格者は全体で1800人程度
他の予備校はこれより集めてるか?
>>430によれば京大工前期不合格者のべ660人のデータだ
まぁ中期の府立が入ってるからそれより少なくなるが
京大工前期不合格者は全体で1800人程度
他の予備校はこれより集めてるか?
437大学への名無しさん
2016/03/01(火) 01:25:21.40ID:RGW5f1OE0 お前の周りに聞いた聞いたって言う怪情報と
ちゃんとソースのあるネット上の情報
どちらが受験生に有益なんだ?
ここにまともな受験生がいるかもわからんし
そいつらの役に立とうとも思わんが
お前を論破するのは楽しそうだから
定期的に来てやるよ
ちゃんとソースのあるネット上の情報
どちらが受験生に有益なんだ?
ここにまともな受験生がいるかもわからんし
そいつらの役に立とうとも思わんが
お前を論破するのは楽しそうだから
定期的に来てやるよ
438大学への名無しさん
2016/03/01(火) 01:29:49.47ID:EaJ71uGj0439大学への名無しさん
2016/03/01(火) 01:34:11.73ID:RGW5f1OE0 いや普通に蹴られてるでしょ
併願状況が>>386で
入学状況がhttp://www.saitama-u.ac.jp/nyu/nyuushi/contents/2015/ji/image/jokyo/h27_ippan.pdf
併願状況が>>386で
入学状況がhttp://www.saitama-u.ac.jp/nyu/nyuushi/contents/2015/ji/image/jokyo/h27_ippan.pdf
440大学への名無しさん
2016/03/01(火) 01:44:31.01ID:RGW5f1OE0 埼玉経済(センター)なんてほとんど入学しないんだろ
早稲田下位学部が主で当然マーチとのW合格も多いだろうに
受験システム上、私立第1でついでに受ける試験だから当然私立に行く
逆に通常の5教科2次ありなら国立へ行く
まぁラッキーでマーチ上位受かって寝返るのも結構いるがね
早稲田下位学部が主で当然マーチとのW合格も多いだろうに
受験システム上、私立第1でついでに受ける試験だから当然私立に行く
逆に通常の5教科2次ありなら国立へ行く
まぁラッキーでマーチ上位受かって寝返るのも結構いるがね
441大学への名無しさん
2016/03/01(火) 01:46:37.08ID:EaJ71uGj0 >>420で京大ってのは、予備校の資料が出所ではないよ。そのような合格者がいるので場合分けの可能性として書いただけ。
2014年埼大後期は実質倍率が3倍台で、前期東工大不合格者も後期埼大の不合格は多かった。
代ゼミの資料を使うと、合格者のセンター平均は理学部後期が78.4%、工学部が81.4%で情報システム工と応用化学が83%台。
学部計で80%〜82.5%で合格37不合格13、77.5%〜80%で合格26不合格33。
昨年は入り易かった。
2014年埼大後期は実質倍率が3倍台で、前期東工大不合格者も後期埼大の不合格は多かった。
代ゼミの資料を使うと、合格者のセンター平均は理学部後期が78.4%、工学部が81.4%で情報システム工と応用化学が83%台。
学部計で80%〜82.5%で合格37不合格13、77.5%〜80%で合格26不合格33。
昨年は入り易かった。
442大学への名無しさん
2016/03/01(火) 01:52:15.34ID:RGW5f1OE0 結局その可能性は間違ってたわけだ
>前期東工大不合格者も後期埼大の不合格は多かった
これも実際のデータではなく可能性の話だな?
>前期東工大不合格者も後期埼大の不合格は多かった
これも実際のデータではなく可能性の話だな?
443大学への名無しさん
2016/03/01(火) 01:53:47.88ID:RGW5f1OE0 >合格者のセンター平均は理学部後期が78.4%、工学部が81.4%で情報システム工と応用化学が83%台。
学部計で80%〜82.5%で合格37不合格13、77.5%〜80%で合格26不合格33。
ここまで書けるなら今見てるんだよね?
学部計で80%〜82.5%で合格37不合格13、77.5%〜80%で合格26不合格33。
ここまで書けるなら今見てるんだよね?
444大学への名無しさん
2016/03/01(火) 01:57:07.10ID:EaJ71uGj0 >>439
埼大経済の辞退者はセンター枠〜国際プログラム枠が多い。私文型入試で、2015年入試まではセンターのみで合否判定だった。
この枠の合格者は早慶複数合格者が殆ど。この枠の最低点以上の、センター3科目で8割台半ば以上の得点者がMARCH進学はさすがに無い。
もう一つは後期入試で、センター受験科目は7〜8科目だけど、後期はどの大学でも辞退が多いし、埼大経済後期はやはりセンターのみだった。
今年は二次試験があるので合格者の辞退は減るだろう。
埼大経済の辞退者はセンター枠〜国際プログラム枠が多い。私文型入試で、2015年入試まではセンターのみで合否判定だった。
この枠の合格者は早慶複数合格者が殆ど。この枠の最低点以上の、センター3科目で8割台半ば以上の得点者がMARCH進学はさすがに無い。
もう一つは後期入試で、センター受験科目は7〜8科目だけど、後期はどの大学でも辞退が多いし、埼大経済後期はやはりセンターのみだった。
今年は二次試験があるので合格者の辞退は減るだろう。
447大学への名無しさん
2016/03/01(火) 02:05:36.89ID:RGW5f1OE0 >>386を見ると埼玉経済(一般)で明治に受かるのは上位で少数
早計はほぼいないと推測 この枠でも15%程度蹴られる
埼玉経済(センター)も早稲田下位ばかりマーチもある
当然この下にはマーチが並ぶだろう で蹴られまくり
早計はほぼいないと推測 この枠でも15%程度蹴られる
埼玉経済(センター)も早稲田下位ばかりマーチもある
当然この下にはマーチが並ぶだろう で蹴られまくり
448大学への名無しさん
2016/03/01(火) 02:07:07.22ID:RGW5f1OE0 だから少数の聞いた話はどうでもいいって
660人いて10名未満のランク外なんだから
660人いて10名未満のランク外なんだから
449大学への名無しさん
2016/03/01(火) 02:11:12.44ID:RGW5f1OE0 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1152.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1153.jpg
をみれば早稲田下位落ち埼玉センター合格ってのが多いのはわかる
しかしそんな奴等すら入学して無いんだから
マーチに行ってるんだろ
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1153.jpg
をみれば早稲田下位落ち埼玉センター合格ってのが多いのはわかる
しかしそんな奴等すら入学して無いんだから
マーチに行ってるんだろ
450大学への名無しさん
2016/03/01(火) 02:16:01.44ID:RGW5f1OE0 しかし埼玉ってのは前期後期ごとの入学者辞退者を書かないし
最低点最高点平均点をセンターと総合で分けないし
隠蔽体質だよね
最低点最高点平均点をセンターと総合で分けないし
隠蔽体質だよね
451大学への名無しさん
2016/03/01(火) 02:27:34.86ID:EaJ71uGj0453大学への名無しさん
2016/03/01(火) 02:39:14.54ID:EaJ71uGj0 文系も早慶辞退埼大進学がいる。埼大辞退明治進学がゼロとは言わないが、埼大経済だとどちらが多いかな。
454大学への名無しさん
2016/03/01(火) 02:42:24.42ID:RGW5f1OE0 >ベネッセ合否調査の併願大資料は上で書かれているように改変されている
じゃあ実際は早計との併願が多くてW合格者も多いと?
>経済前期一般も合格者の最上位はセンター得点率8割台
この程度じゃ早稲田下位も落ちまくることはセンター枠でわかってる
じゃあマーチに行っても不思議ではない
>一般枠の辞退率15%とはどこの数字かな?
国際が100名辞退 後期半分辞退で前期は226/275で17.8%
じゃあ実際は早計との併願が多くてW合格者も多いと?
>経済前期一般も合格者の最上位はセンター得点率8割台
この程度じゃ早稲田下位も落ちまくることはセンター枠でわかってる
じゃあマーチに行っても不思議ではない
>一般枠の辞退率15%とはどこの数字かな?
国際が100名辞退 後期半分辞退で前期は226/275で17.8%
455大学への名無しさん
2016/03/01(火) 02:46:25.83ID:RGW5f1OE0 実質倍率が低けりゃ50%のラインが下がるのは当然
それすなわち難易度が低いって事だよ
それすなわち難易度が低いって事だよ
456大学への名無しさん
2016/03/01(火) 02:51:42.25ID:RGW5f1OE0 倍率1倍台前半のとこは合格者平均偏差値50なのに
河合ボーダーでは40つけられることもあるからな
合格率50%になるのがそこなら仕方ない
そしてその時の入試は実際ザルだ
河合ボーダーでは40つけられることもあるからな
合格率50%になるのがそこなら仕方ない
そしてその時の入試は実際ザルだ
457大学への名無しさん
2016/03/01(火) 02:56:36.28ID:RGW5f1OE0458大学への名無しさん
2016/03/01(火) 03:03:11.43ID:EaJ71uGj0459大学への名無しさん
2016/03/01(火) 03:13:14.34ID:RGW5f1OE0 国際ってのは80パーセント半ばだろ
それでそこに落ちて早稲田下位に受かったというのは5人
逆に埼玉国際だけに受かったのが68人
それでそこに落ちて早稲田下位に受かったというのは5人
逆に埼玉国際だけに受かったのが68人
460大学への名無しさん
2016/03/01(火) 03:18:08.09ID:RGW5f1OE0 80パーセント半ばとっても早稲田下位学部にほとんど落ちる
80パーセント半ばなど何の価値も無い
マーチでも十分妥当な数字
80パーセント半ばなど何の価値も無い
マーチでも十分妥当な数字
461大学への名無しさん
2016/03/01(火) 08:40:02.71ID:vqtC/qmR0 2015年の経済学部全定員が1305、在籍者数が1472で、水増し上限を37人オーバー
2016年は国際枠の海外留学組約20人が除外されるので、今年の卒業生数よりも入学者数が
20人近く減れば、ようやく念願の水増し基準クリア
ということで、今年の経済はほぼ水増し入学ゼロを目指し合格者数を絞ると思うよ
2016年は国際枠の海外留学組約20人が除外されるので、今年の卒業生数よりも入学者数が
20人近く減れば、ようやく念願の水増し基準クリア
ということで、今年の経済はほぼ水増し入学ゼロを目指し合格者数を絞ると思うよ
462大学への名無しさん
2016/03/01(火) 08:47:44.28ID:vqtC/qmR0 あー間違えた
夜間の定員が35人減るから夜間を含めて50人ほど減ればの間違いだ
夜間の定員が35人減るから夜間を含めて50人ほど減ればの間違いだ
463大学への名無しさん
2016/03/01(火) 12:13:48.71ID:Sre23apr0 伸びてるな
おとなしく合格発表待ってな
おとなしく合格発表待ってな
464大学への名無しさん
2016/03/01(火) 19:40:17.28ID:s35R6IWV0465大学への名無しさん
2016/03/01(火) 20:03:23.90ID:vqtC/qmR0 経済学部の2012〜2015年の入試データを分析すると、
○前期一般枠
受験欠席率は4〜6%で、入学辞退率は13〜15%と推定される 欠席率と辞退率は
逆相関の関係にあり、欠席率が高ければ辞退率が低くなり、欠席率が低ければ辞退率が高く
なる傾向があると推定される
○前期センター枠・国際枠
入学辞退率は概ねセンター枠が80%台後半、国際枠が80%台前半と推定される
○後期
入学辞退率は概ね60%台と見られ、合格最低点が高い時は60%台後半、低い時は
60%台前半と推定される
なお、2011年は震災直後に入学手続きが行われたためか、入学辞退率が上記数字より
かなり低かったと見られる
○前期一般枠
受験欠席率は4〜6%で、入学辞退率は13〜15%と推定される 欠席率と辞退率は
逆相関の関係にあり、欠席率が高ければ辞退率が低くなり、欠席率が低ければ辞退率が高く
なる傾向があると推定される
○前期センター枠・国際枠
入学辞退率は概ねセンター枠が80%台後半、国際枠が80%台前半と推定される
○後期
入学辞退率は概ね60%台と見られ、合格最低点が高い時は60%台後半、低い時は
60%台前半と推定される
なお、2011年は震災直後に入学手続きが行われたためか、入学辞退率が上記数字より
かなり低かったと見られる
466大学への名無しさん
2016/03/01(火) 21:23:26.42ID:TDeOtrwW0 >>402
東北工学部だよー、埼玉の英語結構ハードそうだから必死こいて勉強してるよー
東北工学部だよー、埼玉の英語結構ハードそうだから必死こいて勉強してるよー
467大学への名無しさん
2016/03/01(火) 21:38:18.15ID:vqtC/qmR0 経済学部入学者内訳推定 ()内は合格者数
○2012年 283名入学
前期 一般 約240(276) センター 約10(75)
後期 約30(77)
○2013年 277名入学
前期 一般 約230(267) センター 約10(93)
後期 約40(114)
○2014年 288名入学
前期 一般 約215(253) 国際 約20(118)
後期 約55(151)
○2015年 292名入学
前期 一般 約240(275) 国際 約25(130)
後期 約25(73)
○2016年予想 280名入学
前期 一般 約230 (270) 国際 約20(40)欠席50
後期 約30(45)欠席45
○2012年 283名入学
前期 一般 約240(276) センター 約10(75)
後期 約30(77)
○2013年 277名入学
前期 一般 約230(267) センター 約10(93)
後期 約40(114)
○2014年 288名入学
前期 一般 約215(253) 国際 約20(118)
後期 約55(151)
○2015年 292名入学
前期 一般 約240(275) 国際 約25(130)
後期 約25(73)
○2016年予想 280名入学
前期 一般 約230 (270) 国際 約20(40)欠席50
後期 約30(45)欠席45
468大学への名無しさん
2016/03/01(火) 22:48:52.26ID:N+py+RUj0 理科総合受けたけど東進の解答速報期待しない方がいい?
469大学への名無しさん
2016/03/02(水) 00:38:57.83ID:7mW7iAxG0470大学への名無しさん
2016/03/02(水) 07:12:19.29ID:Q22IYBIv0 埼玉大学@解答速報にも使える掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
471大学への名無しさん
2016/03/02(水) 08:11:45.16ID:tZc9azFL0472大学への名無しさん
2016/03/02(水) 10:17:02.96ID:Q22IYBIv0 文系センター平均点(駿台ベネッセ集計)
2013年 540
2014年 544
2015年 552
2016年 558
2013年 540
2014年 544
2015年 552
2016年 558
473大学への名無しさん
2016/03/02(水) 20:37:15.54ID:7mW7iAxG0 >>471
http://hissi.org/read.php/kouri/20160301/UkdXNWYxT0Uw.html
↑キチガイはお前1人だけだよ!
お前みたいに就職失敗したニートは、日本では100%社会復帰できないから
電車飛び込むか、首でも吊って自殺しろよ!
2度と来るなよ!糞野郎!
http://hissi.org/read.php/kouri/20160301/UkdXNWYxT0Uw.html
↑キチガイはお前1人だけだよ!
お前みたいに就職失敗したニートは、日本では100%社会復帰できないから
電車飛び込むか、首でも吊って自殺しろよ!
2度と来るなよ!糞野郎!
474大学への名無しさん
2016/03/02(水) 20:47:00.93ID:IEZ2MmUE0 ・
役員になりやすい 大学・学部ベスト100 (プレジデント)
・大企業の役員はやはり慶応!
・
大企業役員数
1 慶應義塾大学・経済学部 650 ←さすが日本1位!
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168 ←実数! も、順位! も年々低下!
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
・
・「1浪東大より、現役慶応」がトレンド!
・(女の子も大企業も年をとったガリベン石頭のジイチャンより、若くて社交性に富むスマートな慶應大生を優先!)
・偏差値無用!
役員になりやすい 大学・学部ベスト100 (プレジデント)
・大企業の役員はやはり慶応!
・
大企業役員数
1 慶應義塾大学・経済学部 650 ←さすが日本1位!
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168 ←実数! も、順位! も年々低下!
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
・
・「1浪東大より、現役慶応」がトレンド!
・(女の子も大企業も年をとったガリベン石頭のジイチャンより、若くて社交性に富むスマートな慶應大生を優先!)
・偏差値無用!
475大学への名無しさん
2016/03/02(水) 22:44:08.01ID:DMM8bg7k0 >>474
慶応での役員って大半が世襲だから役員になるようなのが行ってるのが慶応って言う意味での
慶応の価値はあるけど、それ以外の奴が慶応入ってもなんのメリットもないぞ。
理系に関しては早稲田にも劣ってるという時点でダメ経営者が多い理由がよく判る。
慶応での役員って大半が世襲だから役員になるようなのが行ってるのが慶応って言う意味での
慶応の価値はあるけど、それ以外の奴が慶応入ってもなんのメリットもないぞ。
理系に関しては早稲田にも劣ってるという時点でダメ経営者が多い理由がよく判る。
476大学への名無しさん
2016/03/03(木) 07:36:01.45ID:KgCELdvY0 理系後期の英語文量多過ぎないか
こんなの時間内に終わる気しねー
こんなの時間内に終わる気しねー
477大学への名無しさん
2016/03/03(木) 13:53:35.76ID:+i9m4dl80 >>476
ほんまそれ、英作文150字ってかなり時間かかるよな
ほんまそれ、英作文150字ってかなり時間かかるよな
478大学への名無しさん
2016/03/03(木) 18:17:08.63ID:+Nnd7jly0 >>475
慶応理工は早稲田の半分の規模で役員も半分弱はいるぞ
長らく早稲田の後塵を拝してたから名門経済学部のように圧勝とはいかないが
理系の役員率で早稲田に勝てるのって東大と京大くらいだろ
理系役員もほとんどが世襲だって方針変更する?
>慶応での役員って大半が世襲だから役員になるようなのが行ってるのが慶応って言う意味での
慶応の価値はあるけど、それ以外の奴が慶応入ってもなんのメリットもないぞ。
こういうことを地底や駅弁が言ってると思うと面白いな
お前何を知ってるんだって
慶応理工は早稲田の半分の規模で役員も半分弱はいるぞ
長らく早稲田の後塵を拝してたから名門経済学部のように圧勝とはいかないが
理系の役員率で早稲田に勝てるのって東大と京大くらいだろ
理系役員もほとんどが世襲だって方針変更する?
>慶応での役員って大半が世襲だから役員になるようなのが行ってるのが慶応って言う意味での
慶応の価値はあるけど、それ以外の奴が慶応入ってもなんのメリットもないぞ。
こういうことを地底や駅弁が言ってると思うと面白いな
お前何を知ってるんだって
479大学への名無しさん
2016/03/03(木) 19:30:59.15ID:2vaLDB1e0480大学への名無しさん
2016/03/03(木) 21:54:50.66ID:oKUdK6+x0481大学への名無しさん
2016/03/04(金) 11:49:52.32ID:6c2yMnuh0 教えて下さい。
教養の英語の授業のレベルはどれ位ですか?
教養の英語の授業のレベルはどれ位ですか?
482大学への名無しさん
2016/03/04(金) 14:46:55.14ID:H5zPkEbe0 ダウン症撲滅運動サイト 埼玉大OB
産んでいいドットコム 産んでいいドットコム
産んでいいドットコム 産んでいいドットコム
483大学への名無しさん
2016/03/04(金) 22:43:01.93ID:YCjbPxi00 後期合格最低点が年によって±100くらいあるけどこれはなんで?
484大学への名無しさん
2016/03/05(土) 11:17:51.46ID:bSv+mBvE0 予想
教養 前 志願者444 受験者415 合格者170 2.4倍 最低点785 ボーダー69%・55.0
経済 前一般 志願者816 受験者755 合格者270 2.8倍 最低点885 ボーダー69%・55.0
経済 前国際 志願者125 受験者90 合格者40 2.3倍 最低点756 ボーダー82%・*
教養 前 志願者444 受験者415 合格者170 2.4倍 最低点785 ボーダー69%・55.0
経済 前一般 志願者816 受験者755 合格者270 2.8倍 最低点885 ボーダー69%・55.0
経済 前国際 志願者125 受験者90 合格者40 2.3倍 最低点756 ボーダー82%・*
485大学への名無しさん
2016/03/05(土) 14:25:04.51ID:GiBAlbS+0 合格発表何時から?
486大学への名無しさん
2016/03/06(日) 10:28:00.50ID:R28SAw+g0 >>485
掲示板は14時、ネットは14時半だったはず。
掲示板は14時、ネットは14時半だったはず。
487大学への名無しさん
2016/03/06(日) 20:02:53.97ID:g/CezY0Z0 ついに明日か…
緊張で胃がヤバイ
緊張で胃がヤバイ
488大学への名無しさん
2016/03/07(月) 00:19:44.27ID:4bTgSNNE0 ドキドキして眠れない…
合格してますように。
合格してますように。
489大学への名無しさん
2016/03/07(月) 00:26:20.29ID:+CGYJYjM0 いよいよ明日だ
何とか合格したい
何とか合格したい
490大学への名無しさん
2016/03/07(月) 00:48:20.19ID:u6iXVN5N0 いいなあ現地組
491テンプレ
2016/03/07(月) 06:43:04.74ID:u9QAPFBx0 【学部/学科】
【合/否】
【現/浪】
【男/女】
【出身地】
【センターの得点】
【二次の予想得点】
【併願私大/合否】
【一言】
【合/否】
【現/浪】
【男/女】
【出身地】
【センターの得点】
【二次の予想得点】
【併願私大/合否】
【一言】
492大学への名無しさん
2016/03/07(月) 12:26:00.85ID:krxl9XAm0 ほんま俺以外落ちてほしい
493大学への名無しさん
2016/03/07(月) 12:37:17.86ID:jceCtKSq0 ↑
そんな事言う人は落ちますね。
他のみなさん、一緒に合格しましょうね!
そんな事言う人は落ちますね。
他のみなさん、一緒に合格しましょうね!
494大学への名無しさん
2016/03/07(月) 13:26:08.82ID:oi/EJme10 何時から?
495大学への名無しさん
2016/03/07(月) 13:27:32.18ID:u6iXVN5N0 掲示板は2時、ネットは2時半
496大学への名無しさん
2016/03/07(月) 13:48:20.67ID:oi/EJme10 去年は2:30といいながら2:10位に掲載されたな
497大学への名無しさん
2016/03/07(月) 14:22:48.25ID:RGVEFRI90498大学への名無しさん
2016/03/07(月) 14:33:35.73ID:u6iXVN5N0 B判がおちまちた泣きたい
499大学への名無しさん
2016/03/07(月) 14:48:48.29ID:nhH0Ovfu0 大阪大学理系 13 [無断転載禁止]©2ch.net
212 :大学への名無しさん[]:2016/03/07(月) 14:34:17.01 ID:4bTgSNNE0阪大とか京大行けない落ちこぼれが行くとこだろwwwそんな所すら行けないとか馬鹿過ぎwww
名古屋大学工学部受験スレpart17 [無断転載禁止]©2ch.net
645 :大学への名無しさん[]:2016/03/07(月) 14:36:23.08 ID:4bTgSNNE0ぶっちゃけ名古屋大ってMARCHと同レベだよねww当然早慶より下ww
埼玉大学Part79 [転載禁止]©2ch.net
488 :大学への名無しさん[]:2016/03/07(月) 00:19:44.27 ID:4bTgSNNE0ドキドキして眠れない…
合格してますように。
212 :大学への名無しさん[]:2016/03/07(月) 14:34:17.01 ID:4bTgSNNE0阪大とか京大行けない落ちこぼれが行くとこだろwwwそんな所すら行けないとか馬鹿過ぎwww
名古屋大学工学部受験スレpart17 [無断転載禁止]©2ch.net
645 :大学への名無しさん[]:2016/03/07(月) 14:36:23.08 ID:4bTgSNNE0ぶっちゃけ名古屋大ってMARCHと同レベだよねww当然早慶より下ww
埼玉大学Part79 [転載禁止]©2ch.net
488 :大学への名無しさん[]:2016/03/07(月) 00:19:44.27 ID:4bTgSNNE0ドキドキして眠れない…
合格してますように。
500大学への名無しさん
2016/03/07(月) 15:38:04.35ID:prHIxZ4l0 クソワロタ
501大学への名無しさん
2016/03/07(月) 16:11:45.94ID:4bTgSNNE0 俺こんなことコメントしてないよ。ID被ってるだけ。
502大学への名無しさん
2016/03/07(月) 18:56:47.38ID:RGVEFRI90 解答速報では経済学部が多いですが、理学部・工学部はどうですか?
もしよければこちらでも書き込みお願いします。
もしよければこちらでも書き込みお願いします。
503大学への名無しさん
2016/03/07(月) 19:47:33.42ID:u9QAPFBx0 埼玉大学@解答速報にも使える掲示板(後期用スレッドも作りました)
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
504大学への名無しさん
2016/03/07(月) 20:41:28.74ID:zjSjydWV0 【学部/学科】理学部/数学科
【合/否】合格
【現/浪】現役
【男/女】男
【出身地】東京
【センターの得点】700/1000(換算)
【二次の予想得点】手応えはかなりあった
【併願私大/合否】理科大不合格 中央大合格
【一言】センター爆死したけど諦めなくてよかった
【合/否】合格
【現/浪】現役
【男/女】男
【出身地】東京
【センターの得点】700/1000(換算)
【二次の予想得点】手応えはかなりあった
【併願私大/合否】理科大不合格 中央大合格
【一言】センター爆死したけど諦めなくてよかった
505大学への名無しさん
2016/03/07(月) 20:49:12.86ID:RGVEFRI90507大学への名無しさん
2016/03/08(火) 20:19:17.88ID:Q0LvWT0C0 いよいよ埼玉大学の入試の真骨頂、理学部・工学部の後期入試が始まる。
ネットの情報鵜呑みにして、舐めてかかると痛い目見るぞ。
文科の一高、理科の浦高!
ネットの情報鵜呑みにして、舐めてかかると痛い目見るぞ。
文科の一高、理科の浦高!
508大学への名無しさん
2016/03/09(水) 07:35:37.83ID:nWiMmNxG0 実質倍率1倍台の学科
理学部前期 基礎化学 分子生物
工学部前期 電気電子 機能材料 環境共生
工学部後期 電気電子→1倍台前半だろwww
基礎化学の推薦入試は定員5人で志願者がたぶん1人www
これで理科の浦高??? 冗談だろwwwww
もっと危機意識持てよタコ野朗!!!!!
理学部前期 基礎化学 分子生物
工学部前期 電気電子 機能材料 環境共生
工学部後期 電気電子→1倍台前半だろwww
基礎化学の推薦入試は定員5人で志願者がたぶん1人www
これで理科の浦高??? 冗談だろwwwww
もっと危機意識持てよタコ野朗!!!!!
509大学への名無しさん
2016/03/09(水) 16:16:42.35ID:eQw2uYjD0 落ちたのに入寮を許可しますってきて辛い
510大学への名無しさん
2016/03/09(水) 18:36:26.93ID:7Ee+fKUn0 寮だけ使って再受験
512大学への名無しさん
2016/03/09(水) 22:04:34.47ID:6LJ/uc420515大学への名無しさん
2016/03/10(木) 12:28:29.81ID:dmdqfNSH0516大学への名無しさん
2016/03/12(土) 12:33:30.83ID:lI2PytKr0 埼玉大学@解答速報にも使える掲示板(後期用スレッドもあります)
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
517大学への名無しさん
2016/03/13(日) 01:12:27.78ID:KIGqexH80 化学が難化したようですね。数学・物理はどうでしたか?理学部の方はどうでしょう?
教養・経済の小論文はどうでしょうか?うまく書けた、書けなかったなど。
ここでも解答速報板でも、どぞ↓
教養・経済の小論文はどうでしょうか?うまく書けた、書けなかったなど。
ここでも解答速報板でも、どぞ↓
518大学への名無しさん
2016/03/14(月) 15:20:33.72ID:6IAmm4n40 *上場企業役員の出身大学 上位50校
東洋経済新報社発行「役員四季報」(2016年版)
01位 慶応 11位 関学 21位 北大 31位 広島 41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智 32位 甲南 42位 大工
03位 東大 13位 東北 23位 横国 33位 成蹊 43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海 34位 神奈 43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理 35位 阪府 45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工 36位 名工 46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修 37位 芝工 46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市 37位 静岡 46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習 39位 名城 49位 都市
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿 40位 福岡 50位 明学
同志>関学>関西>立命
近畿>甲南>京産 ※龍谷ランク外
東洋経済新報社発行「役員四季報」(2016年版)
01位 慶応 11位 関学 21位 北大 31位 広島 41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智 32位 甲南 42位 大工
03位 東大 13位 東北 23位 横国 33位 成蹊 43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海 34位 神奈 43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理 35位 阪府 45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工 36位 名工 46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修 37位 芝工 46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市 37位 静岡 46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習 39位 名城 49位 都市
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿 40位 福岡 50位 明学
同志>関学>関西>立命
近畿>甲南>京産 ※龍谷ランク外
519大学への名無しさん
2016/03/14(月) 19:49:37.33ID:AHme/ioG0 書き込み止まったね。流石に後期までやって疲れて放心状態?数学・物理はどうだった?
520大学への名無しさん
2016/03/15(火) 21:00:32.69ID:8JRfjcIn0 化学やや難。数学・物理標準。これくらいか。
521大学への名無しさん
2016/03/15(火) 22:13:26.86ID:8JRfjcIn0 電気電子就職いいのに何で志願者減ったんだろ?シャープとか家電が苦戦してるからか?
522大学への名無しさん
2016/03/16(水) 06:39:51.47ID:9Hk7Qac60 中国製の冷蔵庫や洗濯機なんか使いたくないから、日本の家電メーカーにはしっかり
してもらわないと困る
バカなエコノミストどもが家電メーカーが多すぎるとかふざけた事を言っているが、
国レベルで考えれば寡占状態こそリスクだろ
してもらわないと困る
バカなエコノミストどもが家電メーカーが多すぎるとかふざけた事を言っているが、
国レベルで考えれば寡占状態こそリスクだろ
523大学への名無しさん
2016/03/17(木) 13:35:23.31ID:qWUGHHdG0 社長の出身大学 上位30校
*帝国データバンク2015.1.29
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p150107.pdf
01位 日大 11位 青学 21位 東大
02位 慶大 12位 立教 22位 神奈
03位 早大 13位 専修 23位 名城
04位 明治 14位 海外 24位 東理
05位 中央 15位 立命 25位 京産
06位 法政 16位 関学 26位 愛学
07位 近畿 17位 福岡 27位 大工
08位 東海 18位 東洋 28位 明学
09位 同志 19位 駒澤 29位 東農
10位 関西 20位 甲南 30位 芝工
*帝国データバンク2015.1.29
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p150107.pdf
01位 日大 11位 青学 21位 東大
02位 慶大 12位 立教 22位 神奈
03位 早大 13位 専修 23位 名城
04位 明治 14位 海外 24位 東理
05位 中央 15位 立命 25位 京産
06位 法政 16位 関学 26位 愛学
07位 近畿 17位 福岡 27位 大工
08位 東海 18位 東洋 28位 明学
09位 同志 19位 駒澤 29位 東農
10位 関西 20位 甲南 30位 芝工
524大学への名無しさん
2016/03/17(木) 20:25:48.27ID:I91J9Aoe0 あと3日で発表だが、出来はどうか?
生物の難易度は?
生物の難易度は?
525大学への名無しさん
2016/03/18(金) 20:32:40.55ID:671Qkeml0 羊たちの沈黙
526大学への名無しさん
2016/03/19(土) 06:41:22.75ID:aQJq9ZE80 沈黙じゃなくて、そもそも2ちゃんなんて見てないから
527大学への名無しさん
2016/03/19(土) 19:58:07.62ID:ea5b5dbN0 いよいよ明日だが、どうだ?自信の程は?余裕か、ギリギリか?神頼みか?
528大学への名無しさん
2016/03/20(日) 14:01:23.24ID:3FHPtd9Q0 誰か見に行ってる人いたら工学部のとこ画像上げてください
529大学への名無しさん
2016/03/20(日) 14:12:08.85ID:2nEXjLF50531大学への名無しさん
2016/03/20(日) 20:16:33.84ID:OSCiV7qX0 沈黙の艦隊
532大学への名無しさん
2016/03/20(日) 23:28:26.21ID:MSjoexdh0 平成28年度埼玉大学学生宿舎入居許可者受験番号一覧(後期日程用)
http://www.saitama-u.ac.jp/support/seikatsu/sisetsu/syukusya/2016kouki-kyoka.pdf
http://www.saitama-u.ac.jp/support/seikatsu/sisetsu/syukusya/2016kouki-kyoka.pdf
533大学への名無しさん
2016/03/20(日) 23:32:18.02ID:MSjoexdh0 担当者クビだろ
534大学への名無しさん
2016/03/22(火) 01:36:27.44ID:kweSTRGT0535大学への名無しさん
2016/03/27(日) 18:19:49.41ID:2Pvs3bcZ0 追加合格発表中
536大学への名無しさん
2016/04/02(土) 21:59:05.16ID:BXmHESGJ0 ★河合塾 私立大理系コース★
<目標大学>
東京電機・神奈川・★法政・日本・東海・東洋・芝浦工業・
名城・京都産業・近畿・大阪工業大学などの私立大学
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/tokai/cgd/1-4076/?intcmp=cgd_thr
<目標大学>
東京電機・神奈川・★法政・日本・東海・東洋・芝浦工業・
名城・京都産業・近畿・大阪工業大学などの私立大学
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/tokai/cgd/1-4076/?intcmp=cgd_thr
537大学への名無しさん
2016/04/09(土) 04:08:27.92ID:LMoDu/4p0 平成26年 1級建築士(設計製図の試験)の合格者数
1位 日本大学 202__8位 大阪工大 51__・・・
2位 東京理大 132__8位 法政大学 51__・・・
3位 早稲田大 90__10位 京都工繊 50__・・・
4位 近畿大学 76★10位 京都大学 50__ ・・・
5位 芝浦工大 75___12位 東海大学 47__・・・
6位 明治大学 67___13位 九州大学 46__50位 立命館大21★
7位 工学院大 64___14位 関西大学 42★
http://www.mlit.go.jp/common/001080311.pdf
1位 日本大学 202__8位 大阪工大 51__・・・
2位 東京理大 132__8位 法政大学 51__・・・
3位 早稲田大 90__10位 京都工繊 50__・・・
4位 近畿大学 76★10位 京都大学 50__ ・・・
5位 芝浦工大 75___12位 東海大学 47__・・・
6位 明治大学 67___13位 九州大学 46__50位 立命館大21★
7位 工学院大 64___14位 関西大学 42★
http://www.mlit.go.jp/common/001080311.pdf
538大学への名無しさん
2016/04/09(土) 09:26:45.19ID:HB5T3NPJ0 >>537
こういうのって当該専攻の定員あたりで見ないと単なる定員が多くて数打ちゃ当たるでしかないよね。
こういうのって当該専攻の定員あたりで見ないと単なる定員が多くて数打ちゃ当たるでしかないよね。
539大学への名無しさん
2016/04/09(土) 23:56:50.49ID:Brv/YvFH0 2014年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
○立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
○青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
●東工 39.3 18.6 7.6 6.6 4.9 77.0 23.0
○法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
○早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
●農工 42.4 10.6 4.5. 10.5 5.7 73.7 26.3 ※特別入試を含む合格者
○慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
○明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
●一橋 37.8 14.3 7.3 5.6 3.3 68.2 31.8 ※入学者
○東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
○中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
●千葉 18.0 3.4 26.7 6.8 9.9 64.8 35.2 ※入学者
▲首都 31.9 15.6 2.8 6.0 6.8 63.2 36.8
●埼玉 11.5 1.6. 4.8 27.8 12.8 58.4 41.6 ※入学者
●東大 35.4 9.9. 3.6 3.4 3.8 56.2 43.8 ※↓
●横国 18.6 24.1 3.3 3.5 4.9 54.5 45.5 ※入学者
※東大は地区別の合格者数を公表し、都道府県別の合格者数を公表しないので、各県の内訳は大学通信資料で補完
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
○立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
○青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
●東工 39.3 18.6 7.6 6.6 4.9 77.0 23.0
○法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
○早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
●農工 42.4 10.6 4.5. 10.5 5.7 73.7 26.3 ※特別入試を含む合格者
○慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
○明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
●一橋 37.8 14.3 7.3 5.6 3.3 68.2 31.8 ※入学者
○東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
○中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
●千葉 18.0 3.4 26.7 6.8 9.9 64.8 35.2 ※入学者
▲首都 31.9 15.6 2.8 6.0 6.8 63.2 36.8
●埼玉 11.5 1.6. 4.8 27.8 12.8 58.4 41.6 ※入学者
●東大 35.4 9.9. 3.6 3.4 3.8 56.2 43.8 ※↓
●横国 18.6 24.1 3.3 3.5 4.9 54.5 45.5 ※入学者
※東大は地区別の合格者数を公表し、都道府県別の合格者数を公表しないので、各県の内訳は大学通信資料で補完
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
540大学への名無しさん
2016/04/12(火) 03:04:01.64ID:Dp7+CNdu0 平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)
順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __13 立命館大10★
__03 東京理科 27 __15 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __15 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __15 広島大学 9
__06 東京工業 22 __15 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __15 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8★
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)
順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __13 立命館大10★
__03 東京理科 27 __15 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __15 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __15 広島大学 9
__06 東京工業 22 __15 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __15 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8★
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf
541大学への名無しさん
2016/04/12(火) 16:16:33.83ID:VVzVQ5Vr0 平成28年埼玉大学合格者高校別一覧(埼玉県) 4/12現在
@栄 東 29人
A川越女子 26人
A大宮開成 26人
C越谷北 23人
D市立浦和 19人
D春日部 19人
D不動岡 19人
G 蕨 18人
H川 越 17人
H熊 谷 17人
16人 浦和西
15人 開智 淑徳与野
14人 県立浦和 大宮 熊谷西 所沢北
11人 川越東
@栄 東 29人
A川越女子 26人
A大宮開成 26人
C越谷北 23人
D市立浦和 19人
D春日部 19人
D不動岡 19人
G 蕨 18人
H川 越 17人
H熊 谷 17人
16人 浦和西
15人 開智 淑徳与野
14人 県立浦和 大宮 熊谷西 所沢北
11人 川越東
542大学への名無しさん
2016/04/12(火) 16:38:04.65ID:VVzVQ5Vr0 平成28年埼玉大学合格者高校別一覧(関東) 4/12現在
@栄 東(埼玉) 29人
A川越女子(埼玉) 26人
A大宮開成(埼玉) 26人
C越谷北 (埼玉) 23人
D市立浦和(埼玉) 19人
D春日部 (埼玉) 19人
D不動岡 (埼玉) 19人
G 蕨 (埼玉) 18人
H川 越(埼玉) 17人
H熊 谷(埼玉) 17人
16人 浦和西(埼玉)
15人 開智 淑徳与野(埼玉)
14人 県立浦和 大宮 熊谷西 所沢北(埼玉)
12人 太田(群馬)
11人 竜ヶ崎第一(茨城) 大田原(栃木) 川越東(埼玉) 北園(東京)
10人 石橋(栃木) 国分寺(東京)
@栄 東(埼玉) 29人
A川越女子(埼玉) 26人
A大宮開成(埼玉) 26人
C越谷北 (埼玉) 23人
D市立浦和(埼玉) 19人
D春日部 (埼玉) 19人
D不動岡 (埼玉) 19人
G 蕨 (埼玉) 18人
H川 越(埼玉) 17人
H熊 谷(埼玉) 17人
16人 浦和西(埼玉)
15人 開智 淑徳与野(埼玉)
14人 県立浦和 大宮 熊谷西 所沢北(埼玉)
12人 太田(群馬)
11人 竜ヶ崎第一(茨城) 大田原(栃木) 川越東(埼玉) 北園(東京)
10人 石橋(栃木) 国分寺(東京)
543大学への名無しさん
2016/04/15(金) 19:29:53.71ID:p5YkJqrp0 平成28年埼玉大学合格者高校別一覧(関東) 4/15現在
@栄 東(埼玉) 29人
A川越女子(埼玉) 26人
A大宮開成(埼玉) 26人
C越谷北 (埼玉) 25人
D市立浦和(埼玉) 19人
D春日部 (埼玉) 19人
D不動岡 (埼玉) 19人
D 蕨 (埼玉) 19人
H川 越(埼玉) 17人
H熊 谷(埼玉) 17人
16人 浦和西(埼玉)
15人 開智 淑徳与野(埼玉)
14人 県立浦和 大宮 熊谷西 所沢北(埼玉)
12人 太田(群馬)
11人 竜ヶ崎第一(茨城) 大田原(栃木) 川越東(埼玉) 北園(東京)
10人 下妻第一(茨城) 石橋(栃木) 国分寺(東京)
@栄 東(埼玉) 29人
A川越女子(埼玉) 26人
A大宮開成(埼玉) 26人
C越谷北 (埼玉) 25人
D市立浦和(埼玉) 19人
D春日部 (埼玉) 19人
D不動岡 (埼玉) 19人
D 蕨 (埼玉) 19人
H川 越(埼玉) 17人
H熊 谷(埼玉) 17人
16人 浦和西(埼玉)
15人 開智 淑徳与野(埼玉)
14人 県立浦和 大宮 熊谷西 所沢北(埼玉)
12人 太田(群馬)
11人 竜ヶ崎第一(茨城) 大田原(栃木) 川越東(埼玉) 北園(東京)
10人 下妻第一(茨城) 石橋(栃木) 国分寺(東京)
544大学への名無しさん
2016/04/16(土) 15:05:31.82ID:0nNYFg6z0 近所のおばさん本庄高校で学年一位だったのに昭和40年代だったから就職させられたらしい
埼大行きたかったんだって。かわいそう。でも俺を頑張る気にさせてくれたわ
埼大行きたかったんだって。かわいそう。でも俺を頑張る気にさせてくれたわ
545大学への名無しさん
2016/04/23(土) 18:27:47.21ID:SzKJV+7b0 学術賞受賞教員一覧 (経済学部)
○経済分野
伊藤 修 教授 日本経済論 → エコノミスト賞
遠藤 環 准教授 アジア経済論 → 大平正芳記念賞ほか
結城剛志 准教授 マルクス経済学 → 経済理論学会奨励賞
○経営分野
薄井和夫 教授 マーケティング論 → 日本流通学会賞
禹 宗杬 教授 雇用関係論 → 沖永賞ほか
加藤秀雄 教授 中小企業論 → 中小企業研究奨励賞経済部門本賞
朴 英元 教授 国際経営論 → 日本社会情報学会論文賞ほか
宇田川元一 准教授 経営戦略論 → 経営学史学会奨励賞
川端庸子 准教授 国際マーケティング論 → 日本流通学会奨励賞ほか
石田惣平 講師 経営財務論 → 日本会計研究学会奨励賞
○理系分野
外岡 豊 教授 環境政策論 → 雑誌産業公害(現・環境管理)優秀論文賞
内田奈芳美 准教授 都市論 → 日本建築学会奨励賞
高松 亮 准教授 計算システム論 → 電子情報通信学会論文賞ほか
○経済分野
伊藤 修 教授 日本経済論 → エコノミスト賞
遠藤 環 准教授 アジア経済論 → 大平正芳記念賞ほか
結城剛志 准教授 マルクス経済学 → 経済理論学会奨励賞
○経営分野
薄井和夫 教授 マーケティング論 → 日本流通学会賞
禹 宗杬 教授 雇用関係論 → 沖永賞ほか
加藤秀雄 教授 中小企業論 → 中小企業研究奨励賞経済部門本賞
朴 英元 教授 国際経営論 → 日本社会情報学会論文賞ほか
宇田川元一 准教授 経営戦略論 → 経営学史学会奨励賞
川端庸子 准教授 国際マーケティング論 → 日本流通学会奨励賞ほか
石田惣平 講師 経営財務論 → 日本会計研究学会奨励賞
○理系分野
外岡 豊 教授 環境政策論 → 雑誌産業公害(現・環境管理)優秀論文賞
内田奈芳美 准教授 都市論 → 日本建築学会奨励賞
高松 亮 准教授 計算システム論 → 電子情報通信学会論文賞ほか
546大学への名無しさん
2016/04/27(水) 13:36:21.01ID:w6J08YWf0 2015年小学校教員採用者数ランキング
1. 愛知教育大273人
2. 大阪教育大269人
3. 北海道教育大259人
4. 文教大246人
5. 岐阜聖徳学園大232人
6. 東京学芸大178人
7. 明星大166人
8. 福岡教育大159人
9. 千葉大158人
10.都留文科大151人
11.玉川大148人
12.広島大133人
13.武庫川女子大130人
14.京都女子大126人
15.埼玉大124人
16.岡山大120人
17.佛教大116人
18.四天王寺大112人
19.静岡大108人
20.岐阜大107人
21.関西学院大102人
22.東京福祉大101人
23.茨城大96人
23.白鴎大96人
23.聖徳大96人
26.上越教育大93人
27.兵庫教育大92人
28.皇学館大90人
29.新潟大87人
29.信州大87人
(朝日新聞出版:2017年版大学ランキングより 含む臨任)
1. 愛知教育大273人
2. 大阪教育大269人
3. 北海道教育大259人
4. 文教大246人
5. 岐阜聖徳学園大232人
6. 東京学芸大178人
7. 明星大166人
8. 福岡教育大159人
9. 千葉大158人
10.都留文科大151人
11.玉川大148人
12.広島大133人
13.武庫川女子大130人
14.京都女子大126人
15.埼玉大124人
16.岡山大120人
17.佛教大116人
18.四天王寺大112人
19.静岡大108人
20.岐阜大107人
21.関西学院大102人
22.東京福祉大101人
23.茨城大96人
23.白鴎大96人
23.聖徳大96人
26.上越教育大93人
27.兵庫教育大92人
28.皇学館大90人
29.新潟大87人
29.信州大87人
(朝日新聞出版:2017年版大学ランキングより 含む臨任)
547大学への名無しさん
2016/04/27(水) 13:38:50.85ID:w6J08YWf0 2015年中学校教員採用者数ランキング
1. 愛知教育大172人
2. 北海道教育大148人
3. 大阪教育大146人
4. 文教大132人
5. 日本大97人
6. 日本体育大93人
7. 東海大84人
8. 立命館大79人
9. 静岡大78人
10.信州大77人
11.広島大76人
12.岐阜聖徳学園大74人
13.埼玉大73人
14.千葉大72人
15.関西学院大70人
16.岡山理科大69人
17.東京学芸大68人
18.龍谷大65人
19.茨城大61人
19.福岡教育大61人
21.筑波大58人
21.三重大58人
23.新潟大57人
24.早稲田大56人
24.佛教大56人
26.関西大55人
27.大阪体育大54人
28.群馬大52人
28.和歌山大52人
28.島根大52人
(朝日新聞出版:2017年版大学ランキングより 含む臨任)
1. 愛知教育大172人
2. 北海道教育大148人
3. 大阪教育大146人
4. 文教大132人
5. 日本大97人
6. 日本体育大93人
7. 東海大84人
8. 立命館大79人
9. 静岡大78人
10.信州大77人
11.広島大76人
12.岐阜聖徳学園大74人
13.埼玉大73人
14.千葉大72人
15.関西学院大70人
16.岡山理科大69人
17.東京学芸大68人
18.龍谷大65人
19.茨城大61人
19.福岡教育大61人
21.筑波大58人
21.三重大58人
23.新潟大57人
24.早稲田大56人
24.佛教大56人
26.関西大55人
27.大阪体育大54人
28.群馬大52人
28.和歌山大52人
28.島根大52人
(朝日新聞出版:2017年版大学ランキングより 含む臨任)
548大学への名無しさん
2016/04/27(水) 13:40:07.08ID:w6J08YWf0 2015年高校教員採用者数ランキング
1. 日本大146人
2. 広島大130人
3. 早稲田大128人
4. 大阪教育大111人
5. 筑波大108人
6. 日本体育大107人
7. 立命館大92人
8. 大阪体育大86人
9. 東京理科大82人
10.近畿大71人
11.東京学芸大69人
12.同志社大68人
13.明治大64人
14.埼玉大63人
14.中京大63人
14.関西学院大63人
17.中央大60人
18.国学院大59人
19.東海大59人
20.岡山大54人
21.静岡大53人
21.金沢大53人
23.法政大52人
23.福岡大52人
25.名城大50人
26.愛知教育大49人
27.千葉大48人
28.東北大47人
29.山口大46人
29.熊本大46人
(朝日新聞出版:2017年版大学ランキングより 含む臨任)
1. 日本大146人
2. 広島大130人
3. 早稲田大128人
4. 大阪教育大111人
5. 筑波大108人
6. 日本体育大107人
7. 立命館大92人
8. 大阪体育大86人
9. 東京理科大82人
10.近畿大71人
11.東京学芸大69人
12.同志社大68人
13.明治大64人
14.埼玉大63人
14.中京大63人
14.関西学院大63人
17.中央大60人
18.国学院大59人
19.東海大59人
20.岡山大54人
21.静岡大53人
21.金沢大53人
23.法政大52人
23.福岡大52人
25.名城大50人
26.愛知教育大49人
27.千葉大48人
28.東北大47人
29.山口大46人
29.熊本大46人
(朝日新聞出版:2017年版大学ランキングより 含む臨任)
549大学への名無しさん
2016/04/27(水) 23:06:57.40ID:nkAMerba0 今年の埼大は難化した。
経済学部と教養学部で著しく難化。
前期日程の志願者数は全学で約1割増。
後期日程は難関大後期廃止で総難化傾向。今年の埼大では教育学部の後期日程が廃止。
他学部では後期合格者の減少。前期の辞退者が予想以上に少なかったか。
前期日程と後期日程の合格者総数は2015年入試より193人も減少。その2/3は経済学部での減。
経済学部と教養学部で著しく難化。
前期日程の志願者数は全学で約1割増。
後期日程は難関大後期廃止で総難化傾向。今年の埼大では教育学部の後期日程が廃止。
他学部では後期合格者の減少。前期の辞退者が予想以上に少なかったか。
前期日程と後期日程の合格者総数は2015年入試より193人も減少。その2/3は経済学部での減。
550大学への名無しさん
2016/04/28(木) 08:30:14.26ID:D1DxDrSs0 平成28年埼玉大学合格者高校別一覧 4/28現在
@栄 東(埼玉) 29人
A川越女子(埼玉) 26人
A大宮開成(埼玉) 26人
C越谷北 (埼玉) 25人
D安積黎明(福島) 21人
E市立浦和(埼玉) 19人
E春日部 (埼玉) 19人
E川 越(埼玉) 19人
E不動岡 (埼玉) 19人
E 蕨 (埼玉) 19人
17人 安積(福島) 熊谷( 埼玉)
16人 浦和西(埼玉)
15人 開智 淑徳与野(埼玉)
14人 仙台第三(宮城) 県立浦和 大宮 熊谷西 所沢北(埼玉)
12人 太田(群馬)
11人 竜ヶ崎第一(茨城) 大田原(栃木) 川越東(埼玉) 北園 国分寺(東京)
10人 下妻第一(茨城) 石橋(栃木)
@栄 東(埼玉) 29人
A川越女子(埼玉) 26人
A大宮開成(埼玉) 26人
C越谷北 (埼玉) 25人
D安積黎明(福島) 21人
E市立浦和(埼玉) 19人
E春日部 (埼玉) 19人
E川 越(埼玉) 19人
E不動岡 (埼玉) 19人
E 蕨 (埼玉) 19人
17人 安積(福島) 熊谷( 埼玉)
16人 浦和西(埼玉)
15人 開智 淑徳与野(埼玉)
14人 仙台第三(宮城) 県立浦和 大宮 熊谷西 所沢北(埼玉)
12人 太田(群馬)
11人 竜ヶ崎第一(茨城) 大田原(栃木) 川越東(埼玉) 北園 国分寺(東京)
10人 下妻第一(茨城) 石橋(栃木)
552大学への名無しさん
2016/04/28(木) 22:58:03.06ID:6dd6v/Ig0 東京に近いところに下宿するためだな
553大学への名無しさん
2016/04/29(金) 12:25:30.17ID:xH99rQzd0 平成28年入試結果分析(合格最低点・平均点)
教養
前期 最低点810(センター630 + 2次180) センター:2次=900:300
平均点846(センター654 + 2次192)
後期 最低点824(センター704 + 2次120) センター:2次=1000:200
平均点888(センター758 + 2次130)
経済(一般)
前期 最低点885(センター627 + 2次258) センター:2次=900:500
平均点926(センター648 + 2次278)
後期 最低点968(センター728 + 2次240) センター:2次=900:300
平均点1000(センター750 + 2次250)
経済(国際プロ)
前期 最低点799(センター664 + 2次135) センター:2次=800:200
平均点832(センター688 + 2次144)
教養
前期 最低点810(センター630 + 2次180) センター:2次=900:300
平均点846(センター654 + 2次192)
後期 最低点824(センター704 + 2次120) センター:2次=1000:200
平均点888(センター758 + 2次130)
経済(一般)
前期 最低点885(センター627 + 2次258) センター:2次=900:500
平均点926(センター648 + 2次278)
後期 最低点968(センター728 + 2次240) センター:2次=900:300
平均点1000(センター750 + 2次250)
経済(国際プロ)
前期 最低点799(センター664 + 2次135) センター:2次=800:200
平均点832(センター688 + 2次144)
554大学への名無しさん
2016/04/30(土) 02:01:08.47ID:BCCxAy5a0555大学への名無しさん
2016/05/01(日) 23:35:13.12ID:5NbFpul90 今年の入試合格最低点
理学部後期 基礎化学 48.58%
工学部後期 電気電子 52.88%
何コレwww
理学部後期 基礎化学 48.58%
工学部後期 電気電子 52.88%
何コレwww
556大学への名無しさん
2016/05/05(木) 20:15:30.87ID:Xp9TozXc0 穴場か
557大学への名無しさん
2016/05/05(木) 23:36:42.95ID:qziArJqs0 (名目)募集人員 志願者数 合格者数 合格者のセンター最低点(得点率)
2014年
前期 一般枠 200 607 253 一次+二次合算
前期 国際P枠. 20 200 118 83.3%
後期 60 543 151 74.3%
学部計 280 1350 522 入学者数288人
2015年
前期 一般枠 200 597 275 一次+二次合算
前期 国際P枠. 20 194 130 84.6%
後期 60 342 73 78.2%
学部計 280 1133 478 入学者数292人
埼玉大学経済学部では、2016年より 前期国際プログラム枠と後期入試において二次試験の論文が課される入試変更があります。
また、これにあわせて、経済学部前期一般の募集人員が220人に増加、後期日程の募集は40人に減少となります(2014年秋に予告)。
2015年入試では、大学が募集要項に載せた募集人員は前年通りでしたが、この翌年度入試の入試変更を先取りするかたちで合格者を出したと思われます。
そのため、前期一般入試では合格者が増え、実質倍率が2.0倍まで低下しました。
2014年
前期 一般枠 200 607 253 一次+二次合算
前期 国際P枠. 20 200 118 83.3%
後期 60 543 151 74.3%
学部計 280 1350 522 入学者数288人
2015年
前期 一般枠 200 597 275 一次+二次合算
前期 国際P枠. 20 194 130 84.6%
後期 60 342 73 78.2%
学部計 280 1133 478 入学者数292人
埼玉大学経済学部では、2016年より 前期国際プログラム枠と後期入試において二次試験の論文が課される入試変更があります。
また、これにあわせて、経済学部前期一般の募集人員が220人に増加、後期日程の募集は40人に減少となります(2014年秋に予告)。
2015年入試では、大学が募集要項に載せた募集人員は前年通りでしたが、この翌年度入試の入試変更を先取りするかたちで合格者を出したと思われます。
そのため、前期一般入試では合格者が増え、実質倍率が2.0倍まで低下しました。
558大学への名無しさん
2016/05/05(木) 23:41:15.26ID:qziArJqs0 また、国際プログラム枠は、私大型3教科のセンターのみで合否決定の為、例年、合格者の手続率が極めて低いと思われますが、
やはり入試変更を織り込んだのか合格者を増やしました。この枠の出願者はそもそもがいわゆる私大文系専願で、
合格者は早慶の志望学部にも合格する可能性が高く、青山学院大が公表しているセンター利用入試の合格者最低点や入学手続者数を参考にしても、
(http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1423882494/25)←ttp://www.aoyama.ac.jp/admission/undergraduate/guide/pdf/2014_result-1.pdf
これまでは入学者は限りなくゼロに近かったと思われます。
合格者の辞退が少ない前期一般枠で合格者が22人増えたことは大きく、やはり合格者増の国際プログラム枠も
今年は入学手続者が増えたと思われ、その結果、後期入試の合格者数は前年の半分以下に減少しました。
合格者のセンター最低点が78%を超えた為、合格者はほぼ前期受験校が一橋大以上の受験生に限られ、
その一橋大の前期不合格も、チャレンジ受験生は埼大の経済後期も不合格となった人が多かったのではないでしょうか。
埼大経済後期の2015年1月センターリサーチ判定基準は、
河合塾の場合 http://border.keinet.ne.jp/
A702(78%)、B684(76%)、C666(74%)、D648(72%)
であったため、合格確保と安堵していた受験生が、まさかの不合格となる例も多かったことでしょう。
やはり入試変更を織り込んだのか合格者を増やしました。この枠の出願者はそもそもがいわゆる私大文系専願で、
合格者は早慶の志望学部にも合格する可能性が高く、青山学院大が公表しているセンター利用入試の合格者最低点や入学手続者数を参考にしても、
(http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1423882494/25)←ttp://www.aoyama.ac.jp/admission/undergraduate/guide/pdf/2014_result-1.pdf
これまでは入学者は限りなくゼロに近かったと思われます。
合格者の辞退が少ない前期一般枠で合格者が22人増えたことは大きく、やはり合格者増の国際プログラム枠も
今年は入学手続者が増えたと思われ、その結果、後期入試の合格者数は前年の半分以下に減少しました。
合格者のセンター最低点が78%を超えた為、合格者はほぼ前期受験校が一橋大以上の受験生に限られ、
その一橋大の前期不合格も、チャレンジ受験生は埼大の経済後期も不合格となった人が多かったのではないでしょうか。
埼大経済後期の2015年1月センターリサーチ判定基準は、
河合塾の場合 http://border.keinet.ne.jp/
A702(78%)、B684(76%)、C666(74%)、D648(72%)
であったため、合格確保と安堵していた受験生が、まさかの不合格となる例も多かったことでしょう。
559大学への名無しさん
2016/05/05(木) 23:41:45.25ID:qziArJqs0 埼大の経済学部と教養学部の後期は2015年まではセンターのみで合否判定でしたが、
その合格者センター最低点(大学発表)は変動が激しく、
2013年には各社の高過ぎるセンターリサーチボーダーが敬遠されて出願者が少な過ぎ、最低点が底割れしたのち、
経済学部は、2013年70.3%→2014年74.3%→2015年78.2%
教養学部は、2013年70.0%→2014年74.6%→2015年76.4%
と変化したことになります。
2016年入試では東大後期が廃止される為、この数千人の第一段階選抜を含む不合格者が他大学の後期に流入し、
後期日程は難化が考えられます。埼大文系後期も志望者の上位層が増えているようです。
しかし一方で、経済後期では最低点が2年続けて大幅上昇した反動に加え、2016年より二次試験が課されるため、
2016年入試では2013年の敬遠の再来も考えられます。
来年1月のセンターリサーチが出た後、慎重に検討、考慮したうえで出願校を決めましょう。
埼玉県内および通学圏でセンター7割半を確保した受験生は、合格可能性は深く考えず埼大後期でいいでしょう。
その合格者センター最低点(大学発表)は変動が激しく、
2013年には各社の高過ぎるセンターリサーチボーダーが敬遠されて出願者が少な過ぎ、最低点が底割れしたのち、
経済学部は、2013年70.3%→2014年74.3%→2015年78.2%
教養学部は、2013年70.0%→2014年74.6%→2015年76.4%
と変化したことになります。
2016年入試では東大後期が廃止される為、この数千人の第一段階選抜を含む不合格者が他大学の後期に流入し、
後期日程は難化が考えられます。埼大文系後期も志望者の上位層が増えているようです。
しかし一方で、経済後期では最低点が2年続けて大幅上昇した反動に加え、2016年より二次試験が課されるため、
2016年入試では2013年の敬遠の再来も考えられます。
来年1月のセンターリサーチが出た後、慎重に検討、考慮したうえで出願校を決めましょう。
埼玉県内および通学圏でセンター7割半を確保した受験生は、合格可能性は深く考えず埼大後期でいいでしょう。
560大学への名無しさん
2016/05/05(木) 23:42:31.88ID:qziArJqs0 前期が埼大の受験生は、後期は地元や周辺県の国公立大後期に出願するでしょう。
埼玉県内の前期埼大文系志望者は、福島大ほか東北地方の国立後期の出願を検討しましょう。
公立大まで視野を広げれば青森公立大からあるので、一人暮らしができるのであれば、私大のことは一切考えずに大学受験ができます。
地方の国立大受験生は私大を一校も併願しないのが普通で、また当たり前です。地方国立大学は、
東京の有名大手就職でも、学歴で門前払い(いわゆる学歴フィルターですか)になることはありません。
国立文系型受験生が次善で合格し易いのは、同じ国立型多科目、数学必須の国公立大です。
埼大前期がチャレンジ受験の場合、MARCHは一般入試を何校も受験する必要がありますし(女子受験生は女子大という選択もあります)、
MARCH未満の私大は、埼大不合格時の進学先としては落差が大き過ぎて不適当です。
現役生で、仮に埼大不合格でMARCHも全滅という場合は浪人しましょう。MARCH合格確保が怪しい受験生は、
国立前期も安全策で確実合格を掴みましょう。
埼玉県内の前期埼大文系志望者は、福島大ほか東北地方の国立後期の出願を検討しましょう。
公立大まで視野を広げれば青森公立大からあるので、一人暮らしができるのであれば、私大のことは一切考えずに大学受験ができます。
地方の国立大受験生は私大を一校も併願しないのが普通で、また当たり前です。地方国立大学は、
東京の有名大手就職でも、学歴で門前払い(いわゆる学歴フィルターですか)になることはありません。
国立文系型受験生が次善で合格し易いのは、同じ国立型多科目、数学必須の国公立大です。
埼大前期がチャレンジ受験の場合、MARCHは一般入試を何校も受験する必要がありますし(女子受験生は女子大という選択もあります)、
MARCH未満の私大は、埼大不合格時の進学先としては落差が大き過ぎて不適当です。
現役生で、仮に埼大不合格でMARCHも全滅という場合は浪人しましょう。MARCH合格確保が怪しい受験生は、
国立前期も安全策で確実合格を掴みましょう。
561大学への名無しさん
2016/05/05(木) 23:56:13.68ID:qziArJqs0 埼大の昨2015年入試は、理系は志望者減で低倍率化しましたが、
経済学部の倍率低下は、入試変更を見据えて合格者数を増やしたことによるので、他大の影響はありません。
埼大の文系は、例年、センターリサーチ後に、埼玉県を含む北関東の東大(センター8割以下)、一橋、東北大などからの志望変更があります。
但し東大からの志望変更者は、早慶を併願して合格した場合に埼大受験を欠席することがあります。
千葉大文系は、近年の難易度が埼大文系よりも高くなっていますが、千葉大文系を「断念」した受験生では埼大文系の合格は難しいです。
首都大経営系は、今年のセンターリサーチでの得点分布から予想されるボーダーは埼大経済並となっています。
但し、「河合塾バンザイシステムの判定ボーダー」では首都大が4%高いことになっていますが、ここに来る方にはこのような偏向に対して改めて説明する必要も無いでしょう。
埼大は河合塾、ベネッセ、駿台などが模試などで判定基準を著しく低く捏造している大学ですが、文系学部は理系と比べるとその度合いはまだ少ない方です。
センターリサーチは、判定基準はあてにできません。必ず得点分布を見て確認しましょう。特に、埼大や東北大のように、
リサーチ業者(河合塾、ベネッセ)の標的になっている大学の場合は、判定は無視して得点分布を見ることは必須です。ここからリサーチ後の流れも踏まえて予想を立てましょう。
埼大も含めて、1都3県にある国公立大学を断念した場合に妥当な志望変更先は、地方県のセンター6割台で入れる国公立大学です。
経済学部の倍率低下は、入試変更を見据えて合格者数を増やしたことによるので、他大の影響はありません。
埼大の文系は、例年、センターリサーチ後に、埼玉県を含む北関東の東大(センター8割以下)、一橋、東北大などからの志望変更があります。
但し東大からの志望変更者は、早慶を併願して合格した場合に埼大受験を欠席することがあります。
千葉大文系は、近年の難易度が埼大文系よりも高くなっていますが、千葉大文系を「断念」した受験生では埼大文系の合格は難しいです。
首都大経営系は、今年のセンターリサーチでの得点分布から予想されるボーダーは埼大経済並となっています。
但し、「河合塾バンザイシステムの判定ボーダー」では首都大が4%高いことになっていますが、ここに来る方にはこのような偏向に対して改めて説明する必要も無いでしょう。
埼大は河合塾、ベネッセ、駿台などが模試などで判定基準を著しく低く捏造している大学ですが、文系学部は理系と比べるとその度合いはまだ少ない方です。
センターリサーチは、判定基準はあてにできません。必ず得点分布を見て確認しましょう。特に、埼大や東北大のように、
リサーチ業者(河合塾、ベネッセ)の標的になっている大学の場合は、判定は無視して得点分布を見ることは必須です。ここからリサーチ後の流れも踏まえて予想を立てましょう。
埼大も含めて、1都3県にある国公立大学を断念した場合に妥当な志望変更先は、地方県のセンター6割台で入れる国公立大学です。
562大学への名無しさん
2016/05/05(木) 23:57:49.81ID:qziArJqs0 で、埼大経済と首都大経営の、河合塾判定基準による4%の開きについて述べましたが、これは埼大経済の基準67がやや低いことと、
首都大経営の71が得点分布からみて高いことの双方があります。
河合塾の判定捏造は、埼大や東北大のように低いバイアスだけではありません。むしろ実態や動向からみて高く設定しているものの方が多い印象です。
これを「高い」とみるかは、どの程度を妥当な判定基準と考えるかによって違ってくるのですが、ともかく、低いところは立地が原因で、
高いところもエリア的にそのような傾向がみられます。1都3県では北は低く、南と西は高い場合があります。
河合塾では、センターリサーチの判定基準は現高2生や新高3の模試判定基準に流用されますので、こうして毎年捏造が繰り返されることになります。
現在公開中のセンター試験得点分布も、河合塾のものとベネッセのものでは内容に違いがあるので、関心のある募集はこの2つとも目を通しましょう。
河合塾は、昨年は3月に入るとHPから得点分布を削除したので、得点分布に興味を持った人は早めに保存しましょう。
※2016年の河合塾は、2月10日頃にHP上から得点分布の証拠隠滅削除を行った。
ベネッセは、センターリサーチのB判定基準は、得点分布からみて大きな偏向は感じません。但し、普段の模試の判定基準とは大きく異なることがあります。
首都大経営の71が得点分布からみて高いことの双方があります。
河合塾の判定捏造は、埼大や東北大のように低いバイアスだけではありません。むしろ実態や動向からみて高く設定しているものの方が多い印象です。
これを「高い」とみるかは、どの程度を妥当な判定基準と考えるかによって違ってくるのですが、ともかく、低いところは立地が原因で、
高いところもエリア的にそのような傾向がみられます。1都3県では北は低く、南と西は高い場合があります。
河合塾では、センターリサーチの判定基準は現高2生や新高3の模試判定基準に流用されますので、こうして毎年捏造が繰り返されることになります。
現在公開中のセンター試験得点分布も、河合塾のものとベネッセのものでは内容に違いがあるので、関心のある募集はこの2つとも目を通しましょう。
河合塾は、昨年は3月に入るとHPから得点分布を削除したので、得点分布に興味を持った人は早めに保存しましょう。
※2016年の河合塾は、2月10日頃にHP上から得点分布の証拠隠滅削除を行った。
ベネッセは、センターリサーチのB判定基準は、得点分布からみて大きな偏向は感じません。但し、普段の模試の判定基準とは大きく異なることがあります。
563大学への名無しさん
2016/05/11(水) 13:15:38.10ID:s70a6GzX0 埼玉大学高校別合格者数・入学者数
県立浦和 14人合格→14人入学
大 宮 14人合格→13人入学
浦和一女 8人合格→ 7人入学
春 日 部 19人合格→18人入学
市立浦和 16人合格→16人入学 *現役のみ
県立浦和 14人合格→14人入学
大 宮 14人合格→13人入学
浦和一女 8人合格→ 7人入学
春 日 部 19人合格→18人入学
市立浦和 16人合格→16人入学 *現役のみ
564大学への名無しさん
2016/05/11(水) 13:56:43.26ID:H9D3Ngyx0 蹴ったやつは東大の後期にでもいったのか?
ハゲろ。10代でハゲろ。
ハゲろ。10代でハゲろ。
565大学への名無しさん
2016/05/11(水) 15:21:50.29ID:s70a6GzX0 埼玉大学 埼玉県内高校別合格者数
県立浦和14浦和明の星2
浦和一女8大宮14栄東29
川越19開智15
市立浦和19春日部19川越女子26
蕨19淑徳与野15
越谷北25不動岡19大宮開成26川越東11城北埼玉2西武文理9
以上291名
上記以外215名
県立浦和14浦和明の星2
浦和一女8大宮14栄東29
川越19開智15
市立浦和19春日部19川越女子26
蕨19淑徳与野15
越谷北25不動岡19大宮開成26川越東11城北埼玉2西武文理9
以上291名
上記以外215名
566大学への名無しさん
2016/05/11(水) 15:50:23.83ID:H9D3Ngyx0 そういや浦和、大宮高校で東大無理なやつは筑波、千葉、横浜目指すらしいな
埼大かわいそうね。法学部でも作ろうや
埼大かわいそうね。法学部でも作ろうや
567大学への名無しさん
2016/05/11(水) 17:59:14.81ID:Vk9fsSK+0 東大後期は無いマジレス
法学部は新制大学には基本置かない文部省の方針から多分無理(香川大は何故かあるけれど)
法学部は新制大学には基本置かない文部省の方針から多分無理(香川大は何故かあるけれど)
568大学への名無しさん
2016/05/11(水) 19:57:50.78ID:oNPulnK+0 早慶〜マーチレベルが片手間で埼玉受けておいて、早慶受かったら埼玉蹴るのかね
埼玉経済のキック率妙に高いとこ見ると、文系はそういうパターンあるんだろう
埼玉経済のキック率妙に高いとこ見ると、文系はそういうパターンあるんだろう
570大学への名無しさん
2016/05/12(木) 06:18:37.98ID:BEILJckf0 >>568
埼玉経済の辞退率が高めなのは、センター3教科の国際プロがあるから
定員に対する合格者数は、
前期一般 定員220 合格者265 定員の1.2倍
国際プロ 定員20 合格者51 定員の2.6倍
後期 定員40 合格者49 定員の1.2倍
前期一般と後期は横国千葉首都の同系統学部と辞退率は変わらない
埼玉経済の辞退率が高めなのは、センター3教科の国際プロがあるから
定員に対する合格者数は、
前期一般 定員220 合格者265 定員の1.2倍
国際プロ 定員20 合格者51 定員の2.6倍
後期 定員40 合格者49 定員の1.2倍
前期一般と後期は横国千葉首都の同系統学部と辞退率は変わらない
571大学への名無しさん
2016/05/17(火) 19:44:26.71ID:BZvTYeep0 河合塾 最新難易ランキング
埼玉大教養 前 69% 55.0
埼玉大教養 後 71%
埼玉大経済 前一般 67% 55.0
埼玉大経済 前国際 83%
埼玉大経済 後 77%
経済 前一般のセンターは明らかに低すぎる 合格最低点が去年より30点アップ
しているのだから、二次が中央値補正であることを考慮すると、最低でも69%はないと
全く整合性がとれない 毎年工作されているリサーチの嘘データの影響としか思えない
今まで嘘データがランキングに影響したことはなかったのにな 河合に嘘データのことを
訴える必要がある
埼玉大教養 前 69% 55.0
埼玉大教養 後 71%
埼玉大経済 前一般 67% 55.0
埼玉大経済 前国際 83%
埼玉大経済 後 77%
経済 前一般のセンターは明らかに低すぎる 合格最低点が去年より30点アップ
しているのだから、二次が中央値補正であることを考慮すると、最低でも69%はないと
全く整合性がとれない 毎年工作されているリサーチの嘘データの影響としか思えない
今まで嘘データがランキングに影響したことはなかったのにな 河合に嘘データのことを
訴える必要がある
572大学への名無しさん
2016/05/18(水) 11:14:45.71ID:kAtvrq9V0 埼玉大教養後期は71%じゃなくて74%だな 河合
573大学への名無しさん
2016/05/18(水) 23:05:28.60ID:RMgOeBwE0 >>571の内容について河合塾に問い合わせをしたら、すぐに回答が来た。
リサーチデータは工作されているのではなく、必要科目を満たしていないケースが多く見られ、
該当科目が0点扱いされていることが判明したという。つまり、集計する際、データチェックを
やっていなかったということ。河合塾としては、次回のリサーチから処理方法の見直しを検討する
そうだ。ただ、必要科目を満たしていないデータがなぜ埼大経済に集中するのか疑問だが。
あと、埼大経済一般の今年の入試結果のセンターボーダーは69%。67%は最新模試の志望者を
基にした数値。成績上位層が激減してるらしい。
リサーチデータは工作されているのではなく、必要科目を満たしていないケースが多く見られ、
該当科目が0点扱いされていることが判明したという。つまり、集計する際、データチェックを
やっていなかったということ。河合塾としては、次回のリサーチから処理方法の見直しを検討する
そうだ。ただ、必要科目を満たしていないデータがなぜ埼大経済に集中するのか疑問だが。
あと、埼大経済一般の今年の入試結果のセンターボーダーは69%。67%は最新模試の志望者を
基にした数値。成績上位層が激減してるらしい。
574大学への名無しさん
2016/05/21(土) 00:53:27.55ID:48zsYFip0 >>573 は河合塾の中の人だろw
苦しい弁明をしなくてもいいんだよ。河合塾なんて誰も信用していないから。
苦しい弁明をしなくてもいいんだよ。河合塾なんて誰も信用していないから。
575大学への名無しさん
2016/05/21(土) 09:49:53.40ID:71z2M21f0 >>574
はあ? 河合塾の人間がこんなクソ大学のクソスレにわざわざ書き込むわけねーだろバーカw
いずれにしろ、入力チェックをやれば不正の余地はなくなるからな やっとまともになる
もし来年も入力チェックをやらなかったらネットで河合を叩きまくってやるぜ
はあ? 河合塾の人間がこんなクソ大学のクソスレにわざわざ書き込むわけねーだろバーカw
いずれにしろ、入力チェックをやれば不正の余地はなくなるからな やっとまともになる
もし来年も入力チェックをやらなかったらネットで河合を叩きまくってやるぜ
576大学への名無しさん
2016/05/25(水) 08:02:23.89ID:MuzsbA0L0 世界大学ランキング2015−2016(日本)
医学部のない総合大学ランキング
1位 首都大学東京
2位 大阪府立大学
3位 埼玉大学
4位 上智大学
5位 早稲田大学
6位 横浜国立大学
以下ランク外で不明
医学部のない総合大学ランキング
1位 首都大学東京
2位 大阪府立大学
3位 埼玉大学
4位 上智大学
5位 早稲田大学
6位 横浜国立大学
以下ランク外で不明
577大学への名無しさん
2016/05/25(水) 21:18:59.16ID:MuzsbA0L0 世界大学ランキング2015−2016(日本)
医学部のない総合大学ランキング
1位 首都大学東京
2位 大阪府立大学
3位 埼玉大学
4位 上智大学
5位 早稲田大学
6位 横浜国立大学
http://hot-topic-news.com/THE-world-university-rankings2015-2016
医学部のない総合大学ランキング
1位 首都大学東京
2位 大阪府立大学
3位 埼玉大学
4位 上智大学
5位 早稲田大学
6位 横浜国立大学
http://hot-topic-news.com/THE-world-university-rankings2015-2016
578大学への名無しさん
2016/05/25(水) 21:40:28.75ID:0mpmLRUl0579大学への名無しさん
2016/05/25(水) 23:22:26.73ID:MuzsbA0L0 >>578
農工海洋豊橋はもちろん、理科大も基本理系単科大で総合大ではない
順位をあえて直せば
1位 首都大学東京
2位 大阪府立大学
2位 埼玉大学
2位 上智大学
2位 早稲田大学
6位 横浜国立大学
農工海洋豊橋はもちろん、理科大も基本理系単科大で総合大ではない
順位をあえて直せば
1位 首都大学東京
2位 大阪府立大学
2位 埼玉大学
2位 上智大学
2位 早稲田大学
6位 横浜国立大学
580大学への名無しさん
2016/05/26(木) 01:09:28.07ID:rCgoF92N0 埼玉や横国は総合大学じゃないじゃん
581大学への名無しさん
2016/05/26(木) 06:26:44.89ID:t3Ky5cLx0 埼玉大学経済学部
・経済分析メジャー(教員18名)
最終学歴 東大8 京大1 一橋大1 東北大2 九大1 外国1 早大2 慶大1 立命館大1
受賞歴あり 2(東大2)
・国際ビジネスと社会発展メジャー(教員12名)
最終学歴 東大3 京大1 北大1 外国3 早大2 明治大1 中央大1
受賞歴あり 6(東大1 京大1 早大2 明治大1 中央大1)
・経営イノベーションメジャー(15名)
最終学歴 東大2 一橋大2 東工大1 大阪市大1 外国1 早大2 慶大2 明治大3 法政大1
受賞歴あり 5(東大1 一橋大1 東工大1 明治大1 法政大1)
・法と公共政策メジャー(9名)
最終学歴 東大1 名大1 外国1 早大1 慶大1 中央大1 同志社大1 日大2
受賞歴あり 0
・経済分析メジャー(教員18名)
最終学歴 東大8 京大1 一橋大1 東北大2 九大1 外国1 早大2 慶大1 立命館大1
受賞歴あり 2(東大2)
・国際ビジネスと社会発展メジャー(教員12名)
最終学歴 東大3 京大1 北大1 外国3 早大2 明治大1 中央大1
受賞歴あり 6(東大1 京大1 早大2 明治大1 中央大1)
・経営イノベーションメジャー(15名)
最終学歴 東大2 一橋大2 東工大1 大阪市大1 外国1 早大2 慶大2 明治大3 法政大1
受賞歴あり 5(東大1 一橋大1 東工大1 明治大1 法政大1)
・法と公共政策メジャー(9名)
最終学歴 東大1 名大1 外国1 早大1 慶大1 中央大1 同志社大1 日大2
受賞歴あり 0
582大学への名無しさん
2016/05/26(木) 06:57:01.62ID:t3Ky5cLx0 埼玉大学経済学部平成28年卒主な就職先(平成27年12月判明分まで)
国家公務員 法務省 経済産業省 厚生労働省 農林水産省 特許庁 さいたま地方裁判所
地方公務員 青森県庁 山形県庁 福島県庁 栃木県庁 埼玉県長 さいたま市役所 東京消防庁
東京都特別区 横浜市役所 愛知県庁 福岡県庁
金融・証券 日本銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 りそな銀行 常陽銀行 足利銀行 群馬銀行
北陸銀行 京葉銀行 青森銀行 栃木銀行 JCB 大和証券 みずほ証券
保険 日本生命 明治安田生命 ソニー生命 損保ジャパン日本興亜 三井住友海上
情報通信業 楽天 日本ヒューレットパッカード TKC オービック 北国新聞社
卸売業 日鉄住金物産 ニトリ ベルーナ 花王カスタマーマーケティング
小売業 良品計画 イトーヨーカ堂 ローソン ファミリーマート
サービス業 あずさ監査法人 日本経済社 ぱど
など
国家公務員 法務省 経済産業省 厚生労働省 農林水産省 特許庁 さいたま地方裁判所
地方公務員 青森県庁 山形県庁 福島県庁 栃木県庁 埼玉県長 さいたま市役所 東京消防庁
東京都特別区 横浜市役所 愛知県庁 福岡県庁
金融・証券 日本銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 りそな銀行 常陽銀行 足利銀行 群馬銀行
北陸銀行 京葉銀行 青森銀行 栃木銀行 JCB 大和証券 みずほ証券
保険 日本生命 明治安田生命 ソニー生命 損保ジャパン日本興亜 三井住友海上
情報通信業 楽天 日本ヒューレットパッカード TKC オービック 北国新聞社
卸売業 日鉄住金物産 ニトリ ベルーナ 花王カスタマーマーケティング
小売業 良品計画 イトーヨーカ堂 ローソン ファミリーマート
サービス業 あずさ監査法人 日本経済社 ぱど
など
583大学への名無しさん
2016/05/27(金) 08:16:22.44ID:93U+1pb+0 世界大学ランキング2015−2016
○ランクイン大学
・国公立大]
北大 東北大 筑波大 埼玉大 千葉大 東大 東京医科歯科大 東工大 東京農工大
東京海洋大 首都大東京 横浜国大 横浜市大 新潟大 金沢大 信州大 名大
豊橋技術科学大 岐阜大 京大 阪大 大阪市大 大阪府大 神戸大 鳥取大 岡山大
広島大 徳島大 愛媛大 九大 九州工大 長崎大 熊本大
・私立大
早大 慶大 上智大 東京理科大 昭和大 順天堂大 東海大 近畿大
○ランク外大学
・国公立大
一橋大 お茶の水女子大 東京外語大 東京学芸大 電気通信大 静岡大 名古屋工大
名古屋市大 滋賀大 京都工繊大 兵庫県立大など
・私立大
明治大 立教大 青山学院大 中央大 学習院大 法政大 芝浦工大 南山大 同志社大
立命館大 関西学院大 関西大など
○ランクイン大学
・国公立大]
北大 東北大 筑波大 埼玉大 千葉大 東大 東京医科歯科大 東工大 東京農工大
東京海洋大 首都大東京 横浜国大 横浜市大 新潟大 金沢大 信州大 名大
豊橋技術科学大 岐阜大 京大 阪大 大阪市大 大阪府大 神戸大 鳥取大 岡山大
広島大 徳島大 愛媛大 九大 九州工大 長崎大 熊本大
・私立大
早大 慶大 上智大 東京理科大 昭和大 順天堂大 東海大 近畿大
○ランク外大学
・国公立大
一橋大 お茶の水女子大 東京外語大 東京学芸大 電気通信大 静岡大 名古屋工大
名古屋市大 滋賀大 京都工繊大 兵庫県立大など
・私立大
明治大 立教大 青山学院大 中央大 学習院大 法政大 芝浦工大 南山大 同志社大
立命館大 関西学院大 関西大など
584大学への名無しさん
2016/06/07(火) 22:35:59.89ID:cC5y3Zmq0 埼玉大学経済学部平成28年卒就職先(平成28年3月31日現在)
○国家公務員 9
法務省1防衛賞1特許庁1財務省東京税関1関東経済産業局1厚生労働省埼玉労働局1農林水産省関東農政局1
さいたま地方裁判所1航空自衛隊1
○地方公務員 45
青森県庁1山形県庁1福島県庁3栃木県庁2埼玉県庁3愛知県庁1福岡県庁1千葉県教育委員会1
さいたま市役所5埼玉県内市町村7東京都特別区5東京消防庁2東京都小金井市役所1東京都瑞穂町役場1
横浜市役所1その他関東近県市町村8宮城県石巻市役所1山形市役所1
○銀行・証券・その他金融 74
日本銀行1みずほフィナンシャルグループ5三井住友銀行2りそなグループ6群馬銀行3足利銀行2栃木銀行2
常陽銀行・北陸銀行・京葉銀行・青森銀行ほか地銀12信金・信組3三菱UFJ信託銀行1商工組合中央金庫3
日本政策金融公庫1中央労働金庫1大和証券4SMBCグループ2三菱UFJモルガンスタンレー証券1
みずほ証券1その他証券2JCB2クレディセゾン2三井住友カード1りそなカード1三井住友トラスト・
パナソニックファイナンス1三井住友ファイナンス&リース1イオンファイナンシャルサービス1
オリックスクレジット1トヨタファイナンス1セディナ2三菱UFJリース1ほかその他金融8
○保険 11
三井住友海上火災1損保ジャパン日本興亜1あいおいニッセイ同和損保2JA共済1セゾン自動車火災1
日本生命1明治安田生命1メットライフ生命1ソニー生命1損保ジャパン日本興亜ひまわり生命1
○国家公務員 9
法務省1防衛賞1特許庁1財務省東京税関1関東経済産業局1厚生労働省埼玉労働局1農林水産省関東農政局1
さいたま地方裁判所1航空自衛隊1
○地方公務員 45
青森県庁1山形県庁1福島県庁3栃木県庁2埼玉県庁3愛知県庁1福岡県庁1千葉県教育委員会1
さいたま市役所5埼玉県内市町村7東京都特別区5東京消防庁2東京都小金井市役所1東京都瑞穂町役場1
横浜市役所1その他関東近県市町村8宮城県石巻市役所1山形市役所1
○銀行・証券・その他金融 74
日本銀行1みずほフィナンシャルグループ5三井住友銀行2りそなグループ6群馬銀行3足利銀行2栃木銀行2
常陽銀行・北陸銀行・京葉銀行・青森銀行ほか地銀12信金・信組3三菱UFJ信託銀行1商工組合中央金庫3
日本政策金融公庫1中央労働金庫1大和証券4SMBCグループ2三菱UFJモルガンスタンレー証券1
みずほ証券1その他証券2JCB2クレディセゾン2三井住友カード1りそなカード1三井住友トラスト・
パナソニックファイナンス1三井住友ファイナンス&リース1イオンファイナンシャルサービス1
オリックスクレジット1トヨタファイナンス1セディナ2三菱UFJリース1ほかその他金融8
○保険 11
三井住友海上火災1損保ジャパン日本興亜1あいおいニッセイ同和損保2JA共済1セゾン自動車火災1
日本生命1明治安田生命1メットライフ生命1ソニー生命1損保ジャパン日本興亜ひまわり生命1
585大学への名無しさん
2016/06/08(水) 00:02:49.83ID:3yq2xs3i0 test
586大学への名無しさん
2016/06/08(水) 00:08:43.27ID:3yq2xs3i0 つづき
・卸売業 12
日鉄住金物産2ニトリ1カインズ1ベルーナ1花王カスタマーマーケティング1その他卸売6
・小売業 15
イトーヨーカ堂2ローソン1ファミリーマート1ジーユー1良品計画1理研産業1中日本エクシス1
ガリバーインターナショナル1日本テレホン1その他小売5
・製造業 17
トヨタ自動車1三菱重エンジンシステム1片倉工業1第一三共1JA高崎ハム1ヱスビー食品1リンナイ1
日産プリンス埼玉1その他製造業9
・医療サービス 1 千葉県民保健財団1
・学校教育 4 東京大学1私立大学等2南華大学1
・情報通信業 38
日本信号1日本ヒューレットパッカード1オービック4楽天2ぎょうせい1北国新聞社1
三菱UFJトラストシステム1日立システムズ1三井情報1日本コンピューター1富士ソフト1その他23
・卸売業 12
日鉄住金物産2ニトリ1カインズ1ベルーナ1花王カスタマーマーケティング1その他卸売6
・小売業 15
イトーヨーカ堂2ローソン1ファミリーマート1ジーユー1良品計画1理研産業1中日本エクシス1
ガリバーインターナショナル1日本テレホン1その他小売5
・製造業 17
トヨタ自動車1三菱重エンジンシステム1片倉工業1第一三共1JA高崎ハム1ヱスビー食品1リンナイ1
日産プリンス埼玉1その他製造業9
・医療サービス 1 千葉県民保健財団1
・学校教育 4 東京大学1私立大学等2南華大学1
・情報通信業 38
日本信号1日本ヒューレットパッカード1オービック4楽天2ぎょうせい1北国新聞社1
三菱UFJトラストシステム1日立システムズ1三井情報1日本コンピューター1富士ソフト1その他23
587大学への名無しさん
2016/06/08(水) 00:16:19.77ID:3yq2xs3i0 test
588大学への名無しさん
2016/06/10(金) 15:59:28.94ID:Bvz7R48Y0 ソース 経和会会報第19号p5
589大学への名無しさん
2016/06/14(火) 14:00:26.43ID:eAcgYQ+h0 埼玉大学平成28年埼玉県高校別現役進学者数(高校HP・サンデー毎日6/26号)
県立浦和7浦和明の星2浦和一女4大宮12栄東18川越12開智13市立浦和16春日部14
川越女子20蕨15淑徳与野11越谷北21大宮開成17川越東7城北埼玉1西武文理5
以上195名
熊谷12所沢北11不動岡17城西川越2獨協埼玉2浦和西16熊谷女子8春日部共栄4
狭山ヶ丘3昌平4本庄東2川口北6熊谷西10越ヶ谷5和光国際4大妻嵐山2武南8本庄第一1
筑波大坂戸1伊奈総合6浦和南1春日部女子3春日部東2坂戸6所沢4松山女子3浦和実業1
埼玉栄1栄北1杉戸1秩父2所沢西1本庄1与野1浦和学院1埼玉平成1正智深谷2西武台1
花咲徳栄2武蔵越生2山村学園4
以上166名
県立浦和7浦和明の星2浦和一女4大宮12栄東18川越12開智13市立浦和16春日部14
川越女子20蕨15淑徳与野11越谷北21大宮開成17川越東7城北埼玉1西武文理5
以上195名
熊谷12所沢北11不動岡17城西川越2獨協埼玉2浦和西16熊谷女子8春日部共栄4
狭山ヶ丘3昌平4本庄東2川口北6熊谷西10越ヶ谷5和光国際4大妻嵐山2武南8本庄第一1
筑波大坂戸1伊奈総合6浦和南1春日部女子3春日部東2坂戸6所沢4松山女子3浦和実業1
埼玉栄1栄北1杉戸1秩父2所沢西1本庄1与野1浦和学院1埼玉平成1正智深谷2西武台1
花咲徳栄2武蔵越生2山村学園4
以上166名
590大学への名無しさん
2016/06/14(火) 15:15:43.45ID:eAcgYQ+h0 明治大学平成28年埼玉県高校別現役進学者数
市立浦和10浦和一女23大宮13春日部12川越16川越女子13越谷北14蕨17浦和明の星5
大宮開成9開智18川越東18栄東15淑徳与野18城北埼玉3西武文理12
以上216名
筑波大坂戸1朝霞3伊奈総合6浦和西14浦和南7大宮光陵1春日部女子3春日部東13市立川口2
川口北8川越南3熊谷4熊谷女子3熊谷西1越ヶ谷9坂戸3杉戸1秩父1所沢5所沢北18所沢西3
南陵1不動岡6本庄2与野3和光国際6浦和学院2浦和ルーテル1開智未来2春日部共栄14埼玉栄9
栄北1狭山ヶ丘9城西川越5昌平8西武台2獨協埼玉5花咲徳栄2武南5本庄第一3本庄東7
山村学園5山村国際1
以上208名
市立浦和10浦和一女23大宮13春日部12川越16川越女子13越谷北14蕨17浦和明の星5
大宮開成9開智18川越東18栄東15淑徳与野18城北埼玉3西武文理12
以上216名
筑波大坂戸1朝霞3伊奈総合6浦和西14浦和南7大宮光陵1春日部女子3春日部東13市立川口2
川口北8川越南3熊谷4熊谷女子3熊谷西1越ヶ谷9坂戸3杉戸1秩父1所沢5所沢北18所沢西3
南陵1不動岡6本庄2与野3和光国際6浦和学院2浦和ルーテル1開智未来2春日部共栄14埼玉栄9
栄北1狭山ヶ丘9城西川越5昌平8西武台2獨協埼玉5花咲徳栄2武南5本庄第一3本庄東7
山村学園5山村国際1
以上208名
591大学への名無しさん
2016/06/14(火) 16:22:26.26ID:eAcgYQ+h0 立教大学平成28年埼玉県高校別現役進学者数
市立浦和17浦和一女26大宮6春日部5川越6川越女子15越谷北11蕨9浦和明の星8
大宮開成18開智9川越東17栄東10淑徳与野31城北埼玉6西武文理10
以上204名
筑波大坂戸1朝霞4伊奈総合9浦和西16浦和南7大宮光陵1春日部東3市立川口3川口北8
川越南5熊谷6熊谷女子13熊谷西3越ヶ谷9坂戸6杉戸1秩父3所沢8所沢北15所沢西1
不動岡15本庄3松山女子2与野1和光国際15浦和学院7浦和ルーテル3大妻嵐山2
開智未来2春日部共栄10埼玉栄1栄北5狭山ヶ丘12秀明3城西川越3昌平10西武台2
獨協埼玉6武南5本庄第一3本庄東4武蔵越生1山村学園9山村国際2
以上248名
以上
市立浦和17浦和一女26大宮6春日部5川越6川越女子15越谷北11蕨9浦和明の星8
大宮開成18開智9川越東17栄東10淑徳与野31城北埼玉6西武文理10
以上204名
筑波大坂戸1朝霞4伊奈総合9浦和西16浦和南7大宮光陵1春日部東3市立川口3川口北8
川越南5熊谷6熊谷女子13熊谷西3越ヶ谷9坂戸6杉戸1秩父3所沢8所沢北15所沢西1
不動岡15本庄3松山女子2与野1和光国際15浦和学院7浦和ルーテル3大妻嵐山2
開智未来2春日部共栄10埼玉栄1栄北5狭山ヶ丘12秀明3城西川越3昌平10西武台2
獨協埼玉6武南5本庄第一3本庄東4武蔵越生1山村学園9山村国際2
以上248名
以上
592大学への名無しさん
2016/06/15(水) 12:05:39.59ID:XI2tM3m60 法政大学平成28年埼玉県高校別現役進学者数
○偏差値65以上 179名
市立浦和13浦和一女10大宮3春日部7川越3川越女子11越谷北14蕨11浦和明の星3
大宮開成31開智6川越東18栄東16淑徳与野13城北埼玉4西武文理16
○偏差値65未満 364名
筑波大坂戸1朝霞5伊奈総合16浦和西14浦和南9大宮光陵5春日部女子8春日部東12市立川口5
川口北16川越南17熊谷12熊谷女子7熊谷西5越ヶ谷18坂戸11杉戸3草加7秩父5所沢10所沢北16
所沢西5南陵3不動岡9本庄4松山女子2与野3和光国際16浦和学院13浦和実業1浦和ルーテル2大妻嵐山1
開智未来3春日部共栄9埼玉栄10栄北3狭山ヶ丘7秀明1城西川越9正智深谷9昌平11西武台4
東京成徳大深谷1獨協埼玉13花咲徳栄2武南2本庄第一5本庄東9山村学園5
○偏差値65以上 179名
市立浦和13浦和一女10大宮3春日部7川越3川越女子11越谷北14蕨11浦和明の星3
大宮開成31開智6川越東18栄東16淑徳与野13城北埼玉4西武文理16
○偏差値65未満 364名
筑波大坂戸1朝霞5伊奈総合16浦和西14浦和南9大宮光陵5春日部女子8春日部東12市立川口5
川口北16川越南17熊谷12熊谷女子7熊谷西5越ヶ谷18坂戸11杉戸3草加7秩父5所沢10所沢北16
所沢西5南陵3不動岡9本庄4松山女子2与野3和光国際16浦和学院13浦和実業1浦和ルーテル2大妻嵐山1
開智未来3春日部共栄9埼玉栄10栄北3狭山ヶ丘7秀明1城西川越9正智深谷9昌平11西武台4
東京成徳大深谷1獨協埼玉13花咲徳栄2武南2本庄第一5本庄東9山村学園5
593大学への名無しさん
2016/06/15(水) 12:59:23.73ID:cmX+yTWH0 >>592
これって名門高校が法政にこれだけの人数しかいけないのかよwじゃなくて、
他の生徒がみな国立や早慶に進学している可能性もあることを貴様らならわかるはずだ
ところでお前ら埼大までの通学ルート試してみたか?土日だけど俺は埼京線乗って試したぞ。平日1限に合わせての通学はたぶん死ぬ
これって名門高校が法政にこれだけの人数しかいけないのかよwじゃなくて、
他の生徒がみな国立や早慶に進学している可能性もあることを貴様らならわかるはずだ
ところでお前ら埼大までの通学ルート試してみたか?土日だけど俺は埼京線乗って試したぞ。平日1限に合わせての通学はたぶん死ぬ
594大学への名無しさん
2016/06/15(水) 15:55:15.69ID:XI2tM3m60 中央大学平成28年埼玉県高校別現役進学者数
○偏差値65以上 129名
市立浦和5大宮9春日部6川越5川越女子7越谷北4蕨9浦和明の星1大宮開成11開智7
川越東19栄東6淑徳与野15城北埼玉9西武文理16
○偏差値65未満 163名
朝霞1伊奈総合14浦和西7春日部女子3春日部東2市立川口2川口北1川越南4熊谷10
熊谷女子6熊谷西4越ヶ谷4坂戸3秩父3所沢6所沢北11所沢西2南陵2不動岡4本庄2
与野1和光国際2浦和学院3浦和実業1開智未来1春日部共栄10埼玉栄10栄北1狭山ヶ丘9
秀明1城西川越6昌平1花咲徳栄2武南8細田学園1本庄第一4本庄東6山村学園4山村国際1
○偏差値65以上 129名
市立浦和5大宮9春日部6川越5川越女子7越谷北4蕨9浦和明の星1大宮開成11開智7
川越東19栄東6淑徳与野15城北埼玉9西武文理16
○偏差値65未満 163名
朝霞1伊奈総合14浦和西7春日部女子3春日部東2市立川口2川口北1川越南4熊谷10
熊谷女子6熊谷西4越ヶ谷4坂戸3秩父3所沢6所沢北11所沢西2南陵2不動岡4本庄2
与野1和光国際2浦和学院3浦和実業1開智未来1春日部共栄10埼玉栄10栄北1狭山ヶ丘9
秀明1城西川越6昌平1花咲徳栄2武南8細田学園1本庄第一4本庄東6山村学園4山村国際1
595大学への名無しさん
2016/06/16(木) 03:36:18.24ID:HvE8j1rT0 埼玉大学 辨野和馬 勃起男 池沼 異臭
596大学への名無しさん
2016/06/23(木) 07:51:52.17ID:xEBauBfP0 THEアジア大学ランキング2016
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/regional-ranking#!/page/0/length/25/sort_by/rank_label/sort_order/asc/cols/rank_only
日本の大学ランキング ()内はアジアランキング
1位 東京大(7位)
2位 京都大(11位)
3位 東北大(23位)
4位 東京工業大(24位)
5位 大阪大(30位)
6位 名古屋大(34位)
7位 筑波大(46位)
8位 九州大(48位)
9位 北海道大(49位)
10位 首都大東京(52位)
11位 東京医科歯科大(59位)
12位 広島大(73位)
13位 東京農工大(97位)
14位 大阪市立大(99位)
15位 千葉大・金沢大(101−110位)
17位 順天堂大・慶応大・神戸大・横浜市立大(111−120位)
21位 熊本大・岡山大・徳島大・東京理科大・早稲田大(121−130位)
26位 豊橋技術科学大(131−140位)
27位 岐阜大(151−160位)
28位 近畿大・東京海洋大(161−170位)
30位 愛媛大・九州工業大・新潟大・大阪府立大・埼玉大・信州大・横浜国立大(171−180位)
37位 長崎大(181−190位)
38位 東海大・鳥取大(191−200位)
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/regional-ranking#!/page/0/length/25/sort_by/rank_label/sort_order/asc/cols/rank_only
日本の大学ランキング ()内はアジアランキング
1位 東京大(7位)
2位 京都大(11位)
3位 東北大(23位)
4位 東京工業大(24位)
5位 大阪大(30位)
6位 名古屋大(34位)
7位 筑波大(46位)
8位 九州大(48位)
9位 北海道大(49位)
10位 首都大東京(52位)
11位 東京医科歯科大(59位)
12位 広島大(73位)
13位 東京農工大(97位)
14位 大阪市立大(99位)
15位 千葉大・金沢大(101−110位)
17位 順天堂大・慶応大・神戸大・横浜市立大(111−120位)
21位 熊本大・岡山大・徳島大・東京理科大・早稲田大(121−130位)
26位 豊橋技術科学大(131−140位)
27位 岐阜大(151−160位)
28位 近畿大・東京海洋大(161−170位)
30位 愛媛大・九州工業大・新潟大・大阪府立大・埼玉大・信州大・横浜国立大(171−180位)
37位 長崎大(181−190位)
38位 東海大・鳥取大(191−200位)
597大学への名無しさん
2016/06/28(火) 13:40:46.43ID:HqwyysrT0 埼玉大学経済学部平成28年卒就職先(3/31現在 夜間含む) 経和会会報第19号&学部案内より
6人 りそなグループ
5人 東京都特別区 さいたま市役所 みずほフィナンシャルグループ
4人 大和証券 オービック
3人 埼玉県庁 福島県庁 商工組合中央金庫 群馬銀行
2人 東京消防庁 栃木県庁 三井住友銀行 足利銀行 栃木銀行 SMBCグループ JCB クレディセゾン
セディナ あいおいニッセイ同和損保 日鉄住金物産 イトーヨーカ堂 楽天 日本郵便
*りそなグループ:りそな銀行4人、りそな銀行か埼玉りそな銀行か不明2人
*みずほフィナンシャルグループ:みずほ銀行4人、みずほ銀行かみずほ信託銀行か不明1人
6人 りそなグループ
5人 東京都特別区 さいたま市役所 みずほフィナンシャルグループ
4人 大和証券 オービック
3人 埼玉県庁 福島県庁 商工組合中央金庫 群馬銀行
2人 東京消防庁 栃木県庁 三井住友銀行 足利銀行 栃木銀行 SMBCグループ JCB クレディセゾン
セディナ あいおいニッセイ同和損保 日鉄住金物産 イトーヨーカ堂 楽天 日本郵便
*りそなグループ:りそな銀行4人、りそな銀行か埼玉りそな銀行か不明2人
*みずほフィナンシャルグループ:みずほ銀行4人、みずほ銀行かみずほ信託銀行か不明1人
598大学への名無しさん
2016/06/28(火) 13:43:46.78ID:HqwyysrT0 1人 法務省 防衛省 特許庁 東京税関 関東経済産業局 厚労省埼玉労働局 農水省関東農政局 さいたま地裁
航空自衛隊 青森県庁 山形県庁 愛知県庁 福岡県庁 山形市役所 横浜市役所 小金井市役所 瑞穂町役場
石巻市役所 千葉県教育委員会 日本銀行 三菱UFJ信託銀行 常陽銀行 北陸銀行 京葉銀行
青森銀行 日本政策金融公庫 中央労働金庫 三菱UFJモルガンスタンレー証券 みずほ証券 三井住友カード
りそなカード 三井住友トラスト・パナソニックファイナンス 三井住友ファイナンス&リース
イオンファイナンシャルサービス オリックスクレジット トヨタファイナンス 三菱UFJリース
三井住友海上火災 損保ジャパン日本興亜損保 JA共済 セゾン自動車火災 日本生命 明治安田生命
メットライフ生命 ソニー生命 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 ニトリ カインズ ベル−ナ
花王カスタマーマーケティング ローソン ファミリーマート ジーユー 良品計画 理研産業
中日本エクシス ガリバーインターナショナル 日本テレホン トヨタ自動車 三菱重工エンジンシステム
片倉工業 リンナイ 第一三共 JA高崎ハム エスビー食品 日産プリンス埼玉 千葉県民保健財団 東京大学
南華大学 日本信号 日本ヒューレットパッカード ぎょうせい 北国新聞社 三菱UFJトラストシステム
日立システムズ 三井情報 富士ソフト 日本コンピューター TKC さいたま商工会議所
協同組合仙台卸商センター 日本経済社 ぱど 川口人事労務総研 税理士法人KSD 布川税務会計事務所
あずさ監査法人 日本公認会計士協会 日本中央競馬会 クラブツーリズム 藤田観光 京王プラザホテル
東武鉄道 静岡鉄道 国際自動車 三井不動産リアルティ 西松建設 三井住友建設 日本電設工業 サイサンなど
航空自衛隊 青森県庁 山形県庁 愛知県庁 福岡県庁 山形市役所 横浜市役所 小金井市役所 瑞穂町役場
石巻市役所 千葉県教育委員会 日本銀行 三菱UFJ信託銀行 常陽銀行 北陸銀行 京葉銀行
青森銀行 日本政策金融公庫 中央労働金庫 三菱UFJモルガンスタンレー証券 みずほ証券 三井住友カード
りそなカード 三井住友トラスト・パナソニックファイナンス 三井住友ファイナンス&リース
イオンファイナンシャルサービス オリックスクレジット トヨタファイナンス 三菱UFJリース
三井住友海上火災 損保ジャパン日本興亜損保 JA共済 セゾン自動車火災 日本生命 明治安田生命
メットライフ生命 ソニー生命 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 ニトリ カインズ ベル−ナ
花王カスタマーマーケティング ローソン ファミリーマート ジーユー 良品計画 理研産業
中日本エクシス ガリバーインターナショナル 日本テレホン トヨタ自動車 三菱重工エンジンシステム
片倉工業 リンナイ 第一三共 JA高崎ハム エスビー食品 日産プリンス埼玉 千葉県民保健財団 東京大学
南華大学 日本信号 日本ヒューレットパッカード ぎょうせい 北国新聞社 三菱UFJトラストシステム
日立システムズ 三井情報 富士ソフト 日本コンピューター TKC さいたま商工会議所
協同組合仙台卸商センター 日本経済社 ぱど 川口人事労務総研 税理士法人KSD 布川税務会計事務所
あずさ監査法人 日本公認会計士協会 日本中央競馬会 クラブツーリズム 藤田観光 京王プラザホテル
東武鉄道 静岡鉄道 国際自動車 三井不動産リアルティ 西松建設 三井住友建設 日本電設工業 サイサンなど
599大学への名無しさん
2016/07/06(水) 19:27:24.83ID:aAkocIHb0 埼玉大学平成28年進学者数高校別一覧
川越女子 24〜25人 浪人進学不明1人
越谷北 23〜25人 浪人進学不明2人
栄 東 18〜22人 浪人進学不明4人
市立浦和 18〜19人 浪人進学不明1人
春日部 18人
不動岡 17人
大宮開成 17人
浦和西 16人
川 越 15〜16人 浪人進学不明1人
蕨 15〜16人 浪人進学不明1人
熊 谷 13〜17人 浪人進学不明4人
県立浦和 14人
所沢北 13〜14人 浪人進学不明1人
開 智 13人
熊谷西 10〜13人 浪人進学不明3人
淑徳与野 11人
川越女子 24〜25人 浪人進学不明1人
越谷北 23〜25人 浪人進学不明2人
栄 東 18〜22人 浪人進学不明4人
市立浦和 18〜19人 浪人進学不明1人
春日部 18人
不動岡 17人
大宮開成 17人
浦和西 16人
川 越 15〜16人 浪人進学不明1人
蕨 15〜16人 浪人進学不明1人
熊 谷 13〜17人 浪人進学不明4人
県立浦和 14人
所沢北 13〜14人 浪人進学不明1人
開 智 13人
熊谷西 10〜13人 浪人進学不明3人
淑徳与野 11人
600大学への名無しさん
2016/07/06(水) 19:42:03.25ID:aAkocIHb0 訂正
埼玉大学平成28年進学者数高校別一覧
川越女子 24〜25人 浪人進学不明1人
越谷北 23〜25人 浪人進学不明2人
栄 東 18〜22人 浪人進学不明4人
市立浦和 18〜19人 浪人進学不明1人
春日部 18人
不動岡 17人
大宮開成 17人
浦和西 16人
川 越 15〜16人 浪人進学不明1人
蕨 15〜16人 浪人進学不明1人
熊 谷 13〜17人 浪人進学不明4人
県立浦和 14人
所沢北 13〜14人 浪人進学不明1人
大 宮 13人
開 智 13人
熊谷西 10〜13人 浪人進学不明3人
淑徳与野 11人
埼玉大学平成28年進学者数高校別一覧
川越女子 24〜25人 浪人進学不明1人
越谷北 23〜25人 浪人進学不明2人
栄 東 18〜22人 浪人進学不明4人
市立浦和 18〜19人 浪人進学不明1人
春日部 18人
不動岡 17人
大宮開成 17人
浦和西 16人
川 越 15〜16人 浪人進学不明1人
蕨 15〜16人 浪人進学不明1人
熊 谷 13〜17人 浪人進学不明4人
県立浦和 14人
所沢北 13〜14人 浪人進学不明1人
大 宮 13人
開 智 13人
熊谷西 10〜13人 浪人進学不明3人
淑徳与野 11人
601大学への名無しさん
2016/07/06(水) 22:46:58.26ID:FUUzpcZp0 浦高 中央大94名合格 6名進学、立教30名合格 2名進学 埼大14名合格14名進学。なんだかんだ言ってもやっぱ国立なのかな。
602大学への名無しさん
2016/07/07(木) 13:56:46.72ID:BPvtQyDa0 ベネッセ最新偏差値(経済・経営系統 前期)
80 東大文2
79
78
77 一橋大経済・商 京大経済
76
75
74 阪大経済
73
72
71 名大経済 神戸大経済・経営
70 九大経済(経済経営)
69
68 横浜国大経済・経営
67 北大経済 東北大経済 千葉大法政経
66 大阪市大商
65 首都大東京都市教養(経営A) 名古屋市大経済 大阪市大経済
64
63 大阪府大現代システム(マネジメント) 広島大経済
62
61 埼玉大経済(一般) 金沢大人間社会(経済) 岡山大経済
60 横浜市大国際総合(経営A)
59 高崎経済大経済 静岡大人文社会(経済)
58 小樽商科大商 滋賀大経済 兵庫県立大経済
57 信州大経法 兵庫県立大経営
80 東大文2
79
78
77 一橋大経済・商 京大経済
76
75
74 阪大経済
73
72
71 名大経済 神戸大経済・経営
70 九大経済(経済経営)
69
68 横浜国大経済・経営
67 北大経済 東北大経済 千葉大法政経
66 大阪市大商
65 首都大東京都市教養(経営A) 名古屋市大経済 大阪市大経済
64
63 大阪府大現代システム(マネジメント) 広島大経済
62
61 埼玉大経済(一般) 金沢大人間社会(経済) 岡山大経済
60 横浜市大国際総合(経営A)
59 高崎経済大経済 静岡大人文社会(経済)
58 小樽商科大商 滋賀大経済 兵庫県立大経済
57 信州大経法 兵庫県立大経営
603大学への名無しさん
2016/07/07(木) 15:18:22.14ID:BPvtQyDa0 ベネッセ最新偏差値(人文科学系統 前期)
79 東大文3
78
77
76 京大文・教育
75 阪大文
74 阪大人間
73
72 名大文
71 東京外語大言語文化 名大教育 神戸大文
70 お茶の水女大文教育 神戸大国際人間 九大文・教育
69
68 北大文 東北大文 筑波大教育 京都府大文
67 東北大教育 筑波大人文文化
66 北大教育 阪大外国語 大阪市大文
65 千葉大文 首都大東京都市教養(人社)
64 名古屋市大人文社会 奈良女大文 神戸市外大外国語
63 金沢大人間社会(人文) 岡山大文 広島大文
62 埼玉大教養 横浜市大国際総合(国際教養A) 長崎大多文化 熊本大文
61 信州大人文 愛知県立大日本文化
60 静岡大人文社会(言文) 愛知県立大外国語
59 新潟大人文 三重大人文
58 岩手大人文社会(人文) 茨城大人文(人文) 富山大人文 愛媛大法文 鹿児島大法文(人文)
79 東大文3
78
77
76 京大文・教育
75 阪大文
74 阪大人間
73
72 名大文
71 東京外語大言語文化 名大教育 神戸大文
70 お茶の水女大文教育 神戸大国際人間 九大文・教育
69
68 北大文 東北大文 筑波大教育 京都府大文
67 東北大教育 筑波大人文文化
66 北大教育 阪大外国語 大阪市大文
65 千葉大文 首都大東京都市教養(人社)
64 名古屋市大人文社会 奈良女大文 神戸市外大外国語
63 金沢大人間社会(人文) 岡山大文 広島大文
62 埼玉大教養 横浜市大国際総合(国際教養A) 長崎大多文化 熊本大文
61 信州大人文 愛知県立大日本文化
60 静岡大人文社会(言文) 愛知県立大外国語
59 新潟大人文 三重大人文
58 岩手大人文社会(人文) 茨城大人文(人文) 富山大人文 愛媛大法文 鹿児島大法文(人文)
604大学への名無しさん
2016/07/11(月) 14:16:27.15ID:EQhOdZz30 ベネッセ最新偏差値(経済・経営系統 前期) 6月マーク 総合判定
*センター7科目
80 東大文2
79
78
77 一橋大経済・商 京大経済
76
75
74 阪大経済
73
72
71 名大経済 神戸大経済・経営
70 九大経済(経済経営)
69
68 東北大経済 横浜国大経済
67 北大経済 千葉大法政経
66
65 首都大東京都市教養(経営) 大阪市大経済・商
64
63 広島大経済
62
61 埼玉大経済(一般) 金沢大人間社会(経済) 岡山大経済
60
59 横浜市大国際総合(経営) 静岡大人文社会(経済)
58 小樽商大商 滋賀大経済
57 新潟大経済(T型) 信州大経法
*センター7科目
80 東大文2
79
78
77 一橋大経済・商 京大経済
76
75
74 阪大経済
73
72
71 名大経済 神戸大経済・経営
70 九大経済(経済経営)
69
68 東北大経済 横浜国大経済
67 北大経済 千葉大法政経
66
65 首都大東京都市教養(経営) 大阪市大経済・商
64
63 広島大経済
62
61 埼玉大経済(一般) 金沢大人間社会(経済) 岡山大経済
60
59 横浜市大国際総合(経営) 静岡大人文社会(経済)
58 小樽商大商 滋賀大経済
57 新潟大経済(T型) 信州大経法
605大学への名無しさん
2016/07/12(火) 13:05:45.76ID:UYJaKJB60 ベネッセ最新偏差値(人文科学系統 前期)
*2016年6月マーク 総合判定 Bライン偏差値 センター7科目
79 東大文3
78
77
76 京大文・教育
75 阪大文
74 阪大人間
73
72 名大文
71 名大教育 神戸大文
70 お茶の水女大文教育 神戸大国際人間 九大文・教育
69
68 北大文 東北大文
67 北大教育 東北大教育 筑波大人文文化
66 阪大外国語 大阪市大文
65 千葉大文
64 奈良女大文
63 金沢大人間社会(人文) 広島大文
62 埼玉大教養 岡山大文 熊本大文
61 横浜市大国際総合(国際教養)
60
59 新潟大人文 静岡大人文社会(言語文化) 三重大人文
58 富山大人文
*2016年6月マーク 総合判定 Bライン偏差値 センター7科目
79 東大文3
78
77
76 京大文・教育
75 阪大文
74 阪大人間
73
72 名大文
71 名大教育 神戸大文
70 お茶の水女大文教育 神戸大国際人間 九大文・教育
69
68 北大文 東北大文
67 北大教育 東北大教育 筑波大人文文化
66 阪大外国語 大阪市大文
65 千葉大文
64 奈良女大文
63 金沢大人間社会(人文) 広島大文
62 埼玉大教養 岡山大文 熊本大文
61 横浜市大国際総合(国際教養)
60
59 新潟大人文 静岡大人文社会(言語文化) 三重大人文
58 富山大人文
606大学への名無しさん
2016/07/12(火) 13:08:29.30ID:UYJaKJB60 ベネッセ最新偏差値(理学系統 前期)
*2016年6月マーク 総合判定 Bライン偏差値
78 東大李1
77
76
75
74
73 京大理
72 東工大1類
71
70
69
68 名大理
67 阪大理
66 東北大理
65
64 北大総合理系 お茶の水女子大理 神戸大理 九大理
63 筑波大理工
62 千葉大理 横浜国大理工
61
60 首都大都市教養(理工) 大阪市大理 岡山大理 広島大理
59 埼玉大理 金沢大理工
58 横浜市大国際総合(理学)
57 熊本大理
*2016年6月マーク 総合判定 Bライン偏差値
78 東大李1
77
76
75
74
73 京大理
72 東工大1類
71
70
69
68 名大理
67 阪大理
66 東北大理
65
64 北大総合理系 お茶の水女子大理 神戸大理 九大理
63 筑波大理工
62 千葉大理 横浜国大理工
61
60 首都大都市教養(理工) 大阪市大理 岡山大理 広島大理
59 埼玉大理 金沢大理工
58 横浜市大国際総合(理学)
57 熊本大理
607大学への名無しさん
2016/07/12(火) 13:29:56.81ID:UYJaKJB60 ベネッセ最新偏差値(理学系統 前期)
*2016年6月マーク 総合判定 Bライン偏差値
78 東大李1
77
76
75
74
73 京大理
72 東工大1類
71
70
69
68 名大理
67 阪大理
66 東北大理
65
64 北大総合理系 お茶の水女子大理 神戸大理 九大理
63 筑波大理工
62 千葉大理 横浜国大理工
61
60 首都大都市教養(理工) 大阪市大理 岡山大理 広島大理
59 埼玉大理 金沢大理工
58 横浜市大国際総合(理学)
57 奈良女子大理 熊本大理
*2016年6月マーク 総合判定 Bライン偏差値
78 東大李1
77
76
75
74
73 京大理
72 東工大1類
71
70
69
68 名大理
67 阪大理
66 東北大理
65
64 北大総合理系 お茶の水女子大理 神戸大理 九大理
63 筑波大理工
62 千葉大理 横浜国大理工
61
60 首都大都市教養(理工) 大阪市大理 岡山大理 広島大理
59 埼玉大理 金沢大理工
58 横浜市大国際総合(理学)
57 奈良女子大理 熊本大理
608大学への名無しさん
2016/07/15(金) 12:54:32.44ID:8aRJ0jVk0 埼玉の大学生が狙われている
氷川神社 本殿の裏に存在する危険なカルト宗教の本部
絶対に入信してはいけない富士大石寺顕正会
https://www.youtube.com/watch?v=9ABjncWwIkM
氷川神社 本殿の裏に存在する危険なカルト宗教の本部
絶対に入信してはいけない富士大石寺顕正会
https://www.youtube.com/watch?v=9ABjncWwIkM
609大学への名無しさん
2016/07/17(日) 03:28:25.06ID:f1oFXq980 埼玉大学の現役学生が西川口でソープ嬢と
しているみたいだな
しているみたいだな
610大学への名無しさん
2016/07/17(日) 06:13:50.46ID:Ty6Sqjzw0611大学への名無しさん
2016/07/22(金) 12:39:47.68ID:a+aFJYTc0 河合塾2016年入試結果難易ランキング 経済・商学系統前期(ソース:旺文社パスナビ)
*センター7科目文型
センターボーダー 二次ボーダー
88% 東大文二67.5
87%
86%
85% 京大経済67.5
84% 一橋大商67.5
83% 一橋大経済65.0
82%
81% 阪大経済62.5
80%
79% 神戸大経営60.0
78% 名大経済62.5 神戸大経済60.0 九大経済57.5
77% 横浜国大経済60.0
76% 北大経済57.5 東北大経済60.0
75%
74%
73% 大阪市大商57.5
72% 千葉大法政経60.0 首都大都市教養−経営57.5 大阪市大経済57.5
71% 岡山大経済55.0 広島大経済55.0
70%
69% 埼玉大経済55.0
68%
67% 信州大経法52.5 滋賀大経済52.5 香川大経済45.0
66% 小樽商大商50.0 横浜市大国際総合−経営52.5 金沢大人弦社会−経済50.0 静岡大人文社会−経済50.0
*センター7科目文型
センターボーダー 二次ボーダー
88% 東大文二67.5
87%
86%
85% 京大経済67.5
84% 一橋大商67.5
83% 一橋大経済65.0
82%
81% 阪大経済62.5
80%
79% 神戸大経営60.0
78% 名大経済62.5 神戸大経済60.0 九大経済57.5
77% 横浜国大経済60.0
76% 北大経済57.5 東北大経済60.0
75%
74%
73% 大阪市大商57.5
72% 千葉大法政経60.0 首都大都市教養−経営57.5 大阪市大経済57.5
71% 岡山大経済55.0 広島大経済55.0
70%
69% 埼玉大経済55.0
68%
67% 信州大経法52.5 滋賀大経済52.5 香川大経済45.0
66% 小樽商大商50.0 横浜市大国際総合−経営52.5 金沢大人弦社会−経済50.0 静岡大人文社会−経済50.0
612大学への名無しさん
2016/07/23(土) 09:40:01.55ID:/RKXKRKU0 奨学金を借金して、ソープとはいいご身分ですね、犯罪に走らないだけまし。ソープ嬢に入れ込んでねずみ講するなよ。
613大学への名無しさん
2016/07/29(金) 14:25:55.22ID:oZp/ZoCX0 ここの教養学部って、相当ヒマなんですか?
1年生で知ってる人いますが、週休4日くらいです。
1年生で知ってる人いますが、週休4日くらいです。
614大学への名無しさん
2016/07/30(土) 11:08:11.80ID:RgnkWY/r0 >>613
一学期に24単位(12コマ)しか取れないから週3回4コマずつ取れば、週休4日にはなるだろ。
昔と違って、毎週の課題が増えているから暇ではないかもしれん。
都内のお気楽私立よりは、勉強しているだろ。
一学期に24単位(12コマ)しか取れないから週3回4コマずつ取れば、週休4日にはなるだろ。
昔と違って、毎週の課題が増えているから暇ではないかもしれん。
都内のお気楽私立よりは、勉強しているだろ。
616大学への名無しさん
2016/07/31(日) 15:24:54.34ID:V0yaMXkq0 真面目に授業出ている奴いるの
教室にいる人数が回を重ねて行く程少なくなっていくぞ
教室にいる人数が回を重ねて行く程少なくなっていくぞ
619大学への名無しさん
2016/08/02(火) 14:51:52.30ID:vLeZKuLJ0 ベネッセ偏差値(修正版)
80 東大文二
79
78
77 一橋大商 京大経済
76 一橋大経済
75
74 阪大経済
73
72
71 名大経済 神戸大経営
70 神戸大経済
69 九大経済
68 東北大経済 横浜国大経済・経営
67 北大経済
66 千葉大法政経
65 大阪市大商
64 首都大都市教養(経営) 大阪市大経済
63 名古屋市大経済 広島大経済
62 岡山大経済
61 埼玉大経済 大阪府大現代システム(マネジメント)
60 横浜市大国際総合(経営) 金沢大人間社会(経済)
59 小樽商大商 滋賀大経済
58 信州大経法 静岡大人文社会(経済)
57 高崎経大経済 新潟大経済 兵庫県大経済
80 東大文二
79
78
77 一橋大商 京大経済
76 一橋大経済
75
74 阪大経済
73
72
71 名大経済 神戸大経営
70 神戸大経済
69 九大経済
68 東北大経済 横浜国大経済・経営
67 北大経済
66 千葉大法政経
65 大阪市大商
64 首都大都市教養(経営) 大阪市大経済
63 名古屋市大経済 広島大経済
62 岡山大経済
61 埼玉大経済 大阪府大現代システム(マネジメント)
60 横浜市大国際総合(経営) 金沢大人間社会(経済)
59 小樽商大商 滋賀大経済
58 信州大経法 静岡大人文社会(経済)
57 高崎経大経済 新潟大経済 兵庫県大経済
621大学への名無しさん
2016/08/03(水) 20:04:33.86ID:7tMEzSd60 単位落としたらGPAって下がるの?
622大学への名無しさん
2016/08/09(火) 13:49:17.23ID:M09Wa7s10 国立大学運営費交付金の重点支援の評価結果
http://www.colabory.com/beats/2016/03/11/4069.html
○地域貢献55大学
・118.6%
小樽商大 帯広畜産大 岩手大 宇都宮大 長岡技科大 三重大 京都工繊大 和歌山大
・107.8%
北海道教育大 弘前大 山形大 埼玉大 横浜国大 新潟大 浜松医大 名古屋工大
豊橋技科大 滋賀大 兵庫教育大 高知大 熊本大 大分大 宮崎大
・97.0%
室蘭工大 北見工大 宮城教育大 秋田大 茨城大 上越教育大 富山大 福井大 山梨大
信州大 岐阜大 静岡大 愛知教育大 滋賀医大 大阪教育大 鳥取大 島根大 山口大
徳島大 香川大 愛媛大 福岡教育大 佐賀大 長崎大 琉球大
・86.2%
福島大 群馬大 鳴門教育大 鹿児島大
・75.5%
京都教育大
http://www.colabory.com/beats/2016/03/11/4069.html
○地域貢献55大学
・118.6%
小樽商大 帯広畜産大 岩手大 宇都宮大 長岡技科大 三重大 京都工繊大 和歌山大
・107.8%
北海道教育大 弘前大 山形大 埼玉大 横浜国大 新潟大 浜松医大 名古屋工大
豊橋技科大 滋賀大 兵庫教育大 高知大 熊本大 大分大 宮崎大
・97.0%
室蘭工大 北見工大 宮城教育大 秋田大 茨城大 上越教育大 富山大 福井大 山梨大
信州大 岐阜大 静岡大 愛知教育大 滋賀医大 大阪教育大 鳥取大 島根大 山口大
徳島大 香川大 愛媛大 福岡教育大 佐賀大 長崎大 琉球大
・86.2%
福島大 群馬大 鳴門教育大 鹿児島大
・75.5%
京都教育大
623大学への名無しさん
2016/08/09(火) 13:49:59.42ID:M09Wa7s10 ○全国的教育研究15大学
・113.2%
東京芸大
・102.9%
東京医歯大 東京学芸大 東京海洋大 電気通信大 政策研究大学院大 総合研究大学院大
奈良先端科学技術大学院大
・92.6%
東京外語大 お茶の水女子大 奈良女子大 九州工大 鹿屋体育大 引く陸先端科学技術大学院大
○世界的教育研究16大学
・110.3%
京都大 神戸大 九州大
・100.2%
北海道大 東北大 筑波大 東京大 一橋大 名古屋大 大阪大
・90.2%
千葉大 東京農工大 東京工大 岡山大 広島大
・80.2%
金沢大
・113.2%
東京芸大
・102.9%
東京医歯大 東京学芸大 東京海洋大 電気通信大 政策研究大学院大 総合研究大学院大
奈良先端科学技術大学院大
・92.6%
東京外語大 お茶の水女子大 奈良女子大 九州工大 鹿屋体育大 引く陸先端科学技術大学院大
○世界的教育研究16大学
・110.3%
京都大 神戸大 九州大
・100.2%
北海道大 東北大 筑波大 東京大 一橋大 名古屋大 大阪大
・90.2%
千葉大 東京農工大 東京工大 岡山大 広島大
・80.2%
金沢大
624大学への名無しさん
2016/08/09(火) 13:52:55.74ID:M09Wa7s10 埼大は地域貢献大学で大正解wwwwwww
身の程知らずの金沢、千葉、岡山、広島ざまあwwwwww
身の程知らずの金沢、千葉、岡山、広島ざまあwwwwww
625大学への名無しさん
2016/08/10(水) 12:07:31.23ID:C3HE1J4k0626大学への名無しさん
2016/08/10(水) 22:03:54.06ID:m9giA0gM0 来週8月15日に漁民のふりをした中国人民兵が尖閣に上陸し、これをきっかけに
日中間で戦争が勃発する
日中間で戦争が勃発する
627大学への名無しさん
2016/08/10(水) 23:39:17.69ID:ki0GOxog0 教育学部は行きたい専修があるなら推薦で入るか中学校コース選んだ方がいいよ
上位層は学力的にも高いけど横と縦の繋がり持ってるから要領良くいい成績取ってる
ボッチで学力低くて要領も悪い奴はマジで終わる
一年前期で詰み
上位層は学力的にも高いけど横と縦の繋がり持ってるから要領良くいい成績取ってる
ボッチで学力低くて要領も悪い奴はマジで終わる
一年前期で詰み
628大学への名無しさん
2016/08/11(木) 06:52:21.68ID:gpBuHCUb0 オープンキャンパス楽しかったぜ
629大学への名無しさん
2016/08/11(木) 19:35:14.71ID:8puuPGJZ0 教養志望だが二次が英語しか無いから掲載が少ない。
他の駅弁のも力試しに解かなくては
他の駅弁のも力試しに解かなくては
630大学への名無しさん
2016/08/19(金) 12:22:03.98ID:7QxEHlYe0 過疎だな
この時期だと旧帝や一工、筑波千葉志望のやつがいるから?そしてセンターで死んで埼玉大学目指すわけか
この時期だと旧帝や一工、筑波千葉志望のやつがいるから?そしてセンターで死んで埼玉大学目指すわけか
631大学への名無しさん
2016/08/22(月) 01:25:20.83ID:BuqQQGlb0 ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテストのアジア地区大会進出
(ACM:アメリカ計算機学会, 情報コンピュータ科学分野で最も影響力の強い国際学会)
2015国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja
(ACM:アメリカ計算機学会, 情報コンピュータ科学分野で最も影響力の強い国際学会)
2015国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja
632大学への名無しさん
2016/08/23(火) 05:40:29.94ID:7Jb0pv9o0 試験75点で毎回の提出も6割はいってるのに単位落としたんだが、
教授にメールしたけど返事無し
どこに連絡したらいい?
教授にメールしたけど返事無し
どこに連絡したらいい?
633大学への名無しさん
2016/08/23(火) 21:55:35.57ID:w4KShWZ20 学務課に成績調査依頼を出せる期間があるのでそれに申請すればいいんじゃないの
634大学への名無しさん
2016/08/24(水) 01:12:14.06ID:2WHK7tdW0 ■平成26年 1級建築士(設計製図の試験)の合格者数
1位 日本大学 202__8位 大阪工大 51__・・・
2位 東京理大 132__8位 法政大学 51__・・・
3位 早稲田大 90__10位 京都工繊 50__・・・
4位 近畿大学 76★10位 京都大学 50__ ・・・
5位 芝浦工大 75___12位 東海大学 47__・・・
6位 明治大学 67___13位 九州大学 46__50位 立命館大21★
7位 工学院大 64___14位 関西大学 42★
http://www.mlit.go.jp/common/001080311.pdf
1位 日本大学 202__8位 大阪工大 51__・・・
2位 東京理大 132__8位 法政大学 51__・・・
3位 早稲田大 90__10位 京都工繊 50__・・・
4位 近畿大学 76★10位 京都大学 50__ ・・・
5位 芝浦工大 75___12位 東海大学 47__・・・
6位 明治大学 67___13位 九州大学 46__50位 立命館大21★
7位 工学院大 64___14位 関西大学 42★
http://www.mlit.go.jp/common/001080311.pdf
635大学への名無しさん
2016/08/26(金) 09:13:37.95ID:i4Qjx8kX0 埼玉大学サッカー部公式アカウント @saidaisoccer 8月22日
明日から関東甲信越大会が始まります。 埼玉大学は明後日の8/24に初戦を迎えます。 10:00キックオフ 会場はレッズハートフルフィールド 対戦相手は明日の横浜国立大学vs群馬大学の勝者です。 応援よろしくお願いします。
埼玉大学サッカー部公式アカウント @saidaisoccer 8月24日
関東甲信越大会2回戦 vs横浜国立大学 前半2-0 後半1-0 合計3-0 まず初戦を勝利で飾ることができました。 次の準決勝も全力を尽くしますので、応援よろしくお願いします。
埼玉大学サッカー部公式アカウント @saidaisoccer 20時間20時間前
関東甲信越大会準決勝 vs千葉大学 前半0-0 後半0-0 合計0-0 PK5-3 なんとかPK戦で勝つことができました。
明日※は決勝戦です。 全力を尽くしますので応援よろしくお願いします。
※決勝;26日(本日)10時から駒場スタジアム vs新潟大学
https://twitter.com/saidaisoccer
新潟大学学友会サッカー部 @NiUFootball 13 時間13 時間前
関東甲信越大学サッカー大会準決勝vs筑波大学 前半0-0 後半3-0 結果3-0 勝利 得点者 高橋×3
明日は10時から駒場スタジアムで埼玉大学と決勝戦を行います!今季初タイトル狙います!応援よろしくおねがいします!
明日から関東甲信越大会が始まります。 埼玉大学は明後日の8/24に初戦を迎えます。 10:00キックオフ 会場はレッズハートフルフィールド 対戦相手は明日の横浜国立大学vs群馬大学の勝者です。 応援よろしくお願いします。
埼玉大学サッカー部公式アカウント @saidaisoccer 8月24日
関東甲信越大会2回戦 vs横浜国立大学 前半2-0 後半1-0 合計3-0 まず初戦を勝利で飾ることができました。 次の準決勝も全力を尽くしますので、応援よろしくお願いします。
埼玉大学サッカー部公式アカウント @saidaisoccer 20時間20時間前
関東甲信越大会準決勝 vs千葉大学 前半0-0 後半0-0 合計0-0 PK5-3 なんとかPK戦で勝つことができました。
明日※は決勝戦です。 全力を尽くしますので応援よろしくお願いします。
※決勝;26日(本日)10時から駒場スタジアム vs新潟大学
https://twitter.com/saidaisoccer
新潟大学学友会サッカー部 @NiUFootball 13 時間13 時間前
関東甲信越大学サッカー大会準決勝vs筑波大学 前半0-0 後半3-0 結果3-0 勝利 得点者 高橋×3
明日は10時から駒場スタジアムで埼玉大学と決勝戦を行います!今季初タイトル狙います!応援よろしくおねがいします!
636大学への名無しさん
2016/08/26(金) 22:46:59.96ID:NwXgyUta0 埼玉大学サッカー部公式アカウント@saidaisoccer 11 時間11 時間前(8月26日)
関東甲信越大会決勝戦 vs新潟大学 前半1-0 後半0-0 合計1-0 地元開催での関東甲信越大会で 優勝を果たすことができました! 応援してくださった皆さんありがとうございました。
https://twitter.com/saidaisoccer
関東甲信越大会決勝戦 vs新潟大学 前半1-0 後半0-0 合計1-0 地元開催での関東甲信越大会で 優勝を果たすことができました! 応援してくださった皆さんありがとうございました。
https://twitter.com/saidaisoccer
637大学への名無しさん
2016/08/27(土) 01:19:14.31ID:8lSpJaWD0 ★法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2014年合格者数(筆記) トップ10
順位 大学 合格者数 (□国公立 ■私立)
□01 東京大学 42 □10 東北大学 11
□02 京都大学 33 □10 名古屋大 11
□03 大阪大学 31 ■10 大阪工大 11
■04 早稲田大 30 □10 東京農工 11
■05 東京理大 26 ■10 関西大学 11
□06 東京工大 19 ■10 明治大学 11
■07 慶應大学 16
■08 日本大学 14 *同合格数の場合、
□09 北海道大 12 前年度合格数多い順
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h26_benrisitoukei/tantou_goukakusha26.pdf
順位 大学 合格者数 (□国公立 ■私立)
□01 東京大学 42 □10 東北大学 11
□02 京都大学 33 □10 名古屋大 11
□03 大阪大学 31 ■10 大阪工大 11
■04 早稲田大 30 □10 東京農工 11
■05 東京理大 26 ■10 関西大学 11
□06 東京工大 19 ■10 明治大学 11
■07 慶應大学 16
■08 日本大学 14 *同合格数の場合、
□09 北海道大 12 前年度合格数多い順
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h26_benrisitoukei/tantou_goukakusha26.pdf
638大学への名無しさん
2016/08/27(土) 01:35:40.30ID:A7RK5+dK0 医薬理工ランキング
SS:ノーベル科学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士)
69:東大東工大医師 東大東工大技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65:
64:薬剤師+難関大薬学部入試
63:アクチュアリー
62 技術士 国家公務員1種(商工省官僚) 司法試験(早慶明)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者 会計士(早慶明)
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
54:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士
弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、税理士弁理士行書もらえる」
【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国税専門(国2種)→税理士もらえる 昔から
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理士もらえる 昔から
SS:ノーベル科学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士)
69:東大東工大医師 東大東工大技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65:
64:薬剤師+難関大薬学部入試
63:アクチュアリー
62 技術士 国家公務員1種(商工省官僚) 司法試験(早慶明)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者 会計士(早慶明)
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
54:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士
弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、税理士弁理士行書もらえる」
【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国税専門(国2種)→税理士もらえる 昔から
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理士もらえる 昔から
639大学への名無しさん
2016/08/29(月) 12:02:13.66ID:0tkjU/zI0 医薬理工ランキング
SS:ノーベル科学賞
S:医学博士医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
69:東大東大 技師
理系の秀才はみな医学部に行くのか?
65:
64:薬剤師+難関大薬学部入試
63:アクチュアリー
62 技術士 国家公務員1種(商工省官僚) 司法試験(早慶明)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者 会計士(早慶明)
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
54:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
ーーーーーーーーー馬鹿の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2級土木施工管理技士 横国博士 千葉博士 東工大博士
1級造園施工管理技士 横国技師 千葉技師 東工大技師
弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、税理士弁理士行書もらえる」
SS:ノーベル科学賞
S:医学博士医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
69:東大東大 技師
理系の秀才はみな医学部に行くのか?
65:
64:薬剤師+難関大薬学部入試
63:アクチュアリー
62 技術士 国家公務員1種(商工省官僚) 司法試験(早慶明)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者 会計士(早慶明)
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
54:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
ーーーーーーーーー馬鹿の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2級土木施工管理技士 横国博士 千葉博士 東工大博士
1級造園施工管理技士 横国技師 千葉技師 東工大技師
弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、税理士弁理士行書もらえる」
641大学への名無しさん
2016/08/30(火) 00:27:16.39ID:8KR3lVbM0 ねらってくるところじゃない
642大学への名無しさん
2016/08/30(火) 04:27:35.52ID:nmFPxhwm0 理や工の話だけど、地帝ギリ合格層はここに余裕持って入る選択もありだと思うよ
学部で下位に甘んじちゃうと、単位揃えるだけで必死でやりたいことやれないし、教授も目掛けてくれないしね
学部で下位に甘んじちゃうと、単位揃えるだけで必死でやりたいことやれないし、教授も目掛けてくれないしね
643大学への名無しさん
2016/08/31(水) 09:32:03.85ID:EceDJ2tW0 河合塾最新予想難易ランキング(経済・経営系統前期 センター7科目)
89% 東大文二67.5(5)
88%
87%
86% 京大経済67.5(4)
85%
84% 一橋大商67.5(4)
83% 一橋大経済65.0(4)
82% 阪大経済62.5(3)
81%
80% 名大経済62.5(3) 神戸大経営60.0(3)
79% 神戸大経済60.0(3) 九大経済57.5(3)
78% 横浜国大経済60.0(2)
77% 北大経済57.5(3) 東北大経済60.0(3)
76%
75% 首都大都市教養(経営)57.5(3)
74% 大阪市大商57.5(3)
73% 大阪市大経済57.5(3) 広島大経済55.0(2)
72% 千葉大法政経57.5(3)
71% 岡山大経済55.0(2)
70%
69% 埼玉大経済55.0(2) 横浜市大国際総合(経営)55.0(1)
68% 金沢大人間社会(経済)52.5(3) 信州大経法52.5(1)
67% 静岡大人文社会(経済)50.0(2)
66% 小樽商大商50.0(3) 滋賀大経済55.0(2) 香川大経済45.0(1)
89% 東大文二67.5(5)
88%
87%
86% 京大経済67.5(4)
85%
84% 一橋大商67.5(4)
83% 一橋大経済65.0(4)
82% 阪大経済62.5(3)
81%
80% 名大経済62.5(3) 神戸大経営60.0(3)
79% 神戸大経済60.0(3) 九大経済57.5(3)
78% 横浜国大経済60.0(2)
77% 北大経済57.5(3) 東北大経済60.0(3)
76%
75% 首都大都市教養(経営)57.5(3)
74% 大阪市大商57.5(3)
73% 大阪市大経済57.5(3) 広島大経済55.0(2)
72% 千葉大法政経57.5(3)
71% 岡山大経済55.0(2)
70%
69% 埼玉大経済55.0(2) 横浜市大国際総合(経営)55.0(1)
68% 金沢大人間社会(経済)52.5(3) 信州大経法52.5(1)
67% 静岡大人文社会(経済)50.0(2)
66% 小樽商大商50.0(3) 滋賀大経済55.0(2) 香川大経済45.0(1)
645大学への名無しさん
2016/09/02(金) 00:36:11.92ID:uIVQGIbX0 埼大は理・工・教育でもってて、経済はオマケみたいなもんだけどな。
646大学への名無しさん
2016/09/02(金) 07:27:48.76ID:nda/GiHa0 >>645
何年か前までは確かに経済はお荷物的存在だったが、学部改組と同時に教員が大幅に
入れ替わり、外国人教員や受賞歴のある若手が大量採用され、埼大の中で唯一改革に
成功した学部になったと思うよ
逆に教育は学部改組・定員減でよりタメになったと思う
何年か前までは確かに経済はお荷物的存在だったが、学部改組と同時に教員が大幅に
入れ替わり、外国人教員や受賞歴のある若手が大量採用され、埼大の中で唯一改革に
成功した学部になったと思うよ
逆に教育は学部改組・定員減でよりタメになったと思う
647大学への名無しさん
2016/09/02(金) 07:36:26.17ID:nda/GiHa0 ×タメ
○ダメ
○ダメ
648大学への名無しさん
2016/09/02(金) 11:31:42.74ID:U16/XDHh0 教養学部が何故か上がらない
649大学への名無しさん
2016/09/02(金) 11:43:49.42ID:oQXcXxtr0 俺は教養志望
オープンキャンパスも行った。東大みたいにやりたい学問を入学してから選べるのがいい所だわ
オープンキャンパスも行った。東大みたいにやりたい学問を入学してから選べるのがいい所だわ
650大学への名無しさん
2016/09/02(金) 12:40:39.90ID:o/PJPVM10 教養は女子向けのお遊び学部だからな
東大が無理ならICUとか行ったら?
東大が無理ならICUとか行ったら?
651大学への名無しさん
2016/09/02(金) 13:24:36.54ID:oQXcXxtr0 ICUはちょっと好きじゃないかな
埼玉には俺が興味がある法の講義もあるみたいだし。だったら法学部行けよって話だけど千葉も筑波も無理レベルだわ
首都大学東京もちょっと…新潟大学も遠い…
埼玉には俺が興味がある法の講義もあるみたいだし。だったら法学部行けよって話だけど千葉も筑波も無理レベルだわ
首都大学東京もちょっと…新潟大学も遠い…
652大学への名無しさん
2016/09/02(金) 14:13:24.09ID:Z2qo8jxu0 SFCとかもいいんじゃない?私立ばっかり勧めちゃうけど
総合大学なら他学部の授業普通に受けれるし、受けたい授業が他の大学にあるなら科目履修生で受ける手もあるよ。
教養は意識だけ高くてあんまり勉強してない印象なんだよね。かといって、国立に進むだけあって大胆な挑戦もしない。
君の向学心を生かせるとこが他にあるはずだよ。
総合大学なら他学部の授業普通に受けれるし、受けたい授業が他の大学にあるなら科目履修生で受ける手もあるよ。
教養は意識だけ高くてあんまり勉強してない印象なんだよね。かといって、国立に進むだけあって大胆な挑戦もしない。
君の向学心を生かせるとこが他にあるはずだよ。
654大学への名無しさん
2016/09/02(金) 20:36:25.21ID:oQXcXxtr0655大学への名無しさん
2016/09/07(水) 22:35:49.25ID:9/N1gsRj0 埼玉の教養って東大の教養とはかなり違うぞ。。
自然科学の授業もあるけど、10くらいある専攻は全て人文系。
他の大学でいう人文学部だから、東大みたいなリベラルアーツのイメージで進学すると後悔するぞ。
自然科学の授業もあるけど、10くらいある専攻は全て人文系。
他の大学でいう人文学部だから、東大みたいなリベラルアーツのイメージで進学すると後悔するぞ。
657大学への名無しさん
2016/09/08(木) 16:17:09.93ID:VlWiJAc40 別に自分が入る学部学科だけにこだわる必要は無いわけで、埼大の教養でなければ学べないなんてことはないよ。
学力レベルが上の大学に入るに越したことはない。
首都圏で考えてるならまずは筑波や横国千葉を目指せ。早慶でもいい。
自分の学びたいような科目があるかは各大学のシラバスで検索してみるといい。
埼大はここ最近のキャンパス整備で財政に余裕が無いので、窓際の教養には特に金が回らない状況。
教員の研究費、年10万とかだからな。
学力レベルが上の大学に入るに越したことはない。
首都圏で考えてるならまずは筑波や横国千葉を目指せ。早慶でもいい。
自分の学びたいような科目があるかは各大学のシラバスで検索してみるといい。
埼大はここ最近のキャンパス整備で財政に余裕が無いので、窓際の教養には特に金が回らない状況。
教員の研究費、年10万とかだからな。
659大学への名無しさん
2016/09/09(金) 08:35:58.44ID:TxQWmF8O0 埼大は期待して入るような大学じゃない
入ってから後悔されても周りが迷惑なんだよ
入ってから後悔されても周りが迷惑なんだよ
661大学への名無しさん
2016/09/09(金) 10:22:48.22ID:CwJVfgRk0 妥当な意見に何熱くなってんのコイツ
上の教養志望のやつ?
上の教養志望のやつ?
663大学への名無しさん
2016/09/09(金) 10:53:20.96ID:x5vdsODt0 www
664大学への名無しさん
2016/09/09(金) 10:59:04.71ID:W0MdTepV0 どうせここにすら受からない馬鹿はほっとこ
てか、学生システム繋がらないな
てか、学生システム繋がらないな
665大学への名無しさん
2016/09/09(金) 11:01:35.75ID:GtkaO3+R0 もっと本気でやってほしいな
それとも本気でやってこのザマだったのかな?
それとも本気でやってこのザマだったのかな?
669大学への名無しさん
2016/09/09(金) 20:21:51.85ID:cvjKClJn0 学歴板で暴れてる国立崇拝の奴らって受験生の頃からこんな感じだったんだろうな
670大学への名無しさん
2016/09/09(金) 21:45:57.79ID:GtkaO3+R0 セックス
671大学への名無しさん
2016/09/09(金) 22:57:20.79ID:PhB/nFua0 マンコ→教養 チンコ→経済
673大学への名無しさん
2016/09/11(日) 02:53:27.97ID:CfAE7aq30 単位落としたらGPAって下がるの?
674大学への名無しさん
2016/09/11(日) 10:03:34.68ID:OfgmtD9J0 注意しなきゃいけないのは、次年度以降取り直しても落とした分が帳消しにはならないこと
675大学への名無しさん
2016/09/11(日) 12:00:17.22ID:EXjG8Sdh0 え?取り直しても消えないの?
676大学への名無しさん
2016/09/11(日) 12:58:31.39ID:UtOppYwi0 うん、消えない。
自動機で出す証明書には合格科目しか出ないけど、記録としては残るし積算GPAの分母には入る。
自動機で出す証明書には合格科目しか出ないけど、記録としては残るし積算GPAの分母には入る。
677大学への名無しさん
2016/09/11(日) 19:35:50.18ID:7FLWi2bL0 積算GPAの分母に入るの…?
なら取り直す意味無くない?マジで?
なら取り直す意味無くない?マジで?
678大学への名無しさん
2016/09/12(月) 09:49:32.00ID:nu6aFurw0 そんなもん気にしてんじゃねーよ!
二度と書き込むな!!!
二度と書き込むな!!!
679大学への名無しさん
2016/09/12(月) 17:43:02.00ID:63rzbxYV0682大学への名無しさん
2016/09/12(月) 19:12:16.46ID:qV9wfFtH0 死ねや!!!!!
683大学への名無しさん
2016/09/14(水) 00:19:40.92ID:E7Y+e2iV0 民進党政策集2016
https://www.minshin.or.jp/election2016/policies
○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再
教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ
促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会
人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究
生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。
https://www.minshin.or.jp/election2016/policies
○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再
教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ
促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会
人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究
生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。
686大学への名無しさん
2016/09/14(水) 19:49:35.99ID:2mK+HzHz0 おまんこきもちぃよ・・・
オナニーしたし勉強するか
オナニーしたし勉強するか
687大学への名無しさん
2016/09/15(木) 15:22:47.63ID:oOkXHhUn0 小山和伸・神奈川大学経済学部教授は語る。
「埼玉大学、学習院大学、青山学院大学など多くの大学で非常勤講師を勤めたが、
大学間でかなり学生のレベルに差があると感じた。埼玉大学では7年勤めたが、
学生のレベルはかなり高く、鋭い質問をする学生が多かった。学習院や青山の
学生は明るく、楽しかった・・・」
ソース 9/13配信 日本文化チャンネル桜「頑固亭異聞」
https://www.youtube.com/watch?v=OIVPCZNiNVg
「埼玉大学、学習院大学、青山学院大学など多くの大学で非常勤講師を勤めたが、
大学間でかなり学生のレベルに差があると感じた。埼玉大学では7年勤めたが、
学生のレベルはかなり高く、鋭い質問をする学生が多かった。学習院や青山の
学生は明るく、楽しかった・・・」
ソース 9/13配信 日本文化チャンネル桜「頑固亭異聞」
https://www.youtube.com/watch?v=OIVPCZNiNVg
688大学への名無しさん
2016/09/18(日) 23:53:47.50ID:2ABugIsL0 週刊朝日2016.4.22号 P75を表にしてみた
2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約40万)で、
47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】
北海道;北海道大 滋賀県;滋賀県立大
青森県;弘前大 京都府;京都大
岩手県;岩手大 大阪府;大阪市立大
宮城県;東北大 兵庫県;神戸大
秋田県;秋田大 奈良県;神戸大
山形県;山形大 和歌山;和歌山大
福島県;福島大 鳥取県;鳥取大
茨城県;茨城大 島根県;島根大
栃木県;宇都宮大 岡山県;岡山大
群馬県;群馬大 広島県;広島大
埼玉県;埼玉大 山口県;山口大
千葉県;千葉大 徳島県;徳島大
東京都;東京大 香川県;香川大
神奈川;横浜国大 愛媛県;愛媛大
新潟県;新潟大 高知県;高知大
富山県;富山大 福岡県;九州大
石川県;金沢大 佐賀県;佐賀大
福井県;福井大 長崎県;長崎大
山梨県;山梨大 熊本県;熊本大
長野県;信州大 大分県;大分大
岐阜県;名古屋大 宮崎県;宮崎大
静岡県;静岡大 鹿児島;鹿児島大
愛知県;名古屋大 沖縄県;琉球大
三重県;三重大
2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約40万)で、
47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】
北海道;北海道大 滋賀県;滋賀県立大
青森県;弘前大 京都府;京都大
岩手県;岩手大 大阪府;大阪市立大
宮城県;東北大 兵庫県;神戸大
秋田県;秋田大 奈良県;神戸大
山形県;山形大 和歌山;和歌山大
福島県;福島大 鳥取県;鳥取大
茨城県;茨城大 島根県;島根大
栃木県;宇都宮大 岡山県;岡山大
群馬県;群馬大 広島県;広島大
埼玉県;埼玉大 山口県;山口大
千葉県;千葉大 徳島県;徳島大
東京都;東京大 香川県;香川大
神奈川;横浜国大 愛媛県;愛媛大
新潟県;新潟大 高知県;高知大
富山県;富山大 福岡県;九州大
石川県;金沢大 佐賀県;佐賀大
福井県;福井大 長崎県;長崎大
山梨県;山梨大 熊本県;熊本大
長野県;信州大 大分県;大分大
岐阜県;名古屋大 宮崎県;宮崎大
静岡県;静岡大 鹿児島;鹿児島大
愛知県;名古屋大 沖縄県;琉球大
三重県;三重大
690大学への名無しさん
2016/09/19(月) 09:55:08.57ID:rc/RqO940 普通の駅弁大があってそこが選ばれてないのは岐阜ぐらいか
691大学への名無しさん
2016/09/24(土) 09:25:30.07ID:Z4zOD5Pb0 国立大学と私立大学の選択 国立の圧勝【理系】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n232981
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n232981
692大学への名無しさん
2016/09/26(月) 23:10:35.80ID:oE7vh/zY0 【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数
155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大
8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数
155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大
8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大
693大学への名無しさん
2016/09/29(木) 16:41:05.93ID:x/gvrNlb0 ダウン症 2ch OB 大活躍
ダウン症 2ch 質問 OB 大活躍
秋田県立大 2ch 事故
ダウン症 2ch 質問 OB 大活躍
秋田県立大 2ch 事故
695大学への名無しさん
2016/10/02(日) 17:54:32.26ID:uOgF2dDm0 久々に見てみたら、マーチとあまり比較されなくなったな。
いろんなデータが出てきて、国立の方が学費、入学者偏差値、就職などの面で有利なのが明らかになったからな。
いろんなデータが出てきて、国立の方が学費、入学者偏差値、就職などの面で有利なのが明らかになったからな。
696大学への名無しさん
2016/10/08(土) 23:08:44.91ID:zLgAKZSW0 夏季五輪、サッカーW杯に続く世界で3番目に大きいスポーツイベントであるツール・ド・フランス
http://www.jsports.co.jp/cycle/tour/about/
ツール・ド・フランス2013オフィシャルトレーラー
ツール・ド・フランス100回記念大会オフィシャルトレーラー公開 「ツールの伝説へ」 | cyclowired
http://www.cyclowired.jp/news/node/102695
https://www.youtube.com/watch?v=ku_t6qpVoHU
ツール・ド・フランス2013第21ステージ
キッテルがカヴのシャンゼリゼ5連勝を阻止 フルームが初総合優勝 | cyclowired
http://www.cyclowired.jp/news/node/113486
ツール・ド・フランス2013 第21ステージ 選手コメント
キッテル「チームが一体となった」 フルーム「ファンとの近さがツールの美しさ」 | cyclowired
http://www.cyclowired.jp/news/node/113472
名誉あるシャンゼリゼステージを制したマルセル・キッテル(アルゴス・シマノ) | cyclowired
http://www.cyclowired.jp/image/node/113426
EN - Best of the Tour de France 2013 - Pre-race - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QeONcxvvyuA
http://www.jsports.co.jp/cycle/tour/about/
ツール・ド・フランス2013オフィシャルトレーラー
ツール・ド・フランス100回記念大会オフィシャルトレーラー公開 「ツールの伝説へ」 | cyclowired
http://www.cyclowired.jp/news/node/102695
https://www.youtube.com/watch?v=ku_t6qpVoHU
ツール・ド・フランス2013第21ステージ
キッテルがカヴのシャンゼリゼ5連勝を阻止 フルームが初総合優勝 | cyclowired
http://www.cyclowired.jp/news/node/113486
ツール・ド・フランス2013 第21ステージ 選手コメント
キッテル「チームが一体となった」 フルーム「ファンとの近さがツールの美しさ」 | cyclowired
http://www.cyclowired.jp/news/node/113472
名誉あるシャンゼリゼステージを制したマルセル・キッテル(アルゴス・シマノ) | cyclowired
http://www.cyclowired.jp/image/node/113426
EN - Best of the Tour de France 2013 - Pre-race - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QeONcxvvyuA
697大学への名無しさん
2016/10/14(金) 16:41:26.32ID:9WBKbfXP0 産んでいいドットコム大学 産んでいいドットコム大学 産んでいいドットコム大学 産んでいいドットコム大学
埼玉大学と姉妹校提携
埼玉大学と姉妹校提携
698大学への名無しさん
2016/10/16(日) 22:48:48.45ID:bqbZn3na0 女子が夢中な男子マンガBest20、連載中&完結の2部門
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=86&id=2810091
「弱虫ペダル」好きな人! | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
http://girlschannel.net/topics/762844/
弱虫ペダル NEW GENERATIONが「ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム」とコラボ - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/289487
「さいたまクリテリウム」「弱虫ペダル」コラボグッズ、全8アイテムを会場で発売 - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/291065
ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムとは?
http://saitama-criterium.jp/2016/about/about.html
漫画で分かるさいたまクリテリウム
http://saitama-criterium.jp/2016/about/cartoon.html
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=86&id=2810091
「弱虫ペダル」好きな人! | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
http://girlschannel.net/topics/762844/
弱虫ペダル NEW GENERATIONが「ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム」とコラボ - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/289487
「さいたまクリテリウム」「弱虫ペダル」コラボグッズ、全8アイテムを会場で発売 - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/291065
ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムとは?
http://saitama-criterium.jp/2016/about/about.html
漫画で分かるさいたまクリテリウム
http://saitama-criterium.jp/2016/about/cartoon.html
699大学への名無しさん
2016/10/18(火) 14:28:25.57ID:cyaCgKJl0 699
700大学への名無しさん
2016/10/18(火) 14:28:50.46ID:cyaCgKJl0 700
701大学への名無しさん
2016/10/23(日) 15:32:50.57ID:SduCdiwo0 過疎ってんなぁ
702大学への名無しさん
2016/10/24(月) 20:35:19.04ID:AeFW5jOp0 やっと赤本出たわ
703大学への名無しさん
2016/10/25(火) 09:38:16.82ID:/B1ckgIP0 俺かっこよすぎワロタ
704大学への名無しさん
2016/10/25(火) 20:56:21.16ID:GxePv5Rk0705大学への名無しさん
2016/10/30(日) 16:01:18.04ID:l0/OvA5J0 ランキングものは、智一の仕業?
706カミーユ
2016/11/06(日) 17:57:12.11ID:K859mjBE0 セックス
707大学への名無しさん
2016/11/14(月) 01:50:51.25ID:VqlnYyxv0 同じ埼玉にある日本工業大学がやらかしてくれたねぇ
http://pbs.twimg.com/media/CwkKZBSUsAQ4pfz.jpg
http://i.imgur.com/eZDDVp6.png
http://i.imgur.com/DuB5LiM.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CwkKZBSUsAQ4pfz.jpg
http://i.imgur.com/eZDDVp6.png
http://i.imgur.com/DuB5LiM.jpg
709大学への名無しさん
2016/11/14(月) 15:24:40.43ID:iniZxDJ60 再来年からの学部改変の内容(見通し)を教えてくれ
710大学への名無しさん
2016/11/14(月) 17:27:43.50ID:iniZxDJ60 再来年からの学部改変の内容(見通し)を教えてくれ
711大学への名無しさん
2016/11/14(月) 22:29:46.95ID:wkYkHkDF0 早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
北海道 中国
年度 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北 中部 関西 四国 九州
2001 27.2 13.7 7.9 8.0 5.9 62.6 4.6 13.9 7.0 6.1 5.8
2002 27.8 13.8 9.3 8.3 5.8 65.0 4.3 13.3 6.5 5.5 5.3
2003 27.4 13.7 8.5 9.3 5.8 64.7 4.4 13.5 6.6 5.3 5.5
2004 28.2 14.3 8.5 8.4 7.0 66.4 4.6 12.7 6.0 5.3 5.2
2005 30.0 13.8 9.0 8.1 6.4 67.4 4.2 13.0 6.0 4.7 4.6
2006 31.3 14.7 8.9 9.4 5.6 70.0 3.4 12.5 5.6 4.4 4.2
2007 31.8 15.3 8.6 9.3 5.6 70.6 3.5 12.1 5.4 4.3 4.2
2008 30.9 16.0 8.8 8.8 6.0 70.5 3.3 11.8 5.6 4.5 4.4
2009 31.7 15.7 9.0 9.8 5.6 71.8 3.1 11.5 5.0 4.4 4.2
2010 35.0 16.7 8.6 8.8 5.2 74.2 2.9 11.4 4.4 3.7 3.3
2011 34.7 16.1 8.8. 10.2 5.6 75.5 3.2. 9.9 4.4 3.7 3.4
2012 36.2 17.7 9.8 9.4 4.7 77.8 2.8. 9.3 4.2 3.1 2.8
2013 37.8 19.0 9.1 9.0 4.1 79.0 2.6. 8.9 3.6 3.4 2.5
2014※ 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 2.7 10.5 5.0 3.8 3.4
2015※ 38.6 17.7 8.1 8.7 4.3 77.5 2.2. 9.0 4.7 3.5 3.1
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_7.html
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。
北海道 中国
年度 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北 中部 関西 四国 九州
2001 27.2 13.7 7.9 8.0 5.9 62.6 4.6 13.9 7.0 6.1 5.8
2002 27.8 13.8 9.3 8.3 5.8 65.0 4.3 13.3 6.5 5.5 5.3
2003 27.4 13.7 8.5 9.3 5.8 64.7 4.4 13.5 6.6 5.3 5.5
2004 28.2 14.3 8.5 8.4 7.0 66.4 4.6 12.7 6.0 5.3 5.2
2005 30.0 13.8 9.0 8.1 6.4 67.4 4.2 13.0 6.0 4.7 4.6
2006 31.3 14.7 8.9 9.4 5.6 70.0 3.4 12.5 5.6 4.4 4.2
2007 31.8 15.3 8.6 9.3 5.6 70.6 3.5 12.1 5.4 4.3 4.2
2008 30.9 16.0 8.8 8.8 6.0 70.5 3.3 11.8 5.6 4.5 4.4
2009 31.7 15.7 9.0 9.8 5.6 71.8 3.1 11.5 5.0 4.4 4.2
2010 35.0 16.7 8.6 8.8 5.2 74.2 2.9 11.4 4.4 3.7 3.3
2011 34.7 16.1 8.8. 10.2 5.6 75.5 3.2. 9.9 4.4 3.7 3.4
2012 36.2 17.7 9.8 9.4 4.7 77.8 2.8. 9.3 4.2 3.1 2.8
2013 37.8 19.0 9.1 9.0 4.1 79.0 2.6. 8.9 3.6 3.4 2.5
2014※ 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 2.7 10.5 5.0 3.8 3.4
2015※ 38.6 17.7 8.1 8.7 4.3 77.5 2.2. 9.0 4.7 3.5 3.1
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_7.html
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。
712大学への名無しさん
2016/11/15(火) 09:27:05.09ID:nxkeVfSM0 再来年からの学部再編の内容(見通し)を教えてくれ
713大学への名無しさん
2016/11/15(火) 15:39:08.14ID:6kQVnXG60 附一:监考人员名单(具体考点另行通知)
语文科:李婉玲 李清霞 黄志群 侯秋法 黄鹏举 李剑辉
戴振波 侯碰梅 尤传枝 刘亚明 李志聪 侯丽梅
杨静珍 周 青 黄志敏 谢崇握 李红梅 姜 雪
数学科:李紫悦 黄丽萍 李炎同 刘朝霞 黄赵昌 戴培玉
(综合科)戴丽清 戴超强 戴延安 李乌洋 苏炳珠 陈颜水
陈志忠 黄瑞霞 陈加水 陈甫蓉 陈桂林 黄淑珠
附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉 刘坚强 李雪莲 李 昂 戴伟昌 陈小菊
陈春红 李阿伟 戴国民 陈志敏 黄定霞 李斯曲
黄秀丽 林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
黄答福 李桂玲 黄建国 戴惠萍 戴燕清 李双志
李水成 陈志墩 吴秋月 康秀华 李润泽 陈长灿
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤 李幼兰 李瑞标 陈志安 刘家瑞 陈幼兰
陈徐慧 苏培玲 戴荣芳
语文科:李婉玲 李清霞 黄志群 侯秋法 黄鹏举 李剑辉
戴振波 侯碰梅 尤传枝 刘亚明 李志聪 侯丽梅
杨静珍 周 青 黄志敏 谢崇握 李红梅 姜 雪
数学科:李紫悦 黄丽萍 李炎同 刘朝霞 黄赵昌 戴培玉
(综合科)戴丽清 戴超强 戴延安 李乌洋 苏炳珠 陈颜水
陈志忠 黄瑞霞 陈加水 陈甫蓉 陈桂林 黄淑珠
附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉 刘坚强 李雪莲 李 昂 戴伟昌 陈小菊
陈春红 李阿伟 戴国民 陈志敏 黄定霞 李斯曲
黄秀丽 林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
黄答福 李桂玲 黄建国 戴惠萍 戴燕清 李双志
李水成 陈志墩 吴秋月 康秀华 李润泽 陈长灿
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤 李幼兰 李瑞标 陈志安 刘家瑞 陈幼兰
陈徐慧 苏培玲 戴荣芳
714大学への名無しさん
2016/11/15(火) 17:18:54.29ID:ai9RF6Rm0 我が名は関羽、字は雲長
715大学への名無しさん
2016/11/15(火) 23:31:17.74ID:ny0ngeqU0 早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-15年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html
年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-15年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html
716大学への名無しさん
2016/11/16(水) 16:35:57.16ID:hrNA0LYt0 歴史的名言
ダウン症を中絶することは、不倫の子を中絶することより合理性がある
教育学部 研究対象
ダウン症を中絶することは、不倫の子を中絶することより合理性がある
教育学部 研究対象
717大学への名無しさん
2016/11/17(木) 13:23:49.30ID:MudfnVf40 再来年からの学部改組の内容(見通し)を教えろ
718大学への名無しさん
2016/11/28(月) 12:50:28.72ID:QF6qqvgg0 新設
理学部 産んでいいドットコム学科
全国展開
理学部 産んでいいドットコム学科
全国展開
719大学への名無しさん
2016/11/29(火) 16:27:08.14ID:UHRBHEA+0 秋田県立大学 シラバス
生物資源科学部 生物環境化学科
生物学U 環境遺伝子解析論
生物資源科学部 生物環境化学科
生物学U 環境遺伝子解析論
720大学への名無しさん
2016/11/30(水) 10:38:44.78ID:UYcjoB3f0 埼玉大学経済学部平成28年卒就職先(経和会会報+学部案内+パスナビ
6人 みずほフィナンシャルグループ りそなグループ
5人 東京都特別区 さいたま市役所 大和証券
4人 オービック
3人 埼玉県庁 福島県庁 商工組合中央金庫 群馬銀行
2人 東京消防庁 栃木県庁 三井住友銀行 足利銀行 栃木銀行 SMBCグループ JCB クレディセゾン セディナ あいおいニッセイ同和損保
イトーヨーカ堂 日鉄住金物産 楽天 日本郵政グループ
1人 法務省 防衛省 特許庁 東京税関 関東経済産業局 厚労省埼玉労働局 農水省関東農政局 さいたま地裁 青森県庁 山形県庁 愛知県庁
福岡県庁 山形市役所 横浜市役所 小金井市役所 石巻市役所 千葉県教育委員会 日本銀行 三菱UFJ信託銀行 常陽銀行 北陸銀行
京葉銀行 青森銀行 日本政策金融公庫 中央労働金庫 三菱UFJモルガンスタンレー証券 みずほ証券 三井住友カード りそなカード
三井住友トラスト・パナソニックファイナンス 三井住友ファイナンス&リース イオンファイナンシャルサービス オリックスクレジット
トヨタファイナンス 三菱UFJリース 三井住友海上火災 損保ジャパン日本興亜損保 JA共済 セゾン自動車火災 日本生命 明治安田生命
メットライフ生命 ソニー生命 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 ニトリ カインズ ベル−ナ 花王カスタマーマーケティング ローソン
ファミリーマート ジーユー 良品計画 中日本エクシス ガリバーインターナショナル トヨタ自動車 三菱重工エンジンシステム 片倉工業
リンナイ 第一三共 JA高崎ハム エスビー食品 日産プリンス埼玉 千葉県民保健財団 東京大学 南華大学 日本信号
日本ヒューレットパッカード ぎょうせい 北国新聞社 三菱UFJトラストシステム 日立システムズ 三井情報 富士ソフト 日本コンピューター
TKC さいたま商工会議所 協同組合仙台卸商センター 日本経済社 ぱど 川口人事労務総研 税理士法人KSD 布川税務会計事務所
あずさ監査法人 日本公認会計士協会 日本中央競馬会 クラブツーリズム 藤田観光 京王プラザホテル 東武鉄道 静岡鉄道
三井不動産リアルティ 西松建設 三井住友建設 日本電設工業など
6人 みずほフィナンシャルグループ りそなグループ
5人 東京都特別区 さいたま市役所 大和証券
4人 オービック
3人 埼玉県庁 福島県庁 商工組合中央金庫 群馬銀行
2人 東京消防庁 栃木県庁 三井住友銀行 足利銀行 栃木銀行 SMBCグループ JCB クレディセゾン セディナ あいおいニッセイ同和損保
イトーヨーカ堂 日鉄住金物産 楽天 日本郵政グループ
1人 法務省 防衛省 特許庁 東京税関 関東経済産業局 厚労省埼玉労働局 農水省関東農政局 さいたま地裁 青森県庁 山形県庁 愛知県庁
福岡県庁 山形市役所 横浜市役所 小金井市役所 石巻市役所 千葉県教育委員会 日本銀行 三菱UFJ信託銀行 常陽銀行 北陸銀行
京葉銀行 青森銀行 日本政策金融公庫 中央労働金庫 三菱UFJモルガンスタンレー証券 みずほ証券 三井住友カード りそなカード
三井住友トラスト・パナソニックファイナンス 三井住友ファイナンス&リース イオンファイナンシャルサービス オリックスクレジット
トヨタファイナンス 三菱UFJリース 三井住友海上火災 損保ジャパン日本興亜損保 JA共済 セゾン自動車火災 日本生命 明治安田生命
メットライフ生命 ソニー生命 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 ニトリ カインズ ベル−ナ 花王カスタマーマーケティング ローソン
ファミリーマート ジーユー 良品計画 中日本エクシス ガリバーインターナショナル トヨタ自動車 三菱重工エンジンシステム 片倉工業
リンナイ 第一三共 JA高崎ハム エスビー食品 日産プリンス埼玉 千葉県民保健財団 東京大学 南華大学 日本信号
日本ヒューレットパッカード ぎょうせい 北国新聞社 三菱UFJトラストシステム 日立システムズ 三井情報 富士ソフト 日本コンピューター
TKC さいたま商工会議所 協同組合仙台卸商センター 日本経済社 ぱど 川口人事労務総研 税理士法人KSD 布川税務会計事務所
あずさ監査法人 日本公認会計士協会 日本中央競馬会 クラブツーリズム 藤田観光 京王プラザホテル 東武鉄道 静岡鉄道
三井不動産リアルティ 西松建設 三井住友建設 日本電設工業など
721大学への名無しさん
2016/12/01(木) 12:46:52.36ID:It5poRx20 捕捉率高いし就職いいな
722大学への名無しさん
2016/12/03(土) 19:54:41.85ID:qomD4fqA0 1888年(明治21年。香川県が誕生した年)の府県人口 単位1万 四捨五入
1位 新潟県 165.2
2位 東京府 161.0 ※現在の23区の大部分のみ
3位 兵庫県 152.2
4位 愛知県 144.4
5位 広島県 128.9
6位 大阪府 128.1
7位 福岡県 120.9
8位 千葉県 117.2
9位 長野県 111.2
10位 岡山県 106.2
11位 静岡県 105.8
12位 埼玉県 105.4
13位 熊本県 104.2
15位 鹿児島 98.5
16位 神奈川 94.7 ※都下や中野区杉並区などの現在の東京都域(三多摩)を含む
17位 山口県 91.4
22位 京都府 87.5 このド田舎に明治時代に大学が設立されたのは奇跡(笑)
42位 奈良県 49.6
43位 山梨県 44.5
44位 宮崎県 40.8
45位 鳥取県 39.4
46位 沖縄県 37.4
47位 北海道 34.8
1893年の三多摩編入以降は、終戦前後を除き常に東京がトップ。東京は江戸時代より(空襲の1945年などを除き)世界最大人口の都市。
神奈川県や大阪府のようなところは、明治以降の産業革命で人口が急増した。関東と関西の人口比は現在まで概ね2:1。
1888年の神奈川県は都下や中野区、杉並区も含んでおり、現在の神奈川県域の人口は上よりも少ない。
1位 新潟県 165.2
2位 東京府 161.0 ※現在の23区の大部分のみ
3位 兵庫県 152.2
4位 愛知県 144.4
5位 広島県 128.9
6位 大阪府 128.1
7位 福岡県 120.9
8位 千葉県 117.2
9位 長野県 111.2
10位 岡山県 106.2
11位 静岡県 105.8
12位 埼玉県 105.4
13位 熊本県 104.2
15位 鹿児島 98.5
16位 神奈川 94.7 ※都下や中野区杉並区などの現在の東京都域(三多摩)を含む
17位 山口県 91.4
22位 京都府 87.5 このド田舎に明治時代に大学が設立されたのは奇跡(笑)
42位 奈良県 49.6
43位 山梨県 44.5
44位 宮崎県 40.8
45位 鳥取県 39.4
46位 沖縄県 37.4
47位 北海道 34.8
1893年の三多摩編入以降は、終戦前後を除き常に東京がトップ。東京は江戸時代より(空襲の1945年などを除き)世界最大人口の都市。
神奈川県や大阪府のようなところは、明治以降の産業革命で人口が急増した。関東と関西の人口比は現在まで概ね2:1。
1888年の神奈川県は都下や中野区、杉並区も含んでおり、現在の神奈川県域の人口は上よりも少ない。
724大学への名無しさん
2016/12/05(月) 08:26:10.30ID:sRmwIDUp0 横浜市立大学平成28年卒就職先
国際総合科学部 就職者数568人
10人 横浜市役所
8人 横浜銀行
4人 パナソニック 三井住友銀行 横浜信用金庫 大和証券 神奈川県教育委員会
三菱東京UFJ銀行 タカラベルモント
3人 川崎信用金庫 インテリジェンス NTTファイナンス 横浜市教育委員会
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1080/shinro.html
国際総合科学部 就職者数568人
10人 横浜市役所
8人 横浜銀行
4人 パナソニック 三井住友銀行 横浜信用金庫 大和証券 神奈川県教育委員会
三菱東京UFJ銀行 タカラベルモント
3人 川崎信用金庫 インテリジェンス NTTファイナンス 横浜市教育委員会
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1080/shinro.html
725大学への名無しさん
2016/12/05(月) 20:38:01.50ID:yrIXYYX40 卒業生なんだが、埼玉大学の過去の入学アルバムって図書館にあるかな? 見たいんだが紛失してしまった
726大学への名無しさん
2016/12/05(月) 21:04:20.69ID:SMErfRgd0727大学への名無しさん
2016/12/05(月) 21:29:09.48ID:2/z1xIz20 ダサい玉仮面女子大学www
川原やっちまったな
川原やっちまったな
728大学への名無しさん
2016/12/06(火) 08:24:31.14ID:hdlfyRly0 ああ、あの家政の女か
729大学への名無しさん
2016/12/06(火) 13:23:11.40ID:+yGpspFZ0730大学への名無しさん
2016/12/08(木) 14:22:35.84ID:nWYdFfB80 久野義徳
731大学への名無しさん
2016/12/13(火) 22:47:32.98ID:o+OMP4pz0 関東の大学のローカル化がやばいな
2014年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
○立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
○青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
●東工 39.3 18.6 7.6 6.6 4.9 77.0 23.0
○法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
○早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
●農工 42.4 10.6 4.5. 10.5 5.7 73.7 26.3 ※特別入試を含む合格者
○慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
○明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
●一橋 37.8 14.3 7.3 5.6 3.3 68.2 31.8 ※入学者
○東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
○中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
●千葉 18.0 3.4 26.7 6.8 9.9 64.8 35.2 ※入学者
▲首都 31.9 15.6 2.8 6.0 6.8 63.2 36.8
●埼玉 11.5 1.6. 4.8 27.8 12.8 58.4 41.6 ※入学者
●東大 35.4 9.9. 3.6 3.4 3.8 56.2 43.8 ※↓
●横国 18.6 24.1 3.3 3.5 4.9 54.5 45.5 ※入学者
※東大は地区別の合格者数を公表し、都道府県別の合格者数を公表しないので、各県の内訳は大学通信資料で補完
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
2014年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
○立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
○青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
●東工 39.3 18.6 7.6 6.6 4.9 77.0 23.0
○法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
○早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
●農工 42.4 10.6 4.5. 10.5 5.7 73.7 26.3 ※特別入試を含む合格者
○慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
○明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
●一橋 37.8 14.3 7.3 5.6 3.3 68.2 31.8 ※入学者
○東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
○中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
●千葉 18.0 3.4 26.7 6.8 9.9 64.8 35.2 ※入学者
▲首都 31.9 15.6 2.8 6.0 6.8 63.2 36.8
●埼玉 11.5 1.6. 4.8 27.8 12.8 58.4 41.6 ※入学者
●東大 35.4 9.9. 3.6 3.4 3.8 56.2 43.8 ※↓
●横国 18.6 24.1 3.3 3.5 4.9 54.5 45.5 ※入学者
※東大は地区別の合格者数を公表し、都道府県別の合格者数を公表しないので、各県の内訳は大学通信資料で補完
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
732大学への名無しさん
2016/12/14(水) 00:01:02.07ID:KElGf0nk0 >>731
そもそも日本の18歳人口が思いっきり関東に偏っちゃってるから必然的に関東の大学の入学者は以前に増して関東出身者になってるよ。
そもそも日本の18歳人口が思いっきり関東に偏っちゃってるから必然的に関東の大学の入学者は以前に増して関東出身者になってるよ。
733大学への名無しさん
2016/12/15(木) 16:54:52.33ID:pUslOFJW0 やる気を削ぐようで悪いけど埼大に美女はいない 期待すんなよ
734大学への名無しさん
2016/12/17(土) 23:08:06.40ID:Ab5UjHDC0 >>732
首都圏の高校生の数が全国に占める割合はほぼ変わっていないらしいよ。
東京都の出生率が万年全国ワーストなことが主因じゃないかな。ちなみに万年ワースト2は京都府ね。
社会増により総人口に占める1都3県の比率は上がっているのだけどね。
その社会増の主なツールとして私立大学や専門学校があるのは言うまでも無い。
首都圏の高校生の数が全国に占める割合はほぼ変わっていないらしいよ。
東京都の出生率が万年全国ワーストなことが主因じゃないかな。ちなみに万年ワースト2は京都府ね。
社会増により総人口に占める1都3県の比率は上がっているのだけどね。
その社会増の主なツールとして私立大学や専門学校があるのは言うまでも無い。
735大学への名無しさん
2016/12/18(日) 08:37:50.15ID:I8XPh0XM0 東大以外の関東ローカル率が低いとこは関東で人気がない裏返し
関東4000万人でローカル率80%より地元人口1000万以下で60%のほうがやばいわ
地元人口少ないから当然低くなるのに関東の大学より全国人気あると勘違いしてる馬鹿いるし
関東4000万人でローカル率80%より地元人口1000万以下で60%のほうがやばいわ
地元人口少ないから当然低くなるのに関東の大学より全国人気あると勘違いしてる馬鹿いるし
736大学への名無しさん
2016/12/20(火) 18:33:58.68ID:sBwHcQzz0 お上りバカ(貧乏人)の砦だからな
地元トップ校からはスルーされる2流国立
地元トップ校からはスルーされる2流国立
737大学への名無しさん
2016/12/21(水) 22:48:08.45ID:XXEUSIbG0 >>589-594
少なくとも所沢北は県標準偏差値65以上あります。上に65以上とある西武文理は所沢北受験生の定番併願校です。
首都圏高校受験案内の標準だと熊谷や不動岡も65を超えています。
ネット上には偽偏差値が数多く出回っており、府県によっては、都道府県内で用いられている標準偏差値よりも全体的に高過ぎるものも数多く見られます。
高校受験の偏差値は、都県が違うと基準が一致しないため、ネット上で高校偏差値を使うのはミスリードを招く意図の疑いがあります。
少なくとも所沢北は県標準偏差値65以上あります。上に65以上とある西武文理は所沢北受験生の定番併願校です。
首都圏高校受験案内の標準だと熊谷や不動岡も65を超えています。
ネット上には偽偏差値が数多く出回っており、府県によっては、都道府県内で用いられている標準偏差値よりも全体的に高過ぎるものも数多く見られます。
高校受験の偏差値は、都県が違うと基準が一致しないため、ネット上で高校偏差値を使うのはミスリードを招く意図の疑いがあります。
738大学への名無しさん
2016/12/22(木) 20:43:18.90ID:g40v9DPK0 1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人
大学 学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年実質倍率
早稲田大 政経 19775 1483 13.3倍 5.7倍
早稲田大 法 18683 1744 10.7倍 5.0倍
早稲田大 商 24665 2017 12.2倍 8.1倍
早稲田大 一文 15283 1350 11.3倍 6.1倍
早稲田大 教育 21972 1554 14.1倍 5.6倍
大学 学部 受験者数 合格数 92年実倍→12年実倍
中央学院 商 6702 296 22.6倍 1.6倍
和光大学 経済 10167 457 22.2倍 1.1倍
立正大学 法B 4302 200 21.5倍 1.8倍
大正大学 文 8268 473 17.5倍 2.9倍
桜美林大 経済 12537 727 17.2倍 3.1倍
聖学院大 政経 3984 250 15.9倍 1.1倍
横浜商科 商 8133 521 15.6倍 1.1倍
城西国際 経営 4241 278 15.3倍 1.0倍
東海大学 教養 4202 314 13.4倍 2.2倍
高千穂商科 商 11832 917 12.9倍 3.2倍
拓殖大学 商 9497 738 12.9倍 2.4倍
和光大学 人文 5180 418 12.4倍 1.5倍
中央学院 法 3900 317 12.3倍 1.1倍
日本文化 法 1713 154 11.1倍 1.3倍
拓殖大学 政経 11278 1079 10.5倍 1.6倍
江戸川大 社会 3872 375 10.3倍 1.1倍
敬愛大学 経済 5993 590 10.2倍 1.0倍
1992年入試結果(東京圏、関西圏の私大)
http://1st.geocities.jp/gakurekidata7/1992.html
大学 学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年実質倍率
早稲田大 政経 19775 1483 13.3倍 5.7倍
早稲田大 法 18683 1744 10.7倍 5.0倍
早稲田大 商 24665 2017 12.2倍 8.1倍
早稲田大 一文 15283 1350 11.3倍 6.1倍
早稲田大 教育 21972 1554 14.1倍 5.6倍
大学 学部 受験者数 合格数 92年実倍→12年実倍
中央学院 商 6702 296 22.6倍 1.6倍
和光大学 経済 10167 457 22.2倍 1.1倍
立正大学 法B 4302 200 21.5倍 1.8倍
大正大学 文 8268 473 17.5倍 2.9倍
桜美林大 経済 12537 727 17.2倍 3.1倍
聖学院大 政経 3984 250 15.9倍 1.1倍
横浜商科 商 8133 521 15.6倍 1.1倍
城西国際 経営 4241 278 15.3倍 1.0倍
東海大学 教養 4202 314 13.4倍 2.2倍
高千穂商科 商 11832 917 12.9倍 3.2倍
拓殖大学 商 9497 738 12.9倍 2.4倍
和光大学 人文 5180 418 12.4倍 1.5倍
中央学院 法 3900 317 12.3倍 1.1倍
日本文化 法 1713 154 11.1倍 1.3倍
拓殖大学 政経 11278 1079 10.5倍 1.6倍
江戸川大 社会 3872 375 10.3倍 1.1倍
敬愛大学 経済 5993 590 10.2倍 1.0倍
1992年入試結果(東京圏、関西圏の私大)
http://1st.geocities.jp/gakurekidata7/1992.html
739大学への名無しさん
2016/12/24(土) 21:39:31.98ID:Ku10QjEQ0740大学への名無しさん
2016/12/25(日) 21:26:35.88ID:4FP1X0bI0 公立高校はトップ校か二番手校かで見るべき
741大学への名無しさん
2016/12/29(木) 22:10:49.65ID:TN74TmbK0 <<2014年→2016年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
16上智 44.6 20.3 9.7 9.3 3.4 87.3 12.7
14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
16立教 36.4 17.0 12.2 14.4 5.8 85.8 14.2
14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
16青学 33.7 25.1 7.6 7.5 5.2 79.1 20.9
14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
16法政 30.8 17.7 11.4 11.9 6.2 78.0 22.0
14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
16早稲田 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 22.1
14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
16明治 32.0 20.9 9.2 9.9 5.2 77.1 22.9
14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
16慶應 41.3 18.5 6.9 5.9 3.7 76.2 23.8
14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
16東理科 28.5 12.4 10.8 10.6 7.7 69.9 30.1
14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
16中央 29.6 17.0 6.2 8.6 6.9 68.3 31.7
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
16上智 44.6 20.3 9.7 9.3 3.4 87.3 12.7
14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
16立教 36.4 17.0 12.2 14.4 5.8 85.8 14.2
14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
16青学 33.7 25.1 7.6 7.5 5.2 79.1 20.9
14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
16法政 30.8 17.7 11.4 11.9 6.2 78.0 22.0
14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
16早稲田 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 22.1
14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
16明治 32.0 20.9 9.2 9.9 5.2 77.1 22.9
14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
16慶應 41.3 18.5 6.9 5.9 3.7 76.2 23.8
14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
16東理科 28.5 12.4 10.8 10.6 7.7 69.9 30.1
14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
16中央 29.6 17.0 6.2 8.6 6.9 68.3 31.7
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
742大学への名無しさん
2016/12/30(金) 20:01:44.76ID:yEnsLvQl0 PARCOグランバザールと弱虫ペダルのコラボが決定!
PARCOグランバザール2017
http://www.parco.jp/sale/
弱虫ペダルスペシャルショップ(@yowapedaparco)
https://twitter.com/yowapedaparco
パルコアラさんのツイート
https://twitter.com/parcoala/status/809563811900428288
【PARCO】冬のグランバザール2017 ×「弱虫ペダル」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=V2eBzAcR6TA
浦和PARCO
住所:埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1
http://urawa.parco.jp/page2/event/9415/
http://urawa.parco.jp/web/access/
新所沢PARCO
住所:埼玉県所沢市緑町1-2-1
http://shintokorozawa.parco.jp/page/check/?view=page2437
http://shintokorozawa.parco.jp/web/access/
PARCOグランバザール2017
http://www.parco.jp/sale/
弱虫ペダルスペシャルショップ(@yowapedaparco)
https://twitter.com/yowapedaparco
パルコアラさんのツイート
https://twitter.com/parcoala/status/809563811900428288
【PARCO】冬のグランバザール2017 ×「弱虫ペダル」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=V2eBzAcR6TA
浦和PARCO
住所:埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1
http://urawa.parco.jp/page2/event/9415/
http://urawa.parco.jp/web/access/
新所沢PARCO
住所:埼玉県所沢市緑町1-2-1
http://shintokorozawa.parco.jp/page/check/?view=page2437
http://shintokorozawa.parco.jp/web/access/
743大学への名無しさん
2016/12/31(土) 23:41:12.54ID:nglpjhXI0744大学への名無しさん
2017/01/06(金) 15:51:15.12ID:TUCZASdz0 812 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:43:59.70 ID:OQFTnGiJ0
早稲田もそうだけど、私大は学部別の入試で、複数の受験機会があるので、
単一の入試で不合格はよく出ます。
早稲田の場合、単一の入試だけを見れば、不合格がよく出る大学です。
しかし、例えば3つ受験して一つ合格すれば、第一志望学部であったかは別として早稲田大には合格。
そして合格を貰った人のなかでも、進学する人としない人がいます。
進学者のレベルは合格者よりも下がります。早稲田の個別入試の入学者は、
模試の判定で言えばボーダー偏差値以下の人が大半です。
813 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:46:31.46 ID:OQFTnGiJ0
市立浦和も含めて、東大合格を輩出するいわゆる公立トップ高校から早稲田に進学した人は、早稲田では平均以上でしょう。
数人の進学を出している高校が多いのはどの大学も同じです。
早稲田は、公立トップの併願私学や、それと同程度の中高一貫私学がボリュームゾーンでしょうか。私立校の出身者が多い大学です。
あと早稲田の学生の過半数は、東京都と神奈川県の出身です。これは明治などの都内にある他の私大も同じです。
早稲田もそうだけど、私大は学部別の入試で、複数の受験機会があるので、
単一の入試で不合格はよく出ます。
早稲田の場合、単一の入試だけを見れば、不合格がよく出る大学です。
しかし、例えば3つ受験して一つ合格すれば、第一志望学部であったかは別として早稲田大には合格。
そして合格を貰った人のなかでも、進学する人としない人がいます。
進学者のレベルは合格者よりも下がります。早稲田の個別入試の入学者は、
模試の判定で言えばボーダー偏差値以下の人が大半です。
813 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:46:31.46 ID:OQFTnGiJ0
市立浦和も含めて、東大合格を輩出するいわゆる公立トップ高校から早稲田に進学した人は、早稲田では平均以上でしょう。
数人の進学を出している高校が多いのはどの大学も同じです。
早稲田は、公立トップの併願私学や、それと同程度の中高一貫私学がボリュームゾーンでしょうか。私立校の出身者が多い大学です。
あと早稲田の学生の過半数は、東京都と神奈川県の出身です。これは明治などの都内にある他の私大も同じです。
745大学への名無しさん
2017/01/06(金) 15:53:48.28ID:TUCZASdz0 269 : 大学への名無しさん2015/11/15(日) 01:10:25.16 ID:1lAhhhEa0
模試はしょせん模試に過ぎず、入試は大学側の配点による、センター試験の得点と二次試験の得点の合計(一部募集はセンターのみ)で決まる。
埼大は入試最低点を公表しているので、センターや二次試験の過去問を受験生が実際にやってみるのが確かな目安。
前年までの入試において、過去問以上に信頼性の高い模試は存在しない。但しこれは前年までの入試だが、
入試で大きな難易変動が無い限りは使える。
大手各業者の埼大の判定基準が低い傾向自体は毎年で、不自然な変動もあるので、埼大受験に関する限り、
二次型の模試の判定は無視し、前年度の結果よりセンターの目標得点を各自で設定、大手模試を受験する場合は志望順位を参考にするといい。
第二志望は、センター多科目、文系は数学必須入試の国公立大のなかから選べばいいので、私大は無理に受けなくていい。
560 : 大学への名無しさん2016/05/05(木) 23:42:31.88 ID:qziArJqs0
前期が埼大の受験生は、後期は地元や周辺県の国公立大後期に出願するでしょう。
埼玉県内の前期埼大文系志望者は、福島大ほか東北地方の国立後期の出願を検討しましょう。
公立大まで視野を広げれば青森公立大からあるので、一人暮らしができるのであれば、私大のことは一切考えずに大学受験ができます。
地方の国立大受験生は私大を一校も併願しないのが普通で、また当たり前です。地方国立大学は、
東京の有名大手就職でも、学歴で門前払い(いわゆる学歴フィルターですか)になることはありません。
国立文系型受験生が次善で合格し易いのは、同じ国立型多科目、数学必須の国公立大です。
埼大前期がチャレンジ受験の場合、MARCHは一般入試を何校も受験する必要がありますし(女子受験生は女子大という選択もあります)、
MARCH未満の私大は、埼大不合格時の進学先としては落差が大き過ぎて不適当です。
現役生で、仮に埼大不合格でMARCHも全滅という場合は浪人しましょう。MARCH合格確保が怪しい受験生は、
国立前期も安全策で確実合格を掴みましょう。
模試はしょせん模試に過ぎず、入試は大学側の配点による、センター試験の得点と二次試験の得点の合計(一部募集はセンターのみ)で決まる。
埼大は入試最低点を公表しているので、センターや二次試験の過去問を受験生が実際にやってみるのが確かな目安。
前年までの入試において、過去問以上に信頼性の高い模試は存在しない。但しこれは前年までの入試だが、
入試で大きな難易変動が無い限りは使える。
大手各業者の埼大の判定基準が低い傾向自体は毎年で、不自然な変動もあるので、埼大受験に関する限り、
二次型の模試の判定は無視し、前年度の結果よりセンターの目標得点を各自で設定、大手模試を受験する場合は志望順位を参考にするといい。
第二志望は、センター多科目、文系は数学必須入試の国公立大のなかから選べばいいので、私大は無理に受けなくていい。
560 : 大学への名無しさん2016/05/05(木) 23:42:31.88 ID:qziArJqs0
前期が埼大の受験生は、後期は地元や周辺県の国公立大後期に出願するでしょう。
埼玉県内の前期埼大文系志望者は、福島大ほか東北地方の国立後期の出願を検討しましょう。
公立大まで視野を広げれば青森公立大からあるので、一人暮らしができるのであれば、私大のことは一切考えずに大学受験ができます。
地方の国立大受験生は私大を一校も併願しないのが普通で、また当たり前です。地方国立大学は、
東京の有名大手就職でも、学歴で門前払い(いわゆる学歴フィルターですか)になることはありません。
国立文系型受験生が次善で合格し易いのは、同じ国立型多科目、数学必須の国公立大です。
埼大前期がチャレンジ受験の場合、MARCHは一般入試を何校も受験する必要がありますし(女子受験生は女子大という選択もあります)、
MARCH未満の私大は、埼大不合格時の進学先としては落差が大き過ぎて不適当です。
現役生で、仮に埼大不合格でMARCHも全滅という場合は浪人しましょう。MARCH合格確保が怪しい受験生は、
国立前期も安全策で確実合格を掴みましょう。
746大学への名無しさん
2017/01/13(金) 23:46:44.70ID:lVGgccPi0 東北大合格者 宮城297人、6県とも減少
東北大は22日、2014年度一般入試後期日程の合格者を発表した。後期は経済、理の2学部で実施され、募集人員93人に対し644人が受験し、109人が合格した。
前期と後期を合わせた14年度一般入試の合格者は計2128人で、前年度を1人上回った。都道府県(出身高所在地)別の合格者数は表の通り。
最多は宮城の297人。前年度を1人下回り、全体の14.0%を占めた。東京180人、埼玉121人、茨城と新潟118人がこれに続いた。
東北6県の合格者数は730人。全体に占める割合は34.3%で、前年度の38.0%を大きく割り込んだ。宮城以外の5県も軒並み前年度を下回った。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201403/20140323_73012.html
東北大合格者 宮城トップ296人
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html
<東北大>合格者 宮城最多278人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html
東北大は22日、2014年度一般入試後期日程の合格者を発表した。後期は経済、理の2学部で実施され、募集人員93人に対し644人が受験し、109人が合格した。
前期と後期を合わせた14年度一般入試の合格者は計2128人で、前年度を1人上回った。都道府県(出身高所在地)別の合格者数は表の通り。
最多は宮城の297人。前年度を1人下回り、全体の14.0%を占めた。東京180人、埼玉121人、茨城と新潟118人がこれに続いた。
東北6県の合格者数は730人。全体に占める割合は34.3%で、前年度の38.0%を大きく割り込んだ。宮城以外の5県も軒並み前年度を下回った。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201403/20140323_73012.html
東北大合格者 宮城トップ296人
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html
<東北大>合格者 宮城最多278人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html
747大学への名無しさん
2017/01/14(土) 00:55:44.31ID:IfSegaKN0 推薦率が最悪の上智 一般入試で行く価値はあるか?
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1483681535/
上智大学 2016年 推薦入学者率 47.9% ● 推薦率が最悪の上智 ●
推薦 1360人 一般 1253人 TEAP 224人
推薦率 総数 .一般 AO 指定 .公募 .付属 その他
明治大学 15.8% 7,814 5,809 -31 682 328 764 200
慶應義塾 18.9% 6,602 3,874 362 598 119 1,475 174
東京理科 19.6% 4,080 3,282 --- 566 103 --- 129
立命館大 20.2% 7,562 4,837 231 689 --0 1,196 609
早稲田大 22.1% 9,476 5,904 224 1,388 --- 1,472 488
立教大学 22.6% 4,504 2,875 --- 704 --- 608 317
法政大学 23.2% 6,444 4,117 --0 951 182 830 364
青山学院 24.3% 4,366 2,957 --- 787 -96 346 180
同志社大 26.0% 6,347 3,621 -29 1,315 103 1,070 209
中央大学 29.0% 6,081 3,503 --- 1,269 -70 833 406
学習院大 29.2% 2,020 1,231 --- 466 -73 198 -52
関西大学 32.8% 6,921 4,024 107 1,909 -58 621 202
関西学院 37.7% 5,631 2,762 191 1,488 --6 742 442
上智大学 42.6% 2,846 1,632 --- 283 461 --- 470 ● 推薦率が最悪の上智 ●
F 上智福岡(56)
F 新島学園 (同志社)(48)
F ★静岡サレジオ (上智推薦)(47)
F ★都城ドミニコ学園 (上智推薦)(46)
F ★会津若松ザベリオ学園 (上智推薦)(44)
上智大学の入学者
https://youtu.be/sLkn83cwfes
ここの女はカトリック推薦と公募制の人達だよ。後、イケメンもカトリック推薦。
一番左の男は一般。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1483681535/
上智大学 2016年 推薦入学者率 47.9% ● 推薦率が最悪の上智 ●
推薦 1360人 一般 1253人 TEAP 224人
推薦率 総数 .一般 AO 指定 .公募 .付属 その他
明治大学 15.8% 7,814 5,809 -31 682 328 764 200
慶應義塾 18.9% 6,602 3,874 362 598 119 1,475 174
東京理科 19.6% 4,080 3,282 --- 566 103 --- 129
立命館大 20.2% 7,562 4,837 231 689 --0 1,196 609
早稲田大 22.1% 9,476 5,904 224 1,388 --- 1,472 488
立教大学 22.6% 4,504 2,875 --- 704 --- 608 317
法政大学 23.2% 6,444 4,117 --0 951 182 830 364
青山学院 24.3% 4,366 2,957 --- 787 -96 346 180
同志社大 26.0% 6,347 3,621 -29 1,315 103 1,070 209
中央大学 29.0% 6,081 3,503 --- 1,269 -70 833 406
学習院大 29.2% 2,020 1,231 --- 466 -73 198 -52
関西大学 32.8% 6,921 4,024 107 1,909 -58 621 202
関西学院 37.7% 5,631 2,762 191 1,488 --6 742 442
上智大学 42.6% 2,846 1,632 --- 283 461 --- 470 ● 推薦率が最悪の上智 ●
F 上智福岡(56)
F 新島学園 (同志社)(48)
F ★静岡サレジオ (上智推薦)(47)
F ★都城ドミニコ学園 (上智推薦)(46)
F ★会津若松ザベリオ学園 (上智推薦)(44)
上智大学の入学者
https://youtu.be/sLkn83cwfes
ここの女はカトリック推薦と公募制の人達だよ。後、イケメンもカトリック推薦。
一番左の男は一般。
748大学への名無しさん
2017/01/18(水) 22:47:55.60ID:JkA4R1PI0 今年の予想
教養 前 センター合格者平均76% ボーダー74%(前年比+5%)
経済一般 前 センター合格者平均74% ボーダー72%(前年比+3%)
今年から教養は公民の選択科目が増えた影響もあって大幅難化は必至
経済もやや難化
教養 前 センター合格者平均76% ボーダー74%(前年比+5%)
経済一般 前 センター合格者平均74% ボーダー72%(前年比+3%)
今年から教養は公民の選択科目が増えた影響もあって大幅難化は必至
経済もやや難化
749大学への名無しさん
2017/01/18(水) 23:45:24.28ID:tbY9UAbE0 つサブスレッド 埼大志望者は一読
★ 埼玉大に行きたすぎるんだが
の更新版 内容は一部重複
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/36-38n
★ 埼玉大に行きたすぎるんだが
の更新版 内容は一部重複
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/36-38n
751大学への名無しさん
2017/01/19(木) 18:59:52.21ID:XGUINUFo0 二次試験の英語って、対策したら8割可能ですか?センターで少しやらかしてしまいボーダーちょい位しかありません。センター英語は170点くらいです。
752大学への名無しさん
2017/01/19(木) 19:15:21.83ID:GdF7MysE0 センター七割でバンザイシステムだとA判定だったんですけど、英語八割も必要なんですか?
ちなみにセンター英語はたまたま139点で、普段は100をうろついているものすごく英語が苦手な者です。
ちなみにセンター英語はたまたま139点で、普段は100をうろついているものすごく英語が苦手な者です。
753大学への名無しさん
2017/01/19(木) 22:06:18.35ID:3T92I0oB0754大学への名無しさん
2017/01/19(木) 22:26:12.79ID:XGUINUFo0 >>753
過去問20/27の正答率が今なんでやりまくって絶対8割とります!ありがとうございます!
過去問20/27の正答率が今なんでやりまくって絶対8割とります!ありがとうございます!
756大学への名無しさん
2017/01/20(金) 12:02:09.46ID:dGC6QNQ+0 ◆箱根駅伝関連私立大学設立(創立)年表(★は2017年本戦出場大学)
1592年(文禄 元年):駒澤大学 ★昌平坂学問所(のちの東大)と並ぶ栴檀林(家康認可)
1600年 ※関ケ原の戦い
1858年(安政 5年):慶応義塾大学 言わずと知れた日本近代化の源泉大学
1867年 ※明治維新
1869年(明治 2年):立命館大学
1874年(明治 7年):立教大学 セントポール英国国教会
1874年(明治 7年):青山学院大学 ★米メソジスト
1875年(明治 8年):同志社大学 新島襄創設
1880年(明治13年):法政大学 ★日本初の法律学校
1880年(明治13年):専修大学
1881年(明治14年):東京理科大学
1881年(明治14年):明治大学 ★
1882年(明治15年):早稲田大学 ★
1885年(明治18年):中央大学
1885年 ※初代総理大臣に伊藤博文就任
1886年(明治19年):関西大学
あれ〜〜〜東洋大学は名前がないが?
1592年(文禄 元年):駒澤大学 ★昌平坂学問所(のちの東大)と並ぶ栴檀林(家康認可)
1600年 ※関ケ原の戦い
1858年(安政 5年):慶応義塾大学 言わずと知れた日本近代化の源泉大学
1867年 ※明治維新
1869年(明治 2年):立命館大学
1874年(明治 7年):立教大学 セントポール英国国教会
1874年(明治 7年):青山学院大学 ★米メソジスト
1875年(明治 8年):同志社大学 新島襄創設
1880年(明治13年):法政大学 ★日本初の法律学校
1880年(明治13年):専修大学
1881年(明治14年):東京理科大学
1881年(明治14年):明治大学 ★
1882年(明治15年):早稲田大学 ★
1885年(明治18年):中央大学
1885年 ※初代総理大臣に伊藤博文就任
1886年(明治19年):関西大学
あれ〜〜〜東洋大学は名前がないが?
757大学への名無しさん
2017/01/20(金) 12:35:08.59ID:Z3TWiE0B0 埼玉大学受験を決めた方はこちらの掲示板もあります。
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
758大学への名無しさん
2017/01/20(金) 12:45:41.80ID:4gD8geBb0 2015年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
蕨(埼玉・0) 26 千葉東(千葉・1) 58 湘南(神奈川・19) 39 国分寺(都下・1) 29
不動岡(埼玉・3) 23 県立千葉(千葉・23)49 横浜翠嵐(神奈川・16)31 八王子東(都下・7)27
市立浦和(埼玉・7)22 県立船橋(千葉・13)47 川和(神奈川・2) 25 立川(都下・4) 26
熊谷(埼玉・0) 22 市立千葉(千葉・0) 42 厚木(神奈川・1) 21 ○桐光学園(神奈川・7)25
川口北(埼玉・0) 21 ○渋谷幕張(千葉・56)38 柏陽(神奈川・6) 21 相模原(神奈川・1)24
川越女子(埼玉・3)21 ○市川(千葉・13) 37 ○桐光学園(神奈川・7)20 ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9) 19 佐倉(千葉・1) 34 青山(東京・6) 19 厚木(神奈川・1) 18
春日部(埼玉・5) 18 東葛飾(千葉・7) 31 ○桐蔭学園(神奈川・9)19 ○穎明館(都下・6) 16
県立川越(埼玉・6)18 ○昭和秀英(千葉・3) 31 ○浅野(神奈川・40) 17 ○帝京大(都下・1) 16
熊谷女子(埼玉・0)16 ○東邦大付(千葉・6) 29 横須賀(神奈)他4校 16 ○東京都市大(東京・0)16
(都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
蕨(埼玉・0) 26 千葉東(千葉・1) 58 湘南(神奈川・19) 39 国分寺(都下・1) 29
不動岡(埼玉・3) 23 県立千葉(千葉・23)49 横浜翠嵐(神奈川・16)31 八王子東(都下・7)27
市立浦和(埼玉・7)22 県立船橋(千葉・13)47 川和(神奈川・2) 25 立川(都下・4) 26
熊谷(埼玉・0) 22 市立千葉(千葉・0) 42 厚木(神奈川・1) 21 ○桐光学園(神奈川・7)25
川口北(埼玉・0) 21 ○渋谷幕張(千葉・56)38 柏陽(神奈川・6) 21 相模原(神奈川・1)24
川越女子(埼玉・3)21 ○市川(千葉・13) 37 ○桐光学園(神奈川・7)20 ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9) 19 佐倉(千葉・1) 34 青山(東京・6) 19 厚木(神奈川・1) 18
春日部(埼玉・5) 18 東葛飾(千葉・7) 31 ○桐蔭学園(神奈川・9)19 ○穎明館(都下・6) 16
県立川越(埼玉・6)18 ○昭和秀英(千葉・3) 31 ○浅野(神奈川・40) 17 ○帝京大(都下・1) 16
熊谷女子(埼玉・0)16 ○東邦大付(千葉・6) 29 横須賀(神奈)他4校 16 ○東京都市大(東京・0)16
759大学への名無しさん
2017/01/20(金) 12:46:29.03ID:4gD8geBb0 2016年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
○栄東(埼玉・27) 29 千葉東(千葉・1) 62 湘南(神奈川・16) 34 相模原(神奈川・0)27
川越女子(埼玉・0)26 佐倉(千葉・2) 50 横浜翠嵐(神奈川・20)30 八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26 県立船橋(千葉・8) 48 川和(神奈川・3) 28 国立(都下・20) 23
越谷北(埼玉・1) 25 ○市川(千葉・13) 43 柏陽(神奈川・4) 28 国分寺(都下・3) 18
安積黎明(福島・0)21 市立千葉(千葉・0) 40 ○桐光学園(神奈川・3) 24 立川(都下・3) 18
市立浦和(埼玉・1)19 県立千葉(千葉・32)39 ○サレジオ学院(神奈川・7)22 厚木(神奈川・3) 18
春日部(埼玉・4) 19 ○東邦大付(千葉・7) 37 ○桐蔭学園(神奈川・3) 22 ○桐光学園(神奈川・3)18
県立川越(埼玉・6)19 船橋東(千葉・0) 31 厚木(神奈川・3) 16 新宿(東京・4) 17
不動岡(埼玉・0) 19 長生(千葉・1) 29 希望ヶ丘(神奈川・0) 16 町田(都下・1) 15
蕨(埼玉・1) 19 薬園台(千葉・0) 29 横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15 ○帝京大(都下・1) 15
○浅野(神奈川・30). 15 川和(神奈川・3) 15
. 柏陽(神奈川・4) 15
○桐蔭学園(神奈川・3)15
(都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
○栄東(埼玉・27) 29 千葉東(千葉・1) 62 湘南(神奈川・16) 34 相模原(神奈川・0)27
川越女子(埼玉・0)26 佐倉(千葉・2) 50 横浜翠嵐(神奈川・20)30 八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26 県立船橋(千葉・8) 48 川和(神奈川・3) 28 国立(都下・20) 23
越谷北(埼玉・1) 25 ○市川(千葉・13) 43 柏陽(神奈川・4) 28 国分寺(都下・3) 18
安積黎明(福島・0)21 市立千葉(千葉・0) 40 ○桐光学園(神奈川・3) 24 立川(都下・3) 18
市立浦和(埼玉・1)19 県立千葉(千葉・32)39 ○サレジオ学院(神奈川・7)22 厚木(神奈川・3) 18
春日部(埼玉・4) 19 ○東邦大付(千葉・7) 37 ○桐蔭学園(神奈川・3) 22 ○桐光学園(神奈川・3)18
県立川越(埼玉・6)19 船橋東(千葉・0) 31 厚木(神奈川・3) 16 新宿(東京・4) 17
不動岡(埼玉・0) 19 長生(千葉・1) 29 希望ヶ丘(神奈川・0) 16 町田(都下・1) 15
蕨(埼玉・1) 19 薬園台(千葉・0) 29 横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15 ○帝京大(都下・1) 15
○浅野(神奈川・30). 15 川和(神奈川・3) 15
. 柏陽(神奈川・4) 15
○桐蔭学園(神奈川・3)15
760大学への名無しさん
2017/01/21(土) 08:23:33.56ID:lFsz/7z50 埼玉大学受験生が多数集まる掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
761大学への名無しさん
2017/01/24(火) 17:44:00.46ID:/E5AYlj20 週刊朝日2016.4.22号 P75を表にしてみた
2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約40万)で、
47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】
北海道;北海道大 滋賀県;滋賀県立大
青森県;弘前大 京都府;京都大
岩手県;岩手大 大阪府;大阪市立大
宮城県;東北大 兵庫県;神戸大
秋田県;秋田大 奈良県;神戸大
山形県;山形大 和歌山;和歌山大
福島県;福島大 鳥取県;鳥取大
茨城県;茨城大 島根県;島根大
栃木県;宇都宮大 岡山県;岡山大
群馬県;群馬大 広島県;広島大
埼玉県;埼玉大 山口県;山口大
千葉県;千葉大 徳島県;徳島大
東京都;東京大 香川県;香川大
神奈川;横浜国大 愛媛県;愛媛大
新潟県;新潟大 高知県;高知大
富山県;富山大 福岡県;九州大
石川県;金沢大 佐賀県;佐賀大
福井県;福井大 長崎県;長崎大
山梨県;山梨大 熊本県;熊本大
長野県;信州大 大分県;大分大
岐阜県;名古屋大 宮崎県;宮崎大
静岡県;静岡大 鹿児島;鹿児島大
愛知県;名古屋大 沖縄県;琉球大
三重県;三重大
2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約40万)で、
47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】
北海道;北海道大 滋賀県;滋賀県立大
青森県;弘前大 京都府;京都大
岩手県;岩手大 大阪府;大阪市立大
宮城県;東北大 兵庫県;神戸大
秋田県;秋田大 奈良県;神戸大
山形県;山形大 和歌山;和歌山大
福島県;福島大 鳥取県;鳥取大
茨城県;茨城大 島根県;島根大
栃木県;宇都宮大 岡山県;岡山大
群馬県;群馬大 広島県;広島大
埼玉県;埼玉大 山口県;山口大
千葉県;千葉大 徳島県;徳島大
東京都;東京大 香川県;香川大
神奈川;横浜国大 愛媛県;愛媛大
新潟県;新潟大 高知県;高知大
富山県;富山大 福岡県;九州大
石川県;金沢大 佐賀県;佐賀大
福井県;福井大 長崎県;長崎大
山梨県;山梨大 熊本県;熊本大
長野県;信州大 大分県;大分大
岐阜県;名古屋大 宮崎県;宮崎大
静岡県;静岡大 鹿児島;鹿児島大
愛知県;名古屋大 沖縄県;琉球大
三重県;三重大
762大学への名無しさん
2017/01/25(水) 07:23:53.49ID:AhGBOEEi0 埼玉大学@解答速報にも使える掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
763大学への名無しさん
2017/01/25(水) 23:44:23.34ID:2uClBoz+0 https://www.youtube.com/watch?v=1kHAXm9N0mE&feature=youtu.be&t=13187
764大学への名無しさん
2017/01/26(木) 23:29:42.39ID:dxu0L7800 >>368
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1452508755/62-84
の79と80を編集して転載
677 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 06:57:32.78 ID:dcAS968R0
早稲田への進学者も多い埼玉県だと、早稲田の評価はあまり高くないよ。実態がみえている人も多いので。
旧帝大や筑波大は別格。早稲田は政経法商文のような一軍文系学部で埼大と同じくらいかな。理系は国立滑り止め。
ちなみに埼玉一の進学校、県立浦和の今年(※2015年)の現役進学者数は一橋7、東北大10に対して、早稲田9、慶應4だよ。
自宅外の東北大が通学圏の早稲田よりも多い(※早稲田大の外部からの学部入学者数は東北大の3倍以上)。早大が発表した合格者の内訳だと、
現役では政経、法、先進理工の合格者が各数人いる程度で商ですら合格者0。早稲田は現役生の受験対象にもなっていない。
埼玉の女子トップ高校の浦和一女は今年の早稲田への現役進学者数は45人。大宮高校や市立浦和でも早稲田の現役進学は女子中心。
女子は県トップレベルの高校でも早稲田の進学は多いね。埼玉ネタを続けると、
早稲田の指定校推薦枠が県内の高校でいちばん多いのは越谷北の9人。うち6人が理工3学部。今年の実績は一橋、東工、東北大が各1の高校だけど。
慶應は埼玉でも尋ねられれば早稲田より評価は上だけど、山手線よりも先にあるので埼玉では空気。違う地方の大学という認識。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1449756502/72-85
県立浦和の今年(※2015年)の早稲田商学部の現役合格は0だけど、浪人も含めた学部別の合格者数は全国3位。
商学部以外の早稲田大では、政経、法、文、先進理工、基幹理工で全国上位20以内に入っています。 ※スポーツ科学部でも入っています。
言い換えれば、浪人しても、上記以外の早稲田大の学部は進んで受験されるようなものではないということ。
早稲田大入試では全合格者の7割は辞退します。高校別合格者の上位は東大輩出進学校が多いけど、
こういう高校からの合格者は辞退も多い。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1452508755/62-84
の79と80を編集して転載
677 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 06:57:32.78 ID:dcAS968R0
早稲田への進学者も多い埼玉県だと、早稲田の評価はあまり高くないよ。実態がみえている人も多いので。
旧帝大や筑波大は別格。早稲田は政経法商文のような一軍文系学部で埼大と同じくらいかな。理系は国立滑り止め。
ちなみに埼玉一の進学校、県立浦和の今年(※2015年)の現役進学者数は一橋7、東北大10に対して、早稲田9、慶應4だよ。
自宅外の東北大が通学圏の早稲田よりも多い(※早稲田大の外部からの学部入学者数は東北大の3倍以上)。早大が発表した合格者の内訳だと、
現役では政経、法、先進理工の合格者が各数人いる程度で商ですら合格者0。早稲田は現役生の受験対象にもなっていない。
埼玉の女子トップ高校の浦和一女は今年の早稲田への現役進学者数は45人。大宮高校や市立浦和でも早稲田の現役進学は女子中心。
女子は県トップレベルの高校でも早稲田の進学は多いね。埼玉ネタを続けると、
早稲田の指定校推薦枠が県内の高校でいちばん多いのは越谷北の9人。うち6人が理工3学部。今年の実績は一橋、東工、東北大が各1の高校だけど。
慶應は埼玉でも尋ねられれば早稲田より評価は上だけど、山手線よりも先にあるので埼玉では空気。違う地方の大学という認識。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1449756502/72-85
県立浦和の今年(※2015年)の早稲田商学部の現役合格は0だけど、浪人も含めた学部別の合格者数は全国3位。
商学部以外の早稲田大では、政経、法、文、先進理工、基幹理工で全国上位20以内に入っています。 ※スポーツ科学部でも入っています。
言い換えれば、浪人しても、上記以外の早稲田大の学部は進んで受験されるようなものではないということ。
早稲田大入試では全合格者の7割は辞退します。高校別合格者の上位は東大輩出進学校が多いけど、
こういう高校からの合格者は辞退も多い。
765大学への名無しさん
2017/01/26(木) 23:32:36.42ID:dxu0L7800 >>764に転載したものの
>早大が発表した合格者の内訳
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1200.jpg 正規合格のみで繰上げ合格を含まず
県立浦和は、早稲田は商学部だけでなく、教育、国際教養、文化構想も現役合格者は0人。
国立受験生の併願がほぼ無く、私文専願受験生に人気で志願者数が多い教育学部(センター利用無し)や
文化構想学部(2015年までセンター利用が私大型のみ)の、現役の合格者が一人もいません。これら、チャレンジ受験も多い学部です。
政経や法、先進理工も現役の早稲田併願は少なく、殆どの現役生は国立専願です。
>92http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/92の、
>早稲田は恥ずかしいので、校内低位以外志望せず、現役は難関国立の滑り止めとして受験する人も少ないため。
まったくこの通りの実績です。しかし、早稲田教育,文構のような学部は、校内低位でも現役での受験は流石に躊躇するようです。
また、>92http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/92の
>その現役の正規合格数は「25」で、県内トップ10にも入っていない。
これは2014年で、2015年は上のリンク先にあるように「22」(>55http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/55も参考)と更に減少しました。
しかし、同年の県立浦和の私大現役合格者数はこの早稲田の22人が最多。慶應は9人、上智と立教の現役合格は0人。
県立浦和はほぼ全員が国立志望、そして現役は殆ど国立専願です。
埼玉県は1都3県では最も国公立大志向、アンチ私立が多い県ですが、そのなかでも徹底しています。
>早大が発表した合格者の内訳
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1200.jpg 正規合格のみで繰上げ合格を含まず
県立浦和は、早稲田は商学部だけでなく、教育、国際教養、文化構想も現役合格者は0人。
国立受験生の併願がほぼ無く、私文専願受験生に人気で志願者数が多い教育学部(センター利用無し)や
文化構想学部(2015年までセンター利用が私大型のみ)の、現役の合格者が一人もいません。これら、チャレンジ受験も多い学部です。
政経や法、先進理工も現役の早稲田併願は少なく、殆どの現役生は国立専願です。
>92http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/92の、
>早稲田は恥ずかしいので、校内低位以外志望せず、現役は難関国立の滑り止めとして受験する人も少ないため。
まったくこの通りの実績です。しかし、早稲田教育,文構のような学部は、校内低位でも現役での受験は流石に躊躇するようです。
また、>92http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/92の
>その現役の正規合格数は「25」で、県内トップ10にも入っていない。
これは2014年で、2015年は上のリンク先にあるように「22」(>55http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/55も参考)と更に減少しました。
しかし、同年の県立浦和の私大現役合格者数はこの早稲田の22人が最多。慶應は9人、上智と立教の現役合格は0人。
県立浦和はほぼ全員が国立志望、そして現役は殆ど国立専願です。
埼玉県は1都3県では最も国公立大志向、アンチ私立が多い県ですが、そのなかでも徹底しています。
766大学への名無しさん
2017/01/26(木) 23:58:39.55ID:dxu0L7800 >>737の
>ネット上には偽偏差値が数多く出回っており、府県によっては、都道府県内で用いられている標準偏差値よりも全体的に高過ぎる>ものも数多く見られます。高校受験の偏差値は、都県が違うと基準が一致しないため、
1都3県における大まかな指標として国公立大合格者数を挙げます。但し公立高校のみです。
>>1のサブスレッドもあるので、(新版はhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/36-n)参考までに過去3ヶ年分を転載します。
>ネット上には偽偏差値が数多く出回っており、府県によっては、都道府県内で用いられている標準偏差値よりも全体的に高過ぎる>ものも数多く見られます。高校受験の偏差値は、都県が違うと基準が一致しないため、
1都3県における大まかな指標として国公立大合格者数を挙げます。但し公立高校のみです。
>>1のサブスレッドもあるので、(新版はhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/36-n)参考までに過去3ヶ年分を転載します。
767大学への名無しさん
2017/01/26(木) 23:59:03.56ID:dxu0L7800 2014年 首都圏公立高校の国公立合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
国立 (東京)234 横浜サイエンス(神奈)99
県立浦和(埼玉)198 川越女子(埼玉)97
大宮 (埼玉)186 市立浦和(埼玉)96
県立船橋(千葉)181 佐原 (千葉)95
八王子東(東京)178 小山台 (東京)95
西 (東京)172 新宿 (東京)91
県立千葉(千葉)170 小石川 (東京)84
日比谷 (東京)163 佐倉 (千葉)83
横浜翠嵐(神奈)156 平塚江南(神奈)79
湘南 (神奈川)149 都立武蔵(東京)74
春日部 (埼玉)143 川和 (神奈川)74
県立川越(埼玉)142 熊谷女子(埼玉)72
浦和一女(埼玉)138 両国 (東京)71
熊谷 (埼玉)138 越谷北 (埼玉)68
青山 (東京)138 木更津 (千葉)65
東葛飾 (千葉)135 駒場 (東京)64
千葉東 (千葉)133 蕨 (埼玉)62
戸山 (東京)133 横須賀(神奈川)61
立川 (東京)124 町田 (東京)60
柏陽 (神奈川)124 相模原(神奈川)55
国分寺 (東京)117 浦和西 (埼玉)54
長生 (千葉)115 薬園台 (千葉)53
厚木 (神奈川)104 白鴎 (東京)53
不動岡 (埼玉) 99 船橋東 (千葉)52
小田原(神奈川) 99 希望ヶ丘(神奈)51
50所沢北、49川口北、47松山
50千葉・市立、47稲毛、45成東、45幕張総合、44匝瑳
49小松川、45桜修館
48金沢、45光陵、44横浜緑ヶ丘、42多摩
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
国立 (東京)234 横浜サイエンス(神奈)99
県立浦和(埼玉)198 川越女子(埼玉)97
大宮 (埼玉)186 市立浦和(埼玉)96
県立船橋(千葉)181 佐原 (千葉)95
八王子東(東京)178 小山台 (東京)95
西 (東京)172 新宿 (東京)91
県立千葉(千葉)170 小石川 (東京)84
日比谷 (東京)163 佐倉 (千葉)83
横浜翠嵐(神奈)156 平塚江南(神奈)79
湘南 (神奈川)149 都立武蔵(東京)74
春日部 (埼玉)143 川和 (神奈川)74
県立川越(埼玉)142 熊谷女子(埼玉)72
浦和一女(埼玉)138 両国 (東京)71
熊谷 (埼玉)138 越谷北 (埼玉)68
青山 (東京)138 木更津 (千葉)65
東葛飾 (千葉)135 駒場 (東京)64
千葉東 (千葉)133 蕨 (埼玉)62
戸山 (東京)133 横須賀(神奈川)61
立川 (東京)124 町田 (東京)60
柏陽 (神奈川)124 相模原(神奈川)55
国分寺 (東京)117 浦和西 (埼玉)54
長生 (千葉)115 薬園台 (千葉)53
厚木 (神奈川)104 白鴎 (東京)53
不動岡 (埼玉) 99 船橋東 (千葉)52
小田原(神奈川) 99 希望ヶ丘(神奈)51
50所沢北、49川口北、47松山
50千葉・市立、47稲毛、45成東、45幕張総合、44匝瑳
49小松川、45桜修館
48金沢、45光陵、44横浜緑ヶ丘、42多摩
768大学への名無しさん
2017/01/26(木) 23:59:25.58ID:dxu0L7800 2015年 首都圏公立高校の国公立合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立千葉(千葉)216 柏陽 (神奈川)104
県立浦和(埼玉)210 川和 (神奈川)94
西 (東京)200 佐倉 (千葉)93
国立 (東京)197 都立武蔵(東京)93
県立船橋(千葉)191 蕨 (埼玉)91
湘南 (神奈川)182 小山台 (東京)91
横浜翠嵐(神奈)180 横浜サイエンス(神奈)90
日比谷 (東京)174 市立千葉(千葉)88
戸山 (東京)173 平塚江南(神奈)88
大宮 (埼玉)165 小田原(神奈川)85
八王子東(東京)162 横須賀(神奈川)85
千葉東 (千葉)159 越谷北 (埼玉)84
県立川越(埼玉)155 不動岡 (埼玉)82
春日部 (埼玉)145 長生 (千葉)80
青山 (東京)140 木更津 (千葉)76
立川 (東京)133 小松川 (東京)71
東葛飾 (千葉)132 小石川 (東京)70
浦和一女(埼玉)126 両国 (東京)68
国分寺 (東京)118 駒場 (東京)66
川越女子(埼玉)117 市立銚子(千葉)62
厚木 (神奈川)113 希望ヶ丘(神奈川)57
佐原 (千葉)111 横浜緑ヶ丘(神奈)57
新宿 (東京)109 浦和西 (埼玉)56
熊谷 (埼玉)107 熊谷女子(埼玉)55
市立浦和(埼玉)105 相模原,相模原中等(神奈川)55
51所沢北、40川口北
50成東、49薬園台、48船橋東、46稲毛、42柏・県立
54桜修館、43三田、42立川国際、40北園、40九段、40町田
53光陵、49多摩、43平塚中等、41金沢
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立千葉(千葉)216 柏陽 (神奈川)104
県立浦和(埼玉)210 川和 (神奈川)94
西 (東京)200 佐倉 (千葉)93
国立 (東京)197 都立武蔵(東京)93
県立船橋(千葉)191 蕨 (埼玉)91
湘南 (神奈川)182 小山台 (東京)91
横浜翠嵐(神奈)180 横浜サイエンス(神奈)90
日比谷 (東京)174 市立千葉(千葉)88
戸山 (東京)173 平塚江南(神奈)88
大宮 (埼玉)165 小田原(神奈川)85
八王子東(東京)162 横須賀(神奈川)85
千葉東 (千葉)159 越谷北 (埼玉)84
県立川越(埼玉)155 不動岡 (埼玉)82
春日部 (埼玉)145 長生 (千葉)80
青山 (東京)140 木更津 (千葉)76
立川 (東京)133 小松川 (東京)71
東葛飾 (千葉)132 小石川 (東京)70
浦和一女(埼玉)126 両国 (東京)68
国分寺 (東京)118 駒場 (東京)66
川越女子(埼玉)117 市立銚子(千葉)62
厚木 (神奈川)113 希望ヶ丘(神奈川)57
佐原 (千葉)111 横浜緑ヶ丘(神奈)57
新宿 (東京)109 浦和西 (埼玉)56
熊谷 (埼玉)107 熊谷女子(埼玉)55
市立浦和(埼玉)105 相模原,相模原中等(神奈川)55
51所沢北、40川口北
50成東、49薬園台、48船橋東、46稲毛、42柏・県立
54桜修館、43三田、42立川国際、40北園、40九段、40町田
53光陵、49多摩、43平塚中等、41金沢
769大学への名無しさん
2017/01/26(木) 23:59:43.68ID:dxu0L7800 2016年 首都圏公立高校の国公立合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)244 浦和一女(埼玉)105
日比谷 (東京)208 厚木 (神奈川)101
国立 (東京)203 越谷北 (埼玉)95
西 (東京)200 川和 (神奈川)92
県立船橋(千葉)198 小山台 (東京)91
大宮 (埼玉)195 都立武蔵(東京)91
湘南 (神奈川)182 佐原 (千葉)90
県立千葉(千葉)177 不動岡 (埼玉)87
千葉東 (千葉)175 長生 (千葉)86
横浜翠嵐(神奈)171 駒場 (東京)86
八王子東(東京)167 蕨 (埼玉)81
県立川越(埼玉)153 小田原(神奈川)81
戸山 (東京)144 所沢北 (埼玉)79
春日部 (埼玉)141 市立千葉(千葉)78
柏陽 (神奈川)132 小石川 (東京)72
東葛飾 (千葉)127 船橋東 (千葉)71
立川 (東京)127 市立銚子(千葉)70
青山 (東京)124 横浜緑ヶ丘.(神奈)70
川越女子(埼玉)117 平塚江南(神奈川)68
佐倉 (千葉)114 相模原(神奈川)66
新宿 (東京)114 両国 (東京)65
横浜サイエンス(神奈)111. 立川国際(東京)63
熊谷 (埼玉)110 希望ヶ丘.(神奈)60
市立浦和(埼玉)108 相模原中等(神奈)59
国分寺 (東京)106 木更津 (千葉)58
56浦和西、55熊谷女子、49熊谷西、41川口北
55薬園台、54稲毛、53幕張総合、47匝瑳、44成東、42柏・県立
56町田、52白鴎、51桜修館、45九段、45富士、43北園、43竹早、42武蔵野北
55鎌倉、55横須賀、54光陵、49多摩、46大和、40金沢、40平塚中等
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)244 浦和一女(埼玉)105
日比谷 (東京)208 厚木 (神奈川)101
国立 (東京)203 越谷北 (埼玉)95
西 (東京)200 川和 (神奈川)92
県立船橋(千葉)198 小山台 (東京)91
大宮 (埼玉)195 都立武蔵(東京)91
湘南 (神奈川)182 佐原 (千葉)90
県立千葉(千葉)177 不動岡 (埼玉)87
千葉東 (千葉)175 長生 (千葉)86
横浜翠嵐(神奈)171 駒場 (東京)86
八王子東(東京)167 蕨 (埼玉)81
県立川越(埼玉)153 小田原(神奈川)81
戸山 (東京)144 所沢北 (埼玉)79
春日部 (埼玉)141 市立千葉(千葉)78
柏陽 (神奈川)132 小石川 (東京)72
東葛飾 (千葉)127 船橋東 (千葉)71
立川 (東京)127 市立銚子(千葉)70
青山 (東京)124 横浜緑ヶ丘.(神奈)70
川越女子(埼玉)117 平塚江南(神奈川)68
佐倉 (千葉)114 相模原(神奈川)66
新宿 (東京)114 両国 (東京)65
横浜サイエンス(神奈)111. 立川国際(東京)63
熊谷 (埼玉)110 希望ヶ丘.(神奈)60
市立浦和(埼玉)108 相模原中等(神奈)59
国分寺 (東京)106 木更津 (千葉)58
56浦和西、55熊谷女子、49熊谷西、41川口北
55薬園台、54稲毛、53幕張総合、47匝瑳、44成東、42柏・県立
56町田、52白鴎、51桜修館、45九段、45富士、43北園、43竹早、42武蔵野北
55鎌倉、55横須賀、54光陵、49多摩、46大和、40金沢、40平塚中等
770大学への名無しさん
2017/01/27(金) 00:07:08.38ID:mjouvT6G0 埼玉県の、国立大学と私立大学の志向,実態入学難易度を、同じ市内の公立高校を比較することによって端的な表にした。
表、上の春日部高校は、首都圏高校受験案内(例の黄色い本)の偏差値69、下の春日部東高校は59で、10の開きがある。
2016年の現役進学者数 週刊朝日2016.6.24より
国公立 東大 一工 東北 北大 筑波 埼大 千葉 横国 首都
69春日部 73 2 4 14 4 4 14 5 1 1
59春日部東 10 0 0 0 0 0 2 0 0 1
慶應 早稲 上智 理科 立教 明治 青学 中央 法政 日大
69春日部 4 9 2 15 5 12 1 6 7 6
59春日部東 0 10 1 7 3 13 1 2 12 18
春日部高校は2016年、東大は現浪で4人、国公立大に141人(現役78人)合格。東北大には20人合格で、うち7人は経済学部。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/36-n
表、上の春日部高校は、首都圏高校受験案内(例の黄色い本)の偏差値69、下の春日部東高校は59で、10の開きがある。
2016年の現役進学者数 週刊朝日2016.6.24より
国公立 東大 一工 東北 北大 筑波 埼大 千葉 横国 首都
69春日部 73 2 4 14 4 4 14 5 1 1
59春日部東 10 0 0 0 0 0 2 0 0 1
慶應 早稲 上智 理科 立教 明治 青学 中央 法政 日大
69春日部 4 9 2 15 5 12 1 6 7 6
59春日部東 0 10 1 7 3 13 1 2 12 18
春日部高校は2016年、東大は現浪で4人、国公立大に141人(現役78人)合格。東北大には20人合格で、うち7人は経済学部。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/36-n
771大学への名無しさん
2017/01/27(金) 00:07:42.02ID:mjouvT6G0 2016年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立14校、私学4校>
週刊朝日2016.6.24より。※県立浦和は非公表(現役合格94人)、無回答の所沢北は高校HPより追加
埼玉大の現役進学者数、および表中の国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位
現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和 7 (4or3位。1位13人筑波は確定)
市立浦和 80 16 (1位。2位首都6人)
浦和一女 74 4 (4位。1位筑波9人)
浦和西 48 16 (1位。2位三大学2人)
大宮 125 12 (2位。1位筑波18人)
春日部 73 14 (1位。東北大と同数)
県立川越 79 12 (1位。2位一橋と筑波6人)
川越女子 90 20 (1位。2位お茶10人)
熊谷 50 12 (1位。2位首都3人)
熊谷女子 43 8 (1位。2位東外3人)
越谷北 77 21 (1位。2位筑波7人)
所沢北 63 11 (1位。2位三大学3人)
不動岡 68 17 (1位。2位筑波6人)
蕨 69 15 (1位。2位筑波7人)
○大宮開成 63 17 (1位。2位東工4人)
○開智 118 13 (2位。1位筑波18人)
○栄東 133 18 (1位。2位東大17人)
○西武文理 42 5 (1位。2位三大学3人)
埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの高校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。
上記18校は、浦和明の星(国公立現役進学34人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/36-n
週刊朝日2016.6.24より。※県立浦和は非公表(現役合格94人)、無回答の所沢北は高校HPより追加
埼玉大の現役進学者数、および表中の国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位
現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和 7 (4or3位。1位13人筑波は確定)
市立浦和 80 16 (1位。2位首都6人)
浦和一女 74 4 (4位。1位筑波9人)
浦和西 48 16 (1位。2位三大学2人)
大宮 125 12 (2位。1位筑波18人)
春日部 73 14 (1位。東北大と同数)
県立川越 79 12 (1位。2位一橋と筑波6人)
川越女子 90 20 (1位。2位お茶10人)
熊谷 50 12 (1位。2位首都3人)
熊谷女子 43 8 (1位。2位東外3人)
越谷北 77 21 (1位。2位筑波7人)
所沢北 63 11 (1位。2位三大学3人)
不動岡 68 17 (1位。2位筑波6人)
蕨 69 15 (1位。2位筑波7人)
○大宮開成 63 17 (1位。2位東工4人)
○開智 118 13 (2位。1位筑波18人)
○栄東 133 18 (1位。2位東大17人)
○西武文理 42 5 (1位。2位三大学3人)
埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの高校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。
上記18校は、浦和明の星(国公立現役進学34人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/36-n
772大学への名無しさん
2017/01/27(金) 06:53:48.93ID:tm2s7dxM0 埼玉大学@解答速報にも使える掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
773大学への名無しさん
2017/01/27(金) 12:32:54.92ID:SYpqG3uB0 英語筆記/リス 173/34
現/古/漢 88/38/45
数1A/2B 59/44
倫政 62
世界史B 48
化基/生基 37/44
経済行けますか?
現/古/漢 88/38/45
数1A/2B 59/44
倫政 62
世界史B 48
化基/生基 37/44
経済行けますか?
774大学への名無しさん
2017/01/27(金) 19:44:24.25ID:tm2s7dxM0 >>773
今年の経済のボーダーは71〜72%ほどと予想されます。この点数だと若干ボーダーを
下回っているようですが、センターの得点から判断して英語国語は得意科目なのでしょう。
二次の英語国語で実力を出せれば楽に合格できます。
今年の経済のボーダーは71〜72%ほどと予想されます。この点数だと若干ボーダーを
下回っているようですが、センターの得点から判断して英語国語は得意科目なのでしょう。
二次の英語国語で実力を出せれば楽に合格できます。
778大学への名無しさん
2017/01/28(土) 13:29:13.40ID:dcSnyniQ0 ■■大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが日本の大学として初めて決勝に進出、入賞(2015年7月)■■
★米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で世界第3位(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
- テーマ「電気自動車の高効率ワイヤレス充電装置」
*IEEE: 1963年に設立され米国に本部を持つ電気工学・電子工学技術の世界最大の学会
*IFEC: International Future Energy Challengeの略で、近未来のエネルギー利用に関わる
装置と技術の開発を競う隔年開催のコンテスト
★米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で世界第3位(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
- テーマ「電気自動車の高効率ワイヤレス充電装置」
*IEEE: 1963年に設立され米国に本部を持つ電気工学・電子工学技術の世界最大の学会
*IFEC: International Future Energy Challengeの略で、近未来のエネルギー利用に関わる
装置と技術の開発を競う隔年開催のコンテスト
779大学への名無しさん
2017/01/30(月) 09:22:36.38ID:nLtxXooN0 昨年度の電気電子の後期試験にて、合格最低点が680/1300というのはどういうことですか?
成績が良い順で上から枠分の人数取ったら1番下が680点だったということですか?
成績が良い順で上から枠分の人数取ったら1番下が680点だったということですか?
781大学への名無しさん
2017/01/30(月) 21:04:49.03ID:KwxQ8gx30 『東洋経済新聞社オンライン2017 大学実力ランキング』
★大学選びは就職のことを考えて選ぶことが重要★
(企業の評価は大学の評価、僅かな捏造偏差値で判断 後で馬鹿を見る)
「有名企業400社への就職率が高い大学」ランキング100大学
http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=4
http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=5
★印 箱根駅伝本戦出場大学
1.. 62.6% .一橋
6 37.4% 早稲田 ★
.23 29.8% 青山学院 ★
.33 26.7% 明治 ★
.42 23.3% 中央
.44 22.5% 法政 ★
.88 12.0% 創価 ★
.92 10.5% 駒澤 ★
.100 ..9.5% .宮城県立大学
他出場13大学ランク外 (日大、専修、東洋ランク外 就職の実績でかなり苦戦)
.※勿論東洋大学ランク外 名前すら見当たらない 200位程度か?←受験細分化・偏差値捏造してもぼろが出ています
.※400社とは日経平均株価指数採用銘柄企業(日経225)+会社規模・ 知名度及び学生人気企業
★大学選びは就職のことを考えて選ぶことが重要★
(企業の評価は大学の評価、僅かな捏造偏差値で判断 後で馬鹿を見る)
「有名企業400社への就職率が高い大学」ランキング100大学
http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=4
http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=5
★印 箱根駅伝本戦出場大学
1.. 62.6% .一橋
6 37.4% 早稲田 ★
.23 29.8% 青山学院 ★
.33 26.7% 明治 ★
.42 23.3% 中央
.44 22.5% 法政 ★
.88 12.0% 創価 ★
.92 10.5% 駒澤 ★
.100 ..9.5% .宮城県立大学
他出場13大学ランク外 (日大、専修、東洋ランク外 就職の実績でかなり苦戦)
.※勿論東洋大学ランク外 名前すら見当たらない 200位程度か?←受験細分化・偏差値捏造してもぼろが出ています
.※400社とは日経平均株価指数採用銘柄企業(日経225)+会社規模・ 知名度及び学生人気企業
782大学への名無しさん
2017/01/30(月) 23:16:14.49ID:Dpj2Fqqc0 ★1965年入試 旺文社模試合格者平均点 5〜4教科
『蛍雪時代』1965(昭和40)年5月号の第1付録「学部・学科選択ガイドブック――大学では何を学ぶか――」
この時代は「偏差値」はまだ使われていない。前年の1964(昭和39)年11月におこなわれた旺文社模試(24万人が受験。当時最大規模の模試)で何点とったら合格(不合格)したかというデータから難易順を出している。
≪法・経・商系統 合格者平均点≫【英・国・数B・理・社型】(各科100点,計500点満点) ●は国立二期校
360 東京・文一365、東京・文二 360
350
340
330 京都・経済336、京都・法335
320 一橋・経済329、一橋・商326、一橋・社会325
310 一橋・法319、神戸・経営313、大阪・法312
300 東北・法308、神戸・経済,九州・経済306、東北・経済,九州・法305、名古屋・経済303
290 神戸・法296、大阪・経済292、名古屋・法291
280 北海道・文類288、●大分・経済287、東京都立・法経285、長崎・経済283、大阪市立・経済282、●滋賀・経済,●和歌山・経済281、●小樽商科・商,大阪市立・商280
270 ●山口・経済279、●香川・経済278、広島・政経277、大阪市立・法276、●福島・経済275、金沢・法文271
260 岡山・法文268、●島根・文理-文の法267、●富山・経済266、●静岡・人文-法経,熊本・法,●鹿児島・法文-経・法265、大阪府立・経済264、●茨城・文理-政経263、千葉・文理-社会260 ←ココ
250 ●信州・文理-社会257、●佐賀・文理-法・経済251
240 ●愛媛・文理-文の乙248、横浜市立・商244、●山形・文理-文の法経243
230 高知・文理-社会科学238
≪法・経・商系統 合格者平均点≫(計400点満点)
250 ○慶應義塾・経済256
210 (公)神戸商科・商経212、○関西学院・経済215
200 ○関西学院・商202
190 (国)新潟・人文の社会科学196、○関西学院・法197、○東北学院・経済191
180 (公)名古屋市立・経済183、○南山・経済182
170 (公)下関市立・経済179
160 ○甲南・経済165
140 ○甲南・経営149
120 ○愛知学院・商128
『蛍雪時代』1965(昭和40)年5月号の第1付録「学部・学科選択ガイドブック――大学では何を学ぶか――」
この時代は「偏差値」はまだ使われていない。前年の1964(昭和39)年11月におこなわれた旺文社模試(24万人が受験。当時最大規模の模試)で何点とったら合格(不合格)したかというデータから難易順を出している。
≪法・経・商系統 合格者平均点≫【英・国・数B・理・社型】(各科100点,計500点満点) ●は国立二期校
360 東京・文一365、東京・文二 360
350
340
330 京都・経済336、京都・法335
320 一橋・経済329、一橋・商326、一橋・社会325
310 一橋・法319、神戸・経営313、大阪・法312
300 東北・法308、神戸・経済,九州・経済306、東北・経済,九州・法305、名古屋・経済303
290 神戸・法296、大阪・経済292、名古屋・法291
280 北海道・文類288、●大分・経済287、東京都立・法経285、長崎・経済283、大阪市立・経済282、●滋賀・経済,●和歌山・経済281、●小樽商科・商,大阪市立・商280
270 ●山口・経済279、●香川・経済278、広島・政経277、大阪市立・法276、●福島・経済275、金沢・法文271
260 岡山・法文268、●島根・文理-文の法267、●富山・経済266、●静岡・人文-法経,熊本・法,●鹿児島・法文-経・法265、大阪府立・経済264、●茨城・文理-政経263、千葉・文理-社会260 ←ココ
250 ●信州・文理-社会257、●佐賀・文理-法・経済251
240 ●愛媛・文理-文の乙248、横浜市立・商244、●山形・文理-文の法経243
230 高知・文理-社会科学238
≪法・経・商系統 合格者平均点≫(計400点満点)
250 ○慶應義塾・経済256
210 (公)神戸商科・商経212、○関西学院・経済215
200 ○関西学院・商202
190 (国)新潟・人文の社会科学196、○関西学院・法197、○東北学院・経済191
180 (公)名古屋市立・経済183、○南山・経済182
170 (公)下関市立・経済179
160 ○甲南・経済165
140 ○甲南・経営149
120 ○愛知学院・商128
783大学への名無しさん
2017/01/30(月) 23:30:23.68ID:U1HcJPJI0 生体制御の総合問題で合格者は二次どれ位取るのでしょうか。やはり6割位が普通なのでしょうか
784大学への名無しさん
2017/01/31(火) 00:32:27.49ID:MW2Ka4H60 応用化学の総合問題難しすぎん?
4割くらいしかとれないけど平均どれくらいなんだろ
教えてエロい人
4割くらいしかとれないけど平均どれくらいなんだろ
教えてエロい人
785大学への名無しさん
2017/01/31(火) 07:49:05.26ID:1rBlstTk0 >>783
大学が公表している総合点の合格者平均から駿台ベネッセのセンターの合格者平均を
引けばいいだろ 一応調べたら
1211 − 909 = 302 (約75%)
となった あとは自分で確認してくれ
大学が公表している総合点の合格者平均から駿台ベネッセのセンターの合格者平均を
引けばいいだろ 一応調べたら
1211 − 909 = 302 (約75%)
となった あとは自分で確認してくれ
786大学への名無しさん
2017/01/31(火) 07:58:51.86ID:1rBlstTk0788大学への名無しさん
2017/02/01(水) 22:49:46.81ID:m3SFKhQi0 出願結果から見た予想
教養 前 受験者330 合格者150 2.2倍 センターボーダー73% 二次ボーダー55.0(河合)
教養 後 受験者180 合格者45 4.0倍 センターボーダー79% 二次ボーダー不明
経済 前一般 受験者635 合格者260 2.4倍 センターボーダー71% 二次ボーダー55.0(河合)
経済 前国際 受験者75 合格者45 1.7倍 センターボーダー82% 二次ボーダー不明
経済 後 受験者130 合格者50 2.6倍 センターボーダー79% 二次ボーダー不明
教養 前 受験者330 合格者150 2.2倍 センターボーダー73% 二次ボーダー55.0(河合)
教養 後 受験者180 合格者45 4.0倍 センターボーダー79% 二次ボーダー不明
経済 前一般 受験者635 合格者260 2.4倍 センターボーダー71% 二次ボーダー55.0(河合)
経済 前国際 受験者75 合格者45 1.7倍 センターボーダー82% 二次ボーダー不明
経済 後 受験者130 合格者50 2.6倍 センターボーダー79% 二次ボーダー不明
789大学への名無しさん
2017/02/02(木) 19:50:33.43ID:JDdxrEYK0 大幅易化したのにそんなもんか?
790大学への名無しさん
2017/02/02(木) 21:42:49.10ID:cUfJDl7K0 今年のセンターの特徴は標準偏差が大幅にアップしたこと できる奴とできない奴の
差がはっきりした 上位校はボーダーが3〜4%アップがざらにあるが、中位校以下は
1〜2%アップ程度が普通
差がはっきりした 上位校はボーダーが3〜4%アップがざらにあるが、中位校以下は
1〜2%アップ程度が普通
791大学への名無しさん
2017/02/02(木) 22:08:55.17ID:JDdxrEYK0 まあ2次が難化するだけだろうけど
792大学への名無しさん
2017/02/05(日) 13:21:50.66ID:CKI8WSU60 784だけど応用化学科の総合問題って傾向変わったりしてないですか?
過去問10年ぐらい遡っても大丈夫ですかね?
質問ばっかで申し訳ないけど教えて欲しい
過去問10年ぐらい遡っても大丈夫ですかね?
質問ばっかで申し訳ないけど教えて欲しい
793大学への名無しさん
2017/02/05(日) 13:34:54.43ID:OHvfkJ+v0794大学への名無しさん
2017/02/07(火) 17:16:54.96ID:6qICst/K0 今年は基礎化の推薦合格いっぱい出せたwww
これで前期の合格者数は絞れるなあwwww
これで前期の合格者数は絞れるなあwwww
795大学への名無しさん
2017/02/08(水) 09:34:46.87ID:Xod7KegI0 応用化学のボーダーって〜2014と2015、16で100点くらい開きがあるけど何が起こったの?単純にレベル下がったの?倍率とか?
796大学への名無しさん
2017/02/09(木) 09:30:35.54ID:gW+PDYu10 センター合格者平均予想(7科目傾斜配点前)
○人文系統(前期)
76% 埼玉大教養 横浜市大国際教養 金沢大人文
75% 熊本大文
○法・政治系統(前期)
76% 金沢大法L
75% 横浜市大国際都市 熊本大法
74% 金沢大法M・地域創造
○経済・経営系統(前期)
75% 金沢大経済
74% 埼玉大経済 横浜市大経営科学
埼玉=横市=金沢=熊本=センター75%
○人文系統(前期)
76% 埼玉大教養 横浜市大国際教養 金沢大人文
75% 熊本大文
○法・政治系統(前期)
76% 金沢大法L
75% 横浜市大国際都市 熊本大法
74% 金沢大法M・地域創造
○経済・経営系統(前期)
75% 金沢大経済
74% 埼玉大経済 横浜市大経営科学
埼玉=横市=金沢=熊本=センター75%
797大学への名無しさん
2017/02/09(木) 15:41:17.42ID:ef40OM5t0 毎日毎日 母校の名誉を高めます
産んでいいドットコム 産んでいいドットコム 産んでいいドットコム 産んでいいドットコム 産んでいいドットコム
ダウン症 2ch
産んでいいドットコム 産んでいいドットコム 産んでいいドットコム 産んでいいドットコム 産んでいいドットコム
ダウン症 2ch
798大学への名無しさん
2017/02/09(木) 23:48:13.81ID:GYbzCd1k0 受験票にはる写真って絶対センターのやつと同じじゃないとダメなのかな
799大学への名無しさん
2017/02/10(金) 22:11:40.03ID:o6eKQr850 平成30年度入学からの学部改組って理系だけ?
800大学への名無しさん
2017/02/10(金) 23:15:51.87ID:N99tNhfR0 埼玉工学部機械工800/1100とれば受かりますか?
801大学への名無しさん
2017/02/12(日) 17:44:18.91ID:0P5v4u7b0802大学への名無しさん
2017/02/21(火) 16:43:10.87ID:F42o9ddK0 なんで去年の教育中学国語科だけ倍率あんな高くなってるか理由知っとるやつおる?たまたま?
804大学への名無しさん
2017/02/22(水) 13:50:39.28ID:oiUDzqA+0 >>802
埼玉は難易度、地理的にも倍率動きやすいからでしょ
埼玉は難易度、地理的にも倍率動きやすいからでしょ
805大学への名無しさん
2017/02/23(木) 19:14:26.81ID:4hRje/OM0 ところで埼大文系の英語ってみんな余裕で時間内に解き終わるのか?
806大学への名無しさん
2017/02/24(金) 00:35:37.92ID:gc353Yz80807大学への名無しさん
2017/02/24(金) 00:59:10.41ID:H7eQQISm0 作文がうまくいったとして、長文二題にかけれる時間って多くても30〜35分やろ?
余裕で終わるやつの方が少ないよな?
余裕で終わるやつの方が少ないよな?
808大学への名無しさん
2017/02/24(金) 01:27:50.01ID:nAL/ecgo0 国語もなかなか難しくないか?
809大学への名無しさん
2017/02/24(金) 01:53:53.58ID:HkutGqaA0 ロボカップ2013世界大会(ヒューマノイド部門)で、
★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
810大学への名無しさん
2017/02/24(金) 07:14:06.94ID:jssRD3sC0 埼玉大学@解答速報にも使える掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
811大学への名無しさん
2017/02/24(金) 21:09:44.69ID:zoX5HUzv0812大学への名無しさん
2017/02/25(土) 08:46:35.15ID:EJgj3jA00 なんかバス停前でクソ並んでんだけど、これ埼大行きであってるよな?
813大学への名無しさん
2017/02/25(土) 08:50:18.38ID:wu6m2aBQ0 ついたンゴ!
外寒
外寒
814大学への名無しさん
2017/02/25(土) 11:55:27.78ID:IR7I9ci70 英語長文簡単でしたね
815大学への名無しさん
2017/02/25(土) 11:56:40.59ID:iYH5Bz2Q0 まじですか
まじですか…
まじですか…
816大学への名無しさん
2017/02/25(土) 11:59:56.20ID:IR7I9ci70 >>815
でも英作文ので死んだので
でも英作文ので死んだので
818大学への名無しさん
2017/02/25(土) 12:06:17.73ID:IR7I9ci70820大学への名無しさん
2017/02/25(土) 12:14:38.26ID:IR7I9ci70 >>819
お互い会えるといいですねー!
お互い会えるといいですねー!
821大学への名無しさん
2017/02/25(土) 12:37:49.15ID:uy/Zdxcz0 ecceptはembraceであってるのかそれだけが知りたい
822大学への名無しさん
2017/02/25(土) 13:36:08.61ID:4p1WUQNW0 Accept?俺もそれにした
823大学への名無しさん
2017/02/25(土) 13:47:08.00ID:iYH5Bz2Q0 俺も俺もー
824大学への名無しさん
2017/02/25(土) 14:17:42.48ID:avkKkmf/0 今日の試験の解答って出るんですか?
826大学への名無しさん
2017/02/25(土) 15:13:01.75ID:S0YqVoZ20 >>825
結構早いんすね!
結構早いんすね!
827大学への名無しさん
2017/02/25(土) 15:33:07.08ID:vtOG1c9H0 埼玉大学@解答速報にも使える掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
828大学への名無しさん
2017/02/25(土) 16:22:38.52ID:Pnl6gsNa0 明日か、、
829大学への名無しさん
2017/02/25(土) 17:38:48.53ID:AqnAsrTQ0 今、地獄のキャンパスライフを経験してるから言うけど、理系に進めば良かったと後悔してる。
830大学への名無しさん
2017/02/25(土) 23:25:18.24ID:vtOG1c9H0 埼玉大学@解答速報にも使える掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
831大学への名無しさん
2017/02/26(日) 16:12:17.72ID:RHRI6Cj+0 解答はよ
832大学への名無しさん
2017/02/27(月) 17:23:13.63ID:teo8LvPF0 今年は前期初日の1時間目の欠席率が去年の6.4%から4.8%へ大幅に低下
もっとも、センター有りの公募推薦で合格した人で、一般入試にも出願した人も
欠席扱いになるので、実質的にはもっと低い
もっとも、センター有りの公募推薦で合格した人で、一般入試にも出願した人も
欠席扱いになるので、実質的にはもっと低い
833大学への名無しさん
2017/02/27(月) 18:07:53.49ID:gHw0PbFa0 英語の配点ってそれぞれの大問で内容説明と語句問題どっちが配点が高いでしょうか?
834大学への名無しさん
2017/02/27(月) 19:41:32.40ID:snBFkmO50 センター7割で17/27なんですけど、中期のお勉強した方がいいでしょうか…
835大学への名無しさん
2017/02/27(月) 20:17:56.77ID:snBFkmO50 教育の小学文系です
838大学への名無しさん
2017/02/27(月) 21:39:53.22ID:nJ9T4eXW0 合格通知受け取って手続きするまでが受験じゃないですか?不安なら勉強するべきだとは思います
839大学への名無しさん
2017/02/27(月) 21:43:29.66ID:xF5esKw40 法政経営と埼玉経済迷ってるどうしましょうか
840大学への名無しさん
2017/02/28(火) 00:26:43.76ID:k0HZo11e0 国語微妙なんですけど、皆さん手応えどうでした?
841大学への名無しさん
2017/02/28(火) 00:28:50.81ID:rggkj4dm0 ■理系法学である知的財産分野では、大阪工大は 西の東京理科大■
- 知的財産専門職大学院は、西では大阪工大のみ
- 知的財産学部は、西日本以西の東アジアで大阪工大のみ
https://schoolappli-admin.jp/book/X701AE61A0_4541/pdf/pages.pdf
*進学実績:
大阪大学 法学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
神戸大学 法学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
岡大 法務研究院卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
早稲田大 法学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
同志社大 法学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
立命館 政策科学卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
京都産大 法学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
関西大学 工学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
佐賀大 理工学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
台湾 国立交通大卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
大連理工大 機械卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
- 知的財産専門職大学院は、西では大阪工大のみ
- 知的財産学部は、西日本以西の東アジアで大阪工大のみ
https://schoolappli-admin.jp/book/X701AE61A0_4541/pdf/pages.pdf
*進学実績:
大阪大学 法学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
神戸大学 法学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
岡大 法務研究院卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
早稲田大 法学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
同志社大 法学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
立命館 政策科学卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
京都産大 法学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
関西大学 工学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
佐賀大 理工学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
台湾 国立交通大卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
大連理工大 機械卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
842大学への名無しさん
2017/02/28(火) 01:16:44.19ID:stXDM8Xe0843大学への名無しさん
2017/02/28(火) 16:08:14.32ID:UrAy/jJw0 予想
教養 前 志願者352 受験者340 合格者150 2.3倍 ボーダー73%・55.0
経済一般 前 志願者673 受験者645 合格者260 2.5倍 ボーダー71%・55.0
経済国際 前 志願者 93 受験者 80 合格者 45 1.8倍 ボーダー83%・不明
教養 前 志願者352 受験者340 合格者150 2.3倍 ボーダー73%・55.0
経済一般 前 志願者673 受験者645 合格者260 2.5倍 ボーダー71%・55.0
経済国際 前 志願者 93 受験者 80 合格者 45 1.8倍 ボーダー83%・不明
845大学への名無しさん
2017/02/28(火) 17:33:46.41ID:UrAy/jJw0 予想
教育小学校文系 志願者414 受験者385 合格者135 2.9倍 ボーダー68%・52.5
教育小学校理系 志願者117 受験者115 合格者 40 2.9倍 ボーダー68%・55.0
教育小学校文系 志願者414 受験者385 合格者135 2.9倍 ボーダー68%・52.5
教育小学校理系 志願者117 受験者115 合格者 40 2.9倍 ボーダー68%・55.0
846大学への名無しさん
2017/03/01(水) 00:22:21.01ID:xnBGXPKX0 理科大が2015年から宇宙工学開始したらしいな
https://www.tus.ac.jp/news/resonance/research_info/06_course.html
◾◾関西で宇宙工学といえば大阪工大だな
インドでの小型人工衛星プロイテレスも2012年早々に打ち上げ成功しているし、
超難関JAXAへの就職実績もあるしな
最近だとヨーロッパ理系名門大のデルフト工科大と宇宙工学分野で協定結んだしな
http://www.oit.ac.jp/med/~tahara/top.html
http://www.lr.tudelft.nl/en/current/latest-news/article/detail/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
https://www.tus.ac.jp/news/resonance/research_info/06_course.html
◾◾関西で宇宙工学といえば大阪工大だな
インドでの小型人工衛星プロイテレスも2012年早々に打ち上げ成功しているし、
超難関JAXAへの就職実績もあるしな
最近だとヨーロッパ理系名門大のデルフト工科大と宇宙工学分野で協定結んだしな
http://www.oit.ac.jp/med/~tahara/top.html
http://www.lr.tudelft.nl/en/current/latest-news/article/detail/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
847大学への名無しさん
2017/03/03(金) 08:34:54.72ID:ylyQA1TB0 個別、去年の平均高いね
下がっててくれ!!!!!
下がっててくれ!!!!!
848大学への名無しさん
2017/03/03(金) 19:29:23.11ID:IgH3Wpph0 教養学部の人どんな感じ?
849大学への名無しさん
2017/03/03(金) 22:47:56.78ID:UOd95/aC0 皆良かったっぽいし合格最低点も大分高くなりそうで絶望してる
850大学への名無しさん
2017/03/04(土) 13:31:14.26ID:vkK5m7FE0 >>849
それは自慢してる上の連中だけやで、、、
それは自慢してる上の連中だけやで、、、
851大学への名無しさん
2017/03/04(土) 14:04:39.90ID:gxORTDIS0 >>847
だといいんだけどね、、、
だといいんだけどね、、、
852大学への名無しさん
2017/03/04(土) 14:46:34.71ID:gxORTDIS0 >>850
アンカー間違った。こっちだ
アンカー間違った。こっちだ
853大学への名無しさん
2017/03/04(土) 20:41:51.44ID:vkK5m7FE0 文系も理系もセンター平均+10点ぐらいだったし、去年の個別試験は明らかに簡単だったから、平均上がらない気がしたんだ、、、不安だからこんなこと書き込むんだけどさ、気休めです
854大学への名無しさん
2017/03/05(日) 11:46:12.79ID:9KtmweoL0855大学への名無しさん
2017/03/05(日) 14:36:31.83ID:MZi52RHK0856大学への名無しさん
2017/03/05(日) 14:50:31.47ID:k5RO+zAw0 >>855
あんな点数良くて落ちるわけないんですよね笑
あんな点数良くて落ちるわけないんですよね笑
857大学への名無しさん
2017/03/05(日) 18:16:42.41ID:q21JmwF70 ■■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
大阪工大は名門 三工大の一校
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
大阪工大は名門 三工大の一校
858大学への名無しさん
2017/03/06(月) 10:32:40.62ID:NCoKZBSn0 過疎ってる...
英作文の採点甘くなっててくれ...
英作文の採点甘くなっててくれ...
860大学への名無しさん
2017/03/06(月) 11:56:53.41ID:iGAur4Y20 合格したいよ…
861大学への名無しさん
2017/03/06(月) 13:29:44.03ID:C8bhNPhP0 うかってます
862大学への名無しさん
2017/03/06(月) 13:55:48.68ID:NaSUepv30 学校行く人いたら写真のっけて欲しいです
863大学への名無しさん
2017/03/06(月) 15:02:07.73ID:iGAur4Y20 教養学部、想定より遥かに厳しそうな感じ?
864大学への名無しさん
2017/03/06(月) 16:09:27.48ID:gnxvh2Qa0 受かったいえーい
865大学への名無しさん
2017/03/06(月) 17:20:20.62ID:1cb3e7Zz0 教養落ちたー
受かったと思って余裕ぶっこいて後期の勉強全くしてないや
受かったと思って余裕ぶっこいて後期の勉強全くしてないや
866大学への名無しさん
2017/03/07(火) 01:13:02.05ID:DhMxSON20 ロボカップ2013世界大会(ヒューマノイド部門)で、
★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
867大学への名無しさん
2017/03/07(火) 08:15:36.69ID:KEiwdJbk0 予想
教養 前 志願者352 受験者340 合格者135 2.5倍 ボーダー74%・57.5(河合) 前年比↑↑
経済一般 前 志願者674 受験者650 合格者246 2.6倍 ボーダー72%・55.0(河合) 前年比↑
経済国際 前 志願者 93 受験者 80 合格者 48 1.7倍 ボーダー83%・不明 前年比→
教育小学校文系 志願者414 受験者385 合格者137 2.8倍 ボーダー68%・52.5(河合) 前年比↑
教育小学校理系 志願者117 受験者115 合格者 46 2.5倍 ボーダー67%・52.5(河合) 前年比↓
教養 前 志願者352 受験者340 合格者135 2.5倍 ボーダー74%・57.5(河合) 前年比↑↑
経済一般 前 志願者674 受験者650 合格者246 2.6倍 ボーダー72%・55.0(河合) 前年比↑
経済国際 前 志願者 93 受験者 80 合格者 48 1.7倍 ボーダー83%・不明 前年比→
教育小学校文系 志願者414 受験者385 合格者137 2.8倍 ボーダー68%・52.5(河合) 前年比↑
教育小学校理系 志願者117 受験者115 合格者 46 2.5倍 ボーダー67%・52.5(河合) 前年比↓
868大学への名無しさん
2017/03/07(火) 09:35:01.12ID:pAXEZOj+0 私立全落ちしたおかげで自分の番号見つけてから30分くらいリロードを繰り返した俺
869大学への名無しさん
2017/03/07(火) 09:55:56.76ID:LeYbzwty0 埼玉経済と法政社会なら就職はどっちの方がいいですか?
また、勉強に集中できそうなのはやはり埼玉の方ですか?
また、勉強に集中できそうなのはやはり埼玉の方ですか?
870大学への名無しさん
2017/03/07(火) 11:55:20.27ID:pKUHbHZ30 >>869
一般論として社会学部より経済学部のほうが就職には有利
法政の就職先が一部しかわからないので単純に比較できない
大半の就職先がわかる中央経済と埼玉経済を比較した場合、殆ど差はない
マーチ以下の私立大は、入試レベルと実際の入学者レベルの差が激しく、
学力的には埼玉のほうが法政より圧倒的に上
一般論として社会学部より経済学部のほうが就職には有利
法政の就職先が一部しかわからないので単純に比較できない
大半の就職先がわかる中央経済と埼玉経済を比較した場合、殆ど差はない
マーチ以下の私立大は、入試レベルと実際の入学者レベルの差が激しく、
学力的には埼玉のほうが法政より圧倒的に上
871大学への名無しさん
2017/03/07(火) 15:07:55.66ID:ekGVWqNY0872大学への名無しさん
2017/03/07(火) 16:18:59.21ID:qLnUgelo0873大学への名無しさん
2017/03/07(火) 23:32:53.93ID:DhMxSON20 ■■2013年度 関西学生卒業研究論文(機械工学)の発表者数
*日本機械学会 関西支部が毎年開催する卒業研究成果発表会のデータより
順位 大学 発表者数(□国公立理系 ■私立理系)
□01位 大阪大学 91 □06位 兵庫県大 19 *******
□02位 大阪府大 49 □07位 神戸大学 19 *******
■03位 同志社大 41 □08位 京都工繊 17 *******
■04位 大阪工大 32 ■09位 立命館大 15 ■14位 近畿大学 8
■05位 関西大学 29 □10位 和歌山大 12 ■22位 龍谷大学 1
http://www.oit.ac.jp/med/introduction%202.html
★関西主要理系私大による卒業研究論文(機械工学)の発表者数
*日本機械学会 関西支部が毎年開催する卒業研究成果発表会のデータより
2010:大阪工大>同志社大>>関西大学>>>近畿大学
2011:同志社大>大阪工大>>関西大学>>>近畿大学
2012:大阪工大>同志社大>関西大学>>>近畿大学
2013:同志社大>大阪工大>関西大学>>>近畿大学
*日本機械学会 関西支部が毎年開催する卒業研究成果発表会のデータより
順位 大学 発表者数(□国公立理系 ■私立理系)
□01位 大阪大学 91 □06位 兵庫県大 19 *******
□02位 大阪府大 49 □07位 神戸大学 19 *******
■03位 同志社大 41 □08位 京都工繊 17 *******
■04位 大阪工大 32 ■09位 立命館大 15 ■14位 近畿大学 8
■05位 関西大学 29 □10位 和歌山大 12 ■22位 龍谷大学 1
http://www.oit.ac.jp/med/introduction%202.html
★関西主要理系私大による卒業研究論文(機械工学)の発表者数
*日本機械学会 関西支部が毎年開催する卒業研究成果発表会のデータより
2010:大阪工大>同志社大>>関西大学>>>近畿大学
2011:同志社大>大阪工大>>関西大学>>>近畿大学
2012:大阪工大>同志社大>関西大学>>>近畿大学
2013:同志社大>大阪工大>関西大学>>>近畿大学
874大学への名無しさん
2017/03/08(水) 07:40:01.22ID:TwN0dJif0 埼玉大学@解答速報にも使える掲示板(後期用スレッド作成)
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
875大学への名無しさん
2017/03/08(水) 23:58:04.32ID:Z5IaQBLJ0 45 : 名無しなのに合格 2017/03/05(日) 19:04:48.53 ID:OaiMgHUc
偏差値58くらいの都立でこれ(去年)
偏差値にしてはまあまあかな
http://i.imgur.com/HAxhVAr.jpg
偏差値58くらいの都立でこれ(去年)
偏差値にしてはまあまあかな
http://i.imgur.com/HAxhVAr.jpg
876大学への名無しさん
2017/03/09(木) 00:51:30.93ID:qyV6CFrB0 ■■関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)_ □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)_ ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工)_ □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工) _ ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工) _□大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工) _ □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工) _ ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工) _ ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)_ □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)_ ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工)_ □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工) _ ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工) _□大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工) _ □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工) _ ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工) _ ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)
877大学への名無しさん
2017/03/09(木) 15:46:36.38ID:Q5yb6PRF0 早くも最新入試結果が出た
横浜市立大学 センター合格者平均(英語1.5倍傾斜)
国際教養A 75.9%
国際都市A 73.7%
経営科学A 73.3%
http://www.yokohama-cu.ac.jp/admis/undergraduate/tt534t0000000gf0-att/H29gakubu-data-temp20170309.pdf
横浜市立大学 センター合格者平均(英語1.5倍傾斜)
国際教養A 75.9%
国際都市A 73.7%
経営科学A 73.3%
http://www.yokohama-cu.ac.jp/admis/undergraduate/tt534t0000000gf0-att/H29gakubu-data-temp20170309.pdf
878大学への名無しさん
2017/03/09(木) 17:57:39.31ID:uO9cs2Zi0 経済学部落ちた。73%はあってるはずなのに、ど〜して
879大学への名無しさん
2017/03/09(木) 23:38:44.12ID:bMmWHLdo0 >>759
2016年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
○栄東(埼玉・27) 29 千葉東(千葉・1) 62 湘南(神奈川・16) 34 相模原(神奈川・0)27
川越女子(埼玉・0)26 佐倉(千葉・2) 50 横浜翠嵐(神奈川・20)30 八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26 県立船橋(千葉・8) 48 川和(神奈川・3) 28 国立(都下・20) 23
越谷北(埼玉・1) 25 ○市川(千葉・13) 43 柏陽(神奈川・4) 28 国分寺(都下・2) 18
安積黎明(福島・0)21 市立千葉(千葉・0) 40 ○桐光学園(神奈川・3) 24 立川(都下・3) 18
市立浦和(埼玉・1)19 県立千葉(千葉・32)39 ○サレジオ学院(神奈川・7)22 厚木(神奈川・3) 18
春日部(埼玉・4) 19 ○東邦大付(千葉・7) 37 ○桐蔭学園(神奈川・3) 22 ○桐光学園(神奈川・3)18
県立川越(埼玉・6)19 船橋東(千葉・0) 31 厚木(神奈川・3) 16 新宿(東京・4) 17
不動岡(埼玉・0) 19 長生(千葉・1) 29 希望ヶ丘(神奈川・0) 16 町田(都下・1) 15
蕨(埼玉・1) 19 薬園台(千葉・0) 29 横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15 ○帝京大(都下・1) 15
○浅野(神奈川・30). 15 川和(神奈川・3) 15
. 柏陽(神奈川・4) 15
○桐蔭学園(神奈川・3)153
※国分寺の東大合格者数を修正
2016年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
○栄東(埼玉・27) 29 千葉東(千葉・1) 62 湘南(神奈川・16) 34 相模原(神奈川・0)27
川越女子(埼玉・0)26 佐倉(千葉・2) 50 横浜翠嵐(神奈川・20)30 八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26 県立船橋(千葉・8) 48 川和(神奈川・3) 28 国立(都下・20) 23
越谷北(埼玉・1) 25 ○市川(千葉・13) 43 柏陽(神奈川・4) 28 国分寺(都下・2) 18
安積黎明(福島・0)21 市立千葉(千葉・0) 40 ○桐光学園(神奈川・3) 24 立川(都下・3) 18
市立浦和(埼玉・1)19 県立千葉(千葉・32)39 ○サレジオ学院(神奈川・7)22 厚木(神奈川・3) 18
春日部(埼玉・4) 19 ○東邦大付(千葉・7) 37 ○桐蔭学園(神奈川・3) 22 ○桐光学園(神奈川・3)18
県立川越(埼玉・6)19 船橋東(千葉・0) 31 厚木(神奈川・3) 16 新宿(東京・4) 17
不動岡(埼玉・0) 19 長生(千葉・1) 29 希望ヶ丘(神奈川・0) 16 町田(都下・1) 15
蕨(埼玉・1) 19 薬園台(千葉・0) 29 横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15 ○帝京大(都下・1) 15
○浅野(神奈川・30). 15 川和(神奈川・3) 15
. 柏陽(神奈川・4) 15
○桐蔭学園(神奈川・3)153
※国分寺の東大合格者数を修正
880大学への名無しさん
2017/03/10(金) 00:09:49.95ID:lUq+TgZd0 法政より圧倒的に上なわけないってw
同じぐらいだろうに
同じぐらいだろうに
881大学への名無しさん
2017/03/10(金) 01:13:05.38ID:RsUnsb0T0882大学への名無しさん
2017/03/10(金) 01:23:11.52ID:RsUnsb0T0 受験について言えば、私立は合格者偏差値と入学者偏差値が全然違う 証拠のデータがコレ
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
加えて、指定校推薦やAOや付属で偏差値に登場しないバカを大量投入
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
加えて、指定校推薦やAOや付属で偏差値に登場しないバカを大量投入
883大学への名無しさん
2017/03/10(金) 01:38:29.01ID:RsUnsb0T0 就職については、私立は人数が多いから就職先上位企業に大手が並ぶのは当たり前
埼大だって過去10年分のデータだったら上位に大手が並ぶ
それに、大手金融なんて圧倒的に女子が多い 私立大の女子は埼大と違い地方出身の
女子が少ないから、親元からの通勤が圧倒的に多い 企業からすれば住宅手当を
払わずに済む
埼大だって過去10年分のデータだったら上位に大手が並ぶ
それに、大手金融なんて圧倒的に女子が多い 私立大の女子は埼大と違い地方出身の
女子が少ないから、親元からの通勤が圧倒的に多い 企業からすれば住宅手当を
払わずに済む
884大学への名無しさん
2017/03/10(金) 10:49:22.07ID:jll9fIp/0 学部改組はどうなった?
885大学への名無しさん
2017/03/10(金) 17:23:47.91ID:yzOvqLID0 みなさん生協主催の新歓行きますか?
886大学への名無しさん
2017/03/10(金) 22:40:21.93ID:BY3XDVOF0 行った方が友達とかもできやすいって埼大の先輩が言ってたから行くかな
887大学への名無しさん
2017/03/11(土) 19:04:03.46ID:k9e+CtCi0 埼玉蹴って明治いったやつ結構いるけどね
お前の考えおかしいわw
お前の考えおかしいわw
888大学への名無しさん
2017/03/11(土) 19:04:54.28ID:k9e+CtCi0 お前が思ってるより遥かに実際の私立大は下だ 受験偏差値にしろ、就職にしろ、
見かけだけを装って受験生を騙す詐欺商法だ
882 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2017/03/10(金) 01:23:11.52 ID:RsUnsb0T0 [2/3]
受験について言えば、私立は合格者偏差値と入学者偏差値が全然違う 証拠のデータがコレ
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
加えて、指定校推薦やAOや付属で偏差値に登場しないバカを大量投入
883 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2017/03/10(金) 01:38:29.01 ID:RsUnsb0T0 [3/3]
就職については、私立は人数が多いから就職先上位企業に大手が並ぶのは当たり前
埼大だって過去10年分のデータだったら上位に大手が並ぶ
それに、大手金融なんて圧倒的に女子が多い 私立大の女子は埼大と違い地方出身の
女子が少ないから、親元からの通勤が圧倒的に多い 企業からすれば住宅手当を
払わずに済む
見かけだけを装って受験生を騙す詐欺商法だ
882 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2017/03/10(金) 01:23:11.52 ID:RsUnsb0T0 [2/3]
受験について言えば、私立は合格者偏差値と入学者偏差値が全然違う 証拠のデータがコレ
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
加えて、指定校推薦やAOや付属で偏差値に登場しないバカを大量投入
883 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2017/03/10(金) 01:38:29.01 ID:RsUnsb0T0 [3/3]
就職については、私立は人数が多いから就職先上位企業に大手が並ぶのは当たり前
埼大だって過去10年分のデータだったら上位に大手が並ぶ
それに、大手金融なんて圧倒的に女子が多い 私立大の女子は埼大と違い地方出身の
女子が少ないから、親元からの通勤が圧倒的に多い 企業からすれば住宅手当を
払わずに済む
889大学への名無しさん
2017/03/11(土) 23:26:16.64ID:SwKyN+5n0890大学への名無しさん
2017/03/12(日) 06:22:20.84ID:65wSxon40 おはようございます
後期を受験する皆さん、頑張ってください!
後期を受験する皆さん、頑張ってください!
891大学への名無しさん
2017/03/12(日) 10:32:57.03ID:+OvjF2Ps0 埼玉大学@解答速報にも使える掲示板(後期用スレッド作成)
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
http://b.best-hit.tv/?id=saitama
893大学への名無しさん
2017/03/13(月) 12:10:58.00ID:Ugq8GGgL0 石川県の女子高生殺人の犯人は信州大学の学生
894大学への名無しさん
2017/03/14(火) 13:33:42.29ID:3P6+HIYg0 今年の教養、経済の小論文はどんな内容だった?
895大学への名無しさん
2017/03/17(金) 19:04:54.00ID:sa0RhW750 経済学部のメジャーってどれが一番人気ですか?
法律関係のメジャーに行きたいんですが希望通りますかね?
法律関係のメジャーに行きたいんですが希望通りますかね?
896大学への名無しさん
2017/03/17(金) 19:56:07.06ID:plja/4zf0 学生の希望が通るように定員の無いメジャーにしたんじゃなかったっけ?
897大学への名無しさん
2017/03/20(月) 14:19:45.64ID:OqwiQ9zZ0 後期の合格者の出し方見たら、教養は定員1割増の制裁を食らってることがわかる
898大学への名無しさん
2017/03/20(月) 14:40:43.50ID:OqwiQ9zZ0 1割増じゃなくて1割超だった
教養はどう見ても入学者が定員に達しないんだけど 追加合格を出すつもりがあるかどうか
教養はどう見ても入学者が定員に達しないんだけど 追加合格を出すつもりがあるかどうか
899大学への名無しさん
2017/03/20(月) 16:10:35.63ID:XK2Jmhy40 首都圏にある国立の場合、合格者のうち何人進学するか予測が難しい。
私立とのダブル合格もあるし、合格しても浪人する人もいるし。
あまり厳格にルール適用するのはどうかと思う。
私立みたいに定員増でズルする奴が得をして、真面目な国立が損をするようなシステムでは
この国に未来はない。
私立とのダブル合格もあるし、合格しても浪人する人もいるし。
あまり厳格にルール適用するのはどうかと思う。
私立みたいに定員増でズルする奴が得をして、真面目な国立が損をするようなシステムでは
この国に未来はない。
900大学への名無しさん
2017/03/20(月) 16:16:32.76ID:4HOhnTW+0 そりゃ国立の方が税金大量に投じてるからね
901大学への名無しさん
2017/03/20(月) 16:32:55.59ID:XK2Jmhy40 立法趣旨は定員に比して入学者数を明らかに多くするようなケースを想定してる
んだろうけど、首都圏の国立の場合、私立とのダブル合格も多いし、
浪人を選択するケースもあるから、特に文系学部は入学者数を予測するのは困難なんだよね。
毎年変動するから。
ある年で1割超あっても、すぐに罰則適用じゃ不公平。
3年くらいの複数年で結果的に定員通りならOkみたいにした方が立法趣旨に合致する。
本末転倒なことにならないように調整する方が合理的。
んだろうけど、首都圏の国立の場合、私立とのダブル合格も多いし、
浪人を選択するケースもあるから、特に文系学部は入学者数を予測するのは困難なんだよね。
毎年変動するから。
ある年で1割超あっても、すぐに罰則適用じゃ不公平。
3年くらいの複数年で結果的に定員通りならOkみたいにした方が立法趣旨に合致する。
本末転倒なことにならないように調整する方が合理的。
902大学への名無しさん
2017/03/20(月) 16:34:27.57ID:+TWST+9b0 危険なサークルとかってありますか?
ヤリサーとか
ヤリサーとか
903大学への名無しさん
2017/03/20(月) 19:30:35.16ID:Mtd2OkTC0 工学部が偏差値低い方なの意外。言う程意外でもないか。
905大学への名無しさん
2017/03/22(水) 20:09:03.17ID:x6/VcD3F0 埼玉大学の後期合格組はセンターどれくらい取れてるの?
906大学への名無しさん
2017/03/22(水) 20:09:31.39ID:x6/VcD3F0 埼玉大学の後期合格組はセンターどれくらい取れてるの?
907大学への名無しさん
2017/03/22(水) 20:11:31.49ID:x6/VcD3F0 予備校のチューターの話だと理系はセンター8割くらい必要と聞いたけど
908大学への名無しさん
2017/03/24(金) 09:50:24.23ID:tBuu56x70 国語社会で落としてるタイプなら70%あればなんとかなる
909大学への名無しさん
2017/03/24(金) 19:43:14.86ID:4EIGWg+f0 国公立大受験には次の原則がある
@出願数がリサーチ時点の志望動向に比べ大幅に増えた場合、ボーダーが多少
上がることはあっても合格者の平均レベルは上がらない つまり、基本的に
あまり難化しない 穴場狙いで低レベル層が増えただけ
A出願数がリサーチ時点の志望動向に比べ大幅に減った場合、ボーダーはあまり
下がらず、合格者の平均レベルは上がる つまり、基本的に難化する傾向が
ある 難化回避で低レベル層が減っただけ
@は去年の教養前期、Aは今年の教養前期 加えて今年の教養前期は合格者数を
極端に減らしたため更に難化したはず
@出願数がリサーチ時点の志望動向に比べ大幅に増えた場合、ボーダーが多少
上がることはあっても合格者の平均レベルは上がらない つまり、基本的に
あまり難化しない 穴場狙いで低レベル層が増えただけ
A出願数がリサーチ時点の志望動向に比べ大幅に減った場合、ボーダーはあまり
下がらず、合格者の平均レベルは上がる つまり、基本的に難化する傾向が
ある 難化回避で低レベル層が減っただけ
@は去年の教養前期、Aは今年の教養前期 加えて今年の教養前期は合格者数を
極端に減らしたため更に難化したはず
910大学への名無しさん
2017/03/24(金) 21:08:32.04ID:PAu5mEKY0 ここの生協って大丈夫なんかな
なんか心配
なんか心配
911大学への名無しさん
2017/03/24(金) 21:48:57.50ID:DQjygKt/0 へー。春から浪人生だけど後期定員多そうだから金沢大のすべり止めに埼玉大検討してみようかな
912大学への名無しさん
2017/03/25(土) 23:51:52.41ID:X0ulWOAY0 埼大に入学する者ですが、学生証がいつ貰えるかわかる人いませんか?
914大学への名無しさん
2017/03/26(日) 14:39:38.37ID:dm7/p1Cn0 ■■ 大阪工大 梅田キャンパスで、ついに欧米流デザイン思考教育開始■■
2017年4月より梅田キャンパスで
理系最高峰の1つ、スタンフォード大 直伝のデザイン思考教育が開始
http://www.oit.ac.jp/rd/umeda/index.html
http://www.oit.ac.jp/rd/outline/innovation.html
2017年4月より梅田キャンパスで
理系最高峰の1つ、スタンフォード大 直伝のデザイン思考教育が開始
http://www.oit.ac.jp/rd/umeda/index.html
http://www.oit.ac.jp/rd/outline/innovation.html
916大学への名無しさん
2017/03/26(日) 21:42:32.44ID:1ZEAMbJs0917 ◆f.zGEK0QS2
2017/03/27(月) 21:24:36.62ID:oLm5P1ZO0 4年前、ここかしたらばでツイッターの垢バレして煽られてた岡田だけど無事卒業できたよ、みんなありがとな
918大学への名無しさん
2017/03/28(火) 00:55:46.79ID:rmZw5rIq0 ■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
https://job.rikunabi.com/2018/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、都市大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大
https://job.rikunabi.com/2018/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、都市大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大
919大学への名無しさん
2017/03/29(水) 18:25:19.18ID:bY5lKhOu0 教育の小学校文系って何であんなレベル低いの?
920大学への名無しさん
2017/04/01(土) 11:02:12.88ID:Fokh+p1/0 なんで今年の入学式って早いんですか?
921大学への名無しさん
2017/04/07(金) 13:00:56.28ID:VFZ6CFWc0 埼玉大学研究者総覧は所属が誤っていたり、何人も名前が抜けていたり、毎年
本当にミスが多いな
本当にミスが多いな
922大学への名無しさん
2017/04/07(金) 22:10:35.80ID:er/Ih8G30 >>907
俺のときの後期だと7割後半がボリュームゾーンって感じかな。8割あればほぼ確実に受かるんじゃない?
俺のときの後期だと7割後半がボリュームゾーンって感じかな。8割あればほぼ確実に受かるんじゃない?
923大学への名無しさん
2017/04/08(土) 00:06:40.61ID:pZhvKCuy0 http://kansai-nankanshidai.com/2016/07/19/大学別実就職率ランキング関西/
■■大学別実就職率ランキング(関西)2016■■
1位 大阪工大 95.7%★_6位 大阪府大 90.6%
2位 兵庫県大 93.1%_7位 武庫女大 90.5%
3位 京都女大 91.5% _8位 関西学院 89.5%
4位 甲南大学 90.8%_9位 摂南大学 89.2%
5位 和歌山大 90.7%_10位 大阪市立大学/近畿大学88.9%
参考文献 サンデー毎日2016/7/19発売号
■■大学別実就職率ランキング(関西)2016■■
1位 大阪工大 95.7%★_6位 大阪府大 90.6%
2位 兵庫県大 93.1%_7位 武庫女大 90.5%
3位 京都女大 91.5% _8位 関西学院 89.5%
4位 甲南大学 90.8%_9位 摂南大学 89.2%
5位 和歌山大 90.7%_10位 大阪市立大学/近畿大学88.9%
参考文献 サンデー毎日2016/7/19発売号
924大学への名無しさん
2017/04/08(土) 15:18:42.83ID:IeujskAh0 日本学生支援機構
平成27年度奨学金の返還者に関する属性調査結果(サイト)
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/zokusei_chosa/h27.html
平成27年度末現在の状況
返還を要する者(返還期日到来分のみ):3,811,494人
返還している者:3,483,982人
1日以上の延滞者:327,512人
3か月以上の延滞者:164,635人
平成27年度奨学金の返還者に関する属性調査結果(サイト)
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/zokusei_chosa/h27.html
平成27年度末現在の状況
返還を要する者(返還期日到来分のみ):3,811,494人
返還している者:3,483,982人
1日以上の延滞者:327,512人
3か月以上の延滞者:164,635人
925大学への名無しさん
2017/04/10(月) 07:03:10.94ID:/G5MlHez0 正門にあるモニュメントがダサ過ぎ
何あの色と形、それに模様
気持ち悪い
何あの色と形、それに模様
気持ち悪い
926大学への名無しさん
2017/04/10(月) 07:06:05.16ID:/G5MlHez0 童貞陰キャラばっかりの大学
927大学への名無しさん
2017/04/10(月) 20:36:16.88ID:AykLr9620 ■■ 大阪工大の海外交流大学がハンパない、名門揃い■■
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう
ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門校)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう
ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門校)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
928大学への名無しさん
2017/04/11(火) 23:46:22.50ID:hOCUFcH90 農工大は今年も志望者減少が続き、昨年に引き続きレベルダウン。
関東では数年前から理系人気だったのが、ここ2年は文系人気が回復傾向なのが要因。
都下にある単科国立大や首都大は受験トレンドの影響を受け易い。難易度はバブルが終わると元に戻る。
理系人気沈静化で、都外の農工大志望層が地元国立大学に撤退しているのもある。
東京農工大 過去5年(2013年〜2017年) 志願者数推移
13年 14年 15年 16年 17年
農学部前期 838 → 812 → 809 → 718 →717
工学部前期1265 →1232 → 914 → 770 →695
農学部後期 686 → 690 → 695 → 665 →607
工学部後期1443 →1303 → 1525 →1189 →1204
大学計 4232 →4037 → 3943 →3342 →3223
関東では数年前から理系人気だったのが、ここ2年は文系人気が回復傾向なのが要因。
都下にある単科国立大や首都大は受験トレンドの影響を受け易い。難易度はバブルが終わると元に戻る。
理系人気沈静化で、都外の農工大志望層が地元国立大学に撤退しているのもある。
東京農工大 過去5年(2013年〜2017年) 志願者数推移
13年 14年 15年 16年 17年
農学部前期 838 → 812 → 809 → 718 →717
工学部前期1265 →1232 → 914 → 770 →695
農学部後期 686 → 690 → 695 → 665 →607
工学部後期1443 →1303 → 1525 →1189 →1204
大学計 4232 →4037 → 3943 →3342 →3223
929大学への名無しさん
2017/04/12(水) 19:43:29.93ID:arTntgWn0 埼玉大 高校別合格者数2017 サンデー毎日4.11号+4月10日まで判明分 関東地方の高校のみ5人以上
29人 ※○栄東(埼玉)
24人 県立川越(埼玉)
21人 所沢北,蕨,○大宮開成(埼玉)
18人 越谷北(埼玉)
17人 大宮,熊谷(埼玉)
16人 川越女子(埼玉)
15人 春日部,不動岡,○川越東,○星野(埼玉)
13人 ※県立浦和,浦和第一女子,※和光国際(埼玉)
11人 栃木(栃木)、北園(東京)
10人 市立浦和,川口北,熊谷女子(埼玉)
9人 石橋,鹿沼(栃木)、浦和西,○開智(埼玉)、東葛飾(千葉)
8人 下妻第一(茨城)、高崎(群馬)、伊奈学園総合,越ヶ谷,○春日部共栄(埼玉)
7人 栃木女子(栃木)、熊谷西,○武南(埼玉)、船橋東(千葉)、日野台(東京)
6人 下館第一,日立第一,緑岡,竜ケ崎第一(茨城)、太田女子(群馬)、松山(埼玉)、国分寺,竹早,文京,○桜丘(東京)
5人 竹園(茨城)、足利,大田原,佐野(栃木)、前橋女子(群馬)、○埼玉栄,○昌平(埼玉)、小山台,三田,○東京成徳大,○富士見(東京)
推薦等を含む高校調査(旧帝大や一橋、東工大も同様。私立大や横国大,千葉大,首都大などは大学発表で一般入試のみ)、※は高校HPより
29人 ※○栄東(埼玉)
24人 県立川越(埼玉)
21人 所沢北,蕨,○大宮開成(埼玉)
18人 越谷北(埼玉)
17人 大宮,熊谷(埼玉)
16人 川越女子(埼玉)
15人 春日部,不動岡,○川越東,○星野(埼玉)
13人 ※県立浦和,浦和第一女子,※和光国際(埼玉)
11人 栃木(栃木)、北園(東京)
10人 市立浦和,川口北,熊谷女子(埼玉)
9人 石橋,鹿沼(栃木)、浦和西,○開智(埼玉)、東葛飾(千葉)
8人 下妻第一(茨城)、高崎(群馬)、伊奈学園総合,越ヶ谷,○春日部共栄(埼玉)
7人 栃木女子(栃木)、熊谷西,○武南(埼玉)、船橋東(千葉)、日野台(東京)
6人 下館第一,日立第一,緑岡,竜ケ崎第一(茨城)、太田女子(群馬)、松山(埼玉)、国分寺,竹早,文京,○桜丘(東京)
5人 竹園(茨城)、足利,大田原,佐野(栃木)、前橋女子(群馬)、○埼玉栄,○昌平(埼玉)、小山台,三田,○東京成徳大,○富士見(東京)
推薦等を含む高校調査(旧帝大や一橋、東工大も同様。私立大や横国大,千葉大,首都大などは大学発表で一般入試のみ)、※は高校HPより
930大学への名無しさん
2017/04/13(木) 09:23:52.19ID:bsTUmzT30 埼玉大学って校舎も学生も教授もなんだか暗いんだよ
田舎から出てきましたっていう童貞&ブサ処女ばかりで東北訛りの奴がたくさん
キモいキモい
田舎から出てきましたっていう童貞&ブサ処女ばかりで東北訛りの奴がたくさん
キモいキモい
931大学への名無しさん
2017/04/15(土) 02:30:51.01ID:2mlVYzPA0 anyreadとかいう糞教材
考えたやつ頭おかしい
考えたやつ頭おかしい
932大学への名無しさん
2017/04/15(土) 18:39:32.70ID:TQyUjehQ0 そんなにキツいんか
933大学への名無しさん
2017/04/18(火) 22:56:37.15ID:BT12FHVS0 4チャンで南与野特集
934大学への名無しさん
2017/04/24(月) 00:57:35.47ID:ftkIna/Q0 ■■大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが日本の大学として初めて決勝に進出、入賞(2015年7月)■■
★米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で世界第3位(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
- テーマ「電気自動車の高効率ワイヤレス充電装置」
*IEEE: 1963年に設立され米国に本部を持つ電気工学・電子工学技術の世界最大の学会
*IFEC: International Future Energy Challengeの略で、近未来のエネルギー利用に関わる
装置と技術の開発を競う隔年開催のコンテスト
★米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で世界第3位(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
- テーマ「電気自動車の高効率ワイヤレス充電装置」
*IEEE: 1963年に設立され米国に本部を持つ電気工学・電子工学技術の世界最大の学会
*IFEC: International Future Energy Challengeの略で、近未来のエネルギー利用に関わる
装置と技術の開発を競う隔年開催のコンテスト
935大学への名無しさん
2017/04/24(月) 04:45:03.67ID:20vtLIhq0 新宿から埼京線で35分の南与野
何にもない
さらにそこからバスで7〜10分くらいの僻地
学生は地方の中堅高校で普通よりはちょっと勉強できましたって程度の陰キャラが多数
恋愛やセックスには無縁の幼い感じ
服装も会話の内容も至って地味
女はスッピンが当たり前
何故か東北出身者が多く東北訛りで普通に話してきてかなり怖い
教授も講師も授業もカリキュラムも学生も校舎も図書館もパッとしない使えない
1カ月で見切りをつけて自主退学して翌年慶應義塾に入り直した
同じ大学とは全く思えない
何にもない
さらにそこからバスで7〜10分くらいの僻地
学生は地方の中堅高校で普通よりはちょっと勉強できましたって程度の陰キャラが多数
恋愛やセックスには無縁の幼い感じ
服装も会話の内容も至って地味
女はスッピンが当たり前
何故か東北出身者が多く東北訛りで普通に話してきてかなり怖い
教授も講師も授業もカリキュラムも学生も校舎も図書館もパッとしない使えない
1カ月で見切りをつけて自主退学して翌年慶應義塾に入り直した
同じ大学とは全く思えない
936大学への名無しさん
2017/04/24(月) 16:49:26.36ID:3p3yUmUg0 大学に何求めてんだが
937大学への名無しさん
2017/04/25(火) 12:18:35.87ID:995csNpY0 昔懐かしい釣りだな
938大学への名無しさん
2017/04/26(水) 16:17:00.00ID:lyx2LzLs0 平成29年入試結果 合格者のセンター平均点 社会科学系前期
*総合点のみ公表している大学は過去データより推定
80% 北大法
79% 北大経済 大阪市大法
78% 名古屋市大経済(5科目) 大阪市大商
77% 大阪市大経済
76% 金沢大法L
75% 金沢大法M
74% 埼玉大経済 横浜市大国際都市A 金沢大経済・地域創造 熊本大法
73% 横浜市大経営科学A 滋賀大経済
72% 信州大経法
*総合点のみ公表している大学は過去データより推定
80% 北大法
79% 北大経済 大阪市大法
78% 名古屋市大経済(5科目) 大阪市大商
77% 大阪市大経済
76% 金沢大法L
75% 金沢大法M
74% 埼玉大経済 横浜市大国際都市A 金沢大経済・地域創造 熊本大法
73% 横浜市大経営科学A 滋賀大経済
72% 信州大経法
939大学への名無しさん
2017/04/27(木) 06:41:10.61ID:AR4zWhti0940大学への名無しさん
2017/04/27(木) 07:45:28.30ID:XURrEn0+0 埼玉大学では毎年5月1日時点の学部学科・学年ごとの学生数を公表している
このデータを利用し、1年次の学生数から翌年2年次の学生数を引けば、1年次の中退者数がわかる
2015年度の中退者数は、
教養0人
経済1人
教育1人
理 2人
工 2人
合計6人
となる
全学部1学年1600人中たった6人しか中退していないのが現実
このデータを利用し、1年次の学生数から翌年2年次の学生数を引けば、1年次の中退者数がわかる
2015年度の中退者数は、
教養0人
経済1人
教育1人
理 2人
工 2人
合計6人
となる
全学部1学年1600人中たった6人しか中退していないのが現実
941大学への名無しさん
2017/04/27(木) 07:55:47.57ID:AR4zWhti0 >>940
他大学のデータ、前期終了時点、一年次終了時点、休学者率などのデータなど比較できるものがないから、あまり意味のない数字だな
他大学のデータ、前期終了時点、一年次終了時点、休学者率などのデータなど比較できるものがないから、あまり意味のない数字だな
942大学への名無しさん
2017/04/27(木) 09:59:30.72ID:XURrEn0+0 このスレで、埼大に入学したが失望して中退し、私大に入り直して今は満足、みないな書き込みが
度々あるが、1600人中6人しか中退しない実態を見れば、その書き込みがほとんど嘘っ八だと
判断できる
度々あるが、1600人中6人しか中退しない実態を見れば、その書き込みがほとんど嘘っ八だと
判断できる
944大学への名無しさん
2017/04/27(木) 10:25:19.25ID:7+F7BVzT0 ウェイが嫌いな自分にとってはとてもいい環境だけどな
945大学への名無しさん
2017/04/29(土) 22:26:45.27ID:1/6PUShi0 http://www.saitama-u.ac.jp/entrance/exam_info/result/
ノーベル賞で埼玉大学入学辞退者数激減
埼玉大学入学辞退者数の推移
2013年 364名
2014年 417名
2015年 371名
ーーーーーーーーーーーー梶田隆章ノーベル物理学賞受賞
2016年 204名
2017年 190名
ノーベル賞で埼玉大学入学辞退者数激減
埼玉大学入学辞退者数の推移
2013年 364名
2014年 417名
2015年 371名
ーーーーーーーーーーーー梶田隆章ノーベル物理学賞受賞
2016年 204名
2017年 190名
946大学への名無しさん
2017/05/01(月) 14:07:01.37ID:T/wzA8nr0 これは教養と経済でセンターのみの方式辞めたのと、教育の後期を廃止した影響でしょ。
理・工の辞退者数にほとんど変化がないわけで、この辞退数減と梶田さんが関係ないのは言うまでもない。
理・工の辞退者数にほとんど変化がないわけで、この辞退数減と梶田さんが関係ないのは言うまでもない。
947大学への名無しさん
2017/05/12(金) 15:04:49.88ID:Hc2ea4Wp0 2017年埼玉大学高校別合格者数(5/12現在)
@◎栄 東(埼玉) 29
A 川 越(埼玉) 24未確定
B 所沢北(埼玉) 21
B 蕨 (埼玉) 21未確定
B◎大宮開成(埼玉) 21
E 大 宮(埼玉) 20
F 越谷北(埼玉) 18
G 熊 谷(埼玉) 17
H 仙台第三(宮城) 16
H 川越女子(埼玉) 16未確定
15人 春日部 不動岡 ◎川越東 ◎星野(埼玉)
13人 県立浦和 浦和一女 和光国際(埼玉)
11人 栃木(栃木) 市立浦和(埼玉) 北園(東京)
10人 川口北 熊谷女子 ◎開智(埼玉)
@◎栄 東(埼玉) 29
A 川 越(埼玉) 24未確定
B 所沢北(埼玉) 21
B 蕨 (埼玉) 21未確定
B◎大宮開成(埼玉) 21
E 大 宮(埼玉) 20
F 越谷北(埼玉) 18
G 熊 谷(埼玉) 17
H 仙台第三(宮城) 16
H 川越女子(埼玉) 16未確定
15人 春日部 不動岡 ◎川越東 ◎星野(埼玉)
13人 県立浦和 浦和一女 和光国際(埼玉)
11人 栃木(栃木) 市立浦和(埼玉) 北園(東京)
10人 川口北 熊谷女子 ◎開智(埼玉)
948大学への名無しさん
2017/05/13(土) 12:20:04.46ID:OKiD556O0 2017年入試結果 合格者のセンター平均得点率 経済経営系前期
85% *横浜国立大経営(6科目)
84% 大阪大経済 神戸大経営
83%
82% 神戸大経済
81%
80%
79% 北海道大経済
78% 名古屋市立大経済(5科目) 大阪市立大商
77% 大阪市立大経済
76% 広島大経済
75%
74% *埼玉大経済一般 金沢大人間社会(経済)
73% 横浜市立大国際総合(経営科学A) 滋賀大経済B 大阪府立大現代システム(マネジメント)(5科目)
72% *信州大経法
71% 三重大人文(法経)
70% 山口大経済 香川大経済
69% 長崎大経済
*横浜国立大経営は、評定値を前年同様88点として推定
*視玉大経済は、過去データの倍率との相関から2次補正点を277〜280点として推定
*信州大経法は、過去データの倍率との相関から2次補正点を110点前後として推定
85% *横浜国立大経営(6科目)
84% 大阪大経済 神戸大経営
83%
82% 神戸大経済
81%
80%
79% 北海道大経済
78% 名古屋市立大経済(5科目) 大阪市立大商
77% 大阪市立大経済
76% 広島大経済
75%
74% *埼玉大経済一般 金沢大人間社会(経済)
73% 横浜市立大国際総合(経営科学A) 滋賀大経済B 大阪府立大現代システム(マネジメント)(5科目)
72% *信州大経法
71% 三重大人文(法経)
70% 山口大経済 香川大経済
69% 長崎大経済
*横浜国立大経営は、評定値を前年同様88点として推定
*視玉大経済は、過去データの倍率との相関から2次補正点を277〜280点として推定
*信州大経法は、過去データの倍率との相関から2次補正点を110点前後として推定
949大学への名無しさん
2017/05/15(月) 18:13:27.10ID:zHUuEwOw0 埼玉大学工学部改組 5学科490名へ変更
機械工学・システムデザイン学科 定員110名
電気電子物理工学科 定員110名
情報工学科 定員 80名
応用化学科 定員 90名
環境社会デザイン学科 定員100名
機械工学・システムデザイン学科 定員110名
電気電子物理工学科 定員110名
情報工学科 定員 80名
応用化学科 定員 90名
環境社会デザイン学科 定員100名
950大学への名無しさん
2017/05/16(火) 08:21:48.36ID:pujskVbz0 2017年埼玉大学高校別合格者数(5/15現在)
@◎栄 東(埼玉) 29
A 川 越(埼玉) 24未確定
B 所沢北(埼玉) 21
B 蕨 (埼玉) 21未確定
B◎大宮開成(埼玉) 21
E 大 宮(埼玉) 20
F 越谷北(埼玉) 18
G 熊 谷(埼玉) 17
H 仙台第三(宮城) 16
H 川越女子(埼玉) 16未確定
15人 春日部 不動岡 ◎川越東 ◎星野(埼玉)
13人 県立浦和 浦和一女 和光国際(埼玉)
11人 栃木(栃木) 市立浦和(埼玉) 北園(東京)
10人 福島(福島) 川口北 熊谷女子 ◎開智(埼玉)
9人 弘前(青森) 石橋 鹿沼(栃木) 浦和西(埼玉) 東葛飾(千葉)
@◎栄 東(埼玉) 29
A 川 越(埼玉) 24未確定
B 所沢北(埼玉) 21
B 蕨 (埼玉) 21未確定
B◎大宮開成(埼玉) 21
E 大 宮(埼玉) 20
F 越谷北(埼玉) 18
G 熊 谷(埼玉) 17
H 仙台第三(宮城) 16
H 川越女子(埼玉) 16未確定
15人 春日部 不動岡 ◎川越東 ◎星野(埼玉)
13人 県立浦和 浦和一女 和光国際(埼玉)
11人 栃木(栃木) 市立浦和(埼玉) 北園(東京)
10人 福島(福島) 川口北 熊谷女子 ◎開智(埼玉)
9人 弘前(青森) 石橋 鹿沼(栃木) 浦和西(埼玉) 東葛飾(千葉)
951大学への名無しさん
2017/05/17(水) 16:16:49.98ID:YndRcguM0 2016年小学校教員採用者数ランキング
1. 愛知教育大289人
2. 北海道教育大263人
3. 大阪教育大260人
4. 文教大257人
5. 岐阜聖徳学園大229人
6. 東京学芸大195人
7. 明星大183人
8. 福岡教育大176人
9. 千葉大158人
10.武庫川女子大148人
11.玉川大147人
12.埼玉大144人
13.四天王寺大136人
14.都留文科大133人
15.佛教大125人
16.岡山大122人
17.関西学院大117人
18.広島大116人
19.京都女子大112人
20.常葉大108人
21.宮城教育大102人
22.白鴎大101人
23.静岡大98人
23.岐阜大98人
25.皇学館大95人
25.兵庫教育大95人
27.鎌倉女子大93人
28.茨城大92人
28.帝京大92人
30.東京福祉大90人 30.上越教育大90人 30.滋賀大90人
(朝日新聞出版:2018年版大学ランキングより 含む臨任)
1. 愛知教育大289人
2. 北海道教育大263人
3. 大阪教育大260人
4. 文教大257人
5. 岐阜聖徳学園大229人
6. 東京学芸大195人
7. 明星大183人
8. 福岡教育大176人
9. 千葉大158人
10.武庫川女子大148人
11.玉川大147人
12.埼玉大144人
13.四天王寺大136人
14.都留文科大133人
15.佛教大125人
16.岡山大122人
17.関西学院大117人
18.広島大116人
19.京都女子大112人
20.常葉大108人
21.宮城教育大102人
22.白鴎大101人
23.静岡大98人
23.岐阜大98人
25.皇学館大95人
25.兵庫教育大95人
27.鎌倉女子大93人
28.茨城大92人
28.帝京大92人
30.東京福祉大90人 30.上越教育大90人 30.滋賀大90人
(朝日新聞出版:2018年版大学ランキングより 含む臨任)
952大学への名無しさん
2017/05/17(水) 16:23:40.94ID:YndRcguM0 2016年中学校教員採用者数ランキング
1. 北海道教育大140人
2. 文教大138人
3. 愛知教育大120人
4. 日本大108人
5. 大阪教育大83人
6. 茨城大80人
7. 岡山理科大75人
8. 信州大68人
9. 広島大67人
10.日本体育大65人
11.埼玉大64人
11.静岡大64人
13.新潟大62人
14.東海大61人
15.福岡教育大58人
16.千葉大56人
17.関西外国語大55人
17.高知大55人
19.滋賀大53人
19.島根大53人
21.大阪体育大52人
21.山口大52人
23.関西大51人
23.岡山大51人
25.立命館大50人
26.宮城教育大48人
27.東京学芸大47人
27.中京大47人
29.群馬大46人
30.関西学院大45人
(朝日新聞出版:2018年版大学ランキングより 含む臨任)
1. 北海道教育大140人
2. 文教大138人
3. 愛知教育大120人
4. 日本大108人
5. 大阪教育大83人
6. 茨城大80人
7. 岡山理科大75人
8. 信州大68人
9. 広島大67人
10.日本体育大65人
11.埼玉大64人
11.静岡大64人
13.新潟大62人
14.東海大61人
15.福岡教育大58人
16.千葉大56人
17.関西外国語大55人
17.高知大55人
19.滋賀大53人
19.島根大53人
21.大阪体育大52人
21.山口大52人
23.関西大51人
23.岡山大51人
25.立命館大50人
26.宮城教育大48人
27.東京学芸大47人
27.中京大47人
29.群馬大46人
30.関西学院大45人
(朝日新聞出版:2018年版大学ランキングより 含む臨任)
953大学への名無しさん
2017/05/17(水) 16:29:47.16ID:YndRcguM0 2016年高校教員採用者数ランキング
1. 日本大157人
2. 早稲田大119人
3. 日本体育大116人
4. 大阪教育大112人
5. 広島大109人
6. 筑波大92人
7. 近畿大89人
8. 東京理科大70人
8. 東海大70人
10.静岡大68人
11.立命館大63人
12.東京学芸大60人
13.大阪体育大52人
14.岡山大51人
15.国学院大50人
15.関西大50人
15.天理大50人
15.福岡教育大50人
19.名城大49人
20.立教大47人
20.名古屋大47人
22.埼玉大46人
22.中央大46人
22.明治大46人
22.愛知教育大46人
26.金沢大45人
27.関西学院大43人
28.千葉大42人
29.同志社大41人
30.北海道教育大40人 30.茨城大40人
(朝日新聞出版:2018年版大学ランキングより 含む臨任)
1. 日本大157人
2. 早稲田大119人
3. 日本体育大116人
4. 大阪教育大112人
5. 広島大109人
6. 筑波大92人
7. 近畿大89人
8. 東京理科大70人
8. 東海大70人
10.静岡大68人
11.立命館大63人
12.東京学芸大60人
13.大阪体育大52人
14.岡山大51人
15.国学院大50人
15.関西大50人
15.天理大50人
15.福岡教育大50人
19.名城大49人
20.立教大47人
20.名古屋大47人
22.埼玉大46人
22.中央大46人
22.明治大46人
22.愛知教育大46人
26.金沢大45人
27.関西学院大43人
28.千葉大42人
29.同志社大41人
30.北海道教育大40人 30.茨城大40人
(朝日新聞出版:2018年版大学ランキングより 含む臨任)
954大学への名無しさん
2017/05/17(水) 18:02:12.39ID:xNBxk8rc0 >>935ってコピペなのか?
よく書けていると思うが
東北地方で東北大が無理だった場合、その他の駅弁との差が乖離しすぎているんだよな
んで、その中間に位置するのが新潟大学と埼玉大学となる
理系なら海洋大電通大もあるんだけど、文系で横国や千葉首都大狙うなら東北大の方がいいし
理系や農工大なら浪人してでも東北大目指した方がいい
よく書けていると思うが
東北地方で東北大が無理だった場合、その他の駅弁との差が乖離しすぎているんだよな
んで、その中間に位置するのが新潟大学と埼玉大学となる
理系なら海洋大電通大もあるんだけど、文系で横国や千葉首都大狙うなら東北大の方がいいし
理系や農工大なら浪人してでも東北大目指した方がいい
955大学への名無しさん
2017/05/18(木) 04:18:00.66ID:uZvgmH2n0 東北から下げるには新潟は低すぎる
文系は知らないが理系は埼玉と比べて全統で二ランク低い(理工系、埼玉は52.5〜55ぐらいだが新潟は47.5)
東北が57.5で、横国千葉が55〜57.5、農工が52.5
東北か東京近郊国立か、そこ無理なら信州新潟、さらに無理なら群馬茨城
横国と埼玉は後期主体で前期はセンター重視だから、下ろす組み合わせとしてはよくある
北大が総合理系になって不人気学科が底上げされたのと、科目重点で受けやすくなった
東北の理工系とほぼ同レベルになっている
まあしがみついてでも旧帝行ったほうがいい
駅弁は全ての面で貧弱
九大がお得だな
文系は知らないが理系は埼玉と比べて全統で二ランク低い(理工系、埼玉は52.5〜55ぐらいだが新潟は47.5)
東北が57.5で、横国千葉が55〜57.5、農工が52.5
東北か東京近郊国立か、そこ無理なら信州新潟、さらに無理なら群馬茨城
横国と埼玉は後期主体で前期はセンター重視だから、下ろす組み合わせとしてはよくある
北大が総合理系になって不人気学科が底上げされたのと、科目重点で受けやすくなった
東北の理工系とほぼ同レベルになっている
まあしがみついてでも旧帝行ったほうがいい
駅弁は全ての面で貧弱
九大がお得だな
956大学への名無しさん
2017/05/18(木) 04:26:56.01ID:uZvgmH2n0 理系は学部で上位にいれば引きはあるので、学部は駅弁でと割り切って入るのもあり
ギリ合格だと色々キツい
ギリ合格だと色々キツい
957大学への名無しさん
2017/05/19(金) 07:55:36.43ID:dn2LmDmh0 結局、教育学部定員100人減のうち50人分は工学部増員に回ったわけだ
工学部改組でお荷物学科の機能材料と環境共生が消滅 これは朗報
ただ、前期二次はなぜ数学小論文?普通に数学理科でいいだろ
工学部改組でお荷物学科の機能材料と環境共生が消滅 これは朗報
ただ、前期二次はなぜ数学小論文?普通に数学理科でいいだろ
958大学への名無しさん
2017/05/19(金) 08:09:12.61ID:3mgNgw7p0 センター廃止、新テスト導入後を見据えてるんじゃないかな
小論文の方が出題の自由度が高い
小論文の方が出題の自由度が高い
959大学への名無しさん
2017/05/26(金) 15:36:19.76ID:xafF+fQT0 図書館にイヤホン音爆漏れで入ってくるキチガイがいて困る
960大学への名無しさん
2017/05/26(金) 23:23:01.25ID:f5or+OOb0 日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、
「旧帝大格」の大学と指定している
北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
の8大学+東京工業大(+一橋大)。
※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている。
旧7帝大以外では筑波大学のみで、東工大や一橋大は、筑波大学の前身である東京教育大と並列の大学だったが、
厳密にいえば旧帝大格の大学ではなくランク下の大学である。しかし、片割れである東工大や一橋大を代表して
筑波大学が旧帝大格に指定されているとの解釈も可能で、東工大は予算面では旧帝大並にある。
尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。
旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。
「旧帝大格」の大学と指定している
北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
の8大学+東京工業大(+一橋大)。
※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている。
旧7帝大以外では筑波大学のみで、東工大や一橋大は、筑波大学の前身である東京教育大と並列の大学だったが、
厳密にいえば旧帝大格の大学ではなくランク下の大学である。しかし、片割れである東工大や一橋大を代表して
筑波大学が旧帝大格に指定されているとの解釈も可能で、東工大は予算面では旧帝大並にある。
尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。
旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。
961大学への名無しさん
2017/05/26(金) 23:23:29.24ID:f5or+OOb0 設置者別 大学教員の出身大学 H13中央教育審議会資料
●国立大学
出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント)
東京大学 6,164(15.1%)
京都大学 4,443(10.9%)
東北大学 2,586(6.3%)
大阪大学 2,391(5.9%)
九州大学 2,372(5.8%)
筑波大学 2,341(5.7%)
北海道大 2,019(5.0%)
(外国大) 1,683(4.1%)
名古屋大 1,676(4.1%)
広島大学 1,395(3.4%)
東京工大 1,216(3.0%)
神戸大学 646(1.6%)
早稲田大 604(1.5%)
東京芸大 579(1.4%)
東京都立 414(1.0%)
金沢大学 371(0.9%)
合計 40,729人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm
●国立大学
出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント)
東京大学 6,164(15.1%)
京都大学 4,443(10.9%)
東北大学 2,586(6.3%)
大阪大学 2,391(5.9%)
九州大学 2,372(5.8%)
筑波大学 2,341(5.7%)
北海道大 2,019(5.0%)
(外国大) 1,683(4.1%)
名古屋大 1,676(4.1%)
広島大学 1,395(3.4%)
東京工大 1,216(3.0%)
神戸大学 646(1.6%)
早稲田大 604(1.5%)
東京芸大 579(1.4%)
東京都立 414(1.0%)
金沢大学 371(0.9%)
合計 40,729人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm
962大学への名無しさん
2017/05/28(日) 14:10:41.26ID:lPQPvEgO0 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170527-00010003-norimono-bus_all
大阪工大がまた巨大企業トヨタに新風を吹き込んだか・・
★★大阪工大からもトヨタC-HR開発責任者出してる・・・やっぱり名門だ・・★★
https://gazoo.com/car/topics/keyperson_interview/Pages/c-hr_201612.aspx
大阪工大がまた巨大企業トヨタに新風を吹き込んだか・・
★★大阪工大からもトヨタC-HR開発責任者出してる・・・やっぱり名門だ・・★★
https://gazoo.com/car/topics/keyperson_interview/Pages/c-hr_201612.aspx
963大学への名無しさん
2017/05/30(火) 09:54:03.31ID:kJLFdKFG0 2017年埼玉大学高校別合格者数(5/30現在)
@◎栄 東(埼玉) 29
A 川 越(埼玉) 24未確定
B 所沢北(埼玉) 21
B 蕨 (埼玉) 21未確定
B◎大宮開成(埼玉) 21
E 大 宮(埼玉) 20
F 越谷北(埼玉) 18
G 熊 谷(埼玉) 17
H 仙台第三(宮城) 16
H 川越女子(埼玉) 16未確定
H◎川越東(埼玉) 16
15人 春日部 不動岡 ◎星野(埼玉)
13人 県立浦和 浦和一女 和光国際(埼玉)
11人 山形南(山形) 栃木(栃木) 市立浦和(埼玉) 北園(東京)
10人 福島(福島) 川口北 熊谷女子 ◎開智(埼玉)
9人 弘前(青森) 石橋 鹿沼(栃木) 浦和西(埼玉) 東葛飾(千葉)
@◎栄 東(埼玉) 29
A 川 越(埼玉) 24未確定
B 所沢北(埼玉) 21
B 蕨 (埼玉) 21未確定
B◎大宮開成(埼玉) 21
E 大 宮(埼玉) 20
F 越谷北(埼玉) 18
G 熊 谷(埼玉) 17
H 仙台第三(宮城) 16
H 川越女子(埼玉) 16未確定
H◎川越東(埼玉) 16
15人 春日部 不動岡 ◎星野(埼玉)
13人 県立浦和 浦和一女 和光国際(埼玉)
11人 山形南(山形) 栃木(栃木) 市立浦和(埼玉) 北園(東京)
10人 福島(福島) 川口北 熊谷女子 ◎開智(埼玉)
9人 弘前(青森) 石橋 鹿沼(栃木) 浦和西(埼玉) 東葛飾(千葉)
964大学への名無しさん
2017/05/31(水) 19:24:04.86ID:L8gHYZmp0 ほんと埼大の田舎から出て来たクソガキ
死んでくれ
ファミレスだろーが、どこでもデカイ声で喋って、バカ笑い
迷惑考えろよ
田舎から出て来たクソガキえーかげんにせーよ
死んでくれ
ファミレスだろーが、どこでもデカイ声で喋って、バカ笑い
迷惑考えろよ
田舎から出て来たクソガキえーかげんにせーよ
965大学への名無しさん
2017/06/02(金) 18:50:01.90ID:1WezQGh/0 新しく始まる経済の推薦入試で、出願条件がTOEIC740以上とか???
740以上とっててわざわざ埼大に出願する奴なんかいないだろ
そのうち出願条件自体撤廃されるだろう
740以上とっててわざわざ埼大に出願する奴なんかいないだろ
そのうち出願条件自体撤廃されるだろう
966大学への名無しさん
2017/06/03(土) 07:53:59.82ID:6AqFAaUX0 経済の推薦はセンターを課す方式だから、そもそも出願条件なんかいらない
センターで一定の水準に達していなければ落とせばいいだけ
推薦入試の目的を、合格発表が2/7前後になるだろうから、埼玉県の高校から
マーチへ一般入試で進学する層を、青田買いするつもりでとらえればいい
センターで一定の水準に達していなければ落とせばいいだけ
推薦入試の目的を、合格発表が2/7前後になるだろうから、埼玉県の高校から
マーチへ一般入試で進学する層を、青田買いするつもりでとらえればいい
967大学への名無しさん
2017/06/05(月) 18:48:05.47ID:R8WuLT6+0968大学への名無しさん
2017/06/06(火) 14:58:25.63ID:nNlHMo3N0 埼玉大学経済学部平成29年3月卒業生就職先(4/1現在)
8人 さいたま市役所
4人 関東信越国税局 東京都特別区 栃木県庁
3人 厚生労働省 福島県庁 明治安田生命保険 三菱UFJリース
2人 関東財務局 国土交通省 特許庁 埼玉県庁 岩手県庁 上尾市役所 みずほフィナンシャルグループ
日本政策金融公庫 武蔵野銀行 芙蓉総合リース 富士薬品 日本放送協会 ワークスアプリケーションズ
MUS情報システム 松永建設
1人 総務省 経済産業省 金融庁 国税庁 厚生労働省関東信越厚生局 関東経済産業局 さいたま地方検察庁
さいたま地方裁判所 東京地方検察庁 東京法務局 陸上自衛隊 東京都庁 秋田県庁 山形県庁 茨城県庁
群馬県庁 東京消防庁 青森県警 福島県警 熊谷市役所 羽生市役所 坂戸市役所 札幌市役所 盛岡市役所
福島市役所 寒河江市役所 三井住友銀行 りそなHD 商工組合中央金庫 足利銀行 青森銀行 長野銀行
北洋銀行 東邦銀行 スルガ銀行 みなと銀行 埼玉県信用金庫 西武信用金庫 全国信用協同組合連合会
三井住友海上火災保健 損保ジャパン日本興亜 東京海上日動パートナーズEAST ジェイアイ傷害火災保険
セコム傷害保険 日本生命保険 第一生命保健 朝日生命保険 オリックス生命保険 大和証券 マネースクウェア
三菱UJFニコス オリックス・クレジット クレディセゾン 新生フィナンシャル 興銀リース ひろぎんリース
ポケットカード 東京センチュリーリース 三菱商事ケミカル 住友商事マシネックス トップカルチャー マクニカ
イオンリテール コジマ 青山商事 ヤオコー ハイディ日高 TOTO 理想科学工業 住友重機精機販売
前田製作所 加藤製作所 共同印刷 日本ケミファ ピックルスコーポレーション 片倉工業 西川産業 三菱マテリアル
富士通 日本電気 富士電機 日本HP 東北パイオニアEG 大崎電気工業 池上通信機 新日本無線 共和電業
いすゞ・やまとエンジン アスモ エフテック (つづく)
8人 さいたま市役所
4人 関東信越国税局 東京都特別区 栃木県庁
3人 厚生労働省 福島県庁 明治安田生命保険 三菱UFJリース
2人 関東財務局 国土交通省 特許庁 埼玉県庁 岩手県庁 上尾市役所 みずほフィナンシャルグループ
日本政策金融公庫 武蔵野銀行 芙蓉総合リース 富士薬品 日本放送協会 ワークスアプリケーションズ
MUS情報システム 松永建設
1人 総務省 経済産業省 金融庁 国税庁 厚生労働省関東信越厚生局 関東経済産業局 さいたま地方検察庁
さいたま地方裁判所 東京地方検察庁 東京法務局 陸上自衛隊 東京都庁 秋田県庁 山形県庁 茨城県庁
群馬県庁 東京消防庁 青森県警 福島県警 熊谷市役所 羽生市役所 坂戸市役所 札幌市役所 盛岡市役所
福島市役所 寒河江市役所 三井住友銀行 りそなHD 商工組合中央金庫 足利銀行 青森銀行 長野銀行
北洋銀行 東邦銀行 スルガ銀行 みなと銀行 埼玉県信用金庫 西武信用金庫 全国信用協同組合連合会
三井住友海上火災保健 損保ジャパン日本興亜 東京海上日動パートナーズEAST ジェイアイ傷害火災保険
セコム傷害保険 日本生命保険 第一生命保健 朝日生命保険 オリックス生命保険 大和証券 マネースクウェア
三菱UJFニコス オリックス・クレジット クレディセゾン 新生フィナンシャル 興銀リース ひろぎんリース
ポケットカード 東京センチュリーリース 三菱商事ケミカル 住友商事マシネックス トップカルチャー マクニカ
イオンリテール コジマ 青山商事 ヤオコー ハイディ日高 TOTO 理想科学工業 住友重機精機販売
前田製作所 加藤製作所 共同印刷 日本ケミファ ピックルスコーポレーション 片倉工業 西川産業 三菱マテリアル
富士通 日本電気 富士電機 日本HP 東北パイオニアEG 大崎電気工業 池上通信機 新日本無線 共和電業
いすゞ・やまとエンジン アスモ エフテック (つづく)
969大学への名無しさん
2017/06/06(火) 15:27:49.10ID:svNQWX9U0 >>966
マーチじゃなくて主に早稲田政経法商な
私大文系型3教科受験生は早慶志望なので、国公立大の私大文系型入試はその次善的傾向になり易いのは当然だが、
埼玉県は>>5のように、国立志向が強く、埼大合格圏での早慶文系専願が少ない。
埼玉の国立志向を神奈川と端的に比較したのが以下
(略)
2014年の合格件数
国公立 国公立現役 早稲田
川口北 49(うち埼大8) 41 7
光陵 45(うち横国9) 32 58
川口北の高校入試偏差値は60台半ばだが、早稲田大の合格者数は例年10人もいない。
首都圏他都県の同偏差値帯の公立高校と比較すると、その合格者数は半分にも満たないが、国公立大現役は多い。
川口北高校は2013年から2015年までは合格実績の学部別内訳も出していたが、
2013年は政経学部に現役合格、商学部は毎年合格、理工も2014年と2015年は現役2人合格と、早稲田の志望者が高偏差値学部に合格できない訳ではない。
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1495108201/30
マーチじゃなくて主に早稲田政経法商な
私大文系型3教科受験生は早慶志望なので、国公立大の私大文系型入試はその次善的傾向になり易いのは当然だが、
埼玉県は>>5のように、国立志向が強く、埼大合格圏での早慶文系専願が少ない。
埼玉の国立志向を神奈川と端的に比較したのが以下
(略)
2014年の合格件数
国公立 国公立現役 早稲田
川口北 49(うち埼大8) 41 7
光陵 45(うち横国9) 32 58
川口北の高校入試偏差値は60台半ばだが、早稲田大の合格者数は例年10人もいない。
首都圏他都県の同偏差値帯の公立高校と比較すると、その合格者数は半分にも満たないが、国公立大現役は多い。
川口北高校は2013年から2015年までは合格実績の学部別内訳も出していたが、
2013年は政経学部に現役合格、商学部は毎年合格、理工も2014年と2015年は現役2人合格と、早稲田の志望者が高偏差値学部に合格できない訳ではない。
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1495108201/30
970大学への名無しさん
2017/06/06(火) 15:28:48.94ID:svNQWX9U0 327 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:54:54.31 ID:OQkHGKUP0
埼玉県内の進学校で志望者が多いのは埼玉大で、志望者数では他大を圧倒。
最上位はもちろん東大志望。一橋、東工大、東北大、北大、筑波大、東京外大
や医歯薬学部などの難関国立の志望者も多いです。
埼玉県は、文系受験生の国立型7(8)科目センター受験率が1都3県のなかでは高い。
早慶は、埼玉県では人気が低く、志望者もあまり多くない。
328 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:56:00.80 ID:OQkHGKUP0
埼玉県は人口あたりの国公立大の学部入学定員が全国で最も少ない。
上位は東京の学校にも流れるので県内学校の東大も少ない。
だけど、人口に対する国公立大合格者数は神奈川県、千葉県よりも多い。
329 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:57:15.97 ID:OQkHGKUP0
政経、法、商、文なら早稲田でもよい(が埼大がいい)。
それ以外の早稲田の学部よりは埼大がいい。
埼玉県内の現在の評価は基本的にこの通り。
334 :大学への名無しさん:2015/03/29(日) 00:49:30.93 ID:yCfqkMOQ0
埼玉県は、上位は東大や埼大をはじめとした国公立大学を志望し、
県内における私大は、国立の滑り止め、ないし、国立断念者と女子の志望校、という存在。
埼玉県内の進学校で志望者が多いのは埼玉大で、志望者数では他大を圧倒。
最上位はもちろん東大志望。一橋、東工大、東北大、北大、筑波大、東京外大
や医歯薬学部などの難関国立の志望者も多いです。
埼玉県は、文系受験生の国立型7(8)科目センター受験率が1都3県のなかでは高い。
早慶は、埼玉県では人気が低く、志望者もあまり多くない。
328 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:56:00.80 ID:OQkHGKUP0
埼玉県は人口あたりの国公立大の学部入学定員が全国で最も少ない。
上位は東京の学校にも流れるので県内学校の東大も少ない。
だけど、人口に対する国公立大合格者数は神奈川県、千葉県よりも多い。
329 :大学への名無しさん:2015/03/28(土) 23:57:15.97 ID:OQkHGKUP0
政経、法、商、文なら早稲田でもよい(が埼大がいい)。
それ以外の早稲田の学部よりは埼大がいい。
埼玉県内の現在の評価は基本的にこの通り。
334 :大学への名無しさん:2015/03/29(日) 00:49:30.93 ID:yCfqkMOQ0
埼玉県は、上位は東大や埼大をはじめとした国公立大学を志望し、
県内における私大は、国立の滑り止め、ないし、国立断念者と女子の志望校、という存在。
971大学への名無しさん
2017/06/06(火) 15:29:40.37ID:svNQWX9U0 0160大学への名無しさん2017/01/07(土) 20:54:57.16 ID:jH/EcWB90
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1452508755/62-84
の79と80を編集して転載
677 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 06:57:32.78 ID:dcAS968R0
早稲田への進学者も多い埼玉県だと、早稲田の評価はあまり高くないよ。実態がみえている人も多いので。
旧帝大や筑波大は別格。早稲田は政経法商文のような一軍文系学部で埼大と同じくらいかな。理系は国立滑り止め。
ちなみに埼玉一の進学校、県立浦和の今年(※2015年)の現役進学者数は一橋7、東北大10に対して、早稲田9、慶應4だよ。
自宅外の東北大が通学圏の早稲田よりも多い(※早稲田大の外部からの学部入学者数は東北大の3倍以上)。早大が発表した合格者の内訳だと、
現役では政経、法、先進理工の合格者が各数人いる程度で商ですら合格者0。早稲田は現役生の受験対象にもなっていない。
埼玉の女子トップ高校の浦和一女は今年の早稲田への現役進学者数は45人。大宮高校や市立浦和でも早稲田の現役進学は女子中心。
女子は県トップレベルの高校でも早稲田の進学は多いね。埼玉ネタを続けると、
早稲田の指定校推薦枠が県内の高校でいちばん多いのは越谷北の9人。うち6人が理工3学部。今年の実績は一橋、東工、東北大が各1の高校だけど。
慶應は埼玉でも尋ねられれば早稲田より評価は上だけど、山手線よりも先にあるので埼玉では空気。違う地方の大学という認識。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1449756502/72-85
県立浦和の今年(※2015年)の早稲田商学部の現役合格は0だけど、浪人も含めた学部別の合格者数は全国3位。
商学部以外の早稲田大では、政経、法、文、先進理工、基幹理工で全国上位20以内に入っています。 ※スポーツ科学部でも入っています。
言い換えれば、浪人しても、上記以外の早稲田大の学部は進んで受験されるようなものではないということ。
早稲田大入試では全合格者の7割は辞退します。高校別合格者の上位は東大輩出進学校が多いけど、
こういう高校からの合格者は辞退も多い。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1452508755/62-84
の79と80を編集して転載
677 :名無しなのに合格:2015/08/19(水) 06:57:32.78 ID:dcAS968R0
早稲田への進学者も多い埼玉県だと、早稲田の評価はあまり高くないよ。実態がみえている人も多いので。
旧帝大や筑波大は別格。早稲田は政経法商文のような一軍文系学部で埼大と同じくらいかな。理系は国立滑り止め。
ちなみに埼玉一の進学校、県立浦和の今年(※2015年)の現役進学者数は一橋7、東北大10に対して、早稲田9、慶應4だよ。
自宅外の東北大が通学圏の早稲田よりも多い(※早稲田大の外部からの学部入学者数は東北大の3倍以上)。早大が発表した合格者の内訳だと、
現役では政経、法、先進理工の合格者が各数人いる程度で商ですら合格者0。早稲田は現役生の受験対象にもなっていない。
埼玉の女子トップ高校の浦和一女は今年の早稲田への現役進学者数は45人。大宮高校や市立浦和でも早稲田の現役進学は女子中心。
女子は県トップレベルの高校でも早稲田の進学は多いね。埼玉ネタを続けると、
早稲田の指定校推薦枠が県内の高校でいちばん多いのは越谷北の9人。うち6人が理工3学部。今年の実績は一橋、東工、東北大が各1の高校だけど。
慶應は埼玉でも尋ねられれば早稲田より評価は上だけど、山手線よりも先にあるので埼玉では空気。違う地方の大学という認識。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1449756502/72-85
県立浦和の今年(※2015年)の早稲田商学部の現役合格は0だけど、浪人も含めた学部別の合格者数は全国3位。
商学部以外の早稲田大では、政経、法、文、先進理工、基幹理工で全国上位20以内に入っています。 ※スポーツ科学部でも入っています。
言い換えれば、浪人しても、上記以外の早稲田大の学部は進んで受験されるようなものではないということ。
早稲田大入試では全合格者の7割は辞退します。高校別合格者の上位は東大輩出進学校が多いけど、
こういう高校からの合格者は辞退も多い。
972大学への名無しさん
2017/06/06(火) 15:31:04.65ID:svNQWX9U0 0161大学への名無しさん2017/01/07(土) 21:01:09.63 ID:jH/EcWB90
>160に転載したものの
>早大が発表した合格者の内訳
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1200.jpg 正規合格のみで繰上げ合格を含まず
県立浦和は、早稲田は商学部だけでなく、教育、国際教養、文化構想も現役合格者は0人。
国立受験生の併願がほぼ無く、私文専願受験生に人気で志願者数が多い教育学部(センター利用無し)や
文化構想学部(2015年までセンター利用が私大型のみ)の、現役の合格者が一人もいません。これら、チャレンジ受験も多い学部です。
政経や法、先進理工も現役の早稲田併願は少なく、殆どの現役生は国立専願です。
>92の、
>早稲田は恥ずかしいので、校内低位以外志望せず、現役は難関国立の滑り止めとして受験する人も少ないため。
まったくこの通りの実績です。しかし、早稲田教育,文構のような学部は、校内低位でも現役での受験は流石に躊躇するようです。
また、>92の
>その現役の正規合格数は「25」で、県内トップ10にも入っていない。
これは2014年で、2015年は上のリンク先にあるように「22」(>55も参考)と更に減少しました。
しかし、同年の県立浦和の私大現役合格者数はこの早稲田の22人が最多。慶應は9人、上智と立教の現役合格は0人。
県立浦和はほぼ全員が国立志望、そして現役は殆ど国立専願です。
埼玉県は1都3県では最も国公立大志向、アンチ私立が多い県ですが、そのなかでも徹底しています。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/36-n
>160に転載したものの
>早大が発表した合格者の内訳
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1200.jpg 正規合格のみで繰上げ合格を含まず
県立浦和は、早稲田は商学部だけでなく、教育、国際教養、文化構想も現役合格者は0人。
国立受験生の併願がほぼ無く、私文専願受験生に人気で志願者数が多い教育学部(センター利用無し)や
文化構想学部(2015年までセンター利用が私大型のみ)の、現役の合格者が一人もいません。これら、チャレンジ受験も多い学部です。
政経や法、先進理工も現役の早稲田併願は少なく、殆どの現役生は国立専願です。
>92の、
>早稲田は恥ずかしいので、校内低位以外志望せず、現役は難関国立の滑り止めとして受験する人も少ないため。
まったくこの通りの実績です。しかし、早稲田教育,文構のような学部は、校内低位でも現役での受験は流石に躊躇するようです。
また、>92の
>その現役の正規合格数は「25」で、県内トップ10にも入っていない。
これは2014年で、2015年は上のリンク先にあるように「22」(>55も参考)と更に減少しました。
しかし、同年の県立浦和の私大現役合格者数はこの早稲田の22人が最多。慶應は9人、上智と立教の現役合格は0人。
県立浦和はほぼ全員が国立志望、そして現役は殆ど国立専願です。
埼玉県は1都3県では最も国公立大志向、アンチ私立が多い県ですが、そのなかでも徹底しています。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/36-n
973大学への名無しさん
2017/06/06(火) 15:33:14.86ID:svNQWX9U0 早稲田合格者(入学者ではない)のセンター平均は、
2ch情報では東進調べ
466/550だそうだ。
入学者平均は3教科で80%程度かな。
8科目受験した場合、平均6割台で、6割に達しない者も多いだろう。
2ch情報では東進調べ
466/550だそうだ。
入学者平均は3教科で80%程度かな。
8科目受験した場合、平均6割台で、6割に達しない者も多いだろう。
974大学への名無しさん
2017/06/06(火) 15:36:23.19ID:svNQWX9U0 専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ
1 :エリート街道さん:2012/11/04(日) 03:15:41.68 ID:OK8WPDwk
(略)
早稲田合格者数48名(実合格43名、現役進学25名:進学先トップ)の高校で進研マーク模試5教科受けさせたら平均偏差値50だったらしい。
同レベルの地方公立を調べると、合格先トップは地底ではなく駅弁国立ということが判明。
5教科偏差値50程度の公立高校でも大量合格できる早稲田の難易度は駅弁国立並みなのではないかという疑惑が浮上
2012年6月進研マーク模試
コード 受験者数 5教科 5教科 高校 東京 地方 地元 早大→実合格→現役進学
5教科/英語 平均点 偏差値 (都道府県) 一工 帝大 駅弁
02161 229/229 462.4 50.9 三本木(青森) 1 8 弘前22 6 → ? → 4
06161 194/195 461.4 50.8 長井(山形) 0 6 山形25 0
32102 285/303 461.1 50.8 松江南(島根) 1 4 島根45 2 → 2 → 2
42104 268/268 456.7 50.5 長崎北(長崎) 0 3 長崎47 0
14171 293/304 456.2 50.4 横須賀(神奈川) 4 4 横国15 48 → 43 → 25
22103 249/285 456.2 50.4 静岡市立(静岡) 1 2 静岡36 3 → 2 → 2
07141 238/280 454.9 50.3 白河(福島) 1 7 福島20 2 → 2 → 1
36107 286/297 453.8 50.3 徳島北(徳島) 0 6 徳島46 4 → ? → ?
なお、横須賀高校の進学実績は神奈川県で25位前後(早稲田合格者数は県で26位)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0932.jpg
横須賀高校 2012「現役」「進学」者数
早大25 明治13 慶應12 中央11 法政10 上智9 横国9 立教6 日大6・・・ 東工2 地底0 東大0 京大0 一橋0
実合格者数:週刊朝日2012.5.18 現役進学者数:週刊朝日2012.6.29
スレ内主張の要約。私大専願早稲田は長崎大並。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/
1 :エリート街道さん:2012/11/04(日) 03:15:41.68 ID:OK8WPDwk
(略)
早稲田合格者数48名(実合格43名、現役進学25名:進学先トップ)の高校で進研マーク模試5教科受けさせたら平均偏差値50だったらしい。
同レベルの地方公立を調べると、合格先トップは地底ではなく駅弁国立ということが判明。
5教科偏差値50程度の公立高校でも大量合格できる早稲田の難易度は駅弁国立並みなのではないかという疑惑が浮上
2012年6月進研マーク模試
コード 受験者数 5教科 5教科 高校 東京 地方 地元 早大→実合格→現役進学
5教科/英語 平均点 偏差値 (都道府県) 一工 帝大 駅弁
02161 229/229 462.4 50.9 三本木(青森) 1 8 弘前22 6 → ? → 4
06161 194/195 461.4 50.8 長井(山形) 0 6 山形25 0
32102 285/303 461.1 50.8 松江南(島根) 1 4 島根45 2 → 2 → 2
42104 268/268 456.7 50.5 長崎北(長崎) 0 3 長崎47 0
14171 293/304 456.2 50.4 横須賀(神奈川) 4 4 横国15 48 → 43 → 25
22103 249/285 456.2 50.4 静岡市立(静岡) 1 2 静岡36 3 → 2 → 2
07141 238/280 454.9 50.3 白河(福島) 1 7 福島20 2 → 2 → 1
36107 286/297 453.8 50.3 徳島北(徳島) 0 6 徳島46 4 → ? → ?
なお、横須賀高校の進学実績は神奈川県で25位前後(早稲田合格者数は県で26位)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0932.jpg
横須賀高校 2012「現役」「進学」者数
早大25 明治13 慶應12 中央11 法政10 上智9 横国9 立教6 日大6・・・ 東工2 地底0 東大0 京大0 一橋0
実合格者数:週刊朝日2012.5.18 現役進学者数:週刊朝日2012.6.29
スレ内主張の要約。私大専願早稲田は長崎大並。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/
975大学への名無しさん
2017/06/06(火) 15:38:42.76ID:svNQWX9U0 812 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:43:59.70 ID:OQFTnGiJ0
早稲田もそうだけど、私大は学部別の入試で、複数の受験機会があるので、
単一の入試で不合格はよく出ます。
早稲田の場合、単一の入試だけを見れば、不合格がよく出る大学です。
しかし、例えば3つ受験して一つ合格すれば、第一志望学部であったかは別として早稲田大には合格。
※この早稲田大受験生は、早稲田大不合格2件を入試結果調査に献上。
そして合格を貰った人のなかでも、進学する人としない人がいます。
進学者のレベルは合格者よりも下がります。早稲田の個別入試の入学者は、
模試の判定で言えばボーダー偏差値以下の人が大半です。
813 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:46:31.46 ID:OQFTnGiJ0
市立浦和も含めて、東大合格を輩出するいわゆる公立トップ高校から早稲田に進学した人は、早稲田では平均以上でしょう。
数人の進学を出している高校が多いのはどの大学も同じです。
早稲田は、公立トップの併願私学や、それと同程度の中高一貫私学がボリュームゾーンでしょうか。私立校の出身者が多い大学です。
あと早稲田の学生の過半数は、東京都と神奈川県の出身です。これは明治などの都内にある他の私大も同じです。
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/142
早稲田もそうだけど、私大は学部別の入試で、複数の受験機会があるので、
単一の入試で不合格はよく出ます。
早稲田の場合、単一の入試だけを見れば、不合格がよく出る大学です。
しかし、例えば3つ受験して一つ合格すれば、第一志望学部であったかは別として早稲田大には合格。
※この早稲田大受験生は、早稲田大不合格2件を入試結果調査に献上。
そして合格を貰った人のなかでも、進学する人としない人がいます。
進学者のレベルは合格者よりも下がります。早稲田の個別入試の入学者は、
模試の判定で言えばボーダー偏差値以下の人が大半です。
813 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:46:31.46 ID:OQFTnGiJ0
市立浦和も含めて、東大合格を輩出するいわゆる公立トップ高校から早稲田に進学した人は、早稲田では平均以上でしょう。
数人の進学を出している高校が多いのはどの大学も同じです。
早稲田は、公立トップの併願私学や、それと同程度の中高一貫私学がボリュームゾーンでしょうか。私立校の出身者が多い大学です。
あと早稲田の学生の過半数は、東京都と神奈川県の出身です。これは明治などの都内にある他の私大も同じです。
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/142
976大学への名無しさん
2017/06/06(火) 15:53:41.29ID:DNM0i71500606 グダグダ書いてるけど
埼玉県は国立志向でも何でもないよ
旧帝位置工早慶辺り行きたいだけ
国立に拘ってる訳じゃないよ
埼玉県は国立志向でも何でもないよ
旧帝位置工早慶辺り行きたいだけ
国立に拘ってる訳じゃないよ
977大学への名無しさん
2017/06/06(火) 15:56:50.79ID:nNlHMo3N0 1人 社会保険診療報酬支払基金 埼玉県母子寡婦福祉連合会 デジタルクリエイト サクセスホールディングス
宇都宮大学 日本ユニシス 伊藤忠テクノソリューションズ NTTデータシステム技術
日立ソリューションズ・クリエイト 富士通エフ・アイ・ピー NEXCOシステムズ 菱友システムズ
東邦システムサイエンス 日興システムソリューションズ エンカレッジ・テクノロジ
パシフィックシステム アイネス あとらす二十一 ティーガイア 高齢・障害・求職者雇用支援機構
エン・ジャパン あずさ監査法人 監査法人トーマツ 新日本監査法人 UHY東京監査法人 東京商工リサーチ
アビームコンサルティング エイチアールワン さくら経営 汐留パートナーズ税理士法人
税理士法人TKネットワーク 税理士法人平成会計社 PWCコンサルティング JTB首都圏 パレスホテル
パッションアンドクリエイト エイベックスグループHD 全国農業協同組合連合会 生活協同組合
日本生活共同組合連合会 JR東日本 JR貨物 西武鉄道 日本通運 三洋海運 三井不動産リアルティ
三菱地所プロパティマネジメント 住友不動産販売 パルコ 東武ビルマネジメント アパルトマン
FJネクスト 東京流通センター 日本住宅 オリックス自動車 岡山県土地開発公社 日本道路
東洋エンジニアリング 太平電業 東北電力 サイサン
宇都宮大学 日本ユニシス 伊藤忠テクノソリューションズ NTTデータシステム技術
日立ソリューションズ・クリエイト 富士通エフ・アイ・ピー NEXCOシステムズ 菱友システムズ
東邦システムサイエンス 日興システムソリューションズ エンカレッジ・テクノロジ
パシフィックシステム アイネス あとらす二十一 ティーガイア 高齢・障害・求職者雇用支援機構
エン・ジャパン あずさ監査法人 監査法人トーマツ 新日本監査法人 UHY東京監査法人 東京商工リサーチ
アビームコンサルティング エイチアールワン さくら経営 汐留パートナーズ税理士法人
税理士法人TKネットワーク 税理士法人平成会計社 PWCコンサルティング JTB首都圏 パレスホテル
パッションアンドクリエイト エイベックスグループHD 全国農業協同組合連合会 生活協同組合
日本生活共同組合連合会 JR東日本 JR貨物 西武鉄道 日本通運 三洋海運 三井不動産リアルティ
三菱地所プロパティマネジメント 住友不動産販売 パルコ 東武ビルマネジメント アパルトマン
FJネクスト 東京流通センター 日本住宅 オリックス自動車 岡山県土地開発公社 日本道路
東洋エンジニアリング 太平電業 東北電力 サイサン
978大学への名無しさん
2017/06/06(火) 16:58:32.26ID:svNQWX9U0 >>976
埼玉県の人口あたり早稲田大、慶應大の合格率はいずれも1都3県で最少。
国公立大進学者数:早慶進学者数の比で、国公立大の比率が最も高いのが埼玉県。
埼玉県のアンチ私大は県立浦和などのトップ公立に限ったことではない。
埼玉県の人口あたり早稲田大、慶應大の合格率はいずれも1都3県で最少。
国公立大進学者数:早慶進学者数の比で、国公立大の比率が最も高いのが埼玉県。
埼玉県のアンチ私大は県立浦和などのトップ公立に限ったことではない。
981大学への名無しさん
2017/06/06(火) 17:08:58.62ID:svNQWX9U0 152 :大学への名無しさん:2017/01/07(土) 18:19:12.14 ID:8KVOsNao0>>149
お前川高でもないな
154 :大学への名無しさん:2017/01/07(土) 19:36:51.58 ID:8KVOsNao0>>153
それ完全に妄想
お前埼玉の高校と全く関係ないだろ?
事情を知らない人ってお前じゃん
158 :大学への名無しさん:2017/01/07(土) 20:34:38.79 ID:8KVOsNao0>>157
それお前のことだよ
絶対に無関係
大方地方出の埼大卒だろうな
埼玉公立進学校関係者でお前に賛同する奴は絶対にいないと断言できる
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/36-n
ここでも>>979と同様の主張と手法でハッタリをきかせた早稲田シンパが返り討ちに合ってる
お前川高でもないな
154 :大学への名無しさん:2017/01/07(土) 19:36:51.58 ID:8KVOsNao0>>153
それ完全に妄想
お前埼玉の高校と全く関係ないだろ?
事情を知らない人ってお前じゃん
158 :大学への名無しさん:2017/01/07(土) 20:34:38.79 ID:8KVOsNao0>>157
それお前のことだよ
絶対に無関係
大方地方出の埼大卒だろうな
埼玉公立進学校関係者でお前に賛同する奴は絶対にいないと断言できる
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/36-n
ここでも>>979と同様の主張と手法でハッタリをきかせた早稲田シンパが返り討ちに合ってる
982大学への名無しさん
2017/06/06(火) 17:09:33.78ID:DNM0i71500606 >>980
そりゃ埼玉の高校出身者にはあり得ない主張してるんだから当たり前だよ
賛同者いないの見れば異常なのが分かるでしょ
それにそこまで必死に書き込まなければいけないのは何でだろう?
みんながそう思ってないからだよ
みんながそう思ってることなら端から必死に主張繰り返す意味がない
一言書けばみんなから賛意があって終わる
何でそんな当たり前なこといきなり書くのか意味不明と言われるかもしれんけどな
そりゃ埼玉の高校出身者にはあり得ない主張してるんだから当たり前だよ
賛同者いないの見れば異常なのが分かるでしょ
それにそこまで必死に書き込まなければいけないのは何でだろう?
みんながそう思ってないからだよ
みんながそう思ってることなら端から必死に主張繰り返す意味がない
一言書けばみんなから賛意があって終わる
何でそんな当たり前なこといきなり書くのか意味不明と言われるかもしれんけどな
983大学への名無しさん
2017/06/06(火) 17:10:49.39ID:DNM0i71500606984大学への名無しさん
2017/06/06(火) 17:11:15.90ID:svNQWX9U0 <<2014年→2016年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
16上智 44.6 20.3 9.7 9.3 3.4 87.3 12.7
14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
16立教 36.4 17.0 12.2 14.4 5.8 85.8 14.2
14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
16青学 33.7 25.1 7.6 7.5 5.2 79.1 20.9
14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
16法政 30.8 17.7 11.4 11.9 6.2 78.0 22.0
14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
16早稲田 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 22.1
14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
16明治 32.0 20.9 9.2 9.9 5.2 77.1 22.9
14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
16慶應 41.3 18.5 6.9 5.9 3.7 76.2 23.8
14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
16東理科 28.5 12.4 10.8 10.6 7.7 69.9 30.1
14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
16中央 29.6 17.0 6.2 8.6 6.9 68.3 31.7
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
16上智 44.6 20.3 9.7 9.3 3.4 87.3 12.7
14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
16立教 36.4 17.0 12.2 14.4 5.8 85.8 14.2
14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
16青学 33.7 25.1 7.6 7.5 5.2 79.1 20.9
14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
16法政 30.8 17.7 11.4 11.9 6.2 78.0 22.0
14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
16早稲田 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 22.1
14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
16明治 32.0 20.9 9.2 9.9 5.2 77.1 22.9
14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
16慶應 41.3 18.5 6.9 5.9 3.7 76.2 23.8
14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
16東理科 28.5 12.4 10.8 10.6 7.7 69.9 30.1
14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
16中央 29.6 17.0 6.2 8.6 6.9 68.3 31.7
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
985大学への名無しさん
2017/06/06(火) 17:15:49.11ID:svNQWX9U0 埼玉県の、国立大学と私立大学の志向,実態入学難易度を、通学条件が同じ市内の公立高校を比較することによって端的な表にした。
表、上の春日部高校は、首都圏高校受験標準偏差値(例の黄色い本)69、下の春日部東高校は59で、10の開きがある。
2016年の現役進学者数 週刊朝日2016.6.24より
国公立 東大 一工 東北 北大 筑波 埼大 千葉 横国 首都
69春日部 73 2 4 14 4 4 14 5 1 1
59春日部東 10 0 0 0 0 0 2 0 0 1
慶應 早稲 上智 理科 立教 明治 青学 中央 法政 日大
69春日部 4 9 2 15 5 12 1 6 7 6
59春日部東 0 10 1 7 3 13 1 2 12 18
春日部高校は2016年、東大は現浪で4人、国公立大に141人(現役78人)合格。東北大には20人合格で、うち7人は経済学部。
※2017年は国公立大に160人(現役95人)、東北大には23人合格で、うち経済学部と法学部に各5人合格。
表、上の春日部高校は、首都圏高校受験標準偏差値(例の黄色い本)69、下の春日部東高校は59で、10の開きがある。
2016年の現役進学者数 週刊朝日2016.6.24より
国公立 東大 一工 東北 北大 筑波 埼大 千葉 横国 首都
69春日部 73 2 4 14 4 4 14 5 1 1
59春日部東 10 0 0 0 0 0 2 0 0 1
慶應 早稲 上智 理科 立教 明治 青学 中央 法政 日大
69春日部 4 9 2 15 5 12 1 6 7 6
59春日部東 0 10 1 7 3 13 1 2 12 18
春日部高校は2016年、東大は現浪で4人、国公立大に141人(現役78人)合格。東北大には20人合格で、うち7人は経済学部。
※2017年は国公立大に160人(現役95人)、東北大には23人合格で、うち経済学部と法学部に各5人合格。
986大学への名無しさん
2017/06/06(火) 17:45:55.81ID:DNM0i71500606 意味のない表作って何したいんだろ?
早稲田コンプ炸裂ってところかな?
早稲田コンプ炸裂ってところかな?
987大学への名無しさん
2017/06/07(水) 13:57:09.43ID:RHnsroO/0 埼玉大学経済学部平成29年3月卒業生就職先(4/1現在)
8人 さいたま市役所
4人 関東信越国税局 東京都特別区 栃木県庁
3人 厚労省 福島県庁 明治安田生命 三菱UFJリース
2人 関東財務局 国交省 特許庁 埼玉県庁 岩手県庁 上尾市役所 NHK みずほFG
日本政策金融公庫 武蔵野銀行 芙蓉総合リース 富士薬品 ワークスアプリケーションズ MUS情報
1人 総務省 経産省 金融庁 国税庁 厚労省関東信越厚生局 関東経済産業局 さいたま地検
さいたま地裁 東京地検 東京法務局 東京都庁 秋田県庁 山形県庁 茨城県庁 群馬県庁 東京消防庁
青森県警 福島県警 熊谷市役所 羽生市役所 坂戸市役所 札幌市役所 盛岡市役所 福島市役所
三井住友銀行 りそなHD 商工中金 足利銀行 青森銀行 北洋銀行 東邦銀行 スルガ銀行
みなと銀行 埼玉県信金 全国信用協同組合連合会 三井住友海上火災 損保ジャパン日本興亜
東京海上日動パートナーズ ジェイアイ傷害火災 セコム損保 日本生命 第一生命 朝日生命
オリックス生命 大和証券 三菱UJFニコス オリックスクレジット クレディセゾン
新生フィナンシャル 興銀リース ひろぎんリース 東京センチュリーリース 三菱商事ケミカル
住友商事マシネックス トップカルチャー マクニカ イオンリテール コジマ 青山商事 ヤオコー
ハイディ日高 TOTO 理想科学工業 住友重機械精機販売 前田製作所 加藤製作所 共同印刷
日本ケミファ ピックルスコーポレーション 片倉工業 西川産業 三菱マテリアル 富士通 日本電気
富士電機 日本HP 東北パイオニア 大崎電気工業 池上通信機 新日本無線 共和電業 アスモ
エフテック 宇都宮大学 日本ユニシス 伊藤忠テクノソリューションズ NTTデータシステム技術
日立ソリューションズクリエイト 富士通エフアイピー NEXCOシステムズ 菱友システムズ
日興システムソリューションズ エンカレッジ・テクノロジ パシフィックシステム アイネス
ティーガイア 高齢障害求職者雇用支援機構 エン・ジャパン
8人 さいたま市役所
4人 関東信越国税局 東京都特別区 栃木県庁
3人 厚労省 福島県庁 明治安田生命 三菱UFJリース
2人 関東財務局 国交省 特許庁 埼玉県庁 岩手県庁 上尾市役所 NHK みずほFG
日本政策金融公庫 武蔵野銀行 芙蓉総合リース 富士薬品 ワークスアプリケーションズ MUS情報
1人 総務省 経産省 金融庁 国税庁 厚労省関東信越厚生局 関東経済産業局 さいたま地検
さいたま地裁 東京地検 東京法務局 東京都庁 秋田県庁 山形県庁 茨城県庁 群馬県庁 東京消防庁
青森県警 福島県警 熊谷市役所 羽生市役所 坂戸市役所 札幌市役所 盛岡市役所 福島市役所
三井住友銀行 りそなHD 商工中金 足利銀行 青森銀行 北洋銀行 東邦銀行 スルガ銀行
みなと銀行 埼玉県信金 全国信用協同組合連合会 三井住友海上火災 損保ジャパン日本興亜
東京海上日動パートナーズ ジェイアイ傷害火災 セコム損保 日本生命 第一生命 朝日生命
オリックス生命 大和証券 三菱UJFニコス オリックスクレジット クレディセゾン
新生フィナンシャル 興銀リース ひろぎんリース 東京センチュリーリース 三菱商事ケミカル
住友商事マシネックス トップカルチャー マクニカ イオンリテール コジマ 青山商事 ヤオコー
ハイディ日高 TOTO 理想科学工業 住友重機械精機販売 前田製作所 加藤製作所 共同印刷
日本ケミファ ピックルスコーポレーション 片倉工業 西川産業 三菱マテリアル 富士通 日本電気
富士電機 日本HP 東北パイオニア 大崎電気工業 池上通信機 新日本無線 共和電業 アスモ
エフテック 宇都宮大学 日本ユニシス 伊藤忠テクノソリューションズ NTTデータシステム技術
日立ソリューションズクリエイト 富士通エフアイピー NEXCOシステムズ 菱友システムズ
日興システムソリューションズ エンカレッジ・テクノロジ パシフィックシステム アイネス
ティーガイア 高齢障害求職者雇用支援機構 エン・ジャパン
988大学への名無しさん
2017/06/07(水) 13:58:10.90ID:RHnsroO/0 あずさ監査法人 監査法人トーマツ
新日本監査法人 UHY東京監査法人 東京商工リサーチ アビームコンサルティング エイチアールワン
さくら経営 汐留パートナーズ税理士法人 税理士法人TKネットワーク 税理士法人平成会計社
PWCコンサルティング JTB首都圏 パレスホテル エイベックス JA全農 日本生活協同組合連合会
JR東日本 JR貨物 西武鉄道 日本通運 パルコ 三井不動産リアルティ 三菱地所プロパティ
住友不動産販売 FJネクスト オリックス自動車 岡山県土地開発公社 日本道路 東洋エンジニアリング
太平電業 東北電力など
新日本監査法人 UHY東京監査法人 東京商工リサーチ アビームコンサルティング エイチアールワン
さくら経営 汐留パートナーズ税理士法人 税理士法人TKネットワーク 税理士法人平成会計社
PWCコンサルティング JTB首都圏 パレスホテル エイベックス JA全農 日本生活協同組合連合会
JR東日本 JR貨物 西武鉄道 日本通運 パルコ 三井不動産リアルティ 三菱地所プロパティ
住友不動産販売 FJネクスト オリックス自動車 岡山県土地開発公社 日本道路 東洋エンジニアリング
太平電業 東北電力など
989大学への名無しさん
2017/06/07(水) 23:35:37.73ID:Wzu0CKLd0990大学への名無しさん
2017/06/08(木) 16:51:21.78ID:jdRg0UWK0 速報! 経済学部の募集定員変更
前期 一般入試枠 220名→195名へ定員減
前期 国際プロ枠 20名→ 20名 変わらず
後期 40名→ 50名へ定員増
推薦入試(新規) 0名→ 15名
前期 一般入試枠 220名→195名へ定員減
前期 国際プロ枠 20名→ 20名 変わらず
後期 40名→ 50名へ定員増
推薦入試(新規) 0名→ 15名
991大学への名無しさん
2017/06/09(金) 09:06:06.95ID:4qWMZELE0 埼玉大学経済学部平成29年3月卒業生就職先(4/1現在)
さいたま市−8 関東信越国税局 東京都特別区 栃木県庁−4 厚労省 福島県庁 明治安田生命
三菱UFJリース−3 関東財務局 国交省 特許庁 埼玉県庁 岩手県庁 上尾市 みずほFG
日本政策金融公庫 武蔵野銀行 芙蓉総合リース 富士薬品 NHK ワークスアプリケーションズ
−2 総務省 経産省 金融庁 国税庁 厚労省関東信越厚生局 関東経済産業局 さいたま地検
さいたま地裁 東京地検 東京法務局 東京都庁 秋田県庁 山形県庁 茨城県庁 群馬県庁
東京消防庁 青森県警 福島県警 熊谷市 羽生市 坂戸市 札幌市 盛岡市 福島市 三井住友銀行
りそなHD 商工中金 足利銀行 青森銀行 北洋銀行 東邦銀行 スルガ銀行 みなと銀行
埼玉県信金 西武信金 全国信組連合会 三井住友海上 損保ジャパン日本興亜 日本生命 第一生命
朝日生命 オリックス生命 大和証券 三菱UFJニコス オリックスクレジット クレディセゾン
新生フィナンシャル 興銀リース 東京センチュリーリース 三菱商事ケミカル 住友商事マシネックス
マクニカ イオンリテール コジマ 青山商事 ヤオコー ハイディ日高 TOTO 理想科学 住友重機販売
共同印刷 日本ケミファ ADEKA 片倉工業 西川産業 三菱マテリアル 富士通 日本電気 富士電機
日本HP 東北パイオニア 大崎電気 池上通信機 新日本無線 エフテック 宇都宮大 日本ユニシス
伊藤忠テクノソリューションズ NTTデータシステム技術 日立ソリューションズ 富士通エフアイピー
NEXCOシステムズ 菱友システムズ アイネス ティーガイア 高齢障害求職者雇用支援機構 エンジャパン
あずさ監査法人 監査法人トーマツ 新日本監査法人 UHY東京監査法人 東京商工リサーチ アビームコンサル
汐留パートナーズ税理士法人 税理士法人TKネットワーク 税理士法人平成会計社 PwCコンサル JTB
パレスホテル エイベックス JA全農 生協連合会 JR東日本 JR貨物 西武鉄道 日本通運 パルコ
三井不動産リアルティ 三菱地所プロパティ 住友不動産販売 オリックス自動車 岡山県土地開発公社 日本道路
東洋エンジニアリング 太平電業 東北電力など−1
さいたま市−8 関東信越国税局 東京都特別区 栃木県庁−4 厚労省 福島県庁 明治安田生命
三菱UFJリース−3 関東財務局 国交省 特許庁 埼玉県庁 岩手県庁 上尾市 みずほFG
日本政策金融公庫 武蔵野銀行 芙蓉総合リース 富士薬品 NHK ワークスアプリケーションズ
−2 総務省 経産省 金融庁 国税庁 厚労省関東信越厚生局 関東経済産業局 さいたま地検
さいたま地裁 東京地検 東京法務局 東京都庁 秋田県庁 山形県庁 茨城県庁 群馬県庁
東京消防庁 青森県警 福島県警 熊谷市 羽生市 坂戸市 札幌市 盛岡市 福島市 三井住友銀行
りそなHD 商工中金 足利銀行 青森銀行 北洋銀行 東邦銀行 スルガ銀行 みなと銀行
埼玉県信金 西武信金 全国信組連合会 三井住友海上 損保ジャパン日本興亜 日本生命 第一生命
朝日生命 オリックス生命 大和証券 三菱UFJニコス オリックスクレジット クレディセゾン
新生フィナンシャル 興銀リース 東京センチュリーリース 三菱商事ケミカル 住友商事マシネックス
マクニカ イオンリテール コジマ 青山商事 ヤオコー ハイディ日高 TOTO 理想科学 住友重機販売
共同印刷 日本ケミファ ADEKA 片倉工業 西川産業 三菱マテリアル 富士通 日本電気 富士電機
日本HP 東北パイオニア 大崎電気 池上通信機 新日本無線 エフテック 宇都宮大 日本ユニシス
伊藤忠テクノソリューションズ NTTデータシステム技術 日立ソリューションズ 富士通エフアイピー
NEXCOシステムズ 菱友システムズ アイネス ティーガイア 高齢障害求職者雇用支援機構 エンジャパン
あずさ監査法人 監査法人トーマツ 新日本監査法人 UHY東京監査法人 東京商工リサーチ アビームコンサル
汐留パートナーズ税理士法人 税理士法人TKネットワーク 税理士法人平成会計社 PwCコンサル JTB
パレスホテル エイベックス JA全農 生協連合会 JR東日本 JR貨物 西武鉄道 日本通運 パルコ
三井不動産リアルティ 三菱地所プロパティ 住友不動産販売 オリックス自動車 岡山県土地開発公社 日本道路
東洋エンジニアリング 太平電業 東北電力など−1
992大学への名無しさん
2017/06/14(水) 22:23:39.23ID:zirV9lRi0 2017年入試結果 合格者のセンター平均得点率 経済経営系前期
85% 横浜国立大経営(6科目)
84% 大阪大経済 神戸大経営
83%
82% 神戸大経済
81%
80%
79% 北海道大経済
78% 名古屋市立大経済(5科目) 大阪市立大商
77% 大阪市立大経済
76% 岡山大経済 広島大経済
75%
74% 埼玉大経済一般 金沢大人間社会(経済)
73% 横浜市立大国際総合(経営科学A) 滋賀大経済B 大阪府立大現代システム(マネジメント)(5科目)
72% 信州大経法
71% 静岡大人文社会(経済) 三重大人文(法経)
70% 兵庫県立大経済(6科目) 山口大経済 香川大経済
69% 兵庫県立大経営(6科目) 長崎大経済
85% 横浜国立大経営(6科目)
84% 大阪大経済 神戸大経営
83%
82% 神戸大経済
81%
80%
79% 北海道大経済
78% 名古屋市立大経済(5科目) 大阪市立大商
77% 大阪市立大経済
76% 岡山大経済 広島大経済
75%
74% 埼玉大経済一般 金沢大人間社会(経済)
73% 横浜市立大国際総合(経営科学A) 滋賀大経済B 大阪府立大現代システム(マネジメント)(5科目)
72% 信州大経法
71% 静岡大人文社会(経済) 三重大人文(法経)
70% 兵庫県立大経済(6科目) 山口大経済 香川大経済
69% 兵庫県立大経営(6科目) 長崎大経済
993大学への名無しさん
2017/06/17(土) 22:55:05.27ID:l4/Vbq9a0 その東京周辺にあっても、埼玉の県立浦和は、
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1200.jpg
や>600のなかで異彩を放っている。
2015年の早稲田正規合格者数149人でうち現役は僅か22人と、合格数ランキングで前後する他校の数分の1。
学部別内訳は、先進理工5、政経4、法4、文3、スポーツ科学2と、各系統の主な学部以外は0か1。
同校は2014年も、早稲田の入試合格者数136人、現役の正規合格25人、と2015年同様だった。
早稲田現役でもいいという一部生徒が受験しているだけで、大多数の現役生は私大を無視。
なお、早稲田商は現役の合格は0だけど、浪人を含めた合格者数は全国3位。商以外では
政経、法、文、先進理工、基幹理工、スポ科で全国上位20以内。これ以外の早稲田の学部は浪人合格も多くない。
2015年の私大の現役進学者数は、早稲田9、慶應4、東京理科大と中央が1、上智,明治,青山学院,立教,法政が0(サン毎)。少なw
2014年の早稲田の現役進学は14人で、2015年は9人、早稲田現役進学はさらに少なくなっている。
また県立浦和は、高校HPも私大はどうでもいいという姿勢で、
ちなみに、県立浦和の高校HPでは、早慶の今年の合格者数は早稲田149、慶應58とあるが、
これは今年3月に大学通信を介して週刊誌に初めに載った、大学発表による一般入試の正規合格のみの合格者数と同じ。
なお、高校HPにこの数字が載ったのは4月下旬以降。
繰上げ合格者などを含んだ、大学通信の今年度の一般入試(センター利用を含む)最終資料では、
合格者数が早稲田154、慶應は69人となっているが修正はしていない。これは昨年も同じ。
県立浦和HPの進路実績にある私大合格者数は、春の週刊誌の合格特集に載っていた私大合格者数と同じで、
テキトーに週刊誌から転載したものと考えられる。現役内訳だけ高校が集計した様だが、指定校や他推薦AOは一人もいないようだ。
慶應も、今年は大学が発表した一般入試合格者数より11人も少ない状態で放置。
埼玉県は国立大志向なのでこれで問題がないのだろうか。
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1200.jpg
や>600のなかで異彩を放っている。
2015年の早稲田正規合格者数149人でうち現役は僅か22人と、合格数ランキングで前後する他校の数分の1。
学部別内訳は、先進理工5、政経4、法4、文3、スポーツ科学2と、各系統の主な学部以外は0か1。
同校は2014年も、早稲田の入試合格者数136人、現役の正規合格25人、と2015年同様だった。
早稲田現役でもいいという一部生徒が受験しているだけで、大多数の現役生は私大を無視。
なお、早稲田商は現役の合格は0だけど、浪人を含めた合格者数は全国3位。商以外では
政経、法、文、先進理工、基幹理工、スポ科で全国上位20以内。これ以外の早稲田の学部は浪人合格も多くない。
2015年の私大の現役進学者数は、早稲田9、慶應4、東京理科大と中央が1、上智,明治,青山学院,立教,法政が0(サン毎)。少なw
2014年の早稲田の現役進学は14人で、2015年は9人、早稲田現役進学はさらに少なくなっている。
また県立浦和は、高校HPも私大はどうでもいいという姿勢で、
ちなみに、県立浦和の高校HPでは、早慶の今年の合格者数は早稲田149、慶應58とあるが、
これは今年3月に大学通信を介して週刊誌に初めに載った、大学発表による一般入試の正規合格のみの合格者数と同じ。
なお、高校HPにこの数字が載ったのは4月下旬以降。
繰上げ合格者などを含んだ、大学通信の今年度の一般入試(センター利用を含む)最終資料では、
合格者数が早稲田154、慶應は69人となっているが修正はしていない。これは昨年も同じ。
県立浦和HPの進路実績にある私大合格者数は、春の週刊誌の合格特集に載っていた私大合格者数と同じで、
テキトーに週刊誌から転載したものと考えられる。現役内訳だけ高校が集計した様だが、指定校や他推薦AOは一人もいないようだ。
慶應も、今年は大学が発表した一般入試合格者数より11人も少ない状態で放置。
埼玉県は国立大志向なのでこれで問題がないのだろうか。
994大学への名無しさん
2017/06/19(月) 06:53:31.43ID:4OcYJ7Nu0 a
995大学への名無しさん
2017/06/19(月) 06:54:01.28ID:4OcYJ7Nu0 b
996大学への名無しさん
2017/06/19(月) 06:54:34.65ID:4OcYJ7Nu0 996
997大学への名無しさん
2017/06/19(月) 07:24:20.36ID:4OcYJ7Nu0 997
998大学への名無しさん
2017/06/19(月) 07:24:49.02ID:4OcYJ7Nu0 998
999大学への名無しさん
2017/06/19(月) 07:46:12.22ID:Cvt/BPRX0 あの、質問いいですか?
1000大学への名無しさん
2017/06/19(月) 12:39:27.20ID:4OcYJ7Nu0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 712日 13時間 10分 22秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 712日 13時間 10分 22秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- JR東海、過去最高益に 新幹線の利用増、4584億円 [蚤の市★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- TBS定例会見、『オールスター感謝際』に反省 江頭2:50が永野芽郁を追い回して泣かすなど大暴れ 「判断の想像力が欠けていた」 [冬月記者★]
- 埼玉県八潮陥没、あすにも下水道管内に人が入り調査「待ってろ・・いま助けに行く!!😲 [861717324]
- 🇨🇳中国初のサンゴ礁保護命令が広東省で発令された。一方で日本は米軍のためにサンゴ礁を破壊した🇯🇵 [817148728]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- 「ち・お・ん・ま・こ・さ・ら」👈これを並び替えて食べ物を作れるケンモメン、0人説 [144099228]
- 万博のポーランド館、ウィッチャー3とサイバーパンク2077を展示 [485187932]