合成洗剤・柔軟剤・漂白剤などについて語りましょう
万太郎避けには>>2をNGワードに登録すると快適になります
次スレは>>970が立てて下さい
立てられない場合は他の人にお願いして下さい
※前スレ
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 139ボトル目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1699577667/
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 140ボトル目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/21(日) 09:31:45.46ID:728Ad5cg
2024/04/15(月) 06:47:01.81ID:jw3PF7nZ
>>484
臭い洗剤を買い直すお金が無いけどそれを言うのは恥ずかしいから環境云々で誤魔化しているのでは?
臭い洗剤を買い直すお金が無いけどそれを言うのは恥ずかしいから環境云々で誤魔化しているのでは?
2024/04/15(月) 13:25:52.44ID:yVMu9NoS
香料嫌いがまた変な行動してる社会の迷惑だよね
2024/04/15(月) 13:33:16.44ID:o5vFT7cM
他人ができるだけニオイの少ないものを選ぶとか勝手だろ?
お前に迷惑かけてるわけ?
お前自身が臭くて嫌がられてるから腹立つの?w
お前に迷惑かけてるわけ?
お前自身が臭くて嫌がられてるから腹立つの?w
488おさかなくわえた名無しさん
2024/04/15(月) 13:46:37.31ID:6LxAfz6C 無香料の洗剤あるんだからそれ買えば良くない?
2024/04/15(月) 19:42:34.44ID:yVMu9NoS
自然派にそれ言っても聞く耳もってくれないんだがw
2024/04/15(月) 19:59:40.35ID:6cmsh5ee
香り物好きでもあまりキツ過ぎるのは駄目ってだけで、自然派・香料嫌いとは違くね?
2024/04/15(月) 20:03:24.61ID:MTr7NLva
無香料にするのに添加物ガー!
ってかw
ってかw
2024/04/15(月) 20:05:32.61ID:iqmuseyO
ここって頭のおかしいキチガイばっかり
493おさかなくわえた名無しさん
2024/04/16(火) 01:33:18.36ID:fy5HkuiC494おさかなくわえた名無しさん
2024/04/16(火) 05:37:59.51ID:jTWtSmQ2 そもそも自分の買うべきものが決まってる人は何しにここに来るんだろ?
頭おかしいのか
頭おかしいのか
495おさかなくわえた名無しさん
2024/04/16(火) 09:20:56.36ID:xij6iWao >>480
近所に住んでるなら迷惑だが隣町なら臭さが来ないから問題ないな
近所に住んでるなら迷惑だが隣町なら臭さが来ないから問題ないな
2024/04/16(火) 10:07:47.11ID:1kJj3CIL
初めてこのスレに来たけど液体ならアタックゼロが最強とされてるんだね
うちの夫の加齢臭にはコープのセフターエナジー強力洗浄>アタックゼロだわ
うちの夫の加齢臭にはコープのセフターエナジー強力洗浄>アタックゼロだわ
2024/04/16(火) 11:29:35.76ID:RCS1ZFJ4
>>494
このスレに関係あることも書かないお前はどうなのさ
このスレに関係あることも書かないお前はどうなのさ
498おさかなくわえた名無しさん
2024/04/16(火) 13:14:51.85ID:NryJPWLx >>496
セフター粉は改悪されたし次は液体の方もヤバそうね
セフター粉は改悪されたし次は液体の方もヤバそうね
499おさかなくわえた名無しさん
2024/04/16(火) 14:12:11.64ID:kFpvpzB4 ナノックスワンプロってどう?
こういう全てを満たしてますアピールに弱いんですが
こういう全てを満たしてますアピールに弱いんですが
2024/04/16(火) 14:17:25.25ID:RCS1ZFJ4
どうって洗剤だよ
性能は書いてある通り
値段は店によって違うと思う
それ以外何が知りたい?
性能は書いてある通り
値段は店によって違うと思う
それ以外何が知りたい?
2024/04/16(火) 14:59:58.46ID:X3ipWI1C
旧ナノックス臭い専用とナノックスone臭い専用で匂いが変わった感じはあまりしない
2024/04/16(火) 16:34:35.39ID:lzo+2oG9
西友みなさまのお墨付きのおしゃれ着洗剤で、うんこが付いた敷きパッドとパジャマのズボン洗ったら、うんこ臭が全くしないしキレイになった。
2024/04/16(火) 22:37:30.50ID:uZS5PX6p
2024/04/17(水) 16:59:14.36ID:woDRjt0z
アタックゼロやアリエールみたいにすべての問題に対応する最高の洗剤を使って
あとは、縦型・ドラム、部屋干し、スポーツ、除菌、みたいな方向性で分ければいいのに
あとは、縦型・ドラム、部屋干し、スポーツ、除菌、みたいな方向性で分ければいいのに
2024/04/17(水) 17:06:07.92ID:6ixyqFet
ついたうんこの量にもよるのでは?
2024/04/17(水) 18:05:46.12ID:8j9sRNkl
>>504
この人なにがいいたいのかね
この人なにがいいたいのかね
2024/04/17(水) 20:03:33.05ID:7Jik3Gem
2024/04/18(木) 08:46:38.78ID:4cUceYWB
ナノックスオレンジ臭くて使えなかったけど旧ナノックスに混ぜて使ったら大丈夫だったわ
やっとこれで減らせる…
やっとこれで減らせる…
2024/04/18(木) 10:08:44.84ID:uNWzBfPg
ナノックスワンニオイ専用もキャップに入れたりしてる時点ではそれなりにニオイするけど
部屋干しとかしてる時点ではほぼにおわないんだけど
オレンジは選択後でも臭いの?
部屋干しとかしてる時点ではほぼにおわないんだけど
オレンジは選択後でも臭いの?
2024/04/18(木) 12:17:06.44ID:4cUceYWB
洗濯後でも結構匂いするよ
人によっては干せば匂わないって意見もあったけど
真冬だったからなぁ夏になったら香りが飛んで気にならなくなるのかも?
人によっては干せば匂わないって意見もあったけど
真冬だったからなぁ夏になったら香りが飛んで気にならなくなるのかも?
2024/04/18(木) 12:58:16.30ID:uNWzBfPg
自分はそれほどにおわないけどすすぎ2回のせいかもしれん
2024/04/18(木) 17:47:41.22ID:2OVaYM4x
最近ボールドがいい匂いだと感じるようになってきた
2024/04/19(金) 12:32:36.16ID:bOE4sVNV
たまに洗剤かえたくなるよね
物価高から安くて良い洗剤を探さないといけないのかもしれない
物価高から安くて良い洗剤を探さないといけないのかもしれない
2024/04/19(金) 13:18:21.23ID:k0M+08l5
蛍光ゾウハクザイとかいらなさすぎる
あれが入ってるからアタックもトップも買えない
40年前の昭和じゃあるまいしさ
旦那のシャツくらいクリーニング出せよ
あれが入ってるからアタックもトップも買えない
40年前の昭和じゃあるまいしさ
旦那のシャツくらいクリーニング出せよ
2024/04/19(金) 15:15:27.27ID:qL2Rh0Hs
レノアのおひさまの香りがとってもいい匂い
登山用の服はスポーツ使うけど
登山用の服はスポーツ使うけど
516おさかなくわえた名無しさん
2024/04/19(金) 19:30:28.82ID:0HzfHSPk >>506
多分「使って」が「作って」の誤記だと思う
多分「使って」が「作って」の誤記だと思う
517おさかなくわえた名無しさん
2024/04/19(金) 21:07:11.11ID:hxOffo7D そもそも蛍光増白剤の何が悪いんだ
生成りの服なんてほとんどないでしょ
気にしすぎじゃ
生成りの服なんてほとんどないでしょ
気にしすぎじゃ
2024/04/19(金) 22:27:02.83ID:pPWHG7NY
2024/04/19(金) 23:59:20.01ID:VDOwlsmD
ただの染料だからね
520おさかなくわえた名無しさん
2024/04/20(土) 00:34:17.57ID:pPDcNDAI2024/04/20(土) 07:16:41.93ID:QGe3QbjP
522おさかなくわえた名無しさん
2024/04/20(土) 08:07:03.36ID:8mGR49Y5 ウールは中性から弱酸性で酵素なしがいいかと
普通にアクロンとかエマール、その他PB商品でいいかと
マフラーは直接肌に触れるので洗濯に失敗するとセーターよりゴワゴワ感がすごく感じるよ
普通にアクロンとかエマール、その他PB商品でいいかと
マフラーは直接肌に触れるので洗濯に失敗するとセーターよりゴワゴワ感がすごく感じるよ
523521
2024/04/20(土) 08:20:22.93ID:QGe3QbjP この洗剤を1:1ぐらいに希釈して使うというアイデアはどうですか?
2024/04/20(土) 10:50:27.40ID:c/MmMIoo
試してみれば良いかと
結果はここで報告してね
結果はここで報告してね
2024/04/20(土) 15:33:21.76ID:Ln23BBAy
そんなに気になるならどうせ安物だろうけどクリーニングにだせばいいのに
526おさかなくわえた名無しさん
2024/04/20(土) 17:33:58.90ID:pPDcNDAI527おさかなくわえた名無しさん
2024/04/20(土) 18:14:47.57ID:4DLmRoFz >>523
水量と同等の洗剤量とは豪儀やな
水量と同等の洗剤量とは豪儀やな
2024/04/21(日) 09:33:10.23ID:uNT7J4yC
液体中性洗剤なんか
強い匂いで誤魔化しでるだけよっていうのを聞いて
なるほどなと思った
匂いきついの多いもんね液体って
強い匂いで誤魔化しでるだけよっていうのを聞いて
なるほどなと思った
匂いきついの多いもんね液体って
2024/04/21(日) 09:53:18.88ID:Rh+zD/CO
聞いた話を偏った情報だけで鵜呑みにしちゃう人なんだね
まあまたいつもの香料嫌いの自然派と言われる人なのだが体臭が臭い
香料が多めでもアリエールは多くの人がから支持されているし
微香タイプでも叩くし、無香料でも原料臭が臭いから叩くわけだから
意見は一切聞く必要がないんだよな
お湯で下洗いと大手メーカー洗剤にすれば生乾きも濡れ戻りもなくなってきた
除菌もされてバイオフィルム対策もされてきた
まあまたいつもの香料嫌いの自然派と言われる人なのだが体臭が臭い
香料が多めでもアリエールは多くの人がから支持されているし
微香タイプでも叩くし、無香料でも原料臭が臭いから叩くわけだから
意見は一切聞く必要がないんだよな
お湯で下洗いと大手メーカー洗剤にすれば生乾きも濡れ戻りもなくなってきた
除菌もされてバイオフィルム対策もされてきた
530おさかなくわえた名無しさん
2024/04/21(日) 12:01:26.37ID:TC7bzI9r 中性洗剤で洗浄力足りないなら過炭酸ナトリウム足せば良くない?
セスキでもいいけどどっちかはどこの家にも掃除用としてあるはずでしょ?
セスキでもいいけどどっちかはどこの家にも掃除用としてあるはずでしょ?
2024/04/21(日) 14:00:40.02ID:Q/xLTY+V
蛍光増白剤って何でこんな嫌われてるんだろうな
海外の普通の洗剤じゃ当たり前に入ってるのに
もし皮膚に良くないならとっくにヨーロッパで禁止されてるだろうに
海外の普通の洗剤じゃ当たり前に入ってるのに
もし皮膚に良くないならとっくにヨーロッパで禁止されてるだろうに
2024/04/21(日) 14:26:21.42ID:uNT7J4yC
衣類の色が褪せるから
2024/04/21(日) 16:43:37.54ID:3J2lWPjV
白物だけ分けて洗うの面倒だからな
2024/04/21(日) 20:54:32.59ID:Q/xLTY+V
2024/04/21(日) 21:01:18.17ID:TC7bzI9r
生成だけじゃなくて淡色ならどの色でも影響出るよ
逆に化繊は何色だろうと影響は出ない
逆に化繊は何色だろうと影響は出ない
536おさかなくわえた名無しさん
2024/04/22(月) 02:43:11.97ID:y+Y3/k11 黒色のTシャツでも白っぽくなるんですけど
2024/04/22(月) 11:31:57.20ID:7+6ADhPD
市販の粉末洗剤で、ミントの香りとか爽やか系のものはほぼ蛍光増白剤入りなのは何故だろう。
2024/04/22(月) 11:39:43.56ID:0gcIv8mV
それがないままじゃ臭い人と、ずっと同じのを身に着けての経年劣化(黄ばみ)を対策するためでしょ
「洗濯しても臭いんだけど!」「洗濯してもきれいにならないんだけど!!」って声があって
そういう声を出す人ほど声が大きくて周りに影響与えかねないからね
「洗濯しても臭いんだけど!」「洗濯してもきれいにならないんだけど!!」って声があって
そういう声を出す人ほど声が大きくて周りに影響与えかねないからね
539おさかなくわえた名無しさん
2024/04/22(月) 12:38:49.69ID:lChsnrNQ2024/04/22(月) 13:05:54.46ID:rNNvfhEV
徳川家康「薄い黄色のふんどしなら汚れも目立たない」 ← 戦国時代のお前らみつかる
2024/04/22(月) 13:37:32.02ID:yP+dxHat
かつお風味のふんどし
2024/04/22(月) 18:56:00.46ID:djLeNTy9
色物に使うとブラックライトに反射してゴミだらけに見えるだけ
2024/04/23(火) 10:53:52.62ID:QKNrMkxG
>>534
ネットでググると色が褪せるというそういう解説ばかりだけど?
ネットでググると色が褪せるというそういう解説ばかりだけど?
2024/04/23(火) 14:15:56.41ID:+VzQf+xb
色があせるっていうのは何度も選択することで生地が傷んできて毛羽立ちが原因で色あせて見える場合もあるかと
「洗濯 毛羽立ち 色褪せ」でググれば説明でてくるよ
「洗濯 毛羽立ち 色褪せ」でググれば説明でてくるよ
2024/04/23(火) 17:22:02.68ID:Q9JlStCt
液体のシャボン玉スノール気に入ってしばらく使ってるんだけどボトル傾けて注ぐ時に必ず変な所からこぼれるのが気に入らない
なんで改善してくれないんだろう
なんで改善してくれないんだろう
2024/04/23(火) 20:30:31.58ID:YpbLY3jw
>>499
そんなに性能上げたら体に良くなさそう
そんなに性能上げたら体に良くなさそう
547おさかなくわえた名無しさん
2024/04/24(水) 00:56:53.19ID:u45Ifl1U >>544
毛羽立ちなら黒で染め直せば綺麗に見える?
毛羽立ちなら黒で染め直せば綺麗に見える?
2024/04/24(水) 06:58:40.31ID:RNJ+g4vv
毛羽立ちによる光の具合で色が薄く見えるんだから染めてもいみないんじゃないの
2024/04/24(水) 08:11:38.70ID:hxDPMmQ0
アメリカには黒色の染料が入った黒い服専用の洗剤とかあるらしいね
2024/04/24(水) 11:13:56.39ID:FIuaFhFn
AIに聞いてみた!
蛍光増白剤を含む洗剤を使用すると、黒い服に変色する可能性があります。蛍光増白剤は、光を反射して白さを増すため、黒い服に使用すると逆効果となり、色がくすんだり青みがかかったりすることがあります。黒い服を長く美しく保つためには、蛍光増白剤の入っていない洗剤を使用することをお勧めします。
蛍光増白剤を含む洗剤を使用すると、黒い服に変色する可能性があります。蛍光増白剤は、光を反射して白さを増すため、黒い服に使用すると逆効果となり、色がくすんだり青みがかかったりすることがあります。黒い服を長く美しく保つためには、蛍光増白剤の入っていない洗剤を使用することをお勧めします。
2024/04/24(水) 12:56:41.03ID:KB97thsI
理屈じゃなくて実感としてそう感じたなら、それを信じた方がいい
俺も蛍光増白剤入りは使わない
こういうのは主観でいいんだよ
なにも科学的に証明する引っ越しなんてない
俺も蛍光増白剤入りは使わない
こういうのは主観でいいんだよ
なにも科学的に証明する引っ越しなんてない
2024/04/24(水) 12:57:07.06ID:KB97thsI
必要なんてない
553おさかなくわえた名無しさん
2024/04/24(水) 18:21:26.67ID:Cukmcypg 黒に薄めた色を乗せただけで黒ってかわるからなあ
花王ホームページのQ&Aではベージュの服を蛍光増白剤の粉洗剤で洗ったら部分的に白っぽくなった例が出てるね
回復方法の回答がけっこうツラい
花王ホームページのQ&Aではベージュの服を蛍光増白剤の粉洗剤で洗ったら部分的に白っぽくなった例が出てるね
回復方法の回答がけっこうツラい
2024/04/24(水) 23:10:09.48ID:l3mXAhIz
ドクターベックマン 【黒復活シート】衣類の黒色よみがえる 毛羽立ち除去
ってのはどうなんだろ?
ってのはどうなんだろ?
2024/04/25(木) 07:12:05.89ID:DGYYkDPo
NIDっていうドラストPBの粉末洗剤使ってみたけど昔の洗剤みたいに泡立っておもしろい
汚れ落ちはメーカー品の粉末洗剤には劣る
汚れ落ちはメーカー品の粉末洗剤には劣る
2024/04/25(木) 07:15:05.33ID:DGYYkDPo
言葉足らずだった
泡立つのは撹拌した時で洗濯物入れるとそうでもない
泡立つのは撹拌した時で洗濯物入れるとそうでもない
2024/04/25(木) 19:10:02.80ID:xcKbB3iJ
花王って来月なにかキャンペーンありそう?
5000円以上購入で30%還元とか。
5000円以上購入で30%還元とか。
558おさかなくわえた名無しさん
2024/04/26(金) 01:45:59.32ID:IMUYtqE7 旧ナノックス、ドンキで投げ売り(特大詰替¥598)してたから四つ買った。重い。
559おさかなくわえた名無しさん
2024/04/26(金) 10:33:27.08ID:fXDu/ubC 2年前に買ったそこそこ高級なタオルが黄ばみというか黒ずんできて汚い
酸素系漂白剤に漬け込んでみたけど全く変化なし
塩素系ならどうにかなるかな?
酸素系漂白剤に漬け込んでみたけど全く変化なし
塩素系ならどうにかなるかな?
2024/04/26(金) 10:54:40.09ID:90YHtyXi
煮洗いしてみては?
561おさかなくわえた名無しさん
2024/04/26(金) 11:45:54.96ID:A2ViRiLU 塩素系すごいよね
真っ白になる
真っ白になる
2024/04/26(金) 12:29:15.10ID:FhHQApxy
アリエールの容器と蓋に書かれてる計量メモリの数字が合ってないんだけど何これ不良品?
2024/04/26(金) 15:07:18.34ID:lDB4vkxP
2024/04/26(金) 21:05:48.67ID:MS0Nd6OH
2024/04/26(金) 21:15:13.32ID:8dtFQqQm
アタックゼロとアリエール部屋干し
2024/04/26(金) 21:18:32.64ID:eff8hjq7
蛍光増白剤(蛍光剤)は、目に見えない紫外線を吸収して、目に見える青白い光(蛍光)に変えるため、見た目の白さを増す効果があります。市販の白物衣料の多くは、製造段階でこの蛍光剤が使われています。しかし、綿、麻、レーヨンなどの白い衣料に使われる蛍光剤は、着用やお洗たくをくり返すうちに脱落するので、白さの低下を防ぐために洗たく用洗剤には蛍光剤が配合されることがあります。
なお、下記のように、きなりやパステルカラーの衣料は、蛍光剤入りの洗剤で洗うと白っぽくなることがありますが、他の色の衣料は、蛍光剤入りの洗剤で洗っても白っぽくなることはありません。
蛍光増白剤は白さを増す効果があるだけで、色が褪せるわけではない
極論言えば服に染まった蛍光剤を取り除けることができればもとに戻る
もちろんそれは現実には難しいけど
結局、きなりやパステルカラーを洗わないなら蛍光増白剤入りでも問題ない
なお、下記のように、きなりやパステルカラーの衣料は、蛍光剤入りの洗剤で洗うと白っぽくなることがありますが、他の色の衣料は、蛍光剤入りの洗剤で洗っても白っぽくなることはありません。
蛍光増白剤は白さを増す効果があるだけで、色が褪せるわけではない
極論言えば服に染まった蛍光剤を取り除けることができればもとに戻る
もちろんそれは現実には難しいけど
結局、きなりやパステルカラーを洗わないなら蛍光増白剤入りでも問題ない
2024/04/27(土) 06:57:15.84ID:ya4gOKNl
濃色に対して蛍光増白剤の影響を気にしないなら蛍光増白剤入りの洗剤を濃色に使ってもいいし
濃色に対して蛍光増白剤の影響を気にするなら蛍光増白剤入りの洗剤を濃色に使わないほうがいい
どうするかは個人の自由
濃色に対して蛍光増白剤の影響を気にするなら蛍光増白剤入りの洗剤を濃色に使わないほうがいい
どうするかは個人の自由
2024/04/28(日) 15:52:58.55ID:HQfhHH/r
誰も口にしてないけど納得できないこと
昭和の昔、粉洗剤なんか少なくとも4回すすぎするよう言われてたのに
他の液体洗剤がすすぎ1回をうたうようになったので
売るために最近は2回でオッケーとかいいだしたところ
昔からある粉洗剤もだしシャボン玉石けんですらそんな感じ
成分が変わってないのに
(変わってるというなら洗浄力落してるんだろうしさ
)液体洗剤に対抗するためいきなり2回でいいとか言い始めた
というか2回目なんかまだ水白く濁ってるだろ
あんな洗剤だらけの服をよく着る気になるな
こう書くと お爺ちゃん昔と今は違うんですよという喪女のレスがつくのうざい
昭和、平成時代に洗濯してない奴は黙っとけよ
すすぎの水の色すら確認したことないくせに
昭和の昔、粉洗剤なんか少なくとも4回すすぎするよう言われてたのに
他の液体洗剤がすすぎ1回をうたうようになったので
売るために最近は2回でオッケーとかいいだしたところ
昔からある粉洗剤もだしシャボン玉石けんですらそんな感じ
成分が変わってないのに
(変わってるというなら洗浄力落してるんだろうしさ
)液体洗剤に対抗するためいきなり2回でいいとか言い始めた
というか2回目なんかまだ水白く濁ってるだろ
あんな洗剤だらけの服をよく着る気になるな
こう書くと お爺ちゃん昔と今は違うんですよという喪女のレスがつくのうざい
昭和、平成時代に洗濯してない奴は黙っとけよ
すすぎの水の色すら確認したことないくせに
2024/04/28(日) 16:09:52.67ID:dXh4HV76
>>568
お爺ちゃん昔と今は違うんですよ
お爺ちゃん昔と今は違うんですよ
2024/04/28(日) 19:54:22.44ID:PWZ5l/Fz
平成時代経験したことあるし、昔の洗濯機は途中で蓋開けられるから何度も覗いたことあるけど
すすぎ2回目が濁ってたことなんて今も当時も記憶にないけどなあ
これはおじいちゃん昔と今は違うんだよって言われても仕方ないね(笑)
すすぎ2回目が濁ってたことなんて今も当時も記憶にないけどなあ
これはおじいちゃん昔と今は違うんだよって言われても仕方ないね(笑)
2024/04/28(日) 20:36:38.33ID:TF6hCdq3
>>568
お爺ちゃん昔と今は違うんですよ
お爺ちゃん昔と今は違うんですよ
2024/04/28(日) 20:37:28.38ID:BU0UWMFQ
納得出来ないならすすぎ2回目で一時停止して
蓋開けて水の色を見てみれば良いのに
蓋開けて水の色を見てみれば良いのに
2024/04/28(日) 20:50:46.50ID:680ZyzEl
570
何に腹立ったのか知らんけどよくそんなウソ書けるねアンタ
572
3回までは普通に濁ってるからね
蓋開けて見たことない奴ばかりだよ濁ってない派は
じゃあ平成時代の全自動洗濯機の予約が
すすぎ4回まで設定できるようになってたのは
いったい何だと思ってんだろこういう連中って
どうせ平成時代は小学生で洗濯もしたことない喪女なんだろうけど
何に腹立ったのか知らんけどよくそんなウソ書けるねアンタ
572
3回までは普通に濁ってるからね
蓋開けて見たことない奴ばかりだよ濁ってない派は
じゃあ平成時代の全自動洗濯機の予約が
すすぎ4回まで設定できるようになってたのは
いったい何だと思ってんだろこういう連中って
どうせ平成時代は小学生で洗濯もしたことない喪女なんだろうけど
2024/04/28(日) 21:08:02.53ID:6IpouR38
2024/04/28(日) 21:19:53.65ID:Ks8IVbbg
2024/04/28(日) 21:37:51.95ID:a/OjetAa
粉洗剤も改良とコンパクト化が繰り返されて、昭和の頃から比べたら一回あたりの使用量50%減くらいになったよね
昔は箱に書かれた規定量がコップ一杯分くらいはあった
それもやたらブクブク泡立つ発泡性で
成分の件だけで言えば、昔と今では大きく変わってると思うよ
昔は箱に書かれた規定量がコップ一杯分くらいはあった
それもやたらブクブク泡立つ発泡性で
成分の件だけで言えば、昔と今では大きく変わってると思うよ
2024/04/28(日) 22:54:30.06ID:cQ9to8dl
無リンになったのと消泡剤入ったくらいだろ
2024/04/28(日) 23:53:04.20ID:TF6hCdq3
2024/04/29(月) 01:22:17.38ID:3gvtu3aj
>>574
攻撃的なのは上3人だろ
攻撃的なのは上3人だろ
2024/04/29(月) 01:22:33.99ID:3gvtu3aj
やっぱりナノックス全然汚れが落ちてないわこれ
こんな食べこぼしすら取れてないとかどうなってんの
こんな食べこぼしすら取れてないとかどうなってんの
2024/04/29(月) 06:37:05.04ID:T+D54FP+
>>580
それ書くと主観になるから別の洗剤に変えるのが吉
それ書くと主観になるから別の洗剤に変えるのが吉
2024/04/29(月) 07:09:11.89ID:Cssa2fel
汚れに直接かけるとかいろいろ工夫の仕様はあるんだよ
試すものは試してから判断するべきかと
試すものは試してから判断するべきかと
2024/04/29(月) 09:08:18.25ID:48udi7d3
私のところだと汚れ落ち十分なんだけどなナノックス
アタックゼロでも問題がない
前日夜に汚れに液体洗剤を塗って、翌日午前中に洗濯したりしてる
でも目に見える汚れがあったら事前にちょっと洗ってから洗濯機にいれる
そうすればたいていは落ちてくれるんだけど前洗いや部分洗いもしないの?
アタックゼロでも問題がない
前日夜に汚れに液体洗剤を塗って、翌日午前中に洗濯したりしてる
でも目に見える汚れがあったら事前にちょっと洗ってから洗濯機にいれる
そうすればたいていは落ちてくれるんだけど前洗いや部分洗いもしないの?
2024/04/29(月) 14:27:49.69ID:3gvtu3aj
粉というか弱アルカリ性洗剤でこの程度のシミが落ちてなかったことないけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています