数年前に「幕末の徳川将軍は3〜4代に渡って在位期間が数年
(1〜3年くらい)だったって書き込みを見て、本当かな〜と思って
自分で確認したうえで「あ、本当だったんだ。そんなに短かったんだ」
って納得したはずなんだけど、今回もう一回確認したら、
12代家慶が16年、13代家定が4年半、14代家茂が8年弱、
15代慶喜が1年弱だった
慶喜1年弱は覚えていたけど、12〜14代が思っていた以上に長かった
これもマンデラエフェクトの1種なんだろうか