>>233
高校生になりました
高校と言っても中高一貫校だったので隣の校舎に移っただけでした
高校から入学することもできる学校だったので、クラスは2クラス増えました
自分はさらに友達が増え、音楽研究部をやりながら高校入学組の友達とバンドを組み、文化祭のステージを目指しました
Aとはまた別のクラスになりましたが、Aが数学研究部に入ったと聞き、自分も入部届けを出しました(高校は部活かけもちOKだった)

自分が入部してAはびっくりしていました
Aは数学研究部で新しい友達を作っており、楽しそうにしていました
自分はそれがなんだか悔しく、Aを独占するために他の部員と次々仲良くなりました
数学は得意だったので数独などをみんなでやるときに積極的に解いて見せると、みんなすぐ打ち解けてくれました
Aも数学が得意で、黙々と数独を解いたりしていました。自分より早いスピードで解けており、やはりAは天才だ、それに気付いているのは自分だけだと変に選民感を持っていました

Aには部活でしか会えず、その部活でもたくさん活躍しないとAを独占できないと思い込んだ自分は1年生なのに副部長になり、数学を重点的に勉強して前期定期テストで数学の学年順位が10位以内になりました
しかしAは自分より上の順位でした
この時は実は全科目総合順位では、自分はAより上でした
しかし重点的にやったつもりだった数学でAに負けてしまい、自分はますますAを神格化してしまいました。そしてAをなんとか独占したいとそればかり考えるようになっていました