こないだまで入院してたんだけど、同室者の神経がわからんかった。

4人部屋でそのうち2人(AとBとする)がえらく仲が良くて
いつも世間話だの自分の病状の話だのしてた。
けどある日、Aが飲んでる胃薬は粉薬でBが飲んでる胃薬は錠剤。
Aが「粉薬苦手だから」とBは自分の錠剤と交換してあげていた。
そんなことして大丈夫なのか?と疑問に思ったので、
検温に来た看護師にその事を伝えて大丈夫?と質問したら、勿論ダメだった。

どっちがどっちか忘れたが片方の胃薬は胃酸の出を抑える薬で
もう片方は胃をしっかり働かせる薬。両方胃薬と呼んでるけど効果は真逆。
急きょ薬剤師が呼ばれていつからそんな事をしているのかの確認と
それぞれの薬効の説明。その後それぞれの主治医も来て再度説明されてた。

良かったじゃんと思ったのはそこまでで、
その後2人はなんでか俺のこと「告げ口しやがって」みたいな目で見るようになり
俺の食事や薬の飲み方を見てはアラさがしをするようになった。
他にも「軽い病気の人はおせっかいできていいねえ」とかイヤミも。

結局俺の方が先に退院したんだが挨拶も無視されて居心地悪かった。
ってか、医者の言う事を独自解釈してマイルールであれこれやってるから
なかなか治らんのじゃないか?と思った。