X

最近知ってびっくりしたこと309

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/14(火) 10:02:33.85ID:eqXDnE7P
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。

ご遠慮下さいリスト
・知らない人がいてびっくりした
・最近のニュース(※ただしニュースを通して知った事実はOK
 → 例: 逮捕された関西弁のタレントがホンマは青森出身やった、等)
・延々と続くヲタ談義・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ
・非難、中傷目的で規則や道徳を持ち出してしつこく絡む(正義マン、道徳警察はお帰り下さい)
・次スレは>>980あたりで立てましょう

前スレ
最近知ってびっくりしたこと308
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1652196129/
2022/06/14(火) 12:11:59.31ID:Ye1eJV5o
スレ立っててびっくりした
3おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 12:16:10.21ID:195bA9Vn
2がびっくりしててびっくりした
2022/06/14(火) 13:28:21.20ID:GwWN6gH0
その手のノリはうぜーから止めとけや。
2022/06/14(火) 14:40:01.51ID:bHQAPgfz
おこるなよ
2022/06/14(火) 15:01:51.66ID:6fivVkni
じゃあ軽くオカルト話
お札とお札が同じ字なのは昔、お祓いした時の証で貰ったなごり
価値観が変わってドロドロした物に変わった
2022/06/14(火) 15:23:59.98ID:agF0GZgK
フランスにあったカロリング朝の名は皇帝カールの名前から来ていたこと
2022/06/14(火) 16:21:21.22ID:rpqYiB8+
昔のゲルマン民族は姓がなかったからね
2022/06/14(火) 16:45:13.56ID:mk7tmzUI
モンゴル、インドネシア、ミャンマー、アイスランドなどは今でも姓がないけどな
2022/06/14(火) 16:47:29.05ID:Cynw+mKf
日清製粉と日清食品と日清オイリオは全部別のグループ会社だってのは知ってたけど
まさかブックオフとハードオフが全く別の会社だとは思わなかった

店内のレジ一緒じゃん!って思ったけどPOSレジで売り上げ分けてんのかね
2022/06/14(火) 18:33:37.50ID:mZOBy2u0
>>10
いらっしゃいませ(渋い声)
2022/06/14(火) 21:30:18.89ID:u0f77BOs
>>8
お兄ちゃんには夢がないね
2022/06/14(火) 22:29:17.19ID:KGNtwslg
数学の方程式は中国人の先祖が作った事を今の数学の教科書で初めて知った50才
2022/06/15(水) 02:19:19.48ID:5U3lLI+n
もし6千万年前の地球に大隕石が落ちず、恐竜が絶滅しなかったら
今人類はいなくて、代わりに恐竜から進化した恐竜人間がいる説

魔界水滸伝に出てくる半魚人も荒唐無稽でなかった
2022/06/15(水) 02:58:47.45ID:U8g/Kg1k
結構な期間を山下達郎追いかけて来てるけど、山下達郎がサブスク解禁しないってあのインタビュー読んで称賛する人ネット記事多くてびっくりするわ。
山下達郎ってクオリティ高い芸術家な部分と、反面広告代理店と組んでCM曲ドラマ曲沢山の沢山作ってきてるし、ジャニーズとも組んでやったりしてる商業音楽家的な側面も山下達郎やないかと。
芸術家的なブランディングずっとしてきて、その流れやん。あのインタビュー。
2022/06/15(水) 07:06:14.86ID:sMRjUdKk
共感するけどそういう趣旨のびっくりはご遠慮ください
2022/06/15(水) 07:23:50.98ID:brb/UPJb
びっくりドンキーっていうハンバーグ屋は何故「びっくり」って名付けたのかを知りたくて調べたところ、創業者が「ロバは愚鈍だけど頑張る」的な願いを込めて付けたとHPに載ってた、いやいや何故「びっくり」なのかを知りたかったのだがその理由は分からなかった、ってつまらないことを長々と書いてしまった事にびっくりした
2022/06/15(水) 07:32:02.87ID:5DJNFd+m
>>14
それよく聞くんじゃが
・隕石落下が絶滅の原因とは言い切れない
・6千万年も時間があれば銀河にあまねく広がってとうに地球にはいなくね?
2022/06/15(水) 10:59:28.97ID:h56oMqmU
>>9
え、ドルゴルスレンギーン・ダグワドルジのドルゴルスレンギーンって苗字じゃなかったの??
2022/06/15(水) 11:01:51.80ID:DGmgpFaQ
>>14
BBCかなんかで1億年後の地球の想像って番組観たけど人類は滅亡して
幅利かせてるのはカタツムリの子孫って予想だったな
巨大なカタツムリがのたくってるCGだったよ
2022/06/15(水) 12:01:33.41ID:LySEM3/t
イカやなくてか?
2022/06/15(水) 12:11:14.66ID:qfR+fhE0
>>19
父ちゃんの名前みたいよ
ドルゴルスレンの息子ダグワドルジって感じ
2022/06/15(水) 12:11:44.21ID:i+UXRaFF
>>17
暇なんだな。
2022/06/15(水) 12:36:57.81ID:5YAAWhWA
Gじゃなくて?
2022/06/15(水) 15:06:07.21ID:DL+A/Y0N
>>21
ワイもイカ人間が跋扈してるという番組見たわ
2022/06/15(水) 15:18:22.68ID:d0i2JuIR
>>10
ブックオフとハードオフの件、なんかの間違いでは?と思って調べたら本当なんだな。本気で驚いた。

>>20
「地球の長い午後」ってSF小説だと遥か未来地球の自転が止まって永遠の昼と夜に分かれて
地上は植物が支配するようになってる。
27おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 15:37:24.86ID:UQdJtMq7
>>26
オレじゃない!あいつがやったんだ!
28おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 15:39:59.93ID:UQdJtMq7
>>26
しまった、途中で書き込んでしまった
ハードOFFはブックOFFのビジネスモデルに感服した創業者がブックOFFの了解をもらって隣に出店したと聞いた気がする
2022/06/15(水) 15:44:25.30ID:ygI4gGK7
お売りくだっさーい♪
2022/06/15(水) 16:33:17.99ID:5DJNFd+m
>>20
今chMateの上部の広告に「最強でんでん」が表示されてる
2022/06/15(水) 16:36:51.25ID:EEpD1iBX
オムライスが日本産だったこと
2022/06/15(水) 16:45:25.22ID:5DJNFd+m
ドリア、ナポリタン、天津飯、回鍋肉、中華丼…
2022/06/15(水) 16:47:03.88ID:5DJNFd+m
ドリアは外国人シェフが日本で考えたからビミョー
だがな
2022/06/15(水) 16:48:39.55ID:EEpD1iBX
回鍋肉は四川料理だよ
まあ日本のは日本人向けにアレンジしてる、って意味では別物だが
2022/06/15(水) 16:55:02.53ID:2ydKbKrQ
中華料理と中国料理の違いみたいな感じ?
知らんけど
2022/06/15(水) 16:55:03.75ID:sOJRNC/u
と言うか日本向けアレンジ色々考えたのも中国人の陳建民である
2022/06/15(水) 20:17:17.04ID:DkUBRx+C
ジンのアルコールが何から作るか公表しなくてもよい
2022/06/15(水) 20:23:32.84ID:0vZZ9SvD
>>22
エチオピアが語順逆だけど同じ感じだね
アベベ・ビキラ=ビキラの子アベベ
2022/06/15(水) 20:38:39.77ID:b25+rFna
イスラム教国も「名前+○○の子」とか「名前+出身地」とかだったりするな
2022/06/15(水) 20:38:41.82ID:DkUBRx+C
>>38
アイスランド人
例 レイフ・エーリクソン ← エーリクの子、レイフ

キエフ公国
例 イーゴリ・スヴャトスラヴリチ スヴャトスラヴの子 イーゴリ

イラク
例 Saddam Hussein Abd al-Majid al-Tikriti
Saddam ギブンネーム
Hussein 父の名
Abd al-Majid 家名(興家した家祖の名)
al-Tikriti 出身地
2022/06/15(水) 23:28:25.81ID:yU0zXAgr
よど号ハイジャック事件で有名なよど号のよどは淀川のよどだったこと
2022/06/16(木) 00:05:13.98ID:bWNblXI8
成田空港建設時に土地買収に応じなかった農民は対象の11%だけだったこと。
2022/06/16(木) 00:20:53.64ID:Uwrua7Ay
>>41
淀君か淀川しか思いつかないけど、なんとなく淀君は漢字2文字がセットのイメージだから淀川かなと感じてた
2022/06/16(木) 00:21:17.98ID:ER6hdr7A
レイリオッタが死んでおった
2022/06/16(木) 01:16:44.84ID:OU3+Do2r
>>43
京都競馬場の最寄り駅
46おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 01:20:24.62ID:aW3HZxad
973 おさかなくわえた名無しさん[sage] 2022/06/13(月) 17:10:24.58 ID:BT43OSFG

フランス料理って、今は世界三大料理の一つとか偉そうにしてるけど、元々はイギリス並みに不味くて
イタリアだかどこだかから王室が嫁をもらった時にこんな不味いもの食えねえからって王室からシェフ
連れてって美味くなったんだってね。
フランス人て韓国人並みにプライドばっか高いから認めたがらないらしいけど。

976 おさかなくわえた名無しさん[sage] 2022/06/13(月) 18:47:20.34 ID:CJTM0yF/

>>973
カトリーヌ・ド・メディシス(イタリア語でカテリーナ・デ・メディチ)な
教皇レオ10世(ジョバンニ・デ・メディチ)の政略で姪のカテリーナがフランスに送り込まれた
メディチ家はローマ教皇を出していたけど、銀行家であって王族ではなかったので、フランスでは歓迎されなかった
(レオ10世も金で教皇に就いたとかボロカスに言われている人だし)

当時イタリアの先進文化が田舎のフランスに伝わる関係だったのは確かだが、
カトリーヌ以前からフランスとイタリアの交流があったので
カトリーヌ個人がどの程度貢献したかは不明らしい

フランス人からしたら、イタリアから下賎の女が来てヴァロア朝を引っ掻き回して滅亡させた悪女なんだな
Wikipediaを見る限りは、フランスの平和のために宗教戦争を仲裁しようと奔走した人のようで、
カトリーヌの息子達が早世したときにブルボン朝への交代も平和に行われたようなんだけどな
47おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 01:21:00.18ID:aW3HZxad
982 おさかなくわえた名無しさん[sage] 2022/06/13(月) 20:39:53.31 ID:qaWo5zdF

>>976
日本でいうと、上方と関東の交流はあったけれど、春日局が公家の家の娘やら下女やら出入の商人やら京都から、
徳川家光が職工・漁民・蔬菜農家を上方一円からどっさり江戸に呼びつけて住まわせ、ついでに大名も江戸集住を命じてから
ようやっとこ、それまで蛮族丸出しウホウホ土人だった関東方面が、急激に日本化して文化水準が上がったのに似ている。
48おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 01:21:26.44ID:aW3HZxad
986 おさかなくわえた名無しさん[sage] 2022/06/14(火) 07:22:21.03 ID:g1onKZay

>>985
名古屋って規模の割に可愛い子が少ないのは、家康が江戸に可愛い子連れてった結果だというブラックジョークをなにかで読んだな。

991 おさかなくわえた名無しさん[sage] 2022/06/14(火) 08:49:45.04 ID:yJ8cMFmT

全国回る仕事してるが、秋田にもブスはいるし名古屋にも美人がいるが、名古屋の平均的なレベルは確かに低いと思うのよなぁ。

996 おさかなくわえた名無しさん[] 2022/06/14(火) 10:42:29.00 ID:ZaZg+mUk

美人は遠い血が混じると生まれる法則

からするとそこそこ栄えて出ていかず
そこそこしか栄えてないから流入も少ない
ので名古屋はブスが多いというのは納得

男は玉木宏みたいなんが出るけどな
2022/06/16(木) 02:03:23.29ID:vOv9OY6M
古代ギリシャだと包茎粗チンが美しいとマッッジで思われてたらしいこと
古代オリンピック(選手全裸)やるとき、ムケチンは醜い見苦しい扱いだから皮引っ張って隠してたらしい
あー、言われてみたら古代ギリシャ彫刻とか壷の絵のマッチョメンって皆そんな感じだな?と
2022/06/16(木) 08:03:08.00ID:OU3+Do2r
古代ギリシャ人変だからな
葡萄酒は塩水で薄めて飲む
オリーブ油も杯で飲む
町は海から船で行けるところに作る
ほぼ全員ホモ 女と子作り義務エッチ辛い
男衆は、ひなが駄弁り(たまに哲学や数学が生じてくる)、筋トレ(男にモテるため)、ときどき戦争
お祭りと神殿建造に本気出す パルテノン神殿も奴隷には手出しさせず市民だけで造った
男衆の正装は全裸 民会の弁舌も、神前奉納運動会も、戦争も兜と脛当て除いて、フル珍の全裸
2022/06/16(木) 08:40:30.91ID:LdpNyqtx
昔の酒は今と品質も味も色々別物だろうし、
ギリシャやローマで水で割ってたとかは別にフーンとしか思わんが
何でもかんでも変扱いするのは思考停止である
2022/06/16(木) 08:59:08.00ID:aZackGB+
剥けてるのをいくら引っ張っても被らないどころかむくむく大きくなって余計剥けるぞ
53おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 09:05:54.53ID:EUcHHt1u
古代ギリシャ人が全裸なのは絵画における文芸的定型表現であって本当に全裸だったことを示す証拠はない
2022/06/16(木) 09:15:19.17ID:bWNblXI8
>>43 >>45
全部同じじゃないの?
地名の淀
淀にあった屋敷をあたえられたから淀君
淀で三川が合流するから淀川
2022/06/16(木) 09:18:09.48ID:MYXrZhg0
>>26
永遠の昼と夜なら自転止まってなくね?
2022/06/16(木) 09:21:14.25ID:MYXrZhg0
>>54
そこで
>>41に戻ると
「淀川の」よどだったらコレは少しびっくりだな
俺も地名の淀だと思ってたし
2022/06/16(木) 09:21:53.67ID:iL8Bxa/0
>>50
今でも市販の日本酒は蔵から出した酒を水で希釈したもんだぜ
2022/06/16(木) 10:01:11.31ID:iL8Bxa/0
>>41
ちょっと調べたらJALは最近まで旅客機に愛称つけてたのにびっくり
ボーイング777「スタージェット」:シリウス/ベガ/アルタイル など

なお、よど号のボーイング727は河川名で利根/淀/木曽といった具合
2022/06/16(木) 10:28:34.03ID:UmagaSIp
さっき冗談で「アマゾンに市の指定ごみ袋が売ってればいいのに」と話していたら
本当に売ってた
2022/06/16(木) 10:30:19.23ID:+PYnmBmz
ヨドバシにも結構売ってる
2022/06/16(木) 10:44:54.51ID:k3PfBR79
最近知ってというか、調べてびっくりしたのは
私は化粧品に1日平均81円使っているということ。
(スキンケア用品やクレンジングとかも含めて)

まず化粧品の容器に、使い始めの日付けを書いて、使い切ったら記録。
これを全部の化粧品でやって、値段を日付けで割って、1日あたりの費用を算出。
それら合計したら81円になった。

でも私はアイメイクとか付け睫毛とかしないし、口紅もずっと同じの使ってる。
(1本使い切るのに10カ月くらいかかった)値段も大したことないのばかり。
だから、目からがっつりメイクする人や、お高め化粧品使ってる人は
もっとかかってるんだろうなあ、と、周囲の女性を見る目がちょっと変わってしまった
62おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:50:00.11ID:2OOIXUgS
>>61
それはかなり安いという事?男には全然分からない
2022/06/16(木) 11:02:57.43ID:k3PfBR79
>>62
そう、かなり安い。
たとえば私は口紅もファンデーションもチークも1000円台のものを使ってるけど
これ、それぞれ5000〜10000円クラスのものが普通にある。
スキンケア用品(化粧水・顔用石鹸・保湿液等)も同様。
それに口紅を色違いで何本も持つのは普通の事で
私みたいに1年中毎日同じ色を使い続けている人の方が少ない
あと、私が使っていない化粧品として、
アイライナーとかアイシャドウ、美容液とかアイクリームがあるけど
これを毎日使ってる女性は普通にいる
64おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 12:08:57.69ID:gmO39NCf
>>63
サンクス
成る程ね、上はキリが無いって事ね
2022/06/16(木) 12:25:28.92ID:93R9vdVq
>>60
ヨドバシカメラの社名の由来は創業者が淀川沿いの出身だったからだそうな
2022/06/16(木) 12:28:29.86ID:iL8Bxa/0
>>61
日に掛けてる工数と時間単価掛け合わせたら
ブツの値段とか微々たるモンやろ
2022/06/16(木) 12:58:51.87ID:OU3+Do2r
>>57
真水と塩水との区別がつかないと苦労しますよ?
2022/06/16(木) 13:04:53.25ID:iU6LZksg
>>65
ヨドバシカメラは淀橋写真商会から
淀橋は新宿にある
京都の淀、大阪の淀川、淀屋橋などとは無関係
69おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 13:10:26.41ID:EUcHHt1u
>>68
そうだよねえ、淀橋浄水場(現在の新宿西口高層ビル街)の淀橋だよねえ
2022/06/16(木) 13:13:19.33ID:K+DihpBU
なんかこうちょっと調べればわかることなのにドヤ顔でトンチンカンなこと書くのって何なんだろう
ヤフニューのコメント欄でもたまに見かけるけど
2022/06/16(木) 13:39:59.47ID:RjIIm7q2
車の左右独立式エアコン

狭い車内でそんな機能は無用の長物だと思い10年間使ったことがなかったが
寒がりを隣に乗せたとき快適に乗れることが判明
2022/06/16(木) 14:21:44.90ID:WKOp98Y9
>>70
嘘を嘘と…
2022/06/16(木) 16:13:45.24ID:OU3+Do2r
>>70
元から便所の落書とか言われてるようなところで、何を今更
2022/06/16(木) 18:33:34.41ID:uemdaLCS
>>50
だから当時のオリンピックも…
2022/06/16(木) 21:22:09.30ID:tFP36hrU
カリタのかんたんドリップ
https://kalita.space/img/files/item_main/3/8/3821/image.jpg
カップに乗せて使えるコーヒーフィルターなんだけど1枚10円強する
当然コーヒー豆は別に必要

なにがびっくりしたかって、今飲んでる紅茶のティーバッグが1個4円なんだよな
コーヒー飲む人はいろいろ金持ってんなーとか思った
2022/06/16(木) 21:35:34.89ID:8FKQj7vn
>>75
コーヒーと紅茶だと紅茶の方が高い
コーヒー豆は100g1000円くらい出せばかなり美味しいものが飲めるけど、紅茶で同クラスが欲しいなら10g1000円はする

コーヒー豆の値上がり続いてるからそのうち逆転するかもしれないけど
2022/06/16(木) 21:53:27.45ID:npW01yVm
ワイは近所のドラッグストアが日東の100個パック298円で特売してるときにまとめ買いしてる
朝食時330mlほどのマグカップに2つ入れるのがデフォ
2022/06/16(木) 21:59:24.84ID:tFP36hrU
>>77
うすいさちよが思い浮かぶのなんでだろう
79おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:14:44.01ID:b/bq2N2a
干しとるとも言うとらんのに。
2022/06/16(木) 22:26:31.21ID:tFP36hrU
いつの間にか電ボのセリフが
「うすいさちよ28歳…さま」
って独身って言わなくなってるんだよな
そういう気遣いやめろ
2022/06/16(木) 23:11:41.70ID:OU3+Do2r
>>76
リプトンの青缶 110グラム900円くらいって、ダメか
2022/06/16(木) 23:50:11.02ID:8FKQj7vn
>>81
美味しい紅茶は茶園がブランドになってるので茶園名で買うもんだよ
○○茶園の春に摘んだものと秋に摘んだものはまた別の商品

ちなみに米に古米があるみたいに、お茶も去年のは安く売られている
2022/06/17(金) 00:10:50.32ID:YujtCgOA
100グラム1000円2000円級のコーヒー豆って生産農園名で買えたりしないじゃん?
2022/06/17(金) 11:02:17.26ID:Ld2S6b7S
今度は田村正和の霊言だって。
プーチンのも出していたから驚くこともないけれど
2022/06/17(金) 11:09:01.50ID:un2cuOsG
発泡スチロールは食べられる
2022/06/17(金) 11:14:50.39ID:z2Yo1g7O
>>85
今日はどれぐらい食べましたか?
2022/06/17(金) 11:16:31.59ID:wop3OYsp
>>85
ハポスチ食いってなぁ、そりゃあもう粋ってもんでさぁ
2022/06/17(金) 11:50:07.47ID:+sHPNvqY
>>49
ユダヤ人は割礼をするので「なんだあれは」とか言われてた、なんていうね
2022/06/17(金) 11:55:57.88ID:/RrBQT2v
アメリカの最初の首都はワシントンDCではなかったこと
最初はフィラデルフィアだった
2022/06/17(金) 11:57:48.34ID:T27EnqeO
芦田愛菜さんが今月で18才になること
まだ中2くらいだと思ってた
91おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 12:28:01.80ID:qzOic5PR
プーチンはすでに死んでいて、今表に出ているのは影武者だと発表してる情報元が
英国MI6だという事。007が所属している組織がこういうオカルティックのことを
真顔で言うところに驚く。まったく可能性がないとは言わないけど、たしかな根拠を
持っているように思えないで発表してしまうところに、MI6の信用性が怪しくなる。
同時に英国の情報収集能力を怪しまれことになるんだけど。単なるかく乱戦術?
2022/06/17(金) 12:58:51.12ID:zdapLxAL
【速報】岸田総理、欧米で広がるサル痘について「対応を検討する」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653902421/
【朗報】コロナの次はサル痘か、、、落胆する声に生まれた感染対策ランジェリーで安心安全な性交渉を
https://twitter.com/echiechi_com/status/1440860497767645190?s=21&t=v663-E4XBB-6Jcf7QOjPbQ
【速報】待望の賢者タイム解除薬発売もイッても収まらない連射男に疲労困憊女性続出の問題発生
https://twitter.com/echiechi_com/status/1481862396587118592?s=21&t=rsQwbRPGgTxRseV3NYiUog
【動画】生意気なメスガキJKお仕置き調教
https://twitter.com/echiechi_com/status/1537643357849038848?s=21&t=xVKDux7WYxyhL8J2gBTI0A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/17(金) 14:10:45.30ID:Ld2S6b7S
>>91
ゼロゼロセブンの会社ならありうる
2022/06/17(金) 14:16:34.27ID:+uxEjD+8
>>93
ヒューて言っちゃうだろ
カタカナで書くな

これどんくらい通じるんだろ?
わかる人いる?
2022/06/17(金) 16:37:40.52ID:/Owy/uYm
子供の頃読んだ記憶 
2022/06/17(金) 17:11:55.65ID:LTFw4CIj
>>90
寺田心先生がもう中2なのにはびっくりしたわ
2022/06/17(金) 20:10:21.43ID:Gmt9/gSY
>>90
芦田愛菜がおばさんになるまでずっと芸能界の第一線で活躍した感じなのが美空ひばりに相当するのかな
98おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 21:31:34.49ID:NOd1juMk
バーニング利権!芦田愛菜!
2022/06/17(金) 22:22:04.43ID:aGiO0t9c
知名度は高いけど元子役タレントって感じで第一線というには俳優業としての実績は平凡じゃない?
100100
垢版 |
2022/06/17(金) 22:54:28.35ID:YvL78hkj
100(σ・∀・)σゲッツ!!
100キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
100(・∀・)イイ!!
2022/06/18(土) 00:56:40.99ID:CD+IZvWL
>>89
えっ?
マジ?
知らなかったの?
2022/06/18(土) 01:50:25.18ID:duNNeIoD
>>88
中学のあだ名が上り棒で○♂が下から見えてザットだった
2022/06/18(土) 02:33:44.55ID:Tjro9aq4
カステラの文明堂は複数あってそれぞれ別会社になっていること
扱っている商品も違うし紛らわしい
104おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 08:36:22.26ID:knJoeY6J
自分が昔住んでいた土地(都内)を数件グーグルマップやYTで探訪してみると、短期間に街並みが
ずいぶん変化していたことに驚く。ピンポイントで立たされると、よく知っていたはずの
道がその変化のせいでなかなかわからない。知っている建築を探して漸く見当がつくというありさま。
そして気が付いたのは再開発は街の個性を消したこと。駅を中心にみんな同じ風景になった。
どこも近郊ベットタウンなんだけど、同じような景色になり、つまらなくなった。機能性追求が
街をこんなに凡庸な世界にしてしまうのか。
2022/06/18(土) 11:13:30.01ID:B9i+2Gej
塩と紫蘇だけで漬けた梅干よりも、甘くしてあるものの方が製法として古い、甘い梅干しの方が祖型。
2022/06/18(土) 12:23:46.40ID:3rnKQl3v
子供の頃に誕生日だかでもらったプラモデル、全く興味なく押入れに30年以上転がってたやつがあったので、プラモ好きらしい甥っ子にあげたら義弟があわてて電話かけてきたw結構なプレミア物だったらしい。
タダでもらう訳にはいかないと言うのでビールでもくれと返したら10箱届いた。
2022/06/18(土) 12:30:37.23ID:cWS9nEDN
10年近く使ったコンタクトレンズを新品に交換
手で触れて分るほどツルツル感が違っていた
いままでこんなものを直接目に乗せていたかと思うと恐ろしくなった
2022/06/18(土) 14:04:44.90ID:JoEtkzqh
美容院に「ボウズヘアカタログ」なる本があった
結構な厚みで坊主だけでそんなものが作れることにびっくり
2022/06/18(土) 16:16:07.54ID:+7IfNaSf
>>45
そういや淀の○○mって杉本がよく言ってたな
(敬称をつけないのは俺がライスシャワーファンだったからなのである)
2022/06/18(土) 17:06:07.64ID:xvJtelsU
免許返納は高齢者じゃなくても出来て、運転経歴証明書ももらえること
2022/06/18(土) 17:41:34.01ID:gORxiLUM
>>110
違反繰り返すようなヤツは強制的にコレにすればいいのにな
2022/06/18(土) 17:48:28.55ID:49JNP2W2
車は運転しないけど原付や自動二輪は運転するよって言う人が普通免許の部分だけ返納できること
自分はそれやろうかと思う
更新安くなるしな
113おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 19:15:37.29ID:knJoeY6J
ゴキブリはこの家がコロニーにできると判断すると、メスが糞でオスを呼ぶそうだ。
だから気に入られると、外からどんどんオスがやってくる。
2022/06/18(土) 19:32:37.21ID:arNCZK+N
>>106
結局そのプラモ作ったんだろか転売したんだろか
2022/06/18(土) 19:54:51.63ID:YOuV1u3H
>>112
いいこと聞いた
二輪免許だけ返上しよっと
2022/06/18(土) 22:58:51.15ID:0Z0lY1FE
>>106
よくできた義弟さんやわ
素晴らしい
2022/06/19(日) 01:11:17.93ID:RhnSjnXI
勘違いしとった
普通と二輪の更新料は変わらん
2022/06/19(日) 06:30:36.76ID:0sOiBqWU
セブンイレブンに無料配布で置いてある絵本冊子「ボノロン」
プロデュース原哲夫 とあって、よく似た名前の人いたよなあ、と思っていた。
Wikiで見てびっくり
2022/06/19(日) 06:32:34.05ID:pn9YP4t4
令和○年は十の位に3を付けると平成3○年2なること、
西暦から018(れいわ)を引くと令和○年になること
120おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 07:42:46.59ID:TFuEpcqy
>>119
φ(..)
2022/06/19(日) 08:18:32.80ID:pxF82nuU
ケツ毛は燃やす
2022/06/19(日) 08:52:17.04ID:RdLj8osZ
最近友人から聞いたある法則が本当に100%当てはまるので驚いた

偉大なスポーツ選手には必ず「板東」が付く
例:板東英二
2022/06/19(日) 09:01:03.29ID:vQi0y5jw
>>110
20代で自分は運転に向かないと判断して免許返納してた人がいてびっくり
2022/06/19(日) 09:06:02.38ID:vQi0y5jw
アメリカのガソリン価格が日本よりも高くなってたこと。
ずっとガソリン税のせいでアメリカより日本のガソリン代が高いと言ってたのに。
2022/06/19(日) 09:59:13.25ID:5kTco6t7
>>124
アメリカの単位はガロンだよ
1ガロン=約4L
2022/06/19(日) 11:00:37.40ID:Vhu/Cb32
>>119
平成31年途中で令和1年になったから、当然そうなるわな。びっくりはしないわ。
2022/06/19(日) 11:29:56.28ID:AXroBvxj
>>40
北欧の国に限らず、
ニックの子どもでニクソンとか、ジャックの子のジャクソンとかいるよね。ソンが、息子の(son)で訛って名前+ソン、セン、サンのパターンをよく聞く気がする。

昔、ネルソンちゃんに名前の由来訊いたらネール(海の神様)の子どもでネルソンって言われた
2022/06/19(日) 11:35:48.66ID:AXroBvxj
ごめん、昔のにレスしてた。
2022/06/19(日) 11:36:37.94ID:17Cp5Meh
>>126
>>119がびっくりしたことだよ
キミがびっくりしないと許せんの?
2022/06/19(日) 11:41:19.46ID:sGakU459
>>127
まあ〇〇ジュニアって名前よりマシだな
2022/06/19(日) 11:44:43.34ID:17Cp5Meh
マジュニア「ピッコロという名前ではマズかろう」
132おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 11:47:05.86ID:E/vV7zz4
>>127
それが北欧の国由来なんですが
ノルマンの〜ソン、セン、スコットランドのマク〜
人が移動した結果、そういう名前がイングランドやアメリカに伝わって今に至っている
2022/06/19(日) 11:49:05.46ID:17Cp5Meh
ビル・ゲイツの祖父がウィリアム・ヘンリー・ゲイツ
父がウィリアム・ヘンリー・ゲイツ・ジュニア
本人がウィリアム・ヘンリー・ゲイツ・サード
3代続けてミドルネームまで一緒
2022/06/19(日) 11:54:43.60ID:17Cp5Meh
アイルランド系だとO'が「○○の子孫」て意味で
オロックとかオブライエンとかオニールとか
ゲール語ではマックがそれに当たる
マッカーサーとかマグワイアとかマッカトニーとか
135おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 11:58:50.91ID:E/vV7zz4
>>134
自分がO'を省いたのは、これに〜の子孫という使い方と〜出身のという使い方の両方があるから
O’HaraとかO'Shanterとか明らかに地名由来のものが見られてこの場合の例としては適切でないと思った
2022/06/19(日) 12:17:24.68ID:uB5XNLwS
ギルバートオサリバンが本名じゃなくて
苗字がオサリバンだったからギルバートアンドサリバンにあやかって付けた芸名ってのも知った時はびっくりしたな
ずいぶん前のことだが
2022/06/19(日) 12:26:14.56ID:aLL8s+mo
>>124
アメリカはインフレだからね
給料も倍もらってるってのを忘れずに
2022/06/19(日) 12:35:42.18ID:AXroBvxj
>>134
オーとかマクとかもなのか!知らなかったー!
為になるなぁ。
2022/06/19(日) 13:02:11.67ID:Hk1zCO9N
>>124
アメリカは港湾でフォークリフト運転してる人も小室より金もらってる
年収1500万超えてるって
2022/06/19(日) 13:09:19.61ID:AlXDPa6+
アメリカのいろんな価格が完全に狂ってるから絶対に住みたくない国の一つ
旅行にも絶対に行きたくない

特に医療費、数日入院したら数百万とかありえんだろ
保険に入ってても拒否されるとか3割は自己負担だとかもう何が何やらわからん
2022/06/19(日) 13:17:43.29ID:43ZYBKrh
>>121
屁は窒素と二酸化炭素が主成分のことが多いけれど、たまに可燃成分が引火レベルで含まれることがあるので、
ケツメド周囲の火気は要注意な
2022/06/19(日) 14:25:14.23ID:6ruscN+F
>>122
他の例を2、3挙げてみて
2022/06/19(日) 14:27:51.88ID:M40iqkd7
>>125
>6月11日時点で史上初めて全米平均1ガロン=5ドルを超えた
>ガロンとドルだと日本と比較しにくいので1ドル=134円でリッターと円に換算するとリッター=約176円となる
>全米で最もガソリンが高い州の1つであるカリフォルニア州では6.4ドルを超えた
>これはリッター円に換算するとリッターあたり225円にもなる

https://www.iforex.jpn.com/news/%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%B1%B3%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%BE%A1%E6%A0%BC-202206120644
2022/06/19(日) 14:32:45.41ID:AlXDPa6+
>>125
だからどうしたという

1L単価でアメリカが日本より高いって話なのに
中国で200円超えたっていうニュースがソース
https://www.recordchina.co.jp/b896077-s6-c20-d0189.html
香港400円、北欧は350円前後、アメリカで177円らしい
2022/06/19(日) 16:11:08.65ID:43ZYBKrh
>>135
人名から付いた地名、地名が由来の人名とか、あるよな
2022/06/19(日) 16:12:08.95ID:43ZYBKrh
>>137
アメリカがインフレなのにドル高円安
有事の円買いもなく、
日本総統ヤバいんじゃないのか
2022/06/19(日) 16:14:18.13ID:lG1Xte8z
>>143
ほー
2022/06/19(日) 16:18:44.02ID:GcWzHvzW
ガソリンほんと高くなったよな
一時期給油量と金額逆転してる時期もあったのに
今じゃ給油メーターの倍レベルで金額がガンガン上がっていく
2022/06/19(日) 16:20:23.34ID:lG1Xte8z
「有事の円買い」はここ10年か20年かのことで
元は有事に金(きん)が買われたので
今回の有事に円が買われないのは本来の姿だともいえる

円の価値が下がった、国際競争力が低下したというけど
これでもまだバブル時代より高いとか

ここ10年か20年かの変化がなぜ起こったのか、その変化がなぜ元に戻ったのかは分からないけど
そこが明らかでない現状では、何が異常で何が異常でないかも分からん
2022/06/19(日) 17:45:25.43ID:1IQEEacU
>>141
オナラは臭い消すために燃やしてるよ。8割の確率で燃える
2022/06/19(日) 17:51:37.12ID:17Cp5Meh
非喫煙者だから普段手元にライターとかマッチねえよ
仏間にしか置いてねえ
2022/06/19(日) 17:52:40.58ID:VP69f7lp
仏間あるのかよww
2022/06/19(日) 17:57:07.41ID:17Cp5Meh
親死んだからな
2022/06/19(日) 18:00:05.02ID:1IQEEacU
臭い消せるのはライフハックだから取り急ぎ100均で買って来なさい!
155おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 18:07:16.05ID:ATdRSrQT
電撃ネットワークかよ
2022/06/19(日) 21:44:40.77ID:43HIIMRM
和歌山カレー毒物事件と名張毒葡萄酒事件の共通点が多かったこと
地域の催しで振る舞われた飲食物に毒物が混入され、地元民が多数被害にあい、地元民が犯人として逮捕されたが、ずっと冤罪説がながれ、真犯人は別の地元民とされている、という点
2022/06/20(月) 08:52:39.14ID:0Zrid7FZ
ガソリン代なあ、プリウスに替えてから年に四、五回しか給油しなくなってピンと来ない
2022/06/20(月) 11:12:18.84ID:nVw90waM
お財布なくしたんですよ
幸いなことに拾った方が二日後に中身そのままで警察に届けてくださいました。
仕事の関係で銀行口座やクレジットカードが合わせて十枚以上ありまして、なくした翌日に全て止めて再発行の手続きをしました。

なくしたのは自分なので文句を言える立場ではないのですが、拾ったその時にその店(某スーパー)のサービスデスクに
届けていただければ再発行や警察への届出はしなくて済んだのです。

なくしたことがない人は1分を争う事態だとは想像できないんだろうなとスレタイ

まあ、悪いのはなくした自分なのでここくらいでしか愚痴を書けないんですけどね。
2022/06/20(月) 12:09:54.83ID:nJlkOXPg
スレチ
2022/06/20(月) 12:15:42.47ID:0h1Swnlf
コイツ謝礼してなさそう
161おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 19:36:00.61ID:ub1a7IIP
>>158
お前がアホでまぬけなだけ
2022/06/20(月) 21:50:35.27ID:0g+3qQ4E
>>158
気持ちはわかる。
本当は、拾得物ってすぐに届けないとまずいんじゃなかったっけか?
まぁ、でも実際見つからないのと見つかるのとでは全然違うし、悪用なんてされてたら、大変だったんだから良かったじゃないの。良かった良かった
2022/06/20(月) 22:32:07.84ID:utDLCJY9
>>156
林マスミに冤罪説があったの知らなかった
近所の小学生が真犯人って説が強いんだってね
164おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 23:02:01.68ID:G6HLaw73
えー、娘説じゃないの?
2022/06/20(月) 23:47:43.79ID:rOJbnhAa
>>163
ドラマの影響?
2022/06/21(火) 00:28:48.22ID:Azi89RDm
>>158
状況がわからないが
二日後に見つけた、二日間誰も気が付かなかったという可能性はないんだろうか?
あんたには「それはない」ってわかってるのかも知れんけど読む方には伝わってないぞ
2022/06/21(火) 01:46:39.76ID:9jsWiYu1
>>158
とりあえずすぐ戻ってきたとしても状況わからないで一度他人の手にわたってたらクレジットカードは再発行したほうがいい
2022/06/21(火) 06:59:26.10ID:GYEJ54De
>>166
K察から連絡が入って取りに行った時、拾った日時を教えてくましたけどなくした直後でした。
なぜ二日後なのか、会計課のおばちゃんが不思議ですねって言ってました。
謝礼は?と聞いたらご本人がいらないとおっしゃってたそうです。

再発行に一万円ちょいかかりましたけど、ポイント貯まってたスーパー銭湯のカードが戻って嬉しいです。
2022/06/21(火) 08:53:33.00ID:Azi89RDm
>>168
なるほど
二日間天使と悪魔が闘ってたのかも知れんね
わざわざありがとう
2022/06/21(火) 09:39:33.91ID:tQGgBL9m
ちょっと中国人に預けてました
2022/06/21(火) 10:40:33.24ID:9w/ww6f0
日本で気圧の単位がミリバールからヘクトパスカルに変更されたのは1992年
もう30年にもなること
2022/06/21(火) 11:00:48.02ID:RfByNNsf
兵庫県では高校入試直前に中学校で卒業式をすること
2022/06/21(火) 11:22:39.75ID:1AmOFD4p
>>172
兵庫県の十代には学生じゃない無職期間があるのか
ある意味貴重w
2022/06/21(火) 11:29:01.13ID:jiTl3SIi
く…これでまた
「◯◯県でもそうだよ」
「◯◯県ではこんな風習があるよ」
なんて書き込む虫けらが湧いてしまう…
2022/06/21(火) 11:29:43.94ID:9w/ww6f0
小学校の卒業式も中学校の入学式の前だよな
つうか中学校の卒業式しても3月いっぱいはそこの生徒だぞ
2022/06/21(火) 16:54:47.76ID:5Qs36yM6
>>173
お前の方が貴重。卒業式したって年度末まで、その学校の生徒なんだよ。
2022/06/21(火) 18:01:27.52ID:Ox0spfnM
大政奉還から明治改元、あるいは王政復古の大号令までは江戸時代
2022/06/21(火) 18:08:12.65ID:9w/ww6f0
なので卒業式済んだからお礼参りだヒャッハーとかやってもまだ在校中だから退学処分てあり得る
高校生だと高校中退になってしまう
2022/06/21(火) 18:08:19.08ID:E41jx2LS
月って自然に出来た天体じゃなくて人工物なんだってね
2022/06/21(火) 18:10:21.76ID:9w/ww6f0
>>177
諸説ある
2022/06/21(火) 19:16:16.08ID:Ox0spfnM
>>180
他の説とはいかようなものか
2022/06/21(火) 19:21:35.38ID:Azi89RDm
>>178
卒業証書、というものを卒業式でもらった覚えがあるんだが
あれって法的公的な力はないのか?
それとも卒業証書返せって言われる?
2022/06/21(火) 19:25:08.02ID:L4Wshvrd
ケンミンshowみたいなネタが出ると必ずニヒルくんが登場するw
2022/06/21(火) 20:17:05.48ID:9w/ww6f0
>>182
あれって記念品だからな
社会的に通用してるのは卒業証明書
2022/06/21(火) 20:25:16.07ID:9w/ww6f0
>>181
江戸時代の終了は多数の見方あり
・ペリー来航
・桜田門外の変
・大政奉還
・王政復古の大号令
・明治改元
・江戸城開城
・廃藩置県
蔵並省自 編 『近世日本の展開』八千代出版、1977年、2-3頁
2022/06/21(火) 20:48:18.45ID:S4aKcn9E
>>185
王政復古〜明治改元、かなり拡大解釈しても江戸城無血開城だわ
それ以外の候補は根拠が薄すぎると思う
ペリー来航や桜田門も大きな出来事だけど、それによって日本の統治機構ががらっと変わったわけじゃないし、無理がある
同様に、廃藩置県までは江戸時代っていうのも無理がありすぎる
2022/06/21(火) 20:51:31.55ID:9w/ww6f0
紹介しただけで俺の意見ですらないんだが
2022/06/21(火) 20:55:42.79ID:sEw8DuPT
8月15日を終戦記念日とされているが、その日以降も満ソ国境で戦闘は続いていた。9月2日のミズーリ号降伏調印を終戦とすべき。
2022/06/21(火) 21:08:00.68ID:vhfJnpJZ
ダウンタウンのフィギュアが売られてること
2022/06/21(火) 21:37:39.84ID:PFeZE2yx
ガイジンが梅干苦手な最大の理由が紫蘇の匂い。
あれは毒と感じるらしい。
2022/06/21(火) 21:45:16.05ID:PFeZE2yx
>>168
拾った人も一分を争う事態だったのかもしれないよ
昼食の弁当買いに行って自社に戻ったら出張すぐに出ろとか言われたとか、
連れてた子供がヒキツケ起こして病院へタクシー飛ばしたとか、
のっぴきならない事態が発生してたのかも。
2022/06/21(火) 21:59:33.32ID:PFeZE2yx
>>185
・明治天皇践祚
・江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔

ところで江戸時代始まりはいつかの?
小田原合戦からか?
大坂戦役終結からか?
2022/06/21(火) 22:13:25.11ID:S4aKcn9E
>>187
失礼した
ついでに、貴方のご意見も伺ってみたい
2022/06/21(火) 22:57:06.32ID:kGMg//zt
>>192
1185年からだよ
2022/06/21(火) 23:04:08.07ID:9jsWiYu1
>>194
おじいちゃん、ご飯はもう食べたでしょ
2022/06/21(火) 23:49:20.63ID:aXexI1wz
めちゃめちゃ長寿なのにボケてるとか最悪すぎる
2022/06/22(水) 00:42:47.69ID:ViFxf7EK
焼酎甲類も銘柄によって風味が違うらしい
2022/06/22(水) 01:11:11.39ID:XBORzA5n
もしかして、500年後くらいには明治大正昭和なんかもひとくくりに○○時代とか呼ばれるようになるの?
199おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 01:49:57.83ID:zmOpBIgl
>>198
重力から逃れる術がまだ無く地べたを這いずり回っていた
2022/06/22(水) 02:27:19.10ID:Pmd1QkaS
おっと、しゃうあー。
2022/06/22(水) 05:13:25.04ID:oncHnupS
>>192
大政奉還から
という人がいたね
202おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 05:31:53.83ID:Zx2CxuaO
円安で国内は物価高=日本国民は買い控える。
円安で日本製品は安価=外国人は日本製品を買い漁る。

外国人や日本企業は景気が良くなる。
日本国民は景気が落ち込む。

景気が良くなるって誰が?
黒田総裁「物価高?買い物は妻に任せていますのでわかりません。」
2022/06/22(水) 06:05:08.46ID:WLH6ZtDq
今年の夏のボーナスは40年来の伸びだそうだな
2022/06/22(水) 06:47:31.78ID:Yk81EtG1
最近のニュースを最近知ってびっくりしたと言われてもね…
205おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 10:51:45.85ID:9o8FdLwk
>>158
そういう系のネタは次回から
思ってるけど人に言えないスレ
に書き込んでね。
2022/06/22(水) 14:07:23.93ID:+EdZzFBz
>>204
選挙始まったから
2022/06/22(水) 14:18:28.99ID:WLH6ZtDq
>>204
びっくりしたことじゃなく日本ディスカウントレスへの皮肉な
2022/06/22(水) 20:02:58.91ID:Qs1t4RBs
戦後の一時期、天皇服という天皇専用の服があったけれど、不評のためかすぐになくなったこと
写真で見たけど、確かにいまいちだった
209おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 20:28:10.67ID:U90YX30C
最近というわけではないが、福島みずほって本物のバカなんだと認識した
山本太郎や立花以下
2022/06/22(水) 20:47:54.87ID:ViFxf7EK
バカでないパヨクも居ないし
バカでないオバサンも居ないし
どうあがいてもバカにしかならんよな
2022/06/22(水) 21:50:50.45ID:tO37hLBI
でも弁護士だろ
2022/06/22(水) 22:28:32.95ID:AciPWlaU
>>211
記憶力が良いことと賢いことは、愚か者には区別できないかも知れないがまるっきり別物。
司法試験受かったバカなんていくらでもいる。
福島なんてうそつきの売国奴だしなwww
213おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 22:35:44.98ID:9ZnYYuS4
>>208
階級章取っ払った軍服みたいなやつだろ
そりゃ普通の礼服着りゃ済むようになれば廃れるわ
2022/06/22(水) 22:42:41.01ID:rbyEBP+1
村山政権よりも前に社会党政権があったこと
てっきり村山政権が最初だと思ってた
まあどっちも単独の社会党政権ではないけどね
2022/06/23(木) 00:33:12.49ID:+ldwE7Vx
>>214
自民党エグいよなあ。
社会党のが言い出した、自民党は金権政治、閣僚は資産を公開しろ、ってのを
ほいほい受け入れたと思ったら、社会党の村山に首相の椅子を差し出して、
社会党の閣僚を任命させて、資産公開させる。
社会党の閣僚の資産が、パチンコ関連で、国民ドン引き
阪神震災で無能を見せつけて、社会党そのものを瓦解させた。
216おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 07:36:45.02ID:XBzYc7RM
>>211
あれ本当に本人なのかなと不思議
あの人の字を見てると日本の学校を出てないと思うし
漢字を普段書いたことがないと思う
2022/06/23(木) 07:57:53.70ID:YHTqLreP
>>213
なんで普通の礼服で済むようになったの?
それまでは済まなかったの?
2022/06/23(木) 08:06:53.41ID:rZbuFINm
>>209
東大法学部出
2022/06/23(木) 08:13:41.40ID:eBOtj4tO
学歴=頭脳レベルだと思っている人がいること
220おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:29:40.74ID:XBzYc7RM
>>218
東大文一の福島さんと、今の人が同一人物なのかって話
2022/06/23(木) 08:32:02.62ID:579NlIcV
>>217
それまで…王侯貴族の威厳とかゴージャス感を演出していた
そのあと…王侯貴族も庶民も平等でなければならないという価値観に変わった
222おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:32:12.29ID:TRObynOo
党首の書道、定期
http://blog.livedoor.jp/maruken_news/archives/9641621.html
223おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 09:09:07.86ID:/P14wMdY
>>215
へー!そんなことあったんだwww

>>220
怖いよ…w
2022/06/23(木) 11:10:38.94ID:3yScdsX7
>>63
それでも81円かー。コスメオタクで無駄に高いのばっかり使ってるから自分ならもっと高いな
趣味もあるから文句はないけど、会社すっぴんでいったら怒られるし化粧品代支給してほしい
男性は髭剃りするから、総じて身だしなみ代って名称で手当てよこせ
2022/06/23(木) 11:28:27.39ID:YwurXP3d
>>217
紺の詰襟だから容易に海軍服を連想させる
GHQに配慮したかもしれない

戦後はGHQが国民へ自虐史観を植え付け
またそもそも日本人は自主規制好きの性質があるからね。
万世橋の廣瀬中佐像
GHQは何も言わず不問状態だったのを
わざわざ日本人が自主撤去したのは残念だった。
アメは廣瀬中佐のようなエピソードはリスペクトするから
あえて触れなかったはずだろうに残念だ。
2022/06/23(木) 11:45:10.60ID:+ldwE7Vx
>>223
閣僚資産公開で、自民党は勢い削がれたことは確かで、そこで支持が減って非自民の寄り合い所帯の細川内閣・羽田内閣と続いて、
社会党・自民党の呉越同舟の村山内閣。

細川内閣・羽田内閣は小派雑居の烏合の衆の寄合連立が長続きするわけもなく間もなく瓦解、
比較第一党ながら名より実を取る自民党の施策で社会党の村山を首相に就け、社会党の実力者を閣僚に据えて資産公開を迫る。
社会党の議案から法制化したものだから、社会党が拒むことはまあやりにくいよな。
そこで、準備無く資産公開したものだから、中身真っ赤々。パチンコ関連業界の株・土地・店舗等で国民ドン引きよ。

ちなみに、土井たか子を衆議院議長に選出することを自民党が抵抗しまくったのは、議院議長が上がりポストで閣僚にならない不文律があったから。
自ら「一番の楽しみはパチンコ」と公言して憚らない土井たか子を閣僚に推して資産公開で決定的ダメージを与える目論見だった。
平成の頭ごろ、土井たか子はやたら選挙に強く人気もあった。

期せず、平成7年の阪神震災で、村山首相の危機に際しての指導力の決定的な欠如が露呈して、社会党は瓦解していった。
さきがけ・社会党右派の合流での民主党の結党の際にも、村山・土井は合流拒否を食らって、社会党は泡沫政党化。
227おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 12:36:40.05ID:70A/M2OZ
>>221
天皇には、国事行為や儀式の際には伝統的な衣冠束帯を召してほしいわ
その方が威厳や権威、歴史というものを感じるし、日本の独自性も出せると思う
まあ、衣冠束帯=神道のイメージで政教分離の原則から無理なんだろうけど
2022/06/23(木) 12:39:30.47ID:70A/M2OZ
>>225
GHQに配慮するくらいなら、最初からあんな軍服紛いな専用服を用意しないような気もする
2022/06/23(木) 12:41:51.98ID:70A/M2OZ
>>227
言葉足らずだったけど、皇室の私的な行為とされる部分では威厳のある衣冠束帯を召されている
2022/06/23(木) 12:56:32.26ID:bR1BK6TU
>>227
「即位礼正殿の儀」は国事行為だよ
2022/06/23(木) 13:15:50.41ID:70A/M2OZ
>>230
そうだね
国事行為で衣冠束帯を召されるのはこれだけじゃないかな
232おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:54:45.29ID:/P14wMdY
>>226
ありがとう
拉致事件とか考えると、社会党の人間が
のうのうと日本で暮らせてるのが不思議
2022/06/23(木) 17:00:44.15ID:lRMeDbok
>>220
怖好き…
234おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 19:05:42.44ID:0E/gtCqF
>>142
スポーツ選手ではないが

板東武者
235おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 21:07:18.06ID:owTk5vU0
マンコは精神破綻している
2022/06/23(木) 22:31:34.01ID:DHbrijsy
亀山くんが相棒に復帰するらしいね
おそらく最後の相棒になるんだろう
2022/06/23(木) 23:33:45.56ID:ZVCY1Zsr
>>234
坂東
2022/06/24(金) 06:58:10.10ID:45gluOJy
>>168
謝礼もせずに文句だけたれ流してたのか
最低だな
2022/06/24(金) 07:11:42.63ID:In2UBE11
発泡スチロールは食べられる
2022/06/24(金) 07:13:35.53ID:45gluOJy
やってみせて動画上げろ
2022/06/24(金) 08:52:16.85ID:hRrmxSek
>>239
ハポスチニキちーっす
2022/06/24(金) 12:46:40.71ID:x0m9+06t
>>239
先日そういう細菌が発見された
人や動物はどうか?
2022/06/24(金) 13:51:28.81ID:NofBq1WJ
グリーンランドがハンドボールの強豪で、4年前のアメリカ大陸選手権で4位に入賞していたこと
人口5万人なのに
2022/06/24(金) 16:07:12.90ID:wEWLgU0v
はぽすちにきw言いにくいしロシアあたりの地名みたい
ハポニキ、じゃダメかな
2022/06/24(金) 16:50:08.64ID:sD/eFU4s
>>239
ハポニキちーっす!
2022/06/24(金) 17:59:46.58ID:5u3pz6CV
今話題のブチ切れた女子プロキャディーが数年前にも似たような騒動を起こしていたこと。
247おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:31:06.09ID:Ro6zWsUM
>>243に関連して
グリーンランドは地理的に北米に分類される
2022/06/24(金) 22:15:27.62ID:WTEKohF6
>>246
キャディが女性だけじゃなかったこと
キャディが選手に対して口を挟むことがある
この2点を知って驚いた
2022/06/25(土) 01:23:14.62ID:hQ8XrfV5
シソンヌじろうが身長179センチもあること
なんか小柄華奢体型という感じがしてた
2022/06/25(土) 07:10:34.30ID:43b1k9AE
自分は1日にどんだけ歩いてるんだろうと思ってiphoneのヘルスケアアプリを開いたら、
仕事の日は大体18000〜20000歩で休みの日が2000歩という物凄い差があってびっくりしたわ。

35過ぎて食生活に気をつかず特段運動するわけでもないのに比較的健康でいられるのは仕事で歩くからかと納得した。
2022/06/25(土) 08:33:34.51ID:8f0Ob9cA
急いては事をシソンヌじろう

いや誰?
2022/06/25(土) 09:08:09.68ID:MA0hykBB
>>248
ゴルファーに話しかけて良いのはキャディーだけ、のはず。
よくゴルフ漫画にあるよね。アドバイスしたいのに見物人(ギャラリー)だから言えないとか、相手プレイヤーが「これは一人言だが」とアドバイスするとか
2022/06/25(土) 10:39:41.55ID:oqsP76Wx
豚になっていたアクセルがすっかり全盛期の美しさを取り戻していたこと

豚期
https://livedoor.blogimg.jp/musicnetamatome/imgs/8/f/8f38c484.jpg

現在
https://i.imgur.com/R6pWL2i.jpg
254おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:57:36.82ID:Mv3S1v6h
>>249
長谷川がさらにデカイから目立たないやつか
とんねるずの憲武もそんな感じだよね
その逆でチョコプラの長田が168しかないこと
むしろ相方の松尾の方が1cmだけど高い
2022/06/25(土) 11:58:31.69ID:7ZOo8EVA
>>254
サンドの二人も170無いんやで
2022/06/25(土) 12:22:51.76ID:Nrbn+xUH
>>243
Wikipedia見たらサッカーのプロリーグもあるんだな
2022/06/25(土) 13:20:39.49ID:Sq/bKALu
>>252
たわいのない会話じゃなくて、プレーの戦略とか作戦とかで口を挟むとは思ってなかった
言い方悪いけど、キャディの方が圧倒的に格下だと思っていたから
2022/06/25(土) 14:21:25.18ID:jLgdw8xP
>>253
アクセル齢とったなあ…と思ってWikipedia見たら今年で還暦だって
2022/06/25(土) 14:26:54.05ID:Jb3BcKKb
松田聖子が60歳
藤井フミヤも来月60歳
山達が69歳
みんな大台超えるなあ
2022/06/25(土) 20:17:02.40ID:lI8RpaLm
レッチリのアンソニーも還暦だけど肉体維持してるのはすごいな
2022/06/25(土) 21:04:26.72ID:+U4he/Rs
1パイント=16オンス=473ミリリットル
なのに、
16オンスグラスはパイントグラスではなくて
20オンス(592ミリリットル)のグラスがパイントグラス
もっと細かく言うと16オンス入れたことが判るような印がついてる。
2022/06/25(土) 21:51:36.83ID:G+eFvLWr
男尊女卑の人はホモが多いらしいこと
女にモテない人が多いのかと思ってた
2022/06/25(土) 21:58:48.31ID:+U4he/Rs
>>262
古代ギリシャ圏
ローマ帝国
バフリー・マムルーク王朝
甲斐武田
薩摩島津
イギリス海軍

確かに男尊女卑でホモだ。ついでに戦争が強い
2022/06/25(土) 23:09:52.39ID:uHDyDCND
今定年70歳とかいいだしてるけど、聖子やフミヤがあと10年も働く感じなのか…
爺婆だよな
2022/06/26(日) 00:03:26.95ID:/mXvMvQo
働く人の1割70歳オーバーが居たら、その職場の効率、2割下がる
半数が70歳オーバーならもう仕事にならないよ
2022/06/26(日) 00:04:54.17ID:0QXH5ZmJ
ほんと定年のばすのと年金受給開始遅らせるのやめてほしいわ
基礎疾患あるやつからしたら、その歳まで生きられないから早く仕事やめてのんびり生活できるようにしてくれって思う
267おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 00:46:31.56ID:qNhRLStl
>>261
マジレスすると1パイントが16オンスなのは米国式で、英国式だと20オンス
さらに1オンスも英米で異なり、15英オンス=14米オンス
王冠マーク(最近はCEマーク)が刻印してあるパイントグラスは英国式なので20オンス入ると法律で決まってる
2022/06/26(日) 01:43:03.27ID:fxKbRZ+G
>>262
昨日は画像スレでホモ達が暴れてた
2022/06/26(日) 06:03:31.69ID:eT8uNWCf
ケンちゃん、ソーセージで大爆笑の巻
2022/06/26(日) 09:43:04.42ID:K4jM3tju
ゆで太郎にもつ次郎がどんどん併設されている
2022/06/26(日) 10:57:14.75ID:/mXvMvQo
>>267
1パイント=16オンス=473ミリリットル、20オンス=592ミリリットル だから、あきらかに米国式だろ。
アメリカの全部ではないけど多数の州で、飲食店でビールを売るときには、日本と違って、泡の部分は容量に勘定しないという
条例が施行されてる。
で、ビール1杯1パイントという容量の売り方は広く行われているので、ビール注いでいい感じの泡と液との比率になるようなのが
縁まで入れたら20オンス、途中の目印までいれたら16オンスというグラスだという。

たとえば、Libbey Duratuff 15643 (画像検索で簡単に出る)は、下の方の縞の部分まで入れると16オンス、縁までが20オンスだ。
2022/06/26(日) 12:16:48.69ID:2wm5StBc
ネットバンクのトラブルでヘルプデスクに電話したところ、本人確認で生年月日と干支を言わされたこと。いや生年月日知ってたら干支は分かるやろ。
273おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:32:43.92ID:9e46WtCl
>>272
本人ならぱっと答えられるけど他人だとすぐには出てこない
不意打ちでやるにはいい質問だと思うけど
それを想定して事前に調べられてたら意味ないけど、ある程度のふるいにはかけられる
2022/06/26(日) 12:49:18.45ID:Y8rZXP6S
干支聞くのは昔っから警察の年齢確認のセオリーでもある
2022/06/26(日) 13:04:25.36ID:iw32bAlT
オンスは重さでミリリットルは容積だからイコールにはならんはずだよな?
2022/06/26(日) 13:09:33.29ID:bc9f+5MB
比重の話じゃないねん
メートル法に従わない未開国の単位の話やねん
2022/06/26(日) 13:10:08.33ID:/mXvMvQo
>>273
そうなの?
西暦を12で除して余りが、申が0、酉が1、子が4、未が11ってふうに、簡単に出てこない?
2022/06/26(日) 13:24:49.34ID:zNCmUuCh
>>272
こんなん居るから
有効な方法だなwww
279おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 13:25:38.83ID:60ro41Wa
>>277
干支は?って聞いて計算の間がある時点で成りすましを疑うわ
2022/06/26(日) 13:34:02.69ID:k7xSob2E
自分の干支は分かってるけど今年の干支が何だか毎年分からない
2022/06/26(日) 13:44:09.59ID:gWDPZ8c6
発泡スチロールは食べられる
2022/06/26(日) 13:56:55.49ID:/mXvMvQo
>>279
四桁÷二桁なんて一瞬じゃん?
2022/06/26(日) 14:00:53.88ID:zNCmUuCh
必死過ぎて吹く
2022/06/26(日) 14:03:18.43ID:4YZCiHp8
ライブ配信チャットで年齢偽ってる人を見抜くのによく使われてたね
285おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 14:19:48.98ID:qNhRLStl
>>275
オンスには重量オンスと液量オンスがあって、それぞれ別の単位
2022/06/26(日) 14:21:57.04ID:lM/dkx6D
>>281
食べてみろよハポニキ
2022/06/26(日) 14:29:15.52ID:/mXvMvQo
>>275
コップにビール入れる話だから、液量のオンスだよ。
ウイスキーとかでシングルの1ショットが1オンス、ダブルが2オンスだよ。
アメリカの容量なら1オンス=29.58ミリリットルくらいだよ
288おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 14:31:50.37ID:qVcSGQYr
>>284
ちょうど他スレでも似たような話題になってるが、
「干支を聞く」のは、咄嗟的な詐称見抜き効果はあるが
事前に調べられてたら突破されてしまう。
では、第二関門として何があるだろう?
289おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 14:42:15.98ID:9xcE3Ky5
>>287
前提条件が共有できてない話を始めて、突っ込まれてから「〇〇の話なんだから××に決まってるだろ」と言い訳するのを2日連続でやらかしてるわけだけど、少しは反省できた?
それとも「話の通じない馬鹿はお前らの方だ」ってキレてみる?
290おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 14:46:57.08ID:qNhRLStl
>>288
誕生日聞いて星座ってのもあるけど、干支ほど難易度高くないな
ちょっと違う話だけど、日本人かどうか確認するのにその年代の人ならほぼ確実に知ってるテレビ番組とか音楽の話題を振るというのは聞いたことがある
291おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 14:52:45.21ID:/r/D8SlV
>>288
イリノイ州の州都を聞く
2022/06/26(日) 14:54:14.45ID:zNCmUuCh
スマホでもあれば桃太郎の桃が流れてる画像見せて
オノマトペ尋ねると日本人なら確実に答えられるが
外国人には難度高い
https://iwemon-press.com/wp-content/uploads/2021/03/acc1d8a9e534ff5246aee1c48def4b0c.png
2022/06/26(日) 15:01:37.91ID:AiG+7VbS
日本人かどうか確認する方法の話なんか誰がしてるんだ
294おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 15:01:48.12ID:qVcSGQYr
>>292
それ以前に、桃のイラスト
日本だけが「葉を下に」が主流らしい。
295おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 15:05:24.24ID:qNhRLStl
>>294
へぇへぇへぇ!
2022/06/26(日) 15:05:31.60ID:DYYjPgMn
本人確認なら名前を逆さに読み上げさせるという技があるとか
ほとんどの人が子供のころにやってるから大抵言えるらしい
ただ、結婚して名前が変わった人は無理みたい
297おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 15:06:11.55ID:qNhRLStl
>>293
ごめんね、僕が話題を広げた
298おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 15:07:12.62ID:ajAQZ8bV
>>296
これをやって青ざめた宇野慎平くんは元気にしてるだろうか
2022/06/26(日) 15:09:17.37ID:qVcSGQYr
>>296
なるほど、たしかにそうだ。
ひとつ勉強になった
2022/06/26(日) 15:10:33.63ID:qVcSGQYr
自分もやってみたが、
名前(下のほう)は確実にすぐ言えた。
2022/06/26(日) 15:11:46.94ID:5V1xnCV6
>>294
絵文字で葉が上なの違和感あるけど
桃太郎のせいとは思ってなかった
2022/06/26(日) 15:30:52.60ID:0C/6nUNt
想定される質問の答えを予め用意されてたら、何聞いても無駄なわけだけど
名前を逆から言ってもらうは妙案だなと思った
ただ、年齢はともかく本名かどうかなんて知りたいときがない
2022/06/26(日) 16:14:38.83ID:/mXvMvQo
>>292
日本人がその桃と同じドンブラコドンブラコと表現する
海原で緩く大きな波に船が揺れるオノマトペが、
英語圏ではswingswangだということ、習わず知ってる人とか、
swingswangというの見聞きして船が揺れるオノマトペと気づく人は
まず居ないで。

よく揚がった天麩羅の衣の「サクサク」が英語圏ではcrispだったり、
固いものを軽くぶつけるときの「カチカチ」がclickだったり
鼾の「グーグー」が、「zzzz」だったり、やっぱり英語圏のを
日本人すぐには想像できないでよ。
2022/06/26(日) 16:16:25.25ID:DYYjPgMn
デーモン小暮が「れぐこんもーで」とさらっと答えてたのが印象に残ってる
そりゃ言えますよとか言ってた記憶
今は「かっかんもーで」か
2022/06/26(日) 16:43:43.22ID:iw32bAlT
>>303
splash!!
2022/06/26(日) 17:28:20.88ID:zNCmUuCh
>>291
ニューヨーク州の州都は米国人でも過半は答えられない
2022/06/26(日) 17:40:05.25ID:/mXvMvQo
>>306
ラスカルの科白に何度か出てきてたのに
2022/06/26(日) 17:42:01.48ID:zNCmUuCh
>>307
ラスカル観てる米国人はかなりの日本アニメ通だと思うぞ
2022/06/26(日) 18:04:56.51ID:lM/dkx6D
>>306
アメリカの首都はニューヨークだと多くのアメリカ人は思ってそう
2022/06/26(日) 18:34:48.09ID:n+p+/FK7
>>294
桃屋のマークは葉っぱが上だった
2022/06/26(日) 18:39:47.96ID:DaPG0xDV
ドンブラコッコ スッコッコじゃなかったのか
2022/06/26(日) 19:10:18.06ID:12GhI1/g
>>253
余計哀しくなったわ取り戻せてねえ
313おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 19:12:03.13ID:KZYWkHek
わちんとん・でーしー
314おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 19:27:30.95ID:lVlDuTKa
是枝監督が韓国を舞台にしたカンヌで賞を取った作品が、当の韓国の上映では
観客は微妙な反応だったそうだね。
半地下〜のように末に強烈な落ちがあるわけでもないので、韓国では納得されないそうだ。
国民がもっと強烈な落ちを期待してるというのは国民性の違いかな? 
2022/06/26(日) 19:35:13.58ID:DYYjPgMn
現在の玉川上水に流れているのは下水道の処理水だそうな
2022/06/26(日) 19:38:39.83ID:zNCmUuCh
>>309
ニューヨークだったこともある
2022/06/26(日) 19:41:20.40ID:zNCmUuCh
>>315
荒川ではある自治体の下水処理放流口の下流に別の自治体の
上水道取水口があったりするのでヘーキヘーキ
2022/06/26(日) 19:55:13.40ID:K5JYwezN
>>315
確実に高度処理されてるから、そこらの川の水よりきれいだぞ
2022/06/26(日) 20:12:54.62ID:iw32bAlT
>>315
下水なのに何で上水名乗ってるの?
2022/06/26(日) 21:05:10.12ID:n+p+/FK7
>>319
江戸時代は上水道だったし、今でも途中までは浄水場に水を送っているから
2022/06/26(日) 21:32:25.18ID:cXLnA9/2
黒澤明の孫娘がSOPHIAボーカルの嫁だったらしいこと
2022/06/26(日) 21:40:30.99ID:0QXH5ZmJ
黒澤優のことか?
かっこいいニワトリみたいな松岡クンの肉便器だったと知ってショックだったあの日…
2022/06/26(日) 22:06:17.54ID:T571w8A7
柄本明の2人の息子
兄はイケメン、弟はブサイクと聞いていたけど兄もどちらかというとブサ側じゃないか?


>>262
本人も示唆することいってるしね
2022/06/26(日) 23:31:58.76ID:iw32bAlT
>>323
どっちもドブサやがな
2022/06/27(月) 02:17:29.31ID:/aYOfxKM
>>321
松岡の前に付き合ってたのがDAIGOな
2022/06/27(月) 02:17:38.78ID:ZKmHUUce
>>296
50年生きてきたが今初めてやった
こんなんで非本人認定されたらたまらんな
2022/06/27(月) 04:55:37.26ID:82MXdopj
>>319
下水に流れているのは汚水であって下水道の処理水ではない
2022/06/27(月) 05:35:48.40ID:jHULDv8w
何かと話題の綾野剛
テレビ見ないし芸能関係に疎いから全然知らなかったが、イケメン枠だと言う事に衝撃。
どちらかというと吊り目で半島っぽくてブサ寄りの普通くらいじゃないか。何も嫉妬心で言ってるのではない、俺は美しい男の顔を見るのは嫌いじゃないんだ、
ただ、本当に顔面偏差値の中央値を下げる風潮が我慢できない。
2022/06/27(月) 07:01:33.81ID:WVgWl1BC
>>328
女性でもあるだろ、王道的な美人や可愛いではなくちょっとマニアック的な枠が
それと同じ
2022/06/27(月) 07:16:40.48ID:hjAliooX
>>288
西暦と年号とか?
2022/06/27(月) 07:59:33.57ID:82MXdopj
日月火水木金土の七曜が日本に伝わったのは平安初期と早いこと
まあ日常生活とリンクするようになったのは明治以降だが
2022/06/27(月) 08:43:21.02ID:JcKaUcST
昔のやつらは、することないから曜日とかどうでも良かったんかな
2022/06/27(月) 08:50:48.97ID:A1s3Eonb
季節については今は春夏秋冬と4つで運用してるけど昔は24個(二十四節気)もあった、今もあるけど
2022/06/27(月) 09:12:09.70ID:82MXdopj
72候というのもあるんじゃよ
2022/06/27(月) 09:17:11.22ID:MLqHgMcJ
ノーヒットノーランはノーヒット、ノーホームランじゃなかったこと
2022/06/27(月) 09:31:26.53ID:KQK4lf6L
キーボードクラッシャーがラッパーとして頑張ってること。
2022/06/27(月) 11:58:27.89ID:mDNNNYLq
>>326
よかったじゃん。これからは大丈夫だね
2022/06/27(月) 13:04:37.59ID:ZNHKlzpi
野球の清原の息子がもう大学二年生で、慶応で野球をやっているということ
339おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 17:24:46.01ID:Oo3nv6vf
この三十年この国では物価と税金だけは上がり給与は上がってないということ
2022/06/27(月) 17:55:30.98ID:1rAv7HuN
>>339
そのかわり福祉と社会保障はものすごく上がってる
間違っちゃいないとは思うんだが恩恵にあずからない若年層や独身者は納得いかんのよ
2022/06/27(月) 18:00:08.75ID:1rAv7HuN
昼飯をファーストフードで一人食べてたら隣に座った女性二人組がとんでもない
大声でおしゃべりしてて超うるさかった
会話の内容駄々洩れでどうやら二人ともこの春女子大生になったばかりのようだが
会話のしょっぱなが「最近どのYoutube観てる?」で二人でスマホ見せ合いしてて
TV番組の話題ひとつも無くって若者のTV離れってホントだったんだなーってちょっと
びっくりした
アイドルの話題も韓国人の名前がいくつか出てたから人気あんのかーって思ったよ
2022/06/27(月) 18:27:52.04ID:Bq5nwrwY
>>341
平成生まれのおばさんだけど最後にテレビまともに見たのいつだろ
343おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:18:11.15ID:AdCZGMsJ
>>340
その福祉と社会保障の為に税金が上がってますけどね(´д`|||)
2022/06/27(月) 19:35:48.01ID:82MXdopj
>>343
税金の話からなのに「その代わり税金は」だってよw
2022/06/27(月) 20:02:26.17ID:8duH6N+b
>>339
公務員と大手企業正社員だけは上がり続けてますけどね
2022/06/27(月) 20:07:55.79ID:YlOhApj1
公務員が上がり続けてるってエビデンスは?
嫁が公務員だが、10年くらい前まで財政難による賃金抑制とかって名目で給料下がり続けてたよ
2022/06/27(月) 21:09:17.82ID:mizDyRCG
>>346
下り続けてる上に震災復興費とかで給与の一割引かれてるし
2022/06/27(月) 22:57:40.84ID:Jamm6F+A
中山忍が中山美穂の妹ということ。
苗字同じだけど顔の系統が全然違うと思っていたので姉妹だと思わなかった。
家族に言ったら、知らなかったの!と驚かれた
2022/06/27(月) 23:41:04.44ID:jIgFHZPb
>>346
それは勤務態度とか女性だから出世しないとかそういう問題では?
公務員全般には上がり続けてるよ
2022/06/28(火) 05:27:53.23ID:BbSlKReL
嘘つき
2022/06/28(火) 06:12:52.36ID:OglEafcS
>>349
エビデンス要求されてんのに言い続けてもな
2022/06/28(火) 06:24:02.02ID:l5bA0tpx
最近はエビデンスって言うんだな
2ちゃんねるではソースって言ってた
2022/06/28(火) 06:56:11.95ID:OglEafcS
エビデンスとソースは別モノ
2022/06/28(火) 07:25:48.64ID:p/uJmnt/
エビソースは旨い
2022/06/28(火) 07:44:27.62ID:+z42zgDG
省かれたデンスの気持ちを考えろ
2022/06/28(火) 07:53:35.68ID:53wJpWkV
エビデンスって言葉最近覚えて
どこかで使いたくてしょうがなかったんだろうな
2022/06/28(火) 07:57:20.28ID:OglEafcS
三倉茉奈が時代劇に出てたこと
先日雲霧仁左衛門観てたら出ていた
現代ドラマしか出ないイメージだったのでびっくり
2022/06/28(火) 08:58:37.59ID:FHKYTpo4
化学で出てくる希ガスが、今は貴ガスと書くこと
本来の英語の意味に合わせて、漢字が変更になった
2022/06/28(火) 09:26:34.85ID:PhnpyCHb
希土類は・・・
360おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 09:55:27.48ID:pLIpiGSO
https://i.imgur.com/wbVfzIK.jpg
361おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 09:58:32.17ID:mPUSWDmu
>>358
すげーびっくりした
知らなかったよ
2022/06/28(火) 10:12:56.56ID:msW8I9oE
>>361
ネオンやヘリウムの価格がバク騰げしているから?
2022/06/28(火) 10:36:37.91ID:FHKYTpo4
>>359
そっちは変わらず
2022/06/28(火) 10:37:25.82ID:hlmqgRdb
>>358
金属なら貴金属だもんねぇ
365おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 11:05:19.29ID:zdayRVy3
>>364
お兄ちゃんは若金属か
2022/06/28(火) 11:20:37.48ID:ek7BvfPT
>>358
二行目「本来の」って誤解をまねく書き方だ。2005年までは英語でrare gasだったから希ガス。
これがnoble gasに変更されたのを受けてタイムラグはあったけれど貴ガスとなった。
なので「英語表記の変更に合わせて」と言うのが妥当だと思う。

ところで上記を調べたついでに知ったのだけれど、金属もガスも 産出量が少ない→貴重で高価だから
「貴」だと思ったら、化学反応しにくいから「貴」なんだな。こっちも軽くびっくりした。
2022/06/28(火) 11:28:01.37ID:K4UT+NPS
>>366
ノーブルに変更になった時に、同時に日本語表記は変わってないから、英語に合わせたと習った、とウチの子は言ってた
2022/06/28(火) 11:43:39.53ID:BQZAEQIK
>>367
はたして何者なのか一切不明なおまえの子の言葉に何の説得力があるのか
2022/06/28(火) 11:48:59.85ID:fjOAWYn2
>>368
負けず嫌いなのはよくわかった
2022/06/28(火) 11:49:32.87ID:fjOAWYn2
>>368
子どもは高校です
2022/06/28(火) 12:05:31.86ID:OglEafcS
>>366
アルゴンなんか空気中で窒素、酸素に次いで多いんやぞ
CO2の標準量の24倍も多い
2022/06/28(火) 12:58:45.36ID:BhuinDPw
今は心臓マッサージと言えば通常、胸骨圧迫法のことをさすけど
昔は胸を切り開いて心臓を直接握ってマッサージする方法がメインだった。
胸骨圧迫法がメインになったのは1960年代になってから。

というのもびっくりだったけど
実はその前に胸骨圧迫法は発明されていたのに
(1868年英国で発見され、効果を実証して1892年学会に提唱されてた)
70年間忘れ去られていた、というのを知って二度びっくり。
373おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 13:46:58.77ID:IYBx2cvN
>>367
>>366はそう書いてるやん
2022/06/28(火) 14:25:29.80ID:SUkMsnDW
レタスクラブという主婦向け雑誌の編集長になってめちゃくちゃ売上を伸ばして評価されてた名物編集長が
ゴリゴリのライバル誌であるオレンジページの編集長になること
オレンジページの方が元々歴史があって、レタスクラブがあとから参入してたんだけどね
(件の編集長が就任したのはずっとあとだけど)
ちなみにその編集長は漫画家の松田奈緒子(重版出来描いてる人)の姉
2022/06/28(火) 15:19:07.54ID:riiVluRu
ちなみに話が誰だよ?で余計だったな
2022/06/28(火) 15:43:57.70ID:EqnwTnbX
でもこういうプチ情報、特に誰と誰が家族みたいなネタは知ってる人は知ってるから、
直接関係ないことでも書いておかないと、絶対に「ちなみに○○な」って教えてやんよ的に書く人がいて
イラッとくんのよw
2022/06/28(火) 16:01:50.61ID:riiVluRu
>>376
ちなみに妹はコミックエッセイ劇場編集長の松田紀子な
ついでに夫は夫は漫画解説者の新保信長な
2022/06/28(火) 16:09:07.53ID:nmC6MOp4
>>374
マガジン編集長からジャンプ編集長になるみたいな?
2022/06/28(火) 16:10:51.87ID:R99SrnFo
野村謙二郎はもともと右打ちで右でも普通に打てるけど左打席だけで2000本安打を達成したこと
2022/06/28(火) 16:23:04.12ID:0iwDLaBa
重版出来は編集者の話だから無関係な家族ネタというわけでもねーやんな
2022/06/28(火) 16:30:49.17ID:riiVluRu
レタスクラブの編集長からオレンジページの編集長になった経緯に絡んだちなみに話ならわかるけど、直接関係のないちなみに話は本題がぼやけてしまう蛇足でしかないな
2022/06/28(火) 16:35:33.71ID:2tdw0fs0
なんだこの人
きも
2022/06/28(火) 18:08:33.02ID:PhnpyCHb
ちなみにキャベツは野菜白菜も野菜
384おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:57:53.21ID:pLIpiGSO
ちなみにキャベツも白菜も元はアブラナ
2022/06/28(火) 20:19:34.42ID:+mn8hyq5
>>381
そもそも本題がつまんねえんだからどうでもいい
2022/06/28(火) 20:31:33.17ID:SRXiQJaw
愛新覚羅さん(苗字)がフツーに日本に居ること
先日リアル遭遇してビビった
検索したら日本で医者やってる人も居るらしいが
もう少し調べたら、向こうには末裔それなりに居るらしいが
まあそら居てもおかしかないが、最初かなりビビった
2022/06/29(水) 00:56:48.48ID:MBvZwCNa
>>386
愛新覚羅フギ皇帝の弟フケツさんの娘さんのお宅が近所にあった。横浜市内。
2022/06/29(水) 01:04:58.96ID:IjnlVNi8
>>386
うちの姉が眼瞼下垂の手術してもらった眼科医が愛新覚羅先生だったな
389おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 04:21:47.93ID:3CP19lWA
>>379
江夏みたいだな
390おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 04:26:12.75ID:3CP19lWA
>>374
オレンジページってJR東日本なんだね
だからオレンジなんだな
久しぶりにオレンジカード思い出した
2022/06/29(水) 05:51:17.40ID:WrNt+mPq
パソコンは安易にアップグレードしない方がいいということ
2022/06/29(水) 10:18:06.14ID:FwkgdNCV
イスラムでは女性の地位が低すぎてニュースになるが
中世以前のヨーロッパやローマ帝国でも女性はほぼ奴隷なみの地位だったらしい
2022/06/29(水) 10:55:45.52ID:WVSfVVNJ
ATMで医療費や税金は戻らないということ
2022/06/29(水) 11:37:33.28ID:PQr5k29y
発泡スチロールは食べられる
2022/06/29(水) 11:51:31.10ID:Z8tsQ6R/
>>387
竹田玄孫が愛親覚羅さんに中国語を習ってて、金美齢に綺麗な中国語と褒められてた
2022/06/29(水) 13:35:58.44ID:Fe1akJW3
>>390
オレンジページ・オレンジカードとくればオレンジ通信
397おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 16:37:18.88ID:n1pqdYrX
夏なのに>>382-383の流れで鍋が食べたくなった

>>390
オレカは現行ですよ。
金券屋で売ってるし駅自券機で使えます。
都市部以外は減りはしましたが
2022/06/29(水) 16:55:11.57ID:YTmQjIfo
>>392
だからイスラム圏は開明度が中世で止まってんだよ
2022/06/29(水) 16:58:45.51ID:ik9uMglq
>>394
じゃ、食べれ
2022/06/29(水) 17:30:01.97ID:qi2+MaZz
黒いクッキーにクリーム挟んでるやつ食べたくなる
2022/06/29(水) 18:41:34.17ID:wvlmxblH
オレオか
402おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:54:48.83ID:nrZXbE+S
>>396
アップル通信ってのもあったな
2022/06/29(水) 19:00:23.59ID:LuOHkQSk
大学生の時に、通学中電車とトラックが事故って2時間くらい缶詰にされたことがあって午前中の授業に出れんかったことがあった。
遅延証明書貰って手続きしたら一人の教授が「それも見越して来るのが普通」的な事を言ってきて欠席にされた。
一応学務に苦情を入れたけど必修でもなかったし別に落として良かったから以降その授業出なかった。

最近知ったがその教授が卒業した大学の学長になっててびっくりした。一応国立大なのにあんな奴学長でいいのか?と不思議。
404おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:00:53.79ID:Be9FLtVp
YUKIが50歳だったこと
40代には見えない若さと思ってたらさらにその上を行ってたわ…
2022/06/29(水) 20:59:09.65ID:i4LXb9+j
>>390
ダイエーじゃなかった?
露骨ではないけど、ダイエーで売ってる商品がよくでてた気がする
2022/06/29(水) 21:01:18.56ID:i4LXb9+j
>>398
中世まではヨーロッパよりも文化的に進んでいたような話もあるけどね
偶像崇拝をしないのが良い方に働いたと思う
2022/06/29(水) 21:36:09.39ID:EqNQdYUl
>>406
すごく簡単にまとめると以下の通り。
ヨーロッパはローマ帝国以降は後進地域。
イスラムと中国が先進地域で、オスマン帝国成立後にイスラムが停滞し中国が最先端に。
ルネサンス頃にヨーロッパの躍進と中国の停滞で逆転。
以降ヨーロッパ文明が先進文化を生み出し続けている。
2022/06/29(水) 21:56:24.21ID:YTmQjIfo
>>406
けど、今のイスラム教って、偶像崇拝だよ。
そりゃ、人型の御神像に向かて礼拝はしないけど、敬虔な人なら日に日に五度メッカのカーバの黒い石の方角に礼拝。
その黒い石を一生に一度は目近に拝みに行けというのが教義だし、拝んできた人はハッジャといわれて尊敬される。

連中は、われら仏教徒のことを偶像崇拝教徒だというけれど、その偶像崇拝教徒の信師たる僧侶が、雪深い日凍えて寺に担ぎ込まれた行き倒れ人に、
木製仏像を割いて暖を採らせかゆを炊いて与えた話なんてのは美談として伝わる。
対して、イスラム教徒の目の前で、コーランの本を焚きつけに使って暖を取り粥を煮たりしようものなら。信仰の名のもとに殺されるで。
コーランなんて丸暗記している人多数、印刷された部数も数億で、いくらでも複製できるのに、そこの本屋で買える一冊を棄損したたけで命が危うい。
イスラム教徒にとっては、コーランの本が、人型ではないものの、新興の対象の偶像なわけよ。
2022/06/29(水) 22:03:35.05ID:DHXQdJEv
イスラムと一口に言っても国によって規律はかなり違うし
ほんとは駄目だけど酒密造してるでーwとか、外国来たら豚肉食ってたりとか
別に決まり事の全部が悪い訳じゃないんだし
キリスト教や仏教の歴史にだって、腐敗や悪い過激さは少なからず存在するから
宗教単位で腐すのは主語デカ過ぎだと思う
母数で言ったらキリスト教の方が酷い歴史多いだろ
2022/06/29(水) 22:07:02.82ID:Z+OIhji6
偶像崇拝というのは何かに没頭してそればっかになってしまうことも指すらしいね
だから趣味に没頭するってのも偶像崇拝なるという話をどこかで聞いたことがある
2022/06/29(水) 22:11:46.43ID:YTmQjIfo
>>407
人口の多い時期は長かったけれど、中国が文明の最先端だった時期なんてあったか?

まず、四大文明の開闢。
メソポタミア、エジプト、インダスがほぼ同時期に開始、象形文字の使用、耕作・穀物の栽培、有蹄獣の家畜馴化、銅器の使用が
西アジア・東地中海方面でほぼ同時に始まっている。
そこから、1200年くらい遅れて支那文明が始まっている。初期の作物・家畜も。西アジア・東地中海原産のものがもたらされ、
銅器の製造技術も伝来したもの、文字の意匠こそ違うものの、象形文字の発想そのものは、西からもたらされたものだろう。
稲、粟、稗、大豆、小豆、フタコブラクダ、ヤクは極東で栽培化・家畜馴化がなされたものだけど、先に、麦、黍、豌豆、ヒトコブラクダ、牛の
栽培化・家畜馴化があって発想が移入されてきたから、随分と遅れて開始された。

それからは神と絹以外には目立った発明も無く、北方・西方の民族の支配による所謂征服王朝の時期に中近東圏・インド圏からもたらされた
知識・技術で発展し、漢人の支配期には西方の知識の移入が途絶えて文明が衰退するということを繰り返してきた。
2022/06/29(水) 22:13:22.00ID:7UUCRNPF
ちょっと得意な分野が来たからってテンションあがっちゃって長々と語り始めるヤツらめんどくさいな
専門スレで好きなだけ語ってこい
2022/06/29(水) 22:22:22.40ID:ySHYJLJO
マイナンバーカードの更新に先週区役所に行った時、
次の新しいカードには、いまの免許証に載ってる写真(奇跡的に映りがいい)
と同じ写真を使ってほしくてわざわざ持参した。
だけど、マイナンバーカードの更新は免許証の更新と違って
電子データを書き換えるだけでカード自体は前のまんまで
新たに発行しないそうでびっくりした。
マイナンバーカードの写真は「おてもやん」だから人に見せたくないw
2022/06/29(水) 22:30:34.17ID:x+VnOaPQ
ID:YTmQjIfo
知識人ぶってるが、視点が結論ありきのこじつけで偏り過ぎだなとしか…
酔っぱらってるの?
2022/06/29(水) 22:32:28.88ID:x+VnOaPQ
>>412
こういう人は専門スレだと相手して貰えない浅学だから、関係無い板で長文書きたがるんだよ
2022/06/30(木) 00:24:53.35ID:2MeoKmqG
>>415
生活板に多いよな
2022/06/30(木) 01:13:53.83ID:MZo8+prQ
>>405
元はダイエーが出版してましたね
母が気に入ったページを切って保存する黄色いファイルを
ダイエーで沢山買ってました
懐かしいなー
2022/06/30(木) 05:38:23.52ID:+7RjcIfd
和田勉という営業セールスの講師がいること
読み方もわだべん
2022/06/30(木) 05:41:41.41ID:jxSf0GZz
>>396
オレンジロードもどうかひとつ
2022/06/30(木) 06:45:22.72ID:/haPT5Yx
>>409
二大聖都(メッカ・メディナ)の守護者を自任するサウジアラビアって、王様の出自がネジドの田舎豪族。
対して、それまで三大聖都(メッカ、メディナ、エルサレム)の守護者やってたハーシム家は、サイイド(マホメットの孫のフセインの子孫)の回教圏の名門中の名門。

田舎豪族出の家格の低い王様がメッカの守護者のような身に余る役どころにあると、いろいろやっかみが出るわけ。
要らぬツッコミ受けないよう、どの教派の教義解釈を以てしても戒律違反をやってない、治下で戒律違反を許していないというような、厳格な運用をせざるを得ない。
サウジアラビアで戒律違反にクソみたいに厳しいのは、そういうことを意識しまくっているから。

これがサイイドやシャリフ(マホメットのもう一人の孫、ハッサンの子孫)の家格の王様が聖都の守護者なら、教義・戒律を緩く解釈しても、高貴な人がそういうなら
そういうものだろう、というふうに好意的に解釈される。
回教圏・アラブ圏では、親族の紐帯はとても強いし、情報は伝達経路も重視される。マホメットから、親から子へと直伝されてきた教えに従っているということも、
結構重視されるので、サイイドやシャリフの言ってることは結構尊重される。

コーランに書いてある飲酒の禁止は、「葡萄酒を飲んだ時のような状態で、礼拝所へ来てはならない」みたいな表現。
これを、「神様は酒飲みが嫌いだ」と読んで、アルコールを含むものすべて口に入れてはダメ、と解釈したり、
日没の直前に行う一日の最後の礼拝よりも後ならば、葡萄酒を飲んでも良い、礼拝のある日中は飲酒禁止、としたり、
葡萄酒でなければいいんだ、ビール、日本酒、ウイスキーなら飲んでもいいんだ、としたり。

豚肉云々に関しても、「異教徒の支配する城市に於いて異教徒の供する餐食の場合には食の戒律は厳に遵守されるべきものではない」ってのもコーランにあるで。
マホメットもとは行商人で、商談のついでに宴席会食に呼んだり呼ばれたりが飯屋に入ったり弁当買ったりがあったから、こういう現実的なことも言ってるんだろう。
2022/06/30(木) 07:06:13.69ID:PwK3N8Do
四代文明というのは中国のだれかが言い出したことで、中国には黄河のほかに長江にもいろいろ文明、国があった。
などという記事(スマートニュース?)を最近見て、そうだよなと思った。
世界三大美女とか七不思議とか十勇士とか四十七士とか、キリのいい数にまとめたがるけれど本当にそうか?
2022/06/30(木) 07:22:55.97ID:mj/acqOT
びっくりした振りをして自説を開陳するのはご遠慮ください
2022/06/30(木) 07:51:51.70ID:jxSf0GZz
>>420
長々とご苦労さんだけど、それってそう言うだけの根拠はあるの?
単なる憶測を垂れ流してオナってるだけっていうのも困るよ?
2022/06/30(木) 07:53:52.30ID:jxSf0GZz
>>421
100名山とか100名水とか世界に影響を与えた100人とかな
そんなにあるか?もっとあるだろ?それが入るの?これは入らないの?
2022/06/30(木) 08:08:29.92ID:xN9ejj50
三大なんちゃらは日本固有だろ
3つめはオチというのが関西では鉄板
2022/06/30(木) 08:29:39.13ID:ZttgQS3t
これ以降も
「3大◯◯に◯◯が入るのはおかしい」とか
「4大◯◯に◯◯が入らないのはなぜだ」とか
便乗してゴミ同然のレスをつけるやつが出るだろうな
2022/06/30(木) 09:18:11.98ID:X8d7xIgt
3大うどんなんか5つもあるからヘーキヘーキ
2022/06/30(木) 09:48:02.75ID:jxSf0GZz
>>426
それ、趣旨が違うからそんな奴はいない
ゴミレスはお前で最後な
2022/06/30(木) 11:36:06.95ID:M0e5WgUp
>>425
一応英語でもThree MajorとかFour Majorとかって言い回しあるよね
BIG3っていうとなぜか三大自動車会社ってことになるけど
2022/06/30(木) 11:56:36.59ID:M0e5WgUp
微妙にニュースネタになってしまうけど田中聖ってたなかこうきって読むのか!
しかもMicrosoft IMEはたなかこうきで漢字変換できる
2022/06/30(木) 12:29:32.80ID:m/ESt7/m
中曽根元首相が田中派じゃなかったこと
田中曽根内閣とか直角内閣とか揶揄されたり、田中角栄の子分や弟分みたいなイメージがあったから、てっきり田中派だと思ってた
歳が同じなのは知ってたけど
2022/06/30(木) 13:26:46.66ID:TC21yO3I
>>431
中曽根元首相は、首相になるまでは政界のコウモリと呼ばれてたね
あっちの派閥についたり、こっちの派閥についたり

今、検索しても出てこない
2022/06/30(木) 15:40:44.20ID:jGLbalcC
どっちにでも風の吹く方に向く政界風見鶏のほうが知られるようになったからね
2022/06/30(木) 16:31:15.73ID:m/ESt7/m
>>432
先に書かれたけど、風見鶏って呼ばれてたね
でも、なんだかんだで長期政権を築いたし、いろいろな民営化を達成したし、日米関係も強化したね
数少ない大勲位だし、まあ足跡は残したな
2022/06/30(木) 18:12:34.32ID:5SHvbY3a
216 自分:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/30(木) 18:03:46.39 ID:5SHvbY2m
●日本も独裁国家になる日が来た!!

今現在進められている「緊急事態条項」が通ればチャイナのような独裁国家になれる。
これはなにか?というと、
条件不明の理由によって首相の鶴の一声で国民に強硬な命令を出すことができる。
命令を断ることは国家反逆罪として罪に問われる重罪レベル。
ようは中国共産党が今現在できていることが、日本でもできる法律。
一瞬で民主主義国家ですらなくなる変な法律。

具体例
1,国民の財産を全額没収するぞ(やる気満々)
2,全員毒ワクチン打て(やる気満々)
3,お金の代わりにチケット配給制で生活させるぞ(やる気満々)

グローバリストの真の理想郷がここにある!
独裁国家万歳!習近平万歳!中国共産党万歳!!
436おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:29:58.16ID:mtbjlwg2
風見鶏と言ったら小池マンコ
2022/06/30(木) 18:32:16.49ID:0h97ULAH
>>426
ニヒルくん乙
それ毎回書き込む必要あるかどうか検討してみてね
2022/06/30(木) 18:52:05.62ID:rEJU/r1K
いつもの正論おじさんの自治厨、
ニヒルくんって言うのか。
なんならニビルでもよさそうだけどw
2022/06/30(木) 20:22:33.61ID:q/z1gsFW
家で使ってるiPadにエロ動画たくさんダウンロードして入れてる
ゆるい職場なんで、職場にも別の私物iPad持ち込んでる俺
今日休憩時間中にぬるぬるイジってたら、家のiPadに入れたはずのエロ動画たちのサムネイルが小さく表示された
超あせってiPadケースのフタかぶせたわww
iCloudドライブとやらで共有されてるみたいだが、勝手なことすんなやiPad!

とびっくりしました
2022/06/30(木) 21:26:44.16ID:rEJU/r1K
いつからかは知らないが

5chの書き込みでsageるとき、
うっかりsagewみたいになっても
きちんと下がること。

過去(2ch時代?)は、きちんとsageの4文字でなければ
上がってしまった記憶がある。
2022/06/30(木) 21:46:58.74ID:SY5OzC1l
文字列sageが入っていれば上がらない動作だったような気がする
2022/06/30(木) 22:11:45.63ID:aAC8T6WA
sasageは?
sausageは?
2022/07/01(金) 05:23:43.60ID:AWG8hr0b
>>441
現在はそうみたいだけど、ずっと前からだったっけか?
どうもでした。
2022/07/01(金) 09:52:51.11ID:71IepDJr
>>439
知人はそれで家族共有のiCoudに浮気相手とのツーショットが共有されてえらいことに
なってたわ
あとiPhone持ってないから理屈は分からんがなんかの間違いでしょっちゅう誤発信する
数年ぶりぐらいの相手からの着信なんで近々の履歴からの再送じゃなくて連絡先リスト
の中からの発信だと思う
取引先担当者からの着信で出たら大事な会議中の会話が聞こえて来たり休日中の
家族の会話が聞こえて来たりで慌てて切ることが何度もある
2022/07/01(金) 11:32:13.99ID:dtWw3fz1
閉店時のマクドナルドが異常なこと、大変な作業を女性一人にさせてだれも手伝わない
店内の机を拭き、イスを上げ、外の重い看板を店内に引き入れる、をたった5分くらいでやっていた、かなりの重労働、よく辞めないなと思った
たまたま閉店近くに行った時
2022/07/01(金) 12:56:39.08ID:psZJWo9V
>>445
あなたは自覚なく性差別をするタイプの人なんだな
その書き込みも差別的なものだという自覚は全くないでしょ?
むしろ正常な考えとすら思っているでしょ?
2022/07/01(金) 13:29:26.71ID:hJOhTxwP
>>446
あなたは、なぜスポーツが男女で分かれているかを考えた方が良い
2022/07/01(金) 13:35:00.74ID:BGitvfeA
的外れ過ぎ
スポーツと就労に何の関係があるのか
2022/07/01(金) 13:41:38.84ID:hXANGIKc
まあでもパワー系仕事は男性にって風潮は全然普通にあるよね
パワー系仕事だからと頼まれたときに性差別かよとか言ったら、女性陣から総スカンだよね
2022/07/01(金) 13:58:15.04ID:VCbrBpXu
>>446
男女平等をはき違えて屁理屈こねるなよ
力仕事は男が優位、子育て系は女が優位とか肉体的な差は当然あるだろ
それは多くの人間が越えられない壁であって、だからこそ補い合う事が出来る

男女平等って言うのは給与体系などが同等じゃないとかそういう事をまず問題にしているのであって
女が男同様に力仕事しないのはおかしいというのは、男に子供産めってくらい理不尽なんだぞ
2022/07/01(金) 14:05:20.99ID:jdG5ErPc
発泡スチロールは食べられる
2022/07/01(金) 14:08:29.09ID:AWG8hr0b
男女平等をはき違えて屁理屈こねるのは、ほぼ、女性。
453おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 14:18:01.85ID:9tQPhzu3
>>455
飲食店でバイトしたことない人かな?
多分その程度のこと(なんならそれ以上のこと)普通に女でもやってるよ
454おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 14:18:45.59ID:9tQPhzu3
ごめんなさい>>445の間違いです
455おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 14:19:49.14ID:JV0djRSn
ジェンダー平等www
2022/07/01(金) 14:29:24.22ID:iwyCJ893
米洲を、北中南に三区分したときも、北南に二区分したときも、
メキシコは北米
457おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 15:49:46.08ID:zFUoh5eU
まあ公平と言わなければならないところ何も考えず馬鹿の一つ覚えみたいに平等平等と言ってるうちは世の中良くならないだろうな
2022/07/01(金) 15:50:41.36ID:psZJWo9V
>>450
>力仕事しないのは〜

あ、そういう理解なんだ、そういう事じゃねーよw
てかね、そういう男だから〜とか女だから〜って考えを自覚のない性差別と言ってるんだけどな
お前の言ってる事って裏を返せば男なんだから〜とか女なんだから〜って事になるって理解してないだろ?
あのな、時代は“適材適所”だぞ?
2022/07/01(金) 16:07:10.31ID:WU60s+Bd
シーランド公国の元首が、普段はイギリスで普通に暮らしていること
「国内」には見張り役のおじいちゃん1人しかいないらしい
2022/07/01(金) 18:57:54.29ID:4k+k5nPE
>>451
食べれません
2022/07/01(金) 19:13:20.60ID:oJ27NaUB
ならばお爺さん制圧したら俺もシーランド公国の国家元首名乗れるのか?
2022/07/01(金) 19:53:56.22ID:VCbrBpXu
>>458
適材適所だからこそ、力仕事は男がやってもいいだろw
その分女が楽してるとでも思ってるのか?
それとも待遇が同等なら、女も男と全く同じ力仕事しろって思ってんのか?

どんな力自慢な女でもよっぽど鍛えてるやつじゃなきゃ男の腕力の方が強いのは事実だろ
そういう肉体的な差は当人の努力ではどうにもならねーんだよ
頭でっかちな知識だけで語るんじゃなくて、いっぺん外出て働いてこい
2022/07/01(金) 19:57:52.69ID:iwyCJ893
>>462
適所適材ったって、大概のことは男の方が上手いけどなあ。
女の方が得意なことって何かあるん?
464おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:07:27.31ID:idPc6Obs
>>463
はいはい、僕ちゃんはすごいでちゅね〜ww
2022/07/01(金) 20:33:04.80ID:H9KBBIhc
>>463
それは、あるでしょう。
俺は452とかレスしてるが、女叩き主義者ではない
2022/07/01(金) 20:41:27.44ID:iwyCJ893
>>465
具体的には、どんなものが女の方が上手いの?

強い力を使わないものなら、手先を使う仕事、頭脳労働、感覚が必要な仕事、機械の操作、雑多な仕事を組み合わせて処理するようなこと、
単純で思考も判断も器用さも要らないが根気だけは必要な仕事……どれも女の方が勝ってるようには思えないんだがなあ。
2022/07/01(金) 21:01:18.86ID:U8bnDb0u
>>443
10年前でもその仕様だったはず
https://sooda.jp/qa/340076
2022/07/01(金) 22:58:48.09ID:IrnBzKmu
>>462
ほんと理解力が足りないんだなぁ
お前のその無条件で性別で決めつけてるそれが無自覚の差別なんだわ
男なんだから女なんだから、男の方が女の方が、男のくせに女のくせにとかな
あのな、適材適所っていうのはそれに向いている人をそこに配置するってだけで性別は関係ないぞ?
力仕事には男を配置するんじゃなく力仕事に向いている人を配置するんだよ
2022/07/01(金) 23:02:24.51ID:U8bnDb0u
女性は重いもの持てないってのは嘘
30kgある子供持ち上げてる肝っ玉かあちゃんより非力な俺は思う
2022/07/01(金) 23:21:51.80ID:QqcGA9U7
ガテンのバイトしたとき40kgのセメント袋もろくに持てなかったけど2週間やったら2袋くらいは持ち上げられるようになったな
2022/07/01(金) 23:37:09.34ID:QLNcpefK
>>469
30キロって4年生くらいよ?
2022/07/02(土) 00:02:51.84ID:BCfT9K1z
>>460
それはあなたの好き嫌いでしょう
諸説あります
2022/07/02(土) 00:18:42.59ID:nml3SesT
適材適所さんは重い荷物を運ぶ作業のときに「新人が2名きてるらしいから、どちらか1名あなたが選んで手伝ってもらって」って言われて、新人2名が標準体型の男女だった場合、どういう理由でどちらを選ぶのだろうか
474おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:14:03.13ID:Quv7tcfS
女性に20キロ以上持たせたら違法だからね
労働基準法と人事院勧告に書いてあるよ
475おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:21:52.13ID:yDqjwqyi
ホンマや書いてあるwwwwww
女性優遇の男性差別wwwwwwwwwwwwww
2022/07/02(土) 01:37:25.71ID:fpv1bDhA
>>473
その状況なら一般的に男の方が力があるから男を選ぶだろうね
2022/07/02(土) 02:00:40.87ID:wtZSE2oH
青山繁晴が大ボラ吹きだと言うこと
478おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 02:24:31.85ID:boPwyFYg
>>470
今は25キロで軽くなった
40キロの時は袋が破れたらゲンコツをもらったなw
最低2袋は運ばないと笑われたな(遠い目)
(´・ω・`)
479おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 02:26:12.00ID:boPwyFYg
>>474
昔の農家は60キロある俵を運んでたのに
2022/07/02(土) 06:07:24.07ID:fCg4Lake
適材適所って木造住宅における木の適切な使い方だとさっき知った
2022/07/02(土) 06:24:28.42ID:gJclcVac
>>480
へー
2022/07/02(土) 07:09:35.51ID:8cp24yiz
バカども(もちろん俺も含む)の暇つぶし落書きコーナーで真剣に議論する奴ら(笑)
2022/07/02(土) 07:39:01.78ID:pErJvnNY
>>476
それなら>>462と一緒の意見なのでは?
いや、すごく細かい人だと違う意見って思うのかもしれないけど

>>475みたいな人と同じレベルの主張なの?
2022/07/02(土) 08:17:59.20ID:94mvKR7F
>>479
千葉の野菜行商のおばちゃんたちは7,80kgくらい背負ってたで
2022/07/02(土) 09:00:53.82ID:8+I6mCK4
最近数年前に買ったhuaweiのバッテリーがえらく持ちが良くなった。普通は劣化するはずなのにとデータ通信履歴を確認したらバックグラウンドの通信量が激減してるんだ。いったい俺みたいな者のデータを抜いて何の得があるんだろ?
2022/07/02(土) 09:15:33.82ID:NzCq8AKG
>>474
人事院勧告は誰に対して拘束力があるんだろう
487おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:26:16.99ID:l9PvFdpQ
データ取られた所で問題ないって人居るけど金出してもデータ欲しい側はそれに見合う価値と使い道ある訳だから
何に使われてるか分からなくても価値ある物奪われ続けてるって考えないんかな
2022/07/02(土) 09:37:50.26ID:VwTz50Hu
たしかに
2022/07/02(土) 09:46:40.58ID:94mvKR7F
価値は主観だからね
ビッグデータとして分析して価値が出る場合
抜かれる方の価値を損壊してるワケではない
2022/07/02(土) 09:56:26.78ID:EbN06Erx
>>473
デブ=力持ちってわけじゃないぞ
2022/07/02(土) 09:58:11.06ID:EbN06Erx
>>484
行商は背負子で背中の上に積むでしょう
あれは楽
飛行機の預け荷物も20キロ超えるとheavyタグを付けられるが、あれは一番腰を痛める姿勢で運ぶから
492おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:10:37.83ID:FU9q1dLD
>>489
気になる人は信用スコアリングサービスで調べてみるといいよ
これはクレカみたいに収入や資産、返済履歴、支払い延滞の有無で格付けするのとは全く違う
2022/07/02(土) 10:20:31.49ID:fpv1bDhA
>>483
違うよ
>>462は簡単に言えば男だから〜女だから〜という性別ありきの考え方
力仕事に適してる人は力のある人でしょ?その考え方に性別は関係ないよね
2022/07/02(土) 10:39:24.81ID:pErJvnNY
>>462>>476もどちらも一般的な例え話だと思いますよ

でも、自分なりの言い方が大事な人なんですね。
2022/07/02(土) 11:00:42.42ID:yWANe4yN
箱根駅伝が関東の大学しか出られなかったということ
駅伝興味なくてあまり意識しなかったけどニュースで全国の大学も出られるみたいなこと言っていたので、そういえば関東の大学しか見ないと気づいた
2022/07/02(土) 11:32:19.84ID:fpv1bDhA
>>494
違うよ
そもそも>>462はこちらの主張を理解できていない
それに一般的な例え話と言うけど、あなたは男の方が力があるから男を選ぶの?
それとも力がある方を選んだ結果が男なの?
2022/07/02(土) 11:52:53.95ID:9o225lDI
>>483
度々力仕事やら重たいものの運搬やらの作業が必要になる職場なら、女よりも男を雇うだろうし、
男と女といてもしばしばそういう事故と煮駆り出される男の方を優遇するだろ。

男の力仕事能力って、別に、手作業や頭脳労働や対人スキルやらとトレードオフになってるわけでもないから、
力仕事抜きで使わざるを得ない女と、製造プラス力仕事、事務・SEプラス力仕事、営業プラス力仕事で使える男と、
どっちを採るか、どっちを優遇するかという場面で、女不利だよな。

力仕事の生じることのない土俵だけで勝負しなきゃあならんわけだけど、手先の器用さ、頭の良さ、対人スキル、
忍耐、視野の広さ、判断の的確さ、勘所の良さ……平均的に女の方が優れている要素ってないんだよなあ。
2022/07/02(土) 16:09:32.24ID:a+m6v+jk
発泡スチロールは食べられる
2022/07/02(土) 16:18:32.05ID:EIKDzWt8
しつけえなこいつ
んじゃ食ってみて写真でもあげろや
2022/07/02(土) 16:19:10.65ID:94mvKR7F
>>498
だからやって動画上げろつってんだろ低能
2022/07/02(土) 17:07:15.80ID:x/WvK0JG
昆虫やゴキブリの仲間を使った着色料がある
普段食べてるお菓子にも使ってるかもしれない
から調べて見て
2022/07/02(土) 17:16:40.47ID:94mvKR7F
別に人体に害がなく倫理的にも問題なければどうでもいい
抹茶系スイーツも大概は蚕の糞原料の色素だし
2022/07/02(土) 17:20:17.12ID:/gXSCl2L
人間そのものが寄生虫の温床だからな
虫の色素ぐらいかわいいものよw
2022/07/02(土) 19:05:18.27ID:MG6TtBBC
寄生虫がいると癌にかからないという不思議な相関関係があるらしい
2022/07/02(土) 19:14:57.79ID:ECDwiGov
>>461
過去に何度か乗っ取られたことがあったけど、その都度「元首」が奪還したらしい
ヤバすぎる
2022/07/02(土) 20:18:35.83ID:rinJ2Ykd
>>504
寄生虫はダイエットにもなるし、花粉症にもならないし、おまけに癌にもならんのか
これは飼うしかないな
2022/07/02(土) 20:30:04.38ID:VwTz50Hu
アニサキスがおすすめだよ
2022/07/02(土) 20:47:16.41ID:vGT2ywni
昔九龍虫ってのが、あったな?
509おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 23:38:14.23ID:7fBjnUzC
今日が土曜日だったということ
2022/07/03(日) 00:15:04.38ID:FT6yxPg4
>>507
アニーはだめ!
オススメは真田くんかな?
511おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:36:56.13ID:ln+8QI6X
最近ターミネーター2を子供の時以来久しぶりに見たんだけど
終盤ハイウェイでオンボロ車で逃げるシーンで
子供の頃は60km/hしか出てないと思ってたオンボロ車が実は100km/h程度出ていたと知って驚いた
2022/07/03(日) 01:13:19.35ID:pSsREx0U
作中で60キロマイル毎時と言っていたのを60キロメートル毎時と勘違いしてたのでは?
60キロマイル毎時は約100km/hだからねえ
513おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:23:03.96ID:myR+Yiiq
好日山荘というメーカー(とブランド)が戦前からあったこと

さっき知った。
自分は山屋ではないので、
この十数年内のコンセプト&店舗展開でしか知らなかったから、
今どきの「自称オサレ系の命名センス」に感じて
なんか微妙だった。印象変わった
514おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:38:46.27ID:ln+8QI6X
>>512
いや、車のメーターが60を指してたから
子供の頃はそれが60km/hだと勝手に思い込んでた
マイルなんて概念ないしな
セリフではマイルとか言ってなかったな
車の速度に関するものでは
ジョンが「もっとスピード出ないの?追いつかれちゃうよ!」
T-800「これが性能の限界だ」という会話しかなかった
2022/07/03(日) 02:07:29.97ID:+yo+x4MD
木造の荷台がすごかった
どういった利点があるのだろう
516おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 07:49:08.42ID:BwFcHfCE
>>513
へー!
自分もアウトドア詳しくないから、まさに最近のオシャレネーミングブランドだと思ってたわ
2022/07/03(日) 07:58:00.72ID:DdijM+8B
今日はメチャクチャ暑いぜ気温100度だ

華氏温度の100度だから、セ氏温度換算で37度か38度くらい、なんだちょっと暑いくらいか                      
2022/07/03(日) 08:08:35.94ID:ahp3QgEG
>>511
MPH
2022/07/03(日) 08:19:01.70ID:lc3BrbIz
>>511
フリーウェイは広いから60MPHでも60km/hくらいと錯覚するよ
2022/07/03(日) 08:57:40.64ID:ul+gs8+I
フリーウェイが広いというより周囲の景色が広いんだ。フリーウェイは都市部以外大して広くもないぞ。
2022/07/03(日) 09:03:17.30ID:ScOOMvtp
洋画(ってかアメリカ映画)の字幕や吹き替えで距離や量の数値がキリ悪いのはヤードポンド法での数値ををそのままメートル法の数値に換算してるからなんだよな
2022/07/03(日) 09:04:09.32ID:ahp3QgEG
速度は遅く錯覚しても事故った時の車の耐久性とかトラックのデカさからすると自殺行為なんだよな
2022/07/03(日) 09:11:00.49ID:ahp3QgEG
>>521
厨房の頃からフライトシミュレーターやってたからヤード・ポンド法は肌感覚で分かる
重さの単位でトロイオンスはいい加減にしてほしい)
やはりSI単位系に統一して欲しいな。かと言って温度をケルビンで表現されるとウゼーけどね
2022/07/03(日) 09:24:49.85ID:83UbUlG6
俺も厨房の時からファイナルファンタジーやってたからギルの価値は肌感覚で分かるぜ
2022/07/03(日) 09:28:48.86ID:ScOOMvtp
>>524
俺もドラゴンボールを連載開始時から読んでるからゼニーの価値は肌感覚で分かる
2022/07/03(日) 09:43:13.04ID:IbAwQcD4
>>495
そこにさりげなく山梨の大学も混じっている不思議
2022/07/03(日) 10:00:50.94ID:lc3BrbIz
>>520
走行車線自体は日米大差ないが、中央分離帯が全然違う
米国は18mが最低限なのに対し、日本では規格がない
それどころか車線増やすために中央分離帯削る事例もしばしば
あと最近は見なくなったが暫定的に対面通行という場所もあった
中央分離帯ゼロってことね
対向車が遠いと速度感覚はだいぶ違う
528おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 10:31:04.42ID:7fkuL20w
>>527
最近は見なくなった?
今でも暫定2車線の対面通行は腐るほどあるぞ
2022/07/03(日) 10:54:29.46ID:DdijM+8B
中央分離帯邪魔。事故があると道が塞がる
2022/07/03(日) 11:06:48.18ID:Nb1WFX7N
>>527,528
それぞれの生活圏で有り無しが違うんでしょうよ
2022/07/03(日) 11:16:16.08ID:vj8n1ijK
>>513
逆に俺が若い頃なんて好日山荘しかなかった
2022/07/03(日) 11:23:59.89ID:aHpAP6rM
飛行機の航路が混雑しているという理由で1時間以上離陸待ちになったこと。飛んでからも普段飛ばないルートで飛行して行った。国際線の話。
533おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:44:32.84ID:7fkuL20w
>>530
うん、だからドヤ顔で道路事情を語ってる割に近場の状況しか知らないのかよってツッコミだよ
2022/07/03(日) 13:02:01.72ID:790c/Tp5
すげえブーメランw
2022/07/03(日) 13:08:33.40ID:790c/Tp5
>>528
腐るほどあるんなら列挙してみろ
2022/07/03(日) 13:44:26.37ID:ahp3QgEG
>>535
絶望先生のノリで列挙
537おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 14:16:40.70ID:7fkuL20w
>>535
列挙すんのめんどいから国土交通省の記者発表資料でも見てよ
暫定2車線区間は有料区間の20%無理区間の60%もある
それを「最近見なくなったって」馬鹿言ってんじゃねーよ

https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001525.html
2022/07/03(日) 18:23:09.11ID:PlmuDYe0
>>512
キロマイル…だと…?
2022/07/03(日) 18:35:54.98ID:r3FygANN
太陽にほえろ、マカロニ刑事刺殺犯を演じたのは、レインボーマン
2022/07/03(日) 18:51:13.28ID:FT6yxPg4
>>532
ヒースローの上で小一時間回旋してるとかあるある
2022/07/03(日) 21:08:08.65ID:PxWmiiZ2
>>523
日本のカーレーサーがアメリカでレースをすると燃費をマイル/ガロンで言われるから最初は皆が戸惑うと言っていた
2022/07/03(日) 21:30:06.13ID:usDDVySn
中国が金融封鎖はじめたぞ。やべーな。
2022/07/03(日) 21:46:02.21ID:DdijM+8B
>>541
車ごと、競技コースごとに違うんだから、丸暗記しかないじゃないの?
たとえば、、1周3.5マイル、1ガロン.3マイル、15周でピットインなら何ガロン入れるとかいうのは
レーサーは暗算でちょいちょいっとだせなきぁ。
2022/07/03(日) 22:51:13.39ID:Z7YGlEHj
庭が寂しいので(中略)

ダンボールに入ったオブジェがたくさん届いた
その中にアイヌの民芸品ニポポ人形があった
幸せをもたらすというので縁起ものとして庭に置いておいた

さらに調べてみたら作ってるのは網走刑務所の囚人だということを知った
アイヌの人が作ってると思ってたのにまさか囚人とは、、、、今捨てようか悩んでるところ
囚人に作らせることをアイヌの人たちは反対しなかったのかな
545おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 23:13:48.14ID:gnb7VLEE
流行りの網走監獄なら値打ちのある物だな
2022/07/04(月) 10:03:31.70ID:3fgajJRd
>>538
キロいらなかったすまん
547おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 11:51:03.22ID:nbrkn+EE
アニサキスって缶詰めの中にもいるというのでさらにあけてフォークで探ると、
たしかにいた。高熱処理をしてるので死んでるけど、いるとわかって食すのは
なんか気分が悪い。缶詰は以前から食べていたのでもうとっくに体内に入っているんだけど、
今は缶をあけてもまず探してしまう
2022/07/04(月) 12:34:19.28ID:dkkZoR+o
>>547
鮭フレークにも結構居るぞ!
2022/07/04(月) 12:44:55.10ID:ZnvwBqfW
>>546
あんた素直なええ子やで!
550おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 13:26:16.74ID:1ucMAzNp
免疫力と関係してるでしょうね
2022/07/04(月) 14:21:23.56ID:q9HbVE71
資料がたくさん入った段ボールなど、結構重い物を運ぶ時、そのまま持ったら当然重い。
頑丈な空の段ボールを準備し、その上に資料段ボールを置いてから持つと、重さが軽減される。
重心が上にあると楽になる原理。
くっそ仕事が出来ない同僚が教えてくれた。
2022/07/04(月) 16:44:55.13ID:6LygXON4
>>551
重さは軽減されないよ。15キロなら15きろ、20キロなら20キロだよ。
そりゃ、重力は距離の2乗に反比例ているするから、地球の重心なり表面なりから離れる程、利く重力が減ってるちゃあ減ってるけど、
1メートルくらいの差では人が感じる程の差にはならないよ。

それよりも、単純に位置エネルギーの差だろ。
高さの差が小さい場合の近似値的には、質量×高さ×地表付近での重力加速度(大体9.8くらい)
肉中背の男がヘソの高さで持ち上げると大体1メートルだから、10キロの箱を持ち上げると、エネルギーとして、98ジュールくらいた゛な
大体どれくらいのエネルギー課というと、同じ質量の箱が、時速5キロで飛んできたものを止めるくらいのものだよ。

それくらいのエネルギーを持ち上げる動作で消費して疲労してるだけだ。
553おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 16:57:31.44ID:u6zIBVjh
ねえねえ、>>552はあたまがわるいの?
2022/07/04(月) 16:59:51.35ID:DfUEhRq9
>>531
だから山屋じゃないからその時代は知らんよ
近年以降みたいに商業地ブラブラして目に付くところに出店してなかったでしょ
2022/07/04(月) 17:03:46.52ID:DfUEhRq9
>>553
552はおじいちゃんなんでしょ
2ch時代は渾身のボケみたいなレスが流行ったんだよ
ズレたマジレスするようなのが。
556551
垢版 |
2022/07/04(月) 18:22:45.95ID:iK6s0B3E
>>552
な、、なんか詳しくありがとう。
書き方が悪かった。
軽く感じる、というか、ばあちゃんの知恵袋的なニュアンス。
すまん。
2022/07/04(月) 20:06:03.84ID:DfUEhRq9
>>556
大丈夫。すぐわかってたよ。大半の人もそうじゃないかな
ごく一部のアスペルガーみたいな奴だけだよ
難癖つけたがるの
558おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 20:15:53.20ID:08XWlX/0
>>552
しかも内容が間違ってるというところが最高に頭悪いな
位置エネルギーじゃなくいわゆるテコの原理の話なのに

空段ボールひとつ分高いところにあろうと持ち上げたときの高さの変化は変わらないんだから、位置エネルギーを変化させる仕事量は変わらん
むしろ空段ボールのひとつ分仕事量は増えてる
559おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 20:20:39.51ID:08XWlX/0
>>556
普通の人は伝えたいこと理解できてるから大丈夫
2022/07/04(月) 20:45:58.64ID:D6jET9qF
>>513
おしゃれというより中国っぽい名前だなあと思ってた
数年前にサンテレビでその会社がスポンサーの番組をやってて初めて知ったけど
神戸だから華僑系かなと
2022/07/05(火) 02:41:12.14ID:ojzbpLY8
>>551
ジャークとスナッチみたいな話かな?
それとも誰かに空き段ボールの上に置かせる話?
くっそ仕事のできない同僚に置かせてるとか
2022/07/05(火) 03:04:20.05ID:kydNz9vs
全高に対する重心の位置かな
重心の位置は持っている部分なので変わらないけど
全体の高さに対する重心の位置は高くなった分相対的に低い位置になるから安定するとか
バイクや自転車でオフロード走るときペダルの上に立つと安定するように
2022/07/05(火) 03:55:01.00ID:qwvstRBL
「赤ちゃんと僕」の作者さんが「ましろのおと」の作者さんと知り驚愕してる。
2022/07/05(火) 05:50:23.89ID:Ame91dP/
>>563
アニメをたまたま見て「あ、羅川真里茂だ」とは思ったがまさか三味線をテーマにした漫画が10年以上30冊近く描けるとは、と驚いた
2022/07/05(火) 07:13:40.97ID:rcfB/Al8
>>563
ずい分懐かしいな
2022/07/05(火) 08:36:03.40ID:e63yY7JT
>>551
Eテレで見た

カガクノミカタ
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005110343_00000
2022/07/05(火) 09:31:35.21ID:g0ZFXOUI
昔は田舎から野菜担いで東京に来ていた行商のおばあさんがいたよな
重さは60~80kgぐらいあったらしいけどこれも工夫することで担げるもたいだね
2022/07/05(火) 09:53:36.63ID:hKqq/LHO
>>567
荷物の重心が人間の重心を貫くように高く積むんだよ
世界各地にある頭上運搬も同じ原理
今でも山小屋に荷を運ぶ歩荷はそうしてる
2022/07/05(火) 10:16:43.26ID:KjBVl54+
重さが人に掛からないで地面に全部向かうみたいな?
2022/07/05(火) 10:18:49.56ID:VF9/Wqgv
>>569
それ持ち上がってないんじゃない?
2022/07/05(火) 11:51:29.83ID:+uKnrrtg
ランドセルのニュータイプですね
572おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 12:02:38.33ID:kPHfzuU/
こんなふうにならんのかね
(ちょい怖)
http://imgur.com/6zlRb0H.gif
2022/07/05(火) 12:10:44.85ID:gD7JSl3+
ランドセルも背中の上目に背負うと重くないんだよね
電車でリュックの上が背中の真ん中くらいにきちゃってる子を見ると、重いし足短く見えるのになーと思う
2022/07/05(火) 12:22:21.13ID:224ioxmV
>>567
行商のおばちゃん(もたいまさこ)かな?
2022/07/05(火) 12:30:02.96ID:224ioxmV
重心の位置による重さの感じ方の違いは面白い
自撮り棒の先にGoProなりだけを付けるのと、グリップエンドにカウンターバランサー(おもり)を付けるのとでは総重量が増えているにもかかわらず後者の方がかなり軽く感じ安定もする
2022/07/05(火) 13:44:12.95ID:OEbXnRcp
>>573
ファッションやい
2022/07/05(火) 13:47:41.25ID:KjBVl54+
このヤバそうな物件が崩れないのも重心が土地の方に掛かってるからなんだろうね
https://i.imgur.com/J3j63bi.jpg
2022/07/05(火) 14:07:07.62ID:5i3rTver
>>573
前かがみになって、歳食ってから腰が曲がる
2022/07/05(火) 15:05:04.50ID:zIG9ynSF
重さを減らすアシスト装置とか無重力リュック、最近いろいろ出ているね
ただし業務用で、すぐ個人で使えない
2022/07/05(火) 16:15:42.31ID:dOGOT0K6
発泡スチロールは食べられる
2022/07/05(火) 16:28:26.29ID:1+PBfKLO
>>580
ふりかけがないと無理
2022/07/05(火) 17:37:47.04ID:a8AoXT1i
東京五輪の映画の後編公開されたけど、藤井風じゃなくて監督の河瀬直美がエンディング歌っててびっくりしたわ。
2022/07/05(火) 19:54:51.66ID:IZyIU+Gw
日没が一番遅い日は夏至ではないこと
日没が一番早い日は冬至ではないこと
2022/07/05(火) 20:08:12.48ID:BU/WFxHb
タコとイカって地球外生命体の可能性があるんだってね
585
垢版 |
2022/07/05(火) 20:59:07.69ID:dR0xGilQ
英国ネーチャー誌に載ってた記事ね。歴史のある雑誌なんで信ぴょう性はあると思うけど、
人に言ったら馬鹿にされた。卵で飛来して地球で短期間に環境適応したんじゃないかという説。
体の未進歩性に比して知能は高いという観測結果。そのアンバランス性が地球既存生命に
ない特徴が多いという事。私も気になってる。でも決め手とする部分が説得に弱い。
2022/07/05(火) 21:11:56.57ID:kUUSk59U
>>584
ヒトも地球の生物と地球外知的生命体との科学的ハイブリッド説
2022/07/05(火) 21:29:31.09ID:IB0EQZQi
タコはそこら辺の哺乳類より頭がええからのう。
そんな頭がええ生き物を
2022/07/05(火) 22:02:06.81ID:XwIaLE7/
たこ焼きにするなんて
2022/07/05(火) 22:09:49.19ID:aJCPq5N8
至高のグルメだ
2022/07/05(火) 23:04:13.90ID:ojzbpLY8
>>585
知能云々てことは現生のイカタコってことかなあ?
オウム貝辺りからの進化はなかったことにして?
でも現生のイカタコだってかなり色々いるしな
まさか真蛸とスルメイカだけが地球外だとしたらミラクル過ぎる

「ネイチャーに載ってた」があてにならない好例かもね
2022/07/05(火) 23:33:05.48ID:4PFcoev/
ネイチャーボーイ:リック・フレアー
2022/07/06(水) 00:37:38.61ID:Y8tI6Vya
漫画のフィクションだと思ってたレンタル彼女(恋人代行サービス)が実在してること
レンタル友達の存在は知ってたけど、そのネタを漫画的アレンジで彼女としてるだけだと思ってた
よく事件性もなくやれてるな
2022/07/06(水) 03:05:53.52ID:VEEucgOz
クマムシなんてあれ絶対宇宙空間を行き来できる仕様だよな
2022/07/06(水) 05:46:35.48ID:1c4Ybxvc
「グリーンレクイエム」と言うSF小説は
植物から進化した知的生命体がUFOに乗って地球に観光旅行に来てたっけ
見た目が植物なのにUFOを操縦できる事にビックリしたが
2022/07/06(水) 05:55:59.80ID:mEh29gjX
>>577
今もあるの?建築基準法違反だろ
2022/07/06(水) 06:47:52.63ID:iRynkTBC
>>594
新井素子か
2022/07/06(水) 08:01:24.04ID:CfxyfVSK
>>592
むしろレンタル友達を知らない…
レンタルで友達と遊んでも空しくならないのかなと
2022/07/06(水) 09:33:26.31ID:uLwQMsI2
クマムシって休眠状態じゃないと簡単に死ぬんだよね
2022/07/06(水) 10:26:58.07ID:HH6E9xpp
関ヶ原の戦いで西軍を裏切った有名な小早川秀秋が、関ヶ原の後わずか数年で21歳で亡くなっていたこと
死因は諸説あるらしいけど、その中の有力な一説に狂死とか憤死が挙げられていること
いったい何があったんだ!?
2022/07/06(水) 10:32:56.51ID:3IrNAjx8
織田信長が本能寺で死んだレベルで有名
601おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 10:43:01.02ID:TfSKaj9n
人面獣心なり!
2022/07/06(水) 11:12:22.22ID:MZwO5IY5
>>600
歴史マニアの間ではだろ?
603おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 11:16:20.88ID:OPSVNToO
>>599
小早川に討たれた大谷吉継の亡霊に悩まされていたというのが一般的な説なんだが、
実は小早川秀秋が裏切ったというのは江戸時代の読み物とかが起源の話で実際は開戦直後に小早川勢が大谷勢に突撃したことで西軍主力の大谷、宇喜多軍が劣勢になったために合戦が短時間で決着したのが真説らしい。
2022/07/06(水) 12:03:06.64ID:HH6E9xpp
>>603
サンクスです
小早川はもともと西軍として参加してるから、どちらにしろ裏切ってるわけですね
裏切るタイミングが早いか遅いかの問題で
2022/07/06(水) 12:05:34.51ID:1c4Ybxvc
歴史の真相はタイムトラベラーにならないとわからないね
信長だって本当は恥ずかしい死に方したのを捏造したのかもしれないし
2022/07/06(水) 12:07:15.77ID:6x/QQnM1
>>597
結婚披露宴
2022/07/06(水) 18:25:45.12ID:cl3PCIPq
千葉・勝浦は猛暑でも涼しいとPRしているらしい
そうれはたしかにそうだが、津波が来そうなのはどうするのか
608おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 18:28:13.99ID:Q/eUhziZ
>>607
勝浦に住んでる友人に聞いた話によると未だかつて大きな津波は来たことないんだってさ
2022/07/06(水) 18:30:26.58ID:cl3PCIPq
>>608
そうなんだ、高台だと安心だね
610おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 18:40:20.08ID:Q/eUhziZ
>>609
高台なのかはわからないけど友人宅は海まで徒歩30秒らしい
先祖代々の家で数年前に帰ったんだけど、津波の話をしたらそう言ってた
東日本大震災も大昔の関東大震災でも影響なかったとか
まあだからって今後も絶対安心とは言えないけど地形がそうさせてるとかなんとか…
2022/07/06(水) 19:14:24.17ID:CfxyfVSK
>>606
なるほど



…感想は変わらず
空しくならないのかな?
2022/07/06(水) 19:16:54.65ID:sWFcsZV5
>>611
虚しいけど、伴侶側の出席人数とのバランスを考えると、必要不可欠

披露宴の出席人数で悩んだ時点で終わってるから
そっから先は、義務感でしかないだろう
2022/07/06(水) 19:22:09.46ID:Ff1+Zo3g
>>594
あれ、緑の光が云々の辺りが科学的じゃなくて変に思った
緑は植物が使わないから、吸収されずに反射して表面が緑色に見えるので必要な光の色は紫なんだよなあ

って元ネタ覚えてる人がどれだけいるのやら
2022/07/06(水) 19:32:44.45ID:wow6Tu/p
>>599
私はアル中説信じてる
確か豊臣秀吉に最初猫可愛がりされてて
早くから酒飲んでて(接待されてたっていうか)
でも後で秀吉に実子?ができたとかでぞんざいに扱われて
それで今度はストレス解消で酒浸りみたいな
2022/07/06(水) 19:47:18.70ID:Faypixpc
そんなにアル中では死なんよ
俺の親父は朝午前午後夜と30年以上酒飲んでてどうもないからな
2022/07/06(水) 19:52:48.31ID:wow6Tu/p
アル中というか若い(幼い)頃からお酒を飲み過ぎたことによる内臓疾患のためでは、とのことだった

ソースはYouTubeの動画!漫画みたいなやつ!笑
2022/07/06(水) 19:59:16.80ID:xvCro6bs
アル中って酒飲みとは違うしな
2022/07/06(水) 20:24:03.41ID:wow6Tu/p
個人的にはそら秀吉は裏切って家康につくやろと思いましたけどね
私は元々家康推しだしいいタイミングで助け舟出したみたい
2022/07/06(水) 20:48:30.05ID:o8nVEzrU
かちかち山がおぞましい話しであること
2022/07/06(水) 21:07:42.13ID:Faypixpc
竈炭次郎の父ちゃんが多産DVに該当する可能性があること
2022/07/06(水) 21:08:42.15ID:Faypixpc
>>616
ヒューマンバグ大学か?
2022/07/06(水) 21:10:48.14ID:5/QLBkLb
誰やねん
竈門炭治郎なら2箇所もおかしい
2022/07/06(水) 21:24:43.43ID:XDGSw8Js
>>620
そんなのあの時代は普通
明治大正産まれの私の両祖父母はそれぞれ
12人、11人、9人、4人きょうだいだった
なのでうちの父のいとこ達を合わせると1クラス出来る位だよ
母の方も似たようなもん
2022/07/06(水) 21:25:24.03ID:Faypixpc
>>623
ひええぇ~~!
2022/07/06(水) 21:30:46.82ID:wow6Tu/p
>>621
小早川秀秋で検索したらすぐ出てくると思うけど?
連載終了漫画家・徳永サトシ
とかいうチャンネル
一時期よく見てました〜
2022/07/06(水) 21:34:31.43ID:OMbtC+lY
アイシールドの原作者とDr.STONEの原作者が同じ人
2022/07/06(水) 22:06:31.45ID:9wyhDtcn
>>594
文月今日子の漫画で読んだ
同時期にトリフィド時代を読んだので、見た目植物で動き回るモノが怖かったわ
2022/07/07(木) 03:33:10.69ID:zgRd41IW
>>611
疑問を持つこと自体は理解できるけど
そういうのを頼む人は世間体が最優先だから
虚しいとかは感じなくて、
乗り切ってやれやれホッとする側だと思うよ
2022/07/07(木) 07:02:01.55ID:UzKA7OpR
というか友達はいないのに結婚は出来るのは羨ましい
2022/07/07(木) 10:50:55.58ID:lhRG84k/
友人居ないわけじゃなくて、
片方少なかったりした場合の人数合わせでしょうね。
631おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 12:22:55.18ID:HKkVTR9s
広瀬すずとかが出演してた鎌倉の映画「海街diary」の茨城県南(鹿行地域)版である「さらば愛しき大地」が、本当に鹿行地域の日常を忠実に再現しててびっくりした。
住んでた頃はあの地域独特の空気の理由がわからなかったけど、石原裕次郎の「甦える大地」とセットで見ると、なるほど、と思った。
632おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 13:19:33.28ID:2WO8kBdu
>>631
「海街diarly」で広瀬すずが通っていた中学は私の母校なのだけど、当時から垢抜けないなあと思ってた制服が広瀬すずが着てさえダサかったのでなんか諦めがついた
2022/07/07(木) 13:29:43.68ID:nBDqHm12
ろくな思い出がない学校とか地元が舞台になっても全然嬉しくない
何が楽しかった学校時代だよ、ウルトラ怪獣にでも叩き潰されればいいのに
2022/07/07(木) 14:37:02.34ID:zHTkAg9e
あの監督は万引き家族でJK風俗を再現してたから
そういう趣味で女優集めてるだろと思った
2022/07/07(木) 16:12:59.88ID:2WTQ5F1/
昨年度の税収が過去最高だったらしい
いくら消費税が上がったとはいえ、コロナ禍による消費低迷、事業低迷で、なおかつ何年も前から人口も減少してきているのに、よく過去最高になったよなって思う
2022/07/07(木) 16:29:53.06ID:z1xgBC5n
遊戯王の作者が58歳だった事
もっと若いと思ってた
2022/07/07(木) 17:26:53.89ID:ks+eKRa3
>>635
税収が最高と言ってもバラ撒きがあったからな
その金を使ったから店などが儲かって、従業員に給料を払うことが出来て
そのときに所得税、住民税、保険税が引かれる
バラ撒き効果だよ

国は出て行った金も大きいから、今回の税収過去最高というニュースは
そんなに良いニュースではない
638おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 18:31:27.83ID:atxDgFOT
広瀬すずなんて大したスタイルでないしwww
2022/07/07(木) 19:01:28.00ID:6pGI/iLe
遊戯王の作者が60歳の高齢だったということ。なんとなく最近の漫画(せいぜい10年前くらい)だと思っていたけど20年以上前に始まっていたということ
2022/07/07(木) 19:28:41.88ID:5AxVQu4G
>>636
60と聞いたが
2022/07/07(木) 19:28:56.48ID:z1xgBC5n
60だった
642 【上級国民】
垢版 |
2022/07/07(木) 20:13:31.44ID:iPALM0os
享年60ってことは実年齢59ってことでしょ
ん?新聞やニュースの発表は実年齢なのか?
2022/07/07(木) 20:24:21.69ID:z1xgBC5n
俺がウィキペディアで見た時は58歳って表記されてたんだよ
これね
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%AB%98%E6%A9%8B%E5%92%8C%E5%B8%8C&oldid=90377607
だから俺は悪くないもん
2022/07/07(木) 20:33:33.11ID:uI0Fr12p
>>642
実年齢だろ
イマドキ享年でも実年齢で出してるニュースばっかりだぞ
2022/07/07(木) 21:21:15.79ID:mWDHvu5F
>>643
真に受けたんはお前やろ
ネットリテラシーが低いだけやで
2022/07/07(木) 21:28:00.95ID:z1xgBC5n
こんなことで絡んでくるやつがいることにびっくりするわ
2022/07/08(金) 02:01:45.43ID:TzNfu+uW
遊戯王の作者ニュースで見たらヒゲの似合うイケオジだった
648おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:29:45.80ID:7WBZuLHa
父親が心臓病なんだけど、それで飲んでる薬のひとつが
1錠1298円すること。
1か月分とかじゃなくて、1錠で!

聞いたら、何でも天下のオ○ツカ製薬が30年近くかけて開発したらしくて
それで高価になってるんだそうな。
それにしても高い。おかげで薬だけで月の医療費が1万円以上かかってる。
2022/07/08(金) 06:40:34.03ID:zfvOEvCZ
厚労省が命令とか特別補助とかすれば安くなるんだろうけれど、(確かガン関係の薬とか)、研究開発費などもかかってるし、仕方ないんだろうね。
でも医療費控除とか、いろいろ手はあるはず
2022/07/08(金) 08:07:09.08ID:RMH51pYw
ゾルゲンスマは1.6億円するらしい、びっくり
651おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 09:04:22.87ID:mrSgJcaW
何十年も研究開発する費用や研究者や治験の人件費とか考えたら莫大な金掛かってるだろうな
最低でもその分回収しないと会社としてはマイナスだから製薬会社も大変だろう
2022/07/08(金) 09:59:46.75ID:l4HgQcCh
>>637
そういうカラクリがあるにしても、それでも税収過去最高は驚いたけどね
あと、21年度は個人投資家というか上場企業の株式を持つ個人数も過去最高だったらしい
これは8人連続で増えているらしい
これも驚いた
2022/07/08(金) 10:00:49.80ID:l4HgQcCh
8人→8年
2022/07/08(金) 11:07:11.35ID:YnTolfQB
たいして増えてなくてワラタw
2022/07/08(金) 11:31:18.21ID:6DgEJ2/s
>>648
ガンの薬なんか1錠で万超えるのあるよ
656おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:39:33.80ID:GapO+oHV
自民が優位という予想が広がってるね。
これで選挙後には民意を得たと好きなだけ増税ができる。税は外務出身の総理らしく、
どんどん諸外国のために使い、国民はそのために税を拠出させられる。
まさに自民天下。これが日本人。
2022/07/08(金) 11:45:59.54ID:jGogZual
安倍さん撃たれたって?
2022/07/08(金) 12:07:43.12ID:AnNF8UV0
>>657
ご遠慮ください > ・最近のニュース
2022/07/08(金) 12:19:51.68ID:zfvOEvCZ
じゃ6日の
最近のグランドジャンプで政治家が刺し殺された話が載っていたが、まさかそれを真に受けて
2022/07/08(金) 12:20:55.71ID:V/uf4rs/
このタイミングで安倍さんを撃ったら自民に票が回るでしょうに
661おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 14:52:07.28ID:EKYHdpIe
安倍が銃撃されて死亡したこと!
こりゃテンション上がる
2022/07/08(金) 15:15:59.17ID:V/uf4rs/
な?無職童貞って頭が退化してるだろ?
663おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 18:17:00.40ID:aITlA/i0
安倍総理死亡確認されたか、ビックリ。冥福を祈る。
素直に司法の裁きを受けて収監されておけばよかったのにな。
2022/07/08(金) 18:32:45.97ID:AnNF8UV0
最近のニュースはあかんて書いただろ
カナブン以下の脳じゃ理解できないか…
2022/07/08(金) 19:05:33.29ID:XWO+E0Rl
カナブンって脳みそあるのか
びっくりだ
2022/07/08(金) 19:09:58.27ID:P1Y38qBW
>>665
脳みそって表現はどうかとおもうけど脳はあるよ
2022/07/08(金) 19:18:42.06ID:Qm6cyQ+H
>>652
お前が驚いているだけじゃん
2022/07/08(金) 19:24:46.13ID:P1Y38qBW
総理が銃撃されると円が高くなるってなんでだよ!
2022/07/08(金) 19:31:07.25ID:/JdiraCA
元総理だろ
日本にとってはいいこと
2022/07/08(金) 19:31:46.88ID:Qm6cyQ+H
>>668
136円だよ
2022/07/08(金) 19:33:04.66ID:AnNF8UV0
テンプレくらい目を通せよ
個人が知らないことでもいいんだよ
2022/07/08(金) 20:31:55.86ID:ZO4gPPVz
犯人の背後にK国とかC国がついてたりして…
おっとチャイムが鳴った
だれか来たようだ


日記はここで終わっている
2022/07/08(金) 20:39:21.28ID:1uLKaUP+
面白いと思ってんのか
2022/07/08(金) 20:40:35.61ID:P1Y38qBW
>>672
何日の日記をいつ読んでるんだよ
今日起きたこと書いた日記なら当たり前じゃねーか
2022/07/08(金) 20:50:23.67ID:THG4Ol3V
この犯人、爆発物とかも部屋で作ってたんだってね、頭おかしい過激派
2022/07/08(金) 22:25:24.37ID:l4HgQcCh
>>667
驚いたことを書くスレだれ?
何を言ってんだ?
2022/07/08(金) 23:47:18.26ID:rUSP2FQ+
安倍総理はボキャブラ天国好きだった
678おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 01:21:34.59ID:0OamcLtL
>>668
日本株を手放す外国人投資家が増えて、決済のための円の需要が一時的に増えたんだと
2022/07/09(土) 08:00:31.73ID:Uo1dijqZ
>>573
お前に尻を見られたくない
2022/07/09(土) 08:02:54.39ID:Uo1dijqZ
>>585
ゲノム解析で系統関係がわかるのでは?
2022/07/09(土) 09:39:42.76ID:4wFdFbNO
YouTubeのれいわの動画みて山本に票入れるバカがいること
2022/07/09(土) 10:49:52.74ID:1cG8wvA9
>>681
脱いだのか?
ウルルン滞在記では外国に行っては全裸になってたけれど
2022/07/09(土) 10:57:28.69ID:k3B2+T7k
こんなくそ暑い日でも着ぐるみ着たり、衣装着てすごい勢いで踊ったりしてるんだな

ジャンボリミッキー
ジャンボリミッキー
ズンズン

とかって言って
過酷だ
2022/07/09(土) 11:45:38.35ID:u2jsws+b
三宅裕司がウルトラマンの着ぐるみ来てショーに出てた頃に
炎天下でスーツアクターやってたら具合悪くなってきてウルトラマンのマスク付けたまま吐いちゃったんだよな
「子供たちにウルトラマンの口からゲロが漏れるのを見せてしまい夢を壊してしまった」
と言ってた
2022/07/09(土) 11:58:40.16ID:OVm8oDVn
発泡スチロールは食べられる
2022/07/09(土) 12:19:44.98ID:EgTVbGLE
>>685
最近は塩で食べるのがトレンドとされてるようだな?
2022/07/09(土) 12:58:20.75ID:hoMBQmn0
聖マリアンナ医科大学が男女共学であること
校名的に女子大かと思ってた
2022/07/09(土) 13:08:13.93ID:1cG8wvA9
ウクライナが戦争に負けそうなこと。
ロシアは兵隊の士気が低く士官の作戦能力もイマイチで
各国の支援受けてるウクライナから何も取れず引くだろう
とか言われてたのに、ドンバスとノヴォロシアと全域獲りそうな勢い
2022/07/09(土) 13:15:07.71ID:l9AaTbcn
勤務先のヒステリックなオバサンが知的障害者だったこと。
自分の気に入らないことがあると大声で喚き散らすし
目を皿の様にして重箱の隅を突いて他人様のミスを大袈裟に指摘して
書いてくるメールもヒステリックで分かりづらいし
ベラベラ喋ってコミュニケーション力のある社交的なアタクシ気取りだけど国語力無いから意味不明だし
コジキ根性丸出しの出しゃばりだし。
上司も全く注意しないからコネ採用の特別扱いだと思ってたら別の意味での特別扱いだった。
バツイチシングルマザーの朝鮮人みたいなオバサン。
2022/07/09(土) 13:39:43.45ID:k3B2+T7k
蒟蒻畑のカロリーが1つ26kcalあること
数年前に間食はカロリー低そうなこんにゃくゼリーにしようとか言ってむしゃむしゃ間食してたら、やせるどころか太ってきてしまった
1つ2つならいいんだろうが、おいしいからたくさん食べちゃってたよテヘペロ
2022/07/09(土) 13:56:33.19ID:x85p0v7f
100個で2600kcalか~
2022/07/09(土) 14:25:49.34ID:kQPE/Yas
2袋も食うとウンコ止まんなくならね?
2022/07/09(土) 20:43:28.39ID:k3B2+T7k
小沢一郎が生きてたこと
いつだったかに訃報を聞いたような気がしてたんだが…
694おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 20:51:31.33ID:HhM9eAwV
安倍晋三が死んで、悲しんでる人間がいること
2022/07/09(土) 20:54:23.44ID:f+ESaFUo
地元の山にクマがいるということ
クマ出現注意の張り紙見てびっくりした
サルやシカは見たことあるがクマもいたんだなあ…と
2022/07/09(土) 21:03:07.57ID:A9XZ50CP
>>694
バカとしか言いようがないよな
刑事責任追及されて監獄にブチ込まれてたら殺されずに済んだのにな
2022/07/09(土) 21:06:17.23ID:A9XZ50CP
>>112
違反者とかは強制的に返納させて欲しいよな
ついでに車もその時にぶっ潰してやってな
2022/07/09(土) 21:07:16.20ID:Uo1dijqZ
>>693
もっと驚かせてやろう
森喜朗もまだ死んでない
2022/07/09(土) 21:08:12.79ID:Uo1dijqZ
>>115
それ更新料が安くなるの?
2022/07/09(土) 22:32:29.88ID:LruLQ5i8
>>698
彼は近年オリンピック関連で話題になってたから小沢生存より驚きは少ないと思うぞ
701おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 22:52:42.86ID:e+Yzu+3b
>>688
あれだけの大国なんだから一筋縄では撃退出来ないだろうよ
まあテレビでやたらロシアは劣勢だと言われてたからな
毎日のようにウクライナ強い!みたいな感じで騒いでたし
評論家みたいな人達も皆ウクライナは優勢ですと言ってた
あとロシアの士気は低いロシアに勢いはないみたいな事も言ってたな

まあ世間的にはロシア=悪だし
多分悪側を徹底的にサゲて貶しておこうってノリだったんだろうな
そんな中一人だけロシアは手強いみたいな意見を言ってる人がいて感心したな
番組の流れに忖度せず冷静な見方をしていると感じた
だけどそれを聞いてた司会者みたいな人はあからさまに不服そうなので少し引いた
それでその直後に当て付けのように他の出演者(ウクライナ優勢派)に話をふってその人がウクナイナアゲをしたら
そうっすよね〜やっぱウクライナは強いっすよね〜みたいに言ってたのが笑えた
そんなにウクライナが優位って事にしないと困るんかい!と思った
必死すぎるだろと
2022/07/10(日) 00:10:57.33ID:FVzhW+ts
>>701
自分はロシア人だ
というところまで読んだ
2022/07/10(日) 00:15:24.90ID:QY+YgE1M
誰も語ってくれなんて頼んでないのにあんたが必死すぎるだろと(笑)
2022/07/10(日) 00:27:37.54ID:mMdmFgAG
あれだけの大国つっても人口がロシアの35%しかない韓国にGDP抜かれてんだけどね
巨大な軍事費はそのGDPを割いてまかなわれている
戦争が長引くほどロシアはガタガタだよ
2022/07/10(日) 00:31:17.69ID:h/GaVsi5
デズニーランドがバイトを募集していて時給と仕事内容をホームページ上に公開していること
バイトでもキャストなんて名前ついてるとかっこよく聞こえるなあ
2022/07/10(日) 00:36:33.64ID:SpN+6voD
動物モチーフの着ぐるみの中身です、とか書いてあるの?
707おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 00:36:46.19ID:4wTIIe60
>>695
うむ
権力行使で刑事罰を逃れてきたツケがきた

飯塚を見習って服役するべきだった
2022/07/10(日) 10:05:54.54ID:fT+DaOk0
>>668
黒田と一緒に異次元金融緩和を進めてきた安倍が政治生命を絶たれたら政策も変わるかも、で円買いにつながったと分析されてた
2022/07/10(日) 10:43:29.53ID:+WTx0xUp
巣に帰れよ立憲共産党ども
710おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 13:17:13.84ID:CZQ/OtwV
>>704
そう、ロシアから悲鳴が聞こえるw


ロシア下院、「戦時経済対策」法案が第1読会通過

1つ目の法案は、ロシアの軍事行動中、政府は企業に対し軍に製品やサービスを供給するよう要求できる「特別経済措置」を課すことが可能となる内容。2つ目の法案は労働法を改正し、特定企業の労働時間や休日を規制する権利を政府に付与するもので、軍需関連企業の従業員を夜間や週末、休日、年次休暇なしで勤務させることが可能となる。
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-economy-law-idJPKBN2OG16M
2022/07/10(日) 13:34:56.91ID:jU/8vHUl
>>694
それどころか国葬にすべきと言ってる人間がいる!
小泉純一郎人気の時も、小泉改革によって不利益を被る層が小泉人気を支えてる矛盾を「B層の研究」って本で指摘していたが
安倍の場合も似たような構造。
消費税を2度も上げ、奴隷労働力の移民を受け入れ、国民の賃金は据え置かれ、なのに
712おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 13:36:57.51ID:VfbGxCpL
辻元清美の忠告を貶めると笑い飛ばすから、安倍は災難に遭った
2022/07/10(日) 14:00:08.59ID:TO6tCNeo
>>687
ああ、わかるw
名前と「西川史子の母校」ってところに影響されちゃったんだな
714おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 14:12:51.24ID:hiIMSivC
>>658
遠慮とは自らの判断であって他人が指図するものに非ず
自粛も同様
2022/07/10(日) 18:15:36.49ID:mMdmFgAG
日本社会に馴染めず顰蹙買いまくりの在曰みたい
2022/07/10(日) 18:20:28.36ID:RFZ33WxZ
在曰ってなんだよ
俺でなきゃ見逃しちゃうね
717おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 18:30:22.28ID:EOfSLbA6
別にいいじゃん、国籍なんて
718おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 19:47:36.85ID:CZQ/OtwV
まだ五毛いるのか
719おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 20:08:10.23ID:kWdac19E
いや5本どころじゃ足りないもっともっと要る
720おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 20:18:21.58ID:ROrCRX6B
安倍晋三が統一教会とズブズブだったこと
2022/07/10(日) 21:22:25.83ID:+WTx0xUp
>>1

ご遠慮下さいリスト
・知らない人がいてびっくりした
・最近のニュース(※ただしニュースを通して知った事実はOK
 → 例: 逮捕された関西弁のタレントがホンマは青森出身やった、等)
・延々と続くヲタ談義・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ
・非難、中傷目的で規則や道徳を持ち出してしつこく絡む(正義マン、道徳警察はお帰り下さい)
・次スレは>>980あたりで立てましょう
722おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 21:47:16.15ID:hiIMSivC
日本一小さなファミマ閉店してた
2022/07/10(日) 22:28:08.47ID:AnOItOMX
>>717
神奈川県民なんだが、選挙公報見たら、こんなヤツがいた。

・ウイグル出身で現在日本国籍。
・参院選に無所属で出馬。
・選挙公報の最初の一文に、「私の祖国のウイグル(以下略)」

やっぱり被選挙権は、年齢だけじゃなくて国籍取得から10年以上とかの制約が必要だし思ったよ、マジで。
2022/07/10(日) 22:44:46.98ID:d4yVY6NI
ドランクドラゴンの鈴木が格闘技に長けていたこと
ヒョロヒョロの陰キャっぼいのに
2022/07/10(日) 22:56:45.56ID:EquD5ZlO
>>723
投票権の方も、日本国籍が確定してから18年後からにしれよ。
二ヶ国に出生届出して若年者特例で二重国籍のヤツは二重国籍の間はその18年に算入するなよ
2022/07/11(月) 00:01:41.61ID:kQRXQHA4
>>720
それは世間知らずすぎる
祖父の岸信介の代からというか岸信介が日本の政治と統一教会の接点の大元みたいなもの
2022/07/11(月) 01:28:55.90ID:vUEEPkvg
>>722
そしてまた新たな日本一小さなファミマが誕生したんだな
2022/07/11(月) 01:29:50.44ID:vUEEPkvg
>>726
ついまちぇん!!
2022/07/11(月) 03:15:13.53ID:M0yoVigl
>>720
>>726
安倍晋三の祖父である岸信介が活躍した時代、戦後日本の共産主義化を抑えるために
統一教会の政治団体で反共産主義を打ち出す国際勝共連合と組む必要があった。
その時代からの流れで安倍氏が関係を断ち切れなかったのは事実

ただ、それを良かれと思って受け入れていたわけではなかったと思う
弟で岸家の養子となった岸信夫が民間の会社をやめて出馬した時に反対した。
安倍氏自身子供がいなかったから、祖父から続く統一教会との関係が続く政治家は
自分の代で終わらせたかったのかもしれない。
730おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 05:20:22.34ID:TUvc9a6D
大学野球を四年やってプロ入りする野球選手って実は殆どが卒業はしてないってマジかよ 
2022/07/11(月) 06:56:44.02ID:nTBFHVKy
>>730
大学中退のプロ野球選手はあまりに多くて、
中退していても「○○大学出身」と書く風習になっているらしいな
2022/07/11(月) 07:35:24.70ID:EeOJS+d3
四年やって中退って、卒業できなかっただけだろ
単位不足とか、卒論出してないとか
733おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 08:48:19.13ID:sZ60m3pn
>>725
それでいいと思う
ついでに帰化取り消しも出来るようにしてほしい
親が帰化後に生まれた子も一緒に取り消されるべき
2022/07/11(月) 10:58:57.75ID:BZQO10VK
もう一年やって単位取得も卒論提出もすれば良いのに
それをせずに退学という選択をすることが常態化しているのがおかしい

大学の野球チームに在籍するための入学で、
大学で勉強を何もしていないんだよな

せめて体育学部か何かならまだ格好が付くだろうけど、
他の学部でスポーツ推薦で入学して勉強しないことが常態化しているのは
教育行政として放置して良い問題ではないと思う
2022/07/11(月) 11:08:04.27ID:bO8zFnUo
野球や相撲の人たちは実績残してプロ入りするために大学に入ってるので卒業にこだわらないのかね。
成功すればいいけれど、うまく行かなかった場合に「大卒」が役に立つ場合もあるとは思うが。
全然方向が違うけれど、昔は外交官試験に受かっといて東大中退→外務省入省がエリートの証と聞いたことがある。
2022/07/11(月) 11:33:33.13ID:Eg09LHZj
「聞いたことがある」
2022/07/11(月) 11:44:25.62ID:hFJbSpSR
>>735
外交官試験は日本ローカルルールに過ぎなかったんで、
外交交渉に行ってDrどころか大学も出てないやつが来やがった、と馬鹿にされる例多数
2022/07/11(月) 11:47:24.12ID:SKTq9duy
大したことじゃないけど、3本セットの計量スプーンは大さじ・中さじ・小さじではなく大さじ・小さじ・小さじ1/2なこと
レシピ通りに作ったけどなんか味薄いっていう時があったのはそのせいか…
2022/07/11(月) 12:24:22.59ID:kQRXQHA4
国家公務員1種と旧司法試験も中退で済ます人はいた
大卒資格よりも強い資格だから
2022/07/11(月) 14:07:13.84ID:2xJLfVN+
都バスが緑からピンクにに変わっていたこと
小池好みか
2022/07/11(月) 15:00:38.82ID:TNSNvOUa
>>740
え!マジで!?全然気づかなかった
2022/07/11(月) 16:25:09.18ID:EeOJS+d3
大学院だと博士課程単位取得中退とかは逆に優秀
2022/07/11(月) 16:30:40.70ID:Eg09LHZj
逆に優秀て何や
博士論文修めた方が優秀やろ
744おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:33:25.26ID:I0Piwe26
>>743
卒業する前に大学の教員になったってことだから
飛び級して就職したと思えばわかりやすいかな
2022/07/11(月) 16:41:23.08ID:BZQO10VK
・単位取得退学…年限を過ぎても論文を提出できなかった
・退学、同時に教員として就任…卒業する前に教員になった(研究者に不人気で大学院を卒業した人を採用できないような大学)
・退学、同時に企業や公務員に就職…学歴ロンダリングが目的の大学院進学で、就職が決まれば大学院は用済みになった
・退学、同時に無職…大学院で落ちこぼれた
2022/07/11(月) 17:32:46.38ID:17bhZ5YH
>>738
ド○ノだっけ?一般人が脳内推定してるMやLのサイズランクと
その宅配ピザ屋が名付けているサイズ区分が、もともと悪い意味でズレていて
(ピザ屋の自称Mサイズ→一般人の目にはS相当)
先日の無料騒動でそのことを言及してる人がいたわ。ソレ思い出した
2022/07/11(月) 18:51:15.10ID:U3wW49rx
>>732
それなりに厳しい講師だと単位ださないと思うけど、実際はわからないな
ヤクルトの今は亡き名将の息子と同じ必修講義受けてたけど一回も出席してなかった。卒業できたのかな
2022/07/11(月) 18:58:56.42ID:EeOJS+d3
>>747
単位とれて論文審査通ったら5年経たず博士号獲れるんだし
2022/07/11(月) 19:38:01.90ID:U3wW49rx
>>747
何が言いたいのかわからん
2022/07/11(月) 19:38:35.90ID:U3wW49rx
間違えた。>>748宛てだった
2022/07/11(月) 21:03:08.14ID:0ncQVwyz
>>737
だろうなぁ
雅子さまもせめて修士取ってて欲しかったね
せっかくオックスフォードに行かせてもらって、周りは全員取ったと言うのに
今の上級のお仲間なら学卒って少ないのでは
2022/07/11(月) 21:06:06.95ID:bAH2qOYr
>>738
あれ紛らわしかったな
15ml 5ml 2.5ml

大さじ6杯とか言うレシピは死ね 90mlだぞ
2022/07/11(月) 21:06:36.33ID:nOhl/6UG
>>751他の日との倍の2年もイギリスにいたのにね
税金の無駄遣いとはまさにこの事だわ
754おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:34:41.11ID:VK4Bc9CQ
>>752
大さじ4以上なら計量カップで計った方が早いね
755おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:42:43.82ID:/BQXissb
元総理の弔問にあたって、ユン大統領が来日するけど、どうせなら弔問団つくって
おしかけようという計画がK国内であるそうだね。 止めてほしい。
日本の要人に会えるなら何でもしてやろうとしてる。宿題は何もしてないのに、
逢っちまえばこっちのものという訳だ。葬儀まで利用するとは……・
2022/07/11(月) 21:42:59.65ID:U3wW49rx
>>752
小学生レベルの暗算ができるなら素直に6杯で作るのも計量カップ使うのも好きにしろって思うわ
洗い物増やしたくないから、他にも大匙使うなら俺はカップは使わない。特に粉や粘度のある材料の場合
2022/07/11(月) 22:40:23.06ID:Eg09LHZj
>>752
今の表記はmLな
2022/07/12(火) 01:17:43.27ID:U7OsyeP8
>>755
だったら、そちらの国の統一教会をお引き取り願えば良い
2022/07/12(火) 04:00:02.30ID:KwQQTOcJ
高部知子が生きていて精神保健福祉士の仕事をしていること
2022/07/12(火) 05:16:14.90ID:MOUzjj7j
風間俊介が武藤遊戯の声優だったこと
2022/07/12(火) 07:25:24.74ID:GHh5tdsL
麻酔が効く原理がはっきりしていない事
2022/07/12(火) 08:31:29.23ID:/JYpXO0k
>>761
へぇ~そうなんだ
あれ凄いよね
手術室で「麻酔かけますね」の次が病室だったもんw
763551
垢版 |
2022/07/12(火) 09:12:40.36ID:Q8k8Pq2O
>>761
交通事故で手の指を引き裂いた。
取り敢えず縫って後日神経縫合の手術の時。
脇の下に三本の麻酔注射をしてもらったんだけど、
一本目の時『親指に電気が走ります』
二本目の時『人差し指と中指に』
三本目の時『小指に』
それぞれ的確にピリッと感覚。
程なくして脇から先の腕全体が『無くなった』
術中は(了承して)インターン?学生達に見学させていたけど、先生が
『この青い線が何とか神経で、、、』
あ、、青いんだ、、
なんやかんやされても他人事、全くの感覚が無かった。
麻酔とその技術って凄い。
2022/07/12(火) 09:22:54.03ID:j5ARvhSn
>>762
開業医なんかで掲示されてる「○○科、○○科・・」って、ぶっちゃけ専門外のを幾つ書いても自由だそうだ。
ところが麻酔科(医)の掲示だけは唯一ガチで厳格な決まりがあり、実績も必要。

りこにゃん先生が「勿体ない」「残念」と言われてたのは、医療に必須かつ専門性が高い麻酔科医だったから。
医師免許こそ剥奪されてないが、麻酔科学会は永久追放されたからね。覆水盆に還らず、だが。
2022/07/12(火) 09:53:56.24ID:l8L+5S89
>>763
で、脇から先の腕全体が『無くなった』 ままなのか、治ったのかわからずモヤモヤ
2022/07/12(火) 09:57:37.02ID:MAYI7Aq8
実話かどうか知らないが、アメリカで
アメフトの強い若者を入学させたい大学が、「コーヒーと書いて、一字でも合っていたら合格」という特別やさしい試験をしたら、
「kauphy」と書いてきて不合格になったという話を読んだことがある。
この綴りのほうがむづかしいから、ぢつわだとしたらわざと何だろうね
2022/07/12(火) 10:42:43.85ID:8XmXHTBr
>>765
理解力大丈夫?
2022/07/12(火) 12:11:52.69ID:V5LF/G3o
>>766
英語は綴りと発音不一致の多い欠陥言語
2022/07/12(火) 12:26:14.22ID:PaCB5VyS
>>764
そりゃ麻酔科を標榜する開業医はないだろ
770おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:49:46.24ID:XCSxu8Yk
>>769
緩和ケアは麻酔科の担当なんで、最近は開業医もいる
2022/07/12(火) 13:00:37.16ID:+9SZfnsX
神経ブロックは麻酔科、大忙しだぞ。
2022/07/12(火) 15:41:08.13ID:t2Pzq4AD
>>768
US Marine Corps
ユーエスマリンコー(psはsilent letters)
コープスなんて読むと「死体じゃねえ!」とツッコまれす
2022/07/12(火) 15:58:51.41ID:FRKZgt3X
>>768
フィッシュと読ますfishじゃない綴りがあったよな?
2022/07/12(火) 16:19:18.49ID:t2Pzq4AD
ロックバンドのPhishか?
まさかGhotiのことか
2022/07/12(火) 16:22:25.51ID:JBEc0e16
>>769
うちの近所にもあってどんな時に掛かるのか調べようと思ってたところ
もうひとつ、古い個人病院で外科があるのだけど、そこはどんな時にかかるのなあ
2022/07/12(火) 16:38:40.35ID:10ZbIkJe
>>775
昔は怪我したときは近所の外科に行ったよ
自転車の車輪でザックリとか、登り棒から落ちてポッキリの時
2022/07/12(火) 16:46:36.78ID:IDv0iPg4
個人院の外科は、基本肛門科のことばっかりやってるのだと思っていた
778おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 17:07:55.98ID:tGCvHTGH
節電と並行して今度は節ガスだってね。節電でも苦しいのに、ガスまで加わると
しんどい、ガスを使う産業が同時に消費者に値上げを迫る。いいことないじゃん。
2022/07/12(火) 17:09:10.64ID:fvwK2R/g
>>772
そういえばcostco が日本でコストコと呼ばれているのは日本人読みだと思ってたけど、
日本で「コスコ」の商標を取られていたからだという記事を読んで驚いたな
780おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 17:43:58.96ID:JS1phqy6
>>772
そら知らなんだ

>>779
確かにトを抜いた方が原音に近くなるのでそうしようとしてたらしいが、
Costcoのtは別に黙字じゃないからコストコは日本読みというのも別に間違いじゃ無いと思うが 
2022/07/12(火) 18:00:39.54ID:fvwK2R/g
>>780
いや、日本読みが先に来ているのではなく、商標の問題で「コストコ」になったってこと

俺は日本読みが「コストコ」ではないと書いてないから
782おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 18:04:56.94ID:JS1phqy6
そうか
783おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 18:24:28.06ID:tgmRppaW
がっかい
2022/07/12(火) 18:58:24.97ID:tGCvHTGH
最近の天気予報ではしょっちゅ天候不安定と言ってないか?
5〜6月なんて何度も聞いてる。突然シャワーのような雨、ぎらぎらの陽射しなど
変な天候ばかりなんだよ。
2022/07/12(火) 18:59:20.07ID:hJwtveIt
日本語での漢字の読み方を思えば
英語の発音と綴りの不一致なんて全然大したことがないと思うが
2022/07/12(火) 19:03:19.84ID:hJwtveIt
>>784
「大気の状態が不安定」とは、雲が出来やすい条件という意味で
さらに言えば上空に北風が吹いている状態のことで
(冷たい空気は重く、暖かい空気は軽いから、上下の空気が入れ替わるために上昇気流が起きやすい)
晴れたり雨が降ったり目まぐるしく変わることではない
2022/07/12(火) 19:05:49.07ID:fvwK2R/g
>>785
表音文字と表意文字を比べるのは、それだけでは意味ない
2022/07/12(火) 19:16:09.83ID:AjB35lJV
>>763
すごいね、そんなピンポイントなんだ
そしてそんなピンポイントなのに薬指は巻き込まれてしまうんだ
いやもしかして俺達が薬指の感覚、と思ってるモノが幻覚とか錯覚とかなのか?
789おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 19:48:22.25ID:2SdlToGC
あべと統一協会の関係
790おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 20:02:04.33ID:j5ARvhSn
>>765
理解力大丈夫?
そんな話してないし、レス視点がズレてるみたいだけど
791おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 20:03:16.51ID:j5ARvhSn
>>769
理解力大丈夫?
そんな話してないし、レス視点がズレてるみたいだけど

765サン間違ったごめん
2022/07/12(火) 20:07:57.28ID:Gq0kcjE3
丸○製麺で適当に頼んだら1000円近くしてびっくりした
いままで行ったことなかったので
793おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 20:08:43.70ID:Usf/7t64
5年に一度という和牛コンテストみたいなのに県代表として出場する牛の選考会の映像
代表に決まった何頭かの牛の関係者が凄く喜んでて名前まで付いているその牛をナデナデしていた
県全体の評価にも繋がると思うから出発するときは地域の人達が盛大に送り出すんだろう
そのコンテストの前回の写真を見たら広い特設会場に牛と育てた人がズラッと整列していて
まるでスポーツ大会の開会式のようだった
大会中にこの牛達は全て肉になってしまったんだろう
こういう世界があることを知らなかった
2022/07/12(火) 20:23:27.84ID:walnzfqO
>>784
夕立ちや通り雨とか雨や気象に関する言葉があるのを知ってる?
昔からある言葉ならずっとあったから異常じゃ無く通常。
795おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 20:24:26.37ID:JS1phqy6
東京では明日からお盆らしいと知って驚いた
何でそうなってるんだ?
2022/07/12(火) 20:33:57.16ID:3I7j8J6M
>>794
6月に40℃だの1週間連続猛暑日だの、日本で観測されてませんがな
2022/07/12(火) 21:09:19.72ID:GHh5tdsL
>>786>>794
横からすまんが噛み合わなさすぎるレスにびっくりした
2022/07/12(火) 21:19:53.74ID:3I7j8J6M
>>795
元は陰暦7月15日中心だったのをそのまんま太陽暦で実施しちゃってるから
大半の地域は月遅れで8月15日にやる
本州で陰暦にやってるところはほとんどない
2022/07/12(火) 21:21:16.35ID:oWFk0rT3
東京の方は松の内も短いんだろ?
800おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 21:25:31.27ID:jLlJRgP5
生まれも育ちも東京だけどお盆は8/13〜15あたりじゃないの?
松の内は七草までだけど、関東以外にも東北・九州も同じく7日までなので、むしろ関西が15日の小正月までと長いんだと思う
801おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 22:37:29.31ID:W8XuyJMl
>>800
親が上京してきた田舎もんなんだろ
2022/07/12(火) 23:03:34.21ID:OB9aJ0pX
透明のひさしに付いてた鳥の糞が有る程度の雨が降ったぐらいで綺麗に落ちちゃってる事
803おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 02:46:02.09ID:j2h25+Y0
>>800
小正月までが松の内なのが古式
長いからってお手軽に七日間にしたのが関東
804おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 02:48:26.11ID:j2h25+Y0
>>798
そもそも月遅れって呼び名が
まるで亜流みたいな扱われ方してて変だわな。
2022/07/13(水) 05:02:08.29ID:9E2ZxiAi
「うちも東京だけど◯◯にやってるよ」
「うちの地方では◯◯までだよ」
というゴミクズみたいな報告いつまで続くかな?

毎度お馴染みニヒルくんより
2022/07/13(水) 07:51:14.07ID:SsH1xer6
>>804
だって亜流だし
2022/07/13(水) 09:54:56.44ID:ehifq+ir
>>793
そういうのは種牛になるんじゃないかな
2022/07/13(水) 10:15:27.66ID:NVU0mYFQ
>>807
なるほど
肉としての評価をする大会ではない可能性もありますね
救われました
2022/07/13(水) 10:25:28.73ID:5xBvwDBD
>>805
お前が面白いネタを投稿するまで
2022/07/13(水) 10:30:00.67ID:ozpm6aZi
最近ディアゴスティーニの86組み立てキットのCMを見るがそれがトレノだったこと
俺はてっきりレヴィンかとかと勝手に思ってたわ
なんかレヴィンのほうが人気あったような気がするし86といえばレヴィンが真っ先に思い浮かぶからさ
2022/07/13(水) 11:07:14.48ID:j2h25+Y0
>>806
↑さすがはトンキン(笑)
新暦に置き換えただけの行事が本流らしい(笑)
2022/07/13(水) 12:19:47.69ID:Z0uXbgoU
アヲハタのジャムの便は蓋が自答で閉まる
https://www.youtube.com/watch?v=UOM6kMT6S4k

>>773
ghotiだね

laughのge
womenのe
nationのti
813812
垢版 |
2022/07/13(水) 12:21:41.49ID:Z0uXbgoU
ゴメン、まちがえた

laughのgh
2022/07/13(水) 13:10:49.54ID:FaMVuzjq
>>813
間違え過ぎ
2022/07/13(水) 13:35:22.96ID:qSIv+KoO
>>811明治政府の指示
816おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 13:42:36.96ID:jwQhfURd
眼鏡をたたむのは、左、右 の順番が決まっているとのこと。
初めて知りました。
817おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 14:32:06.76ID:ddLgllIE
【お笑い】小峠英二「30歳で髪の4割失った」薄毛との戦いとスキンヘッドにした転機 [シャチ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657671199/

小峠英二 1976年6月6日(46歳)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220713-00000002-pseven-000-1-view.jpg
2022/07/13(水) 14:57:31.74ID:ft2Nt+et
>>812
>>774

遅い
2022/07/13(水) 17:23:18.13ID:j2h25+Y0
>>815
レス視点が合致してないよ
言ってること自体はそのとおりだが
2022/07/13(水) 19:43:10.24ID:GMy9uov7
>>810
漫画(アニメ)の頭文字Dの主役車が86トレノだから(レビンとの86対決もやってる)
なのでCMのナレーションも初代アニメ版の主人公の声優
2022/07/13(水) 19:44:11.08ID:1x2rQoby
>>805
ニヒルくんウィーっス
822おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 20:34:31.39ID:HJiwhUY5
安倍暗殺は陰謀説、を唱えてるバカが多い事
2022/07/13(水) 21:52:54.49ID:ozpm6aZi
>>820
なるほど そういった背景があるんですね
2022/07/13(水) 22:35:45.12ID:BhcI6Q08
桃アレルギーだった。ショック。
そういえばさくらんぼを食べた時も息苦しかった。鼻詰まりじゃなかった。
2022/07/13(水) 23:56:49.13ID:2Tuo/S4c
渋谷駅ハチ公口の辺りの外観がすごく変わっていること。
昔東横線沿線住まいで今関西在住で数年渋谷駅に行ってなくてライブカメラで見て驚いた。
826おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 04:30:08.95ID:+Pywnu5M
533 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bd0d-lTRq)[] 2022/07/14(木) 04:18:18.76 ID:p8b4aBn20
言論人を使って韓国に興味持たせる

安倍晋三とか使って安全と思わせる

霊感商法

統一が絡んでる人物はあらゆるものを警戒しないと危険

・天皇はサタン
・慰安婦の贖罪として日本の生娘を韓国のホームレスに充てがう在留資格欲しいだけ
・ 聖本3000万円、説教本セット430万円、結婚式140万円、 先祖の呪いを解く儀式280万円

統一は徹底的に解体

これを言わない奴は保守以前の問題
2022/07/14(木) 05:15:54.84ID:bjT9WqDC
業務用ゴミ袋が高いこと
20枚入りで2000円くらいする
2022/07/14(木) 09:21:23.40ID:fzsxpMsI
>聖本3000万円、説教本セット430万円、結婚式140万円、 先祖の呪いを解く儀式280万円
TVでやっていた
もろ詐欺、オレオレ詐欺のはるか上を行く詐欺、すぐ逮捕するべし
2022/07/14(木) 09:26:41.14ID:R2a9CnQP
発泡スチロールは食べられる
830おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 10:36:51.70ID:hC1aubqf
ウクライナが使っているドローンに、日本の斎藤製作所の模型用のエンジンが使われていたこと。
さすがに小型化のエンジンに定評のある日本製だけど、別に斎藤側は戦争使用には反対で、
困惑中。決して直で送ったわけではなく、流通が勝手に転売したようだけど、
ふとしたところから日本の技術力が世界にアピールされることになった。
831おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 11:02:42.60ID:TR7DfQuS
戦争使用に反対?
無責任な平和ボケだわ。9条で日本が守れると言い張る野党と同レベル。
2022/07/14(木) 11:04:18.67ID:WhFH4CPa
>>824
バラ科の植物全般に症状出るかもね
りんご梨アーモンド等も全部バラ科だから厄介だ
2022/07/14(木) 11:59:35.38ID:J7CrOYp9
イチゴもよ
2022/07/14(木) 12:18:06.94ID:4hdqR3l9
まじかー果物好きなのに。
すごく息苦しかった。夜間救急病院行った。いきなりなるんだね。
2022/07/14(木) 12:27:05.28ID:jTt8+TZ9
ニューヨークでは一箱10個入りで2000円のイチゴを売っているらしい
日本人が米で栽培している、そのうち日本に逆輸入されるかも
2022/07/14(木) 12:52:31.49ID:LhDxZSy9
俺も桃ビワサクランボメロンはダメだけどリンゴ梨苺平気
アーモンドは酒のつまみにしょっちゅう食ってるし
2022/07/14(木) 13:49:16.48ID:OCmv2WpF
アレルギーはないけど高くて買えない果物はあるw
2022/07/14(木) 14:09:13.49ID:Tn+lry6l
アレルギーの有無と科はあまり関連がない
2022/07/14(木) 17:23:21.81ID:WhFH4CPa
>>838
あまり関連が無いとか適当な事言うな
>>836みたいにバラ科の全てがダメではないってやつも半分くらいいるけど
同科の食べ物にアレルギーを起こしやすい傾向てのは間違いなくあるから
2022/07/14(木) 17:28:02.57ID:Tn+lry6l
マグロなんかサバ科だが鯖アレルギーにはほぼ無縁
841おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 17:51:47.48ID:rE8coIHE
自分の住んでる市が日本一大きな市だった
田舎だけどなんか嬉しくなった
2022/07/14(木) 18:20:25.63ID:WhFH4CPa
>>840
そういうアレルギーを起こしにくいものもあるってだけで>>838の言い方では誤解を生じるだろ

問題のある言い方を指摘されてしまって悔しいのか知らんけど、自分のプライド守るために屁理屈言うのやめろ
>>834みたいにアレルギーには命に関わることもあるんだぞ
強いアレルギー反応が出たやつは、同科のものには注意した方がいい
2022/07/14(木) 18:22:39.68ID:rBvIrwtG
>>841
大合併があったから、面積比での「大きい」ってのは逆に田舎の証とも言える
844おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:03:19.31ID:Vf+i3rFY
>>840
必要条件と十分条件を勉強しな
2022/07/14(木) 20:02:25.14ID:rBvIrwtG
>>844
論理学で医学・生物学を実証できるわけじゃないんだから、その指摘は的外れだ
2022/07/14(木) 20:11:48.60ID:+g3fsvRS
カツオもサバ科だがおちおち出汁も油断できんなw
2022/07/14(木) 20:16:37.82ID:vnxSsW9/
>>842
必死にならなくても5ちゃんの落書きなど誰も本気で信用しないから問題ない
もちろんお前の落書きもな
アレルギーについて知りたいなら他のところで各自が調べればいい
2022/07/14(木) 21:43:34.29ID:Cky/JXSL
ひろゆきさんですかな
2022/07/14(木) 21:46:26.19ID:gXnZbM9q
桜田淳子と櫻井よし子が別人だったこと
何故か自分の中で櫻井よし子が合同結婚してたことになってた。
2022/07/14(木) 21:49:30.26ID:zVJ2Ahgr
櫻井淳子が出てきたら最強
2022/07/14(木) 21:55:08.63ID:Ok/MCFyQ
>>850
どこに?
852おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:16:56.79ID:i7rTHO1b
これはほんとの話で~ さっき知って驚いたこと

最近たま~に見かける女優(調べたら吉川愛というらしい)が実は子役の吉田里琴だったとカミングアウトしていて初めて知って驚いた。
一度引退して復帰で名前変えたらしく、分からなかった。
2022/07/14(木) 23:51:28.39ID:vGR2uvSn
毛沢東には悪名高い文化大革命があるけど、それよりもはるかに害の大きかった大躍進政策なるものがあったこと
2022/07/15(金) 05:23:23.60ID:DxT/Hsh0
大躍進政策の一環だがスズメ打倒(撲滅)運動もなかなか
2022/07/15(金) 05:32:37.33ID:LFTwI4fM
あいつらは残虐だから嫌いなんだよ、江戸時代に日本に滞在した外国人の手記に
「日本人は残虐を嫌う」って書いてあってなんか誇らしく思えたっけ
2022/07/15(金) 05:46:07.67ID:/elUR2sb
「BIGBOSS」が登録名なこと
ただそう呼ばせているだけかと思った
2022/07/15(金) 05:57:49.99ID:E5bLhr7p
戦国時代に国めぐって争いあって殺し合いしていた日本人が何だって?
2022/07/15(金) 06:07:18.01ID:Iq47uIbK
静岡市と清水市の合併にあたってわざわざ静岡市の閉市式というイベントが実施されたこと
自治体の新設合併はそう珍しくもないが閉市の式典までやるのは珍しい
2022/07/15(金) 06:07:54.26ID:LFTwI4fM
ニポンゴしか話せない外国人が何だって?
2022/07/15(金) 06:14:58.92ID:Iq47uIbK
>>857
戦国時代の合戦は非戦闘員はほぼ無関係
合戦があると見物人がいたほど
城攻めなんかはとばっちりも少ないのでいい憂さ晴らしだった
2022/07/15(金) 06:21:36.90ID:wtOu7tGH
閉町式や閉村式で検索したらそう珍しくもないようだけど
2022/07/15(金) 06:24:41.59ID:Iq47uIbK
ちっさい自治体だと住民顔見知りだし行政も融通利きそうだからそうだろうね
2022/07/15(金) 06:29:43.79ID:stQWxC3O
非戦闘員は戦利品として奴隷になって東北に農奴として売られたとか
東北で被差別部落がどうのとかが無いのは本物の奴隷の子孫がいて身分マウントが出来ないからだと思う
2022/07/15(金) 06:31:36.10ID:Iq47uIbK
そもそも閉町式、閉村式は併設合併で吸収される側の自治体でやるモンでは
2022/07/15(金) 07:35:34.10ID:E9SqIvJD
>>864
吸収合併と新設合併って異なる2つの形式があるのよ

新設合併の場合、関係する自治体全部がいったん消滅して、同名であっても別の自治体が新たに設立される
2022/07/15(金) 08:26:15.22ID:Iq47uIbK
え、今そこ?
新設合併って書いたの読み飛ばした?
2022/07/15(金) 08:31:52.52ID:E9SqIvJD
どこに「新設合併」と書いたんだ?
新設合併なら「吸収される側の自治体」という区分はないし
2022/07/15(金) 08:49:27.14ID:UOZbHlxq
合併の話などたいして面白くもないのになぜかいつまでも引っ張る奴(笑)
2022/07/15(金) 08:57:16.25ID:DxT/Hsh0
>>867
やっぱり読み飛ばしたか…
2022/07/15(金) 08:58:13.13ID:Y4o8WZpO
合併の話が好きなのは田舎者

田舎っぺい…お後がよろしいようで
2022/07/15(金) 09:02:11.73ID:Iq47uIbK
ベルホヤンスクかと思うほど寒気が凄まじい
2022/07/15(金) 09:43:50.88ID:KnwHMRiY
ほんの気まぐれ書き込み帳でひとりだけ全力連投(笑)
2022/07/15(金) 10:10:09.17ID:IKOeM5dQ
「あんときのいのき」を検索するとgoogleだと
もしかして: アントニオ猪木と出るがBingは出ない
googleの勝ち
2022/07/15(金) 10:57:32.47ID:sLBFpvmM
>>860
真剣を持った騎馬戦だもんな。しかも大将戦とかで一騎打ち、やあやあ我こそはなんてやってた見世物だ。
元寇でも同じことをやろうと大将がじゃぶじゃぶ海に馬と共に進んで名を名乗ってたらあっさり矢を射られてやられちゃったり。
2022/07/15(金) 11:40:58.88ID:qeJuYXSD
若干の不埒はあっても日本じゃ非戦闘員の虐殺は少なかったので
日本の人口は戦国時代末期には鎌倉幕府発足時の4倍

中国は王朝代わる度に人口が激減するのがアタリマエだった
2022/07/15(金) 11:58:45.26ID:LFTwI4fM
元寇についてテレビで解説してたのを見て
日本の戦は戦場でも一対一だったのを初めて知ったがさすがにそれは嘘でしょ
2022/07/15(金) 12:07:29.09ID:stQWxC3O
自分もずっと>>860と思ってた
「乱妨取り」という言葉も知らなかった

>>874は、マンガ日本の歴史で読んだ 何のこれしきと矢を引き抜いたら毒矢で死んじゃってた
2022/07/15(金) 12:56:47.62ID:w001bRMr
>>854
毛沢東ってカリスマ性はあったんだろうけど、政治家としては駄目だよね
その一方でケ小平は有能だったんだなぁって思う
2022/07/15(金) 14:54:47.26ID:fjrLbV4r
信長は戦見物してることに怒ってそこの村人全員殺戮したという話も伝わってるけどな
2022/07/15(金) 14:58:53.30ID:LFTwI4fM
日本人も江戸時代くらいまでは寄生虫に感染してる人がかなり居たらしい
2022/07/15(金) 14:59:12.60ID:DxT/Hsh0
信長は効率主義で無用の殺生はしないはずだから
徳川家による作文だろうな
2022/07/15(金) 15:22:52.56ID:E5bLhr7p
非戦闘民が虐殺されなかったから何なんだ…?
村人に圧政を敷いて耐えきれなかった村人が一揆したらそれを沈めたのも、武将を兵量攻めで苦しめるついでにそこの避難民をも餓死させたのも数が少ないからOKなのか?
日本人が残虐を嫌うかどうかの話でしょ?
2022/07/15(金) 16:31:39.75ID:RkH0S+U6
昔は死刑を見るのが娯楽だったらしいな
2022/07/15(金) 16:55:55.71ID:8Gwf2C9V
>>829
美味いよね
俺は塩コショウ派
2022/07/15(金) 17:08:23.07ID:Y4o8WZpO
>>884
家庭用オーブンで1時間ほど焼き目を付けると香ばしくて更にいいよ
2022/07/15(金) 20:34:01.75ID:BoLkrPQw
>>880
昭和40年代までは普通にいた。
2022/07/15(金) 20:56:23.84ID:sRBQgC0g
今の子供ってぎょう虫検査やらないんだってね
2022/07/15(金) 21:04:17.70ID:9cZ89SYk
>>887
今の時代、ぎょう虫自体がいないんじゃないの?
2022/07/15(金) 21:06:52.74ID:AQoU/e8x
検便や検尿もないのか?
子供の健康は誰が守るんだよ
2022/07/15(金) 21:12:28.21ID:TxW3oPsL
学校保健法という悪しき法律があってだな
何でもかんでも学校でやらせるんだそうな
そんなの教育委員会が調整して保健所や病院でやれ
もっとちゃんと仕事しろ教育委員会!

と知り合いの先生は怒ってました
2022/07/15(金) 21:16:11.10ID:PW9Ltro/
フッ素とツベルクリン反応
2022/07/15(金) 21:26:49.92ID:zx/VPuie
レバニラ炒めは本当は「ニラレバ炒め」が正解らしい。
レバニラの方が言い易いんだけどなぁ・・・
2022/07/15(金) 21:32:39.62ID:SK1LdAdB
>>889
検尿はある
2022/07/15(金) 22:16:05.70ID:sRBQgC0g
ぎょう虫に感染する人がいなくなったのは食べ物の衛生管理が厳しくなったうえに
除菌文化がやり過ぎなくらい浸透してるせいもあるよな
2022/07/15(金) 22:38:11.79ID:L1nFqcsa
>>892
本当とか正解とかいう性質のものだろうか
2022/07/15(金) 22:49:50.67ID:+RfDYRuf
チコちゃんでやってたけどバカボンパパがニラレバとレバニラどっちか忘れたけど
そう言ってたほうが定着したんだと
2022/07/15(金) 22:59:34.89ID:eAYX0pzQ
バカボンのパパお得意の逆さ言葉だったのになぜか定着してしまったという(諸説あります)
2022/07/15(金) 23:13:32.68ID:mTK9AaSu
ウォシュレットでなんかの菌に感染して入院した話聞いてから怖くて使えなくなった。
2022/07/15(金) 23:34:16.68ID:BvlRHnX5
>>894
肥料に人糞を使わなくなったからね
単純にそういう理由でしょ
900おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 23:37:56.38ID:6QwtpDHb
テスト
901おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 23:40:55.46ID:6QwtpDHb
レバニラとニラレバはレバーの入ってる量で変わるって何かで聞いた気がするけど違うのかな
レバーメインのちょっと良いやつ=レバニラ
ニラメインの野菜炒めにレバー入れました=ニラレバ
2022/07/16(土) 00:06:22.38ID:wYeLA1BA
だってレバニラ炒めしか聞いたことないもの
2022/07/16(土) 00:23:27.64ID:6Queaqey
王将はニラレバ表記だぞ
https://creators-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/shingekinogourmet/article/00124467/internal_1628500601955.jpeg
2022/07/16(土) 00:44:21.01ID:TM2ExyJ9
中国に麻婆春雨(料理名は違うけど概要は同じ)が存在すること
日本の中華料理って日本ナイズされたものが多いから、ナポリタン的なものかど勝手に思ってた
春雨自体が向こうのもんだからそら自然ではあるんだが
2022/07/16(土) 01:43:01.24ID:pz+fEO4F
レバニラでもニラレバでもどちらでも良いが、大事なのは

もやし=よっちゃん
2022/07/16(土) 01:50:28.69ID:bF+Vrxyb
どっちでもいいけど、レバニラは冷めると不味くなる料理の一つだな
とくにモヤシの入った料理は冷めると食べるのが嫌になる
907おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 02:02:39.28ID:ERtU6zet
世の中で冷めたら不味くなる料理ぶっちぎり第1位はカルボナーラだと思ってる
2022/07/16(土) 05:35:46.74ID:/c0BBkom
嫁との食事だな。今は一緒に食うとどんな料理でも味気ない
2022/07/16(土) 06:41:38.49ID:xLzc6aZo
アニサキスは魚の寄生虫だから人間の検便ではみつからないのかな

ライスカレー
910おさかなくわえた名無しさん
垢版 |