X



スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part457

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/10(金) 20:05:35.17ID:xFrzUOxd
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

スルー推奨案件
・IT、自営業などのワードを含み兄弟や家族と揉めているというネタ
・メガネのせいでもてないネタ
・娘下げする母親ネタ
・ユニクロのリンクをはり、どちらがいいか聞くオッサン
・会社での歩きタバコ、受動喫煙に関するしつこい愚痴
・発達障害であると自称し、かつ恨み言を延々と複数レスに渡って書き込む男
・関西弁で延々と荒らす承認欲求の塊ババア
・複数のスレにレスのコピペを貼り回る荒らし

★次スレは>>970が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★
!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。

・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。

※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part456
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1653013246/
2022/06/15(水) 00:20:39.61ID:SVcgoeL5
>>110
そりゃあ自分が投げたブーメランだもんねえ
2022/06/15(水) 00:23:31.31ID:SVcgoeL5
こっちは暇つぶしにきただけ
2022/06/15(水) 00:23:51.79ID:YFsTLcCQ
あっち系よりの書き方ですね
。。。が無いだけまだマシなのか
2022/06/15(水) 00:38:20.25ID:SVcgoeL5
>>101
たまたま自分が研修会などで家を開けている時期だったんで、全部後から聞いた話なんですが

うちの近所である家からずっと赤子の叫び声が響いていた事があったんですよね

その家の向こう三軒両隣誰も通報せず
結局全然関係ない業者さんが通報しました

後日、訪ねてこられたその家のご親戚の方に声がひびいていたことを無神経に伝えてしまった方がいて

ご親戚の方が「聴こえてたなら、どうしてはやく通報してくれなかったんですか?」っておっしゃっていたのが痛ましかったです
2022/06/15(水) 01:43:47.24ID:0lZGSu2b
リアルではとても言えない愚痴
大人になってから発達障害だと判明した人は何をきっかけに病院へ行くのだろう

10数名程度の小さな会社でアラサーの先輩男性がいる。
この先輩と居るのがとにかく苦痛。

例えば、税率が変わったから自分の手持ち資料を添付に差し替えて、とCCで関係者にメールを送っても
理解できないのか周りにも聞かず勝手にメールをゴミ箱に入れて
変更前の資料を使い続け、月末になって計算が合わない経理と大揉めしたり

個人客との電話では、しょっちゅう「話にならないから別の担当に替えろ」と言われている。
それで対応を替わってもらっても知らん顔して、あとで詫びの一言も言ってこない。

なんせ人数が少ないから、その場にいる人がフォローに回る。
部下でも後輩ですらもないのに、こいつの後始末ばかりしなけりゃいけないのか、本当にイライラする

一応、上司から問題を起こす度に注意を受けているけど
返事だけは一丁前で、何一つ治らない

先輩と唯一軽く雑談をする同僚が言うには
単身上京してきて、ずっと一人暮らし
休日遊ぶような親しい人も居ないそうなので近しい人から指摘されるのは期待出来ず。

自分だけ妙に客と揉める、とか
自分だけミスする数が尋常じゃないとか、自分で疑問に思わないんだろうか?
2022/06/15(水) 05:52:26.26ID:F/25+mH3
>>115
うちの会社にもやべー発達がいるけど、
そもそもミスしてるなんて思ってないよ
怒られたても注意されても、何を言われてるのか理解できてない
この人なんか私に文句いってくる!嫌な人!嫌い!
としか思ってない
注意された内容は分からなくて、ただ単に攻撃されたとしかにんしきできない
注意した1時間後にはまた同じミスをする
さっき教えたよね?同じミスをしたよね?と言っても、「してないけど?」と逆ギレで答える
幼稚園児だと思って接してる

一度に説明するとパニックになるから、やってもらいたいことは一つずつ言って、終わったら報告させて次の指示をするといいよ
「資料を用意してください。用意したら報告してください。」「用意しましたか?次は添付に差し替えて下さい。終わったら報告してください」「終わりましたか?次はメールを送ってください。送ったら報告してください」
こんなふうに、普通は一度に言えばいいことを数回に分けないと混乱する
クソ面倒だけどそういう生き物だと思ってやらないと出来ない
そして、仕事できない事を上に報告してクビになるのを待つ
あと、ごめんなさいやすみません、ありがとうという言葉を知らない生き物だと思った方がいい
2022/06/15(水) 05:53:18.26ID:N1xLWVY7
>>115
なるほどアスペガー症候群の典型ですね
とにかく関わるだけ疲れるし仮に病院に行って診断を受けて本人が認知しようが言動を治すのは100%無理なのでそういう生態だと割りきって付き合っていく気がないなら辞めるか辞めさせるかしかない
2022/06/15(水) 06:59:43.35ID:Q1Zeoc4x
病名がついてるだけまだ割りきれそうだけど、シンプルに性格の悪い人ってのも厄介だうー
気が強かったり口が上手かったりすれば渡り合えると思うけど、気が小さく口下手だからモンモンとするしかない
でも必ず正義の人がどこの部署にも一人はいない?特徴としては声がよく通って、サッパリした性格の
私はそんな人によく、うわーん、親ビーンって泣きつくよ
2022/06/15(水) 09:02:06.14ID:PndGQcyN
>>115
受診きっかけは大体こんかのが多いよ

1 仕事出来なくて上司等からの叱責で落ち込み、うつを疑い受診
2 仕事出来なくて上司や同僚、家族、友人に受診を勧められて受診
3 仕事出来なくて本人が障害を疑い受診
2022/06/15(水) 09:41:53.01ID:S0cu4But
あとは子どもが生まれて、その子が発達障がい持ちで
受診したら親御さんも…と医師に指摘されて、検査したら発覚というパターンも
121おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 11:08:53.67ID:Jnk8cuRF
この間、友人と5人で遊びに行った時に、私が7人乗りの車(正確には私の家族用の車)を出す事になった。遠出だったので、予め高速代、ガソリン代は割り勘、運転は私、という予定にしていた。(予定にはなかったけど運転代でみんなが私のお昼ご飯をご馳走してくれて、車代として現地のお土産のお菓子を私の家族に買ってくれた)
今回、車を出すにあたって父親から、運転は私以外がしないとこ、ガソリンはハイオクしか入れないこと(入れられないならそのままでいいと言われたけど、これは伝えなかった)と言われていたので、事前にみんなに了承をしてもらってた。
1日楽しんで夕食を食べてる時に、お店の窓から見えるガソリンスタンドを見て突然1人が「ハイオクって高いよね〜」と言い出したので「そうだね〜、レギュラーがハイオクみたいな値段だよね」と、雑談してたら、その子がなにかスマホで調べ始めて「ねぇ!レギュラーガソリン車に軽油はダメだけど、ハイオク車にレギュラーガソリン入れてもいいんだって!」と言い出した。
みんなが「そうだよ〜」と言うと「ただエンジンが綺麗になるとか、それくらいの違いしかないんだって!レギュラーでも大丈夫みたいよ!」とニコニコしながら私に言うから「父親にハイオクしか入れないように言われてるから…」って言うと「あ…うん…じゃあ今回はあなたの家の車のエンジンを綺麗にする代金の割り勘も入ってるのね」って言われた。
別の友達が怒ってくれたけど、その1日とても楽しかったのに一気に嫌な気持ちになった。こっちは運転は絶対代われない、他人を4人乗せて高速で遠出のプレッシャーもあったのに、その子の中では「私が得してる」って思ってるんだろうな。
2022/06/15(水) 11:24:04.83ID:2Hn/cTuJ
車出すあるある
2022/06/15(水) 11:38:25.43ID:IgmTozBV
レス全文共感できて嬉しい

そういえば確かにお礼も言ってこないですね。
毎日手の空いた人がやるような雑務でも
「○○しておいたよ」
「あ、はい。」と言われるだけだし、当然先輩は一度もやらないし。

1動作ごとに指示されても本人から「バカにしてるのか!」ってならないってことは
それがミスさせない最適な指示方法みたいですね。

上司から電話口の個人客を怒らせないアドバイスを受けて、
付箋に「ゆっくりていねいにしゃべる」と書いてパソコンに貼っていたのを見て(出来てはいない)
現状ではあくまでも同等に仕事をしに来ているのに
私にはこんな優しい保育士のような事は出来ないと思ってしまった。
診断を受けて、自認したうえで「〜こういう指示の仕方にしてください」とか言われたらまだ割り切れるかもしれない

>>119の受診きっかけは、そもそも本人が仕事が出来ていないと思ってないので詰んだと思いました。
周りの社員は障害とは思ってなくて「あいつは頭が悪いから仕方ない」と呆れられている状態です。
こっちがノイローゼになりそうなので転職も視野に入れてみます
2022/06/15(水) 12:09:08.27ID:daauNI1J
ハイオクがエンジン綺麗にするものしか入ってないなんてどこに書いてあんだよ
やべぇなそいつ
2022/06/15(水) 12:27:17.74ID:ekM4LVlI
>>121
セコケチ案件ではなかろうか?
2022/06/15(水) 12:59:11.44ID:wRqWPEo7
>>123
仕事出来なくて の部分は客観的なもので、本人がそれを理解してるか?ではないよ

例えば1なんかは本人は「パワハラ/モラハラ上司に苛められたせいでうつになった」という認識で受診したりするし

客観的な証拠を揃えて求められてるレベルに到達してない事を明らかにし、会社からの指示として受診させるのが穏便かな
2022/06/15(水) 13:09:53.19ID:WGbIpv82
生きてても楽しくないし面白くない。
子供もいるけど別に成長も楽しみでも何でもない。
身体も弱いし趣味も無い。イラつく事が無い代わりに何も楽しくない。
ただもう何となく生きるのがしんどい。
勝手に産んだのに何の期待も感慨も無い子供に多少の申し訳なさはあるので遺せるものがあるうちに死のうと思って車とか私物を処分したけど
結局死ねて無い。
大半の人が生きるのしんどいと思うけどどうやって乗り切ってるのかな。
宜しくない状態なのは自覚しているので何らかの頑張りというか踏ん張り方を教えて欲しいし
人間として欠陥しまくってるのは分かるので、そんな感情ポンコツ人間でも生き易くなる方法が有れば知りたい。
幸せホルモン出す為の食事と陽の光を浴びて軽い運動とビタミン注射はしてる。
普通に笑って泣いて怒ってってなりたい。
2022/06/15(水) 13:18:00.71ID:Ytf5ZNzj
>>127
体のしんどさはないのかな?その「弱い」とは具体的に何か病気があるの?
肉体が不健康だとメンタルに影響するのは普通の事なので
まずは肉体をきちんと調整するのが、メンタルのしんどさを楽にする基本対策。
疲労をためない、睡眠と休養を充分とる、栄養バランスの良い食事…できてる?

あと、「これが楽しめなくてはならない」みたいな思いこみはないかな
そういうのはなくても異常ではないので無理に作る必要はないよ
2022/06/15(水) 13:27:02.46ID:Ytf5ZNzj
>>127
>大半の人が生きるのしんどいと思うけどどうやって乗り切ってるのかな。
人生はしんどいものと割り切って受け入れる
「何か楽しい事や面白い事、あと生きがいとかがある筈」みたいに
ないものねだりしてると余計にしんどい

って言うか、たいていの趣味はしんどいものではないの?
楽器の演奏、手芸、プラモデル、スポーツ…
やってる間のほとんどはしんどい時間だよね
そのしんどさなしで楽しい事だけ得ようというのは無理じゃない?
2022/06/15(水) 13:33:48.85ID:ekM4LVlI
>>127
鬱病の典型的な症状に似てる
まずは精神神経科に受診してみてはどうだろうか
2022/06/15(水) 13:35:29.28ID:Ytf5ZNzj
>>127
>何らかの頑張りというか踏ん張り方を教えて欲しいし
>そんな感情ポンコツ人間でも生き易くなる方法が有れば知りたい
頑張るよりは気を楽に持てる時間をつくったほうが良いのでは?
休日が楽しみじゃないの?
休日には「何もしない事」をとことん満喫するとか
ちょっとしたご褒美を自分にあげるとか
美味しいと思える食べ物は何一つないのかな

もし休日と平日が同じ感覚なら、むしろ生き易いのでは?
出勤や仕事の辛さがないってことだし。
2022/06/15(水) 13:39:22.92ID:Ytf5ZNzj
>>127
そんなふうに考えるようになったのはいつから?
何かきっかけがあったなら、それをどうにかする事で解決するかも。

生まれ付きなら性格によるものだろうから難しいだろうけど
結婚して子供も居るくらいならたぶん違うよね?
2022/06/15(水) 13:50:40.85ID:WGbIpv82
>>128
甲状腺機能亢進症と扁桃腺肥大。
他にもあちこちボロボロ。睡眠は薬に頼りきり。
>>129
そのしんどい「過程」も完成なり達成なり、不完全燃焼でも好きな事をしてるという楽しさなり何なりの感情が伴うと思う。
>>130
鬱っぽい気は自分でもある。
不謹慎だけど狂ってしまえれば楽なのにとは思う。
>>131
休日は音の無い部屋のベッドの上で何もせず延々と過ごしてる。一応の家事が終わったあとだけど。
食べる事は嫌いでは無いけど、面倒ではあるかな。1日水だけで済ます時もある。

ああ、皆さんありがとう。
全然視界も開けて無いし感情も平坦なままだけど、欲しいのは自己肯定感というのが分かった気がする。
誰から与えられるのかわからないし、誰もくれないのかもしれないけど。
感情が薄いだけで全く無い訳じゃないし、頑張るのか何度目かの自殺未遂が成功するのが先か分かんないけどとりあえず書き込んで良かった。
2022/06/15(水) 14:10:11.49ID:WGbIpv82
>>132
結婚出産したのは別に恋愛感情や幸せな家庭なんてものを築く気も無くて、単に通勤が楽になるし
相手の名義で自分に返済義務無くお金も借りれるから理由はそれだけ。
それが終わったからさっさと離婚した。
その頃は毎日イライラしてた記憶がある。
2022/06/15(水) 14:14:25.77ID:4H35PAQn
半分愚痴
伯母が親戚夫婦Aのところにお祝いを送ったが、お礼の電話がなかったとこちらに怒りの愚痴がきた
伯母は独身で叔母実家と敷地内同居
A夫妻の旦那さんは伯母の実家にお礼の電話をして、
実家の人が「伯母さんにも伝えておくわ」と言ったから伯母に電話しなかったとのこと
それ、A夫妻悪くないんじゃないの?と思ったが面倒なので黙っておいた
伯母は言葉がきつすぎてA夫妻を怒らせ、ほぼ絶縁されてるみたいだから余計に気になったのかな
2022/06/15(水) 16:03:23.04ID:/OaChPgG
>>133
甲状腺のせいでその精神症状が出てるんだと思う
快復すればきっと未来も暗くないはず
私は別の精神症状で抗うつ剤と気分安定薬飲んでるけど、近年生きる意味がわかってきた気がするよ
薬に頼ったっていいじゃない
私も寝る時も薬必須だよ
一生そのままじゃないよ、良くなることがあるから生きていけるんだよ
ダラダラ生きて気力が出る日を待とう!そんなに遠からず来るから!
2022/06/15(水) 16:52:15.55ID:jSgBkJvs
>>136
凄いなぁ
自分も大変なのにそうやって人を励ませられるのホント凄い
家に仕事持ち帰って青椒肉絲作って食べてるけど美味しく感じられたから今日は良い日という事にしておく。
そう思うのがいつかふと虚しくなる日もあるだろうけどそういうもんよね。
2022/06/15(水) 17:15:00.85ID:daauNI1J
>>134
半分自分語りになるけど

僕も以前はまったく生きる希望が生み出せない麻痺したような感覚の世界を生きてたよ
彼女がいても恋愛感情がすぐに麻痺してなんか楽しくなくて遊ぶのが苦痛でただ面倒な存在でしか無かった
鬱でもなかったけど漠然と生きてて能動的に死ぬ気力もなく大災害でも起きて死ねないかななんて思ってた

そんなある日、ふと自分がホラーに興味を持ってることを思い出して学生時代に心霊スポット行って楽しかったことを思い出した
それならただ死ぬだけじゃなくてせっかくなら幽霊を見て幽霊に取り殺されて死のうって思った
自分が興味ある知らなかった世界の秘密を堪能してから死ぬのもいいかなって

そして心霊スポット巡りのグループをネットで探して参加した
それが人生転換の一歩だった
いざ心霊スポットに行ってみたら非日常を味わえてさらに得体のしれないものへの恐怖を感じることで「自分の心底は本当は死にたくないんだな」と思えた
そうして非日常と日常の違いの感覚で麻痺した生活に彩りが生まれた

そして何度か心霊スポット巡りに参加してるうちに
そこから知り合いが増えて廃墟探索グルーブと一緒に行動するようになり日本中を旅して回った
さらに趣味を通じてたくさんの友人や仲間、恋人(友人以上恋人未満な関係も)、趣味も増えてどんどん楽しくなった
性欲はあれど嫌いだったセックスも色んな経験でそこそこ楽しめるようにもなった

そんなこんなしてたらいつの間にか結婚して子供を持って真っ当な生活してた
人生ってこんなにも変わるんだなーなんて思ってるよ

心霊スポットや廃墟のマニアたちは基本そんな感じで実生活が麻痺して人生を一回投げ出そうとした人たちのたまり場だと思うよ
もし生活が麻痺してると感じるならそんな遊び方してみるのもありかもしれないよ
廃墟や心霊スポットマニアの年齢は60歳くらいもザラだから全然年齢気にしなくていいと思う

興味あったらラインのオープンチャットにそういうチャンネルあるから地元のを探して参加してみるのもありだと思うよ
2022/06/15(水) 17:20:21.03ID:daauNI1J
読み直したら半分どころか9割自分語りだった恥ずかしい…
2022/06/15(水) 17:55:39.88ID:jSgBkJvs
>>139
いやいや、ありがとう。
それに近いのかもだけどシリアルキラーやそうじゃ無くても犯罪の動機を調べたり、オカルト系の未解決事件とかは好きだったりする。
でも現実だと知識マウントみたいになりがちでうんざりしちゃったのかも。
昔の貴方と同じでセックス嫌いで性欲も無いしさ、時たまある金銭の駆け引きでくらいにしか思って無くて。
1人でも理解者が居れば良いんだろうけど、支え合うよりのし掛かるになりそうでw
倫理観バグってる癖に変な所が律儀というか真面目というか。
今住んでる所は治安が非常に宜しく無いので余り関わり合いになりたくない気持ちもある...w
この前も普通に歩いてるだけでジジイに難癖付けられて胸倉掴まれたからボコボコにしたら君は被害者だけどやり過ぎって警察に怒られたし。
住んでる所は月に1回はボヤ起きるし。
ビタミン注射打ったら少し意欲湧いたし、こうやって関わってくれる人がいるのは良いもんだね。
今はそういう時期だとやり過ごすしか無いんだろうね。
2022/06/15(水) 19:03:33.55ID:daauNI1J
まあ一例なので慌てずのんびりその気になったらって感じにて
刺激があると世間の見え方も変わるしね
2022/06/15(水) 19:44:06.52ID:jSgBkJvs
>>141
この世の贅を味わい尽くした感も刺激的でスリリングな事もあったけど、どれも心を動かすまで至らずって感じで。
何か少しでも楽しみを見つければ良いなと思います。
2022/06/16(木) 00:52:33.11ID:Za4U5T74
某所に常駐してるマウント率高い人(本人は無自覚)がどうも嫌だな。
ひとまず見えないようにしてるが、たまにその人に話しかけてると思われる人がいて
片方の会話だけが見える状態になっていることもまた気分が良くない。

この人と似たようなタイプの人を他所で見かけた際にもどうにも引っかかったから
マウントに関する話をしたらどの部分がマウントなのか
まったくわかってなかった上に逆切れされたこともあった。

なんというかこの頃はどこ行ってもマウントとりたがりが目につく機会が多くて凹む
2022/06/16(木) 06:46:38.56ID:w+Xih03I
一切関わりのない部署の人間なのに、挨拶してもシカトする女性がいて謎
この人は最初からそうだった
自分にだけなのか、関わりのない人間には皆平等に無愛想なのかは、まだ配属され日が浅いのでわからない
最近は自分も挨拶せず素通りしてる
社会人として後ろめたいけど、いいよね?やっぱり返事がなくても挨拶はちゃんとしないといけない?
2022/06/16(木) 07:15:44.54ID:vpYXNKg4
>>144
バカと同じレベルに落ちてどうすんの
相手がどうだろうとキチンとすることはする
社会人としてあたりまえやで
2022/06/16(木) 07:41:40.26ID:w+Xih03I
>>145
そっか、そうだよね
活入れてもらった気分
今日も多分1度くらいはすれ違うと思うから、挨拶していこう
置物に声かける気持ちで、もう返事を期待しない
147おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 08:19:16.31ID:jvBKeP/w
>>146
めっちゃ明るく挨拶することによって、相手にダメージ与えられるから頑張れ!
相手の微々たる良心にチクチクと攻撃してやれw
しかもそれ見た周りは勝手にあなたの株をあげて相手の株を下げてくれるから。
挨拶することはあなたにとってメリットばかりよ。
148おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:45:05.26ID:WG+hd5xs
>>144
めっちゃ明るく挨拶するに同意
そのうちあの人無視してない?と周りが気付いて勝手にその人の好感度下がるよ
一見人がいないところでも意外と誰かがどこかから見てたりする
2022/06/16(木) 11:34:06.85ID:O7MFD1KO
と結局相手への嫌がらせに走るのであったwww
嫌なことをし返してやれってのは結局のところ同じような人間ってわけで
それはそれでよろしい
でも多分それほどダメージはないのではないかと思う
用がない人は一切眼中にない人だってことは身近な人は知ってるだろうし
無駄に明るくウザク挨拶するヤツなんてどこにでもいて誰でも慣れてる
といってもどういう理由なのかわからないからなんとも言えないが
つーかそこまで気にして執着するって見た目タイプだったりするからなのかね
2022/06/16(木) 11:59:18.56ID:VtLT1EXu
>>147
明るく挨拶したけど相手はノーダメージだったよ
神経が普通とは違うんだなと思った
職場の人たちも事なかれ主義で、これが許される職場ならもう良いやと思って転職した
2022/06/16(木) 12:18:51.39ID:GC3NHPRd
>>150
明るく挨拶する事自体が相手に直接ダメージを与えるんじゃないよ

144が無視されても尚明るく挨拶してる→144の評価が上がる→挨拶無視したやつの評価が下がる=相手のダメージになる
2022/06/16(木) 13:15:01.10ID:VtLT1EXu
>>151
そういう人がのうのうとのさばってる会社だから相手の評価も変わらずノーダメージだったよ
相手がそういう人なのは周知の事実だったみたいだしね

学生時代のバイト先にもこういう女性がいたけど、その女性がダメージ食らってたのは
・ハイスペと寿退社
・待遇の良い職場に転職
・実家がかなり裕福だと判明
だった
2022/06/16(木) 15:32:33.33ID:b98FmMCE
>>152
一朝一夕では効果出ないよ
2022/06/16(木) 16:17:44.70ID:X89DmSIu
挨拶なんてシカトが普通でいいよ飛沫浴びたくないし
こっちもしたくしてるわけではないし
返さない人がダメージ負うとか評価下がるとかそれ願望でしかないよね
そう思って溜飲下げるのはいいだろうけど無視されるのわかっててしつこく挨拶してる人も変な人認定だよ
2022/06/16(木) 16:24:25.16ID:vpYXNKg4
会社における人事評価
挨拶しないのは理由に関係なくマイナス
理由聞かれて相手がしないから→おこちゃまかでマイナス
2022/06/16(木) 17:44:21.05ID:YrDqMx/f
最近引っ越したんだけど入居にあたって不動産屋の不手際でいくつかトラブルがあって結局はこっちと向こうが痛み分けって感じで解決はしたんだけど
問題は不動産屋から大家に新しい入居者はクレーマーだって感じに告げ口されたみたいで初対面から大家に痛い腫れ物に触るような扱い受けてるのよね
決して悪いようにはならないので別にそれ自体困るわけじゃないんだけどそこまでされると逆に困らせてるようで心苦しい

自分自身で言うのもなんだけど自分は礼儀正しく丁寧で人当たりがよく朗らかって印象を持たれがち(内面もままあそんな感じ?)だから余計に大家には気味悪く見えるみたいで…

この誤解が解けるのはいつになることやら、、、
2022/06/16(木) 17:49:29.11ID:gyH0PsB4
>>156
長い時間かけてこれまで通り過ごすしかないよね
下手に動いて下手打ってもやだしね
2022/06/16(木) 19:07:37.04ID:nHcaB05w
まあ普通にやってればいずれとけるよ
そういうクレーマー云々の引継ぎよく受ける職種だけど
最初こそ警戒するが、いざ何もないとわかると
「クレーマー呼ばわりしてたあっちのほうが何かしくじってよっぽど怒らせたんじゃね?」
って思うようになる
2022/06/16(木) 19:17:20.64ID:taQnHBIS
>>154
えぇ~
結局どうしたが正解なん
2022/06/16(木) 20:29:47.16ID:vpYXNKg4
>>159
それは質問と複数の回答読んで
どちらが良いかと考える
あなた自身の判断で
161おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:30:00.37ID:Oef3pZJ4
>>159
自分が正解だと思うのが正解
周りを気にするな
2022/06/16(木) 20:30:41.52ID:k3PfBR79
>>159
いろんな意見があるけど、私は挨拶はした方が良い派。
挨拶しない人にはしない、という雰囲気を作ってしまうと
今後入職してくる人も「ここはそういう職場」と認識してしまう。
結局のところ、「そういう職場」にしてしまうのは今いる人の責任。
その中には自分も含まれてるんだよ

それに、上司に「挨拶してるのに返事してくれたことが一度ありません。
私は嫌われているんでしょうか?」みたいに相談する手もある。
その時には「自分はちゃんと挨拶して来た」というアリバイが必要。
2022/06/16(木) 20:55:10.61ID:X89DmSIu
自分にだけ挨拶しない、という証拠を集められるの?
他の人にはしてたらたまたま聞こえなかったんじゃないの?となるし2度3度ならその内返してくるのが現実でしょ
言うほど悪気もなければ側から見たら加害者でもないんだよ挨拶のシカトなんてものはね
気にするだけ神経も時間も無駄無駄
2022/06/16(木) 21:23:58.79ID:HZ9WXVkS
>>163
気にせずいれるのは、挨拶が返ってきた場合だけだよ
普通は、あれ?挨拶したのに返事がないって、そこで初めて違和感抱くんだよ
そんな人は周りにいないから余計に気がかり
>>160>>162
自分はやっぱりムカつくけど挨拶はした方がいいとレス読み返しておもった
多分習慣にしちゃえばそんなに苦にならないと思う

>>146
自分も女だからロマンス展開にはならないの
2022/06/16(木) 21:32:54.12ID:k3PfBR79
>>163
実際に、たまたまなだけで、相手も意識しているわけじゃないならそれでいいんだよ
でも、数カ月にわたって同様なら多分悪気はあるね

わざと特定の人にだけ返事をしてない、挨拶しないよう意識してるなら
上司から何か言われたら身に覚えがあるわけじゃん?
その時に「いいえ挨拶されたらちゃんと挨拶し返しています」
「挨拶されてないのはこっちです」
とか言わせないためにもこっちはちゃんと挨拶しておくのが肝要
2022/06/16(木) 23:38:25.09ID:zf7PakqT
ああ、愚痴あるわ
2022/06/16(木) 23:39:13.45ID:zf7PakqT
エロ広告のスレでエロ広告以外の話をしたらエロ広告以外の話をするな〜とか得意気にマウント取るバカをどう思う?
2022/06/17(金) 05:46:14.73ID:9U1sdB8B
>>165
うん、親身にありがとう
レスくれた方たちも本当にありがとう

一番はやっぱ自分の気持ち的に素通りしちゃうとモヤッとしてたんだよね
だから気になってたんだと思う
でもちょっとは意地悪したいから一回だけ、シカトできないくらいの笑顔とテンションで挨拶してみる
それで気がはれたら後は普通にする
変な人確定だけど笑

ありがとうございました
2022/06/17(金) 09:10:10.34ID:QadJRf3m
バズでキモいきしょいとか10分以上耳元で言われたのに
私が殴ってもいいですか?って言ったら停学になった
個人名出さなきゃ何言っても良い日本社会疲れる
スルースキルとやらが切に欲しい
2022/06/17(金) 09:57:28.71ID:ocYg0+lw
そういうマルチをするところが良くない
171おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 13:10:23.84ID:6HYZXIYB
【板名】生活全般板
【スレ名】スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part457
【スレのURL】https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1654859135/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
自分を助けてくれた従姉がついに可愛がっていた従姉友人に縁を切られて何かなりそう
話を聞くと発達障害持ちの従姉が従姉友人が言っていた「仕事でもっと上に行きたい」を真に受けて干渉しまくって、婚約解消まで強要したり半ば騙す形で変なセミナー受けさせたり、脅して酒飲ましたりとハラスメントオンパレードしまくった結果
「貴方と一緒にいてもストレスしかたまらない」と縁を切られたという完全な自業自得であり、従姉友人に申し訳ないとしか思わない
とはいえ従姉は発達障害で妥協というものを異常なまでに嫌い強要するような病気の人で本人の意識ではあくまで善意
だからすごく病んで何かなりそう
従姉が何かなったら大変なのはこっちだし気分悪いので何とかしてやりたい
2022/06/17(金) 14:19:49.59ID:AONHdjs1
>>171
従姉のためになんとかしてやりたいその内容がどうしたいのかよくわからないんだけど

ないとは思うけど従姉とその友人の仲を取り持ちたいならやめときなよ

するべきなのは友達を一人なくした従姉のケアだけ
メンタルクリニック連れてくなり孤独感を募らせないようまめに連絡取ってみたり

結局そういう事情ごと付き合っていけるのはなんとかしてあげたいという気持ちを持ってる親類縁者しかいないように思う

あと肝心の従姉本人はどうしたいのかがよくわからない
2022/06/17(金) 19:28:23.84ID:4q+iCjux
何かなりそう頻繁に言ってるけど何かってなに?
病みそうはわかるけど何になるって言うんだよ
174おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 20:39:55.62ID:t9MFNTiZ
長年の友達を切ろうとしてる。
歳を重ねるごとにどんどん価値観が違っていき、もうついていけなくなってしまった。
私は変わったけど向こうは高校生から何も変わらないままって感じ。ラインすら、うざ絡みに感じてしまうなんて終わってるよね…。
いつか切ったことを後悔するんだろうか。
さよならする前にきちんと話しをするべきか。
悩む
ずっと子供のままな人とみんななら付き合っていける?
逆に変わらないでいてくれることをもっとポジティブに捉えたほうが良いのかな。
2022/06/17(金) 20:52:47.55ID:j/FZHvna
>>174
>いつか切ったことを後悔するんだろうか。
むしろ今切らないと憎悪しか残らないのでは
2022/06/17(金) 21:05:56.06ID:JRrNI+tc
長年の付き合いの友人が投資で株を初めてから本当にうざくなってしまった。
株を始めてまだ3ヶ月位なのに、私に長文アドバイスをLINEで連日送ってくる。
内容も、あなたの買い方は危ないので忠告しとくね系のかなり上から目線のアドバイスばっかりでうんざりする。
ちなみに私は投資歴は20年以上で、ほとんど長期前提の投信ばかりだから、
小口の個別株を短期で売り買いする友人とは明らかにスタイルが違うのに。
いったん友人からのLINEの通知が着はじめたら40とか50とか通知バッジが増え続けていく。
もう恐怖とストレスが半端ない。
2022/06/17(金) 21:18:54.00ID:dTbqjuoD
>>174
相手の事が好きなままなら付き合っていける
174がその友達をもう好きだと思えないならFAで良いんじゃない?
2022/06/17(金) 21:45:47.85ID:3JtXON1g
>>174
切る事もストレスになってるみたいだから、適度に距離を取って放ったらかしにしておけばいいんじゃない?
また付き合うことがあるかもしれないし、相手が年相応に老成してくるかもしれないよ。
白黒付けずに保留して置けたらちょっと気持ち的に楽になれないかな
179おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 22:12:52.98ID:t9MFNTiZ
>>174ですレスありがとう
私はここ数年、会う度にその子に嫌気が指してたから、会ったあとの嫌悪感や疲労感がすごい。
今はとにかく会いたくないけど、もっと年月が経って久しぶりに会ったらまた変わるのかな…
白黒つけないでおいて、向こうから指摘があればその時に全て話そうと思う
聞いてくれてありがとう
180おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 23:33:26.47ID:CfHZvxuC
>>171
その恩人である従姉を「発達障害持ち」と中傷する貴女の方が怖ろしいです
そのうえ「大変なのはこっちだし気分悪い」と被害者意識過剰
2022/06/18(土) 17:52:52.33ID:Oh8dyI39
エスカレーター乗るときに左ばかりに人が寄るせいでそっちに行列できて道が詰まるのが不快
両側乗りしろとは言わないけどせめて左右交互に乗るとかしてほしい
歩きたくないから乗りたいのになかなか乗れなくて辛い
2022/06/18(土) 17:58:35.92ID:oa5oR/om
>>181
一部で条例出来たりしてるから、その内片側明けるっていう悪習は無くなりそう
2022/06/18(土) 18:38:35.90ID:fZMreZjm
片側明けだと急ぐ人はあいてるので歩けるし
歩くのだるくて急がない時は立ってればいいしで良いシステムだと
思ったんだけどな
混んでしまうと逆に不便になるんだな
2022/06/18(土) 19:23:43.18ID:g+oldtTk
しかも壊れやすくなるからやめてほしいらしいね
歩きたい人は階段行けって話なんだろうけどエスカレーター歩くと早いから出来れば片側開けしていてほしい
2022/06/18(土) 19:55:57.00ID:nPygB45A
自分はガーデンプレイスで
片側をあけることを学習したんだけど
誰もほかに右側あけろってでかでか書いてあったのを覚えてなかったら気のせいだろうな
186おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 20:21:49.80ID:lR9uY/Rl
むしろ今はエスカレーター歩くの危ないから止めましょうねって風潮じゃないの?
2022/06/18(土) 21:11:58.72ID:oa5oR/om
片側明けるのがマナーであり、効率的って事だったんだよ
つい最近だね、障害者の立場から止めて欲しいという提案がされた
合わせて、メーカーも推奨出来ないとか施設側も危険だねとか
もう総出でそっち寄りの話になってる
>>182でも書いたけど、地方によっては条例化してる
ほんと厄介な流れですね
2022/06/18(土) 21:59:06.23ID:N45aZr7V
その障害者がなんの障害者なのか知らないけど、症状によっては極力エレベータに乗るようにしたほうが良いと思うけどね。
自分がよく行く総合病院では敢えてエスカレータ付近は入口を狭くして、
体の不自由な人はエレベータを使うようにみたいなことが書いてある
2022/06/18(土) 22:21:10.17ID:+5S2x9R+
急いでいる時はやっぱり右側を歩くので、今の歩かないでという風潮がちょっと辛い。
駆け上がり、駆け降りみたいなドタドタはしていない(つもり)。急いでいる人と、歩きたくない人とで、右左分かれるのはいい棲み分けだと思っていたけど、機械に良くないと言われちゃうと、もう何も言えないよね
2022/06/18(土) 22:36:23.95ID:PceKzQVb
>>188
杖や手すりがあれば階段も移動できるけれど
片麻痺や義手などで、手すりを持つ手が片方に限られているパターン
2022/06/18(土) 22:57:11.77ID:Zzzb6sXj
エレベーター使ったらいいのにって人ね
まあ使わない自由もあるよな
横に階段があってエスカレーターがある時はいいんだけど
エスカレーターしかないと乗るしかないから困る
それほど電車使わないからどこなら階段併設なのかわからないし
混んでるのに流れに逆らって階段探すのもなんだからあきらめて
エスカレーター乗るが
2022/06/18(土) 23:01:47.62ID:b8zlpBjB
スマホなので改行へんだったらすみません
愚痴、フェイクあり

女、社会人
元々の友達(以下A子)と飲み会(酒なし)に出て、開催中はそこそこ溶け込んでわいわいしてた
で、お開きになってA子と駐車場まで一緒に帰ろうと言い合い、出口へ
会場の出口から参加者がわらわら帰るんだけど
気づけば以下のような感じに


 進行方向↑      ●●○ ワイワイ
             ◎

●→飲み会でいた人×2、ちょっと話した
○→A子
◎→主

この状態で駐車場まで。一度も振り返ることなく
こういう時どうしたらいいのか、大人になってもわからん
みんなこんなもん??落ち込む
193129
垢版 |
2022/06/18(土) 23:03:46.92ID:b8zlpBjB
スマホだからやっぱり改行変のようだ

つまり、A子含む3人が横並びで
主がうしろひとりぽつんぼっちだったということです
2022/06/18(土) 23:19:24.76ID:jHimfFsq
>>192
そんなもん
但しぼっち食らわせられるのは遠慮がちな人間とか
軽く見られがちな人間とかそういう属性なだけ

人間ってそんなに他人を気に掛けてないし周りを見てない
それは大人になっても変わらないよ
あなたのその属性も昔からだったりしない?
195おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 23:45:33.33ID:FB+1PMWh
>>189
何かもうそれ見越して左右で耐荷重変えるとか機械側が対応してくれるとかできないのかな
196192
垢版 |
2022/06/18(土) 23:52:14.28ID:njhaD01C
192です
レスありがとう
そんなもんかーそう言われれば昔からだわww
そういうのが嫌で嫌で頑張ってて最近うまく言ってたコミュニティで起こったから大打撃だったわ
2022/06/19(日) 00:51:35.73ID:F7Bun5Li
>>196
自分もぼっち属性だよ
少人数ならそうでもないけど多人数になると忘れられる
自分の場合はむしろ楽だと思ってるし自発的に存在感消してるとこもあるから気にならんけど

196が皆の輪に入りたいと思ってるならアドバイス

視野を狭めろ
全体を見ず目の前にあるものだけに集中しろ

「他人を気にしてないし周りを見ない」ってことね
やり過ぎると嫌われるのでご注意を
2022/06/19(日) 05:55:11.10ID:0wgZEsgc
エスカレーターは一人しか乗れない幅のステップのだけでいいよもう
近年は遭遇することもほとんどなかったから絶滅したかと思ったけどまだいるんだね
エスカレーターを横抜けする奴
2022/06/19(日) 06:59:09.50ID:zpegKity
>>198
あれにするとみんな歩き出すぞ
自分は何が何でも止まるがな
2022/06/19(日) 09:19:20.71ID:6jI+yf+o
>>198
前それでも押しのけていく人いたわ
2022/06/19(日) 09:21:05.39ID:LG+8/9B8
大型スーパーとかデパートだと今でもガンガン見るね
駅全く使わない生活してるからよく知らないけど、
駅だと今は見ないもんなのかな
2022/06/19(日) 09:53:43.17ID:GsO+WRvz
>>192
別に普通にあることじゃないの?
ワイワイしてる話聞いてりゃいいだけじゃん
こんなことでいちいち考え込むって何なんだろうか
そーいうことってあるよねーとしか言いようがない
2022/06/19(日) 10:15:20.87ID:3+WrmzXN
>>192
どうせぼっちなら才能磨ける時間あるんだし
そこ磨けばいいじゃん
正直どうにかして人の輪にいたいのに才能ないぼっちって永遠と無意識に蔑ろにされるループだと思う
しかも蔑ろにされて怒る奴もいるからタチ悪い

人は魅力にしか動かされないって誰かが言ってた
2022/06/19(日) 10:17:43.52ID:3+WrmzXN
偉そうに言ったけど
私は飲み会とか絶対誘われないぼっちwww
なんでその程度でぼっちなの?そもそも

普通に待ってーって言えばいいだけだと思う
そういう局面では
2022/06/19(日) 10:17:52.62ID:2gYl/QP/
>>192
A子と手をつなげは宜しい
2022/06/19(日) 10:49:22.17ID:VQe/PdMT
>>204
192の内容に対して
才能とか頓珍漢な内容な上『永遠と』とか書いちゃう挙げ句自分語りのレス付けるとか
ぼっちな理由がよくわかるわ
2022/06/19(日) 11:10:29.21ID:JxEZ0Eow
>>192のA子とその2名含め気のきかねぇ奴だなと思うし
そんな気配り出来ないやつらに気を揉んで心を痛めるなんて時間の無駄だと思う
もっと自分を大切にしてくれる人なんて他にもいるし
2022/06/19(日) 11:16:01.88ID:mwPDsnk4
>>192
「そこそこ溶け込んでわいわい」とあるけど
「テキトーに話合わせてるだけで、自分からは話題を振らない」という
状況だったりしない?
具体的にどういう雰囲気かわからないので推測になるけど

私の知ってるぼっち属性の人って、基本体に積極性がないんだよね
声をかけられるのを待ってるというか。
でも声をかけても変な返事をする。
「え?今〇〇の話してたよね?その流れであなたはどう?って話しかけたのに
なんで話がそっちに行くの?しかも面白くないし」って感じ
つまり、その場の雰囲気を掴もうとしてないし、人の話も聞いてないんだよ。
だから自然と誰も話しかけなくなる。まあ幹事や隣の席の人とかは
気を使って話しかけるかもだけど。あなたはそういう気を使ってる?

そしてそのA子さんの態度は確かに誉められたものではないけど
それまでのあなたとの会話が面白くなかったのでは?

>こういう時どうしたらいいのか
その3人の会話に混ざればいいんだよ、楽しく。
あなたはそこに楽しく混ざる自信がないから黙ってたのでは?
209おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 12:49:45.10ID:zBe3sPyM
クソ親見てきたから恋愛とかしようと思わないし顔面レベルが下の中だからそもそもできないのだけど、普通の人って昼ドラのような恋愛に憧れるもんなの?
ああいうのってフィクションだからいいのであって好き好んでやるようなものではないと思うんだが…
2022/06/19(日) 12:53:59.56ID:5kTco6t7
>>209
ああいうのに憧れるのは中二と同じようなもんじゃないかな
承認欲求のこじらせみたいなもんだと思う
不倫する人って必ずアピールするし
普通の人は普通に幸せになりたいので敬遠する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況