X

【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:20:28.03ID:RkfS8Zih
*悟りを開いた人には偉大な知恵があるらしいわ。
*生活のことなんでも聞いてみましょう。
*あるゆる悩みを聞いてみましょう。
*罵倒、批判だけのレスはスルーよ。

<前スレ>
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 54
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619894557/
2022/07/27(水) 00:38:42.13ID:HRDwcoDJ
>>759
鬼和尚、無我とは、永遠に変化せず(常)・独立的に自存し(一)・中心的な所有主として(主)・支配能力がある(宰)と考えられる実在がないこと、ですよ。(ウィキペディア「無我」より)

さらに、全てのものには上記のような我がなく、全てのものは上記のような我ではないと説くのを諸法無我という、らしいです。(同じく、ウィキペディア「無我」より)

仏教での無我というのは、ある境地に達したことを言うのではなく、私たちの本質を言ってるんだと思います。
私たちの本質は無我ということなんですね。
上のウィキペディアの解説から、私は「全てのものは無我である」と導き出しました。

わからないことはネットで素直に調べると、自分の知らなかった世界が開けたり、単純に勉強になっていいですよ。

>>759の「心を観て自我に気づく」は良いなあと思いましたが、心も自我もその本質は無我なんですよね。
2022/07/27(水) 00:45:53.32ID:HRDwcoDJ
>>760
ウィキペディア(一部自己都合の修正)でした。
2022/07/27(水) 01:52:33.46ID:HRDwcoDJ
>>760
私たちの本質は無我ということなんですね。

⭕私たちの本質は上記のウィキペディアに記された無我ということなんですね。
2022/07/27(水) 01:57:52.58ID:HRDwcoDJ
⭕私たちの本質は、上記のウィキペディアに記された無我ということなんですね。
2022/07/27(水) 01:59:02.90ID:HRDwcoDJ
お目汚し失礼。
2022/07/27(水) 06:53:37.22ID:VddjEXUu
鬼和尚が修行者への方便とし、境涯の変化の定義として便宜上使ってる「無我」と、
「諸法無我」は別の意味、というか、使える文脈が違うはず。

・境涯の変化を示す「無我」とは
忘我→無我→悟り

・諸法無我とは
>お釈迦様が説いた経には、諸法無我とある。
無我とは自我が無い事と思われているが、実はそうではない。
これは真我、つまりアートマンが無という事なのじゃ。
永遠普遍の実体というものは、何処にも無いと観る、それが無我という事なのじゃ。
(鬼和尚仏教勉強会「無我」2008/11/06の投稿より引用(fc2リンク貼れません)
2022/07/27(水) 10:06:43.73ID:+QZkfSLt
なにこのデタラメ仏教 笑
2022/07/27(水) 10:17:06.51ID:33PgVr1+
参考までに書き込み集から転載します


676 : 鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM :2022/01/20(木) 22:52:35 ID:1d4drIFg0
>>675 そうじゃ、今の禅宗ではサマーディと無我の区別がついていないようじゃ。
 明らかにサマーディであるのに悟ったとかいうのじゃ。

 わしの分類では
 サマーディは一時的な忘我。
 無我は自己観念を消失すること。
 認識をも滅したら大悟徹底なのじゃ。
 
 これはわしの分類であるから他のものとは違ったりするのじゃ。
 例えばヨーガスートラでは対象のないサマーディまでいけば悟りとか言うのじゃ。
 無我とかの段階は無いのじゃ。
 よく学ぶとよいのじゃ。
2022/07/27(水) 10:55:52.66ID:BVZodI6W
酷えな 笑
2022/07/27(水) 10:59:22.37ID:AaU+Bp3r
>>753
連絡しないよう

>>754
定義はやめよう

>>757
関連付けないよう
2022/07/27(水) 13:02:39.36ID:k4aMz2bb
鬼和尚はもう懲りたですか?
2022/07/27(水) 16:10:39.03ID:HRDwcoDJ
あくまで鬼和尚の個人の悟りであるから悟りの普遍性はないのかも。
個人にとっての真実ではあるけど万人にとっての事実ではないみたいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況