> 商都大阪発祥の風習と言われているが、その起源の定説は未だ存在せず不明な点が多い。

> 「恵方巻」という名称は、1989年にセブン-イレブン舟入店(広島市中区)担当の本部社員である野田靜眞が
> 「大阪には節分に太巻き寿司を食べる風習がある」と聴いて仕掛けたことにより、1998年頃から全国へ広がり、
> 2000年代以降に急速に広まった。
> それ以前に「恵方巻」と呼ばれていたという文献類は見つかっていない。

なんだw 結局「恵方巻」は東京が発祥じゃないかw