愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。
スルー推奨案件
・IT、自営業などのワードを含み兄弟や家族と揉めているというネタ
・メガネのせいでもてないネタ
・娘下げする母親ネタ
・ユニクロのリンクをはり、どちらがいいか聞くオッサン
・会社での歩きタバコ、受動喫煙に関するしつこい愚痴
・発達障害であると自称し、かつ恨み言を延々と複数レスに渡って書き込む男
・関西弁で延々と荒らす承認欲求の塊ババア
・複数のスレにレスのコピペを貼り回る荒らし
★次スレは>>970が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★
!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。
・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。
※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part448
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1635303160/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part449
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/29(月) 17:02:09.67ID:ug+19E4x
2021/12/10(金) 00:54:46.15ID:8YNoEEJq
>>375
Bにデリカシーがない、かな
母親の一存だけで決めれるわけじゃないし、旦那や親の要望とかでAにもいろいろあったんだろう
抑え込んで無理矢理納得させたのに痛いところを突かれたって感じかと
どうすれば、ってのはなかなか難しいな
気が変わったんだと思ってたっていうのをちゃんと伝えて、あとは子供の名前を褒めるくらいか
そのあとは会話の流れ次第
否定するようなことは言わないように
Bにデリカシーがない、かな
母親の一存だけで決めれるわけじゃないし、旦那や親の要望とかでAにもいろいろあったんだろう
抑え込んで無理矢理納得させたのに痛いところを突かれたって感じかと
どうすれば、ってのはなかなか難しいな
気が変わったんだと思ってたっていうのをちゃんと伝えて、あとは子供の名前を褒めるくらいか
そのあとは会話の流れ次第
否定するようなことは言わないように
2021/12/10(金) 01:02:08.98ID:sjKsweqm
嫌味じゃないにしろ難癖つけられた気になるね
自分も経験者だろうにいちいち言わなきゃいけなかったのか
なかなか難しい問題ですね
自分も経験者だろうにいちいち言わなきゃいけなかったのか
なかなか難しい問題ですね
378おさかなくわえた名無しさん
2021/12/10(金) 01:24:32.50ID:PhUJt6TL 相手のホルモンバランスのせいとしか思えないような根性だからだろ
2021/12/10(金) 02:31:33.93ID:/A46j78n
Aがピリピリしてたっていうのもあったかもしれないけど、言い方云々以前に余計な一言だなぁって
日頃から思ったことなんでも口にしてそうな感じする
日頃から思ったことなんでも口にしてそうな感じする
2021/12/10(金) 05:50:52.41ID:YnQK4+mB
>>388
もう相談終わってるけどこれだけ言わせてくれ
うちは作品制作系の会社だけど作品のファンとかがたまに送ってくれるファンレターは社内掲示板に張り出されてみんなに読まれるでメールはプリントアウトされるで
お手紙書いて送ってくれるという行為だけでも嬉しい
次も頑張ろってなる
もう相談終わってるけどこれだけ言わせてくれ
うちは作品制作系の会社だけど作品のファンとかがたまに送ってくれるファンレターは社内掲示板に張り出されてみんなに読まれるでメールはプリントアウトされるで
お手紙書いて送ってくれるという行為だけでも嬉しい
次も頑張ろってなる
2021/12/10(金) 06:08:24.54ID:YnQK4+mB
2021/12/10(金) 07:07:14.91ID:7SvjSQga
>>373
彼氏はモラハラじゃなくて心配して言ってるよね
女性が夜遅くに出るのは誰が聞いても危険だと言うし、彼氏が強い言い方したから高圧的!モラハラ!と思ったのかもしれないけど
そりゃ彼氏なら特に反対するよ
彼氏はモラハラじゃなくて心配して言ってるよね
女性が夜遅くに出るのは誰が聞いても危険だと言うし、彼氏が強い言い方したから高圧的!モラハラ!と思ったのかもしれないけど
そりゃ彼氏なら特に反対するよ
2021/12/10(金) 07:16:25.31ID:4VFOopwj
スマホアプリの漫画
ひとコマひとコマクリックさせる嫌がらせはなんなん
ゲンナリして内容が入ってこんで途中で挫折する
実は読ませたくないん?
ひとコマひとコマクリックさせる嫌がらせはなんなん
ゲンナリして内容が入ってこんで途中で挫折する
実は読ませたくないん?
384おさかなくわえた名無しさん
2021/12/10(金) 07:41:55.16ID:pjKf5r8R 川崎市バス塩浜営業所の富樫運転士、態度が悪い。車内で小声で話していたら、車内のマイクで「車内での会話は禁止」だと怒鳴られた。信号停車中に川崎市交通局のホームページの「乗車中の会話はお控えめに」と言うかわさきノルフィンの画像を見せたら「文句があるなら川崎市に言え!」と挑戦的な態度で逆ギレ。禁止と控えめでは日本語の意味違うだろ!
2021/12/10(金) 07:50:47.97ID:tJX3k3/1
2021/12/10(金) 11:45:19.75ID:yTRBsl5p
完全に話に乗り遅れたけど
同年代の女性は苦手ーに限らず、仕事場に自分は大人しくてとか人見知りでみたいなタイプが数名いるんだけど
無理に話しかけるのは逆に負担かな?こっちも特に話したい事無いし…てほっとくと
嫌われてるのかな…?仕事の事も怖くて聞けない…みたいな居心地悪そうな雰囲気出してこられるのが苦手
私も友達一人もいないレベルの人見知りで、大人しい人相手の会話の引き出しも無いから
話したがらない人相手に常に気遣って喋りかけるとか無理なんですけど
同年代の女性は苦手ーに限らず、仕事場に自分は大人しくてとか人見知りでみたいなタイプが数名いるんだけど
無理に話しかけるのは逆に負担かな?こっちも特に話したい事無いし…てほっとくと
嫌われてるのかな…?仕事の事も怖くて聞けない…みたいな居心地悪そうな雰囲気出してこられるのが苦手
私も友達一人もいないレベルの人見知りで、大人しい人相手の会話の引き出しも無いから
話したがらない人相手に常に気遣って喋りかけるとか無理なんですけど
2021/12/10(金) 12:56:09.38ID:jGB5Ja4t
2021/12/10(金) 13:07:11.66ID:UkT4eZGG
>>375
それ普通にBが嫌味で嫌な女で失礼だよ。Aが怒るのも当たり前なんだけど
わからない?
Aからおめでたい出産報告とかわいい我が子の写真が送られて来たのに、
Bは「流行りの名前付けないって言ってたくせに付けたんだね〜」と
わざわざ言わなくてもいい難癖つけて文句言って嫌味言ってる。
「まあ顔見たらイメージ変わる事もあるよね〜」なんて付け加えてフォローしたつもりなんだがフォローになってない。
おめでたいことなのに友人の子供の名付けに文句を言って嫌味を言うような性格のBみたいな奴だったら自分も付き合い考えるわ
そしてそういうチクチクした一言で相手を攻撃しなきゃ気が済まない性質のBは性格が悪過ぎる
Bは遠回りに隠して攻撃したつもりだったんだろうけど直接顔見て嫌味言ってるしその神経がわからんわ
ホルモンバランスのせいじゃねえよ
Bが普通に失礼だし性格が悪過ぎるしBが人の子供の名前に難癖つけなきゃ気が済まない性格の悪さなのに
それに気付かないあなたもBと同類なんでしょうね
子供が生まれると言うおめでたい事にも相手を批判しないと気がすまないようなBと元の関係に戻るのは不可能だから
あなたもAにそれを求めるのは絶対にやめた方がいいよ
ホルモンバランスのせいで嫌味に聞こえたんじゃなくて、Bはわざわざ意図して嫌味を言ってAを攻撃してると理解したら?
それ普通にBが嫌味で嫌な女で失礼だよ。Aが怒るのも当たり前なんだけど
わからない?
Aからおめでたい出産報告とかわいい我が子の写真が送られて来たのに、
Bは「流行りの名前付けないって言ってたくせに付けたんだね〜」と
わざわざ言わなくてもいい難癖つけて文句言って嫌味言ってる。
「まあ顔見たらイメージ変わる事もあるよね〜」なんて付け加えてフォローしたつもりなんだがフォローになってない。
おめでたいことなのに友人の子供の名付けに文句を言って嫌味を言うような性格のBみたいな奴だったら自分も付き合い考えるわ
そしてそういうチクチクした一言で相手を攻撃しなきゃ気が済まない性質のBは性格が悪過ぎる
Bは遠回りに隠して攻撃したつもりだったんだろうけど直接顔見て嫌味言ってるしその神経がわからんわ
ホルモンバランスのせいじゃねえよ
Bが普通に失礼だし性格が悪過ぎるしBが人の子供の名前に難癖つけなきゃ気が済まない性格の悪さなのに
それに気付かないあなたもBと同類なんでしょうね
子供が生まれると言うおめでたい事にも相手を批判しないと気がすまないようなBと元の関係に戻るのは不可能だから
あなたもAにそれを求めるのは絶対にやめた方がいいよ
ホルモンバランスのせいで嫌味に聞こえたんじゃなくて、Bはわざわざ意図して嫌味を言ってAを攻撃してると理解したら?
389おさかなくわえた名無しさん
2021/12/10(金) 13:43:36.92ID:sdvHwyj9 長文失礼いたします。
学生時代の話で、ずっと気にかかってる話です。当時仲良くしてた大学の友人に突然縁切りされました。
きっかけは多分、私が別の友人の愚痴をSNSに書き込んだことだと思います。
部活の飲み会で自分はアルコールを飲まない!と宣言したにも関わらず、私やほかの部員にはビールを飲ませようとコールを振ってくる態度にイライラして
SNSに「嫌ならこなきゃいいのに」的なことを書き込みました。今思うと本当に幼稚だったなと思います。
後日、その書き込みに対し縁切り友人が「ワロタwww」と送ってきたので、不思議に思って「私何かした?会って話したいから時間くれない?」とメッセしたところ「私は会いたくない」とのこと。
それから「あなたのことが嫌いだった」「みんな(部員の同期)もそう思っている」「あなたは人を顧みない」「先輩にかわいがられてると思っているのが本当に無理」といった私への批判が送られてきました。
本当にショックでしたが、私は友人を傷つけていたんだと思い「そんなことを思っていたなんて知らなかった。今からでも直したい。どこが嫌だったか教えてほしい」と返信すると
「あなたにそんなこと教える義務も義理もないw」とメッセが来て涙が出ました。(←はほぼそのまま文章です。ここだけはよく覚えています)
それから友人とは完全に疎遠になり、連絡を取ることもなくなりました。
それだけなら「私の性格が悪かったんだな」で終わるのですが、最近になって共通の友人から縁切り友人が「あの子まだ気にしてるのかな〜?私はもう全然気にしてないのに」と言っていたとのこと。
それから「何があったかわからないけど許してあげたら?」と共通の友人に言われました。
今でも共通の友人の中では「あの子は気にしてないって言ってるのにね」という話になるらしく、それを聞くたびに自分が恥ずかしい人間のような気がして悲しくなります。
私の性格が縁切りの原因だったとしても、相手の罵詈雑言はなかったことになるのでしょうか。
何年も経つのにこのことをずっと引きずっている私が悪いのか。わからなくなってしまいました。
学生時代の話で、ずっと気にかかってる話です。当時仲良くしてた大学の友人に突然縁切りされました。
きっかけは多分、私が別の友人の愚痴をSNSに書き込んだことだと思います。
部活の飲み会で自分はアルコールを飲まない!と宣言したにも関わらず、私やほかの部員にはビールを飲ませようとコールを振ってくる態度にイライラして
SNSに「嫌ならこなきゃいいのに」的なことを書き込みました。今思うと本当に幼稚だったなと思います。
後日、その書き込みに対し縁切り友人が「ワロタwww」と送ってきたので、不思議に思って「私何かした?会って話したいから時間くれない?」とメッセしたところ「私は会いたくない」とのこと。
それから「あなたのことが嫌いだった」「みんな(部員の同期)もそう思っている」「あなたは人を顧みない」「先輩にかわいがられてると思っているのが本当に無理」といった私への批判が送られてきました。
本当にショックでしたが、私は友人を傷つけていたんだと思い「そんなことを思っていたなんて知らなかった。今からでも直したい。どこが嫌だったか教えてほしい」と返信すると
「あなたにそんなこと教える義務も義理もないw」とメッセが来て涙が出ました。(←はほぼそのまま文章です。ここだけはよく覚えています)
それから友人とは完全に疎遠になり、連絡を取ることもなくなりました。
それだけなら「私の性格が悪かったんだな」で終わるのですが、最近になって共通の友人から縁切り友人が「あの子まだ気にしてるのかな〜?私はもう全然気にしてないのに」と言っていたとのこと。
それから「何があったかわからないけど許してあげたら?」と共通の友人に言われました。
今でも共通の友人の中では「あの子は気にしてないって言ってるのにね」という話になるらしく、それを聞くたびに自分が恥ずかしい人間のような気がして悲しくなります。
私の性格が縁切りの原因だったとしても、相手の罵詈雑言はなかったことになるのでしょうか。
何年も経つのにこのことをずっと引きずっている私が悪いのか。わからなくなってしまいました。
2021/12/10(金) 13:56:35.94ID:CA0Kenya
>>389
結局どうしたいんだ?
その友人がひどいやつだと言いたいのなら、全部説明してそう友人に言えばいいと思う
あなたの考えに納得してくれる人は、間を取り持とうとかくだらないことをしようとしなくなる
あなたの考えに納得しない人は離れるけど、多分それは何もせずに現状を図るのと結果は変わらないよ
相手に報復したいのなら好きにすればいいけど、多分すっきりすることはないと思うよ
個人的には、そもそも先に変な角度から攻撃したのはあなたなんだからしゃーない範囲だと思う
友達に言ってどれだけあなたに共感してくれるかは今までの行い次第で、
あなたの話を聞いた友人が「あー・・・こいつそういうとこあるよな・・・そりゃあの子怒るわな」
って思うかどうかにかかってるんだろうし、あなたの攻撃を周囲に全く伝えていないだけ、正直あなたの分が悪いんじゃないの
「こいつが喧嘩売ったのがきっかけなのに、あの子は人を貶める一方的な説明はしないようにしてたんだなあ」と友人達に思われたらアウト
本当にその縁切った友人があなたを貶めたいのなら発端くらいは言うよ
結局どうしたいんだ?
その友人がひどいやつだと言いたいのなら、全部説明してそう友人に言えばいいと思う
あなたの考えに納得してくれる人は、間を取り持とうとかくだらないことをしようとしなくなる
あなたの考えに納得しない人は離れるけど、多分それは何もせずに現状を図るのと結果は変わらないよ
相手に報復したいのなら好きにすればいいけど、多分すっきりすることはないと思うよ
個人的には、そもそも先に変な角度から攻撃したのはあなたなんだからしゃーない範囲だと思う
友達に言ってどれだけあなたに共感してくれるかは今までの行い次第で、
あなたの話を聞いた友人が「あー・・・こいつそういうとこあるよな・・・そりゃあの子怒るわな」
って思うかどうかにかかってるんだろうし、あなたの攻撃を周囲に全く伝えていないだけ、正直あなたの分が悪いんじゃないの
「こいつが喧嘩売ったのがきっかけなのに、あの子は人を貶める一方的な説明はしないようにしてたんだなあ」と友人達に思われたらアウト
本当にその縁切った友人があなたを貶めたいのなら発端くらいは言うよ
2021/12/10(金) 13:59:40.03ID:CA0Kenya
後出しで「普通に共通の友人で経緯知ってる人もいました」
って話がくるかもしれんから書いとくと
仮にそうだとしても、あなたの耳にその相手の話が未だに入ることが多分一番の問題で
友人たちに説明の上「だからもう復縁はできないから、話題には出さないでくれると嬉しい」
的なお願いをするのがいいと思うがな
どっちが悪いとか悪くないとか考えてもどうにもならんでしょ、
そもそもあなたも、相手の発言は原文ママにするわりには自分の発言は
『「嫌ならこなきゃいいのに」的なこと』とかぼかしてるあたり実際はどんな攻撃したのかわからんしな
って話がくるかもしれんから書いとくと
仮にそうだとしても、あなたの耳にその相手の話が未だに入ることが多分一番の問題で
友人たちに説明の上「だからもう復縁はできないから、話題には出さないでくれると嬉しい」
的なお願いをするのがいいと思うがな
どっちが悪いとか悪くないとか考えてもどうにもならんでしょ、
そもそもあなたも、相手の発言は原文ママにするわりには自分の発言は
『「嫌ならこなきゃいいのに」的なこと』とかぼかしてるあたり実際はどんな攻撃したのかわからんしな
392おさかなくわえた名無しさん
2021/12/10(金) 14:14:12.51ID:sdvHwyj9 >>390
ご助言ありがとうございます。確かに共通の友人には詳しく話したことはありませんでした。(ちょっとケンカしたんだよねとは言いました)
また縁切り友人の話が出たら経緯を話してみようと思います。
変な角度の攻撃、もそうですね。こういったところが相手を不快にさせたんだなと改めて思いました。
報復しようとは思っていません、第三者から見てどう感じるのかが知りたくて書き込みました。
ありがとうございました。
>>391
↑と同じ方でしょうか。親切にありがとうございます。
原文ママ、もご指摘されて自分は卑怯だったなと思いました。
「嫌ならこなきゃいいのに何で来たんだろう」「人に飲ませる意味が分からない」的なことを書き込んだと思います。
縁切り友人を貶すようなことは書きませんでしたが、嫌な思いをさせたなと今なら思います。
どっちが悪い悪くない考えても仕方ない、確かにそうですね。
一人でずっと考えるのがしんどくてこちらに書き込みましたがその通りだなと納得しました。
脈絡もない文章にアドバイス本当にうれしいです。ありがとうございました。
ご助言ありがとうございます。確かに共通の友人には詳しく話したことはありませんでした。(ちょっとケンカしたんだよねとは言いました)
また縁切り友人の話が出たら経緯を話してみようと思います。
変な角度の攻撃、もそうですね。こういったところが相手を不快にさせたんだなと改めて思いました。
報復しようとは思っていません、第三者から見てどう感じるのかが知りたくて書き込みました。
ありがとうございました。
>>391
↑と同じ方でしょうか。親切にありがとうございます。
原文ママ、もご指摘されて自分は卑怯だったなと思いました。
「嫌ならこなきゃいいのに何で来たんだろう」「人に飲ませる意味が分からない」的なことを書き込んだと思います。
縁切り友人を貶すようなことは書きませんでしたが、嫌な思いをさせたなと今なら思います。
どっちが悪い悪くない考えても仕方ない、確かにそうですね。
一人でずっと考えるのがしんどくてこちらに書き込みましたがその通りだなと納得しました。
脈絡もない文章にアドバイス本当にうれしいです。ありがとうございました。
2021/12/10(金) 15:08:06.69ID:WVg9F0V2
ボーナスもらったけど税金の引かれ具合がエグすぎて素直に喜べん
額面の25%取られるって高すぎる
今どきヤクザだってこんなにみかじめ料とらねーよ
で、肝心の使い道は子育てクーポンの事務費で1200億とかでしょ
やってらんねー
額面の25%取られるって高すぎる
今どきヤクザだってこんなにみかじめ料とらねーよ
で、肝心の使い道は子育てクーポンの事務費で1200億とかでしょ
やってらんねー
2021/12/10(金) 18:25:49.09ID:pTQ09TWb
>>393
それ税金だけじゃないでしょ
それ税金だけじゃないでしょ
2021/12/10(金) 18:32:06.79ID:c5c+0gWd
>>393
しこたま稼いでるなら俺たちのために税金を払えよ
しこたま稼いでるなら俺たちのために税金を払えよ
2021/12/10(金) 19:59:55.44ID:nLTw4HWP
ずっと賃貸マンション暮らしなのですが実家でも前に住んでいた部屋でも下の部屋の人の声に困っていました
実家では下の部屋に一家が越してきたのですがある日突然男性が「おいこら!コロすぞ!」と毎日叫ぶようになり4LDKのどこにいてもハッキリ聞こえていました
そしてその後始めた一人暮らしでは下の部屋の男性の歓声や歌声が部屋に響き渡っていました
疑問なのですが男性が大声を出すと上の部屋までハッキリと聞こえるほどなのでしょうか?
また隣や下にも聞こえると思うのですが管理会社には他の部屋からは何も聞いていないと言われそれも不思議です
実家では下の部屋に一家が越してきたのですがある日突然男性が「おいこら!コロすぞ!」と毎日叫ぶようになり4LDKのどこにいてもハッキリ聞こえていました
そしてその後始めた一人暮らしでは下の部屋の男性の歓声や歌声が部屋に響き渡っていました
疑問なのですが男性が大声を出すと上の部屋までハッキリと聞こえるほどなのでしょうか?
また隣や下にも聞こえると思うのですが管理会社には他の部屋からは何も聞いていないと言われそれも不思議です
2021/12/10(金) 20:09:55.69ID:mdZCBM9m
あ〜〜〜〜〜母方の祖母の葬式に叔父(母弟)を呼びたくないし
母が死んでも私の姉を葬式に呼びたくない
二人とも悪人ではないが互いの両親に対して関心が無さすぎ
特に姉は母や祖母に育てられた恩とは違う別の恩があるのに借り逃げ状態
祖母と母を不憫に感じてる、マジで呼びたくない
もっと電話すればよかっやとか顔出せば良かったとか後悔して欲しい
もちろんそんな事の言うならめっちゃ責めるつもりだけど
母が死んでも私の姉を葬式に呼びたくない
二人とも悪人ではないが互いの両親に対して関心が無さすぎ
特に姉は母や祖母に育てられた恩とは違う別の恩があるのに借り逃げ状態
祖母と母を不憫に感じてる、マジで呼びたくない
もっと電話すればよかっやとか顔出せば良かったとか後悔して欲しい
もちろんそんな事の言うならめっちゃ責めるつもりだけど
2021/12/10(金) 20:28:45.69ID:nYSU06h5
>>396
>男性が大声を出すと上の部屋までハッキリと聞こえるほどなのでしょうか?
大声だからハッキリ聞こえたんでしょ
答えは、大声を出すとハッキリ聞こえる(性別は関係ない)
他の部屋の人が同じ声を聞こえてるかどうかは大体の場合苦情って形でしか管理会社には届かないから
苦情がきてなければ、聞こえてないのかどうかは管理会社にはわからないよ
そしてそんな大声が聞こえていても誰もが苦情出すわけじゃない
たまたま生活リズムの関係でそんな声を聞かずに済んでる人もいるし
万が一苦情出したことがバレてトラブルになりたくないから我慢し続ける人もいるしね
何度か賃貸マンション引っ越し経験あるけど、自分も結構な期間我慢した経験も、
思いきって管理会社に苦情入れたら「こんなうるさいのに苦情は自分が初めてなんだ」って経験もあったから
そういうことだと思うよ
>男性が大声を出すと上の部屋までハッキリと聞こえるほどなのでしょうか?
大声だからハッキリ聞こえたんでしょ
答えは、大声を出すとハッキリ聞こえる(性別は関係ない)
他の部屋の人が同じ声を聞こえてるかどうかは大体の場合苦情って形でしか管理会社には届かないから
苦情がきてなければ、聞こえてないのかどうかは管理会社にはわからないよ
そしてそんな大声が聞こえていても誰もが苦情出すわけじゃない
たまたま生活リズムの関係でそんな声を聞かずに済んでる人もいるし
万が一苦情出したことがバレてトラブルになりたくないから我慢し続ける人もいるしね
何度か賃貸マンション引っ越し経験あるけど、自分も結構な期間我慢した経験も、
思いきって管理会社に苦情入れたら「こんなうるさいのに苦情は自分が初めてなんだ」って経験もあったから
そういうことだと思うよ
2021/12/10(金) 20:42:39.79ID:kUvwHfDd
自分にしか聞こえないとかも…
2021/12/10(金) 20:43:31.22ID:J2d7QX9v
ホラーやめて?
2021/12/10(金) 21:19:43.89ID:lgfjLEoz
>>400
林先生(元祖)案件かもよ?
林先生(元祖)案件かもよ?
2021/12/10(金) 23:29:29.92ID:3gaCZydW
実家でもそうだったなら家族には聞こえてたのかどうかだね
家族は聞いたことないというなら病院へGo
家族で暮らすマンションで怒鳴り声が聞こえるって相当なので幻聴だろうとは思うけど
振動音やよくわからん音なら響くから聞こえるのもわからなくはない
家族は聞いたことないというなら病院へGo
家族で暮らすマンションで怒鳴り声が聞こえるって相当なので幻聴だろうとは思うけど
振動音やよくわからん音なら響くから聞こえるのもわからなくはない
2021/12/11(土) 00:00:47.20ID:RzslsrfR
職場のトイレについて
女子トイレを使うのは私だけです、私しか女がいません
蓋を閉めないとトイレを流すレバーが見えないので、いつも使用後はトイレの蓋が閉まってます
ですがなぜか今日はトイレの蓋が開いていました
いつもと違う整髪剤?香水?のような香りもわずかにしました
それ以外は特に何も変化がなかったと思いますが、違和感があります
勘違いだったという確証を得て安心したいです
女子トイレを使うのは私だけです、私しか女がいません
蓋を閉めないとトイレを流すレバーが見えないので、いつも使用後はトイレの蓋が閉まってます
ですがなぜか今日はトイレの蓋が開いていました
いつもと違う整髪剤?香水?のような香りもわずかにしました
それ以外は特に何も変化がなかったと思いますが、違和感があります
勘違いだったという確証を得て安心したいです
2021/12/11(土) 00:21:21.86ID:zkYYDpuZ
職場で聞くしか無いやん
予想しても仕方ないし
予想しても仕方ないし
2021/12/11(土) 00:35:05.74ID:HDCjMXfb
>>403
違和感があったというのなら、「勘違いだったという確証を得て安心したいです」で
終わりにしちゃいけないと思いますね。
少なくとも、「どっかに隠しカメラセットされてないか?」くらいの警戒感は
もってほしいものです。
たとえば、かべに小さい穴が開いてるとか、こないだまでなかった張り紙があるとか
トイレットペーパーんとこになんか細工されてるとか・・・
違和感があったというのなら、「勘違いだったという確証を得て安心したいです」で
終わりにしちゃいけないと思いますね。
少なくとも、「どっかに隠しカメラセットされてないか?」くらいの警戒感は
もってほしいものです。
たとえば、かべに小さい穴が開いてるとか、こないだまでなかった張り紙があるとか
トイレットペーパーんとこになんか細工されてるとか・・・
2021/12/11(土) 01:00:33.28ID:EI93jF5o
職場の時計の電池が切れてたから交換してたら営業に「あっやっと気が付いたん?」ってクッソドヤ顔で言われて無性にめちゃくちゃムカついてしまった
電池替えろとまでは言わんが電池切れてるから交換してくれる?くらいの声掛けもできないのか
電池替えろとまでは言わんが電池切れてるから交換してくれる?くらいの声掛けもできないのか
2021/12/11(土) 01:06:45.43ID:qweeBb14
そんな嫌味言われた時は無視が1番
2021/12/11(土) 08:05:06.68ID:zKKnH7rR
2021/12/11(土) 08:15:12.56ID:QAeQ2GfM
>>403
清掃業者ではないの?
清掃業者ではないの?
2021/12/11(土) 08:30:08.89ID:gZKXis25
下手こいたボケのせいで年内に目処がついていたはずの物事か来年頭まで伸びて
その皺寄せで年末年始ゴタゴタしまくってくそムカつく
金払えと言いたい
ふざけんなボケ
その皺寄せで年末年始ゴタゴタしまくってくそムカつく
金払えと言いたい
ふざけんなボケ
2021/12/11(土) 09:09:18.27ID:RzslsrfR
2021/12/11(土) 09:18:42.92ID:/CbZ3CCO
ツイッターで良く見てた人のアカウント消えちゃってた
最後のつぶやきくらいしばらく残してほしい
切ねえ
最後のつぶやきくらいしばらく残してほしい
切ねえ
2021/12/11(土) 09:54:57.63ID:SyfKznDG
2021/12/11(土) 10:46:14.13ID:gnHDiMbC
>>413
>管理会社には自分が神経質なんだと言われてしまいました
これはひどい
音の大小に関係なく騒音で苦しんだりトラブルになったりなんて世界中古今東西であることで時には殺人事件にまで発展することなのに
集合住宅でビジネスする人間が言っていい台詞じゃない
何回か引越していくつかの管理会社とやりとりしたけど、全部いい対応してくれたよ
こんなこと言われるなんて考えられなち
悪いこと言わないから次の更新で引越すなりしてそんな管理会社の物件やめた方がいい
>管理会社には自分が神経質なんだと言われてしまいました
これはひどい
音の大小に関係なく騒音で苦しんだりトラブルになったりなんて世界中古今東西であることで時には殺人事件にまで発展することなのに
集合住宅でビジネスする人間が言っていい台詞じゃない
何回か引越していくつかの管理会社とやりとりしたけど、全部いい対応してくれたよ
こんなこと言われるなんて考えられなち
悪いこと言わないから次の更新で引越すなりしてそんな管理会社の物件やめた方がいい
415おさかなくわえた名無しさん
2021/12/11(土) 11:25:13.25ID:iPtLZi0f ほんとくだらない愚痴になるのを先に謝っておきます。
職場で役職者やってます。
仕事柄土日にもチャットワークで連絡くることがあって、土日の返答は役職者が行うのがルールです。
同等の立場の役職者が自分の他にもう1人いる(以下Aさん)のだけれど、Aさんは自分とAさん宛先の連絡が来ても全然返答してくれない。
週明けそれとなく聞いてみても「気づかなかった」と言われる。(ちなみに役職者は会社携帯を常に身につけておくのが義務)
過去半年の対応は全て自分が対応してる。
先週はどちらかといえばAさん宛の案件(Aさん責任で始めたシステムの案件)についても自分が回答した。
同じ給料もらってるんだから、たまには対応やってほしい。そもそも会社携帯は常時携帯なのに気づかないなんてあるだろうか。
職場で役職者やってます。
仕事柄土日にもチャットワークで連絡くることがあって、土日の返答は役職者が行うのがルールです。
同等の立場の役職者が自分の他にもう1人いる(以下Aさん)のだけれど、Aさんは自分とAさん宛先の連絡が来ても全然返答してくれない。
週明けそれとなく聞いてみても「気づかなかった」と言われる。(ちなみに役職者は会社携帯を常に身につけておくのが義務)
過去半年の対応は全て自分が対応してる。
先週はどちらかといえばAさん宛の案件(Aさん責任で始めたシステムの案件)についても自分が回答した。
同じ給料もらってるんだから、たまには対応やってほしい。そもそも会社携帯は常時携帯なのに気づかないなんてあるだろうか。
2021/12/11(土) 12:01:21.87ID:wjYcQ8yv
>>415
お仕事おつかれさまです。
Aさん宛てにきた連絡なら、Aさんが何か回答するまで放置しておけばいいのではないでしょうか。
それでなにも問題にならないのなら、それでおしまいです。
問題が起きるようなら、そのときあらためて何か手立てをうてばいいです。
あなたは責任感が強いかたのようなので、見過ごせなくてつい手をだしてしまうのでしょうが、
もう少しじっと我慢して、問題の「見える化」をするのがいいように思えます。
あなたがタスクを片付けてしまうから、Aさんの問題が顕在化しないのです。
もちろん、すぐにそのタスクに着手しないと大ごとになるときは別ですが。
ご参考になれば幸いです。
お仕事おつかれさまです。
Aさん宛てにきた連絡なら、Aさんが何か回答するまで放置しておけばいいのではないでしょうか。
それでなにも問題にならないのなら、それでおしまいです。
問題が起きるようなら、そのときあらためて何か手立てをうてばいいです。
あなたは責任感が強いかたのようなので、見過ごせなくてつい手をだしてしまうのでしょうが、
もう少しじっと我慢して、問題の「見える化」をするのがいいように思えます。
あなたがタスクを片付けてしまうから、Aさんの問題が顕在化しないのです。
もちろん、すぐにそのタスクに着手しないと大ごとになるときは別ですが。
ご参考になれば幸いです。
2021/12/11(土) 13:20:04.16ID:QEL0j2fN
愚痴
相談されたから相手にこう言ってみたら?と返したらそれをコピペして送ったらしくこう返事が来たから次どうすれば良いですか?って写真付きでLINE来る
数回付き合ったけどお前の悩みだろ
参考程度に意見聞くのは良いけどやり取りをこっちに丸投げしてくるとは思わなかった
なので無視
相談されたから相手にこう言ってみたら?と返したらそれをコピペして送ったらしくこう返事が来たから次どうすれば良いですか?って写真付きでLINE来る
数回付き合ったけどお前の悩みだろ
参考程度に意見聞くのは良いけどやり取りをこっちに丸投げしてくるとは思わなかった
なので無視
2021/12/11(土) 13:21:08.90ID:cQva80gS
2021/12/11(土) 13:54:17.17ID:cQva80gS
上の方で税金が高いってあったけど正確には控除が高杉って話だよな
純粋な税金は所得税だけだと思うけど厚生年金や雇用保険がべらぼうに高い
一時的な給付は仕事がなくなっちゃった人とかにはありがたいんだろうが、多くの人はRPGのスリップダメージみたいにジワジワ削られてしんどいんだと思うんだよな
まー何が言いたいかというと給付とかいいから減税しろ
所得税にしろ住民税にしろ厚生年金しろ雇用保険にしろ介護保険にしろ引かれるものが多すぎて手取りが全く増えん
純粋な税金は所得税だけだと思うけど厚生年金や雇用保険がべらぼうに高い
一時的な給付は仕事がなくなっちゃった人とかにはありがたいんだろうが、多くの人はRPGのスリップダメージみたいにジワジワ削られてしんどいんだと思うんだよな
まー何が言いたいかというと給付とかいいから減税しろ
所得税にしろ住民税にしろ厚生年金しろ雇用保険にしろ介護保険にしろ引かれるものが多すぎて手取りが全く増えん
420おさかなくわえた名無しさん
2021/12/11(土) 14:07:43.60ID:wjYcQ8yv421おさかなくわえた名無しさん
2021/12/11(土) 15:01:41.62ID:jghx/z6y 母についての相談です
家事の分担について母と意見が衝突しています。
大学生(自分)と高校生の妹2人の3人兄弟なのですが、現在家事の分担といったものがなく、全ての家事を母がこなしている状況です。
ちょくちょく「家事を手伝ってよ」と怒られていたこともあり、先日「家事の分担システムを作ろう」と提案したのですが、母は「気づいた人がやるスタイル」を猛烈に推してきて話が進みません。
「自分(と妹たち)としては義務にしてもらったほうがやりやすいし、気づいた人が〜では「気づかない人は家事をしなくてもしょうがない」という言い訳が通ってしまう。気づけば気づくだけ損になるからやりたくない。」と言ったところ、「家事を義務でやってもらっても嬉しくない。気づいてやってくれたら気持ちよくありがとうと言えるのに、やらされてるんだという気持ちでやってもらっても嬉しくない。やらないための言い訳を言っているようにしか聞こえない。義務にするくらいならやってくれなくていい」とのことでした。
これを言われて「ハイわかりましたやりませ〜ん」と言うわけにはいかないので、どうにかして家事を分担したいのですが、どう説得するのがいいのでしょうか?
家事の分担について母と意見が衝突しています。
大学生(自分)と高校生の妹2人の3人兄弟なのですが、現在家事の分担といったものがなく、全ての家事を母がこなしている状況です。
ちょくちょく「家事を手伝ってよ」と怒られていたこともあり、先日「家事の分担システムを作ろう」と提案したのですが、母は「気づいた人がやるスタイル」を猛烈に推してきて話が進みません。
「自分(と妹たち)としては義務にしてもらったほうがやりやすいし、気づいた人が〜では「気づかない人は家事をしなくてもしょうがない」という言い訳が通ってしまう。気づけば気づくだけ損になるからやりたくない。」と言ったところ、「家事を義務でやってもらっても嬉しくない。気づいてやってくれたら気持ちよくありがとうと言えるのに、やらされてるんだという気持ちでやってもらっても嬉しくない。やらないための言い訳を言っているようにしか聞こえない。義務にするくらいならやってくれなくていい」とのことでした。
これを言われて「ハイわかりましたやりませ〜ん」と言うわけにはいかないので、どうにかして家事を分担したいのですが、どう説得するのがいいのでしょうか?
2021/12/11(土) 15:33:40.65ID:hv4oIiko
2021/12/11(土) 16:01:33.72ID:h6uGxFtx
>>421
母に内緒できょうだいだけで役割分担を決めればいい
母に内緒できょうだいだけで役割分担を決めればいい
2021/12/11(土) 16:09:54.37ID:xBx0I/OA
425蠍 ◆l2.NWrKO3.
2021/12/11(土) 16:45:41.87ID:+7h8Y4kc >>411
俺が盗聴盗撮マニアだったりなら蓋をわざわざ開けたままにするようなヘマはしない
俺が盗聴盗撮マニアだったりなら蓋をわざわざ開けたままにするようなヘマはしない
2021/12/11(土) 17:38:34.09ID:8xOlrTq6
>>421
お母さんは家事の手伝いの必要に気づくことが損だと既に子供たちが思ってるってことに腹たててるよねそれ
家のことをなんにもできない状態で大人になるのは恥ずかしいのはわかってるからまず分担制でやらせてほしいと聞いてみるとかは?
それがダメで勝手にやるとしても例えば一日の家事のうちお母さんがまだできていないのが何なのかを兄弟は把握できてるのかな?
お母さんは家事の手伝いの必要に気づくことが損だと既に子供たちが思ってるってことに腹たててるよねそれ
家のことをなんにもできない状態で大人になるのは恥ずかしいのはわかってるからまず分担制でやらせてほしいと聞いてみるとかは?
それがダメで勝手にやるとしても例えば一日の家事のうちお母さんがまだできていないのが何なのかを兄弟は把握できてるのかな?
2021/12/11(土) 17:38:49.35ID:gnHDiMbC
>>422
いやーそれは引きが悪いようでお疲れ様
自分は超大手2社、マイナー3社にお世話になって、騒音以外にも色々取り次いでもらったことあるけど一回もムッとする対応だったことないわ
特に大手の時の騒音の苦情対応は、まず丁寧に時期・時間・状況・どんな音かなど詳しく聞き取ってくれて、
誰が苦情出したかバレないように全戸に騒音注意の手紙出してくれたり、その後の経過も聞いてくれたりととにかく懇切丁寧だった
担当者にもよるのかもしれないけど、大手2社はどっちもそんな感じで、マイナー1社でもきちんと謝罪の上対処してれた
ちなみに苦情出すまではそこそこの期間は堪えて、タイミングがわかったら念の為携帯動画で部屋と音撮って、証拠として出そうと思って
そういうのを撮ったとは話したけど、結局一度も提出はしなかった(そこまでする前に対処してくれたってことだと思う)
本当に騒音酷かったら実際に証拠取って「証拠もある、聞きますか?」と伝えるだけで「そこまでするなら本当なのかな」と態度変わるかもしれないね
精神やられる前に、やれるだけのことやってみて欲しい、頑張って!
いやーそれは引きが悪いようでお疲れ様
自分は超大手2社、マイナー3社にお世話になって、騒音以外にも色々取り次いでもらったことあるけど一回もムッとする対応だったことないわ
特に大手の時の騒音の苦情対応は、まず丁寧に時期・時間・状況・どんな音かなど詳しく聞き取ってくれて、
誰が苦情出したかバレないように全戸に騒音注意の手紙出してくれたり、その後の経過も聞いてくれたりととにかく懇切丁寧だった
担当者にもよるのかもしれないけど、大手2社はどっちもそんな感じで、マイナー1社でもきちんと謝罪の上対処してれた
ちなみに苦情出すまではそこそこの期間は堪えて、タイミングがわかったら念の為携帯動画で部屋と音撮って、証拠として出そうと思って
そういうのを撮ったとは話したけど、結局一度も提出はしなかった(そこまでする前に対処してくれたってことだと思う)
本当に騒音酷かったら実際に証拠取って「証拠もある、聞きますか?」と伝えるだけで「そこまでするなら本当なのかな」と態度変わるかもしれないね
精神やられる前に、やれるだけのことやってみて欲しい、頑張って!
428おさかなくわえた名無しさん
2021/12/11(土) 17:53:38.89ID:I3ps4sai >>416ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りですね。
私も一度動かないというのもありかなとは思うのですが、難しいところなんですよね。
回答が遅れるとそれだけその案件に関わるお客様を待たせてしまうことになりますし、理解のある温厚なお客様が殆どなのですが、だからといってのんびりしていると今度は現場に入ってくれている職員を待たせてしまうことになるのでそれはそれで忍びない。
>>418
ご回答ありがとうございます。
実はもっと上の役職者もいて、本来休日の対応はその方が対応することになっているのですが、その人はいろいろな現場を統括している役職なので、現場の細かいところの全容を把握しているわけではないので、その現場を直接管理している私共で答えた方が早いことも多いんですよね。
お二方ともありがとうございました。
いただいたアドバイスを参考に上司に相談してみようかと思います。
確かにおっしゃる通りですね。
私も一度動かないというのもありかなとは思うのですが、難しいところなんですよね。
回答が遅れるとそれだけその案件に関わるお客様を待たせてしまうことになりますし、理解のある温厚なお客様が殆どなのですが、だからといってのんびりしていると今度は現場に入ってくれている職員を待たせてしまうことになるのでそれはそれで忍びない。
>>418
ご回答ありがとうございます。
実はもっと上の役職者もいて、本来休日の対応はその方が対応することになっているのですが、その人はいろいろな現場を統括している役職なので、現場の細かいところの全容を把握しているわけではないので、その現場を直接管理している私共で答えた方が早いことも多いんですよね。
お二方ともありがとうございました。
いただいたアドバイスを参考に上司に相談してみようかと思います。
2021/12/11(土) 17:55:48.18ID:zkYYDpuZ
>>423
天才現る
天才現る
430おさかなくわえた名無しさん
2021/12/11(土) 18:03:53.64ID:suN73e4G 髪の毛に何付けてもパサパサ。風呂でゆっくりケア出来ないから洗い流さない系のやつになるけど
アホ毛凄い。仕事は帽子被るから1つにまとめるんだけど毛先ハリネズミみたい。
周りも1つにまとてる人多いけど、自分だけパート帰りのおばちゃんそのもの。
汗もかくから頭皮の前側痒いし、ハゲるんじゃないだろうか…。
アホ毛凄い。仕事は帽子被るから1つにまとめるんだけど毛先ハリネズミみたい。
周りも1つにまとてる人多いけど、自分だけパート帰りのおばちゃんそのもの。
汗もかくから頭皮の前側痒いし、ハゲるんじゃないだろうか…。
2021/12/11(土) 18:41:42.36ID:uHjMU5eK
>>421
>>423の案をを推します
御自身を含めて御兄弟はナニカに気が付いた際に好意の行動には及ばず
多少なりとも何らかの強制力ってゲタがなければ行動には移せない人に育ってしまったのでしょう
ゲスパーですがお母さんはきっと自分の背中を見てれば「自分が気付けばソレをする行動に移す『ベキ』」だと
理解出来てそれを実行出来る子に育ってくれる『ハズ』だと信じてそうして来たのではないですか
ところがこのお母さんの教育方針は裏目に出てしまったのかもしれません
今自分が何もしなくても誰かつまり放っておけば「お母さんがやってくれる」
そんな環境に甘える癖が身に付いてしまったのだと思います
恐らくお母さんは御自身の信条として「気付けば気付いた人が善意でやる『ハズ』」
もしくはもし気付けば一家の一員としての役割として当然やる『ベキ』だという
性善説に基づいた「生き方」をしているのでしょうし
今からこれを矯正させるのは酷でしょう
ですが今こんな相談をレスしたと言う事は不幸中の幸いです
少なくともあなたはお母さんが当然の様に毎日してくれている家事を軽減して楽にしてあげたいと言う善意を持っています
もし妹さん達も同じ様な善意を持っているなら尚更幸いです
御兄弟同士で役割分担をちゃんと決めて
各々の役割がこれからの家族生活に必要な行動だと自覚して進んで実行出来る様になる事が最善の解決策ではないですか
最初はメンドクセーヤダナーになるかもしれません今までやってなかった事を強制されるんですから
でもそれが習慣になってくればアレこれは妹のやる事だけど出来てないからやっといてやるかとなるかもしれません
そうなれば妹さんだってアラこれってお兄ちゃんの仕事だけど出来てないな
前に自分の仕事を忘れてたのにお兄ちゃんがやってくれてたしコレは私がやってあげよう
そんな好循環に持ち込めれば万々歳ですね
>>423の案をを推します
御自身を含めて御兄弟はナニカに気が付いた際に好意の行動には及ばず
多少なりとも何らかの強制力ってゲタがなければ行動には移せない人に育ってしまったのでしょう
ゲスパーですがお母さんはきっと自分の背中を見てれば「自分が気付けばソレをする行動に移す『ベキ』」だと
理解出来てそれを実行出来る子に育ってくれる『ハズ』だと信じてそうして来たのではないですか
ところがこのお母さんの教育方針は裏目に出てしまったのかもしれません
今自分が何もしなくても誰かつまり放っておけば「お母さんがやってくれる」
そんな環境に甘える癖が身に付いてしまったのだと思います
恐らくお母さんは御自身の信条として「気付けば気付いた人が善意でやる『ハズ』」
もしくはもし気付けば一家の一員としての役割として当然やる『ベキ』だという
性善説に基づいた「生き方」をしているのでしょうし
今からこれを矯正させるのは酷でしょう
ですが今こんな相談をレスしたと言う事は不幸中の幸いです
少なくともあなたはお母さんが当然の様に毎日してくれている家事を軽減して楽にしてあげたいと言う善意を持っています
もし妹さん達も同じ様な善意を持っているなら尚更幸いです
御兄弟同士で役割分担をちゃんと決めて
各々の役割がこれからの家族生活に必要な行動だと自覚して進んで実行出来る様になる事が最善の解決策ではないですか
最初はメンドクセーヤダナーになるかもしれません今までやってなかった事を強制されるんですから
でもそれが習慣になってくればアレこれは妹のやる事だけど出来てないからやっといてやるかとなるかもしれません
そうなれば妹さんだってアラこれってお兄ちゃんの仕事だけど出来てないな
前に自分の仕事を忘れてたのにお兄ちゃんがやってくれてたしコレは私がやってあげよう
そんな好循環に持ち込めれば万々歳ですね
2021/12/11(土) 18:53:28.51ID:qweeBb14
433蠍 ◆l2.NWrKO3.
2021/12/11(土) 18:57:45.75ID:+7h8Y4kc >>421
お母さんは思いやりの心を持ってほしいだけちゃうやろか
お母さんは思いやりの心を持ってほしいだけちゃうやろか
2021/12/11(土) 19:01:36.42ID:ueYdcnvA
>>432
そんなわけないじゃん
っていうか若いのに家事の分担決めて本当に出来るのかなあ
洗濯物取り込む係とか決めたところで
遅く帰る日もあるだろうし急にちょっと友達と買い物に寄りたいって時も
洗濯物がーってなる
分担して担当を決めるって案外難しいしうまくいかないんだよね
そんなわけないじゃん
っていうか若いのに家事の分担決めて本当に出来るのかなあ
洗濯物取り込む係とか決めたところで
遅く帰る日もあるだろうし急にちょっと友達と買い物に寄りたいって時も
洗濯物がーってなる
分担して担当を決めるって案外難しいしうまくいかないんだよね
2021/12/11(土) 19:14:52.69ID:uHjMU5eK
>>421
お気づきでしょうか
問題の本質は「頑固な母の説得」ではなくて
あなたを含む「御兄弟の意識改革」なのだと思うんです
新人向けのビジネス書や自己啓発本なんかでも「他人を変える事は出来ないけど自分を変える事は自分で出来る」って話は定番ネタとして出てきます
ビジネス書や自己啓発本を馬鹿にしてるのではなく目的と手段を見定めるには必要な視点だと思うんです
あなたにとっての問題の解決の手段はあなたとあなたの御兄弟の意識改革ではないでしょうか
少なくともあなたはお母さんの負担を減らしてあげたいって善意を持ってらっしゃるのだと思います
繰り返しますがこれは幸いな事だと思います
あなたの目的は「老いゆくお母さんの負担軽減」なんだと思います
その負担には実質的な労働だけでなく精神的な負担も含むのだと思います
更にゲスパーすればですがお母さんの信条と思える「良心的な生き方」の継承を見せてあげる事ではないでしょうか
それこそがお母さんの最も意中の目標なのではないですか
義務として家事を強制されて苦役として嫌々こなす家庭ではなく
家族みんながナニかに気付けば次の人が困らない様に好意でそのナニかを処理してあげる家庭
恐らくはお母さんの望むべき家庭を実現して見せてあげるのがあなたの望む所ではないですか
お気づきでしょうか
問題の本質は「頑固な母の説得」ではなくて
あなたを含む「御兄弟の意識改革」なのだと思うんです
新人向けのビジネス書や自己啓発本なんかでも「他人を変える事は出来ないけど自分を変える事は自分で出来る」って話は定番ネタとして出てきます
ビジネス書や自己啓発本を馬鹿にしてるのではなく目的と手段を見定めるには必要な視点だと思うんです
あなたにとっての問題の解決の手段はあなたとあなたの御兄弟の意識改革ではないでしょうか
少なくともあなたはお母さんの負担を減らしてあげたいって善意を持ってらっしゃるのだと思います
繰り返しますがこれは幸いな事だと思います
あなたの目的は「老いゆくお母さんの負担軽減」なんだと思います
その負担には実質的な労働だけでなく精神的な負担も含むのだと思います
更にゲスパーすればですがお母さんの信条と思える「良心的な生き方」の継承を見せてあげる事ではないでしょうか
それこそがお母さんの最も意中の目標なのではないですか
義務として家事を強制されて苦役として嫌々こなす家庭ではなく
家族みんながナニかに気付けば次の人が困らない様に好意でそのナニかを処理してあげる家庭
恐らくはお母さんの望むべき家庭を実現して見せてあげるのがあなたの望む所ではないですか
2021/12/11(土) 19:28:07.08ID:uHjMU5eK
>>421
もしも内緒で兄弟間の仕事分担をする事を
お母さんに内緒でやる事が「嘘をつく」事になると感じられて精神的負担になるのならですが
正直に自分達はこれまでお母さんに甘えたままだったから
これから自分達は嫌々家事をやるんではなくて自分達の好意を行動できる様になるためにコレコレコウいう事にしたいから
見守って欲しいとお願いしてみてはいかがでしょうか
くれぐれも目的は「頑固に自分の主義主張を通そうとするお母さんの説得」ではなく
「善意の連鎖で家事がまわっていく家庭」だと思うんです
週末でアルコール入ってついつい長文になりました
的外れだったら申し訳ございませんスルーしてください
もしも内緒で兄弟間の仕事分担をする事を
お母さんに内緒でやる事が「嘘をつく」事になると感じられて精神的負担になるのならですが
正直に自分達はこれまでお母さんに甘えたままだったから
これから自分達は嫌々家事をやるんではなくて自分達の好意を行動できる様になるためにコレコレコウいう事にしたいから
見守って欲しいとお願いしてみてはいかがでしょうか
くれぐれも目的は「頑固に自分の主義主張を通そうとするお母さんの説得」ではなく
「善意の連鎖で家事がまわっていく家庭」だと思うんです
週末でアルコール入ってついつい長文になりました
的外れだったら申し訳ございませんスルーしてください
2021/12/11(土) 19:32:32.15ID:LoDeVJCk
赤の他人ではなく自分を含む家族のことだろうに、気づけば気づくだけ損になるとか考えちゃうのはなぁ……
嫌な人間に育ってしまった自分を認識する良い機会だと思うよ
嫌な人間に育ってしまった自分を認識する良い機会だと思うよ
2021/12/11(土) 21:02:29.00ID:xYks2Fqb
沢山気づいてしまう方が損ってか…
たしかにまあその頭のままだと分担にしたところで
誰それの分担のほうが多いだ少ないだ負担が大きいだの方向に行くだけだよね
仕方無いからやる事にするけど…の雰囲気出されまくった上に
そんな斜め上の発想を聞かされたお母さんはガッカリしてると思う
たしかにまあその頭のままだと分担にしたところで
誰それの分担のほうが多いだ少ないだ負担が大きいだの方向に行くだけだよね
仕方無いからやる事にするけど…の雰囲気出されまくった上に
そんな斜め上の発想を聞かされたお母さんはガッカリしてると思う
2021/12/11(土) 22:11:45.26ID:wE5nvuUn
兄妹全員やれば出来る年齢なんだから、話し合って役割分担して家事すればいいじゃない
誰それの負担が〜とか言うならルーレット作って順に回せばいいし
それぞれが家事出来る時間帯とやるべき項目は分かってるんだから、後は書き出してちゃんと決めたら済む話
やらされてるんじゃなくて、やるのが当たり前なんだよ
家事は自分の仕事じゃない、母親がやるもんだから「手伝ってあげる」って感覚なんじゃない?
そういう「本当はしなくていいのに気付いたらやらなきゃ文句言われる」みたいな態度じゃ傷付くし不満も感じるよ
誰それの負担が〜とか言うならルーレット作って順に回せばいいし
それぞれが家事出来る時間帯とやるべき項目は分かってるんだから、後は書き出してちゃんと決めたら済む話
やらされてるんじゃなくて、やるのが当たり前なんだよ
家事は自分の仕事じゃない、母親がやるもんだから「手伝ってあげる」って感覚なんじゃない?
そういう「本当はしなくていいのに気付いたらやらなきゃ文句言われる」みたいな態度じゃ傷付くし不満も感じるよ
440おさかなくわえた名無しさん
2021/12/11(土) 22:19:25.66ID:ytxcn05W >>388
375を書いた者だけど
「前は言ってたくせに」みたいな言い方だったら名付けの文句以外の何物でもない。
けどBの口調は全くそういうのではなかったんだよね。
「生まれる前はユウスケって名前にするって言ってたけどダイキくんになったんだね、顔見たら気が変わることもあるよね」みたいな普通の言い方、自分なら言われても馬鹿にされた、文句付けられたとは思わなかったと思う。
その前に「いい名前が見つかって良かったね」みたいなことも言ってたし。
375を書いた者だけど
「前は言ってたくせに」みたいな言い方だったら名付けの文句以外の何物でもない。
けどBの口調は全くそういうのではなかったんだよね。
「生まれる前はユウスケって名前にするって言ってたけどダイキくんになったんだね、顔見たら気が変わることもあるよね」みたいな普通の言い方、自分なら言われても馬鹿にされた、文句付けられたとは思わなかったと思う。
その前に「いい名前が見つかって良かったね」みたいなことも言ってたし。
441おさかなくわえた名無しさん
2021/12/11(土) 22:20:23.78ID:jghx/z6y >>423
>>424
ありがとうございます。確かにそれがいいのかもしれません。祖母からも同じアドバイスをもらいました。
兄弟で分担するのは数年前にやろうとして失敗(3日坊主で自然消滅)したことがあるので、母の存在が強制力になればと思っていたのですが、確かに分担をしたいのは僕らだけ、母の希望は自然な協力、ということを考えるとこれが答えなのかもしれません。
>>426
ありがとうございます。損という言葉を出したらめちゃくちゃ怒られたので、確かにそれも母の逆鱗に触れていたのだと思います。
自分は分担することで家事を当たり前にすることから始めたいと思って言っていたのですが、言葉にはしていませんでした。次にこの話題を出すときに言ってみようと思います。
家事の進捗ですが、目に見えるもの(洗濯や洗い物)ならある程度は把握できていると思っています。
>>424
ありがとうございます。確かにそれがいいのかもしれません。祖母からも同じアドバイスをもらいました。
兄弟で分担するのは数年前にやろうとして失敗(3日坊主で自然消滅)したことがあるので、母の存在が強制力になればと思っていたのですが、確かに分担をしたいのは僕らだけ、母の希望は自然な協力、ということを考えるとこれが答えなのかもしれません。
>>426
ありがとうございます。損という言葉を出したらめちゃくちゃ怒られたので、確かにそれも母の逆鱗に触れていたのだと思います。
自分は分担することで家事を当たり前にすることから始めたいと思って言っていたのですが、言葉にはしていませんでした。次にこの話題を出すときに言ってみようと思います。
家事の進捗ですが、目に見えるもの(洗濯や洗い物)ならある程度は把握できていると思っています。
442おさかなくわえた名無しさん
2021/12/11(土) 22:23:37.39ID:jghx/z6y >>431
おっしゃる通りです。好意とか善意に基づいて家事をやろうみたいな意識は全くないと思います…
作業中に気を利かせて物を準備したり整えたり程度のことならありますが…
楽にしてあげたいというか、今までがやらなさすぎたので流石にやるべきだと思っています。それによって母が楽になるならそれも本望です。
兄弟全員が「家事は別に嫌じゃない。言われたら全然やる。でもやらなくていいならやりたくない」というスタンスなので、分担することでその状態に持っていけるかも、と思っているのですが、母は「いつまでも小学生みたいなことばっかり。もういい大人なんだから気づいたらやるスタンスじゃないとおかしい」と…
ただ、たくさんアドバイスいただいてとても参考になりました。ありがとうございます!
>>432
>>433
そんな気もしますwもう少しわかりやすく労ってみますw
>>434
家事の分担ですが、無理のないプランを試行錯誤して探していくつもりです。
今のところ、洗濯の取り込みなどは時間の融通が利きやすい自分が、みたいなことは考えています。
気づいたらやるスタンスよりは打率上かなと思っているんですが、、、
おっしゃる通りです。好意とか善意に基づいて家事をやろうみたいな意識は全くないと思います…
作業中に気を利かせて物を準備したり整えたり程度のことならありますが…
楽にしてあげたいというか、今までがやらなさすぎたので流石にやるべきだと思っています。それによって母が楽になるならそれも本望です。
兄弟全員が「家事は別に嫌じゃない。言われたら全然やる。でもやらなくていいならやりたくない」というスタンスなので、分担することでその状態に持っていけるかも、と思っているのですが、母は「いつまでも小学生みたいなことばっかり。もういい大人なんだから気づいたらやるスタンスじゃないとおかしい」と…
ただ、たくさんアドバイスいただいてとても参考になりました。ありがとうございます!
>>432
>>433
そんな気もしますwもう少しわかりやすく労ってみますw
>>434
家事の分担ですが、無理のないプランを試行錯誤して探していくつもりです。
今のところ、洗濯の取り込みなどは時間の融通が利きやすい自分が、みたいなことは考えています。
気づいたらやるスタンスよりは打率上かなと思っているんですが、、、
443おさかなくわえた名無しさん
2021/12/11(土) 22:23:45.88ID:jghx/z6y444おさかなくわえた名無しさん
2021/12/11(土) 22:39:16.69ID:jghx/z6y >>439
話し合って役割分担するぞ!と思ってまず母に提案したら「義務感でやってもらっても嬉しくない」になってしまったんです。
ルーレット案も「小学生みたいにルーレットなんか作ってクルクルーwとかやって家事するなんてありえない 家事は自分たちの仕事なんだから気づいた人が率先してやるべき」の一点張りで…
兄弟みんな流石にやって当たり前だということはわかっています。(と思います。)
今家事をメインで回しているのが母なので、自分たちがそのシステムに介入するにあたり母に話を通すのが筋かと思ったんですが、逆に母の方に「家事を手伝ってもらう」という意識があるみたいでした。
分担にして義務になれば僕らは文句なくやるし(全員の意見は一致しています)、「それ以外の部分は自分でやれ、他人に任せるな」にしたら先述したゴミの不始末等で割を食う人間はいなくなるのでいいかなと思ったんですが、母だけが分担が嫌だと反対しているんです
気づいたらやらないと文句を…に関しては文句は自分以外に家事をするべき兄弟に対する文句です。母に文句を言われるとかではなく、やるべきなのにやらない兄弟が発生するのが嫌なんです。
話し合って役割分担するぞ!と思ってまず母に提案したら「義務感でやってもらっても嬉しくない」になってしまったんです。
ルーレット案も「小学生みたいにルーレットなんか作ってクルクルーwとかやって家事するなんてありえない 家事は自分たちの仕事なんだから気づいた人が率先してやるべき」の一点張りで…
兄弟みんな流石にやって当たり前だということはわかっています。(と思います。)
今家事をメインで回しているのが母なので、自分たちがそのシステムに介入するにあたり母に話を通すのが筋かと思ったんですが、逆に母の方に「家事を手伝ってもらう」という意識があるみたいでした。
分担にして義務になれば僕らは文句なくやるし(全員の意見は一致しています)、「それ以外の部分は自分でやれ、他人に任せるな」にしたら先述したゴミの不始末等で割を食う人間はいなくなるのでいいかなと思ったんですが、母だけが分担が嫌だと反対しているんです
気づいたらやらないと文句を…に関しては文句は自分以外に家事をするべき兄弟に対する文句です。母に文句を言われるとかではなく、やるべきなのにやらない兄弟が発生するのが嫌なんです。
445おさかなくわえた名無しさん
2021/12/11(土) 22:49:54.17ID:cbS2MSbI2021/12/11(土) 22:54:58.15ID:fkbJNUSl
ゴミ捨て後片付けなんてガキの躾だろ
父親もなんかおかしいんじゃねーのそれ
父親もなんかおかしいんじゃねーのそれ
2021/12/11(土) 23:40:50.33ID:45gicUXr
2021/12/11(土) 23:49:45.25ID:wE5nvuUn
>>444
それわざわざお母さんに言う必要ある?
自分たちでしっかり話し合って実行して、今後はこうやっていくから今までありがとうで済む話
言われたから話し合いました、やります〜って見せつけるようにルーレット出されたらそりゃ嫌な気分にもなるでしょう
求められてるのは自主性ときちんと実行することでは?
口ではやるやるってなんとでも言えるんだし
家事やるのは損、他の人は楽してるのにって思うのはそもそも家事は母親のやることだって考えてるからでしょ
そこを根本的に直さないと堂々巡りだよ
兄妹の誰も、まずは自分だけでもこれとこれやろうとか思わない・実行しないのかな…
それわざわざお母さんに言う必要ある?
自分たちでしっかり話し合って実行して、今後はこうやっていくから今までありがとうで済む話
言われたから話し合いました、やります〜って見せつけるようにルーレット出されたらそりゃ嫌な気分にもなるでしょう
求められてるのは自主性ときちんと実行することでは?
口ではやるやるってなんとでも言えるんだし
家事やるのは損、他の人は楽してるのにって思うのはそもそも家事は母親のやることだって考えてるからでしょ
そこを根本的に直さないと堂々巡りだよ
兄妹の誰も、まずは自分だけでもこれとこれやろうとか思わない・実行しないのかな…
2021/12/12(日) 00:05:09.23ID:BP790WYV
>>444
公平平等とかは自分の頭の中にしか存在しないよ
自分が公平平等と思ってても他の人からはそう思われない
自分が少し多く負担してやる、くらいでちょうどいい公平感平等感になる
母親に家事を一切させないノー家事デーを週1日でも作って、その日で分担しあえばいいんじゃないの
それ以外の日は母親の望む通り気がついたら手伝うのスタンスで
公平平等とかは自分の頭の中にしか存在しないよ
自分が公平平等と思ってても他の人からはそう思われない
自分が少し多く負担してやる、くらいでちょうどいい公平感平等感になる
母親に家事を一切させないノー家事デーを週1日でも作って、その日で分担しあえばいいんじゃないの
それ以外の日は母親の望む通り気がついたら手伝うのスタンスで
2021/12/12(日) 00:17:55.51ID:+o4mNMC4
レスくれた人達ありがとうございます。
ごめんなさい、またコピペって言われるかもしれない。読み返すと確かに自分でもそう思った、出来のくそ悪いアホの作り話みたいな話だし。自分でも言うと思うし。こんなイカれた出来事初めてでどう対応していいかもうわからないし、頭ヤバすぎて手が震えるし。
兄貴と兄貴彼女がおかしいって愚痴だけまた吐かせて。
昨日実家に帰ってきて母親に聞いた、母親だけは彼女とかいうのに会ってた。兄貴達は自己中っていうかもう完全に頭おかしいアレは。
母親が先々週兄貴に庭から呼ばれて、出たらそこに彼女が突っ立ってた。それが最初で最後の対面。白いでかい百合の花束持ってて当たり前みたく駐車場にその人の車も停まってて、母親は知らない女が敷地内にいることにも絶句したみたいだけど、彼女とかいうのは一方的に自己紹介と自慢話みたいなのをまくしたてるように喋ってて、あぁやばい人だと思ったって言ってた。兄貴と一緒に病人の弟を外に連れ出して公園に行きたいとかのたまったから適当に愛想笑いして家には入れられない、弟には会わせられないと断って近くに住む姉妹をすぐに呼んでた。
で、この後も意味がわからなくて。百合の花は最初母親が縁起悪いから家の陰に放置してたらしいんだけど兄貴が玄関に飾ろうと持ってきて、そこでも両親と喧嘩になった。最後は兄貴が叫んで泣いて暴れてどうしようもないから落ち着くまて玄関に置くのを放置するしか無かったって言われた…マジで本当に意味不明で怖い。こんなに狂った兄貴というか人間初めてで両親も対処法を模索してる。末期の病人に白い百合のみの花束って常識的にはありえないと思うんだけど、それを伝えても兄貴の言い分は「常識と自分達の考えは関係ない、別物だ」「人格全否定だ」って泣き出して意味不明なことしか言わない。どう見ても葬式用の百合にしか見えない。弟の気持ちを優先するって伝えても兄貴は「人の気持ちはわからない、知らない」って繰り返し真顔で言うだけで泣き出すから怖い。
ごめんなさい、またコピペって言われるかもしれない。読み返すと確かに自分でもそう思った、出来のくそ悪いアホの作り話みたいな話だし。自分でも言うと思うし。こんなイカれた出来事初めてでどう対応していいかもうわからないし、頭ヤバすぎて手が震えるし。
兄貴と兄貴彼女がおかしいって愚痴だけまた吐かせて。
昨日実家に帰ってきて母親に聞いた、母親だけは彼女とかいうのに会ってた。兄貴達は自己中っていうかもう完全に頭おかしいアレは。
母親が先々週兄貴に庭から呼ばれて、出たらそこに彼女が突っ立ってた。それが最初で最後の対面。白いでかい百合の花束持ってて当たり前みたく駐車場にその人の車も停まってて、母親は知らない女が敷地内にいることにも絶句したみたいだけど、彼女とかいうのは一方的に自己紹介と自慢話みたいなのをまくしたてるように喋ってて、あぁやばい人だと思ったって言ってた。兄貴と一緒に病人の弟を外に連れ出して公園に行きたいとかのたまったから適当に愛想笑いして家には入れられない、弟には会わせられないと断って近くに住む姉妹をすぐに呼んでた。
で、この後も意味がわからなくて。百合の花は最初母親が縁起悪いから家の陰に放置してたらしいんだけど兄貴が玄関に飾ろうと持ってきて、そこでも両親と喧嘩になった。最後は兄貴が叫んで泣いて暴れてどうしようもないから落ち着くまて玄関に置くのを放置するしか無かったって言われた…マジで本当に意味不明で怖い。こんなに狂った兄貴というか人間初めてで両親も対処法を模索してる。末期の病人に白い百合のみの花束って常識的にはありえないと思うんだけど、それを伝えても兄貴の言い分は「常識と自分達の考えは関係ない、別物だ」「人格全否定だ」って泣き出して意味不明なことしか言わない。どう見ても葬式用の百合にしか見えない。弟の気持ちを優先するって伝えても兄貴は「人の気持ちはわからない、知らない」って繰り返し真顔で言うだけで泣き出すから怖い。
2021/12/12(日) 00:25:12.07ID:+o4mNMC4
それとこれは本当にどういう考えなのか知りたいんだけども、実家の庭に彼女と花壇か何か作ろうとしてる考えを兄貴は話してきた。本当に理解出来なくてそれこそわからない。百合の日に二人で庭の手入れを黙ってしてたから両親が不気味がって止めて、それからも兄貴に何度も断ってるらしいけど諦めないらしくて。なんで初めて来た日に実家の庭の手入れ??新築だから狙ってんのか??とか色々考えてるけど、もう本当にしんどいしめんどくさい。姉と妹は新築で立地も良いから結婚したら二人で乗っ取ろうとしてんじゃないか?とか、庭を自分達仕様にする理由はそれくらいしかないんじゃないか?と考えて絶対に近寄らせないように相談してる。
弟の事だけ考えてたいのに兄貴達が何かやらかさないかと見張らないといけないのが本当に辛いししんどい、両親には弟のことだけ考えさせてあげたいから俺達が動かないとだし、マジで最悪な年末。
弟の事だけ考えてたいのに兄貴達が何かやらかさないかと見張らないといけないのが本当に辛いししんどい、両親には弟のことだけ考えさせてあげたいから俺達が動かないとだし、マジで最悪な年末。
452おさかなくわえた名無しさん
2021/12/12(日) 01:10:51.79ID:GUaIr1Ax 相談です。
夏に地方から都市部に家族で移住しました。
地方にいた時仕事を通じて知り合った方(Aとします)が車で1時間のところに住んでいます。
まめなかたで盆正月には季節の挨拶をくれるので私もそれに返したり、Aが地方に来た時に食事に誘われ、なんの気無しに行って食事をしたこともあります。(食事は三度、同僚を交えてです。)
お盆に季節の挨拶が来て返したとき、移住したことを伝えると近所なので食事に行こうとなり、またなんの気無しに応じました。
その時、車で家の前まで送ってもらい、両親がAにお礼を言いました。そこから毎週末になると食事や遠出に誘われるようになり、断ると家に来てフルーツやお米などを届けに来るようになりました。
両親が居留守を使うと、後日宅急便で届いたりメモ付きで家の前に置いていきます。
私も毎回お礼に気を使ったりするので、贈り物は一旦やめましょうと言いましたがなかなかやめてくれません。
車の有無を見て家にいるかいないかを判断したり、私が無視をしても、家にいましたか?とラインが来たり、私がたまに行くカフェやラーメン屋に先回りしていたりします。
ますます会わないようにしていたら、私の通っているジムにも入会して、先月何回か会ってしまったのでやめました。
ストーカーなんじゃないかな?と思うことが多々あるのですが、家を買ってしまったのと、両親が高齢、私に頼れる知り合いがいないなどの理由で、なんとかナチュラルに私に関心を持つのを辞めてもらいたいのですが、なにか良い方法はありませんでしょうか?
しつこくなってからは幻滅させたくて化粧もやめていつも頭ボサボサでヨレヨレの服で出歩いています。
Aは私とは20くらい歳が離れています。気をもたせるような発言はしたことがないですし、こういう困りごとは初めてなので困惑しています。よろしくお願いします。
夏に地方から都市部に家族で移住しました。
地方にいた時仕事を通じて知り合った方(Aとします)が車で1時間のところに住んでいます。
まめなかたで盆正月には季節の挨拶をくれるので私もそれに返したり、Aが地方に来た時に食事に誘われ、なんの気無しに行って食事をしたこともあります。(食事は三度、同僚を交えてです。)
お盆に季節の挨拶が来て返したとき、移住したことを伝えると近所なので食事に行こうとなり、またなんの気無しに応じました。
その時、車で家の前まで送ってもらい、両親がAにお礼を言いました。そこから毎週末になると食事や遠出に誘われるようになり、断ると家に来てフルーツやお米などを届けに来るようになりました。
両親が居留守を使うと、後日宅急便で届いたりメモ付きで家の前に置いていきます。
私も毎回お礼に気を使ったりするので、贈り物は一旦やめましょうと言いましたがなかなかやめてくれません。
車の有無を見て家にいるかいないかを判断したり、私が無視をしても、家にいましたか?とラインが来たり、私がたまに行くカフェやラーメン屋に先回りしていたりします。
ますます会わないようにしていたら、私の通っているジムにも入会して、先月何回か会ってしまったのでやめました。
ストーカーなんじゃないかな?と思うことが多々あるのですが、家を買ってしまったのと、両親が高齢、私に頼れる知り合いがいないなどの理由で、なんとかナチュラルに私に関心を持つのを辞めてもらいたいのですが、なにか良い方法はありませんでしょうか?
しつこくなってからは幻滅させたくて化粧もやめていつも頭ボサボサでヨレヨレの服で出歩いています。
Aは私とは20くらい歳が離れています。気をもたせるような発言はしたことがないですし、こういう困りごとは初めてなので困惑しています。よろしくお願いします。
2021/12/12(日) 01:29:49.34ID:yw57K5pw
>>452
彼氏を作りましょう
彼氏を作りましょう
2021/12/12(日) 01:32:41.57ID:rcGM8390
>>451
あーなるほど乗っ取り作戦に入ろうとしていそうだな
あと彼女の異様さと兄さんに少し洗脳されたみたいな宗教みを感じるな
マルチか宗教かやっていて洗脳済みついでに新築乗っ取りたいとか?
口論や論破は通じないと思うから実家の鍵変えて出禁コースになるとおも
俺もこんな場合の他の人の見解を知りたい
あーなるほど乗っ取り作戦に入ろうとしていそうだな
あと彼女の異様さと兄さんに少し洗脳されたみたいな宗教みを感じるな
マルチか宗教かやっていて洗脳済みついでに新築乗っ取りたいとか?
口論や論破は通じないと思うから実家の鍵変えて出禁コースになるとおも
俺もこんな場合の他の人の見解を知りたい
2021/12/12(日) 01:59:20.90ID:6Meoj6hq
>>451
お兄さんが乗っ取りたいのは家じゃなくて
弟さんの重病ていう「家族の関心が一気に集まる重大事の中心」だろうね
気持ちの悪い例えと思うかもしれないけど、お兄さんは下の子に嫉妬して赤ちゃん返りした幼児だよ
弟にばかり構ってるパパやママと違って、その彼女とやらは自分に優しいから盲目的になってるんだろう
…て考察するのは良いけど、肝心の対処法が思いつかなくてゴメン
限られた時間しか無い弟さんがいる中で
大の男の赤ちゃん返りをヨシヨシなんかしてやる必要は無いと思うけども
これ以上悪化すると、弟さんが早くいなくなれば良いなんて発想や言動に至って
弟さん本人やご家族をさらに傷つけそうで心配になるね
お兄さんが乗っ取りたいのは家じゃなくて
弟さんの重病ていう「家族の関心が一気に集まる重大事の中心」だろうね
気持ちの悪い例えと思うかもしれないけど、お兄さんは下の子に嫉妬して赤ちゃん返りした幼児だよ
弟にばかり構ってるパパやママと違って、その彼女とやらは自分に優しいから盲目的になってるんだろう
…て考察するのは良いけど、肝心の対処法が思いつかなくてゴメン
限られた時間しか無い弟さんがいる中で
大の男の赤ちゃん返りをヨシヨシなんかしてやる必要は無いと思うけども
これ以上悪化すると、弟さんが早くいなくなれば良いなんて発想や言動に至って
弟さん本人やご家族をさらに傷つけそうで心配になるね
456おさかなくわえた名無しさん
2021/12/12(日) 02:03:08.32ID:GUaIr1Ax2021/12/12(日) 03:15:43.23ID:+o4mNMC4
>>454
>>455
レスありがとうございます。
すごくびっくりしたんだけど、この事を他でも相談&愚痴ってるんだけどそこでも彼女は宗教関連じゃ?って感じの事言われたので驚いてる。今疲労してて客観的に見れないんだけど、もしかしてそっち系のヤバさあります?
確かに口論というか促しや常識が一切通じないんだ。加えて彼女の情報が名前と母が知ってる顔しかわからない。兄に聞いても一切答えてくれないんだわ…
あと幼児返りも近いと思います。
兄は元々思考が幼くて独占欲も強く、ものすごく他に依存が強すぎる人なので一筋縄ではいかない言動ばかりしてきてて。なので弟が羨ましくて成り代わりたい…はありえるかもしれないと思います。もしそれだったら張り倒してやりたい。すでに母親は静かにブチ切れてて、妹も俺もあまりの言葉の伝わらさに疲労はんぱなくて。
締め出すのは親父がちょっと考えてるみたいだけど弟が年越えられるかわからない状況だから、兄貴のことなんか考えたくもないって。当然だよなと思う…しんどい
>>455
レスありがとうございます。
すごくびっくりしたんだけど、この事を他でも相談&愚痴ってるんだけどそこでも彼女は宗教関連じゃ?って感じの事言われたので驚いてる。今疲労してて客観的に見れないんだけど、もしかしてそっち系のヤバさあります?
確かに口論というか促しや常識が一切通じないんだ。加えて彼女の情報が名前と母が知ってる顔しかわからない。兄に聞いても一切答えてくれないんだわ…
あと幼児返りも近いと思います。
兄は元々思考が幼くて独占欲も強く、ものすごく他に依存が強すぎる人なので一筋縄ではいかない言動ばかりしてきてて。なので弟が羨ましくて成り代わりたい…はありえるかもしれないと思います。もしそれだったら張り倒してやりたい。すでに母親は静かにブチ切れてて、妹も俺もあまりの言葉の伝わらさに疲労はんぱなくて。
締め出すのは親父がちょっと考えてるみたいだけど弟が年越えられるかわからない状況だから、兄貴のことなんか考えたくもないって。当然だよなと思う…しんどい
2021/12/12(日) 11:31:13.95ID:XJg29YW7
まずは弟さんを一番にだね
お兄さんは後回しでいいよ
お兄さんの襲撃から弟さんを守らないとだけど、お兄さんに関してはそれに専念しかないね
弟さんとの時間を大切に
お兄さんは後回しでいいよ
お兄さんの襲撃から弟さんを守らないとだけど、お兄さんに関してはそれに専念しかないね
弟さんとの時間を大切に
2021/12/12(日) 11:34:42.76ID:N4sTnc8g
2021/12/12(日) 11:50:07.96ID:MpbukFLB
書き捨て御免
親戚の間でも「なんでも溜め込む」と評判だった舅が亡くなり、認知症入ってて自活できない姑はしかし施設に行くくらいなら死ぬとまで言う人なので、なし崩しに同居が始まり一年。
もともと夫の実家は同居を見越して一昨年二世帯住宅にリフォームしたくらいなので同居自体はいい。
しかしリフォームから今まで一年半の間に、我々夫婦の生活スペースとなるはずの二階は物置状態。すっかりその癖のついた姑は、要らないものはなんでも二階に持ってくるので、いくら片付けてもイス一つ置けない。
舅の溜め込み気質を受け継いだ夫は、ことあるごと家電や健康グッズを買ってくるが、古い方をまだ使えるからと言って決して捨てない。使わないのに。
自分の部屋に物を溜めすぎてベッドが入らず、私の部屋にベッド置いてる始末。お陰で部屋が狭い。
東京で一人暮らしをしている義姉は、単身用の部屋は狭くて荷物が置けないからと服やバッグ、ぬいぐるみや本を毎シーズン送ってくるが、送る一方で持ち帰る気配がない。
なのに「同居が始まってしばらく経つのに二階片付かないね。そろそろお客さん呼んでお茶のひとつも飲めるようにならない?」と催促される。
ならば捨てていいか聞くと、それは嫌だ、もったいない、君が使って良いんだよ、と謎の説得。
空間は有限なんだと、どうして分からないのか…
親戚の間でも「なんでも溜め込む」と評判だった舅が亡くなり、認知症入ってて自活できない姑はしかし施設に行くくらいなら死ぬとまで言う人なので、なし崩しに同居が始まり一年。
もともと夫の実家は同居を見越して一昨年二世帯住宅にリフォームしたくらいなので同居自体はいい。
しかしリフォームから今まで一年半の間に、我々夫婦の生活スペースとなるはずの二階は物置状態。すっかりその癖のついた姑は、要らないものはなんでも二階に持ってくるので、いくら片付けてもイス一つ置けない。
舅の溜め込み気質を受け継いだ夫は、ことあるごと家電や健康グッズを買ってくるが、古い方をまだ使えるからと言って決して捨てない。使わないのに。
自分の部屋に物を溜めすぎてベッドが入らず、私の部屋にベッド置いてる始末。お陰で部屋が狭い。
東京で一人暮らしをしている義姉は、単身用の部屋は狭くて荷物が置けないからと服やバッグ、ぬいぐるみや本を毎シーズン送ってくるが、送る一方で持ち帰る気配がない。
なのに「同居が始まってしばらく経つのに二階片付かないね。そろそろお客さん呼んでお茶のひとつも飲めるようにならない?」と催促される。
ならば捨てていいか聞くと、それは嫌だ、もったいない、君が使って良いんだよ、と謎の説得。
空間は有限なんだと、どうして分からないのか…
2021/12/12(日) 12:00:11.87ID:rcGM8390
売ってお金にしていいかって聞いた方がよくね
溜め込み癖は貧乏癖、漠然とした不安からくるものだからなかなか難しいね
認知症も不安から溜め込むしこれは治らないから黙って捨てる
溜め込み癖は貧乏癖、漠然とした不安からくるものだからなかなか難しいね
認知症も不安から溜め込むしこれは治らないから黙って捨てる
2021/12/12(日) 12:20:27.50ID:p5m01WOE
とてもよく似た文体の相談にとてもよく似た文体の回答がついて相談者が礼儀正しく感謝する、とても有益なスレですね
2021/12/12(日) 12:24:27.93ID:NhcJOLQL
>>460
どっちの気持ちも分かる気がするわw
家は無限空間だと思ってるんだと思うわ道理やなくて感覚として
自分の育った家ってのは感覚的に無限の容量がある気がすんねんて
解決策の正攻法としては実態を数値化するなり感覚に訴える様な可視化をするしかないかもなあ
強引に内緒なくやるんやったら
アレコレ捨てるけどでもしどうしてもいるもんがあるんやったら
いついつまでに取りに来てって通知してなかったら全部捨ててまうとか
もしくは相手の性格にもよるけど
自分の感覚でほとんど捨てて事後報告するか聞かれるまでスルーしとくかかなあ
多分もう荷主が忘れた頃にふっとそう言えば昔送ったアレってって聞かれたら
あんなんとっくに捨てたでって答てそっかーって言って貰える人なんかどうなんか
どうせ何年かに一回思い出すかどうかも分からん物資やねんしな
どっちの気持ちも分かる気がするわw
家は無限空間だと思ってるんだと思うわ道理やなくて感覚として
自分の育った家ってのは感覚的に無限の容量がある気がすんねんて
解決策の正攻法としては実態を数値化するなり感覚に訴える様な可視化をするしかないかもなあ
強引に内緒なくやるんやったら
アレコレ捨てるけどでもしどうしてもいるもんがあるんやったら
いついつまでに取りに来てって通知してなかったら全部捨ててまうとか
もしくは相手の性格にもよるけど
自分の感覚でほとんど捨てて事後報告するか聞かれるまでスルーしとくかかなあ
多分もう荷主が忘れた頃にふっとそう言えば昔送ったアレってって聞かれたら
あんなんとっくに捨てたでって答てそっかーって言って貰える人なんかどうなんか
どうせ何年かに一回思い出すかどうかも分からん物資やねんしな
464おさかなくわえた名無しさん
2021/12/12(日) 12:47:48.30ID:dGwEG9tl >>446
妹たちの躾に関しては自分的にはずっと不満があり(靴を揃えない 自分の食器を下げない 食事中にスマホ、イヤホン)、家事をみんなで〜となるなら自分がやるべき家事は絶対にやらせたいんです。
それもあって、自分的には妹たちは分担しないと家事をしないだろうという考えです
>>447
母親が好きで家事をしていると思ったことはありません。だから母も組み込んだ分担を提案しました。
具体例で言うと、食器洗いなら朝は母(食器少)、昼はそれぞれが自分の使った食器を洗う、夜は兄弟(俺3:妹2:2)みたいなのを考えていました。
>>448
ルーレットは母が分担の話を聞いて言い出したものです。「分担って何!?ルーレットでも作んの!?」と…
言われたから〜という消極的なモチベーションで言い出した訳ではなかったのですが、そう見えてしまったのかもしれません。
自主性と実行に関しては確かにそうだと思います。 そこが母の希望だとは思います。
少なくとも自分は「家事は母親の仕事」とは思っていません。
家族全員の仕事だからこそ家族全員がしっかり参加できるように→分担という考えだったのですが
>>449
そうかもしれません。昔から妹たちは甘やかされていると思っていたので、自分がギスギスしすぎていただけかもしれません。
ノー家事デーは思いつきませんでした。
とりあえず母の望む気づいたら〜は妹たちはやらないだろうと思っていて、自分は妹が家事をしないことになるのが嫌だということがわかりました。
自分が妹たちのだらしなさに甘える形になっていることにも気づいたので、手始めにさっき妹たちの洗濯物とタオル類を畳んでおきました。ありがとうございます
妹たちの躾に関しては自分的にはずっと不満があり(靴を揃えない 自分の食器を下げない 食事中にスマホ、イヤホン)、家事をみんなで〜となるなら自分がやるべき家事は絶対にやらせたいんです。
それもあって、自分的には妹たちは分担しないと家事をしないだろうという考えです
>>447
母親が好きで家事をしていると思ったことはありません。だから母も組み込んだ分担を提案しました。
具体例で言うと、食器洗いなら朝は母(食器少)、昼はそれぞれが自分の使った食器を洗う、夜は兄弟(俺3:妹2:2)みたいなのを考えていました。
>>448
ルーレットは母が分担の話を聞いて言い出したものです。「分担って何!?ルーレットでも作んの!?」と…
言われたから〜という消極的なモチベーションで言い出した訳ではなかったのですが、そう見えてしまったのかもしれません。
自主性と実行に関しては確かにそうだと思います。 そこが母の希望だとは思います。
少なくとも自分は「家事は母親の仕事」とは思っていません。
家族全員の仕事だからこそ家族全員がしっかり参加できるように→分担という考えだったのですが
>>449
そうかもしれません。昔から妹たちは甘やかされていると思っていたので、自分がギスギスしすぎていただけかもしれません。
ノー家事デーは思いつきませんでした。
とりあえず母の望む気づいたら〜は妹たちはやらないだろうと思っていて、自分は妹が家事をしないことになるのが嫌だということがわかりました。
自分が妹たちのだらしなさに甘える形になっていることにも気づいたので、手始めにさっき妹たちの洗濯物とタオル類を畳んでおきました。ありがとうございます
465おさかなくわえた名無しさん
2021/12/12(日) 13:22:26.01ID:dGwEG9tl 昨日からたくさんレスいただき本当にありがとうございました。とても感謝しています。
みなさんから頂いた反応的にも、自分が母に言ったことは家事ヘイトとやらない言い訳にしか聞こえなかったのだろうと思いました。
自分としては妹や自分自身の性質を鑑みて「全員が家事に参加することが目的なら」と分担を提案したつもりでしたし、友人も賛成してくれていたのでこれが正解だろうと思っていたのですが、確かに自分のプランでは気持ちよく家事をする家庭にはなりませんね。
家事をこなすだけが目的じゃないと知れてよかったです。自分たちの怠惰は自分たちで責任を取るべきだし、うまくやろうと思います。
みなさんから頂いた反応的にも、自分が母に言ったことは家事ヘイトとやらない言い訳にしか聞こえなかったのだろうと思いました。
自分としては妹や自分自身の性質を鑑みて「全員が家事に参加することが目的なら」と分担を提案したつもりでしたし、友人も賛成してくれていたのでこれが正解だろうと思っていたのですが、確かに自分のプランでは気持ちよく家事をする家庭にはなりませんね。
家事をこなすだけが目的じゃないと知れてよかったです。自分たちの怠惰は自分たちで責任を取るべきだし、うまくやろうと思います。
2021/12/12(日) 13:34:48.93ID:MpbukFLB
2021/12/12(日) 13:38:56.47ID:B1dzxVqv
旅行とか行ったら値段とか気にせずに好きなものを飲み食いする
せっかく時間と金をかけて遊びに来ているのに、高いからあれはダメとかナンセンスだと思う
妻は逆で旅行に大枚はたいたんだから節約しようってタイプ
旅行先でも観光地価格で高いからマックでよくない?みたいな
どっちが良い悪いの話じゃなくて価値観の違いだから正解はないんだが、地の物で絶対うまいのに何が悲しくて遠出してまでマックなのかって思う
せっかく時間と金をかけて遊びに来ているのに、高いからあれはダメとかナンセンスだと思う
妻は逆で旅行に大枚はたいたんだから節約しようってタイプ
旅行先でも観光地価格で高いからマックでよくない?みたいな
どっちが良い悪いの話じゃなくて価値観の違いだから正解はないんだが、地の物で絶対うまいのに何が悲しくて遠出してまでマックなのかって思う
2021/12/12(日) 14:06:33.10ID:5mW4Q5ZE
>>467
自分も行く先々の美味しいものを食べるのも含めて旅行じゃんと思うけど奥さんは違うんだね
旅行の間、各自自由に使える小遣いみたいな物を持つようにしといて
通りすがりに見つけた食べたい物も食事時も別行動とかで良いんじゃないかな
自分も行く先々の美味しいものを食べるのも含めて旅行じゃんと思うけど奥さんは違うんだね
旅行の間、各自自由に使える小遣いみたいな物を持つようにしといて
通りすがりに見つけた食べたい物も食事時も別行動とかで良いんじゃないかな
2021/12/12(日) 14:14:06.24ID:NhcJOLQL
>>466
他人事のウダ話でもちょっとでも参考になったのなら幸い
ただ聞かれた時には「他人の私にとっては尚更大事にする理由もない」ではなくて
大切なものだったのかもしれないけど物があふれてどうしようもなく困って仕方なくって言った方が角が立たないと思う
旦那家族は情によって思い出ゴミを捨てられない情を重んじるまたは情に囚われてる人達
であれば相手の情に訴える事で誘導する事を考えた方が有効だと思った
理性や合理的思考でやり込めるのは反感を買いかねないと思う
あくまで相手の情を読んで相手に「寄り添う」気持ちで対応すれば
いざと言うときには味方にさえも出来ると思う
合理的思考からの正面からの合理的解決を望む人が
そう割り切るにはハードルがあるのかもしれないけど
相手に合わせた対応をするのもまた合理的な手法だと割り切って
負けるが勝ち
肉を切らせて骨を絶つ
自分自身が旦那家族への反感ややり込めたいって情を捨てて
相手に合わせてでも本質的勝利を目指していければいいね
他人事のウダ話でもちょっとでも参考になったのなら幸い
ただ聞かれた時には「他人の私にとっては尚更大事にする理由もない」ではなくて
大切なものだったのかもしれないけど物があふれてどうしようもなく困って仕方なくって言った方が角が立たないと思う
旦那家族は情によって思い出ゴミを捨てられない情を重んじるまたは情に囚われてる人達
であれば相手の情に訴える事で誘導する事を考えた方が有効だと思った
理性や合理的思考でやり込めるのは反感を買いかねないと思う
あくまで相手の情を読んで相手に「寄り添う」気持ちで対応すれば
いざと言うときには味方にさえも出来ると思う
合理的思考からの正面からの合理的解決を望む人が
そう割り切るにはハードルがあるのかもしれないけど
相手に合わせた対応をするのもまた合理的な手法だと割り切って
負けるが勝ち
肉を切らせて骨を絶つ
自分自身が旦那家族への反感ややり込めたいって情を捨てて
相手に合わせてでも本質的勝利を目指していければいいね
2021/12/12(日) 15:06:23.85ID:MpbukFLB
>>469
うわー!その通りだわ…
自分で思っていたよりずっと彼らに苛立っていたのかも
言われてみれば確かに攻撃的ですね
特に姑に言ったら傷つくしかえって意固地になりそう…
実際に口に出す前に教えて貰えて助かりました
ありがとうございます!
うわー!その通りだわ…
自分で思っていたよりずっと彼らに苛立っていたのかも
言われてみれば確かに攻撃的ですね
特に姑に言ったら傷つくしかえって意固地になりそう…
実際に口に出す前に教えて貰えて助かりました
ありがとうございます!
2021/12/12(日) 15:45:34.67ID:Uzbo+qXw
>>467
>旅行に大枚はたいたんだから節約しようってタイプ
つーか奥さんは元からたいして食に興味ないんじゃないかな
だからお金をかけたくない
そうでもなきゃマクドナルドがいい年した大人の選択肢に出ると思えない
自分の価値観最優先って性格じゃないなら、最初から旅行の総予算を決めて
この分野は467が予算枠で好きにする、この分野は奥さんが予算枠で好きにする、と決めてみては
うちもお互い価値観や好みがまるきち違うので、得意分野はスケジュールと予算だけ決めて相手に丸投げ方式にしてる
>旅行に大枚はたいたんだから節約しようってタイプ
つーか奥さんは元からたいして食に興味ないんじゃないかな
だからお金をかけたくない
そうでもなきゃマクドナルドがいい年した大人の選択肢に出ると思えない
自分の価値観最優先って性格じゃないなら、最初から旅行の総予算を決めて
この分野は467が予算枠で好きにする、この分野は奥さんが予算枠で好きにする、と決めてみては
うちもお互い価値観や好みがまるきち違うので、得意分野はスケジュールと予算だけ決めて相手に丸投げ方式にしてる
2021/12/12(日) 15:47:27.06ID:T8k5Ht0/
何においても対立するより見方の姿勢で上手く言いくるめて掌で転がすのが正解なんよな
自分も周りも安心で平和
自分も周りも安心で平和
2021/12/12(日) 16:55:46.91ID:Vofr/Z8c
電車乗るために列に並んでいて、電車がきたら後ろのBBA2人組が横から割り込んでわいより先に乗ってったけどそんなに座りたいのか
小綺麗な出立ちだけどやってることはクソすぎるわw
小綺麗な出立ちだけどやってることはクソすぎるわw
2021/12/12(日) 18:29:38.28ID:J/oiYVBr
>>467
マクドナルドはともかく
奥さん派かなあ
観光先の食事って例え地元に店とかでもそこまで旨いとか
思ったことないし、グルメ目的みたいな感覚もない
食費を出来るだけ節約したいってわけではないけど
あんまりお金かけたくないな
宿の夕食と昼間は普通にファミレスみたいな所でいい
旅行グルメな人にこれは絶対に旨いって言われた物で
本当だ!!!なんてこと一度もないよ
マクドナルドはともかく
奥さん派かなあ
観光先の食事って例え地元に店とかでもそこまで旨いとか
思ったことないし、グルメ目的みたいな感覚もない
食費を出来るだけ節約したいってわけではないけど
あんまりお金かけたくないな
宿の夕食と昼間は普通にファミレスみたいな所でいい
旅行グルメな人にこれは絶対に旨いって言われた物で
本当だ!!!なんてこと一度もないよ
2021/12/12(日) 18:45:38.41ID:pbRLXNU1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
- 【芸能】永野芽郁 16日の主演映画初日の舞台あいさつは実施 報道陣はシャットアウト [冬月記者★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- ケンモメンが好きなエロ絵師を挙げていくスレ。被ったらチンポ晒す [851881938]
- 【画像あり】「ギャルのパンティおくれー!」 パンツの持ち主が明らかに→4.6万いいね [808139444]
- eスポーツ界隈、プロゲーマー界隈のあの気持ち悪い雰囲気
- 【訃報】ガンダムジークアスク、バスク・オムとゲーツキャパとサイコガンダムが出てきてZガンダムになるwwwwwwwwww [579392623]
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」、ガチのマジでシコらせにくる バスク、ゲーツ・キャパもキタ━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]