ミニマリストを目指そうPart.7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
今現在ミニマリストを目指している人の専用スレです
ミニマリストを目指している人
すでにミニマリストになった人も参加OKです
お互いにアドバイスをしながらミニマリスト完成形を目指しましょう
前スレ
ミニマリストを目指そうPart.6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1635157954/ 赤と青は違う。
赤と思われる範疇で聞いている。
結婚してるかしてないかとかなら答えは2つ。
どちらかに偏りが大きければ、赤≒これこれ。と言えるだろう。 好きなものは残す、不要なものを捨てる。
それが当然と思っているのだが、何もかも捨てろ、みたいな主張して人にケチつけてる人はただの病気だと思う 迷ってるって書くと即捨てろってレスされてるのは見る 迷うものは捨てるし、買わない
本当に必要なら迷わない 判断が難しのは
心の余裕になるような趣味趣向品だよな。
奮発して買ったギターとか、
弾きもしないのに何年も手放せない。 ミニマリストって言うのは結局「必要でない要らない」物は捨てましょうだからな
何でもかんでも捨てましょうはヤバい奴が言う言葉 >>11
ミニマリストじゃ無いけど
全捨てとか全捨離とか言ってる
開運アドバイザーみたいな教祖のYouTuberオッサンがいる >>12
俺も趣味でコレクションしてるCDが処分できない
サブスクでいくらでも聴けるのに
オフライン再生の為に一応取って置いてる >>15
まあ、オフライン再生も有料会員なら自由にできるんだけどな
一応ボーナストラックの為に一応保持してる >>12
まあ、オフライン再生も有料会員なら自由にできるんだけどな
一応ボーナストラックの為に一応保持してる >>10
あなたは物欲が伴う趣味が無いミニマリストですね? >>19
手芸が趣味
手元に残す数量を決めてるので、出来上がったらメルカリ出品してる
材料も「今、作りたい」と思うもの以外は半年に一度くらい出品しちゃう
作品はインスタにアップするし思い出は消えない
と、思い込んでる 趣味は投資と読書
読書は電子書籍だし
投資は節約した金ぶち込むので
部屋にはなにも残らない >>18
物を厳選して捨てる時点で、失うことに抵抗も無いから、心に余裕が有る奴が多いんだと思う 物欲が伴う趣味を持っていると捨てるのが難しいものがありミニマリストととして心に余裕を持つことが難しいということだな。
趣味を捨てれば簡単なのだがねw グッズが好きだから物欲とミニマリズムの間でせめぎ合ってるわ
油断するとどんどん増えるし置き場にも手放すのにも苦労する
グッズ自体は大好きなんだけどミニマリズムに目覚めてからはグッズを買う事や所持する事に悩んでしまってあまり楽しめなくなってしまった
スッパリやめられれば楽なんだろうけどやっぱり好きなんだよなぁ 前スレ983で
「 ユニクロで白黒の服を3枚ずつ買ってiPhone使ったら完成するわけじゃ無い」
っていう話があったけど、実際問題シンプルなものの方が飽きにくいから、服はモノトーンに行き着きがち
(俺の場合はそうだ) 人それぞれちがうからねー
自分に合ったミニマルがみつかるといいよね 俺はモノトーンとは行かないが、春夏も秋冬も緑色と青色の服を着まわしてるw
ズボンは緑色かベージュ色
ちなみにiPhone持ち >>26
って言うか、自分にとって明らかに要らない物を捨てることができれば(そして欲しがらなきゃ)、もうそれはミニマリストになった様なものだよ >>26
人それぞれなのは、本当にその通り
パーソナルカラーみたいな考えもあるように、人によって似合う色も違うだろうしね
俺の場合はモノトーン以外のパターンも試してみたけど、すぐ飽きてしまってダメだったw 小物は赤が多いな
時計とかスマホ、靴とか
服は緑と茶
イメージ常緑樹とかイタリアの国旗🇮🇹みたいな感じかもw >>23
最終的には楽しめるかが大事だからね
捨てることで楽しめる方向に迎わずに、精神信仰に向かうのはミニマルではないよ
そこでベクトルの向きを変えてしまう人は結構居てそう
結局手段に求めてもそれは人それぞれだから答えは出ないからね。
究極的にはその選択で楽しめてるかどうか
楽しめてるのならそれが答えだよ >>24
君の場合、ミニマルを意識するくらいで、ミニマリストの定義まで、考えないようにした方が良いと思うよ。
普通の人からしたら過度なミニマリストは過度な潔癖症みたいなチョイ変人だからね。 それは思うは
何事もいきすぎると病気みたいなもんよな
アスリートだってまあおれがナマケモノだからでもあるんだけどあんな運動ばかりしてて病気みたく思っちゃうし
まあ自由だからいいし本人が好きで困らないならなんでもええんやけどね >>24
悩むようになったんだから、ミニマリストになったんだと思う 究極のミニマリストを目指してるけど、今って本当にいい時代だよな
ネットは図書館で無料だし、お風呂は銭湯で良いし、トイレは公園ので良いし
生活する上で所有した方が良いのは歯ブラシ、歯磨き粉くらいかな?
食事は一日一食(日曜は断食)で、毎回Uber eatsで頼んでる
ちなみに部屋はバス無し、トイレ無し
コンロは一切使わない ああ、忘れてた
後は最低限必要な衣服ね
室内は裸で過ごしても問題無いけど、外出するなら必須だわ
じゃないと通報されてしまうw
洋服は毎回水道で洗ってるw 究極のミニマリストってローランドかしぶであって
貧困生活ではないと思う 家族の遺品どうするか悩む
じいちゃんばあちゃんのなら、まあ寿命だったしいいかってなるんだけど、若くして亡くなった人のはなんか捨てられないんだよな
でも取っておいても何かするわけでもないし場所取るしなー ちなみに、歯ブラシはネットで知った職人が作った歯ブラシを使ってる
毛がへたらないから、もう数年は使ってる ああ、忘れてた
スマホも所持してるわw
でもUber eatsを使わないならスマホも要らね
毎食外食で良いわ
最悪サプリメントでも
まあ、それだと体を壊すか 携帯回線も楽天モバイルにしようかな
月1GBも使わないから、無料で維持出来る
今はOCNの日次プラン
毎日110MB使えて月1200円 まあ、結局生きていく上で最低限必要な物って空気と栄養(食料)だからな
それ以外は有ったら便利だけど、無くても困らない ハイ・ミドル・ローくらいにクラス分けはして良い気がする(話が噛み合わないと思う)
さらに家事頻度の高低、サラリーマンか経営者か無職かで全て別れると思う
その上で学生や扶養は相当自立度が高くないと意味がわからない 【抑うつ、不安障害、メンタル不調の改善・予防のために摂るべき栄養と食品】
@ビタミンB6
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。
ピスタチオ、ニンニク、サケやマグロ、鶏肉、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など
ADHA
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など
Bプレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など
Cプロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど
「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB11866489112839433655404584142681506181524
【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030062.php >>46
ちょっと前に住み分けするって話をしてたけど結局有耶無耶になったよ
話が合わない奴はNG登録すればいいみたいなことらしい >>48
もうNGはしてるからスレ分けとは別の話だと思って欲しいしここには十人もいないと思う
ただ話をするにせよ、各々ミニマルと言う「
手法」は共通しているように見えても見ている着陸地点が違うので直接噛み合わないかもしれないと理解していれば建設的になると思う 完全栄養食とお水だけにしたいとも思うけど
野菜とフルーツ好きなんよな 一日一個不用品を処分するぞ!一週間で七個!
机と椅子以外、年末は床に何もない状態で寝たい。 いいね
写真アップして経過報告つけてもらえると
あなたとそしてみてる人の励みモチベあっぷにもなりそう
してみては? >>52
キモ。君がやりたいなら君がやればいいんじゃね?ここ、ちょっと変な距離感のひとが多いいな >>53
前スレもそうだけど何様?みたいな超絶上から目線の奴が殊更多いと感じるよな おれはしてるぞ
そしてほぼもう処分済みか処分待ちでまとめてあるからもうあまりかわらんよ
あとは前も言ったけど
生きるのに必要ではなくかつ使ってもないけどなんとなく捨てにくいと感じるモノだけ
・母ちゃんからもらったビジネス鞄
・アクセサリー類
・コロナで行かなくなったハイキング山用品セット
あと迷うとしたらめったに使ってないコップ類
・アイスティーグラス2
・ブランデーグラス
・ワイングラス
・スキットル2
だね 唯一出しモノが多いのは寝室だけかな
1番ココにいるひきこもりだから
ベッドとサイドテーブル、ドアノブにぬいさげてる
あとはクローゼットとカーテン
壁とりつけミラー
https://i.imgur.com/r46Lymd.jpg
https://i.imgur.com/8YIC2eh.jpg
https://i.imgur.com/MWIguZp.jpg
ぬいと植物とお花が好きだからこんな感じ 8.9割今の環境が変わらない限りほぼもう完成系なんだけど
上の3種類が少し迷うからまだココにいる
お金アレばあと外出るなら1年とおして春夏秋冬モノとその小物を持ってる必要なくなるから
その分衣類を処分もできるけど
そしたらそれに伴って衣装ケースも全部処分かな スマホ壊れたらもうまたしばらくスマホも持たないね
お財布も長財布だけにしてもいいかもしれない
あとはカード類がなあ
病院、皮膚科とかまた行くかもわからんしまたカード作るのめんどいしお金かかるし
そんなもんね ここのミニマリストの行き着く先は路上生活者だな。
度を越えてるよ。 >>54
そうそう、上から目線なんだよね。
シブや仙人クラスの上級者から言われても、はぁ?ってなるような事を、平気で口にするのやめてほしいよね。どんなけ上からなんだよって思った。 >>54
そうそう、上から目線なんだよね。
シブや仙人クラスの上級者から言われても、はぁ?ってなるような事を、平気で口にするのやめてほしいよね。どんなけ上からなんだよって思った。 目線は同じと思ってるんだがな
卑屈すぎるんぢゃないのか? まあでもズレてても仕方ないかも
世間を知らないひきこもりだもん なんにせよココで大事なことはおれがどうこうとかぢゃなくキミたちのそれぞれおもうミニマルにすることだから話すならそこだとおもうの
脱線したいならいくらでもどーぞ
起きてる間ずっとひましてるから疲れるまでまたは飽きたりめんどくさくなければ相手できるし でも今日も元気で幸せ
少しひまなことをのぞけば申し分ない生活だし
なに言われてもええで
キチガイでけっこー幸せならそれでええ >>61
ごちゃんで優しさを求めてるのって、どうかしてる >>69
まだ10年くらい昔の2ちゃんねるやニコ動の感覚なの?
爆サイにでも行きなよ >>71
優しい口調で汚部屋脱出したいなら掃除板の該当スレへ
ミニマリスト目指すんだから、仙人レベル目指すんだろ? プリンターってたまーに使うからないとあれば便利だけど、別になくても困らないよね。
買おうか迷っているんだけど、みんなは持ってる? >>73
コンビニ一択
コンビニが近所にあれば買う必要無し
全クラウド化サブスク化が個人的には理想のミニマルだな
それが出来るだけ可能な環境に住まいも構えてる 物持たない事をミニマリストとしての目的とし始めたらそいつとは距離置くと思う >>59
でも、ミニマリズムを極めたらそこに行き着くよ 目的は楽おれはこの一点のためにミニマルを目指した
楽でも嫌いと好き、どちらに手間を感じるかアフターケア買い替えとかトータル的なものとかの個人的な天秤であと家に他人いれたくないもちろんお金ないのもあるけどあってもいれたくないなあ
などで掃除は掃除機より雑巾掛けになった
モノとしての嵩張り体積質量も雑巾1枚のがおれはいいし
きほん機械とあの音嫌いだし
充電とかコンセントとかめんどくさいし
雑巾も水道で濡らして絞ったりがあるけどこちらのがおれは手間に感じない
サーっと床の雑巾掛けが運動不足でもあるからいい運動になるし気持ちいい
好き好きだしただの感想ね
みんな違う 路上生活だと寝泊まりするための物とかいるからかえって荷物増えない?
物を一番減らすにはホテル暮らしじゃないかな? ホテルにもモノは置いてあるよね
自分の所有ではないからそれでいい人はいいけど
過ごす空間にモノがあるとストレスなおれはどちらも変わらないかな ミニマムドリンカーの私が選ぶ好きなソフトドリンクランキング晒すわ
5位 い・ろ・は・す梨
4位 い・ろ・は・す北海道限定
3位 DAKARA
2位 エネルゲン
1位 瓶に入った名前がわからんやつ あと放任主義だけど園芸好きだからホテルだと庭がなくていやだな
ホテルの庭でご飯食べたりお茶してもいいけど
椅子とテーブル一杯だろうしね
人もいるなら落ち着かないし 1位がこえー
水道水いまはさゆにして飲んでる
あとはアッサムかたまに季節限定でダージリンの紅茶を
冬は粉ときレモネード
そのくらいかなソフトドリンクは 究極のミニマリストだけど、
家無し、車無し
服はユニクロを春夏3着、秋冬3着
住まいは快活クラブ
飯は朝食は無料のモーニング(パンとフライドポテト)
昼夜はネカフェ飯
スマホはAndroid
仕事はUber eats
なんだが、どういう印象? 余るほど金持っててもその暮らしするならそれでいいんじゃない キミがしあわせならそれでいいってだけの印象
フットワーク軽いのはいいね >>91
Uber eatsで仕事をして、ネットカフェに住んでるから
それなりに都会なら何処でも生きていけるわw 自転車ならいい運動になって身体にもよさそうだよね
乗り物好きな人なら楽しいのかも 必要ないならいんぢゃないの
ソコを部外者が気にしても仕方なくない ネットカフェ生活の何が良いかって、
朝食は無料だし、飲み物・ソフトクリームは飲み・食べ放題だし、シャワーは浴びれるし、ネットは使い放題だし、漫画・雑誌は読み放題だし、そこで寝ることも出来る
金は掛かるが生活は充実してる 俺はお洒落なラブホのような部屋が理想のミニマリストだが彼はネカフェか。
人それぞれだな。
因みに俺はネカフェのミニマリスト認めるよ。 それを年金受給開始年齢まで続けられると思うなら、いいと思うけど…
少なくとも俺には無理w 普通の人は年金だけでは生きて行けないから2千万問題とかが話題になったんだろうけど、ここのミニマリストは年金だけで生きて行けそうだな。 基準も人それぞれ
自分の考え以外は認めないのかそれもまた個性でええが
年金開始まで生きてるかもわからないから取り越し苦労とも考えられる
その時考えればいい人もいるからね
いろいろだよ人は まあ生きるだけなら路上でもムショでもなまぽでもいろいろあるしね ちなみに、そんな俺のルーティンは
朝06:00・起床
朝06:15・無料の朝食を食べる
朝06:30・ネットカフェから外出
昼11:00以降・Uber eatsで働く
夜21:30・夜飯を食べる
夜22:00以降・マックに寄って、コーヒーを飲みながらブログを執筆
夜23:00・ネットカフェに帰宅
夜23:15・シャワーを浴びて、歯磨きを済ませる
深夜24:00・就寝
大体こんな感じ ニートとかネカフェ難民、ホームレスって言葉やめよう
勤労の義務があるからね
無職犯罪者、浮浪者、エタヒニンにしよう 規則正しくいい生活だね
好きにしてくれ
呼称なんてなんでもええは >>105
意外と金は使ってるぞ
ネットカフェに住むだけで月8万円は飛んでる お茶碗2
汁椀2
サラダボウル兼丼2
醤油皿2
グラタン皿2
角皿2
そば猪口2
マグカップ2
脚無しワイングラス4
もう少し減らしたいけど我が家ではこれが限界かなー
角皿もグラタン皿も使うし蕎麦を食べるときにはそば猪口欲しいし ミニマム主義って基本的に平均以上の収入か貯蓄がないとださいよ?w
いや、ださいというか「ただ貧乏なだけ」とか「ただの無職じゃん」
とか「きみ、ホームレスじゃね?」とか
なるからね
それは違うからw ネカフェ8マンかぁ
ネット代とか朝食無料こみで都内からトントンなのかな?お得なのかな?よくわからない
何を食べるかで変わるしね
趣味のぞいて生活面で衣類と食器って減らしてもけっこーあるように感じる
食べ物種類減らして固定、自炊なし、外食のみ
毎日洗濯、季節外はもたない
とかまでできるなら
ガラーンにできるけど 人にケチつけたいだけの人がおるようにおれにはみえるが
まあおれも暇つぶしにココではなしてるだけだからあんまりかわらんけどな まあ、衣食住のこだわりを減らして生活しようと思った結果でネットカフェに住んでるだけだからな
向いてる、向いてないは有ると思う 実際の所、フリーランスで気ままに生活したいなら有りなんじゃ無いかなぁ
極端なことを言えば、住処が無くてもネットが有ればどこにでも仕事ができる時代だし ただ、仕事は実質YouTuber、ブログ、Uber Eats等のネット通信を活用した奴に縛られるので、それが嫌ならしない方がいいと思う 食器調理器具は母ちゃんがご飯持ってきてくれるからソレ除けば
お皿が4
ボウル1
ミルクボウル1
1ozカップ1
ティーポット2
ティースタンド1
ティーコゼー1
果物ナイフ1
ティーカップ&ソーサー1
ティースプーン1
ティーキャディスプーン1
ナイフ1
フォーク2
スプーン2
おたま1
鍋敷き2
水飲むかレモネード用コップ1
カップスープマグ1
アイスティーグラス2
ホットワイングラス1
ブランデーグラス1
お茶飲むからお茶用品が多いな
年に2.3回はお酒飲むこともあるから一応お酒用グラスもあるけど
あまり飲まないし数年後には処分してるかも そもそも仕事自体したくないは
めんどくさいし生きてるだけでええは >>117
それは考えたことない
まあ、確かに病気になったらジ・エンドだな
老衰で死ねれば良いんだけどなぁ まあ、仕事のストレスは無いし、飯は食えてるし、運動は出来てるしで、病気に成らないだろうとは勝手に思ってる 病気になったらなったとき考える
なる前に心配したり考えたりは杞憂だとおもってる
ならないように気をつけることはできるからできるならそうしたらいいとおれはおもってる
価値観の違いよな 老衰かあ
おれは早死にしたいから突然死はやくこないかなと思ってるは
どーせいづれ死ぬなら今でもいい性格 お酒用品処分したらハーブティーカップ&ソーサー欲しいな
でもそもそも母ちゃんハーブティー買ってくれなそうだから買わないほうがよさそう
この時期ローズヒップティー飲みたいんだけどな
そしたらレモネード飲まなくなる ちなみに、シャワーを浴びて、歯磨きした後に、ソフトクリームを食べつつ音楽を聴きながらパソコンで5chを見るのが至福のひと時
「歯磨きした後に食べるなよ」って突っ込みは無しで 虫歯にならないとか痛くならないならええな
アイスはお腹冷やすからしばらく食べてないな
おれもお茶淹れておやつにするは ハッピータイムいいね
おれも今日みたいに月がみえたり星がみえたり
庭の花がきれいに咲いてたりするのをみたり
毎日のお茶タイムがほっこりしあわせ まあ、俺がやってるのはお金持ちがやるホテル暮らしの貧乏版だな お金がたとえあってもおれは生活変える気ないし
余計にモノも買わなければ買い替えもしない
少し暇なことをのぞけば特に不満ない ちなみに分かってると思うけど、ネットカフェの料金は店舗によって違うからね 実家の近くの店舗では月換算で57000円くらいだわ 下手に部屋を借りて、水道光熱費、固定回線代を払うよりは良いかも
ネットカフェが有る所って大体立地が良いし
まあ、住所が無いのが最大のデメリットだけど へぇそうなんだ
住所がないとなにか不便なの?
通販とかの宅配かな ネカフェで寝るのって身体的にキツくない?
狭いし、寝心地も良いとは言えないし 床で寝て平気な人もいるからなんともないんぢゃない? ハンモックで寝るのってどうなんだろ
落ち着かなそうな気がするけどプラーンてしてるのは気持ちよさそうな気もする 朝起きて覗いたらここ貧乏人の集まりスレになっているwww >>115
それフリーランスで成功してないだけだろ(笑) >>134
ネカフェしか立地のいいとこに住めない
それただの貧乏じゃん
なんかスレタイと関係ない輩ばっかじゃないか? 家事代行に興味あるんだけど、一人暮らしで1Kだと頼むメリットってあんまないかな?
頼んだことある人いる? ネタ振り次第ではある
排除の理論は不毛だが別の話をしよう
洗剤が洗濯機側の大型タンクに全部入る奴
それもう業務用(洗濯機から洗剤ボトルにチューブが伸びて吸う)で良くね?とは思うもののようやく洗濯機の完成形と思う
ただ単身者にはデカくねえかとも思った次第
家電は日本製!とはもう思わないのでロボット掃除機同様中華製でも何でも業界の活性化を望む >>146
むしろ試してレビュー頼むわ
水回りだけなら1kでも4ldkでも同じ気はする
私はスレ違いだがキッチンは鏡面磨きの野望があるわ(水垢がつかなくなるとの噂) >>135
通販は使わない
そもそもタオルは使い放題、ティッシュ、トイレットペーパーは自由に使える、食器用洗剤、浴槽用洗剤、トイレ用洗剤はそもそも使う事がない
歯ブラシ、歯磨き粉は百均で買ったのをずっと使ってる
髭剃りは基本的にしない >>146
家事代行利用してたよ
自分の場合は当時一人暮らしで24時間いつでもゴミ出しできる環境ではなかったので
うっかりしてるとゴミ出しできずにゴミ袋が滞留してしまうことが多発していたので
ゴミ出しついでに基本的な室内清掃とベッドリネンの交換・クリーニング出しをお願いしていた まあ。結局の所ネットカフェは住むのに必要な物は一応揃ってるって言う事
全員に勧めはしないが、自分は不満無し ネカフェが情弱貧困と言われるのは同等のQOLに対してのコスパの悪さからだぞ まあ、結局ミニマリストって言うのは生きる為にどう暮らすかって話だからな
最低限生きる為に、
食事(栄養)
トイレ、歯磨き、お風呂(実質的に必須)
ついでに情報収集(これは無くても困らない)
をどうするか まあ、歯磨きとお風呂に関しては、しなくても問題無い人も居るからね
歯を全く磨かなくて問題無い人も居るし、お風呂に入らず体を拭くだけの人も居るし
髪の毛が油でギトギトするから、ドライシャンプーぐらいはした方が良いけど nashって宅食サービス使ったことある人いる?
あれおいしいの? >>158
流石に石鹸くらいは使った方が良くない?
毛穴に汚れが詰まりそうだけど 自分もある意味ミニマリストかも 日々の食事は1食プラスアルファ 16時間ファスティングした後コーヒーとクッキーを胃に入れて 夕ご飯はフリーで好きなだけ食べている こんな生活3年位継続してます >>160
そんなので必須の栄養はちゃんと摂れてるの? 空気清浄加湿器つかってる
家電の話よくでるけど乾燥気になるから加湿器はつかう >>160
肌がボロボロにならない? 知り合いがカロリー計算だけでダイエットしたら、まだ二十代なのに五十代の肌になってたよ。色白だったのが土色になった。 食事に関しては胃袋に捨てるものと考えているので太らない限り美味しいものを食べる。
生理現象も生きてるものとして気持ちよく放出したいよね。
これを損なうならミニマリストは生物としておかしい。 めんどくさいけどごはん好きだし買うにしても
お野菜と果物とってる
色とりどりで目にも楽しくバランスよくを心がけてる
おやつもとるから炭水化物は控えめ
起きたら固定のフルグラヨーグルトかバナナヨーグルト
お茶とおやつ
お夕飯 >>163
それダイエット通り越して拒食症になってるよ。 サラダのドレッシングやめた
マヨネーズもつかっつない 洗面所のチェーンと栓は取り外してたけど根本のリングがなかなかとれなくて放置してたけど今日ちょっとやってみたら外せた
拭くたびに邪魔だなあ拭きにくいと思ってたからストレス減ってきもちいい ミニマリストの俺がしない事
料理、掃除
ネットカフェに住む事でこれはしなくて良くなった >>174
性欲は必須では無いし、三大欲求からは外れるやろ
食欲、睡眠欲、排泄欲は無いと生きれない >>175
ミニマリストは性欲もいらないものなのか? >>176
要らない訳でも無いけど、必要な物でも無いよね
別に性欲が無くても死ぬ事は無い 食欲、睡眠欲、排泄欲とかミニマリストと関係なくあるものだ。
この3大欲求に性欲は入らないのでミニマリストとしていらないものになるのかな? >>177
性欲も動物としての本能。
ミニマリストは死なない本能はいらないということかい? より高次の実現のために下位の欲求は犠牲にし得るというだけでいらない欲求というものはない
勉強だったりお金だったり、その人の思う成功のために睡眠や食事を削ることはあり得るだろうし経験したことだろう
ただ食って寝てクソするだけなら昆虫と何も変わらん
3つに限らんで良いし生欲を蔑ろにするのもおかしい >>181
極端に言うと生き物として片輪だと思うわ。 >>183
だろうね
自分でも異端な人間の自覚はある
それでも、自分が納得してるから良いかなぁって話 本能的な欲求に囚われない行動が取れるのは人間の特権 160です
コメント色々ありがとうございます
現在身体的に不具合はありません
摂食のキッカケは高血圧及び高脂血症対策で塩分やカロリーコントロールする際計算が大変なので、食べなきゃいいのではと思ったことからです
実践してみて良いところは、時間とお金の節約に確実に貢献 また昼食後の眠気や排泄が皆無になりました
胃腸の調子も良好です
夕ご飯はフリーにアルコールも好きなだけ摂取しますが、胃が収縮しているのか以前ほどは喫食できません
個人差が有ると思いますが摂食は自分にとってメリットしかありません >>185
本能的欲求を抑える、又はコントロールできるのが人間の特徴というのは解るよ。
だが、上で聞かれてるのはミニマリストだから性欲もいらない(捨てる)のか?ってことだよね。
ミニマリストゆえに性欲が無いのなら、その人は184のような異端の変人だよ。 >>166
食事はしているようだったよ。カロリー制限とあと炭水化物を食べないって言ってたわ。とにかく話をきいてると、栄養バランスが悪そうだなって思ったな。本人は痩せて満足そうだったけど、見た目初老のジジィになってる事には気づいてないようだった。 個人差と好き嫌いとかだよねえ
おれは何事もほどほどがいいのかなあって思ってる
身体って使いすぎても壊れるけれど使わなすぎても退化したり体力なくなったりするから
それでもいいとか現状必要ないとかならいいし個人差で不具合ないならいいけど
なんか恐いから先入観で極端に思えることは
食事に関してはできないかな ちなみに、「食欲」「排泄欲」「睡眠欲」の三つのことを「生理的欲求」と言う ミニマリスト(見習い)である前に人間なので3大欲求には素直でありたいし衣食住は充実させたい 理屈っぽいヤツばっかりだなここは。
人間やりたい時にやる!これでいいんだよ 好きなように自由にね
おれは今からお茶淹れておやつにするは 大半は食べない事より食べすぎて病気になって体壊すからね
ほどほどの体型維持や摂生は必要 みんなWi-Fiどこ使ってる?
今アパートの大家さんがJ-COMを安く使えるようにしてくれてて真ん中のプランを契約している
んだけどアップロードが遅すぎて困る。
UQつかっているからauひかりに乗り換えようと思うんだけど、ミニマリストだとモバイルWi-Fi使っている
イメージが多いんだけどどうなの? PC使うから固定回線つかってる
安いからぷらら光にしてみたけど思った以上速くて驚いた
au光は速いけど解約するときに3万だったか4万くらい金かかるから気をつけて 究極のミニマム、ミニマムの行き着く先は「死」
つまりミニマムは無意味 >>198ありがとう。
ぷららひかりいいんだ。
アパートだからひかり回線引くには手続きとか面倒くさそうで、モバイルWi-Fiにするか悩んでる。 やる前に物を探したり、物を探すために整頓をしたり、整頓をするために掃除をしたりしないで音速で行動を開始するための手法だもの
ココロノアンセイのためは根本から間違っている
精神科の処方としてはありだと思うからそれは止めないが自覚したほうが治療は早い >>197
光回線良いよ。大手家電屋で契約すれば6万円の買い物券もらえる。
速いし。固定PCも繋げてWi-Fi飛ばせてTVもBS見れる。貰った6万円で4kチューナ内蔵TV買えば4K放送も見れる。チャイナの安かろう良かろうハイセンスなら40型以上のTV買えるよ。
ミニマリストなら部屋片付いてるだろうから大型テレビ置けるだろ。
豆だけど、貧乏人が多そうなので教えてやる。
光にする前にNHK解約しろ。光回線はNHKとは無関係だからだ。どこの光回線の会社も契約者の報告をNHKにしない。
だが、光にしたから解約という理由は無理。
彼等はテレビを持っているだけで金取ろうとする団体で、手段に関係なくNHKが映れば集金する権利があると考えがえている。
光にしたのはパソコンのため。チューナ付きテレビは持っていないことにする。 >>197
今、大手家電屋で光にするとJコムの解約料持ってくれるよ。 >>203
法律で
たとえ見ていなくてもテレビ受像機を持ってればNHK受信料を徴収していいことになってるからな
NHKの一方的な主張じゃなくて法律で決まってるんだよ
だからひとり暮らしの学生時代は「テレビ持ってません」でNHK受信料の支払いを免れてたよ >>203ありがとう。
ひかりいいね。
オンボロアパートだから大家に工事の許可とらなくてはいけないわ。
テレビはいらないからキャッシュバックで浮いたお金でポップインアラジン欲しい テレビなくてもカーナビなんかもあると金払わなきゃいけなくなるはおかしい NHK解約の前にJコム解約先か。
Jコム解約すればテレビ受像機があっても映らない。
私はミニマリストでテレビを見ない事にした。とNHKには断れる。
光回線はPCのみで繋げてる人も多いから、その後はNHKはなにも言えないだろう。 ポップインアラジンおれも良いなぁと思ってたけど、
動作がモッサリで使いにくいというレビューを見てから、買うのを辞めたよ
好評しているのは提供で貰った人たちで、自腹で買った人が酷評していた >>207
スマホもテレビ見れたら基本払う対象になる。
払いたくなければ、とことんテレビ映る受像機持っていないと言わないと法律盾にしつこいよ。 >>197
enひかりオススメ
シンプル・イズ・ベストを謳ってるだけあってキャッシュバックなんかはないけど契約縛りなくいつでも解約出来て月額3520円。加えてenでんきも同時加入すると
電気月額ずっと390円と東電経由の基本料金の半額で超格安。
回線速度もまったく問題なし
調べてみて ミニマリストだけどコストコが大好きだわ
一つのお店で何でも揃うのが気に入ってる
同じ様な奴いない? 「有ったら便利は、無くても困らない」って言葉を知ってから、何でも捨てる様になった
後悔はしてない モノ少なくなったから、ほぼ新宿伊勢丹購入だ
インテリア変えたい時だけコンランショップに行く
買い物時間が少ないのは快適 ミニマム最盛期の20代前半やばかった
冷蔵庫、ベッド、洗濯機なかった
収納も段ボールだったし机もなかった
皿や箸もコップすらない
とんがってたなー(=゚ω゚=) プレイリストを10以上作成しない様に決めている タイトルは数字で1、2、3…10として 1はお気に入り 2はスムーズジャズと自分だけ理解できる様にしている ミニマリストというよりシンプリストか >>197
俺は楽天モバイルで充分足りてるからなぁ 最低限、冷蔵庫や洗濯機は衛生的にもあったほうがいいよ 極限系ってもう3年以上前に流行った奴じゃないの?
まだやる人がいるんだ
一般的にミニマリストのイメージが悪いのもマスコミが極限系ばかり取り上げて面白おかしく報道するからだろ 流行していようがいまいが
本人に合ってればそれで良し 好きでしてるならいいけど、もし流行りでしてる人がいるならあとで後悔しそう
全く物がないのってかなり不便だと思うよ
この時期は室内にいても寒々として暖がとれなくて大変そうだし、動いて着込んだところで限界もある
ブログや動画で発信してる人を鵜呑みにせず、合うとこだけチョイスすればいいだけのこと 冷蔵庫は部屋に食べ物や生ゴミが出る
食べたらその日に捨てにいく、もしくは部屋では食べない
洗濯はでかいコインランドリーで効率よし!
ミニマムはとにかく住んでる感を嫌う 極限系、流行りならまだいいがガチ貧乏でやってる奴もいるから。
マスコミが面白おかしく報道するのはこいつらのせいだよ。 コンビニの地べたで食べて、家には食器もない!ミニマム!とか言われると困惑するよ 連投ごめんね
ネカフェが寝ぐらの人も、ものはなくスッキリして、落ち着いてゆったりと自分だけの静かな時間を過ごす…ことは出来なかったと思うよ
プライベートすら無いよ
喧騒が平気でどこでも気にせず寝られる…のは自分もどちらかというとそうだけど、それを人にミニマムと説明しようとは思わなかったよ
サーバールームで実質寝泊まりしてたから、帰っても布団しかないような部屋だったとしてもね 最近の富裕層は敢えてホームレスになるそうだぞ
なんか凄いな まあとにかく、現代は理論上はネットさえ有れば仕事が出来るからね
ギグワークって言うんだっけ? ああ、ごめん
ギグワークはそういう意味じゃ無かったw そう言えば、良く考えたらミニマリストな俺も実質ホームレスだわw 皿はないな
全部ジップロックコンテナ的な奴でおk
そのまま電子レンジもいけるし
安いし、冷蔵庫にもぶっこめる >>230
それってホテル暮らしとかそういう話のこと? >>234
ジップロックコンテナってレンジイケるんだ
知らなかった ホテル暮らしだと最初からミニマルが完成してるでしよ。
後は死ぬだけか? いつかネット売ろうと思ってた漫画や本を思いっきって捨てた。結局一年ぐらい廊下に放置してた段ボール2個が消滅でスッキリ。段ボール無いと広さが全然違うよね。 >>241
こんな世の中に生まれたんだし、楽しく生きようぜ 人間二度も三度も死ぬわけじゃねえんだ、
その時が来たら潔く死んでやるさ >>242
余白が多い部屋っていいからな
いつでもきれいにしておけるから落ち着く >>234ジップロックコンテナ便利よな。
弁当箱の代わりにもなるし。唯一料理の匂いが取れにくいのが難点だけど。。 >>243
こんな世の中だから楽しく生きられないわけだろ。
ミニマルを完成させると孤独死しても後片付けする人が楽だろうな。 >>226
自分もそんな感じ
>>228
はあ?コンビニ前なんかで食うわけないだろ
レストランだよ
ミニマムって貧乏とかじゃないから生活感を消すみたいなことでしょ ちなみに懐かしい話だと淀川長治はミニマム体現してたね
エクセル東急に住んで万年床だった 最初からそう言えば良かったんじゃね
最後の一行は質問か??
自分が長期視点で正しいか自信がないから承認欲求で書き込んでるように見えるから詳細を書けば良いだけ
個人的には料理全然出来ないタイプのミニマルは結構寂しいけどね
これは生活時間のマネジメントか生活コストのマネジメントかの目的やスタイルがはっきりしているかによる
家でゆったりすることが目的か、なるべく家で過ごしたくないことが目的かはたまたその他か、自分で自分を見てないからそんな反応になるんじゃないか
家を持たないとか言っても、なるべく世界中を飛び回りたいから管理コスト(お金も時間も)がかかる家を手放す発想と、単に行きどころがなくなった結果を同一視はできない
君は何のために家飯を手放したか思い出せば良いだけだろ そこまで徹底してしたいなら家具家電が付いてる賃貸に住めばいい
家も持たずに暮らせるのは良くも悪くも一部の人だけ、ホームレスは別として住民票には実家住まいにでもしておくの?現実問題としてクリアするには難しいと思う 個人的には日本でなければトレーラーハウス的な放浪生活はやってみたいことの一つ
背丈の高い雑草の生えない乾燥地帯に土地買って基地にすんのかそんな
雑草もじゃもじゃな日本でそれやってる人はよほど自然大好き人間以外は無理だと思ったけど ミニマリストでもいろんな思考の人がいるね
整理整頓アドバイザーって人によっては宗教みたいに見える人もいる
服の制限して寒いなら体を動かしましょうって根性論を語るわりには
高いスィーツ食べたりしてるし、小麦粉や砂糖で体を冷やすことすら知らないようだし 未だに身体を冷やす食べ物温める食べ物という安直なカテゴライズを信じてるやつってマジで馬鹿なんだろうな >>249
世の中が糞かどうかは置いといて、自分が幸せか不幸かを決めるのは自分だぞ >>256
基本じゃん、煽るのはまともな思考になってからお願いしますね >>227
物を買わせるスポンサーで事業が成り立つマスコミが
物を極力持たない教のミニマリストを好意的に扱うわけないんだよなあ
服イラネ車イラネ結婚しねえ子育てしねえ
家電も料理も最小限でいい
スポンサーの敵だろ
結果、ミニマリスト=変な奴という台本のもとに番組が作られる >>260
ミニマリストをテレビで取り上げないのはそういうところだよな
流行るとスポンサーが困る
だから、ネット動画とか本では溢れる
そこにスポンサーはいないし ミニマリストの精神が流行って、皆が物を買わなくなったら資本主義は終わりだからな
まあ、世界はそこに向かってる気がするが 最近、月額性のサービスが流行ってるのもその証拠
従量制(買い切り)では物が売れなくなって、利益が出せなくなった証拠
だから使い放題にして何とか利益を出そうと必死 ミニマリストこそ、資本主義と相性いいはずなんだけどね
常に最新のものを買った方が効率的って考えなんだから ミニマリストのマスコミ人登場。
ミニマリストがスポンサーの敵とか?
そもそも眼中にないよ。
ミニマリストと非ミニマリストの割合を考えてみよう。
多くの国民は「ミニマリスト」という言葉も知らない人も多いし、
知っていても正確に定義できる人は多くないだろう。
そもそも捨てるまえに持たないようにしてるマイノリティーのミニマリストなどいらないんだよ。 マスコミがメッセージを放つターゲットは非ミニマーの中央値。
多くのミニマリストはここに存在しない。
ここを読めば分るがミニマリスト≒貧乏人だからだ。 >>260
>結果、ミニマリスト=変な奴という台本のもとに番組が作られる
非ミニマーの中央値に紹介されるミニマリストの平均なり中央値が貧乏人だとしたら、
コンビニの地べたで食べて、家には食器もない!ミニマム!とか言われちゃうんじゃないかな?
まぁマスコミは中立の立ち位置だから、ミニマリストはレストランで食事するとかも出すだろうけど、
どちらに転んでも変わり者。 https://i.imgur.com/lM1q8Vb.jpg
一輪挿し花器が少し欲しい
コップだと口が広いから垂れちゃう垂れやすい 毎回の様に貧乏貧乏言う人は何しにここに来てるんだろうか
そんなに貧乏が嫌いならミニマリストスレでも立てたらいいのに 金持ちミニマリストスレでも立てたらいいのに
単に悪口言いたいならそっちでやったら 貧乏人ミニマリスト気取りは、目指す必要がない
そんな人こそドケチ板で情報交換してくるといい
ここは何でも買えるけどミニマリストを目指すスレなんだよ
スレタイを読みとる能力はミニマムにするなよ 年収いくらくらいか
家族持ちか独身か
自家用車を持っているか否か
自転車乗りか
正規雇用か非正規雇用か
実家住まいかひとり暮らしか
東京大阪札幌名古屋などの大都会住みか
地方都市などのほどほど都会住みか
田舎住みか
ドの付く田舎住みか
貯金はいくらくらいあるのか
自称金持ちだと自信持って言える奴なんかこのスレッドにはいない 本当に金が有り余ってる金持ちなら必要最低限の荷物だけをスーツケース2つにまとめてサービスメントアパートかホテルに引っ越せば良い
住所は実家か親戚の家にでも置かせてもらえば良い
それで終わり
堀江なんかはそんな感じでやってるみたいだし
自分は収入的には、それをやれない訳ではないけれど、とは言え、それよりは賃貸に必要最低限の家電と家具を調達するほうがトータルコストは安くなるからそうしているわけで
そんなコスト比較をしている時点で結局はそれほどの金持ちではないということ
それが貧乏人ということなら貧乏人なのだろう ホテル暮らしだが、俺はスーツケース二つで暮らしてる
シャツ春夏3着、秋冬3着
肌着春夏3着、秋冬3着
パンツ3着、ズボン3着
靴2種類
スマホ
タオル、ボディソープ、シャンプー、T字剃刀、歯ブラシ・歯磨き粉はホテルのアメニティを使ってる >>275
ホリエモンってミニマリストなの?
君はホリエモンのライフスタイルを真似出来る金持ちなんだ?
ホリエモンほどの金持ちは少ないよ。
ピラミッドの頂点付近の人だ。
経済的に言うと多くのミニマリストはそのピラミッドの底辺にいるんじゃないの。
数少ない金持ちでミニマリストは語れない。
ゆえにミニマリスト≒貧乏なの。 物を極限にまで減らす思想だから、お金持ち、貧乏人に関係なく居そうだけど 偏差値でいうと大金持ちを偏差値75以上。
ナマポのような底辺が偏差値25以下。
中央値は40強ぐらいかな。
ミニマリストの中央値は30弱くらいじゃね。 >>277
堀江はミニマリストなんじゃないの
ホテルと言っても、超高級ホテルからドヤ街の木賃宿までピンキリな訳で
堀江がどの程度のホテルに住んでるのかは知らんけどセキュリティは相当にしっかりしてるらしいから、やはりそれなりの高級ホテルなのだろうと思われ
自分はホテル暮らしをするとすればせいぜいその辺のシティホテルまでですよ
コロナ禍でリモートワークになったのをきっかけに賃貸を引き払ってホテルの長期滞在プランを利用する人が増えているという記事をどこかで見たから、今はそういう人は結構いるみたいよ >>280
ホリエモンがミニマリストでもいいんだけど、俺の主張はそんなの世の中のごく一部だと言う事さ。君の主張はその一部にミニマリストが多いということかい?
このスレ読んでれば、ミニマリストが底辺に多くいる事は明らかだと思うがね。 >>279の続き。
偏差値50以上のまぁまぁの人からすると、中央値30以下のミニマリストは貧乏人に見える。
ゆえにミニマリスト≒貧乏人。
別にミニマリストに金持ちがいないと言ってるわけじゃない。 ホテリストだとルームサービスでお茶したり
まあラウンジとかホテル内のお店でもいいんだけど
お酒もホテル内の近いバーとかでジャズ聴きながらカクテル飲んだりいいなって思う
https://i.imgur.com/enKzU0i.jpg
お金ないおれはおウチで
楽しく淹れたお茶をいただきます ミニマルといいつつ本来自分がやることを
アウトソーシングしてるだけってパターン多すぎ
そりゃ他人に任せれば手持ちがなくなって楽だろう ミニマムを勘違いすんなよ
貧乏とか節約とか関係ねぇからな 節約→ミニマムと考えてる奴はこのスレにもけっこういる。
そういう奴等のせいで貧乏と言われてしまうんだね。 身の丈は必要な感性
ただ自分の身の丈に合った生活水準が世間様の水準であるべきだと押し付けるべからず >>285
まあまあw
毎回わざとイラッとさせる書き込みやってスレッドを活性化させている道化師トリックスターだと思えばそんなに腹も立たない 溜まりに溜まった未読小説を読んで捨てる、しかし年内に終わりそうはない。小説はスマホにKindleアプリで入れとけばいいよね。本は場所取る、本棚も要らん。早く捨てたい 今まで読んでこなかった→読む必要性がなかった
ってことなら無理に読まず即捨てでいいのかも
データにしても場所をとらなくなったらそれこそ読まないまま放置で無駄になるような
個人的な感想です 図書館に寄贈するのもいいかも
そーいえば読み終えた本はそうしたは とりあえずメルカリに出す
売れたら大変と思い早めに読む 図書館もコロナ禍で一時引き取ってもらえなかった時期があったけど、今は大丈夫そうだね
大病しての疾患持ちなので入院時にお世話になった大学病院の図書室に50冊ほど寄付したけど、喜ばれたよ 節約や倹約=ミニマム?
無駄な物を持たない、買わない、増やさないということだから当てはまる
キャリーバッグのみで転々とするって出張の多い人なら
週末しか家にいないから逆にそのほうがいいのかもね >>292
おっしゃる通り、実際全く興味ないのは廃棄した。今あるのは選別した本だから頑張って読む。年内に全く読まなかったら捨てるつもり。本って重いし結構なスペースを取るよね。引っ越しする時も本を入れた段ボールが一番重かった。 >>295
大量の本を運ぶ手段がないなー 引き取ってくれるなら処分する罪悪感もうすらぐよね ミニマリストに目覚めて、
部屋の片付け
スマホのアプリの片付け
パソコンのブラウザのお気に入りの片付け
5chの専ブラのお気に入りのスレ
をしました
気持ちいいわw いやいや、お前はpcもスマホも窓から投げ捨てて
部屋も解約すべき、ミニマムを一からやり直し 攻撃したくてたまらない奴は脳内を整理したら良い
余裕までミニマリスト化してる https://i.imgur.com/p8zITOg.jpg
キレイなお花はココロを綺麗にしますよ
でもおれが今までみたきたモノの中で1番美しいと思ったのは自然でも宝石でもなく
仲良く腕を組んで歩く老夫婦の姿だな
役にも立たず、美しくもないように思えるものを家庭においてはならない。
(ウィリアム・モリス)
つまりおれって家にいちゃいけないのか
ひきこもりのアイデンティティにかかわるんだが
おしゃれとかグレードにこだわる時にいちばん気をつけなきゃいけないのは、それがコンプレックスの反映でないかどうかっていうこと。そこで、品があるかどうか分かれるんです。
(遙洋子)
お金がどうとか新しいものがとか言ってる人はコンプレックスの反映だとしたら今一度見つめ直すのもいいかも PCスマホ捨てろって言う奴たまにいるけど何も分かってない
こういう多機能デバイスがあるから持ち物を効率的に減らせるんだわ 減らしたその先にスマホを捨てろっていってる可能性も じゃあなぜそいつはここに書き込めているんだ
「PCスマホ捨てろ」とPCもしくはスマホで書き込んでいるのは間違いないわけで
仮にネカフェのPCとかだとしてもPCやスマホを捨てたのにこの掲示板に執着している異常者になるが まあでも、ミニマリストを極めたらスマホ、PCは要らないよね
と言うか、極端に言えば人間が生きるのに必要なのは空気と食料だけ
ところで、飯を考えるのが面倒なのでルーティン化したわw
金曜の夕方は王将の餃子(金曜日だけ安いから)
土曜の夕方はカレー
月曜日の朝はすき家のたまかけ朝食
1日は丸亀のうどん
どう思う? カレー食べるならインド人は毎日カレーらしいしカレーだけでいいかも >>311
毎日カレーだと流石に栄養バランスが崩れそうだけど、そこのところどうなの? >>313
それも思ったんだけど、焼きたての餃子を食べたいから金曜は餃子の日にしてる ちなみに、王将は持ち帰りの餃子の注文をすると、生か焼いた状態かを選べる カレーって栄養の宝庫かも
野菜、果物、お肉。入ってるよね
栄養へーきかも?
ソレにカレーはカレーでも
月曜日はキーマ
火曜日はポーク
水曜日はマトン
木曜日はチキン
金曜日はドライ
土曜日はカツ
日曜日はナン
ほら月曜日にはキーマ食べたくなってくるでしょ
ってゆーのがインド人の感覚らしいww >>316
確かに、栄養学的に良いというのはどこかで聞いたことが有るな
でも、毎日カレーだと飽きるだろw いや、飽きないわw
実際、しょっちゅうカレー、うどん、牛丼、餃子を食ってるわw ヘルシー、クリーンな食事、しかも美味しいモノしか食べたくないからミニマリストになった。社畜時代は外食コンビ、生活もボロボロだった。給料は減っても家で料理するのが当たり前になった今の方がいい食事を楽しめてるし、なんと言っても自分の時間を持てて最高。競争社会は社畜奴隷精神を植え付けるの上手い、俺の洗脳が解けたのは奇跡だよ。 ふざけんなよ、カレーうどん食いたくなってきたじゃねえか 俺が貧乏人と煽らないと、ナマポが理想のような集団のスレになるな。 ミニマム名乗る前に5ちゃんやめろよ
一番必要ないだろ 心の余裕こそがミニマリストの道標だよ
生産性や効率化やコスパなどと言う社畜奴隷社会の指標に惑わされてはいけない。無論、5ちゃんがストレスになってるならやめた方がいいよね。 続き
ミニマリストなら5ちゃんなど必要ないなど、
〇〇は××に違いない的な固定観念は
自分を苦しめるだけだよ。 無理強いと否定はしない
人それぞれだからね
おれはお花とグリーンがいいと思うよ
目に入るとこにあると幸せ
朝から今日もおはよー、ありがと!って笑顔になれたし٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーイ >>306
ホントそれな
利便性を伴ってこそのミニマル
利便性を損ねたミニマルなんてただの貧乏でしかない >>319
この生き苦しい競争社会に一石を投じた価値観だよなミニマルは
出逢えて良かった共感できて良かったと心から思う 貧乏=ミニマリストではないのに勘違いしてる人がいるね パソコン、スマホを持つと要らなくなるもの
固定電話、時計、テレビ、ラジオ、地図、タイマー、ストップウォッチ、ミュージックプレーヤー、メモ帳
あと、何かある? >>332
そうそう、これこれw
そういえばデジタルカメラ、ビデオカメラも要らないな 性能で言えば複合機は専用機には敵わない現実があるがな 画像にない90年台以降の発明品は普及レベルのパソコンとプリンタ、カーナビ、携帯電話、ゲーム機あたりか
この画像の2010時点ではKindleほか電子書籍が紙の本を置き換えるか計りかねているのが興味深いと個人的には思う スマホの登場で、カーナビ、携帯電話、ゲーム機も要らなくなったな
まあ、ゲーム機はコンシューマクウォリティのゲームは出来ないけど
だからswitchも売れてるんだろうな
でも、ちょっと前にMHP2Gがスマホで遊べたから技術的には可能なんだろうな
今はゲームが買えないけど
何でだろう? >>335
電子機器との比較で紙との比較などしていない。
これから紙媒体は減るだろうが、役割の違いがあるので、書籍の消滅はない。 >>331
スケジュール帳、ボイスレコーダー、電子辞書、計算機、懐中電灯、カード類とか >>338
オンライン授業で紙の教科書なくなるかな?
情報誌の雑誌の類もまだ全国のコンビニの集客からの売上に一翼を担っているよ。
紙とスマホはモノが違うから、紙がなくなるなんてことはない。 ミニマムに逆行するものにテレビがあるな。
デジタルは画質解像度が同じなら小さいテレビの方が画質が良い。ここに4k8k放送が始まると大型テレビでも充分な高画質で視聴可能になる。これに対応して大型テレビがどんどん安くなっていく。
しかし、多くのミニマリストは貧乏なのでテレビは小さいままだ。部屋がミニマリストゆえに片付いてるのに皮肉だな。 >>343
ミニマリストはそもそも大画面で見たいテレビ番組が無いか非常に少ない
仮にどうしても見たいコンテンツがあってもスマホかノートPCで済ませる
それと大型モニターを部屋に置くメリットデメリットとのトレードオフ >>331
物だけでなく行動や思考の必要不必要の整理、人格形成にも繋がってるよね >>347
俺も持ってはいるけど、何年と使ってない
バス、電車、タクシーは乗らないから、Suicaは要らない
買い物もネットでしか買わないので、バーコード決済も要らない
週に一回スーパーで食料品を買うけど、千円札をポケットに二枚忍ばせて自動精算レジで決済して、お釣りは募金してるw 一応、メルペイが使えるんだけど、使い道が無い
コンビニには行かないし、行ってるスーパーで対応してないし ミニマリスト的にChromebookってどうなの?
知らない奴の為に解説すると、
簡単に言えばネットサーフィンに特化(一応、Androidアプリも使える)した、徹底的に無駄を省いたシンプルでセキュアで低価格なパソコン
そしてOSはWindowsでもMacでも無い
ミニマリストには合うと思う
まあ、iPhone持ちが多いだろうし、MacBookで良いんだけど >>344
ミニマリストは映画好きはいないってこと?
映画好きなら家でも見るよね。
映画館は大画面の迫力があるけど、
高画質を堪能すのなら家で大型テレビで見た方が細部が分るというものだよ。
デジタル(CG)の進歩は特撮力を無限に進歩させ、それを楽しむのが大型テレビだろう。
多くのミニマリストはその進歩とは関係ない小型モニターでしか楽しむ事が出来ないコンテンツしか好きになれないってことでは? 自分の興味のないものor買えないものは無駄なものって言うだけの人だと思うよ
それ酸っぱい葡萄でしょ?と言うとムキになって反論されそうだから触らん ミニマリストなら、テレビじゃ無くてプロジェクター置きそう
俺はそうしてる TVerで音楽番組を配信して欲しいわ〜
それならテレビが要らなくなるのに >>355
プロジェクターピンキリだからね。
高画質対応モデル使ってる? https://i.imgur.com/vfgDTII.jpg
お金がないし手間も大変だからたまーに散歩の道端に咲いてる野花を摘んでくる
アウトソーシングってやつ?よくわかってない >>351
そうできるならそれでもいいと思うけど、
俺の場合は諸々のソフトを使う必要があるから、Windowsが必須 便利性や快適性もミニマルの下位に位置付けしてるのがミニマリストだな。 >>357
とりあえず、家電量販店で売ってた安い奴をネットで買った
たまに使ってる >>350
私は近畿日本ツーリストで2年連続旅行行った >>355
むしろテレビに戻そうかと思う
画質はテレビに叶わない
動かせるプロジェクター使ってたから、時々天井に海とか空の環境映像みたいなのを映しながら寝てる >>360
質が伴わないならミニマルでなくミニマムだと何度言えば >>366
ここのミニマリストはミニマルではなくてミニマムということでOK? サバイバルテクニックのミニマリストだから貧乏人と揶揄されるんだよな。 >>365
テレビとか言う受動的な装置で得られる情報機械にそんなに価値ある? プロジェクター、ピンキリのキリだと画面大きく出来ても画質悪いよ。
ゲオで4K対応50型テレビが5〜6万で買える。安くなったものだ。
2万ぐらいのプロジェクターで大画面見てる人達にはまだ高いか?w >>370
アイドル系好きなら音だけでは満足できないと思うぞ。
AKBの根も葉もRumorとかの高速ダンスのパンチラ見るには最高画質のテレビと
何度も見るならBDデッキが欲しい。 >>373
なるほど
>>374
確かにモニターとしては優秀だな まあ、ミニマリストを目指しだすとテレビ(番組)は見なくなると思う
誘惑ばかりだし
ニュースならYahoo JAPANでいいし あ〜、でもYahoo JAPANはミニマムでは無いな
ミニマリストならトップページはGoogleだわw 少なくても、独り身ならテレビは要らないよな
友達とかとの話のネタもネットからで良いし
世帯持ちならちょっと話は変わるかな
食事中に情報を共有するにはテレビは便利 ホリエモンってミニマリストらしいな
ホテル暮らしだから、所持品はスマホと衣服だけらしいぞ
まあ確かに、ホテルに入浴セット、歯磨きセット、トイレ用品、髭剃りセットは有るもんな
そしてWi-Fiも飛んでる
ミニマリストを極めたら、そのくらいしか要らないしね しかも、今は便利なもので洋服やスマホもレンタル出来るからな
何一つ所有しなくても良くなった ホテル暮らしは理想そのものだな
大半の雑事をプロに任せられるわけだし 皆が皆、実現可能かは分からんがミニマリストを極める上で一番の理想だよな
ネットカフェでもできないことは無いが、あれは貧民用だわw 前はテレビ否定してたけど今はネットで色々拾う時に目を酷使しないといけないのが面倒
テレビを適当に流しといて必要な時に目でも確認もラクだなと思い始めてる
ラジオで拾いつつネットで確認もいいのだけどね マザーテレサもそうかも
修道女だから修道着は修道院のものだし
私物は歯ブラシだけだったとか?
自分は持たずされど人に多くのものをあたえて過ごしたのは素晴らしいと思う
自分のために生きるのはそして美しいものを愛するのは誰にとっても容易いけど
人のために生き醜くなったものを手放さないのは誰にでもできることじゃないもの 目を休ませるのって大事だよね
仕事の休憩時間はずっと目を閉じて瞑想してる 俺もホテル住まいのミニマリストになろうかな
ネットカフェでも良いけど 俺だったらホテルのひげ剃りはカミソリ負けして使えないな
多枚刃じゃないと血が出て無理 確かに、ホテルの剃刀って質が悪いよね
あれ使うなら、電気シェーバーかカミソリを持っておくか、脱毛した方がいいな ミニマリストになって気づいたのが、
美味しい飯が食えて、お風呂にゆったり入り、歯磨きをしっかりして、トイレでしっかり排泄をし、涼しい・暖かい服を着る
これ以上の幸せって有るのかって思った ちなみに、俺はここにネットサーフィンと音楽鑑賞が追加で入る
つまり、パソコンorスマホが有れば他に何もいらない ホテル暮らしって、ただ所有してないだけで身の回りには物が多いし、ミニマリストって感じはしないね。偶然好きなものだけに囲まれてるならそうなのかもしれないけど。
そう言う生活もありだと思うけども、思想的にミニマリストとは違うと思う。 極限ミニマリストは衣食住、思考・感情そして己の生命も捨てる
即ちソレ生きたまま自ら餓死する即身仏となる。 無になるのだ
宇宙と一体化するのだ
無であると同時に空気であり真空であり水・木・火・動物・虫・石その他全てでありそして偏在する
なんて素敵 馬鹿なこと言ってないで朝活でもしろよw
俺は日課の朝勉を終えたぞw
今から二度寝。起きたての脳に知識を詰め込み
二度寝することで知識を定着させるんや
めちゃいいで 寝るよ
枕元にお気にのドラちゃんのぬい
寒くないようにちゃんと肩まで毛布かけてあげるの 昔ある寺に泊まったんだけど
共用風呂は石鹸もシャンプーも何一つなくすっきりしてて気持ちよかった
それぞれで持参するスタイル
掃除がめちゃくちゃしやすそうで家帰ってから真似した 本当に必要な物を見極めることで真の豊かさを見つけるのがミニマリスト
貧乏であれもこれも我慢しなきゃいけないからミニマリストなんだと言い聞かせてるのは違う QOLの向上しない方法はNGだね
なんのために?ってなる
自宅かホテルか>通常は無駄な支出をしないために自宅。仕事の関係などでホテルが成立する人はかなり稀
自炊自活か家事サービス全振りか>家事コストの時給計算でおよそ簡単に出る。生涯エンゲル係数計算して理解してない外食全振りはNG。
ものが多いか少ないか>厳選した少ないもので我慢してやりくりするのはNG。必要な時に即購入するかレンタルかしてすぐ手放すことでお金は余計にかかる
あくまでスッキリするための予算を組んだ上での行動選択肢
単に生活レベルを落として収入に見合った生き方をするのは正しいがそれは普通と言う
ミニマルとは言わん 堀江って住まいは100%賃貸派なのに
どこの不動産屋も貸してくれないからホテル住まいって聞いた
トラブルメーカーっぽいからかな? 堀右衛門レベルの金持ちなら自分でアパート経営してそのうちの一部屋に住むという選択肢も選べるはずだが
あえてそうしないということはホテル暮らしを選んでるんだと思うぞ >>403
犯罪歴あるから断られるらしい
俺らと同じクラスの不動産物件なら余裕で借りれると思うが堀江が満足しないんだろうね >>407
ミニマリストの理想の定義だね。
多くはその理想の定義に程遠い貧乏人が多いのが現実。
ゆえに多くの一般人からは
ミニマリストといえば「貧しい人がなるもの」だったり
「持たないではなくお金がないから「持てない」なのでは?」と思われていると言う事だね。 ホテルに住み込んで、飯はモーニングをしっかり食べて、ホテルのWi-Fiで情報収集、テレワークして、ホテルの風呂にゆっくり入るのが究極のミニマリストなんだろうな
ああ、あとホテルのトイレで排泄、アメニティを使って歯磨きね
金が有れば実現可能 ググると30日で12万円〜と出るのね
程度加減はともかくね 貧乏じゃないアピールはもういらないから
そこにこだわるには貧乏だからなんじゃないの?
別に貧乏でもいいと思うから気にすんなってw >>411
それなりにお金はかかるけど、立地はかなりいいところが多いからね
住む価値はあると思う 自分の経験ではお金の話をすると怒り出すのが貧乏人で気にしないのが金持ちかな
これは資産や収入の絶対値と関係なく当てはまる
上の話も、ああ12万円あると着の身着のままでも死なないんだな程度に思うでしょ >>413
立地が良くて得する事ってほとんど何もない気がするけどこだわるね ホリエモンがスマホと洋服しか持ってないって言ってたけど、俺もそうなりつつある
実際「自分が」使ってるのも、スマホ、洋服、シャンプー、歯ブラシ、歯磨き粉、コップくらいだわ >>415
一分一秒でも早く用途を済ませられることにこしたことは無いでしょ
まあ、最近はテレワークで済ませられることも多いけど >>416
ホテル住まいなら、シャンプー、歯ブラシ、歯磨き粉、コップは要らなくなるわw 理論上は月20万円稼げば毎月最大8万は貯金出来る
税金は知らん
現実的に考えれば月40万は欲しいけど
よく、家賃は収入の3割って言うしね
まあ、ホテル代を払えば、朝食は食べれるし、片づけはしなくていいし、皿洗いもしなくていいし、お風呂・トイレ掃除はしなくていいしっと言うメリットもあるし >>421
そして毎日ボディシャンプー・シャンプー、歯ブラシ・歯磨き粉、タオル、その他エアコン、Wi-Fiが使い放題
何なら新聞、テレビも見れる 男女問わずデブ、ブス、ダサい人の話は参考にならない 貧乏人はミニマム名乗るなよ
違うから、そういうことじゃないから
阿佐ヶ谷姉妹なんか参考になるよね、稼いでるのに
あんなにミニマムな生活出来てるんだから ここのミニマリストって独身で娯楽の趣味も無さそうなんだけど、
ホテル暮らしで掃除洗濯も無くしてヒマでしょうがないんじゃないか?
ホリエモンは仕事でそれなりに忙しく、けっこうなグルメだろう。
おまいらと全く違うと思うんだが。 >>426
ミニマリストってのは現状に満足するって事だからな
貧乏だろうが金持ちだろうが、現状に満足してればミニマリスト
「足るを知るものは富む」ってやつ
>>427
何もしないのは最高の贅沢よ >>428
金持ちのミニマリストは仕事出来るんだろうけど、
現状に満足してる貧乏なミニマリストは仕事とか出来ないだろうね。 >>430
こいつも貧乏とわざわざここに言いに来て心の平和を保ってるんだろう
病院へレッツゴー >>431
テレビ(モニター)所有に妙にこだわる奴が張り付いているのはわかる。
テレビ業界関係者かも知れない。 >>432
貧乏人煽りが一番反応があって面白いんだろう
学生さんかも知れない こんなスレでテレビ関係者がいるわけないだろ
本当にバ カなんだな バカで仕事が出来ない貧乏人がホリエモンを参考にしてるのは笑えるよ。 煽りのレベルがだんだん低くなってきたぞ
もっと気合い入れて〜 ネットサーフィンしてたらこんなサイト見つけたw
https://depre-blog.com/carefully-selected/
まあ、極端に言えば持ち物はこれだけで良いな ミニマリストを考える上で悩むのは、固定回線を引くかどうかと、スマホを持つかどうかだよな
固定回線とスマホ(携帯回線含む)が有れば物凄く便利だけど、無くても困らない物なんだよな むしろスマホもなしにどうやって現代生活を営むのか疑問に思うレベル
社会との関わりや情報を放棄して文化的な生活を営めるものとは思えない
もしかしてアーミッシュ的な生活を想定しているとすれば、それは全くミニマルではないぞ >>442
でも、言うほどスマホって要らなくね?
飯は自炊すれば良いし、連絡はたまにハガキで送れば良いし、買い物も近くのスーパーで良いし
まあ、有ると超便利なのは理解できるが ミニマリストって目的ありきでもの減らしてる人だと思うんだけど
物減らすのが目的になってたらアウト まあ、上に挙げた奴は全部スマホで時短化出来るし、スマホは持っておいた方が何かと便利だなw お箸を買おうとして箸置きとぬいを買ってもらってしまった
欲しいお箸が売り切れなんだもの… >>449
ミニマリストはモノ減らす事が趣味なんだよ。
それとったらなにもない人生。 >>458
簡単に言うとアメリカ由来の安売り金曜日 一瞬ggrksと書こうか迷ったけどw
俺も詳しいことは忘れた
ミニマリストならセールの類いに惑わされず、必要な時に必要なものを買うのがいいと思う ふうん祝日にもなったの?
なんでも安くなるのかな?
それならドーナツ型クッションそろそろ買い替えようと思ってたしちょうどいいかな >>432
ミニマリストと貧乏を結びつけて執拗に煽ってるのが気持ち悪い。あんま言いたくないが、コイツ自身が貧乏でこじらせてんだろうなって思ってる。嗜めても一向に言い続けてるしな。 貧乏でもいいけどみすぼらしい人が本当に無理
メディアに出てくるミニマリストって貧富関係なくとにかく見た目がみすぼらしいのばっか クリスチャンでもない限りミニマリストにクリスマスって関係ありませんよね。 ミニマム関係ないやつ多すぎ
こいつらただの貧乏人じゃん
貧乏板いけや >>462
生粋の日本人じゃないレベルのしつこさだしな >>465
ずっと貧乏貧乏言ってるこいつね
他のスレで叫んできてください 貧乏と言われたい
貧乏と思われた方が人が寄ってこないし余計なトラブルもおこらないから
自分からも貧乏って言ってる
人から貧乏と言われると安心する そして貧乏でもあるが金を欲しいと思わない
生きられるだけあればそれだけでいい
余計なモノをもたないのと同じで余分な金も持ちたくない
スマホも5ちゃんも暇つぶしとして利用してるけれど壊れたらもう買ってもらわない
散歩で暇潰してた頃に戻るだけ スマホあると母ちゃんと叔母しかライン入ってないけどたまにでも連絡くるとウンザリする
いつ人から連絡あるかもしれないってのはストレスなんだよね
用ができたら公衆電話からかけるかそもそもそこまで急を要する重要な要件なんて滅多にないから会った時でいいし
電話は持ってない方が身軽で好き
コンビニとかの払いは確かに楽だけど
貧乏だからお財布なくせなくどうせ所持してるから
だったら現金払いで統一して
財布とスマホから財布だけにしたほうが持ち物も少なくて済むし 世捨て人でも貧乏でも金持ちでも、ミニマリストもいればマキシマリストもいる。浅はかな見解を述べてるとはよ気づけよ。ミニマリストといえど、流石に知能が低いと具合悪いぞ 知能が低い人は社会的成功が乏しく貧乏人になる。
ミニマリストに貧乏人が多いのなら浅はかなレスが沢山あるのは仕方ない。 ずっと保管してたCDをようやく捨てた。眺めてると懐かしいなーってなって中々踏ん切りが効かなかった。長年使ったCDラックもおさらばした。 最低限の衣を纏い、最低限の食を摂取し、最低限の住まいに住み、最低限の荷物を持つ
これが究極のミニマリスト >>477
沢山CDを持ってるけど、まだ捨てきれないわ〜
好きなアーティストが配信してないってのもあるけど、まだサブスクに加入するには高いなって思って
980円は高い525円くらいになったら考える そう言う生活をすることで自分を見つめ直すことが出来ればいいんじゃないか
物に溢れていると考える時間がなくなる 物を必要最低限に収めるのがミニマム
今現在有る物に満足するのがミニマル
こんな感じ? ユニクロの服を着て、基本的な和食(ご飯、味噌汁、漬物、サラダ、肉・魚のおかず)を食い、電気・水道・ガスが有り、固定回線がつながる1Kの家に住み、食器・浴槽・トイレの洗剤、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、キッチンペーパー、スマホ、パソコンを持つ
そんな生活に満足してる 朝2時半に起きて瞑想読経勉学托鉢食い物は精進料理酒断ちSEX断ち肉食断ちetcの
ガチの修行僧に比べれば何と豊かで恵まれていることか 30越えて物欲が本当になくなってきた
ミニマリストとしては良いんだろうけど人間としてはダメな気もする >>486
原始人基準で見れば、全然悪いことではないぞw
とにかく自分が納得してるならなんの問題もない >>484
そうあなたですよ。この国のミニマリストの平均値であり中央値のような人。
幸せでしょ。幸せですよねミニマリストなんだから。
良かったら教えて頂けませんか。
ミニマルを意識されてミニマリスト歴何年ぐらいなのでしょうか?
あと失礼ですが年齢も教えて下さい。
宜しくお願いします。 >>487
ですよね。ミニマリストは人が生きるための原点回帰だと思います。
原始人、ある意味基本だと思いますね。 >>488
ミニマリストだから幸せと言うより、幸せを追求した結果ミニマリストになったって感じです
何で自分は不幸せ何だろう?って疑問に思ったのが切っ掛けです
歴は3年くらいですかね
年齢は32歳です 自分は割とマキシマムリストだったんですが、とあるサイトか何かを見た時に「本当にそれは必要なの?」って言うのを見て、ハッとしたって感じだった気がします
で、気づいたのが「物を持つことで幸せになれるのか?」って概念です
で、考えてみたら勿論物を買えば「一時的に」幸せになれるけど、いずれ使わなくなるよね?って気づいたんです
それから「今」の自分が要らない物を処分したり売ったりするようになったって感じです 「今」って言うのは極端かもしれないですが、確かによく言う「何年も使ってない物はまず使わない」って言うのは、自分的にも賛同しました
だからこそ、軽いフットワークで物を処分出来たって言うのもあります >>486
ブラックフライデーで欲しいものを買いまくれ ミニマム=冬服は3着しかないが全部EveSAINT LAURENT
ミニマル=冬服は10着あるが全部Right-on >>490
ありがとうございます。
私もかつてマキシムリストだったと思いますが、
あなたは本当のマキシムリストでは無かったんでしょううね。
モノの価値基準が生活必需品でしかないようですから。
私は「一時的に」幸せのモノを買いますよ。
飽きたらミニマスリストととして捨てればいいんです。
食べ物も同じですね。胃袋に捨てればいいんです。
美味しいという感覚はどんな食べ物であれ一時的なものです。
なら、より美味しいものを食べたいじゃないですか。
一時かも知れませんが美味しい料理とお酒は幸せな気持ちにさせてくれますよ。
ここにキレイな女の人がいたらより幸せな気持ちになることでしょう。
この女とのセックスの気持ち良さも一時でしょうが、
自分の精液を女の中に捨てれるわけです。。
原始人も同じだと思いまが。 >>495
俺のイメージでは
ミニマムは3着でライトオン
ミニマルは10着でブランドに囚われず気に入るものを厳選 >>499
確かに、ミニマリストってブランドに拘らない人が多いイメージ
たまにスマホとかPCをAppleに拘ってる人も居るけど、あれってミニマルじゃなくてミニマムに感じる。。。 ファッションって周りの評価ありきだから
不潔でダサく思われなきゃいいだけ
俺はジョブズと同じく服は同じ物だけしかない windowsやandroidだと選択肢が無数にあるからね
Appleに決めとけば選択に関わる時間を大幅に減らせる >>501
俺もそれなりに服を持ってるんだけど、
春夏用3着
秋冬用3着
を着まわしてるw
>>502
それは言えてる >>500
拘った結果として、好きでAppleに統一されるなら、それでいいんだよ
例えば、Appleで統一すれば連携が便利、みたいのはある
自分目線じゃなくて他人目線でブランドに拘るのは、ミニマリスト的でないと感じる ミニマリストの皆さんは財布はどういうのを使ってます?
お札を曲げたくないので長財布が良いんですけど
ってかミニマリストの皆さんは財布とか使ってます?
自分も欲しいとは言ったものの、ほとんど使って無いです >>508
abrAsusというブランドの「薄いマネークリップ」と「小さい小銭入れ」を使ってます
これもブランドが先ではなく、利便性ありきの選択ですw
「薄いマネークリップ」は胸ポケットに入れても不快にならない程、軽くて薄い 200円の二つ折りの財布
大抵スマホ決済だし免許証とか諸々入れとくだけの入れ物 無印のトラベルウォレット最強
カードも4枚はいるし
一応小銭入れもある
札入れも仕切りがある
が
最大の特徴は薄さではなくリングがついてること
ここに鍵等を取り付けると利便性がバク上がりする 100均で売ってるアルミケースの10枚くらい入るようなカード入れ。
あれにカード、お札、小銭入れてるわ、これで十分小さくていい >>508
最近は非ミニマリストでも長財布 離れの傾向がある
ダメだとは言わないけど、ミニマリストならなおさら長財布派は少ないんじゃないかな? 革のカードケースを財布代わりにしてる
お札1枚を三つ折りにしてカード4枚だけ入れてる
基本はクレカ払い 茶香炉欲しいけどローソク危ないしめんどくさいしライターも必要になるし消耗品だからお金継続してかかるし。かといって電気式だと本体自体お値段するしな。焚くのも勿体無いからだしたあとの茶殻でやることになるから茶漉しからお皿にあけて乾くまでレンジでチンするのも手間だし。コレもあきらめかな。
ポプリ置いてるけど部屋中までは香らないんだよね
リンゴ買ってきたらダイニングテーブルのリンゴの香りがキッチンまで香ってる
バナナも食べごろなってくると部屋に甘い香りしてくる 服だけはめちゃあるわ
8畳の服だけの部屋あるわ、ワイシャツは50枚はあるだろうな
まあ自分の部屋は3部屋あるんだけど
100坪以上の家に住んでるけど
それ以外はミニマムだよ
携帯はAndroid、パソコンはWindowsだよ
タバコと女遊びはやめた、酒もほぼやめた
徒歩10分以内になんでもあるから車持ってない
コンビニやドラストは5件はある 最近無印の服を買い足したんだけど、クローゼットの中がごちゃごちゃしてきた笑
半袖白T×15(ビーフィー×6、綿であったか×4、部屋着用エアリズム×5)
半袖黒T×1
黒カーディガン×2(春秋用×1、冬用×1)
黒ブルゾン×2(春秋用×1、冬用×1)
黒スラックス(春秋用×2、冬用×2)
黒スラックス(部屋着用)
灰色ウィンドブレーカー(部屋着用)
黒パンツ×6
黒靴下×5(冬用 長いやつ)
白靴下×6(春夏用 短いやつ)
部屋着用と外出用で分けてるんだけど、ミニマリストの人を見ていると分けてない人が多い気がする。
部屋着に着替えないと汚れそうで落ち着かないのだけど、逆効果なんだろうか?
みんなはどう?
あと、何を減らしたらいいと思う? >>518
平日なら外から帰ったら風呂に入る
→風呂上がりに服を変える
→そのまま寝る
→起きてそのまま上着だけ着て出る
このサイクルならインナーは寝間着・部屋着・外出着を兼ねることができる
休日もそんなに汚れるようなことをしなければ、着替えるのは風呂の時だけで問題ない >>517
女遊び止めたのは特定の女が出来たってこと?
または経済的に厳しくなり酒を控え、酒場が女の狩場だったためやめることにした?
食欲と同じでさ、グルメ止めるのには理由があるでしょ。 >>519
俺もこれ
部屋着という概念が存在しない >>519>>521ありがとう。
風呂に入るまで時間がある場合でも、部屋着に着替えない感じ??
汚したりしたら嫌じゃない? >>518
あと気になったのはTシャツや下着の枚数が若干多いこと
乾燥機は持ってないのかな? >>523
自宅ではほとんどメッシュのリクライニングチェアに座って過ごすから、そんなに気にしてない
椅子はどうせホコリが溜まるから、定期的にアルコールティッシュで拭く
服について言えば、常に汚れてもいい服で過ごしてるイメージ 俺も服が趣味だから外着で50着くらい持ってるわ
あと部屋着とパジャマも別である
汚れ対策でもあるし着る場所によって自分の中でコンセプトを変えてるからってのが理由
それ以外の物は殆ど無いけど >>524>>525ありがとう。
下着多いよね。乾燥機持ってるけど余分に持ってないと不安なんだよね。
思い切って減らしてみようかな。
自分も最近はメッシュの椅子の上に座ってる機会が多いから大丈夫かもしれない。 >>527
不安なら通常着回すのを3着にして、新品予備を2着にしたら?
枚数が多いと着用回数減って、洋服の寿命が延長されちゃうから、そのシーズンで使いきる勢いの方がいいと思う
そして何かあるといけないから新品があるといいよ パソコン持って無くて
Amazon ファイヤー
と iPhone は 持ってる
ミニマリスト に なるには
ノートパソコン 必要かな? >>529
それはアウトプットするかしないが次第だろ
スマホ、fire TVでは無理が有る >>530
俺はスマホとパソコンを持ってるけど、パソコンの使用用途は限られるわ
5ch閲覧、書き込み、ネットサーフィン、音楽鑑賞くらいにしかしてない
どの用途も「大画面」でしたいから使ってる
ただ、使う時間は非常に長い
スマホより使ってる
スマホは寝ながらパソコンを使いたいなって思った時に使ってる ミニマリスト的に言うと、iPhoneで代用出来ない事は画面の大きさだから、大画面で何かしたいと思うならパソコンを買った方が良いと思う
文章を打つのも凄くしづらいけど
最近はパソコンは3万円代で買えるし、調べてみれば? あー、でもApple TVが有れば大画面で作業出来るかな?
持ってないから詳しい事は知らん PCを持たないことでPCスキルのないことの言い訳をしているのでなければな macだとゲーム出来ないからクソデカゲームハード買わなきゃならないのがなあ
性能やコスパだけならmacでいいんだが macのメリットって何
クリエイターがやたら使うけど MacOSはクリエイター向けのソフトが充実してるイメージ ミニマリストとは違うかもだけど
「ダラダラ使ってたけど実は必要じゃないと思うもの」をこの数カ月で断捨離してみた
まずカフェインを断った
1週間は地獄だったけどそれを乗り越えたらカフェインなくても体が元気になったし
毎日のエナドリ代やコーヒー代が完全にかからなくなった
次にSNSを断って代わりに日記と家計簿をPCで書くクセをつけた
はじめは「誰かに反応してもらいたい」「誰も見てないのに意味あるのか」って
不安がぐるぐるしてたけどそれも2週間くらいで何も思わなくなった
最後に不必要な酒を飲まないようにした
いつも飯とセットだったのを付き合いで飲むとき以外は極力飲まないようにした
まじで金も時間も余裕が出来るようになった
今はのんびり自炊したり映画ゆっくり見たりで1日1日が充実してる >>540
カフェインってたった一週間で断てるものかね? 週に一度休みの日の夕ご飯は弁当と決めている 駅弁屋又はデパ地下の千円から千五百円位の価格帯のものから選択 自炊する手間や洗いものが無い 海鮮肉系幕の内等ローテーションしている 広くてモノの少ない部屋で過ごすことでリラックスできるんであって
いくらモノが少なくても(自分にとって)狭さが不快になったら
それは本末転倒 >>549
参考にはなる
丸パクリはしないけど、部分的には取り入れる しぶは職業ミニマリストの中では数少ないまともな奴だから参考にするのはあり >>549
本より最近のつべのLiveの方が役に立つかな
時間長いけど、あれを流しつつ片付けするとはかどる およそ人間の幸福は金、時間、健康と言われる
ミニマリストはおよそ多少のお金をかけて、時間と健康を買う方法だと整理できる
ドヤれる物をいっぱい買ってもその管理と人間関係で時間とお金をさらに奪われるからだ
お金をかけられずにこれを行うと、自炊でも掃除でも洗濯でも、自分のスキルと時間を消費して行わねばならず、最終的に睡眠時間や心の健康のための時間を失う
お金も時間も健康も最終的に自分に投資をする原資なのだが、ミニマリストもどきを行なって原資を失ったりそもそも投資をする目的がないのでは何の意味もないな
リターンのない行動はまずリストラするべきだろ? >>550
今見に行ったけど、トップレビューが不自然なほど低評価ばかりだったな
まあ、しぶは結構徹底してる方だから、世間一般からみたら異常に見えるのか 今って本当に良い時代だよな
スマホでポチッとするだけで掃除をしてもらえるし、食事も運んできてもらえる
あかげで、持ち物が激減したわw 上でも挙がってるけど、本当にスマホと服さえあれば生活出来る時代になったよなw 出前の食べ物限られてるだろうが。
ホリエモンは積極的に外食してるグルメだけど。 スマホと服だけならスーツケースどころか、リュックサック一つで良いなw ミニマリスト=出不精で腹が満たされれば良いという考えなら出前だけでOKだけどね。 ミニマム全盛期、カーテンが新聞紙だったね
高層階だから余裕だった
ガスも電気もよく止まってたしにゃ(=゚ω゚=) 理論上はポケットにスマホを入れて、リュックに充電ケーブル、ACアダプタと着替えを何着か入れておけば生活できないことは無いなw 根本にあるのってしがらみから解放されようということではないの?>ミニマリスト そうだよ
つまりミニマリストという肩書きを欲して物を捨てている人たちは本末転倒というわけさ 髪のことを聞いてもいい?
優先順位というか必要最低限のシャンプーだけやれば他は自由
仮にスタイリングする前提で話すなら
シャンプー・リンス 必要
育毛トニック・育毛剤 不要
寝癖直し・スタイリング 必要(寝癖直しは朝シャワーで流す、ドライヤーでハンドブローしてスタイリング剤)
ヘアカラー 不要
だそうだ…どう思う?
リンスとワックス
どっちが重要だと思う? >>569
スタイリングしない俺はシャンプーしか使ってねけw リンスを使わない方がいいドライヤーを買いたいわ 楽だから
ヘアードライヤー ナノケアを使う際、スタイリング剤やトリートメント剤などを使えます。
ただし、オイルやジェル、ワックスなど、べたつく傾向にあるものを使った場合、「ナノイー」本来の効果が実感しにくくなる場合がありますので、お風呂やシャワーの後に髪を乾かす際は、何もつけずに使ってください。 ゲームほとんどしなくなって処分しようか考えてるけど
ゲームくらい持っておく心の余裕ある人間で居たいとかいう
謎の心理状況で処分できずにいる… >>573
物は減るけど特別気が楽になるとか
部屋のスペースが空くとかじゃないので
たまにやるから置いといてもいいのかなと思ってる
あんなにゲームやってたのにな 姿見とコート掛けならコート掛けを処分しようかなあ
ホントは姿見を壁掛けのにしたいんだけど
絵がかけられちゃってるんだよねぇ… >>576
有るのに満足するのがミニマリストだから、要るなら処分する必要はないでしょ >>577
???
いやぁそうするとゴチャ感がすごいのよ
玄関が狭いのもあるけどお金ないから仕方ないとして
元々ミラーだけ置いてたとこに母ちゃんがコート掛け持ってきちゃったんよね
あればあったでその日の暫くかけておいてクローゼットにあとでしまうとかできるから便利っちゃ便利なんだけど
別にいきなりクローゼットに仕舞ってもいいし
>>578
そうなんだけど、微妙だから悩んでるのよ >>575
やるなら置いとけ
でも処分後やらなくなるかもしれないし、売るだけ売って、欲しくなったら最新を購入する資金をキープしとくと安心かもよ
後から購入できるモノは資金を用意しておくと、安心して処分できる デッドスペースにどちらも置いてるんだけど
https://i.imgur.com/lzQfoeg.jpg
姿見とコート掛けどっちも置いてる状態
かけたりとったりするのに動線ミラーが少し邪魔な感じ
https://i.imgur.com/KWJH8qa.jpg
元々のミラーのみ
https://i.imgur.com/StyoF3p.jpg
コート掛けのみ
ドラちゃんは置いといてって母ちゃんにいわれてる
玄関に置かないなら和室に置いてって言われてるんだけど和室にあわないし人形ケースの上に置くからすごく気持ち悪い
https://i.imgur.com/z3z8PPW.jpg
玄関正面に大きい絵が母ちゃんにかけられてて
ホントはココに壁掛けミラー大きいのかけたい
https://i.imgur.com/vw8SwwI.jpg
絵のかけられてない向かいは靴箱で全身ミラーかけられない
滅多にお客呼ばないおウチで来ても、コートかけ勧めるんだけどリビングダイニングの椅子の背にかける人たちだし汗
なんかチグハグでモヤモヤしてるのよね
どうしようかなかなか決まらない >>572
気持ちはわかる
大人でゲームやってる人って遊び心があるイメージだよね
でも逆に「ゲームをする必要性がないほど他のことで充実した生活なのだ」
と思ってみるのはどうだろう? スイッチをデッドスペース側に移動(いつも押して困ってるから触れなくて済むようになるし)
横の絵を反対側にかけて自転車処分したら
ミラー壁にかけられるな
ダメ元で母ちゃんに相談してみるか そもそも本来、親父が駐車スペースを物置きにしなければ自転車もソコに置けるのに・・・
どのみち今の折りたたみは重いし処分するけど >>575
無理して捨てなくてもいいのでは?
スペースも取るのでなければ 身体拭くのに使ってるフェイスタオルまた全部色も統一して新調しようと思ってるんだけど
どこのがいいかな?みんなが使ってきたなかでおすすめの聞きたい
予算は1枚1500円までで >>587
とりあえず、Amazonで人気一位の奴を買えば良くね? 正直、タオルなんてコモディティ化してるだろうから、どこのを買っても変わらんと思う >>577,580,586
またちょっとやろうかと思い立ってるゲームあるから
現状取っておこうかな
>>583
最近充実して…ないな…悲しい
趣味がなくなっていってる気がする まあそこまで肌触りとか気にしないし
手拭いみたいにびちゃびちゃになって絞っても拭けない
とかにならないフェイスタオルなら
あとは色を白に統一できればイイだけだしどこでも一緒といわれたらそーかw
無印にあれば無印にしようかな >>592
コモディティ化とは、市場参入時に、高付加価値を持っていた商品の市場価値が低下し、一般的な商品になること。
とあるサイトにはこう書いてある >>592
Wikipediaでは、
コモディティ(英:commodity)化は、市場に流通している商品がメーカーごとの個性を失い、消費者にとってはどこのメーカーの品を購入しても大差のない状態のことである。 んんと、、むずかしくてわかんない(ˉ ˘ ˉ; ) 一般大衆向けになった商品の事だね
近年だとスマホとか
まだコモディ化してない商品としてはVRゴーグルやらEVとかかな >>597
分かりやすく言うと、「どの商品も大差なくどれを買っても一緒」な状態 ミニマリストになるにあたって、買う物のこだわりを無くすのは、一つの試練だと思う まあ、タオルなんてある程度の値段のを買えば質はほとんど変わらないと思うってだけ いよいよブラックフライデーだな
買いたい物たくさんある まあ、「コンフォートの法則」ってのもあって、長く使う物にはお金をかけた方が良いと思うよ 元々顔面が濃くてしかもメイクが似合わないタイプなのにコスメをつい買ってしまう
こんなに買ったのにこれさえあれば!という究極の逸品にまだ出会えない 今日はなんでもお安いの?
ユニクロと無印と3コインズ見に行くか
あとAmazonで壁掛け全身姿見ポチるかも
母ちゃんが絵の配置替えと電気スイッチ移動了承してくれたらだけど。。
手袋とニット帽とフェイスタオルとハンドタオルとお箸もう買い替えたい https://i.imgur.com/FtaozNF.jpg
処分することにしたぜ
いつか使うかもと思ってたけどそんな時こないは
重いし、無職にはビジネスバッグ関係ないし
子供の頃から実家で部屋のドア押さえとして何度もバタンバタンうるさく倒れてた思い出のこの鞄
母ちゃんが30年?40年?前にパリで買ってきたモノ 迷うってことはもう要らないモノ
前から思ってるけどホントこれだと思う
必要なら迷わないしまず候補にもあがらないものね
ただ個人の思い入れとか諸々の理由で捨てにくいってだけなんだろうな
ずっとモヤモヤしてたからまた一つスッキリ身軽になれたぜ
あとは
・山用品(年1紅葉狩りに高尾山行くんだけどコロナで休止中、貧乏なのとまた探す手間がめんどくて処分できないから保留中)
・アクセサリー
とりあえず候補にあがるのはこの2つ ■あるもの
スマホとノートパソコン
机とイス
冷蔵庫
電子レンジ
布団
衣類と下着入れ用の簡単な引き出し
小さめの三段棚(書類とかミニカバン置く)
ゴミ箱(ミニ)
遊びに来た友達にうつ病心配されたんだけどこれくらい普通よね? >>609
馬鹿がいるけど無視でいいよ
それで不便さがないなら良い感じ 11/25(木) 22:41配信
中日スポーツ
フジ・メディア・ホールディングスは25日、連結子会社で民放キー局のフジテレビジョンが、この日開催した取締役会で「ネクストキャリア支援退職制度」による希望退職者募集を決議したと発表した。数々のヒット番組を生み出してきたテレビ局だけに、SNSでも「終身雇用の時代は終わりつつあるんだと感じました」「フジテレビが希望退職を募るのか。ついにそこまで来たか…」などの驚きの声が上がった。
公式ホームページで「経営計画における人事政策の一環として、50代社員のセカンドキャリアの支援、および今後の選択肢の追加」と実施理由を挙げた同制度は、勤続10年以上で満50歳以上の社員に対し、通常の退職金に加え特別優遇加算金を支給、再就職を支援するとしている。募集期間は来年1月5日からで、退職日は3月31日。
フジメディアHDの2021年9月期は、メディア・コンテンツ事業の売り上げ減が響き、減収に。かつて「楽しくなければテレビじゃない」などのキャッチフレーズで視聴率とともに収益も上げてきたフジテレビの決定について、ツイッター上では「キー局が希望退職者募るなんて、10年前には考えられなかった」「若者はネットTVが主流。今の年寄りが世代交代したら地上波TVの経営は今よりもっと厳しい状況に」「フジテレビもリストラか、、、という側面はあるものの、社員への配慮もあるんですよね」「面白い番組を作らなきゃ結果こうなるよね」「先にNHKでしてほしい」など、さまざまな声が相次いだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9264477e5528c97a1164338096eeb24c4fc2d91c ゲームすると楽しいけど
プレステ2 の時に卒業して
全て処分した >>607
出来るだけ
高く買い取ってくれる所を
探すと良いかも >>609
俺も概ねそんな感じ
特に、洗濯機、冷蔵庫、レンジはミニマリストの家電の三種の神器だと勝手に思ってる 生活に必要な物と生産性が格段に上がる物を持つのが究極のミニマストだと思ってる 皆さんは寝袋って使ってます?
ミニマリストにお勧めらしいんですけど >>609
だいじょぶ、ふつうよ
人と比較してどうこうは気にしない
自分がよければいいのよ
基準は全てじぶんで決めるの
細かくみたらみんな違うんだからね
自分にとって普通と快適は人とは違うから
人から言われても自分は自分
アナタだけの自分を大切に素敵な生活を >>614
そうすべきなんだろうけれどその手間がめんどくさい
処分するのに時間と手間かかるとなると置きっぱなし時間が増えて
処分すると決めたモノ=不要なモノ
が期限わからず置いてあるのは気持ち悪いのよね
自分ならサッサと最寄りのリサイクルショップなんだけど
母ちゃんに言うともっと高く売れるよとかで妹にネットで捌いてもらうことになるかな >>620
極端に言えば、寿命を延ばすのがミニマリストの生産性 例えばエアコン
無くても良いけど、有った方が長生きしやすいよね
暑さ、寒さを凌げるんだから >>617
一度使ってみたけど勿論モノにもよるのかもしれないけれど自分にはあわなかったからベッドで寝てる
直接フローリングの上に寝袋だと腰背中が痛くなっちゃった 寝袋を使うにあたっての問題はやっぱり床の硬さですよね
マットレスを敷いた方が良いのだろうか? 寝具は普通にベッドだな〜
折り畳みマットレスは収納するスペースがないし出しっぱなしにすると見栄えが悪い
何より寝心地がいいし、睡眠の質を疎かにしてまで物を減らす理由がないと思ってるからこのままだと一生ベッド生活だろう すぐ収納コンパクト持ち運び楽軽いしまったら床に何も残らない
とかが寝袋のメリットだと思うけど
マットレス轢いたらそのメリットほぼなくなって
ベッドとあまり変わらなくない?
片付けたりお掃除の手間がベッドよりめんどくさそうな気がする
床掃除の場合
寝袋かたづける→マットレスどかす→床掃除→マットレス戻す 床に座ったり寝たりは視点が低くなって空間広く感じたりできるのはいいし
今必要なモノを持つことからちょっと離れちゃうけれど
歳取ったら寝袋とか床布団とか視点低い生活は膝腰悪くなると辛いよって言われて
あーどうせ椅子とベッド生活になるなら
今の処分→視点低め切り替え→視点高め切り替え
この手間を考えたらいいやってなったw
膝腰悪くするとは決まってないけれど
運動不足だからたぶん悪くする… 自分は数千円のやっすいエアベッド数年使ってる
引っ越しの時は空気抜いて適当に丸めてダンボールに入れて運んだ
布団どかせたらベッド自体は指数本で動かせるし
片手で持ち上げることもできるから床掃除は楽
>>613
自分もPS2で止まったなあ エアベッドいいなぁ
おれも使いたいけど、部屋に収納が無いから、仕方なくベッド下を収納として使ってる
でもエアベッドか折りたたみベッドを使ってベッド下には物を置かずに、気軽に掃除できるようになるのが理想的だなぁ >>587
私だったら今、使用してる
タオルが
使えなくなるまで
使って
在庫も無くなるまで
使って
何かで必要に
なったら
新しく100円ショップで
買う シャワー する時は
フェイスタオル位の大きさに
切って使ってる 今はフローリングに畳マットを敷いてその上に布団で寝てる
起きたら布団は窓際に部屋干し
年取っても自分で布団の上げ下ろしできる年寄りになっていたいけどベッド楽だし悩ましいな ベッドで寝ると
腰が痛くなるので
断捨離した
フローリングに
シーツ敷いて寝てる
腰は痛くならない 俺にとってベッド・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジがない生活はQOL爆下がりなので無くせない
その辺の必需品以外が自家用車で1回で運べる程度まで減らせればいいかなと思っている >>638
床に直に寝るって
枕はやっぱり木でできた硬枕? 無人島に引っ越すとかなければ
リュック1つで運べちゃうな
モノ自体少ないしまたすぐ買えるものばかりだから >>640
ベッド
快適に寝るために必要
冷蔵庫
食材が腐らない様に保存するために必要
洗濯機
いちいち手洗いするのは面倒なので必要
電子レンジ
食材、惣菜等を内側から温めてくれるので必要
どれも他で代用できない物だなw
まあ、無くても困らないけど iPhoneの充電ケーブルが壊れそうなんですけど、純正以外を選ぶデメリットって何か有りますか? でも、真面目に生活しようと思えば入浴、歯磨き、トイレセットが有れば他は要らねぇw 外で着る服は春秋、夏、冬で各2着くらいだけど
家着とかいれると洋服がかさばるんだよな。 外で着る服は春秋、夏、冬で各2着くらいだけど
家着とかいれると洋服がかさばるんだよな。 >>641
昔、N式の木の板、枕
買って半年位
使ってたが
食事の方と水風呂は無理で
しなかった
体操も面倒で同じ
>> 650は私のニセモノ
>>646
純正
買った事が無い 家着わけてないな
お出かけもおウチも楽ちんスタイル
パジャマとしてのスウェットが家着みたいなものになってるけどww
コンビニくらいならそのまま出ちゃうし ブラックフライデーで楽天で
フェイスタオル8枚(バスタオル用と洗面所用)とお箸ポチってるおれ え?ブラックフライデーで安くなってるのAmazonだけでしょ? >>657
楽天とかYahoo!ショッピングとかでもしてそうだけど そうなの?対象外なの買ったのかな
安くなってるのかわからなかったアハハヾ(≧∀≦*)ノ〃 今までフェイスタオルブラウン4枚をバスタオル
それぞれ柄違いのフェイスタオルを洗面所タオルから
ぜんぶ同じ白フェイスタオル8枚にできたのは気持ちいい
もうバスタオルと洗面所タオルの区別なく使う掛ければいいだけってのは楽ちんや 手袋とニット帽も新調したい
ユニかむじでいいのないかな スイッチの有機EL版っていうのを手に入れたけどミニマリストの俺にとって最高だ
7インチとはいえ画面も大きいしYouTubeも見れるし
年会プラン5000円払ったから1年間ファミコンスーファミ64メガドライブのソフトも出来る
画面も有機ELですごい綺麗だしこれとスマホ以外なんもいらん >>609
理想的なミニマリストで良いなと思う
病気を疑うのは物が多いのに片付けられないでゴミ屋敷化してる方だからね
物の整理整頓や片付けができないこちらはほぼ病気、もしくは発達障害だし >>617
布団捨てて使ってる
電気毛布を入れたらすぐに温まるし寝心地凄くいいよ >>663
対局のゴミ屋敷の者と比べてしか健康の良さをアピール出来ないのが悲しいなw
一般的な人達から鬱を疑われるのをよく考えた方が良いと思うよ。
行き過ぎると過度な潔癖症と同じで変な人だよ。 ミニマリストになったから病気が治りました!
すごいな君ら こいつらただの貧乏人ちゃうんか?w
美人のミニマムってドキドキするよね、なんか、え?それも持ってないの?みたいなw 実はゴミ屋敷ほどでは無いが片付けが苦手で部屋を散らかしてる人は多い。
自分の家もしくは部屋の事なので他人に知られる事はなく外では普通に振る舞える。
対局のミニマリストはどうか。自ら自分をミニマリストと公言する者が多い。
なぜか?貧乏人の言い訳になるからである。 ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ +
+ 人 人 人 +
(__) (__) (__)
+ (__) (__) (__) +
. + ( __ ) ( __ ) ( __ ) +
<丶`∀´∩ <`∀´∩> <丶`∀´>
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_) ワザワザ週末に文句書きに来る奴、精神異常者かなにか?好きな事して楽しく生きていけよw
今日は履かなくなった十万ぐらいしたブーツを処分した。コレは捨てるの難度ひくかったわ。 というか以前話に出たようにスレ分離する方が良さそう 貧乏人と言われたからブーツの値段まで書いたのかな?w
なんで履かなくなったんだろう?
ミニマリストのくせに沢山ブーツもってるのかな? >>673
多分、ミニマリストの真似をして後悔したんだろう >>675
おーい今日は母ちゃんからお小遣いもらわんでええんか〜 値段が高いと一般的にすてずらいのよ。すんなり捨てれたよって文章ね。貧乏を気にしてるのは君だけで、敏感に反応しすぎ。君は早いことその基地外治療した方がいいよ。 >>673
十万のブーツなら売ってもいくらかにはなりそう >>678
ミニマリストじゃなくてもそうでしょw
言い訳すんなよ。
そもそも君のレスは私のレスに反応してるものだろう。ゆえにブーツの値段を明記してきたとの読解(推測)は自然だよ。
敏感に反応したのはむしろ君の方ではないかいw 状態による
綺麗ならわざわざゴミとして捨てる必要はない>無能アピール?
小汚いなら元が100万であろうと臭いゴミ>それを10万と言い張ることにどんな意味が?
何であれやりくりが綺麗に出来た状態を維持したい 貧乏人と書いた私のレスに対応して10万と言い張ったのだから、貧乏では無い証で書いたとしか思えん。
私を敏感に反応すると書いたのも、自分がそうだから相手もそうだろうという安直な推測w >>680
10マンのブーツでごちゃごちゃ言うなよw 言いたかないけど、お前本当貧乏人で、コンプの塊やなw >>679
本とかならあまり抵抗ないけど、ブーツを売るのはちょっと嫌だな。正確に言うと中古の靴が平気な人が苦手な感じかな。気にしない人はジャンジャン売ったらいいと思うよ。 まぁ単純に、買値が高価であればあるほど捨てる際の心理的ハードルが高くなるというのは分かる しぶが言ってたぞ
ミニマリストはライブハックではなくエンタメと
ミニマリスト生活を楽しめないなら物だらけの生活をしたら良いだけ >>673
メルカリ で
10 万のブーツ
て載せれば
買う人出てきそう
安いだろうけど 中古靴、ブーツ購入は嫌だけど、メルカリで売れるととてもありがたい
毎年不用品売却で10万円くらいになるからスーパーで使って、預金を貯めてる
本当に欲しいものができたら、躊躇なく買えるようになる ただ、メルカリ って
他で処分するより
安くなりやすいが >>687
高い服とか大事にしすぎてたまにしか着ない→ずっと死蔵したまま
という悪循環になっちゃうね 使う物しか買わないから値段関係なく出番あるわ
大事だからこそ頻繁に使う主義 >>683
それはミニマリストなのか?
仕事はどうするの? ミニマリストの皆さんは日用品、消耗品はどうしてます?
シャンプー、ボディシャンプー、歯磨き粉、歯ブラシ、食器用洗剤、浴槽用洗剤、トイレ用洗剤、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、キッチンペーパー等です >>695
浴槽とトイレの洗剤は一緒にできる
あとは全部持ってる >>695
日用品、消耗品
シャンプー、トリートメント、ボディシャンプー
歯磨き粉、歯ブラシ、フロス、コンクール
食器用洗剤、キッチンペーパー、使い捨てクロス
お掃除バスケット(各室で使用する:ウタマロ、ジフ、古いTシャツやタオル)
トイレットペーパー
ティッシュはポケットティッシュを使ってる(つい、これは街頭でもらってしまうので箱ティッシュは買わない) ミニマリストって湯シャンをしてるイメージなんですけど、そこの所どうなの?
実際してみてどんな感じ? おれは湯シャン合わなかった
体質による個人差もあると思う
今日はアクセのネックレスから1つだけ母ちゃんにずっと貸してるの以外を処分できた
また少し身軽になれてハッピー
あとアクセはリングとブレスだ >>695
体質でシャンプーとボディシャンプーはなくせる
ロフトの歯磨き粉いらずの歯ブラシを数年前使ってた
虫歯にならない系の人は歯磨き粉もいらないみたい
おれは湯シャンと歯磨き粉なし試してみたけどダメだったからどちらも使ってる
洗剤はトイレと洗濯のだけ使ってる
油ものあまり使わないから食器は布巾で水洗い
ティッシュはトイレットペーパーで代用してる
お外では街頭配りのもらったらそれで足りちゃう
キッチンペーパーは使ってる 年を重ねたらアクセサリーって
必要なんじゃないか
って思うようになってきた
湯シャンは5年くらいかな まあそしたらその時また買うかな
おれは元々身に付けるの嫌いだからほとんど眺めるだけだったしw
同じ歳を取るのでも笑い皺で幸せで素敵な人生がアクセとして刻まれるような生き方したいと思ってる 湯シャン合うのいいなぁ
3年続けてみたんだけどねー
こればかりは体質だから仕方ないか いいね
新築からずっと物置きとして使われてきたテラスハウス
いい加減我慢できなくて数年前から片付け言い続けて
年内にしてくれることになった!!!床ボロボロになっちゃってる
あとダイニングリビングの物置きも片付けてくれる
まだまだ片付けてほしいとこあるけど前進だー
お金だしたのおれちがうけど住んでない人のモノ置いてあるのも違うと思うんだよねぇ
必要って言うけどそれなら自分が住んでるウチに置いておいてよ
どーせコッチにあることわかってなくて買ったりしてんだろうから。。。
数百円のものさえ使われずにおきっぱ
また使う時買えばいいっていっても勿体ないと聞かない
性格と価値観の違いは仕方ないからいいけど
それなら自分の家にせめておいておいてよ、、、
子ども2人出てて出る時おれの全部処分したし2人暮らしなのにモノいっぱいになっちゃうから置いておけないってなんでなの
吐き出しすまぬ ミニマリストになってよかったと思うのは床掃除がすごい楽になったこと
もともと器官が弱いのかホコリとかゴミとかで床が汚れると寝起きに喉が詰まるんだよね
床掃除楽になってからは毎日掃除してるけど寝起きの体調も良好 わかる
あと平面の上、キッチン、テーブル、玄関とかもサッと拭けばいいだけになったからすごく楽
同じ時間で普段やらなかった場所のお掃除もするようになったよ
おお!いいね
うんうん、身体の調子もよくなっていいことだらけだ 身体洗うのいいのないかな
タオルは泡立てるの大変、泡切って濯ぐのも大変で嫌い
ネットみたいなのは泡立つの簡単だけど背中が洗えない はじめから泡で出るボディシャンプーはすぐなくなって買う頻度多くなるから無理 靴減らしたいな
ブーツ2とスニーカー2処分した
暑がり寒がりめんどくさがりだから
夏のスリッポン1
冬のムートンブーツ1
はマスト
あとはお散歩兼お出かけ用にランシュー1でいいかな
微妙なのがサンダル
ベランダで使うからベランダに置いとくか
3+1でMax同時所有数4足にしよう
安いのでシーズン毎に履き潰す感じで
一応ハイキング山用の靴が1つとっておくから
5足かな アインシュタインは洗濯洗剤で体洗ってたんだっけか
見分けがつかなかったらしい ビジネスシューズとスリッポンの2足あるが、全てのシーンで使える最強の靴1足だけにしたい >>714
一足を使い回すと、一晩では匂いとれなくなるよ 足の皮膚などが剥落して溜まったものが臭いの温床になる
つまり靴1足で湯シャンとか言ってるやつは臭い そうそう
靴はマジで大事にしようと思ったらローテ組むのに2~3足は絶対に必要 >>715
いちいち洗わないし同じじゃない?
臭いは自分で気づきにくいから厄介やね >>708
やっぱりこれよこれ
これだけでミニマリストになった意味や価値が大きい 生活を楽にしてくれるロボット掃除機も気兼ねなく使えるのもミニマリストの強み テレビはオワコン
テレビが社会に残っているのは、単に惰性だ。視聴者の大部分は「家にあるから見ている」人たちだと思う。
テレビというメディアに価値が残っているとすれば、歴史と伝統ぐらいだ。実質的にはオワコンと化している。一方で歴史と伝統は、意外と強いのも事実だ。登録者数が数十万人クラスの人気YouTuberが、自分のチャンネルで、テレビ出演のオファーを大喜びしているのを見ると、なんで? と不思議に思う。
世間一般においては、テレビはもう少し、最大のメディアであり続けるのだろう。
実質的には、発信する最強のプラットフォームは、もはや個人の手に移っている。
僕自身は、テレビのメディアとしての効率の悪さに、うんざりしている。ライブドアを経営していた時代までは、稼働時間の割に広告宣伝のコストパフォーマンスがよかった。スケジュールの許すときは、積極的にテレビに出ていた。
でも近頃は、ひどく悪い。拘束時間が長すぎる。ギャラも驚くほど安い。コメンテーターで出演しても、しょうもない質問しかされないし、ウザい共演者に絡まれる。
好きなことをTwitterで呟いて炎上した方が、広告宣伝のコストパフォーマンスはいい。公式動画を磨いていく方が、はるかに効率的だ。スケジュールが合って出演できたとしても、Zoomで対応できる。もうスタジオに出向く面倒は、引き受けたくない。コロナパニック以降は、「僕自身がメディア」の体制へ、より注力していくだろう。(敬称略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2673ff8351d18a9d3e474397e4960690502436a4 以前はAmzonのほしいものリストに100個ほど商品を入れてたが、悟ってミニマリストに目覚めた今は2個しか入ってない
どっちもCD
しかも買おうと思えばいつでも買えるw
ミニマリストに目覚めるとマジで物欲がなくなるなw 夏用半袖Tシャツにユニクロウルトラライトダウンだけでこの冬乗り切ろうかと思ったがすでに寒くて困る >>725
流石に冬用のマイクロフリーズでも着た方が良いと思うぞw 靴はこれ以上減らんな
スタメンの革靴3足+雨用の革靴1足は仕事で絶対に使う
後は休日用のスニーカーとランニングシューズの6足
スーツ着ない仕事ならもっと減らせるんだがその為だけに転職したくない 俺は外出用のサンダルとズボンに合わせて買った靴と冠婚葬祭用の靴の4つしかないわ テレビがオワコン?
テレビはリビングの王者として生き残ると思うけどね。
ここのミニマリストは貧乏で独り者ばかりだからリビングとかの概念ないのかもだけど。
それに昨日の日本シリーズとかスポーツ観戦は大型テレビにかぎる。 >>729
俺の中ではオワコンでは無いわw
日常的には見ないけど、特番の音楽番組、野球は見てる
どっちも見逃しは無いし、野球はリアルタイムで見た方が楽しいしね お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ あーでも、今年リアルタイムでちゃんと見たのは日本シリーズくらいだわ
それも最後だけ
音楽番組は録画して、あとで見たい歌手だけ見てる これも、テレビがオワコンになったと言うより、ネットが面白くなったって感じ
まあ、そうはいっても、半分以上は5ch見てるだけだがw あと、書き込みをしょっちゅうしてる
これだけは辞められないw 今日日、リアルタイムで見た方が良いのってスポーツくらいだよね
他は後から見ても問題ない ミニマリストとしてはヤクルトか?w
ヤクルト乾杯! 今のじゃなくて昔のオレンジ色のファイブミニがミニマムで好きだった >>737
ファイブミニの色はエンジ虫を潰した色だから気色悪くて飲めない テレビってネット(正確にはスマホ)が登場してから見なくなったわ
スマホと違って楽な姿勢で見れないのが痛い
それに番組に参加する楽しみも無いし
ネットなら掲示板に自分も書き込んで楽しめるし
そりゃあテレビを見なくなるわけだわ 昔は特に目的が無くても暇つぶしにテレビを見てたが、それがネット(掲示板とかブログ)に置き換わったわ
テレビと違って情報が一方通行じゃないし、楽しい テレビは見たい情報(歌手、俳優、芸人、球団等)を見るためだけの装置に成り下がったわ
少なくても、暇つぶしでは見ない
テレビを見るくらいなら5ch見る 前は一日3時間は見てたんだけど、ネットの登場で1時間見るかも怪しい
夜、家で飯食う時にしか見なくなった
少なくてもリアルタイムでは >>743
飯食う時にしか見ないのなら目的を持った観方ではなく、ながら見だろう。
ながら見なら暇つぶしに近く、見たい情報を見るためだけの装置とは言えない。
>>742で言ってる事と矛盾するのでは?w 靴の話題に乗り遅れた
近所用サンダルとスニーカー白黒1足ずつ、フォーマル靴で4足
通勤がスニーカーOKだから助かる >>742
ネットの方が見たい情報を見るためだけの装置だ。
見る方はピンポイントで検索して見るわけだからさ。
逆にいうと、テレビの視聴率は惰性の浮動層が握っている。
この浮動層がホリエが認めるメディア最大のテレビをまだ支えている。
人気のYouTuberが、テレビ出演のオファーを大喜びするのは浮動層の獲得が出来るからに他ならない。
ネットの検索の枠を超えて浮動層に広がる時、流行、ブームなりの社会現象が起こるのだ。 >>744
本当だ
自分で言っておいて気づかなかった
指摘してくれてありがとうw 靴は3足しかないな
ローテーションで履く2足と雨靴
傷んだら捨てて買い直す ゲーム楽しいけど終わった後の後悔がなぁ
本読み終わった時の快感や時間は好き
有益な時間を過ごすみたいな心理学かなんかであるのかな? テレビは番組コンテンツまで完全オワコン、とは思わないけど
俺はもう決まった時間にテレビの前に座って視聴するようなプッシュ型配信のコンテンツは無理
録画予約するのも億劫だしブロックできないCMとか邪魔すぎる >>751
右に同じ
だから俺はいつも見る番組を録画して、CMをスキップしながら見てる >>754
真のミニマリストなら、ブラックフライデーなんかに釣られずに悠悠自適に過ごしてるだろうよ >>753
CMスキップして見てるのにテレビに戻れないの?w
発達の人? 今更だけど、本当にスマホって便利だな
あらゆる道具が要らなくなるw >>761
初めてiPhone使いこなせた高齢者のようだなw >>764
低刺激を好む人が多いから、そうなんじゃないかな?
俺はそう 俺は逆だな
自分の生活はなるべくスリムにすることに躍起だけど
友達付き合いはすごく大切にしている ミニマリストとは現実では関わらないと決めている
ネットだけでいい ミニマリスト超えて極限系までいくと
ブログとか読んでても病んでる人が多いような気がする >>771
超えるって何だよw
ミニマリストはミニマリストだろw まあでも、今時オフラインでの友達って
居なくても良いよね
ネットに話し相手が居れば充分 昔からの親友は2人
他の友人は引っ越しやらで気づいたら疎遠に
薄いつき合いの集まりはネットワークビジネスやら宗教やらの温床だったりするから行かない ミニマリストトークに関してはリアルよりもこのスレでした方が面白いなw 湯シャンしてるとどんどん髪がゴワゴワカチカチになってクシが通らなくなる >>769
私は2人いる
その人からモノの減らし方教わった
友だちと知り合いのラインは難しいけど、地震とかあれば「大丈夫?」と気づかう仲
他の友人は減ったというか、自分の中で知り合いになってしまった 友人0
長期引きこもり無職
母ちゃんと妹と叔母と叔父だけ話す
あとはぬーいーだけ あまいあまいw
43歳
彼女友達いたことなし
完全童貞
無職職歴資格ほぼなし
人間と会話しなかった最長期間8年
アレルギー性皮膚炎鼻炎
貯金ほぼなし
アル中
顔が化け猫みたい
初対面の人間に、てめえ死ねよとか言う
床屋行ってない最長期間5年
毎日人の3倍くらい食べる
マイカーはママチャリ
自宅の壁は酔って殴り穴だらけ
携帯着信20年なし
年賀状20年なし
(´;д;`) コロナ感染とは無縁と思えるのがミニマリストだが、貧乏人とか低学歴はコロナに罹患するんだよな。
ミニマリストも例外ではない。 >>784
782とか発達とか低学歴とかで人と会わないのは油断してワクチン打たないんだよ。 究極のミニマリストを目指してんだけど、どうしたら良い?
アドバイス求む ここの連中は私物一切なしの刑務所で強制労働が結構満足するんじゃ無いかな
機械組み立てのラインとか、全く同じことだけをずっと繰り返すのだけれど、これは発想力とか想像力のある人間には向かない仕事だと知られている(逆にミスが増える)
一日中黙って同じことの繰り返しは適正が無いと気が狂うけど、それが適正の他の仕事はできない人間はいる
多分君らは適性があるだろうカニ光線に >>794
このスレに来てる奴はミニマリストを極めてたいんじゃないの?
だから知ってると思って書き込んだ >>789
新オウム
に行っちゃえ
私は知らないから >>799
1人で自立できてこそミニマリスト
ネットですら依存とか気持ち悪い >>800
そうか、依存してたのかw
気づかなかったw >>800
まあまあ、寂しいから話でも聞いてーなw >>791
刑務所ではネット使えないから、ネット依存してる奴には無理だよw https://news.infoseek.co.jp/article/sirabee_20162711449/
実業家のホリエモンこと堀江貴文氏が29日、自身のYouTubeチャンネルに登場。特定の住居を持たないホテル暮らしをしている意外な理由を告白した。
■生活に家はいらない?
今回はグラビア週刊誌とのコラボで、誌面に登場した羽柴なつみとの対談動画をアップロード。羽柴は堀江氏にさまざまな悩み相談を行い、断捨離好きゆえ家に物がなく、友人に引かれると相談する。
しかし、堀江氏は直す必要はないとアドバイスし、「俺は家もやめたもん」とコメント。「家いらないなって」と続け、かねてから公言しているホテル暮らしについて明かしていく。
(以下略) 堀江は前科で服役したから、自分が暮らしたいレベルの住居からは賃貸できない ほらレモンは必要ならマンションごと建てれば良い話だから一般人が聞いても参考にならん 年中出張してる人ならホテル暮らしのほうがいいかもだけど、普通に生活してる人なら家はあったほうがいい
最低限の家電込みの賃貸を探せばトランク一つの生活が出来そうだけどね >>814
ホリエはミニマリストが貧乏人だけではないという意味がアリ、
ここの住人が彼を取り上げるのだろう。 ホモえは(家がないから)家具がない=俺も家具がない=俺すげーなんだろう ミニマムは生活習慣からだよな、物は二の次
セックスもしないしオナニーすらほぼしないな
1ヶ月以上オナニーしなかったらどうでもよくなって
一生やらなくてもいいと思ったが頑張ってやったわ
タバコもやめた酒もほとんどやめた
白米は10年以上やめてる、炭水化物自体も2年くらいやめてた
1ヶ月水だけで過ごしたりとかもあったな 貧乏でないミニマリストの例はホリエモンよりローランドだろ >>819
その生活習慣を変える前に思考を変える必要が有ると思う
良書、良質なブログに出会えれば思考は勝手に変わると思う
勿論素直な人柄が前提だが >>819
素晴らしいですね!
次は2ヶ月水だけで過ごして下さいw ミニマリストの皆さんは、毎月生活費はいくらほど掛かってます? >>819みたいのが極限系と言われる世間から変わり者とされるミニマリストさんのことですね。 >>824
計算は
して無い
でも出来るだけ安く
なるように
してる 物を増やさなければ無駄な物を買おうとは思わなくなるけど
食べ物はちゃんとした物を選んでるぶん、割引シールが貼られた値下げした時間にスーパー行く
それで食費も変わってくるから人の目なんて気にしない 実家があまりにも物が多すぎて一人暮らしします
ミニマリストを目指そうと思うのですが毎日の掃除、料理を楽にするためにアドバイスをよろしくおねがいします >>830
床にモノを置かない
そもそもモノの数は絞る
自炊はバラエティは目指さない
家の食事は基本食のみとし、外食で味の変化を求める >>830
とりあえず、ミニマリストの三種の神器「お掃除ロボット」、「ドラム式全自動洗濯乾燥機」、「食洗機」を買えば良いと思う ちなみに、俺は毎食(夕食)ご飯、漬物三種(福神漬け、高菜、カクテキ)、味噌汁、サラダ、魚or肉を食べてる
料理が時短になるし、健康には良いし、洗物も楽になるから割とお勧め
好きな食い物は週に一回作ればいいと思う ちなみに、昼はMCTオイルを掛けたヨーグルトとソーセージ、目玉焼きを毎日食ってる ちなみに、一日二食しか食ってないw
今の所問題は起きてないが、栄養バランスには要注意 >>831
>>832
ほんこれ
特にロボット掃除機はミニマリストや整理整頓がきちんと出来るやつの為にある特典みたいなもん
大いに活用するべき 堀江はミニマリストではないと思うね。所有してないだけで、彼の周りには沢山の物で溢れてる。ホテル暮らしなんてその最たるモノ。あとあんなデブがミニマリストってのもライフスタイル的な優先順位間違ってると思うし。彼は独自の怠け者精神からくる効率合理化を目指してんだろ。ミニマリスト精神のカケラも感じない。 >>821
ブロガーさんのオススメとかはあるの?
文のなかでどれだけの良文でも、いろんな角度から見てると
ブログのなかだけは判断しづらい人っているから
部屋は綺麗に片付いてても添加物たっぷりのお菓子や調味料とかの写真が載せられてると
「語るならそこにもこだわったらいいのに」って思ってしまう >>838
彼はグルメで食べ物を胃袋に捨てるので、デブになるのだろう。
彼がミニマリストかどうかは別にして、見の周りの事に関して節約型ミニマリストでないことは確かだ。
このスレでよく貧乏人がバカにされるが、貧乏人は節約型にならざる得ないからだ。 貧乏人と言われるとミニマリストにはホリエモンみたいな金持ちもいると紹介されるのだろうが、多くのミニマリストは貧乏人が多く、本音では真似の出来ないホリエモンは嫌いなんだろうなw ホリエモンは刑務所にいたし、会社関連で資産も処分した訳だから、どちらかと言うと見栄っ張りの金持ちミニマリスト
ローランドはモノの数や種類を絞りたいけど単価は考えない金持ちミニマリスト
佐々木あたりはミニマリスト教教祖として最低限の暮らし ミニマリストのみんなはスイッチボットとかsesameとかは使わないの?
この前のAmazonセールで安かったから買ったんだが、みんなはどうなのかなって やっぱミニマリスト的には一台完結のノートパソコンだよなあ
なおワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウス、ノートパソコンスタンド、Bluetoothスピーカーも使う模様 >>842
最近久々に佐々木典士氏の動画見たけど
半分世捨て人みたいな雰囲気になってたな
肩書きは作家
出版社も退職
早起き
瞑想
ヨガ
図書館
昼寝
自分が書いた本の印税は寄付って
今後も結婚もしないみたい
しぶも10年後には佐々木氏みたいになるのかな ミニマリストのお供にノートパソコン、スマートフォンは必須だよね 貧乏人=ミニマリストではない
思考の問題だし、子育てを終えてコンパクトな生活をするために家を手放したミニマリストの人たちもいる ひろゆきが呆れる「完璧主義な人のダメすぎる仕事の中身」ワースト1
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a98dc2372694b0266f8484696306193728aa82b
貧乏人のミニマリストって完璧主義が多いんじゃないかって気がする。
ミニマリストになるための過程(プロセス)からのアプローチ。
ホリエモンやローランドなどの金持ちはプロセスからではなく、
結果から逆算して達成している結果ファーストのミニマリストだと思う。
問題はミニマリストがひろゆきの言う「完璧主義な人のダメすぎる仕事の中身」に当てはまる人が多いということ。
ゆえに「貧乏人≒ミニマリスト」。 さらに言えばスマホは二台持ちよ
仕事用と私事用だけど >>843
便利になるツールは買うよ俺は
時短だったり手間だったり
俺の場合は省く事利便性に主眼を置いたミニマルだからそういう意味ではシブに近い
Alexaも持ってるしスイッチポットも持ってるしQrioも持ってるし浄水器も持ってるしポップインアラジンも持ってる >>831
>>832
ありがとうございます
ドラム式は賃貸の添えおき洗濯機があるので買えませんが
ルンバ君はq11という高めのを買いました
食洗機も欲しいですが部屋の寸法を測ってからじっくり買おうと思います スイッチポットとQrio良いよね〜
持ってないけど欲しいわw
スイッチポットはDVD鑑賞に便利だし、Qrioはスマホを鍵に出来るしで便利 ぽこにゃん(39歳(私w))の場合
パソコン 持っていない
スマホ 持っていない
タブレット 持っていない
DVD機器 持っていない
テレビ 持っていない
固定電話 持っていない
ゲーム機器 持っていない
ガラケー 持ってない
CDラジオ 持ってない
ラジカセ 持っている
MDウォークマン 持っている
財布には52円ある、クレカは滞納で停止中
甘ったれんな! >>854
食器の数が少なければ手洗いで大丈夫かと思う DVD鑑賞と言うよりプロジェクターでのDVDの鑑賞ね DVD観賞ならモニター付きのレコーダーが一番、スペースとらない。
デジタルは画面を大きくすればするほど画質が落ちる。
プロジェクターの大画面で見る価値ない。 >>851
貧乏人=ミニマリストはあなたの狭い思考のなかでのこと
財産はあるけど生前整理で断捨離して
ミニマリストになった人たちが沢山いる世の中でもあるのに >>844
iPadPro12.9+magic keyboardでノートPC的に使っているが
OSがiPadOSなのが限界だ
ChromeOSのようにPCモードとタブレットモードで切り替え動作できるようになってなおかつARM版WindowsをBootcamp起動できるようにしてくれれば俺のタブレット&ノートPC2個持生活は終わる
MacBookProを2in1化するのでも桶 ここはお気楽お一人様専用のスレぽいね
家庭持ちの人たちの話も聞いてみたかったけど、いなさそう 家庭持ちでミニマリストっているのかな?
あまり居なさそうだけど >>866
いるよ。
妻には先立たれたけどね。未成年の子供がいる。 >>863
私はホリエモンやローランドの金持ちもミニマリストに入れてるんだが。
ミニマリストを貧乏人と断定していないだろう。
だが、ホリエもローランドとかミニマリストとしても少数派なんだよ。
君の言う「財産はあるけど生前整理で断捨離」なんてのも少数派だろうよ。
俺が言ってるのはミニマリストの平均値であり中央値は貧乏人ということだな。 >>867
居るんですね
子供はどういう風に理解してるんですか? ミニマリストには
貧乏も金持ち
も居る
で良いジャン >>870
貧乏だからミニマリストになっちゃう人と、お金持ちだけど敢えてミニマリストになる人が居るよね >>869
家庭で「ミニマリスト」という言葉は使ったことはない。
子供にはシンプルイズベストで余計なものは出来るだけ置かないというくらいだな。 今から10〜20年くらい前だからミニマリストって言葉は一般的ではなかったけど、明らかに物が少ない家庭で育ったから考え方も自然とそうなったな
友達の家に遊びに行って雑然とした部屋に新鮮さを抱いたこともある >>857
それもそうですね
大きい機械ですし
あまりにも洗い物が出るようでしたら検討してみます
それにしても珪藻土マットを買ったらこんなのが入ってたんですけど…
https://i.imgur.com/YVNiFub.jpg >>875
おめでとうw
順調にミニマリストになれるよう私も祈ってます
どういう食生活にされるのか、わからないけど
黒い大きいお皿なら、少しずつおかずをのせてもスタイリッシュで1枚で済むよ
ttps://www.receno.com/plate2/hp-plate2.php
ttps://www.receno.com/plate2/hp-plate2.php?device=m&dmai=a561c86d250c75&gclid=EAIaIQobChMIxcHmjd_C9AIVBquWCh2sPAWiEAQYASABEgInf_D_BwE このスレって
変な物を
買わせようとする人
居る
業者か? >>877
安心しろ。
売る側は消費者のマーケットにミニマリストを入れてないから。 キチガイが定期的に分断荒らしにくるので貧乏はNGワード推奨 >>880
半島出身の自己紹介だと思ってる
異常にしつこいし >>871
貧乏とミニマリストって違うんだよ
この人もそうだけど、蔑むのが好きなだけなのか勘違いしてる人がいるね マスクこの先続くの
ラクな反面身に付けるの、買ったり、所持したり、めんどくさい
通販だけならいらないけど入店拒否されないようにミニマリストでもマスクしてるhttps://i.imgur.com/IoxXNVM.jpg >>885
確かに貧乏とミニマリストって違う。
だけど貧乏だからミニマリストになっちゃう人は否定できないよ。
実際、ミニマリストに貧乏人が多いのは間違いないだろうよ。
貧乏人が多いだろうという話であって、
誰も貧乏人=ミニマリストと言ってないのに、なんでそう読解するんだ。
あんたは読解力の無い低学歴で仕事も出来ないので収入が低く貧乏人ということか? うちのぬいぐるみはたまに居ない時があって
よく探しまくったよ、普通に動くからな 横だけど貧乏人でミニマリスト気取りはいても、真のミニマリストはほぼいないと思うよ
貧乏人の部屋ほどモノが多いのは統計ででてる ミニマリストの皆さんは何かこだわりってあります?
僕はスマホは必ずiPhoneにしてます
あと、イヤホンは1万円の奴を使ってます
こだわってるのはその二つですね
ミニマリストのイメージは物に拘らず、最低限の物で満足してるイメージなんですが、そこの所そうなんでしょう? ちなみに、パソコンは今使ってる奴(Windows)が壊れたらMacにしようかなと思ってますが、ネットサーフィンと音楽鑑賞しかしないんで、Windowsでも良いんですけどね
それにWindowsでもバックアップは取れる スマホは最新iPhoneだし時計はロレックス
この辺りはリセールバリュー高くて手が出しやすい
服や靴もアイテム少ない分それなりの値段の物が買える
多少高価でもシンプルで上質な物を長く使うのがミニマリスト的 >>895
ちなみに、イヤホンは他人に貰ったのを使ってるんで、こだわりが有るかどうかは微妙です
自分で買うのは1000円のは買わないにしても(音質が明らかに違うので)、3000円くらいので良い気がしますw 時計はドラッチ使ってる
おウチにいるときは電子レンジの取っ手に巻いてる
紅茶淹れるときの時間みるのに便利
ロレックスの下のユニクロでいうジーユーみたいな位置付けなのかな
チュードルが確かモチーフ薔薇で素敵だった気がする
不思議の国のアリスが好きで手巻き式懐中時計使ってた笑笑 こだわり、うーん
何か欲しいと思ったら買う前に
@今あるモノで代用できないか考える
→ぬい用ハイチェア欲しいな、いや待って
椅子にクッションと丸めたブランケットを置いてみて
ソコにぬいを座らせたら。おぉ‼︎イイ感じ♪
Aなんで欲しいのか考える、本当に欲しいのか暫く期間あける
→なくてもへーきそうな弱い理由なら買わない、期間あけても欲しかったら買う
B必需品とか今あるモノを買ってきたら点数分同じモノを処分する。
→インとアウトで±0にしてモノを増やさない維持する
基本的な心構えかもしれないけれど
こういうとこ気をつけてるよ 私は100円ショップ で買った
イヤホン
使ってるよ
イヤホン じゃなくて
1万円の ヘッドホン を
昔
買って使ってた事が有るが
すぐ壊れて捨てて
超 無駄
だった
目隠し して聴き比べたら
殆ど の人は区別
出来ない位 瑣末 な ものよ
そんな物に 大金 使うのは
アホ >>902
流石に100円、1000円、10000円のイヤホンは違うと思うぞ ああ、あとお茶は「綾鷹茶葉のあまみ」しか飲みません
理由はあまみが有って美味しいからです >>895
貧乏くさくなくていいと思います。
貧乏人は中華製の約3千円のBTイヤホン使用してるからね。
iphone使用っていうのもポイント高いと思います >>905
中華製の三千円のイヤホンも悪くないと思いますよ
自分も昔使ってたことが有ります 何か
変に
金使わせようようとする輩が
居るね
ミリマリストの敵だな
それに引っかかるのは
馬鹿なんだが >>906
イヤホンってのはワイヤレスのですね
コードは付いてますが 貧乏くさいミニマリストなんて本末転倒だからな
最低限出来る男のステータス的なものは身に着けていただきたい >>894
ここはミニマリストを目指すスレだから、真のミニマリストでは無い貧乏人のミニマリスト気取りが沢山いるんだよ。 ミニマムとミニマルを一緒にしてるバカがあとをたたない
あと貧乏人も関係ないからいい加減にしろ 今週は家電等の空箱を捨てる。引っ越し用に空箱をキープするクセがあるのだが、引越しの時に工夫すればしのげると思い至りようやく処分する運びとなった。不要になった"それなり"のモノより、いつか役に立つ系の方が捨てるハードルが高かったかもしれないなw え、ミニマリストって物にお金を使っちゃダメなんですか?w もう900台までレスついてるのなw
目標変更して、
今年中に不用品を処分してやるぜ! >>921
ダメじゃないともうけど
>>922
自分から意気込むのは何か違うような ミニマリストと言っても男と女で違うよね
女のほうが必然的に物が多くなるしオシャレな人はどういう持ち物でどんな暮らしか知りたい
女捨ててる人や美意識0の人は論外だけど >>927
あまり発表する機会がないね
その時のために練習するよ >>927
YouTubeに投稿しちゃいなよ、You >>925
オシャレかどうかは疑問は残るけどw
洋服は紺、グレー、ベージュで、SSは赤、AWは黄を一品追加してる
バッグはセンスないので、シャネルとロエベを3年に1度くらい買って、古いものはメルカリ。ボストン、トート2.ショルダー2サコッシュ
靴は洋服、バッグ決まったらスニーカーを買う。パンプスは最近はかないけどフォーマル黒は持ってる
内装は木目と白い壁、キッチンなど道具類は黒が多い。色は花とかくらい
絵だけ昔のものだから、部屋の雰囲気と微妙に合ってないのは悩み
ヨガピラティスを家でやるので、ちょっと床面積空きすぎ 男と女でも違うし独身と既婚でも違うけど違うから逆に参考になったりもするよね >>912
いい食事をし、いいクルマに乗り、いい女と寝ることです 今治タオルの薄いフェイスタオルいいね
まだ洗って1度しか身体拭いてないけど
軽いしフワフワ肌触りいいし吸水性もいい
今までが元々ざらざらで数年も使ってるガビガビのだからなおさらw お金使わない節約型ミニマリストは時代錯誤してる人が多い。
話をすると良かった話は子供の頃の思い出話ばかり。
昭和かよ?といいたくなる。
大人になってからは人生の負け組の貧乏人。
平成、令和は辛い?と聞きたくなる。
そんな時、ミニマリストとと言うライフスタイルを知る。節約型の貧乏人にとってこれは良い生き方だとなる。
同じミニマリストだと知ると節約自慢したくなり、このスレに居付いてる貧乏人がいる。
負け組ミニマリストは世間に居場所が無い。 ミニマリストの保有しているクレジットカード
に興味あるんだけど
みんなどこのを持っているか書いてってくれん?
まずは自分から
M楽天平カード
Vエポスゴールドカード
Aアメックスグリーン 仰る通りこのスレにも2パターンいるよね
持ち物が少ない分一つ一つのアイテムを高級品で揃えたり、食事や体験に投資しようって人と、とにかくお金がなくて節制で切り詰めてる人
後者は社会的地位もお金を稼ぐ頭も力もない、いわゆる凡人
それでも物を持たなければミニマリストを名乗れるし、隔世されたコミュニティに属せば何となく自分が周囲より一歩進んでる感じを気取れる
ただ物を減らしただけでは人生の幸福度が向上しないことは百も承知しているのに、ミニマリズムの外縁だけ拝借して「自分は幸せなんだ」と自己欺瞞する日々よ >>937
お前さあ日本人じゃないだろ
時代錯誤の意味が分かってない >>940
お前も生粋の日本人じゃないよな
隔世の使い方がおかしい 流暢な日本語を使いこなせているようで
肝心なところでやっぱりどこかおかしい
そういうところからああやっぱりアッチの人だとバレていく >>939
メイン エポスゴールド Appleペイ決済指定、ネットは必ずこれ 家置き
サブ 楽天平 楽天市場専用(楽天ポイント、ペイ併用だけど家置き)
持ち歩き 東急カード(元々PASMOが入ってる)
持ち歩きプラカード1枚のみ。
だいたいAppleペイ決済しちゃうけど、充電なくなると困るので持ち歩いてる
エポスは使用したら直後にメールで決済報告くるので、ほとんどこれ >>943
こうも言える。
日本語が使いこなせないのに流暢にものを語っている。
数学に例えると答えが合っているのに途中式が違うということ。
途中式が間違っていれば答えの正解は無いが、何故か答えは合っている。これは単純な途中式の書き間違い。ミスなのだ。
君はこのミスを付いて日本語としておかしいと揚げ足をとっているだけなんだよ。
本質的な答えの否定は全く出来ていない。 金持ちは結果ファーストの合理主義者が多い。
貧乏人は社会で結果(成果)の出せない者で、その言い訳に途中式をあげつらう。
この負け組にとって都合の良い途中式がミニマルなのである。 すごい屁理屈だな
中身の無い自己啓発書を量産している某インチキ作家並 屁理屈なら否定するのは簡単だと思うがねw
屁理屈から導き出された答えを否定するのは君には無理。日本語の使い方で揚げ足とるだけの人だからね。
つまりその屁理屈は一理もニ理もあるってことさw >数学に例えると答えが合っているのに途中式が違うということ。
まず答えが合っていないからねw
合ってない解答を合ってると強引に言い張るところに感心(皮肉) >>950
私の答え(主張)は節約型ミニマリストを貧乏人として、その特性を語ったものだ。
この途中式に時代錯誤という言葉を使ったが、
確かに時代錯誤には説明不足な所はあったと思う。
どうする?
答えから逆算して答え合わせをするかね? 時代錯誤の例はすぐ上にある。
昔1万円のヘッドフォンを買ったがすぐ壊れてしまい100円のイヤホンを使っている御仁がいただろう。
いまや、高性能(高額)のイヤホンが売られて若いのに大人気だ。
つまり彼は現状を知らない。
現状を知らない者は過去の価値観にいる。
これを時代錯誤と言ったつもりだ。
節約型ミニマリストの特性の1として取り上げたのですよ。 >>952
時代錯誤の使い方の件で私を日本人では無いという君の主張を覆したつもりだ。
これで私の答えとその途中式も正解ということで宜しいですよね。
ところで、仮に私が日本人では無かったらミニマリストの言い分として間違ってるということだったのかい?w それって時代錯誤なのだろうか?
単に個人の嗜好じゃないの?
若い人のスマホ見てもiPhone一色じゃないし
趣味も嗜好もいろんな人がいる
たまたまその100円ヘッドホンの人が(自称)ミニマリストだったってだけ
それをミニマリストの全てがこうだと言い張るのはかなり無理があるのでは?
そりゃ自分の主張にふさわしい事例を引っ張ってこようと思えばそれっぽいのはいくらでもあるんじゃないの?
節約型ミニマリスト=貧乏人の言い訳ってのを証明したければちゃんと定義して統計でも取って来ればいい
それにここでそれ(ミニマリスト≒貧乏人)をしつこく主張してどうするんだってのもある 緊急で外に行かなきゃいけない時に一着しかないズボンをちょうど洗濯したところでびしょ濡れズボンを履いて外出した。ミニマリストのつらいとこだね。 ミニマリストは全員貧乏でないと納得ができない心の貧乏人 ミニマムで一番重要なのは大学
各都道府県に国立大学1つあればいいよ
定員3000人くらいでいい
あとはゴミだからいらねえ、高校出たら全員働けよ
ゴミみたいな時間いらないよ >>955
>たまたまその100円ヘッドホンの人が(自称)ミニマリストだったってだけ
それをミニマリストの全てがこうだと言い張るのはかなり無理があるのでは?
たまたま? 違うだろ。彼は間違いなく節約型貧乏ミニマリストだよ。
それからミニマリストの全てが節約型貧乏ミニマリストなどと言っていない。
>節約型ミニマリスト=貧乏人の言い訳ってのを証明したければちゃんと定義して統計でも取って来ればいい
否定できないと統計取ってこいってか?
君が統計とって私の主張を否定してみたまえ。 やたら貧乏貧乏連呼して執着してる人なんなん?
同族嫌悪的なもの? すぐに型にはめたがる人間はそもそもがミニマルを語っても説得力がないなあ
と思わされる流れ
人へのリスペクトが無い姿勢はどういう形だろうとその時点で価値を感じないんだよね。だってミニマルの目的って結局そこに居る人が幸せになることだから。マウント目的で見下ろす事が目的ではない
それを理解してない人は何を言っても人の心は動かせないよね >>962
ほっとけば良いんじゃない?
ああいう人は貧乏だろうと金持ってようと
結局幸せになれない人だから
自分は幸せなんだと言うことを周りに訴えないと幸せを実感する能力が枯渇してる可哀想な人という事を長く生きても理解できない足らない可哀想な人ってよく見かけるからね 最近の男子はオケケもミニマム
みーんな脱毛してツルツル、脛毛なんか誰も生やしてないし
逆にツルツルじゃなきゃ引かれるもんね >>963
ミニマリスト自体が1つの型じゃないのかいw
私はそのミニマリストの型を語っているわけだが。 >>965
俺もミニマリストになる前から頭はミニマリストだったなw >>966
ミニマリスト嫌いなの?
好きなものだけ最小限の個数で暮らすという定義だけで良かろう ミニマリストの定義をとことん突き詰めていく必要はある。
節約家、貧乏人じゃないんだから >>962
貧乏ってワードをNGにした方が幸せになれるよ
貧乏おじさんが全て見えなくなるし >>962
ただのレス古事記。孤独なヤツだよ。
皆で完全スルーしたら面白いと思うよw 今日は空箱の処分したんだけど、箱詰めしたままのPS4を発掘したわ。
今までほぼ使って来なかったが、いまはもうPS5とか出てるのねw >>945
サンクス
エポ金いいよね
一人しか書いてくれないってことは
クレカ作れないくらい信用ない人たちばっかってことですか? 机の上きれいにしたら気持ちいい
パソコン、卓上カレンダー、鉛筆と消しゴムとボールペンのみ
ペントレーか細身の本革の筆箱が欲しくなった >>975
よくわからないけど、別スレは欲しいと思いがち >>977
俺はデスクペンとメモ帳しかない
パソコンで代用できそうだけど、動きが遅いのでメモ用途には使いづらい ミニマリストはただの貧乏人!ミニマリストは絶対貧乏人! >>979
俺はまだ机は汚いわ。デカイ天板を選んでしまったせいで物を沢山置いてしまってる。次机が購入する時は幅狭めのスタンディングデスクにする。その際は思い切って椅子も処分する予定。 >>980
ミニマリストだから貧乏人と言うより、貧乏人だからミニマリストと言った方が近い気がする
お金持ちにもミニマリストは多いと思う >>939
メイン 楽天プレミアムカードをkyashに紐付け
サブ 三井住友NLゴールド
あとは投資信託用にマネックスカード、携帯支払い用にdカード、ガソリン用にエネオスカード、Amazon用にAmazonカード持ってるが、この4つは全部財布にはいれずに家の金庫の中。
LINEカードも持ってたが、使わないので破棄する予定
実際財布に入れてるのはkyashカード1枚と三井住友NLゴールドかな。 みんなエポスゴールド使ってるけどいまいち使い方が分からん。何がいいのか教えてくれない?? >>984
ネットでもリアルでも使用したら即時メール通知がある
使用限度額が高額(歯医者で臨時増枠含めて150万円まで使えた時は驚き)
家賃の指定される事が過去あった >>982
偽物にマジレスすんなよ。
俺は貧乏人≒ミニマリストと言ったが、貧乏人=ミニマリストとは言ってないからw 本当のお金持ちって
貧乏な人を馬鹿に
しない
と思う
コンプレックス が有るだろうね
>>986 乙 最近のファッションっておじさんターゲットだよね
昔は若者だったが人口もいない金もないから仕方ない
嵐ですら40代でゆあまいそうそうだからね。
アニメも完全に30代後半〜50代くらいのおじさん狙ってるよね なぜ金持ちなのか。なぜ貧乏人なのか。
理由がある。
友人のミニマリストから、カード払いって翌月だろ。
翌月の支払日までに振り込んでおくから払ってくれないか。
信用のおける奴だから気軽に引き受けた。
その後、彼はコロナに感染し重症化。あっという間にこの世を去った。
同じミニマリストとして彼を恨むことは無いが、彼の貧乏は憎む。
貧乏な人がミニマリストになると節約が正当化され、貧困から脱出する事は死ぬまで絶対にない。
永遠なる貧乏人の理由はミニマリストだからだ。 >>983
率が改悪になってるカード多いから、興味あるなら見直した方がいいかも
まぁそんなの面倒なんだけどね ミニマリストだけど、生活の要なiPhoneが寿命っぽいw
電池が突然切れるし、充電してもなかなか起動しない >>997
そんな数万するものをポンッと買えるほどの財力はないw このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 0時間 15分 24秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。