>>966
電気で湯沸かしするシステム(電気温水器)ってのは普通にある。
電気温水器とは違うものだが、「電気ケトル」っていうのは「電気でお湯を沸かしている」わけだし。

ただ、そのたびごとに水を熱湯にするのは大電力が瞬間的かつ継続的に必要なので、例えばガス給湯器のシステムをそのまんま熱源だけ電気式に切り替えるのは経済的ではない。
なので、大概の電気温水器は電力料金の安い夜に高温の熱湯を沸かしておいて、保温できるタンクに貯めて昼間それを使う、っていう装置として使われてることが多い。
(よく宣伝してる「エコキュート」ってのがそれ)