>>654
ちょっと違う感じですか。
はっきりギフティッドのイメージにかなった人を実見してませんので、まだそこのへんの実感がつかめてません。
すごく世慣れていたり要領のいい成功者とはちょくちょく会ってますが、なんとなくギフティなイメージじゃないですし私自身とも対極的です。

>>655
外界の刺激に対してのめり込む感じでしたね。
ひとつの刺激に対して感じたり考えつくしたら次の刺激に進む感じで。
これじゃ生きていくのに手間取る、と言葉にならない形で自覚しまして記憶の限りでは小一の時から、自分の中でえんえんとストーリーを夢想して生きてました。
刺激をシャットアウトするために。
脳が落ち着いたのか、小五の途中に日常的なストーリーイングはやめました。