今小三の娘が赤ちゃんの時、室内子供遊び場によく行っていた。
息子は旦那が見てくれていたので、私は娘の授乳のため授乳室に入った。
ここの授乳室はまず廊下から「おむつ変え・授乳室 男性の方も入れます」と書かれている扉(ドア)を開けて入ると、右におむつ台が4台並んでいて左には「こちらは授乳室です。ここより先は男性立入禁止です」と書かれた授乳室の入り口のカーテンがあり、そのカーテンを開けると床下30センチあいているカーテンの授乳室が3つ並んでいた。基本的に使っている時はカーテンが閉まっているが、足元のカーテンがあいているので閉まっていても中に人がいるかどうかは分かる。
ちなみにトイレはこのおむつ替え、授乳室の隣にあった。
授乳していると、おむつ替えスペースに「あれー?トイレはどこだ〜?」と言う男の声とドアを開ける音がした。
トイレと間違えて入ってきたの?ドアに「おむつ、授乳室」って書いてあるじゃんと思っていたが開ければ一目瞭然なので出て行くだろうと思っていたが何故か足音が近づいてくる。
「あれー?こっちかなー?」と言いながら授乳室入り口のカーテンを開ける音。
え?!!どう言う事?!私が授乳室使ってるのはわかるよね?!と驚いていたら
「こっちかなー?」とカーテンをシャッと開けられました。
目の前には中年男と手を引かれてる幼稚園位の男の子。
「えっっ!!?」と声を出すと「すみません」と言って逃げていきました。
その時はかなりショックで旦那にもなかなか言い出せず、帰りの車で「さっき授乳室で…」と話したら「子供がいるなら本当にトイレ探してたんじゃないの」と言われダブルで衝撃的だった。
今ならおっさんに文句+施設の人にこんな事あったよ授乳室ってもっとわかりやすく書いた方が良いのかもと言ったり、旦那に頭おかしいんじゃない?と言ったりできると思うけど26歳の当時は出来なかった。