X



その神経が分からん!part472

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/07(土) 08:50:55.73ID:vfHwa7rH
日常生活で感じた「その神経が分からん!」なことを書き込むスレです
・次スレは>>950、立てられなかった場合は速やかに依頼しましょう

【注意事項】
●議論や集中砲火、無理矢理な祭り、話題に乗り遅れたからといって終わった話を蒸し返す、などの行為はお避けください
●書き込んだ当人が、「お ま え の 神 経 が (以下略)」 と言われないようにお気を付けください
●ニュース・テレビ・有名人ネタは 禁 止
●荒らしはスルー
唐突なage(巨乳、若い美女、女子高生)sage(30過ぎ、ババア、デブ、ブス、脂肪巨乳、野郎、横浜市民)をしたり
神経の分からない持論をしつこく繰り広げたりする荒らしが住み着いています
例に限りませんが、荒らしは触らずにスルーなりNGなりの対応をお願いします
荒らしに構う人も荒らしです
●過剰な自治は迷惑千万です(特に見当違いのスレチ指摘)
●どう考えても理不尽な叩きは単なるアラシです。自分の感性を信じて冷静にスルーしましょう
●半コテの話題は禁止(反応するのもあらしです)

※商 用 転 載・書 籍 化 禁 止スレです
※神経の分からない固定ハンドルは レ ス禁 止、ス レ 立 て 禁 止 です

※前スレ
その神経が分からん!part471
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1602672462/
2020/11/23(月) 09:29:44.46ID:e7zQpQrC
>>481
そういう無頓着な人は本屋で平積みにされた本の上にカバンを置いちゃうような残念な人と同じだから
2020/11/23(月) 09:45:02.89ID:ivgHAm0q
>>485
無頓着も多いね
2020/11/23(月) 09:58:04.03ID:YD2Z/zFO
ケーキの箱の入った手提げ袋を電車の床に置く

帰宅してケーキを冷蔵庫に入れるためにその袋をテーブルの上に置く

素朴な疑問だけどイヤじゃないのかな?
2020/11/23(月) 11:28:39.94ID:VFGmvp8K
嫌だと思う感覚の人が圧倒的に多いはずだが、逆張りしたいだけのアホがいつまでも粘着してるんだと思う
2020/11/23(月) 11:31:17.34ID:0574YCrp
似たようなことだけど、バッグをテーブルに置くやつも気がしれんわ
小さいバッグでも置いて良いのは椅子までだ
テーブルに足掛けたり座ったりするのと同じこと
2020/11/23(月) 11:37:05.86ID:JSYvNqZR
>>489
んなこたぁない
2020/11/23(月) 11:40:55.83ID:YD2Z/zFO
一生懸命頑張ってる姿を笑う奴の神経がわからん
音楽でもスポーツでも下手だから一生懸命練習するわけで
下手が一生懸命にやると傍目には滑稽に見えるのは仕方ないのに
涙流しながら手を叩いて笑う奴らがいる
しかも笑ってる相手は自分の子供と同じクラスの子供
耐えられなくて泣き出したらそれを見てさらに大笑い
2020/11/23(月) 11:54:14.87ID:BPXgoiwS
>>492
でも大食いとかくだらないことで頑張ってるやつもいるしなあ
2020/11/23(月) 11:58:33.49ID:fqH+Zs83
>>492
日本のその一生懸命やってる人を「必死w」とか、「何マジになってんの?」とか小馬鹿にする感じ大嫌いだわ
サッカーのクリロナにも「なぜ笑うんだい?」とか言われてたし
2020/11/23(月) 12:06:32.45ID:gaqmq0gg
>>440
20代で何も成し遂げていないうちに先生なんて呼ばれたら勘違いしちゃう奴もいるだろうな。
2020/11/23(月) 12:11:38.24ID:y8BQQ/4W
一所懸命な人に対しての対応って大体子どものうちに身につくよね
自分が小学生の時は体育の時間なんかに一人だけ出来ない子がいると先生が、皆でがんばれー!って応援してあげましょう
とか、笑ってるやつが居ると笑わないよ、みたいに注意してるのを見て育ったけどなあ
2020/11/23(月) 12:15:31.32ID:NhvSDjUy
中島みゆきを思い出す

闘う君の唄をー、闘わない奴らが笑うだろー
498おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:35:34.84ID:ylLlYgEs
自分は戦えないから戦ってる人を応援してる
2020/11/23(月) 12:46:04.31ID:YD2Z/zFO
>>494
あったねー、ロナウド
小学生がカタコトのポルトガル語で一生懸命に質問してたら会場のマスコミが笑い出して
ロナウドが「彼は一生懸命に僕の国の言葉で問い掛けているのに、何故笑うんだい?」と言ったら
今度は「おー!」と拍手して美談として報道してたよね
美談じゃなくておまえらの態度が責められてんだよと思ったわ
2020/11/23(月) 12:53:44.26ID:vss1mOyh
オーディション番組でもあった
男性ボーカルのオーディションでスタジオ用のヘッドフォン付けて唄ってるから歌声しか聞こえなくて
普通の面の男がヘッドフォンに手を当てて唄ってる映像が流れたらスタジオの客がゲラゲラ笑ってた
別に音程外してるとかじゃなくて、一生懸命唄ってる姿がおかしく見えたんだろうな
2020/11/23(月) 13:28:11.04ID:5f9PVQuZ
>>493
直後にそのレスを書く君ってすごく頭が悪いんだろうな
2020/11/23(月) 13:32:35.00ID:fqH+Zs83
>>500
日本のバラエティ番組とかホントに酷い
真面目にやってる人をバカにして笑うMCに観客
なぜそこを笑う?って場面ばかり
まあ観客の笑い声は局側が音を足してるだけって時もあるけど
2020/11/23(月) 13:48:18.90ID:9cO7K08z
>>492
子供ってそんなもんじゃない?結構残酷だよ
頑張ってることはどうでもよくて見た目が滑稽だから笑ってる
倫理観なんかまだこれから勉強していくんだから何を期待してるのって感じ
あんたがそれを教える大人なんだよ
2020/11/23(月) 13:51:04.66ID:xWR7h9Wg
>>500
変な顔して歌ってりゃそりゃ笑うよ
ミスチルのボーカル見てても笑えてくるのに
2020/11/23(月) 13:55:58.28ID:oE7fUSlC
>>503
笑っているのは、その教える立場である親じゃないの?
2020/11/23(月) 14:08:17.64ID:u/QZ/6r7
そんなもんじゃない、って言ってる人は周りのレベルがそんなだからそういう発想になる
お里が知れるというやつ
2020/11/23(月) 14:11:08.66ID:HJ58HG6C
ヤフオク、アマゾン、メルカリとかで本を売ったりしてるんだけど、やっぱり評価は
気にするよね。
ヤフオクでは350ぐらい評価あって全部が良い評価。
アマゾンのマーケットプレイスで1個、メルカリで1個、悪い評価がつけられた。

アマゾンでは、ほとんど新品の本を送ったんだけど、「本がかなり汚れていた、
においもきつく、天日干ししました」みたいなことを書かれてて、ええっ?となった。
なんか変なオバハンだったけど、においがキツい?タバコは吸わんし、そんな
古い本でもないし・・・
そうかと思ったらメルカリでも、コミックスを売ったんだけど「ほとんど新品と
なっていたのに汚れが多かった。鼻くそみたいなものがついていた」だと!
ちゃんと確認してなかったからわからないけど、まったく覚えがない。
幸いメルカリは他のユーザーには評価の内容まで見えないからいいけど
なんか無理矢理ケチつけてないか?
たかだか370円ほどの送料込みのコミックス売って、そんなケチつけられるとか
腹立つわ〜俺だったら少々の不満あっても悪い評価ってなかなかつけられんけどな
2020/11/23(月) 15:54:27.43ID:1+w7pyAy
ホットペッパービューティーに掲載されてるサロンで働いてるけど店の場所をまともに確認しないで予約して、場所間違えてそのままキャンセルって奴が多過ぎる
「⚪︎⚪︎だと思ってた〜」って市内にイ⚪︎ンが何店舗あると思ってるんだよ
「イ⚪︎ン△△店」の文字も読めない文盲はネット予約しないで欲しい
2020/11/23(月) 15:57:04.57ID:Ik/ImW/G
>>508
読めません
2020/11/23(月) 16:19:06.87ID:1+w7pyAy
>>509
文字化けすみません
要は商業施設はたくさんあるので場所はしっかり確認して欲しいという事でした
51194
垢版 |
2020/11/23(月) 16:20:46.92ID:OScUw+2t
>>492
親とクラスメイトが、
同じ視点に立てるわけないと思う
>>509
一本!あなたの勝ちです
2020/11/23(月) 16:35:08.09ID:xWR7h9Wg
>>510
ごめんな
前にやってしまったことあるわ
キャンセルはせずにちゃんと正しい店に行ったけど
513492
垢版 |
2020/11/23(月) 16:43:48.13ID:YD2Z/zFO
>>492
読み返したらめっちゃわかりにくかった、スマン

>しかも笑ってる相手は自分の子供と同じクラスの子供
保護者が後ろで見てるわけだが、子供達の中に一生懸命やっていても
見た目が滑稽になってしまってる残念な子がいて、それを見て母親の何人かが笑っていた、という話です
514おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 16:58:23.93ID:XLvlsUNs
https://dotup.org/uploda/dotup.org2315758.jpg

このチャリの持ち主の神経が分からない。
2020/11/23(月) 16:59:48.22ID:B0u71Z8T
母親はしかたない
2020/11/23(月) 18:07:09.89ID:GOY1wf3e
>>514
容量を減らしてからアップしろよ
ギガが減るだろ!

どう神経が判らないのかも書けよ
人によっては判らないという程でもないと一蹴するようなもんだ
2020/11/23(月) 18:19:46.63ID:NhvSDjUy
この自転車止まってた時に前にも自転車止まってたのでは
2020/11/23(月) 18:34:37.43ID:wjINQFwH
自分から俺の飯はいらないと言った同居義兄に
勝手に私の分の御飯を食べさせようとする
義祖母(こっちも同居)がスレタイ
私も義兄も迷惑がってることに気づけ!
2020/11/23(月) 18:39:09.13ID:BBtjsSNJ
>>514
チャリ乗ってる奴なんてほとんどそんなもん
2020/11/23(月) 19:48:03.95ID:E7WMdd6c
>>516
3Mくらいの画像でカリカリすんな
521おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:47:50.32ID:9+17OzWe
>>510
何回も同じ失敗するなよ
何度かコピペするときは気をつけろとアドバイスしてやってるんだからさ

学習能力低すぎ
2020/11/23(月) 21:17:27.90ID:hqnJGW8a
旦那が写真を平気で捨てられる人でちょっと引いてしまったんだけどこれって自分がおかしいのかな
旦那のおばあさんがちょっと介護が必要になって、それで家の中整理してたら古い写真とか出てきたんだけど
旦那は人が映ってる写真も躊躇する事なく破いて捨ててしまった
多分ひいひいおじいさんくらいの写真とか、戦争中の写真とかもあってそれはやめとこうよって止めたんだけど
死んだ人が映った物置いとくか?これは死んだ人が映ってるからむしろ縁起悪いって言われてしまって
更に考えが古いんだなw知らなかったwwって笑われてしまった
でもおばあさんが取っておいたって事は大事にしてる写真だし、どうしてもそういう気持ちが込められた物を捨てるのはできなかった
そもそも家族であっても平然と他人の物破いて捨てるって事が信じられなかった
でもやっぱり自分の考えが古臭いのかな・・・
2020/11/23(月) 21:21:11.61ID:0574YCrp
>>522
古臭くない
そんなに場所を取らないもので、しかも二度と戻らない物、特に写真を捨てるなんて普通はしない
去年親の実家で古い写真が沢山出てきて懐かしく、また分からないものは親戚に聞いたりして整理したよ
中には有名な歴史的事件に関わってる人もいたりして貴重な資料になった
一族の歴史が判って面白かった
2020/11/23(月) 21:47:09.52ID:k4NPj+dd
うちは物持ちがいいから縄文時代の写真とかまだ保存してるよ
2020/11/23(月) 22:02:43.34ID:8Baqlc9k
この前メルカリに戦争中の遺品出品されてニュースになってたよね
ステイホームで片付けしてる人が断捨離で勝価値のある物捨ててるからちょっと待ってって
個人的に自分もそういうのと断捨離って別だと思う
要らない服とかとどう違うんだって言われたら何とも言えんが
2020/11/23(月) 22:07:16.09ID:5Op3b8PS
>>522
人物写真が少ないと葬儀のとき困るぞ
2020/11/23(月) 22:14:07.39ID:pH2q9cdw
>>522
死んだ人が写っているから縁起悪い、その発想はなかったわ
その理屈でいくと、旦那さんの実の親が亡くなったら写真全部廃棄、データ化したのも全て、ダブスタは許さんぞ、でいいのか
幼稚すぎる旦那さんだと思う
528おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:14:33.12ID:hgWEyJN1
ドラッグストアに行ったら店員に後ろから咳払いされたわ
店員が客にそんな事するなんて接客マナーがなってないと思うんだが?新人かしら
2020/11/23(月) 22:27:03.63ID:LnyC7sWl
みんな、>>524に何か声をかけてあげようや!
2020/11/23(月) 22:35:36.28ID:gLv7R0yv
>>525
価値の分からない人が、適切な処分方法も知らず手っ取り早い方法に走って
小遣い稼ぎになればラッキー、みたいな感覚でとんでもないことする
言ってしまうと教養の問題なんだけどねこういうのは
2020/11/23(月) 22:59:53.54ID:5n7iZv6F
>>522
それは古いとか新しいとか関係ないと思うけどな…
二度と戻らないものは捨てたらダメだと思う
あなたは何も間違ってない
2020/11/23(月) 23:03:00.78ID:JXnooGdT
>>522
死に顔撮影したならともかく生きてる時に撮ったんだから別にと思うが
遺影はすべて縁起悪いのか?亡くなった途端に縁起悪くなるのか?ボーダーラインなんなんだろ
お前もいつか死ぬんだと説教してやれ
2020/11/23(月) 23:32:12.02ID:lnrBEmef
写真捨てるとしたらデジタルデータにしてからだろ
それもせずなら無能以外の何者でもない
2020/11/23(月) 23:49:20.73ID:wJ8Nc8Q9
https://kumamoto-kominka.up.seesaa.net/image/kumamoto-kominka-2011-09-27T23:57:55-1.jpg
田舎の親戚のご本家にもこんなんがあったんだけど
ガキの頃お盆とかで行くとなんか怖いので
下向いて見ないようにしてたな
なんか不気味なんだよな
2020/11/24(火) 05:54:47.78ID:uN+duI+X
写真で思い出した話
結婚を機に少し遠方へ引っ越し、親も祖父母の土地を相続してそこに住むというので、実家の片付けに行った
前々から思っていたけど、うちは4人兄弟で私だけ異常に写真が少ない
他の兄弟はアルバム2〜3冊は余裕で埋まるほどの量なのに
自分だけ1冊の半分も埋まってない
母親に「笑わないから可愛くないし育てにくい」と言われていたし、兄弟からも「うちとは毛色が違う」といじめられて育ったから
まあ確かに笑ってる写真はあまりない
大切にしてる写真はもう持って出ていたから実家にあったやつはほぼ捨てたら
家族に「写真を捨てるなんて思い出を捨てるようなものだ」と非難された
可愛がってくれた父との写真は残してあるし、お前らのせいで幼少期には捨てたい思い出しかないんだよ、と言いたかった
536おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 06:17:37.25ID:tzIbrOis
>>534
ウィルスアラート出た
2020/11/24(火) 07:19:15.38ID:+y8rqkAJ
>>535
そこは一言言って欲しかった
「捨ててるのは思い出じゃなくて家族なんだけど?」
538おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:44:46.20ID:lMoNOgnL
捨てるのはどうかとは思うけど、ネガがあったら別にいいんじゃないのか?
まあ、そんな奴はネガとかいちいち考えてもいないだろうけどさ
2020/11/24(火) 08:47:14.16ID:h6ZWqfQr
>>534
普通に実家はこんな感じだし、母方も同じだった
割と大きな一軒家で、しっかりした仏壇がある、お墓を守る立場の家だからだと思う
そうでない家庭に育つと遺影は怖く映るかも
環境によるね
2020/11/24(火) 10:15:26.34ID:8aA9T1N0
>>538
ネガ保存も大変じゃないか?
20年程前のラストネガでさえパリパリポロポロや
2020/11/24(火) 11:22:28.52ID:KRdFy7dR
炎上案件w

【週刊新潮】 1日のコロナによる死者数がいまの10倍に増えたとしても例年経験している事態・・・感染者数に神経質になる必要があるのか? [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606181493/
2020/11/24(火) 11:40:06.69ID:GdgU3pxz
>>535
そう言えばいいのに
あなたからしてみたら嫌な思い出を捨てただけで写真自体をないがしろにしたわけではないのに家族からしてみたら「写真をただのゴミだと思ってる人でしかないわけでしょ
思ってることは伝えないと悪いようにしか取られないよ
2020/11/24(火) 12:42:34.57ID:9pSIv1sl
>>522
旦那は異常者と思うけど、旦那祖母と親戚の写真なら
好きにさせるしかない。自分の身内の写真は念のためスキャンして
現物も厳重にしまっておいた方がいいよ
こういう人は嫁の身内の写真もばんばん捨てそう。
旦那キチガイだよ、用心したほうがいいよ
2020/11/24(火) 12:51:36.85ID:sCetxwkj
そんなに写真て大事かね?自分は旅行行っても全く撮らないしペットや家族の写真も撮らないわ。
破り捨てるのはナンセンスだけどキチガイとか罵倒されるまではオカシイとは思わない。
2020/11/24(火) 13:12:31.35ID:aAXRfIGI
>>544
自分が撮らないのと他人が持ってるものや写ってるものを捨てるのは違うんじゃない?
自分も撮らない方だけど、撮る人にとっては思い出なわけだし、自分がそうだからって他人も同じだとは思わないよ普通
2020/11/24(火) 13:20:34.11ID:ZO4yfX48
写真話に乗っかる
親父が写真好きだったから俺が赤ん坊の頃からの写真が結構あったんだけど
10年くらい前に実家をリフォームしたときに大掃除もして
「もう見ないだろう」ということで親がアルバムを全部捨ててしまった
8ミリ映像という貴重なものもあったけど「もう映写機もないし」と廃棄
さらに俺の部屋にあったアルバムも卒アル含めて全部捨てられてしまったので子供の頃の写真が1枚もないわ
当時、実家に帰ってそのことを知って大喧嘩したけど、いまだに親の神経わからん
2020/11/24(火) 14:03:45.07ID:9pSIv1sl
親がキチガイですわぁ
2020/11/24(火) 15:34:29.28ID:st026w46
卒アル売られてそう
2020/11/24(火) 15:56:33.15ID:mVzXVPFd
>>546
認知症か脳の障害を疑ってしまうな…
2020/11/24(火) 16:12:30.24ID:wvHbkFGI
>>522
100万歩譲っても破くことはないわなあ
2020/11/24(火) 16:33:55.92ID:ZO4yfX48
>>549
今考えると親父は単なるカメラマニアであって、子供はその被写体の一つに過ぎなかったんだな
若い頃に賞を獲った風景写真やSL写真なんかはまだ飾ってあるし
なので残すべき作品じゃない、ということで捨ててしまったんだろうな
お袋が生きてたら絶対に許さなかっただろうけど
2020/11/24(火) 16:44:08.91ID:hZvK8diD
子のアルバム捨てるのは違うだろ
2020/11/24(火) 16:46:04.39ID:2mFoy2Cl
>>546
俺はガキの頃の日記などノート捨てられてた。喧嘩ってほどじゃないが嘆いたら
「持ってけばよかったろ!」って言われた
2020/11/24(火) 16:56:35.48ID:mVzXVPFd
>>551
うちの親父がじいちゃんに貰った苗木から育てた木を何度注意しても切ってしまう
あれは亡くなったじいちゃんから貰った木だから大事にしようと言っても忘れてしまってすぐ切る
なんの写真なのか、どうして捨ててしまったのか自分でもよくわかってないんじゃない?
卒アルまで捨ててしまうのはちょっと気になるよ
2020/11/24(火) 17:01:52.45ID:1xLbp0t0
職場でむかついたスレと迷ったけど退職したからこっちに。
看護師常駐の施設で介護事務をやってた。
職員Aさんが無断欠勤したり早退が増えて来た。
会社の方向性で即解雇では無く相談員が面談して話し合って今後の方向性を決めるという形だった。
そのAさんと相談員が相談室で面談中に事務所に相談員がビニール袋ありません?とやってきた。

ありますけど用途は何ですか?どれくらいの大きさの物が必要ですか?と何度か問い掛けるも、取り敢えずビニール袋をryで此方の問い掛けは完全スルー。手渡した何枚かを持って相談員は相談室へ戻っていった。

面談後に知ったけれど面談中にAさんが過呼吸を起こして落ち着かせる為にビニール袋が必要だったらしく、真意は判らないけれど何故か相談員はそれを伏せてビニール袋を所望してきた。

事務所には看護師さんと施設管理者も居たのに何故素人がプロを頼らず自分だけで処理しようとしたのか意味わからなさ過ぎて神経疑ったわ。
例えばAさん(女性)が嘔吐しそうなのでビニール袋が必要だけど、嘔吐を知られるのが恥ずかしい事とか思って伏せてたとかならわかるけど
プロの看護師も管理責任者もいる中で何で自分で解決しようとしたのか神経わかんない。
長々とごめん。
2020/11/24(火) 17:07:25.64ID:k51j13H1
母が兄嫁と喧嘩したというので話を聞いたら、
兄嫁が通院する間に兄夫婦の子を預かって、その子の髪を切ったらしい
兄夫婦は当然「切るなら親の許可を取って…」と言ったが
母は「預かってもらっておいてよくそんなことを!
誰のお陰で病院に行けたと思ってるんだ、服もおもちゃも買ってやってるのに…」とブチギレ
こちらに兄夫婦への怒りを爆発させた電話をしてきた
ネットの意見を見せたり「私がお母さんの車を洗って、
勝手にピンクに染めて「感謝しろ」って言ったらおかしいでしょ」と言うと
「お前はネットの意見ばかりで自分の意見がない」「それとは違う」とキレ散らかす
我が母ながらどうしてこういう考えになるのか分からない
557おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:32:21.10ID:aAOtgoMs
小さい子供が靴のまま椅子の上に登ったりしてるのに、注意しない親が多くてびっくりする。特にこのご時世なのに。
2020/11/24(火) 17:34:41.88ID:e8G0Iz47
>>556
娘を姑に預けたら、七五三で結うために伸ばしていた髪を短く刈られたって話を家庭板でよくみるけど、嫁いびりあるあるなのかな?
2020/11/24(火) 18:20:32.34ID:DsTB2sx2
>>558
伯母(母の姉)は自分の娘の孫の髪を勝手に切ったから嫁いびりではないのかも
恐ろしいことに母と伯母で「勝手に髪切ったくらいで怒ることない
伸びてたのを切ってあげたんだから感謝すべき」と言っていてぞっとした
2020/11/24(火) 18:24:54.50ID:h98tlnpU
>>555
相談員の質が問われるね
561おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 18:50:34.30ID:4IJh0y87
>>528
俺だったらその場であぐらかいて電子煙草を吸うか
スマホを出して特に用がなくても友人にかけて大声で話す
それか大声でエアー通話
だって言うこときいたらマウントとられた気がして絶対無理

これけしてネタじゃなくそのような行動過去に何回もした
し通報できた警察に怒鳴られた
いきなり怒鳴られたわけではなく
そうなるまでの流れがある
長くなるから省くが


あ、別に自慢してるわけでもないよ
指図されるのが凄い嫌いなだけ
2020/11/24(火) 20:19:18.40ID:gys1vBaz
>>555
過呼吸にビニール袋って本当は余計に酸欠から脳貧血起こすからやっちゃいけないんじゃなかったっけ?
その相談員が原因の鬱にでもなってたんじゃね?とすら疑いたくなるレベル
2020/11/24(火) 20:44:53.36ID:AUYuUwGL
過呼吸には紙袋だよな
2020/11/24(火) 20:49:26.05ID:iuOeGHKi
ビニール袋と紙袋で違いあるのか…
2020/11/24(火) 20:56:12.42ID:9pSIv1sl
わからんのか
2020/11/24(火) 21:26:39.41ID:JAWEddx0
>>564
紙袋のほうが地球にやさしいでしょ!
2020/11/24(火) 21:32:29.19ID:T99wDYKQ
小さく穴開けりゃいい
2020/11/24(火) 21:56:05.17ID:ITD3QB29
話の腰を豚斬りだが
ゲロ市という地名を断固残す神経がわからん
キャラが立ってるのは認めるけど
2020/11/24(火) 22:19:00.67ID:+qvzxfCb
>>559
うちの実母もやったわ
「そっちの方が可愛いと思って」完全善意でやってくれた
本人も気にしてなかったから心で泣いてあきらめた
2020/11/24(火) 22:27:15.34ID:iuOeGHKi
>>569
大好きなおばあちゃんに髪切ってもらった優しい思い出になってるんでしょうね
2020/11/25(水) 00:20:31.20ID:Zgs3yNd3
>>570
やられた孫側だけど「なんちゅうことしてくれたんだ」という気持ちしかない
2020/11/25(水) 07:22:29.65ID:vsdCeCsv
>>555
本人が過呼吸に慣れてたんじゃないの?
プロ意識でそんなにイライラするもんかね
2020/11/25(水) 07:39:36.57ID:8RZSdet8
>何度か問い掛けるも、取り敢えずビニール袋をryで此方の問い掛けは完全スルー。
漫画なんかでたまにある
逃げろ!なんで?を数回繰り返すのイラッとするわ
敵がきてるから逃げろ!と何故言えん
2020/11/25(水) 07:51:13.77ID:QNq4C6aG
>>573
パニックになってることを表現してるんだと思うけど…
2020/11/25(水) 11:55:17.33ID:iy0t4meg
>>573
尺が稼げないから
576今すぐに自首できる公務員 今日も正当化
垢版 |
2020/11/25(水) 12:05:06.48ID:v7a+I+6R
三島由紀夫 有名な事件から50年経つらしい。ネットのニュースなどに出てた。

世界では大麻保持を合法としているところもある。大麻吸引者よ決起せよ。既に保持していても、現時点で保持していても憲法を変えれば轢き逃げ成功のように正当化できる。決起せよ。という大麻に関わる件ではないらしい。


右翼・左翼という分類が妥当とも思えないが、戦後右翼は新米反共産と、三島由紀夫のような民族復興みたいな?のがいるらしい(他にもいるかもしれない)。前者の新米反共は「翼」というより「欲」の方でよく問題を起こす政治など公務というところに集る傾向がある。
新米反共ではあるが冷戦時代にソ連などが米を上回っていれば親共反米にもなったであろう方々と思われる。生き残るためなら何でもありの岸信介とか、明治になって無節操と思われるくらい欧米かぶれした尊皇攘夷派とか?

三島由紀夫 米の手先、米の武器倉庫や、不沈空母となって殺人や殺人幇助をさせられるまでに成り下がる。そんな事を危惧していたらしい。市ヶ谷、尾張徳川藩屋敷跡では殺せなど罵倒や怒号を浴びたが、東大(加賀藩の所?)では討論会をしてたらしい。東大の方は相手の話を聞いて理論で打ちまかそうという意識の若者が多く集まっていたように思う。


集団に向かった人。必勝森田氏の方が熱くて、三島由紀夫は煽られ会を作った責任者としてといような話もあるかもしれない。

憲法を変えれば既にやってしまっている犯罪は正当化できるという思考だったのか?轢き逃げだって大麻だって憲法さえ変えれば、変更前に銃刀法違反や大麻所持で罰を受けた人も誤認逮捕だったと賠償を補償される等に憲法をかえるのか?過去に守る為だったのに銃刀法違反で逮捕されたのも誤認逮捕で賠償補償、ついでに,守る事に貢献してたから陸海空その他戦力のように遡及して褒賞も提供とか?


三島由紀夫。大麻の所持は知らないが、陸海空その他戦力の保持が非合法、犯罪だと理解してた人。アイヌの末裔だったら「ウポポイ・ウポポイ」とかやってたのだろうか?ユダヤ人と呼ばれる人だったら?右翼ねぇ・・・想像してみた。


誠実に希求する
正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われる時代
軽蔑はしていない
2020/11/25(水) 12:30:38.61ID:3hWGSb0N
自分に酔ってダラダラと下らない長文を垂れ流す意識高い系()の神経がわからん
2020/11/25(水) 12:46:53.81ID:7xFEdvOk
>>571
>なんちゅうことしてくれたんだ
山岡に故郷産の鮎を供された京極さんの台詞だな
2020/11/25(水) 13:36:07.15ID:x/+qVpJm
>>577
結局何が言いたいのかよくわからんよな
2020/11/25(水) 13:50:14.22ID:QNq4C6aG
聞きかじった話で自分が知識人になった気がしたから誰かに話したかったけど、友達がいないし頭の良い人に話すと論破されたり議論できるほどの知識はないから書きっぱなしにできて反論する人もいなさそうなところに書き込んだだけだろ
2020/11/25(水) 17:03:39.70ID:Wb7N4E1W
>>580
神経が分かってるな
2020/11/25(水) 18:50:34.05ID:Fy//l4f3
いつものNG案件野郎じゃないの
583おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:35:34.61ID:/fZ+dgWi
アメリカのオレゴン州で麻薬が合法化されるらしい
大麻どころかコカイン・ヘロインまで
アメリカ人てなに考えてるのかわからん
ついでに言うならスーパーで機関銃売ってるってのも異常
584おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:41:16.26ID:/fZ+dgWi
銃器ネタでもひとつ
アメリカでは「子供用ライフル」ってのがある
10歳くらいの子供の体格にあわせたライフル
最初まさかと思ったけど、結構普通らしい

https://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/08/28/1409262735725_wps_7_MY_FIRST_RIFLE_PORTRAITS_.jpg
これオモチャじゃない
実弾が発射できる
狂ってるとしかいえない
アメリカには絶対住みたくない
2020/11/25(水) 19:44:53.12ID:rOr5QGlr
アメリカって20年後の日本の姿だって言う人もいるけど
銃に関しちゃ何年経とうとアメリカのようになることはないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。