X



スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part428

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/24(水) 19:01:20.62ID:TPPElHlG
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

スルー推奨案件
・IT、自営業などのワードを含み兄弟や家族と揉めているというネタ
・メガネのせいでもてないネタ
・娘下げする母親ネタ
・ユニクロのリンクをはり、どちらがいいか聞くオッサン
・会社での歩きタバコ、受動喫煙に関するしつこい愚痴
・発達障害であると自称し、かつ恨み言を延々と複数レスに渡って書き込む男
・関西弁で延々と荒らす承認欲求の塊ババア

★次スレは>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。

・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。

※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part427
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1591909629/
2020/07/02(木) 17:55:52.65ID:m/L4NRd+
>>406
顔や名前などが漏れる恐れは一切ありません
個人情報の管理は厳重にしております
どうか私を信用してください
2020/07/02(木) 17:57:28.78ID:aX28Fpfb
>>407
よくある事
2020/07/02(木) 18:04:47.13ID:1FCBzU1W
>>407
またお前か
2020/07/02(木) 18:30:34.41ID:G2OtOrTN
職場の同僚に無視されてるんだけど理由がわからないからモヤモヤする
雑談程度なら無視されてもこっちもスルーするけど
仕事のことで声掛けても無視だからそこは公私混同するなよって言ってやりたい
直接理由を聞いて自分が悪いようなら謝って、それでも仕事のことでは無視するなって言ってみるべき?
2020/07/02(木) 18:42:49.79ID:S5zp6dyy
あなたが男性で相手が女性なら、生理的に無理と思われてるんじゃないだろうか。女性には結構そういうのある
我慢できない女性が悪いけど、本能的なものだから仕方ない部分もある
2020/07/02(木) 19:16:30.54ID:G2OtOrTN
>>412
自分は女で相手は男
同僚だけど向こうの方が少し歳上
2020/07/02(木) 19:34:42.15ID:RBn6L6cF
百人以上の全職員が超密なホールに呼び出され、何かと思えば職場環境改善のためパワハラを廃止を目指します!だと。
その時間すら普通に時間外労働なんだけどね
密強要、サービス残業強要が何でパワハラになるとわからないんだろう
そのうち密ハラとかいう言葉絶対できると思う
2020/07/02(木) 19:47:24.22ID:SLVQFouZ
>>414
社長直行の匿名目安箱システムみたいなの、ないの?
2020/07/02(木) 19:57:54.66ID:+z2Bsrzx
>>407
>>50
417おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:05:01.83ID:y9qm3G1E
兎にも角にも土日に仕事をするのが嫌だ
超過勤務とか手当付くよと言われても休日のが大事だわ
休日勤務一回で10万くらい即日現金手渡しくらいでもないと嫌だわ
2020/07/02(木) 20:10:44.58ID:r6JKR3Oi
>>387
現金でそんなに態度変わらないよ
ただの妄想
その分の利益も考えて価格設定してるんだから
家電量販店うんぬん言ってる奴いるけど、カードで払ったらポイント還元が低くなるとかやってるから、カード使ってでも買い物してくれた方が助かる
そもそも売上さえ出せば店員のノルマは達成されるんだから手数料なんて関係ない
気にするのは個人店くらいだけど手数料の差なんて数%程度だから態度が極端に変わるほどではない
2020/07/02(木) 20:18:24.40ID:RBn6L6cF
>>415
パワハラを受けている場合はいつでも社長室に来てください^^
2020/07/02(木) 20:20:09.88ID:RBn6L6cF
ごめん途中で投稿してた
一応目安箱はあるけど人目につく場所で投函する時点で匿名ではない
2020/07/02(木) 20:44:27.38ID:sc2nPpgh
人を傷つけることを不用意に言ってしまって、後からそれに気づいた時どうするのが正解だろう

会社の後輩に不必要で配慮が足りないことを言ってしまって、言った瞬間は気づかなかったけど
その後の相手のちょっとムッとしたような悲しいような喋り方で傷つけてしまったと気づいた
具体的には伝える必要が全くなくて自分限りで留めておくべきだったのに、その後輩のチームに対する
周囲の評価みたいなものを本人に漏らしてしまった、仕事になんのプラスにもならないようなやつを
そのまま軌道修正する機会なく会話終了してしまったけど、今になって後悔してる
でも今更「あの時はこんなこと言ってごめんね、本当はそんなつもりじゃ…」
ってわざわざ言うのも、自分がすっきりしたいだけですごく自己満な感じがする
422おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:04:15.57ID:y9qm3G1E
>>421
そのことには触れずに次から優しく接したらいいんじゃないの
そいつも女々しい面倒なヤツじゃなければしばらくしたら忘れるよ
2020/07/02(木) 21:14:44.90ID:XvmNkc6R
>>421
別にそんくらいよくない?
嫌味言ったわけでも、誰かの秘密を漏らしたわけでもない
自分が後輩の立場ならその場はなにクソって思うかもしれないけど、あなたに悪意がないからこそ事実だってこともわかる
直接業務に必要なくても人間性も仕事する上では必要だと思うよ
そもそも自分(後輩)の配慮が足りないって言われてる事を配慮して伝えてなかったなんて、裸の王様もいいところだよ
それについて何か聞かれるまでは放置でいいと思う
2020/07/02(木) 21:15:08.95ID:r6JKR3Oi
>>421
たまにいるよね、あなたみたいな人
謝るのは自己満足だから謝らないって
嫌なこと言われた方は謝りもしないで無神経だなって不愉快な気持ちのままじゃん
言わなきゃ伝わらないでしょ
許してもらうんじゃなくて次からは気を付けるって相手に誓えばいい
2020/07/02(木) 21:38:57.25ID:6t6PGnyZ
https://i.imgur.com/MOlp9RG.jpg
参考資料「量産型不動尊」
2020/07/02(木) 22:50:25.48ID:Blp1e1Wa
同僚に60歳オーバーのおばちゃんがいて、付き合いは10年近くになるんだけど
仕事が年々だらしなく適当に、態度はどんどん横柄にひどくなっててしんどい。
勤続40年超えてるから上司も何も言えない。
(若い頃から家庭を優先して、ほぼ仕事してこなかったらしい。周りからの評判は最低)
なんかずっといろいろ我慢しながら接してるんだけど、
先日、職場のドアの調子が悪くなってて、おばちゃんが息の根止める形で壊した。
そこからギャンギャン騒ぎ立てて、忙しいので放っといたら勝手に修繕の人呼びつけてた。
本来なら書類書いたり正式なルールがあるのに全部無視。
修繕の人も混乱しながらも直してくれて、「応急処置なので気を付けて」と言い残した。
丁寧に扱えば全然大丈夫なのに、ドアの開け締めすら静かにできないこと、
社内ルールを守らないこと、忙しい時間に騒いで業務を止めたこと、
全てがイライラする出来事だった。
で、今日。
ドアの側面に『壊れてます。気をつけること!!』って
油性マジック(太字・赤)でデカデカと書いてあるのに気づいてしまった。
側面ってか厚みの部分?閉めてたら見えないところ。
ドア修理してもここは残るだろって場所。
うちの部署だけでなく、全部署の人や外部の人も通るドアですよ。
ちなみに割と新しい建物なんですよ。築10年くらい。壁もドアも真っ白。
血の気が引いたと言うか、頭に血が昇ると言うか。
せめてテプラとかじゃない?それでも建物への掲示すら総務の許可がいるのに…。
というか、この建物うちの会社の物だっけ…?家賃払ってるんじゃなかったっけ…
おばちゃんが入社した時は自社工場みたいな感じだったらしいけど…。
いつもはいろいろ相談や愚痴聞いてくれる隣の席の先輩にはなんか言えなくて、
普段あんまり話さない別の場所にいる上司に報告メールしてしまった。
他の人が気づいてるのかは不明。偉い人が発見して大問題になったりしないかな。
いつでも辞めてくれていい人なんだけど、怖すぎて動揺してしまってる。
2020/07/02(木) 22:54:08.63ID:fW0y6rcr
彼女のスマホがちらっと見えた時5ちゃんの生活板が見えたので、もしかしたら居るかもしれない、居るとしたらこれを見て一緒に考えてほしい

相談です
彼女から『劇団に入りたい』と相談されました
結婚はしてませんが同棲しています、僕29、彼女23です
彼女はメンタルクリニックに通院していて、毎日薬も飲んでいます。彼女の病気が寛解に向かっているのか、いわゆる躁鬱というものなのかわかりませんが、僕としては劇団に入るのは反対です
もちろん彼女の精神面が心配だからです、今は良くても後々鬱になるかもしれないから、劇団に入ったとしてもやっていけないと思ってます
ましてや正社員として働いているしこれ以上負担に耐えられるとは思えません
甘やかすわけではありませんが、今は仕事と家事で精神バランスも取れているように思えます。だから今のままで居てほしいです。

僕がもっと支えてあげられれば良いのですが、劇団の方が許してくれるならリハビリにもなるのでしょうか?
2020/07/02(木) 23:03:40.42ID:SLVQFouZ
>>427
君に対するアドバイスとしては、早いところ別れた方がいい
彼女に対するアドバイスとしては、劇団については医者に相談してその指示に従った方がいい
2020/07/02(木) 23:14:11.13ID:mURmuf90
>>427
劇団に入るとなると辞職しないといけないと思う。
朝から晩まで稽古して、バイトで生活費稼いで…って生活になると思う。
精神が不安定なのに生活まで不安定にしたらまずいっしょ
2020/07/02(木) 23:19:39.89ID:Qok3TEOq
>>427
劇団入るとか、迷惑をかけるだけでリハビリになんてなるわけないでしょ
本気でやりたいと考えてるなら、最低限せめて寛解してからやるのが筋じゃないのかな
薬が処方されてるってことは通院はしてるんだろうから、付き合い続けるなら427も一緒に行って接し方含め注意事項等を確認した方がいい
彼女、427、どちら発信であれそれを拒否するようなら付き合い続けるのは無理だと思う
2020/07/02(木) 23:25:02.75ID:qZgkV/lQ
実家が母屋+倉庫+元離れ(真ん中の倉庫増築で取り込まれた)が1つになってる120坪の建物なんだけど
母屋から離れまで無線LANを飛ばしたいと父からの相談されて母屋にルーターと中継機2台設置した
2週間たった今日離れまで無線が飛んでないと怒りの電話が来て見に行ったら
母屋のリビングに無線ルーターと中継器が並べて置かれてた
こういうのはいっしょの場所に置きたいんだとさ

勝手なことするなもう知らん
2020/07/02(木) 23:27:38.20ID:nWlmveJg
>>403返しのセンスが無くてモヤモヤする
433427
垢版 |
2020/07/02(木) 23:37:07.85ID:fW0y6rcr
>>427 です
今、少し話してました。このスレ見たようです
彼女が入りたいという劇団は社会人中心の劇団で、僕も何度か観劇に行ったことがありますし知り合いもいます
なので仕事と並行して活動している人が大半の劇団です

彼女の意見を代弁します
仕事と家との往復だけの生活で何も楽しみがない、仕事は楽しいが毎日が退屈
役者になるのは幼い頃からの夢だった、今でも憧れている、役者と名乗れなくても舞台に関わってみたい
主治医には以前から、家と仕事以外のコミュニティに入り視野を広げることを勧められていた
だ、そうです

彼女の病院に僕もついていく、というのは盲点でした
恥ずかしながらネットや本の知識だけで接していました、どうも病院という空間が苦手で…
僕は彼女の病気のことも知った上で付き合っています、ですが改めて見てみると理解が乏しいのかもしれませんね
2020/07/02(木) 23:37:43.96ID:bA6p1iNt
>>431
>母屋のリビングに無線ルーターと中継器が並べて置かれてた
まさかのオチw
今月一番笑ったw
2020/07/02(木) 23:46:32.35ID:KYPo5GIw
>>433
自演臭くてしょうがない
2020/07/02(木) 23:46:35.23ID:1FCBzU1W
>>431
私も思わず声出して笑ったw
顧客先で常駐SEしてるんだけどこういうオチすごく多い
家族ならシラネで済むけど仕事だと納得させんの面倒
2020/07/03(金) 00:08:18.35ID:Pf1Ln1qw
>>433
そのコミュニティは劇団じゃねーよ
アホか
438おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 00:23:04.40ID:EhNDwywR
良い演技と躁鬱は紙一重
439おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 00:23:48.31ID:EhNDwywR
>>431

光景を想像したら酒吹いた!(≧∀≦)
2020/07/03(金) 00:48:45.12ID:Zxvfa2Aw
>>438
ないない
441おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 01:17:16.03ID:EhNDwywR
あるある
442おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 02:03:14.87ID:g7O2ww4H
スーパーの駐車場へ入るために歩道の入口で一時停止して、横から来た自転車と前から出ようとしてた自転車のオッサンを待ってたら、オッサンが歩道はエンジン切れって言ってきた
ちゃんと一時停止してれば施設に入るための横断は違法じゃねぇわボケ
こっちはオッサンがいる方向に行くつもりならでいたけど、出たそうな方向が同じだったから反対向けて危なく無いように待ってたのに、基地外に絡まれるとは思ってもなかったわ
こういうのコッチが女だから言ってんのかな、そうでなくてもムカつくけど

あとレジで会計してるのに店員になんか言いたげに横に引っ付いてきたババァ
ソーシャルディスタンスしろや
店員も要件聞くなり声掛けるなりしろ
1日で3回もムカつくのはなかなか珍しいわ
2020/07/03(金) 02:03:51.56ID:P5QhlgH0
神は全ての人間を同じ目で見る
2020/07/03(金) 03:17:56.95ID:o7CXcnZ2
>>424
あの先輩って一言多いよねってのが周知されてるのなら
後から訂正したりフォローしても後輩からの評価は変わらんよ
2020/07/03(金) 06:39:44.08ID:0OI6x7J0
>>444
なんで評価なの?
相手に嫌な思いをさせたから謝るんでしょ?自分がどう思われるかは後回しじゃない?
446おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:25:15.61ID:iP4g310K
悩み
自分に対して自信が湧かない
仕事には興味がないし、趣味にしてものめり込みはするけどトップクラスというわけでもない
別に俺が事故か事件なんかで死んでも「○○県の会社員が死亡」以上の事には絶対にならないだろう
会社は短期的には「慣れてるヤツがいなくなった」と穴埋めに多少困るかも知れないけど…
まあ所詮この程度だろう
身内も彼女も幼なじみも悲しむ事は悲しむだろうが、まあ時間が解決するレベルの問題だろう

つまり、俺は世界的にみたら「いてもいなくてもどちらでもいい」存在であって、これで自信を持てというのが無理な話
ぶっちゃけ大半の凡人はこんなもんだと思うんだけど、他の人はどうやって自信をつけてるのか知りたいわ
謙虚で控えめな性格も影響してるんだろうけど
447おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:25:55.00ID:iP4g310K
まあ謙虚で控えめってのも結局は「自信の無さ」から来るものだけどね
448427
垢版 |
2020/07/03(金) 07:52:48.34ID:srxpoU6K
427です、おはようございます
彼女から「私が諦めれば済む話だったんだ」と言われました
僕としてはそうしてほしかったので、今は仕事と家事してればいいと伝えました

誤解を招くかもしれませんが、彼女はパッと見メンタルを病んでいるようには見えないくらいです。薬を飲んではいますが正社員で働けるほどです
なのでそれだけで大変だろうから、他に何か始めてほしくないし今のままでいてほしいんです
仕事と家との往復だけの生活で退屈だと言っていたのですが、僕としてはなぜ?という気持ちです。それも伝えたところ「あなたには趣味(サイクリング)があるから」と言われましたが、ピンときてません…

あとは様子を見ながら、彼女と直接話をしようと思っています
449427
垢版 |
2020/07/03(金) 07:57:51.43ID:h0u7kx3h
>>437
劇団〇〇、と名前のつくようなところで結構大人数の劇団です
詳しくは書きませんが、一般社団法人か非営利団体かどっちかだった気がします
2020/07/03(金) 08:15:11.75ID:iDP/j5u4
>>448,449
劇団の規模なんて関係ない
劇団はリハビリ施設でもなければ医者の薦めてるコミュニティでもないってだけのこと
今のお前の様子見や話し合いに何の意味があるんだよさっさと一緒に病院逝け
2020/07/03(金) 08:44:49.02ID:WIyZ8J/F
>>448
家事をお前がやればいい
2020/07/03(金) 08:56:35.40ID:psvBTsjQ
>>446
自信は他人との比較で査定するものではなく、他人の存在がなくても自然に
自己肯定感の一種として湧き上がってくるもの
社会の中で突出してないと人間として価値がない、などの歪んだ価値観→自分に自信が持てないなあ
となっているなら前提の間違いに気づけば解決
あと、そういういらん事考えるのはなんかの脳内物質の不足が原因だったりするから
栄養や睡眠、運動などの生活習慣を見直す
2020/07/03(金) 09:10:21.81ID:E+4oQ9sm
>>448
躁鬱でしょ?
躁状態になって言ってるだけな気がする
このまま勢いで入ると鬱状態になった時に苦労するよ
セリフ覚えなきゃいけない、鬱でそんな気分じゃないのに稽古行かなきゃいけない、全然演技ができない、などなど…
とりあえず未経験でも行けるワークショップ探して参加させてみたら
454おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:00:46.64ID:iP4g310K
>>452
世の中の優劣って比較によって成り立つものだと思うけど、
ならばその自己肯定感は具体的にどんな経緯で湧いてくるの?

自信の源が相対的でない絶対的と言えるその自信の根元は?
2020/07/03(金) 11:22:28.83ID:U5pWnudW
>>454
何か今までできなかったことができるようになれば進歩だから自信につながるんじゃないかな
例えば楽器の練習とか語学の習得とか、もっと簡単なものなら料理とか
ランニングで言うなら、2キロ走るのに最初15分かかってたのが10分で走れるようになれば自己肯定感は高まるんじゃない?
そりゃオリンピック出るような人たちと比べたって仕方がないけど自分なりにどうかということだよ
2020/07/03(金) 12:23:56.92ID:psvBTsjQ
>>454
今はわからないかもしれないけど、その前提自体がおかしいんだよね
君のいう「世の中の優劣」基準って、もしかして小さい頃親とかに刷り込まれたものじゃない?
それって本当にそうなのか?
駅員や店のレジ打ちのバイトの人やそこらへんの猫や鳥や植物って、生きてて意味ない存在なの?
自信持っちゃいけないの?生き生きとしちゃいけないの?
それ誰が決めてるの?なんの権限で?

もしやったことなかったらマインドフルネスとか朝散歩おすすめ
2020/07/03(金) 12:30:13.41ID:psvBTsjQ
ついでに言うと、他人との比較でしか幸福感や安堵感を得られない条件づけされたまま
解除しないで生きてると、永遠に幸せになれないよ
どんな分野でも常に上には上があるし、仮に一時的に一等賞獲れたとしても
一瞬で抜かれる不安にさいなまれることにしかならんからな

自分を図るものさしが曲がってるのに気づいた方が早い
458おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:46:17.83ID:iP4g310K
>>455
確かにそうですね
でも「進歩するのは当たり前でしょ」とか思ってしまって

>>456
>>457
親はダメダメでしたわ
なんなら親にバカにされて育ったと思う
かといって今さら親のせいだ!どうにかしろ!というわけにもいかん
って思うけど結局三つ子の魂100まで論にちなんで今から自信つけようと思っても無理なんかな?
もう性格上の問題でネガティブ思考は治らんのかね

むしろ自信持ってる人はバカにするどころか凄いと思うし同時に不思議ではある
2020/07/03(金) 13:09:13.27ID:psvBTsjQ
>>458
みんな生まれる条件は不平等だし過去は変えられない
でも今からその気になれば十分だ
騙されてるだけだから単にそれに気づけばいいだけ

別に自信満々になる必要はないが、君の価値は世界の中でも歴史上でも
唯一無二ですばらしく、誰に対しても髭する必要ないくらい立派なものだ
この感覚が自然に湧き上がってくるには、他人に思いやりを持つようにして
まずは早寝早起き朝散歩と日光浴だ
2020/07/03(金) 14:04:23.48ID:hoRtOJKg
飲食で働いてるフリーターだけどまた理不尽なキレ方をされ「ぶん殴りたい」と言われた
毎日毎日機嫌悪かったらキレられてつらい
もう辞めたいが貯金ないから仕事を探せない
3月まで耐えてと考えてるけど耐えられる自信がないし正社員の仕事も見つからない
愚痴こぼしてスマソ
人生ってこんな辛かったっけ?自殺する勇気すらないわ情けないが
2020/07/03(金) 14:10:12.09ID:fTaXHt5r
>>458
ちゃんと仕事に就いて金稼いで、趣味を持てるぐらいの心身の余裕もあり、彼女もいる
立派なもんじゃないか

人間、他の誰かより優れていることが大切なんじゃない
自立することが大事
あんたはオトナとして自立してると思う

週末に自分で稼いだ金で彼女とうまいもんでも食いに行ってきな
それは自立したオトナにしかできないことだぞ
使う金額の多寡でも行く店の良し悪しでもない
自分で自分のやりたいことを誰に気兼ねなく決めてやれる
さらに、それを一緒に分かち合える大事な人がいる
それができる自分はちょっとしたもんだと、いっぱしの人間だと思っていいんだぜ
2020/07/03(金) 14:40:13.41ID:bdlaByWH
>>460
もうとっくに3月過ぎてますけど?(笑)
コピペ乙(笑)
463おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:17:01.07ID:hoRtOJKg
>>462
来年の3月ね
来年の3月まで耐えるつもりだったけど年内すらきついわけどお金がないから辞められない
無限地獄という感じ
2020/07/03(金) 15:47:16.88ID:Eek1v/d7
カフェでお茶をしようと思って店に入った
席はカウンターと1人がけのテーブル席がそれぞれ5席ずつくらい
先客はテーブルに3人が席を1つ飛ばしで座ってた、カウンターには1人だけ

疲れていたからソファのテーブル席に座ったら、
隣の席のおばさんに「別の席に移ってもらっていいですか」と言われた

反射で「あ、ソーシャルディスタンスね」と思ってカウンターにズレたけど、
店側から間隔を開けて欲しい旨の張り紙もなかったし、
それお前が隣に人が座るのが嫌なだけだよな?!と思って
あとからイライラしてきた

このおばさんを図々しいと思うかどうか、客観的な意見を聞きたい
2020/07/03(金) 15:53:41.12ID:b8rb5cYj
で?
2020/07/03(金) 15:54:58.18ID:G6XiAoKJ
退院したばかりで体が言うこと聞かない中、家事育児休みなく頑張って洗濯物畳もうと洗濯機あけたら洗濯物がボールペンのインクの染みだらけで泣いた。
夫の洗濯物確認しなかった自分のミスだけにほんとにやるせない気持ちでいっぱい。
また1から染み抜きしなおしたけど、なかなか落ちてくれないし悲しい。
今日寝るためのまくらカバーを今から買いに行かなきゃ…。体キツくて早く休みたいのに自分が1番足を引っ張ってる。
2020/07/03(金) 15:55:46.55ID:G6HHjeBS
あと5分で家出るからね
ヤマトいつも時間内に来るか来ないかだからムカつく
2020/07/03(金) 15:58:36.88ID:jUpN0Mxn
ガイジ乙
2020/07/03(金) 16:06:52.72ID:OHhAgBCU
>>458
自分も罵倒する親環境で育った為か自己肯定が恐ろしく低い。

今や中年だけど、ずっと生きづらさがあって、
親の介護が始まった辺りから兄弟姉妹でよく話すようになったのだが、やはり皆何かしら抱えてたと判明(悩みの共有)。

そんな時に「それでもこの年齢まで生きてこられたんだし、十分凄いサバイバーって考えてるわ。」って次女が言ってね。

普通の人が聞いたら「その程度で?プププ」と笑うかもしれないけど、それ以降自分もそう思うようにして、何とか生きてますよ。
2020/07/03(金) 16:37:34.35ID:VPi1o+nL
>>466
買い物なんて行かなくていいから、そのまま横になりなさい
カバー使わなくたって死なない
むしろ疲れて免疫力下がってる体でこのご時世にうろうろ買い物するほうがよくない

とにかくすぐに寝ろ
そして起きたら水分とってご飯食べて
作らなきゃないならデリバリーしていいから
頑張らなくていいから休みなさい
471おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:05:39.51ID:psvBTsjQ
枕カバーなんてタオル巻けばいいじゃん
それで「今から買いに行かなきゃ」って、ちょっとメンタル病んでるかもよ
買ったばかりのカバー(というか下着類も)は一回洗濯しないと糊やら化学物質やら
加工する時の人の手からいろいろ付いてるし
絶対はずせない大事なポイントだけおさえて要領よく手抜きするのとかが苦手で
病的完璧主義なら誰かに助けを求めて
2020/07/03(金) 17:25:11.44ID:sRs37Npi
>>463
お金はないんじゃなくて使い過ぎなんだよ
辞めるためにお金貯めなよ
2020/07/03(金) 18:17:42.60ID:rZ/D2Ltb
>>460
そんなに余裕ないの?
平日どっか面接とかの日だけバイト削るとか、あらかじめ入れないようにするとか
あとは今より時給の高いバイトや派遣に乗り換えてから正社員の仕事探すとかさ

飲食のバイトや社員は、要領よかったり地頭がよくても理屈がたまに変で筋の通らない切れ方をする人は一定いる
そういう人に影響されてストレス溜めてると思考パフォーマンスも落ちるから気をつけな
2020/07/03(金) 19:05:18.86ID:dqigMPX8
私は今流行ってるとあるものに対してどうしても思うところがあった
どうしても吐き出したくて愚痴を言い合える幼馴染みや姉に愚痴ってたんだが
愚痴じゃなくて罵倒に聞こえてきたとか迷惑かけられていないのに好きな人を非難するのは愚痴とは思えないとかいわれだした
愚痴ってなんなんだろ?
2020/07/03(金) 19:24:17.66ID:VBp4JhwK
ちゃんと「愚痴るけど黙って聞け、絶対に何も言うなよ」って言わないとね
2020/07/03(金) 19:27:42.80ID:G6XiAoKJ
466です

レスありがとうございます。
術後すぐなのでホルモンバランスや血液の関係で精神面も不調なんだと思います。
それに加え入院中やれなかった家事も溜まっていて、色々集中できていないみたいです。
いっぱいいっぱいだったので、みなさんのレスで色々気づく事ができてよかったです!
今日は早めに休んでしばらくは程々に頑張ろうと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
2020/07/03(金) 19:47:01.82ID:dqigMPX8
>>475
それなら良いんだ
幼馴染みや姉に愚痴じゃなくて罵倒とか言われるのが哀しい
2020/07/03(金) 19:52:59.98ID:tv/Gp74P
>>385
隣人死んでない?大丈夫?こわいんだけど
2020/07/03(金) 20:03:09.47ID:CARXEHrf
>>385
死臭はしますか?
2020/07/03(金) 20:15:05.50ID:wzsuRbtE
>>385
不動産屋さんに相談してみるとか
2020/07/03(金) 20:18:01.33ID:kejOEMPr
>>477
親しい人に言われるってよっぽどだよ
言葉の選び方とか筋の通り方とかに問題があるのかもよ
愚痴と悪口は違うんだから人が聞いてて不愉快になるようなことは慎まないとね
2020/07/03(金) 20:31:58.63ID:WDYJHf15
相談なんですけど、人間関係が築けない、人とリラックスして接することができなくて孤立してる
一人が好きなわけではなくて、ただ楽だから、って理由だけで人を遠ざけてる
でも本音は寂しくて誰かと仲良く過ごしたい、という感じ
最近こんな気分が深まって寂しさを感じているのは、カフェだとかそういう場所で友達同士でワイワイしてる人たちが目に入る機会が多くなったから
私は人と会話してても3分くらいで気疲れして無口になる、相手のことも「もうどうでもいい、黙ってほしい」と思ってしまう
あと自分の話をしたくない(話題としてつまらないから)ってのも人と関係を築けないんだと思う
私が人の悪口や噂話もせず、他者に対して攻撃的でも自慢気でもないのに人が離れる/自ら遠ざけてしまう問題のポイントは恐らくここなんだろうけど、どうしたらいいか分からない
自分を好きになることが先だと思うんだけど、なかなかできない
こういう場合って素直にカウンセリングを受けたほうがいいのかな
人と仲良くしたいけど、できないし疲れるから嫌、っていうシンプルに言えばただのワガママなんだけど、なんか病的な感じもするので
2020/07/03(金) 20:56:27.01ID:aH0ck8bA
>>482
自分の話じゃない話題を作れば良いのではないか?
2020/07/03(金) 21:00:27.55ID:aH0ck8bA
>>482
てかまあ多分色々言ってはいるけれど
要するにコミュ障って事やろ。
2020/07/03(金) 21:15:41.61ID:VelL2iEc
>>474,477
それ客観的に見たら愚痴じゃなくなってるんじゃないの?
試しにここに書いてみ?
2020/07/03(金) 21:19:43.54ID:4qvG08Fs
共通の趣味の会話、昨日見たテレビの話とかでもそうなるの?
487おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:43:41.52ID:oMO9YK6R
結構心配性なところがあり
仕事とかで1回確認して間違える可能性が高いところは2回確認しても
次の日や休み明けまた確認したほうがいいか心配になります
一応ダブルチェックで二人体制で確認することになってることでも心配になるのですが
確認はそこまでしないほうがいいのでしょうか?
あまり確認に時間を使い過ぎると時間がきつくなってくるので悩んでいます
2020/07/03(金) 21:58:08.68ID:0OI6x7J0
>>482
気長に気の合う人を探すしかないんじゃないかな
無理しても仕方ないし…
人間関係って楽しいことばかりじゃないから
どんなに仲良い友達でもいらいらする時はあるし疲れる時もある
人に距離感をあわせてもらおうと思ってる人は大抵人間関係が苦手だってイメージがある
みんな自分で距離を調節して友達と仲良くしてるんだよ
2020/07/03(金) 22:18:16.57ID:9prfnOlf
>>482
フリでもいいから相手の話に興味持ってきいてみたら?
すぐ嫌になるのは視点が狭いんじゃないかな
だからすぐ飽きるというか
自分とは違った価値観の人でも、この人はこんなバッググランドがあってこんな意見を持ったのかなあとか、一つの話からその人についてわかる事、予想される事を考えながら話せばそれなりに広がるし聞いてられるもんだと思うよ
あなたの言う通り自分を好きになるっていうか、悪い所もいい所も肯定的になれると楽だとは思う
親と話してる時はどうしてんの?
2020/07/03(金) 22:21:45.41ID:4Do+dL7W
>>484,486,488
レスありがとうございます
私自身コンプレックス強めで鬱々とした根暗だから、ってのもあるかも
なんていうか人と仲良くなるまでに時間がかかるし、相手を受け入れる力もない
来る者拒んで去るもの追わず、って感じ
職場や家族間なんかでもスケープゴートにされがちで嫌になる
何しても言っても許してくれそう、人に愚痴とか言わなさそう(いつも一人だから)ってのもあるかも
とりあえず昨日見たテレビの話なんかでも、すぐ疲れる、胸がグーッとなにか詰まる感じになってしまう
距離を調節できるようにします
2020/07/03(金) 22:24:18.60ID:5TDwDI+K
>>386
ありがとう
2020/07/03(金) 22:41:45.87ID:p45t0rxt
https://i.imgur.com/MOlp9RG.jpg
参考資料「量産型地蔵尊」
2020/07/03(金) 23:09:14.88ID:bgtqZqm5
>>478
生きてるよー
ゴミの日は玄関にゴミ袋何個か出てたし
たまに隣人の声は聞こえる
洗濯物も干してある
>>479
家族犬の臭いするっ言ってた
ちょっと臭いなーと思うけど自分にわからん
>>480
今日もがこっち来てた
お湯と殺虫剤退治して水流してみた
続くようなら管理会社に連絡しみる
2020/07/03(金) 23:20:18.00ID:Eh8V//kh
>>940回避性、で検索
2020/07/03(金) 23:38:00.92ID:IsFuQnEP
>>494
暴投にもほどがある
2020/07/04(土) 00:03:46.67ID:+gGQ9iG+
>>472
ありがとうございます、コツコツ貯めて給付金も使わないようにします
497おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:06:13.39ID:+gGQ9iG+
>>473
派遣とかからのがいいですかね?
いやほんと理屈変でおかしなキレ方するんですよね
辞めていった女の子も最後は呆れて去っていった感じでした…
お話聞いていただいてありがとうございますほんとうに助かります
また経過とか就職できたら報告させていただいていいですか?お話聞いていただいたのでちゃんと報告したいなと
2020/07/04(土) 00:07:06.39ID:xzkQs32T
>>497
もう来なくていいよ
2020/07/04(土) 00:10:07.42ID:V4rEHhu2
>>497
承認欲求の塊かな?
いい加減うざいよ?
2020/07/04(土) 00:21:14.35ID:v2h9S92T
こらこら泣いちゃうよ
2020/07/04(土) 00:24:46.84ID:rzeiBOY6
本人乙
2020/07/04(土) 03:55:32.55ID:ZhFoH4Ac
>>493
全員生きてる?
2020/07/04(土) 06:42:45.44ID:XKIC91XV
>>493
隣人は生きていても、ベランダの気づかぬ片隅に
小動物の死骸があったりする可能性も、なきにしもあらず(臭い&うじ)
2020/07/04(土) 06:44:27.45ID:XKIC91XV
そもそも
> 飲食で働いてるフリーターだけどまた理不尽なキレ方をされ「ぶん殴りたい」と言われた
…主語がない時点でアウト、機嫌が悪いのは店長かよ、バイトリーダーかよ
2020/07/04(土) 07:36:41.75ID:8/kGVBlJ
>>504
人に伝えるのが下手くそな時点でキレられる原因が本人にあるって言ってるようなもんだよな
仕事出来なさそうだもん
506552
垢版 |
2020/07/04(土) 08:34:15.84ID:MoQRq7P4
同じ接客業でも飲食店は他よりスピード勝負な面が大きいから客も店側も余裕がなくてきついと思う
2020/07/04(土) 09:23:29.81ID:Y2Aju4da
下手な文章というか
長文で主語目的語飛んでわかりにくいってよくないよね
読んでてイライラするから袋叩きに合う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況