X



今までにあった修羅場を語れ 42話目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:31:46.94ID:A+t2umFk
※他板方言は控えましょう(ウトメ、コトメ、嫁子、私子、彼男、赤さん、鳩、エネme、ヲーター、緑の神など)
 ※現在進行形は該当する相談スレへ
 ※報告が長くなる場合は、トリップ推奨
 ※荒らしはスルー検定


関連スレ1(家庭板)
今までにあった最大の修羅場 £124
https://lavender.5ch...cgi/live/1535569794/

関連スレ2(生活全般板)
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 174度目
https://medaka.5ch.n...i/kankon/1544961475/

※ご注意 (>>970になった人は、次のスレを立てて下さい。
今までにあった修羅場を語れ 40話目
https://medaka.5ch.n...i/kankon/1539309349/
2019/06/28(金) 10:16:26.87ID:Sa38PMWr
>>729
何言ってるかちょっとわからない
赤ちゃんを参加させようとしたのは間違いじゃないでしょ
2019/06/28(金) 11:07:40.44ID:AfkOOU4o
新郎新婦の希望を無視して連れてくるのは無いわ。
結婚式は誰のためにするのかな。まさか妹の赤ちゃんのためじゃないよね。
そんな事が分からないって>>716母と妹はどんな神経してるんだろ。
2019/06/28(金) 13:03:45.12ID:qfypsGZM
喪女の姉や障害者の弟はみっともないから、結婚式に出ないで欲しい。
こういう発言がきっかけで親兄弟と溝ができ、疎遠になってしまい後悔しているって話が過去にいくつもあったよね。
結婚式の後もあるのだから、賢い選択とは思えないよね。
733716
垢版 |
2019/06/28(金) 13:23:24.14ID:ZaaLS09N
妹(当時妊娠中期〜)と母は今思えば妊娠&初孫ハイだったんだろうなと
基本的に性格が似ている二人なので、お互いに感化し合って突っ走るんですよね
さすがに泣いたら出るつもりだったとは思うんですが、途中で泣かれたくないから…と言ったら
なら大人が咳するのも駄目じゃないか!風邪引いてる人は全員断われ!と超理論w
普段はこんな頭おかしくないので…本当にハイだったとしか思えない
披露宴では甥や友人の子供たちがゲストを和ませてくれて助かりました
聞いてくださってありがとうございました
2019/06/28(金) 13:40:53.47ID:6B/E3L3Z
結婚式で赤子が泣くののなにが悪いか全然わからん
でも自分だったらそんな小さい子連れて何時間も出かけるのいやだから断るけど
ふつう逆じゃね?辞めとく!いやいや気にせず来てよ!みたいな
2019/06/28(金) 13:41:56.07ID:6B/E3L3Z
まあ家族仲と信頼関係の問題か
736おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 13:50:31.69ID:w7d5bmo9
それより4ヶ月の赤ん坊を連れ出すことはいいのか
普通感染症とか首が座るとか6ヶ月くらいまではハウスだよな
2019/06/28(金) 14:09:01.46ID:qfypsGZM
>>733
あなたの方が結婚式ハイで、周りが見えていないとしか思えない。
咳やくしゃみと同じで、泣くのは赤ん坊の生理現象でしょう。泣いたまま参列を続ける訳じゃああるまいし。

教会で信者さんの結婚式に出席した時、参列者の子供が泣き出した事があった。
けど誰も嫌な顔一つせず、牧師さんの奥さん(四人も子供を育てた育児の大ベテラン)がさっとフォローに入って外で泣き止ませていた。

礼拝でも子供の鳴き声が聞こえる事がよくあるけど、それが邪魔だとか思った事はない。
泣く事は神様が子供に与えた仕事だって、式の後で牧師さんも言っていたっけ。

もっとおおらかにならないと、今後もっと多くのものを失うと思うよ。
2019/06/28(金) 14:19:29.67ID:WvXBsJmi
ええー差別とかそんなの持ち出してまで赤ン坊出席させたいのかね…?
ある程度大きくなれば出席できるし、小さすぎて式の記憶も残らない子を出席させる意味がわからん
2019/06/28(金) 14:29:25.47ID:7fxsZw7U
>>734
式と披露宴のビデオで延々ギャン泣きのBGMが入るんだよ…そんなの見返す気になるか
ソフトで消せればいいけど
2019/06/28(金) 14:40:15.42ID:LNy/gg1C
ID:qfypsGZMは迷惑かけないような努力もせずに、人に迷惑かけるのは当たり前だと思ってるんだね
なんつーか近寄りたくない人だわ
2019/06/28(金) 14:47:47.30ID:qfypsGZM
記録ビデオの為に結婚式をやる訳じゃあるまいし。
家族や親類全員で式をする方が有意義に感じますがね。
2019/06/28(金) 15:08:55.42ID:futQvyih
結婚式なんで大人が大人のためにやるものなんで、場所をわきまえられない子供はご遠慮ください
2019/06/28(金) 15:20:54.35ID:vNC4fgSy
すぐ別れるのに
2019/06/28(金) 16:02:25.52ID:5YZx73sm
>神社自体は赤子OKで、妹は自分で神社に電話してしまい誤魔化しがきかなかった

初宮参りとか知らんのか?
「神社がさあ、赤ん坊ダメって言っててさあ」
みたいなアホな切り出し方したんだろうか
2019/06/28(金) 16:11:02.96ID:lR7zcs0h
>>744
兄弟姉妹の結婚式は赤子のお披露目する場じゃないだろ
2019/06/28(金) 16:31:46.40ID:jseBpx/O
ID:qfypsGZMがマジキチすぎる
2019/06/28(金) 16:33:47.55ID:OTwsylie
いや、親族挨拶とかあるし、家族同士の縁ができるんだから
妹の子を締め出そうとするほうが根性悪いと思うけど
748おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 16:57:37.35ID:UtI32pY+
妹→新婦に赤子がいるから…はありでも
新婦→妹に赤子がいるから…はなしだと思う
あまり泣かない子もいるし最初から拒絶するのはどうかと思う
少なくとも両者で話し合った上で決めることでしょ
2019/06/28(金) 17:16:13.47ID:leym//th
親戚同士で揉める人と揉めない人のわかりやすい違い
って感じやね。
2019/06/28(金) 17:17:41.88ID:AfkOOU4o
>>748
両者とは?
2019/06/28(金) 17:18:37.92ID:0s92hh4u
>>737
泣くのが仕事なら泣いてない時はサボってるのかw
2019/06/28(金) 17:19:09.19ID:mi/4Fvx0
>>747
それは披露宴には参加してほしいって言ってるんだから締め出そうとはしてないやん
なんかよく読まずに噛みつく人多いな
2019/06/28(金) 17:46:09.62ID:IvWPYS+5
>>751
これが噂のアスペルガーか
額面通りにしか理解できないのだね
2019/06/28(金) 17:51:02.37ID:7PXXUvJ2
>>752
んー、じゃ誰が赤子の面倒見るの?妹の旦那?妹の旦那は他人だから最初から締め出すの?
参列させて、泣いたら連れ出すなり対処する。これの何が悪いのか。
2019/06/28(金) 17:53:27.14ID:1TjwAn9a
>>753が特大ブーメラン投げててワロタ
2019/06/28(金) 17:59:49.13ID:AfkOOU4o
>>754
何でそこまで結婚式出席に固執するのかな。
披露宴は出席して欲しいと言われてるんだから親族の顔合わせはそこで出来るでしょ。
2019/06/28(金) 18:05:13.64ID:IvWPYS+5
>>756
逆に何でここまで、式の静寂性に拘るかなあ。
泣き出したら退出でいいだろ。
咳やくしゃみも禁止か?
2019/06/28(金) 18:11:19.13ID:AfkOOU4o
マジモンだったかw
2019/06/28(金) 18:28:02.12ID:WhNYmYF+
マジで記念の式を誰にも邪魔されたくないなら二人だけで挙式すべきだろ。
2019/06/28(金) 19:11:39.50ID:qfypsGZM
挙式後の家族親戚付き合いを犠牲にしてまで、雑音のない結婚式をやりたいのかねえ。
新婦一人が過敏になっているだけの気がする。
2019/06/28(金) 19:12:04.45ID:/sd6Y+p2
上でも言われているが、生後4カ月の赤子を連れ出すのはどうかと
結婚式、披露宴ならほぼ一日コースでしょ?
赤子の負担を考えたら、披露宴だけでいいんじゃね?
2019/06/28(金) 19:38:20.51ID:WhNYmYF+
鬼女板家庭板でやってよ
2019/06/28(金) 21:06:02.66ID:0s92hh4u
ちょっとした冗談言ったらアスペルガーとか言われるの草
2019/06/28(金) 21:27:31.71ID:qfypsGZM
>>763
嫌味でアスペルガーと言われているのに、理解できないあなたがね
2019/06/28(金) 21:30:28.07ID:rHAzENg4
>>764
えっ
2019/06/28(金) 23:15:01.19ID:m2t2NNq9
泣いたっていいじゃん

って言っている割には、泣いたら外に出るんだね
っていう事は、「そこ」にいるのは相応しくない、っていうのは分かっているって事だよね
2019/06/28(金) 23:49:11.99ID:jLDXzAvW
>>766
だよなあ
なんか矛盾してるんだよね
泣いたら外に出てあやすってことは式に腰掛けで出ることになって双方負担になると思う。もちろん赤ちゃんも。

しかも結局妹じゃなくて旦那があやしに出たって、妹は元々面倒見る気ない感じだし
2019/06/28(金) 23:58:37.93ID:ldGRIwAo
じゃあ貧血や急な腹痛、腹下しになっても、式を腰掛けにする事になるから退出できない事になるな。
2019/06/29(土) 00:08:19.15ID:1JL3H+OP
それに根本的に勘違いしているみたいだけど、結婚式に参加させる事の是非じゃない。
親族に迷惑だから出席者しないでって、後々の付き合いまで考えずに発言している所が賢くないって指摘しているの。
2019/06/29(土) 00:09:21.48ID:ZBwuE7ky
>>768

ちょっと意味がわからない。
急な貧血や腹下しみたいな予測できない突発的な事象と、乳幼児が泣くっていうある程度予測できる事象を同列項で括って何が言いたいの?
2019/06/29(土) 00:45:48.29ID:6W0SZoQn
乳幼児は披露宴に出席させると言ってるのに、神前式に出せとかゴリ押ししてくる親戚なんかむしろ疎遠にしたいね
772おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 04:40:57.53ID:3SMwJrf1
ここの皆さんに比べると大した事ないけど、最近あった修羅場

つい最近までスイミングの送迎バスの運転手としてパートで働いてたんだけど職場に元トラック乗りの人がいて、その人から運転手の仕事内容とか色々教えてもらってたんだ
そんで自分もトラック乗りやりたいって話したら、そんじゃ俺がいた運送会社を紹介しようか?って感じで紹介してもらうことに

んで、パート先には4月の終わり頃に6月いっぱいで退職したいと相談、そういう事ならと了解を得た

運送会社には5月の半ばに面接行って内々定を貰い、後は交通違反の履歴を確認したいから運転記録証明を取り寄せて提出して欲しいと言われた
773おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 04:41:55.46ID:3SMwJrf1
続き
家から運送会社までは遠いから書類は郵送で構わないよって事だったのですぐに取り寄せて郵送、届いたら連絡してくれるとの事だった

これが5月の終わり頃に郵送したんだけど、6月に入っても連絡がない
心配になったので、問い合わせてみるも担当(支店長)が不在なので折り返すとの事

2日程待っても連絡がないため、紹介してくれた人にこの事を話したら俺からも電話してみると電話してしてくれた

しかしここでも担当が不在のため〜って言われたみたいで連絡待ち
翌日に連絡来た?って聞かれたけど、まだ来てない事を伝えたら紹介してくれた人が再度電話してくれたんだけど、担当不在のため〜って言われて連絡待ち
774おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 04:43:26.50ID:3SMwJrf1
続き

書類は無事届いているみたいだし、心配しなくていいよって紹介してくれた人は言ってくれた

しかし送別会もやってもらったしこれでやっぱり病気の事があるから不採用って言われたらどうしよう(糖尿を患ったが、今は快復したと言ってもいい状態)、今からでも遅くないから別のところ面接行こうかとかずっと考えていた

今週の初めにもう一度、出社するにあたって用意しておく物を聞いておこうと思い電話したらやっと連絡が取れて採用された事を確認出来たんだけど、内々定が決まってからちゃんと採用が判明するまでの3週間が修羅場だった
2019/06/29(土) 06:01:11.66ID:OSI0qi7+
>>771
披露宴は、泣き出して途中退出しても腰掛けにならないんだ。
2019/06/29(土) 06:04:06.38ID:OSI0qi7+
>>770
泣かずにおとなしくしている可能性もある訳でしょう。
それを泣くと一方的に決めつけて来るなと妹夫婦に言っているから、怖いもの知らずの発言だねと言っている訳で。
2019/06/29(土) 06:21:56.64ID:t2MtkTYE
ああまだ続けるんだ
2019/06/29(土) 06:49:53.34ID:DGyVxB6y
まとめ民じゃね?
2019/06/29(土) 07:04:50.92ID:ZBwuE7ky
言い方云々なのか、そもそも式の参列の是非についてなのか論点グチャグチャすぎ。
言い方云々なら、赤ん坊が泣くかもしれないから参加して欲しくないって言いたい時、他に何て言えばいいの。

是非についてなら、妹の立場なら少なくとも私なら行かない。
披露宴だけで我慢する。何より子供がかわいそう。
できるだけ静かに参加してほしいと事前に告げられた式で、ヒヤヒヤしながら抱っこするの嫌だなっていうのとか子供に伝わるし。
あとは旦那に頼むかするわ。
披露宴はどっちみち出れるしね

参加者が子供が泣くの当たり前、参加できるって思うのは勝手だけど、開催者が静かにやりたいっていう意思を何故尊重できないのか理解に苦しむ。
結婚式は妹のものじゃないでしょう。

子供は泣くものだから、それを受入られない開催者は心が狭いってことなんでしょうけど、
一生に一度(かもしれない)の事を厳かに執り行いたい、それが静音必須だっていう気持ちを尊重できないのも心の狭い意見だと思う
780おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 07:06:49.23ID:822DG5ys
>>774
何かにつけて対応が遅そうだから自分なら辞退するな
紹介してくれた人に退職理由は聞いた?
もしかしたら給与振り込みの度重なる遅延とかかもよ
2019/06/29(土) 10:02:11.87ID:S9V8Xx5h
>>779
あなたは不細工でみっともないから式に来ないでと言われて、いい気分になる?
参加するしないは別にして、言われたら面白くないのは確かでしょう。
これと同じで相手の不興を買う様な事を言うのが、新婦の考えが足りないって言っているの。
事実として親を怒らせているし、完全に悪手だと思う。

静かな式を希望するのは結構だけど、希望すれば何でも叶えられる訳ではない。
しがらみや人間関係 、予算等でできない事もあるし、そこは我慢しなければならないのが大人。
今後の親子や姉妹関係を捨てる程の価値が、たかだか一時間の結婚式にあるのかと思う。
2019/06/29(土) 10:09:03.97ID:1MB55zDi
神前でも神社と式場での簡単なのでは違うし地域でのしきたりも違うから難しいよ
2019/06/29(土) 10:18:41.68ID:EMI/7qxU
>>781
いつまでやってるんだよ
気持ち悪い
薬飲んで寝てなさい
2019/06/29(土) 10:36:43.87ID:t2MtkTYE
>>781は自分の結婚式を泣いてるガキにめちゃくちゃにされたのでもっとみんな不幸な結婚式になれと願っている
2019/06/29(土) 10:52:23.05ID:ZBwuE7ky
>>784
なるほどそういことか
何だ僻みなのね
ならわかったわ

相手の希望をできるだけ叶えてあげたい気持ちって思いやりだと思うけど、そういう歪んだ願いがあるなら仕方ないね。
2019/06/29(土) 11:05:34.05ID:kpqFFLcz
>>784
冠婚葬祭板とか育児板に行くと
行事やイベントは全て
「アテクシの天使ちゃんのお披露目会」
の場たと勘違いして、あちこちでトラブル起こしまくる母親の報告が見られる
天使ちゃん(我が子、赤ん坊)を全ての人々が可愛いとチヤホヤしてくれると思い込んで
場違いな場所に無理やり連れて行ったり
呼ばれてもいないのに押しかけてトラブル起こしまくって
つまみ出されたり疎遠にされたりするが、本人は何が悪かったのか理解出来なくて逆恨みするの
もしかすると、顰蹙行動が過ぎて親戚知人から絶縁された人物なのかも
2019/06/29(土) 12:05:43.71ID:2Vrey7km
>>785
歪んでるな
2019/06/29(土) 12:20:25.06ID:Sc4Q1DaV
すぐ不細工を引き合いだすけど、赤ん坊が泣くのと不細工とどう関係あるの?
不細工は少なくても静かにできるわ
2019/06/29(土) 12:48:36.55ID:+OfXbQ7L
>>788
本人的には上手いこと例えてるつもりなのがまた何とも言えないよねw
子供の喧嘩みたいだ
2019/06/29(土) 13:06:16.70ID:DQblKQ4e
>>774
読んでてドキドキした
でもよかったね、頑張って
2019/06/29(土) 13:27:21.84ID:5pSNedyr
>>784
ありがとう、ようやく腑に落ちた
2019/06/29(土) 13:37:56.75ID:S9V8Xx5h
>>788
>>789
新婦の理想とする結婚式に合わないという意味では、全く同じでしょう。
2019/06/29(土) 13:40:32.25ID:S9V8Xx5h
>>786
ぎゃくに今回の場合、新婦が自分のお披露目とハイになって、親族をないがしろにして怒らせても何が悪いか分かっていない様に見えますが?
2019/06/29(土) 19:19:18.99ID:T5uEGSOc
邪魔されたくないから制御できない奴を呼ばないだけ
たとえそれが親族でも
2019/06/29(土) 21:46:57.24ID:NNt+B6vk
旦那はひどい浪費癖があり、漫画やらゲームが大好き。
ジャ●プのなんちゃらのコミック大人買いしたりね。
正直見ていて不快なんだけど。
月一万ほど使い、漫画雑誌やらソシャゲやらで残業もしないでうつつを抜かしていた。
サラリーマンなんで昼食は社食や飯屋で食べてるから月四万しっかり渡してる。
半年前のある日旦那に漫画やらゲームをやるなら小遣いを減らすと警告したけど、一向に遊びを止めない。
そんで三万に減らしてやったんだけど、フジヤマグラ何とか言うゲームにまだ課金してるらしい。
もう四十路のおっさんなんだからオタクはやめろや。
そんな無駄遣い出来るならまだ減らせそう。
前月分を残せば来月の食費浮くんだからさ。
しっかりきっちり減額節約いきますか。
こちとら安いスーパー周りやパート頑張ってその上消費も抑えてるんだ。
もう一度警告したら容赦無く行くよ。
昨日それで揉めたから書き込みした。義実家は私の好きにしろ任せるって言われたから頑張ってみる。
2019/06/29(土) 21:54:48.54ID:NNt+B6vk
子供たちも活発なアウトドア派で私もそうだから家族は味方なんだ。
夫は見た目もやしで性格チキンだから言い争いも勝ち目あるんだよ。
自室でこそこそソシャゲする旦那になんか負けないぞ。
2019/06/29(土) 21:55:42.19ID:4QZUVHqE
旦那が修羅場か
798おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 22:31:14.92ID:DtPF6psE
収入の1割程度の小遣いは普通 と言ってみるテスト
2019/06/29(土) 23:07:47.99ID:nQaWnMYX
>>795
よくそんなカス人間と結婚したな
男の俺から見ても結婚して漫画とかタヒねって思うわ
800おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 23:10:56.52ID:8GbFS4DF
プラレールだか何だか捨てられて修業僧みたいな生活に激変した旦那の話を思い出した
2019/06/29(土) 23:16:36.72ID:js9UdXeD
クソ釣り
2019/06/29(土) 23:56:08.05ID:mND0oznw
大黒柱として家計を支えて、パートしかしてない嫁にそこまで言われるのか
決して良い趣味とは言えんが、それで心が癒されて明日も仕事を頑張る活力になっているかも知れんのに
大事なことを忘れてるな、この嫁は
男(正社員の女も)が仕事で毎月給料を持って帰るってことはそれだけ毎日苦労してるってことだ
パートやバイトと一緒にするな
働くのは社会人としては当たり前かもしれないが、「働いて養って貰って当たり前」って考えではいつか愛想を尽かされるよ
うちみたいにな
2019/06/29(土) 23:57:57.07ID:4QZUVHqE
旦那は家族じゃないと公言してるしもう長くはない
2019/06/30(日) 00:00:27.48ID:LkfjDANn
>>796
お前が働いて家族養ってみたら?
それで、旦那に小遣いの使い道にあーだこーだ言われてその通りにすれば良い
2019/06/30(日) 00:02:46.44ID:LkfjDANn
>>796
「趣味は良いけど、ちょっとお金の使い道を考えて欲しい」くらいならまだ分かるけど、根本的に何か勘違いしてるよ
2019/06/30(日) 00:11:59.27ID:jY8OSNvK
>>795
旦那がかわいそうだ
別れてあげて
2019/06/30(日) 00:29:03.44ID:9MXMNIBH
月3万ってサラリーマンのこずかいの平均だよね
特別多く渡してて浪費してるなら減らすよってなるのも分かるけど、たいした金額も渡してないのに使い道が気に食わないから減らすぞってひどくない?
なんの娯楽も趣味も許さず残業したり働いて家に金だけ運べって?
可哀想すぎだわ
2019/06/30(日) 00:32:26.82ID:PH55b7Xt
ジャンプ読む大人は間違いなく糞人間に決まってるだろww
809716
垢版 |
2019/06/30(日) 00:59:57.74ID:y6F6wiTg
アウトドア大好き嫁と子にとって、インドア趣味の夫は理解できないんだろうね
漫画やソシャゲなんかに一万円使うならそのお金で遊びに行きたい!ってことでしょう
確かに夫が月一万円課金してたらちょっとな…とは思うかも
お小遣いなんだから好きに使っていいんだし、言わないけどね
2019/06/30(日) 01:12:44.45ID:LkfjDANn
平塚みたいにならないことだけを祈るわ
旦那さん、見た目モヤシでチキンなんでしょ?…
2019/06/30(日) 06:03:14.70ID:zlAuHV29
アウトドア系の趣味の方が金がかかるだろうと思ってたw
2019/06/30(日) 06:56:18.45ID:Svp12Oqe
だったら昼に弁当作ってやれよ
2019/06/30(日) 07:02:04.13ID:KLRZ5MRx
小遣いの範囲内でやってるのにかわいそう
これが生活費に手を出して〜ってんなら怒るのもわかるけどさ
2019/06/30(日) 07:44:06.22ID:rq+2N1g2
>>809
趣味嗜好が全然違うのに
結婚ってできるものなのか
金持ちってわけでもなさそうなのに
2019/06/30(日) 08:28:46.39ID:AwByVQNi
結婚するとたったこれしきのお金すら自由に使えないんだな
まぁそれはそれとして、結婚前に築いた財産も共有財産とか思ってそう
2019/06/30(日) 09:18:39.39ID:kwCZGaZD
>>795
小遣いの範囲内で趣味に使うならスルーしときなよ
そうしてぎゅうぎゅうに締め上げた結果、旦那に逃げられるてパターンがあるよ
家計に手を付けていない、お小遣いの範囲内
その小遣いも極めて平均的な額
趣味も反社会的ではない
近所その他に迷惑はかけていない
なのに、自分が気に入られない趣味だから止めろは、モラハラ認定されるよ
話し合いと主張する内容も、第三者からすると精神的虐待認定されるのも珍しくないし
旦那の収入に対して極端に低い小遣い、その理由が妻のモラハラなら経済的虐待(搾取)認定されたりも
2019/06/30(日) 09:32:44.77ID:Dbf5cLxC
昔こづかい2万の夫がやりくりが苦しいと言って妻を殺した事件があったね
2019/06/30(日) 10:18:07.44ID:0nmeGclw
みんなに賛同して貰えるはずがまさかのフルボッコで、顔を赤くして帰って行った>>795の後ろ姿にまだ浴びせるか…
2019/06/30(日) 10:34:48.38ID:9L27fiFO
締め付けると隠し事が増える
2019/06/30(日) 10:48:36.20ID:lYwlG5WA
40歳すぎの上司(手取り35万前後)でもお小遣い3万って聞いて悲しくなった。
2019/06/30(日) 11:25:16.77ID:oYeeyU7Y
「お小遣い」と言っても、お小遣いで対処する範囲は人によって違う気がする
たとえば、社食は給料天引き・雑貨衣料品や高額な買い物は要相談で非お小遣い対応
その上でのお小遣い3万と、上記全部込みでのお小遣い3万では、随分と違う

そう言えば将棋のプロ棋士で、奥さんにエアコンを買ってきてとお金を渡されて
そのお金でパソコンを衝動買いして修羅場になった、って話があった
2019/06/30(日) 11:47:07.52ID:FX6kdRvf
旦那は静かにストレス溜めてんだろうなぁ
刺されたニュースをみたらあいつ刺されたかと思うから
2019/06/30(日) 12:29:51.19ID:r3Geitjp
>>795
旦那と同等に好きに遣えば良い
で、家計がどうなるか
2019/06/30(日) 15:16:46.81ID:XaaO6wWU
>>816
それで妻側がモラハラ認定された実例はあるのかな
経験的に、裁判所はそんなの認めないと思う
2019/06/30(日) 15:17:47.89ID:ujxdxkdY
経験豊富なの?
826おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:09:12.85ID:MUQzHZ/B
そりゃ、下級裁判所さんは経験豊富でしょうよ
2019/06/30(日) 17:35:52.27ID:OVoxfV7L
>>793
お披露目は披露宴で式は儀式だろ
2019/06/30(日) 18:24:40.79ID:NPVnN8dW
>>827
誰もそんな論点では話していませんが?
2019/06/30(日) 18:55:32.65ID:Io+58esP
逆も何も、結婚式って新郎新婦の御披露目も兼ねているんだから、例え新婦がハイになっていたとしても、責められる理由にはならなくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況