X



ちょっと恥ずかしい勘違い思い違い 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:27:20.13ID:Ig0tdAum
前スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1480167706/l50
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1497980639/l50
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1517357267/
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1535634525/l50
2019/03/14(木) 15:16:26.67ID:0NwNS/B/
>>374
10年以上前からあるよ
医療現場で使い出したって聞いたことある
2019/03/14(木) 15:20:14.51ID:xOX36BJ3
うん、私が知ったのは10年くらい前かな〜?介護の人が使ってた
2019/03/14(木) 15:21:56.71ID:xOX36BJ3
まぁ10年前だったとしても一昨年だったとしても言葉としては最近だね
歳取ってないと分からないような言葉ではないな〜
2019/03/14(木) 15:22:57.53ID:0Df7kpD4
>>375
他の業界でも最近は使われてる、ってことなんだ
以前はトヨタみたいな改善活動やってたのに、流行りに乗った感じだわ、自分の職場
2019/03/14(木) 15:57:09.91ID:+FubI6om
>>374
KYは空気読めじゃなく危険予知活動だよね
2019/03/14(木) 16:38:58.65ID:c/JxP3OH
KYKはトンカツだよね
2019/03/14(木) 16:39:18.20ID:u75ovHtp
ちゃんぽん食うときも火傷や誤嚥に注意だ。
2019/03/14(木) 16:39:20.85ID:0Df7kpD4
>>379
それとヒヤリハットがセットなんだよね

西友だとKYは「価格安く」なんだよね
袋もらったことあるけど、エコバッグには使い辛いw
2019/03/14(木) 17:02:35.70ID:pA7QaCOH
>>380
YKKはファスナーだよね
384おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:34:49.80ID:SsBzBnhE
>>381
待ってました
2019/03/14(木) 17:38:57.88ID:ut3NyFm5
>>382
KYとセットはTBM
TBM-KYとか言って使う
386おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:38:03.15ID:15rnlh9r
MK5は?
2019/03/14(木) 18:51:57.55ID:u75ovHtp
>>386
マジで消される5秒前
2019/03/14(木) 18:54:29.79ID:ut3NyFm5
戦車
2019/03/14(木) 19:17:53.37ID:M6CMLlnc
槇原敬之の「もう恋なんてしない」の歌詞
♪さよならと言った君の 気持ちはわからないけど
♪いつもよりながめがいい 左に少し とまどってるよ

の部分
失恋のショックで左翼に傾きそうになったのかと、
つい最近まで思ってたわ
390おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:19:35.13ID:15rnlh9r
>>387
MMだわ!
2019/03/14(木) 20:43:15.94ID:4z5z3x98
マジックミラー
2019/03/14(木) 20:55:00.60ID:imJj8tkO
>>389
ホントはどういう意味なの?分からなかった
2019/03/14(木) 21:00:02.45ID:xOX36BJ3
>>392
マジか、そのままだよ
今まではいつも自分の左に恋人がいて恋人越しの景色だった物が何も遮るものがなくなって景色の眺めは良くなったけど
君がもういないってことをこんな事で実感してますよ〜って事でしょ?君のいない自分の左が寂しいんだよ
2019/03/14(木) 21:03:25.17ID:Dn3CDjUJ
>>393
車だよね。助手席に恋人。
395389
垢版 |
2019/03/14(木) 21:03:44.38ID:N2UqbBNo
>>392
今まで当たり前のように車の助手席(左)にいた彼女がいなくなった状況を受け止められない
って意味らしいよ
2019/03/14(木) 21:05:42.99ID:fiHxv89G
>>395
彼女、でいいのか?
2019/03/14(木) 21:22:48.91ID:imJj8tkO
>>393-396
皆さんありがとうございます。車とは…全然思いつきませんでした。
2019/03/14(木) 21:53:45.18ID:O3XUi/CB
手切れとして家の左半分持ってかれたのかと
2019/03/14(木) 22:38:22.67ID:ZTud93ZR
>>318
亀レスだけど同じ勘違いしてた
bay blues なのね
2019/03/14(木) 23:42:11.18ID:lpWXDhAP
>>396
マッキーの曲って「きみ」とは言うけど、性ははっきり言わないね
まあ、受け取る人次第で彼女でも彼氏でも
2019/03/15(金) 00:16:28.08ID:gcRgT2O4
プリプリの「M」だと♪あなたのいない右側に となる
2019/03/15(金) 02:27:17.72ID:5LtoNkZO
ずっと左ハンドルに乗ってるのでピンと来ない
403おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:58:02.43ID:qvUB3Mjr
FPDをフロッピーディスクだと思ってた。
なんで半導体関連企業がそんなオワコン技術いまだに手掛けてるんだって思ってたわ・・orz
404おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:17:16.51ID:g5VkQzFp
槇原敬之のホモ疑惑の事を言ってるんだろうがw
2019/03/15(金) 11:25:11.17ID:q0au2MEZ
そんなのみんな分かって話してるけど?
2019/03/15(金) 11:28:00.05ID:pHhIkFTs
疑惑っつーかカミングアウトしてるし
2019/03/15(金) 12:48:01.98ID:/pMnMz1P
アーッ
408おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:33:57.69ID:DgOd44n9
チャゲ&石川優子 の 「2人のアイランド」 の

気がおーけーないの〜 ♪

も、堂々と誤用だからな
2019/03/16(土) 00:28:12.35ID:91w8+wCo
結構前のビールのCM
金麦止まっているから
だと思ってた
2019/03/16(土) 06:10:14.28ID:U4wSSKeH
「ブス」とは、女の不細工のことで
「ゲス」が男のブサイクだと思っていました
2019/03/16(土) 07:39:59.70ID:m9/ANTqX
エキシビシ ゛ ョン
2019/03/16(土) 19:28:33.54ID:lugGRM0y
右が女子トイレです
左が男子トイレです
女子トイレの右手前が滝のおトイレです

思わず見に行った自分が悔しい
いくら観光地でも滝のおトイレなんかあるわけねーだろ
413おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:30:12.92ID:DCA2nGJz
>>412
右にある女子トイレの右手前ってどこだろう
2019/03/16(土) 20:03:04.62ID:7vowgERg
それはネタとして俺も思い付いたが、
男子『トイレ』、女子『トイレ』に対して
滝のだけ『おトイレ』ってのは違和感
2019/03/16(土) 20:26:27.57ID:vaKoU1Ws
多機能だろ
2019/03/16(土) 20:31:00.59ID:vaKoU1Ws
>>413
90度の角度がついて、コーナーになっているというか、﹃型になっているのでは
2019/03/16(土) 20:32:44.13ID:TJaLi8eV
ノリ突っ込み
わかれよ
2019/03/16(土) 21:19:19.47ID:Yh8vtJmn
>>412
クソワラタ
2019/03/17(日) 07:36:43.10ID:tpPT+hw/
>>412
脳内再生余裕だわw
420おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:55:20.49ID:fKYBzJ5J
汚職事件 と お食事券 かよ?

            by トミーズ
2019/03/17(日) 16:23:55.45ID:3e4TgcUQ
後日談と御実弾
2019/03/17(日) 19:43:57.00ID:01AsHZ8b
関根麻里が長女で下の妹に茉奈佳奈が続いてると思ってた
加えて関根マリだと思ってたしマナカナも本名ごとカタカナだと思ってた
2019/03/17(日) 20:32:27.56ID:fdo4OTjo
アホ電だと思っていた
2019/03/18(月) 18:33:35.76ID:PLd7/pFG
♪ ルパン ルパ〜ン
2019/03/18(月) 19:37:33.45ID:UtQQ3Ehc
11PM
♪シャバダバシャバダバ〜
426おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 06:34:22.84ID:4Cg/jTja
書籍の売り上げは96年頃がピークで、今現在はその頃の約半分だそうだ。
自分的には半分どころか十分の一位までに落ち込んでいるであろうと思っていたので、意外と今時の時代でも紙の本を読む人ってまだ結構普通にいてるのだなあーと思ってしまった。

個人的には、どれだけスマホだネットだのが普及しようが、ヤッパリ本は紙のページをペラペラとめくって読むものであって欲しい
427おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:00:08.91ID:d2HHcqa1
昔、コンビニに四川風肉まんという商品が置いてあって
それが食べたくて店員に
「しかわ風肉まん一つください」
と言ったら鼻で笑われた事
2019/03/19(火) 08:37:36.77ID:LtBHg1eS
>>426
情報が欲しいだけの人にとっては紙媒体は高いし劣化する。
電子書籍ならcloud で取っとけば経年劣化することなく半永久的に保存できる上に紙より安い。
2019/03/19(火) 09:28:33.20ID:RJwAzZ8o
>>428
そこにはちょっと異論があって、いわゆる博覧強記の人は、紙媒体ならではの情報整理法を身につけてることが多い
極端に言うと、たとえばある情報は「書斎のあの辺りにおいてあるこう言う色と判型の本のこの辺りのページの左上に書いてある」みたいな整理の仕方
自分にもこの傾向があって、電子書籍だと覚えてる内容をソースで確認するのに時間がかかって効率が悪い
2019/03/19(火) 11:48:06.64ID:254x8MjG
>>429
うんうん納得
2019/03/19(火) 13:35:42.83ID:IPBRIKph
>>429
よっ!博覧強記!って書こうかと思ったけど、自分もそうだし本読む人はみんなそんな感じかなとも思う

電子情報でも細かくフォルダ分けしたりする人は似たような感じになるんかな?
2019/03/19(火) 14:17:39.40ID:RJwAzZ8o
そこになにか記憶を強化する拠り所があればね
上に書いた「情報がどこにあるか記憶」は、視覚(映像)と触覚と動作の記憶を文字情報の記憶と組み合わせた、すごく高度な記憶術だと思う
「群書類従」で有名な塙保己一は、膨大な蔵書のどこになにが書いてあるか完璧に記憶してたらしいね
盲人なのに
2019/03/19(火) 15:01:47.60ID:fJQvoMRA
どのページ、までは覚えてないけど確かに本棚の位置で覚えてるわ
あと、XPの時まではどこのフォルダに何を入れてたか覚えてた
若かったからかも
2019/03/19(火) 15:02:37.65ID:fJQvoMRA
書き込んでから思ったけど普通か…
2019/03/19(火) 18:25:43.40ID:ko25HV9I
全国 = すべての国 = 世界中
全県 = すべての県 = 日本中
436おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:43:33.66ID:38yQI1SE
全校集会は全ての学校の児童生徒が集う会だと思ってた
2019/03/19(火) 20:54:35.74ID:/zoastER
ZARDの「きっと忘れない」の2コーラス目
♪ 星くずの中 間に合うように
♪ 樹海抜けて 送ってくれたね いつも

…って、ずいぶんと淋しい場所に住んでるんだな
おばけとか白骨とか出るだろ……

と思っていた四半世紀くらい前の俺
438おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:31:32.47ID:rVRSHaWC
 
いい歳して実家暮らしの40代「子供部屋おばさん」が急増
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1551418448/

「子供部屋おじさん」「子供部屋おばさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★15
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552312209/

【社会】日本人の未婚率が上昇中!結婚しない独身者が増えている理由4つ ★17
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552907261/

【芸能】デヴィ夫人 年収200万円の人と結婚すすめない「尊敬や愛が消える」 ★7
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552908212/

【社会】30代・40代「貯蓄ゼロ」23.1%...... お金が貯まらないのは「働き方改革」のせいかも
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552744134/

【青森】50代、60代「誰か隣に」/寂しさ、孤独死の不安…婚活問い合わせ増加★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552903877/

【新潟】「息子さん(50歳代)の嫁探す」と交際相手いる女性を紹介 父親から50万円だまし取る 詐欺容疑で男(75)逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552970643/

【安倍政権】政府、景気「回復」認識維持★3【増税するぞ】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552994538/
2019/03/20(水) 00:32:08.19ID:R9MB6vtt
マナとカナは双子だと思っていた
2019/03/20(水) 06:42:19.29ID:Y0BYnYo4
あれが双子でなかったらなんなんだ
2019/03/20(水) 08:42:40.65ID:DNW1HqK8
細胞分裂
2019/03/20(水) 08:46:15.99ID:8i5FvYGF
昔の意地悪クイズだと「三つ子のうちのふたり」だな
2019/03/20(水) 09:10:40.26ID:khjty3+N
あーそういうことか、三つ子なのか
逆にここまで知られてないって凄いと思う
2019/03/20(水) 09:12:27.77ID:khjty3+N
逆に?なんで逆にって言ったんだろ
2019/03/20(水) 20:16:20.37ID:US/G64uH
>>439
二卵性双生児なんじゃなかった?
2019/03/20(水) 20:55:18.77ID:Y0BYnYo4
二卵性だと思ってたけど大人になってから一卵性だった事が分かったとかじゃなかったっけ?
2019/03/20(水) 21:50:10.46ID:VrN4abX0
過去に何組か二卵生双子と知り合ったけど
どの組も双子じゃない普通の兄弟姉妹程度にしか似ていなかった
マナカナくらい似てたら二卵生のわけがないのに
本人たちが二卵生だと思ってたってのが何か不思議
2019/03/20(水) 22:14:43.67ID:NKzgt731
>>446
確かそう
2019/03/21(木) 19:42:05.60ID:lXKep3d7
>>448
だね
一卵性じゃないのに似てる、って言ってたのに一卵性だったのでびっくり
2019/03/21(木) 20:03:47.15ID:XzLKf5VY
ナタリーポートマンとかニコールキッドマンは男だと思っていた
2019/03/21(木) 21:27:56.05ID:8GLtAyWP
>>450
ユマサーマン
2019/03/21(木) 22:42:14.40ID:JjnQmpfk
ポール・ニューマンもトーマス・マンも男だもんなあ
2019/03/22(金) 07:53:23.21ID:VrQgGwdz
小野妹子
蘇我馬子
454おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:48:49.14ID:QQBAWv5l
ピーウィー・ハーマン も男だしな
2019/03/23(土) 02:02:13.97ID:kHki0AZe
三つ子の魂百まで
 三人同時に生まれた三つ子のことかと思っていた。
456おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:24:53.17ID:AKpNiY0V
土用の丑の日は、夏だけの物と思てた

春夏秋冬有るらしく、鰻で無くとも「う」の付くものなら良いとかで...。

もう、、こんなのって、ただの商売根性丸出しの儲け話に世の中が載せられてるだけだろよw!

母、父の日
節分
バレンタイン
ホント日本人ってのはこう言うの好きだよな。
2019/03/23(土) 04:50:18.21ID:Q/dO2zzA
土用の丑の日にうなぎを食べようと言い出したのは、平賀源内だっけ
2019/03/23(土) 04:53:48.89ID:Q/dO2zzA
江戸時代、鰻屋仁もっと鰻か売れるようにと相談された平賀源内が考えた戦略というか、キャッチコピーなんだよね

土用の丑の日にはウのつく食べ物を食べるとよい。
土用の丑の日には鰻を食べよう!
2019/03/23(土) 06:48:47.77ID:50bLEUGW
「う」のつくものを言い出したのは、お銚子の切れ込みから酒を注ぐと縁が切れるとか言ってるマナー先生の類いかな。
ウインナーやうまい棒でもいいのか?
2019/03/23(土) 07:29:09.33ID:Mbzz5S8H
源内の話は、夏場に売り上げが落ちるウナギをどうにか売ることができないかと相談されて丑の日にウナギを食べて夏バテを予防しようみたいなキャッチフレーズで
宣伝したCMの起源みたいな話だった記憶が。
そのせいで本来は冬が旬のウナギなのに一番まずい時期に食べるのが習慣みたくなっちまったってウナギ業者がテレビで言ってた。
2019/03/23(土) 08:17:47.78ID:1dLStiHY
>>459
言葉遊びの好きな江戸人が考えた。
そのころは日本にはウインナーもなかった。
瓜、梅干し、うどん、牛、馬など、滋養や水分が豊富で食べやすいもの。
「うんこはどうか」なんていういけずもおったかもな
2019/03/23(土) 11:39:29.44ID:nl7YwIpm
>>456
ただの勘違いなのに(っていうか無知か?)世の中を批判するのはいただけない
463おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:57:29.92ID:Q7EPO9hh
ってか、経済を回すのに記念日はもって来いだろ?
どんどん使って、経済を回せ!

記念日に騒ぐのを否定してる香具師って、友も恋人も居ないドケチ確定!!
2019/03/23(土) 11:59:30.69ID:Q/dO2zzA
>>456
ハロウィンもな。
なんかさらに、イースターもやるやらないって話も聞くけど、勘弁してほしいわな
2019/03/23(土) 12:06:51.11ID:WMYOY5j7
>>461
「うそ」も料理の仕方しだいで美味くなる、と平賀源内もあの世で笑ってることだろう
2019/03/23(土) 12:07:21.58ID:Q/dO2zzA
>>463
まあ、殆どは業界の仕掛けだろうな

顕著な例として、恵方巻き
正月のあと、バレンタインの前に、売れ行き上げる目的で、セブンイレブンが数十年前に打ち出したキャンペーンだからな。
だが今年は随分売れ残ったとかニュースで見た
2019/03/23(土) 15:58:50.37ID:t/IAiLME
関西から関東に引っ越してきた10数年前は誰も恵方巻きの事なんか知らなかったのにな〜とは思う
468おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:25:15.48ID:9ZYVc4Jd
大阪生まれの40代だが子供の頃から巻き寿司やちらし寿司を節分に食う風習はあった
「恵方巻き」という名前こそなかったけども
2019/03/23(土) 17:38:34.50ID:dXP8oXJp
関西じゃ餅を赤子に背負わせて歩かせるという拷問みたいな行事もあるそうだが
2019/03/23(土) 17:43:56.57ID:zjeh1zWl
>>468
それ、恵方巻きじゃないじゃんw
2019/03/23(土) 18:00:37.78ID:t/IAiLME
>>469
一升餅?え?!全国区じゃないの?
2019/03/23(土) 18:06:44.16ID:mGD42VWL
>>469
ちょっとググってみたけど、関西にはあまりなくて東日本に多い風習みたいですよ
2019/03/23(土) 18:15:37.95ID:6+XGQXQB
一升餅を知ったのはアニメの一休さんだったな
2019/03/23(土) 18:19:27.76ID:l5aH8Auc
>>472
東北では知らないなあ
書いてたのは名古屋の漫画家だったかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況