X



スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part383

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 02:30:39.97ID:oJo0o7uA
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

スルー推奨案件

・IT、自営業などのワードを含み兄弟や家族と揉めているというネタ
・メガネのせいでもてないネタ
・娘下げする母親ネタ
・ユニクロのリンクをはり、どちらがいいか聞くオッサン

★次スレは>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。

・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。

※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part38(実質Part382)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1547472137/
2019/01/25(金) 17:39:15.67ID:VF3AT2LK
>>32
> ウエットティッシュとかボールペンとか日用品を頼まれ
これは誰から?
お母さんと絶縁してるなら報告する義務はないけど、そうではないなら報告すべき。
あなたと祖父さんの間にはお母さんがいる事を忘れてない?成人して社会人なのに報告の必要性が分かってないって何なんだろうね。
2019/01/25(金) 17:43:03.62ID:fAmDh0HM
>>32
そういう気遣いって、大人になったら尚更必要
アラサーでそこまで気が回らないのはちょっと幼すぎだと思う
自分自身しか伝手のない相手ならともかく、家として面識のある親戚(祖父母含む)や友人知人からのアクションは共有しとくに越したことない
2019/01/25(金) 18:03:07.12ID:BQLNGcz3
32です。
みんなレスありがとう。
自分は常識知らずだとは思っていたが5千円とかでも報告するもんなんだな。
お祝いなんかもらった時は報告してたが。
ちなみにレスくれた人はみんな千円単位とかでも報告してんの?
それって例えば40才、50才になってもする?
2019/01/25(金) 18:03:34.63ID:DbmWygnY
いやいやいやいや……
じいちゃんから小遣いもらったって母親に報告なんて誰がするかよ……
2019/01/25(金) 18:08:12.59ID:/uwsL6rs
ママー、小遣いを貰ったよ、いくら貰ったよ、てのが主眼ではなく
何があってどうしたかって情報の共有が重要だから
金額の多寡に関わらず、話は通しておくものだと思う
2019/01/25(金) 18:10:00.94ID:CvGz6+aX
これは微妙なラインだなあ
お母さんが爺ちゃんの面倒見てて
お金の管理などしてるなら報告しなきゃいかんと思う。
爺ちゃんとお母さんは一緒に住んでも無いし
入院の手続きや世話などに関与してないなら報告する必要無しだと思う。
2019/01/25(金) 18:12:28.52ID:hOzFWXC0
既に自立して親の庇護下にないなら基本的に報告の義務までは生じない
1人の大人として祖父と一対一で金のやり取りをしたに過ぎず、そこに母親は関係ない
母親が子離れ出来ていないように思える
2019/01/25(金) 18:12:51.69ID:VF3AT2LK
>>39
文盲?>>36とか秀逸だと思うけど。
そうまでして報告したくないならそれでいいんじゃない?あなたがどれだけクズになろうと知った事じゃないし。
2019/01/25(金) 18:12:53.62ID:Ngbsm8lI
>>42
子供にそこまでわかるかな?
2019/01/25(金) 18:13:36.75ID:hOzFWXC0
そうか、祖父が母親の庇護下にある状況を考えてなかったな
概ね>>42と同意見だ
2019/01/25(金) 18:18:20.37ID:VF3AT2LK
>>42
32母が我が子が小遣いをもらった事を知ったって事は多少でも関わってるんじゃない?
32が母方祖父の入院を誰から聞いたのか、足りない物を頼んだのは誰なのか。よほど変な状況でない限り母親だと思うけど。
2019/01/25(金) 18:26:05.18ID:rneTeMse
>>39
〇才以下だったら報告する、〇円以上だったら報告する、
みたいにマニュアルで決まってるものじゃなくて、相互の関係性によって違うので
そこんとこ自分で考えられる能力があなたには欠けてるんじゃないかな
ことはお金だけの話じゃないんだよ

たとえばあなたの先輩が、駅とかで困ってるあなたの母親を助けたとしよう
母親はその人があなたの先輩と知ってるのにあなたに言わず
あなたは先輩からその事を聞くことになった
こんな時、母親に「私が自分でお礼言ったんだから良いでしょ」と言われたら?

そんなふうに考えたら、
「父からお小遣いをもらっておきながら報告のない息子」に対してどう思うか
あなたのお母さんの気持ちが理解できないかな
他のレスしてる人も言ってるけど、報告が義務かどうかって言うより
周囲の人への気づかいができるかどうかって話なんだよ
2019/01/25(金) 18:34:28.29ID:75qaq4GQ
パートの八方美人な同僚Aが嫌いになってしまった
Aはやたらと社員や派遣にへこへこする人で、そんなことしなくても全く仕事に支障はないのにやたら媚びている
その中に主みたいな派遣(社員より偉そうな人)がいるんだが、その派遣から話かけられると平気で延々と仕事中に話してたりもする
初めはあの派遣に嫌われるとマズイからしょうがないだろうくらいに思ってたけど(本人も言ってたし)、
最近はどう見たって二人ででかい声で楽しくお喋りしてるようにしか見えない
そのせいで、その派遣のことが大嫌いだった別のパートBからAはもの凄く嫌われていた
ただBは大人の対応だったのでAは自分が嫌われてるなんて思ってもいなかった
Bはこの前退職してしまったんだけど、辞める時にAにひどい仕打ちをしたようでAから凄く愚痴られた
Bはあの派遣を好きじゃないよと前から何度も教えてたのに、Aは平気でBのそばで派遣と仲良く仕事中喋ってた
それが原因だろと言っても全く理解してもらえなかった
そして今度は私に同じことをしだした
私が前から迷惑しててどうしても嫌な社員(Aも私も仕事では関わらない)のことをAに聞いてもらってたんだけど、
散々「ひどい!」だの「何でそんなことするんだろう!」とか言ってたくせに、結局その社員にもAはへこへこしていた
それを平気で私に当たり前のように言ってきたので正直キレそうになった
Bに嫌われてた〜っ!Bは大人げないと思わない?!て愚痴ってきたくせにまた同じことして嫌われて当然だとしか思えない
それなのに、最近塩対応になった私のことを別のパートに愚痴ってるらしい
こういう人を嫌うのは大人気ないことなんですか?
普通に無理としか思えません
2019/01/25(金) 18:35:51.30ID:1AGxLt2Q
さっきまでパソコンで書き込んでたから、
ID違うけど32です
何個か質問来てるから答えるわ。

祖父と母親は一緒に住んでないよ。
祖父は一人暮らしで、ボケてないし金の管理は自分でしてるんじゃないか?
今回の入院は、祖父が健康診断に引っかかって、検査に行き、その結果入院。
検査当日と検査結果を聞きに行くときは俺が付き添ったから、母親には俺が報告した形。
ちなみに母親が来れなかったのは仕事と旅行。入院当日は叔母が付き添った。
日用品は俺が祖父から直接頼まれた。
報告しなくてもいいって人もありがとう。
先輩とか彼女に置き換えると自分の至らなさがわかるな。身内だとなんか想像しにくい。
2019/01/25(金) 18:37:11.40ID:gWlwiPEG
仕事なのに好きとか嫌いとかでブーブー言ってられるのって平和っつーか暇だよね…
2019/01/25(金) 18:37:22.69ID:pznYXj3X
>>49
んで具体的にAの何が問題だと感じてるの?
2019/01/25(金) 18:44:59.64ID:DbmWygnY
>>44
「自分と自分のじいちゃんの関係」と「自分の彼女と自分の先輩の関係」を同列に考えるって馬鹿だろ?
2019/01/25(金) 18:45:13.73ID:75qaq4GQ
>>52
八方美人であっちこっちにいい顔してるけど、結局Bとか私とか
いい顔する必要ない人には平気で失礼なことしてるとしか思えないんですけど

へこへこしてそれでAがうまくいってるなら勝手にすればいいけど、
苦手だってわかってる人のことを平気で褒め称えたり(本人にじゃなくて何故私に言う?)
されたら嫌になりませんか?
55おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:46:56.33ID:1AGxLt2Q
>>53
考えなくていいの??
何人か他人に置き換えて書き込んでる人がいるからそういうもんなのかと思ったわ。
2019/01/25(金) 18:49:20.44ID:fAmDh0HM
>>40,53
小遣いをもらった報告に拘る必要はなくて、交流情報の共有は必要ってだけのことだよ
2019/01/25(金) 18:49:48.44ID:rneTeMse
>>49>>54
あのさ、人を嫌いになるのも好きになるのも自由なんだよ
あなたがその人を嫌いになるならなればいい
仕事に影響するとか家庭を不穏にするとかじゃなかったら誰も止めはしない

なのにあなたは「こういう人を嫌っても良いよね」と
第三者に理解を求めようとしてるのがおかしい
人の評価がないと、自分が「この人嫌い」と思う事もできないの?
どれだけ自分の感性に自信がないの?

もしくは「うわーそれは嫌な人だねー、私もそういう人きらーい」
と言って欲しいがためだけに書き込んでるのかな
2019/01/25(金) 18:50:24.15ID:fAmDh0HM
>>55
同列に考える必要はないけど、周囲への気配りという点では同じことだから例に出されてるんだよ
2019/01/25(金) 18:51:07.93ID:DbmWygnY
>>55
前者は完全な血縁だけど後者は完全な他人でしょ?
しかも「自分」を通さないと本来接点の無い関係だからそこは一切例えにならんでしょ
2019/01/25(金) 18:53:31.92ID:pznYXj3X
>>53
それな
母親から見た成人した息子が「自分の恋人(パートナー)」扱いとかちょっと引くわ
2019/01/25(金) 18:53:42.73ID:1AGxLt2Q
>>58
なるほどね。
気配りって難しいわ。
他人には気を遣いすぎってよく言われるがその分家族に対してそれができてないのは自分でも自覚してる。あんまり母親にいい感情がないのも理由なんだろうな。
まあ情報の共有だって思って今後は家族にもしっかりやってくわ。
2019/01/25(金) 18:58:32.91ID:1AGxLt2Q
なんか俺が世間知らずなだけで世の中的にはいちいち報告するもんなのかな?と思って書き込んだから俺自身の意見がブレブレですまんな。

親族と他人では例えの比較にならない気はしつつも気配りの問題と言われると、俺にはそれが足りてない自覚があるから、そういうもんなのかなーと思った。

母親のキレ方も尋常じゃなかったから、自分が間違ってるのかと思ってたし。
2019/01/25(金) 19:00:31.37ID:pznYXj3X
>>54
八方美人であることが問題だと思うの?
君にとって苦手な人のことを褒め称えることが問題だと思うの?

感情的になりすぎだよ
落ち着いて何が問題なのかを考えてごらん
2019/01/25(金) 19:01:14.49ID:75qaq4GQ
>>57
嫌いです

Aは自分が逆のことをされたら(知らなくてAが苦手な社員の話になった時)もの凄い嫌な顔をしてきたので
自分が苦手な人の話をされるのって嫌なもんだと思うんだけど
Bのことを「大人気ない」で片づけたのが理解できなかった
私のことも「大人気ない」で済ますのかと思うと腹が立った
でもこういうのに腹を立てること自体が大人気ないのかとわからなくなった
2019/01/25(金) 19:03:15.61ID:DbmWygnY
>>62
成人している子供が小遣いもらったからって尋常じゃないキレ方するって……それもう更年期障害とかじゃねぇの?
なんかやたらと君をおかしい扱いしたい奴がいるけどほんと気にしなくていいよ
話の流れで「今日お見舞いに行った時に小遣いもらったわ〜」って話ぐらいは出るだろうけど会う予定も無い母親にわざわざ報告するような奴はいないよ
2019/01/25(金) 19:06:09.87ID:75qaq4GQ
>>63
苦手な人のことを褒め称えることで私をバカにしてんのか?と思いました
私の話を真剣に聞いてるように見えて、実際は適当に相槌うってただけで
何も聞いちゃいなかったんだとわかった
2019/01/25(金) 19:08:10.65ID:56J79l0d
>>65
私も話に上がらなかったら言わないわ
もしややこしい家だったらなんとなく察して言うかも知れないけど…
相談主さんの場合はそんな感じじゃないしね
2019/01/25(金) 19:10:00.94ID:rneTeMse
>>64
大人げないと思ってそれでいいじゃん
理解できないと思えばそれでいいじゃん
どうもあなたの書き込みを読んでると
「理解できる人間でないといけない」「大人げない人間であってはいけない」
みたいな思いこみがあるように感じる

「あー私おとなげないわー」
「まあ私のおつむじゃ理解できない人だっているよね―世間は広いわー」
ですませればいいのに
おまけに「こうですよね!」って他人に同意求めるとか
自分からすすんで嫌な事を考えてストレス抱えこんでるように見える
69おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:12:02.16ID:YKm0z0VG
>>17
ありがとうございます
やっぱり演技も大事ですねちょっと気が楽になった気がします
2019/01/25(金) 19:14:42.07ID:rneTeMse
>>66
要するに、バカにされて、舐められて怒ってるので
そのことをネット民に言いつけて
「こんな人は皆も嫌いだよね!」って主張したくて書き込んだの?
「大人げないことなんですか?」って質問はカモフラ?
そういうのは身近な友達に言いなよ・・・
2019/01/25(金) 19:19:34.76ID:fAmDh0HM
>>62
言う必要があるって意見の人はそもそも母親がおかしいおかしくないの話はしてなくて、配慮はいるよって意見だと思う
ただ、異常なほどキレる事でもないとは思うけど、そこの感覚は人それぞれだし、その母を見てないから何とも言い難い
ただ、異常だと感じたら距離おくのは正解だ思う
距離を置いても絶縁じゃない限りは、最低限の情報共有しとくのが無難
2019/01/25(金) 19:22:23.47ID:75qaq4GQ
>>70
それだったら本当に友人に言ってますよ・・・

AからBのこと言われた時に「これであなたも私のこと嫌ってたら人間不信になる!」って言われて
それが凄く重荷になってました
だから嫌ってはいけない?かわいそう?大人気ない?とか思ってました
そしてストレスがたまってた
このまま必要最低限の対応にとどめるようにします
2019/01/25(金) 19:25:02.79ID:PlWsI+/W
>>72
それでいいと思うよ
しょせん友人ではなく同僚でしかないんだから
ましてパートなら、ずっと続く人間関係じゃないんだし
2019/01/25(金) 19:27:35.49ID:rneTeMse
>>72
>>68にも書いたけど
あなたは「私おとなげないわー」と思う事ができない人なのかな?
それともその人に嫌われたくない理由でもあるの?
2019/01/25(金) 19:35:24.23ID:xxu4dcbq
>>62
報告しない派も結構いると思う
28の息子に対して報告しなさいと思わないし
28の孫にお駄賃あげて母親に報告してほしいと思わない
母親はキレて何て言ってた?
報告してほしい理由わからなかった?
2019/01/25(金) 19:52:54.54ID:75qaq4GQ
>>73
ありがとうございます

>>74
自分で大人気ないと思ったり、第三者から「大人気ないね〜」と言われるならまだしも、
原因の本人が「あの人大人気ない」と他の人に言うのが無理でした
その人に嫌われても困らないですね
原因はそっちなのにわかってないから私が悪者みたいに思われるのが嫌なくらいです
でもさっき書いたように必要最低限の対応を続ける決心がつきました
ありがとうございました
2019/01/25(金) 20:05:57.91ID:rneTeMse
>>76
え?自分で思う事を辛く感じるならまだしも
「他人が他人を大人げないと言う」ことが「無理」とか、
あなたはどれだけ傲慢なの?
他人が他人を評価することくらい自由にさせてあげなよ
それをやめさせたいなら説得しなよ
それが面倒とか思うなら自由にさせてあげなよ

そのくせ
>「これであなたも私のこと嫌ってたら人間不信になる!」って言われて
>それが凄く重荷になってました
>だから嫌ってはいけない?かわいそう?大人気ない?とか思ってました
みたいに、他人の評価にすごく振り回されてるあたりに見える「自己」の無さ
自分の中のいろんな価値観が確立してないのかな?
まだ若いのかも知れないけど、もうちょっと自分なりの考えをきちんと持った方が良いよ
2019/01/25(金) 20:13:39.30ID:75qaq4GQ
>>77
すみません
自分で思うのも嫌です
でも原因の人に言われるのはもっと嫌

確かに他人の評価を気にしすぎなので、もうちょっとしっかり自分を持とうと思います
2019/01/25(金) 20:28:22.45ID:1AGxLt2Q
32です。
フォローしてくれてる人も、情報共有大事!って人もありがとう
いろんな意見があって参考になるよ。

>>75
最初はラインでお小遣いもらったの?と来て、勤務中だったから返さなかったら電話きた。
あんたお小遣いもらったの?!言わないの?!なんで言わないの?!いくらもらったの?!って言われ、日用品を買った話と金額を報告した次からはすぐ言って、で終わった。理由はわからんなあ。

上で誰か言ってる人いたが、うちの母親は起伏が激しく常時更年期みたいな感じのタイプではあるので、キレてる時は常に↑みたいな感じ。

祖父が母親にどういう伝え方したのかは知らない。
2019/01/25(金) 20:31:44.81ID:VIykOADd
>>78
とりあえずあんたの職場は自分を含め女子中学生の集まりみたいな低レベルな人間の集まりだということは自覚したら
ネットで愚痴っても自分がバカにされて終わるよ
2019/01/25(金) 20:35:18.81ID:qNdt5IxX
>>79
更年期とか関係ないからいつまでもママの子供でなく
次からは大人として報告しようね
2019/01/25(金) 20:43:22.53ID:gWlwiPEG
煽りたいだけのアホが
2019/01/25(金) 21:18:09.21ID:/uwsL6rs
>>79
報告がなかったのと既読無視されたのと、複合的なものだったか
仕事に支障が出ないように、何かあったらさっさと報告するのが無難だろうね
2019/01/25(金) 21:41:19.06ID:OyE5XEfV
>>81
気持ち悪い
2019/01/25(金) 21:54:05.94ID:SLD1MYgU
>>81
お使いの釣りをもらったことを報告するのが大人なんだwww
ヤバいwマジでキモいwww
2019/01/25(金) 22:02:20.98ID:lATUAZwE
長文です、すみません

母の部屋の襖紙をシールタイプのやつで張り替えました
二枚やって一枚はうまくやれたのにもう一枚がしわっしわになってしまい直そうと色々調べたんですがアイロンタイプや水で濡らすタイプの情報ばかりで困ってます
見つけた方法では針で穴を開けて空気を出すやつは試しましたがなぜか膨らんだままだし、濡れたタオルでゴシゴシするというのも撥水タイプなのか湿りもしません
また張り替えたらいいのかと思ったけどしわっしわの上からやってもボコボコになるだろうから貼った物を剥がすしかないかと考えたけど、元々の紙も一緒に剥がれビリビリになって段差だらけになりそうです
この間きつい事を言ってしまったのでそのお詫びに襖の張り替えとタンスの買い換えをしたのに襖は失敗、タンスは注文後に入荷待ちになって届くのはしばらく先になったしで全然お詫びになってません
せめて襖ぐらいはすぐ直したいのでどうか知恵をかしてください
よろしくお願いします!
2019/01/25(金) 22:20:34.47ID:/uwsL6rs
>>86
シール剥がしスプレーは?
さもなければ下の紙ごと剥がして、新しく貼り直すのがいいのでは
2019/01/25(金) 22:26:48.95ID:lATUAZwE
>>87
レスありがとうございます
シール剥がしは紙に紙だからおそらく無意味ではないかと思うんですがこの際試してみてもいいですね
諸々剥がして一からやれるほどの器用さがないので躊躇してます
シールタイプもお手軽に出来そうという安易な考えから手を出してしまった感じです
2019/01/25(金) 22:39:43.84ID:/uwsL6rs
>>88
DIYなんぞどうせトライアンドエラーの繰り返しなんだから、そんなに気にしなくて良しw
昔の襖だって、剥がしてみたら下の紙は誰ぞの手紙だったりするし、案外テキトーだよ
全部取り払った場合は新聞紙なりホームセンターで売ってるような襖の下張り紙なり貼っておけばいい
かく言う自分もやわやわの障子とか網戸とか作っているさw
2019/01/25(金) 22:49:55.10ID:lATUAZwE
>>89
ちょっと勇気が出ましたw
明日またホームセンター行って必要になりそうな物を揃えたら腹を決めて挑みます
相談に乗っていただいて本当にありがとうございました!
2019/01/25(金) 23:00:40.51ID:k9aRkzXo
>>90
締めちゃったっぽいけど回答っぽいの見つけたよ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015930440
穴を2カ所あけて片方から注射器でノリを注入、反対側の穴に向かってローラーで押し出すらしい
開き直ってカッターで切って再度ノリつけて、切り込み部分はラメ入りボンドとかで装飾しちゃうとか
修正にしても張り替えにしてもがんばって!
2019/01/25(金) 23:06:52.79ID:SrNhjmH0
いい年した自分に対して母親が、出掛けると言うと
誰と行くかいちいち聞いてきてうっとうしい
2019/01/25(金) 23:11:41.30ID:lATUAZwE
>>91
わざわざ貼っていただいてありがとうございます!
壁紙でも検索してみたら良かったです
注射器なんか売ってるんだろうかと思って今さっと見てみましたが買えるんですね
針ではなさそうだけど糊を注入できそうなのはダイソーにもあるようなので覗いてみます
ありがとうございます、頑張ります
2019/01/25(金) 23:22:54.37ID:mtUvS4ZS
>>92
これもどこに行くか家族に知らせるのが当たり前と
いちいち大人が出かけるのに言ってからでかけないにわかれるんだな
2019/01/26(土) 01:29:28.88ID:FCCYnuU+
愚痴&相談
我が家は玄関1つの2世帯。姉夫婦とその子供、父私で暮らしているんだけど、最近姉夫婦が喧嘩して義兄が私と父の居住スペースにある物置で生活してる。
それは別に構わないんだが、トイレや洗面台、風呂の使い方がとにかく汚い。トイレは絶対に流さないし、洗面台は髪の毛だらけ。風呂は毎回シャワーから水が垂れてるし風呂の鏡も石鹸や歯磨き粉が飛び散りまくり
洗面台の髪の毛や風呂の使い方が汚いのはまだ許せるとしても、トイレ流さないのは本当に気持ち悪いからやめてほしいんだけど、どうしたら良いだろうか
元々家族仲悪いし、父も義兄に強く言えないみたいで誰も注意出来なくて困ってる
これはもう我慢し続けるしかないんだろうか…
2019/01/26(土) 01:35:54.04ID:tHo+kRXO
追い出せない理由がわからん
2019/01/26(土) 01:46:36.24ID:5Zwqa8eM
終電がない状態でタクシーに乗ったらお釣りが明らかに千円以上少なくて
え?おかしくない?って言ったら
あ、ごめーんって軽い調子て言われたのがむかつく
時間的にも電車のない時間だから酔ってるって思われたんだろうけど
女で一人でタクシー乗ったらぼったくられるんだろうな
六千円以上の距離でタクシー乗ってるのにこの対応はありえんと思ったわ
酔ってなかったらその差額は運転手の懐に入ってたんだろうなー
だいたい今の運転手は忘れ物があった時用に領収書渡すのけどその運ちゃんは渡してこなかったもんな
後になって色々気付いて嫌になる
きっと勘の良い人だったらその場で気付いてちゃんと文句言えたんだろうな。。。鈍臭い自分が嫌
2019/01/26(土) 01:55:09.54ID:j/ZO4H7s
>>95
なんでトイレ流さないの?
2019/01/26(土) 02:03:44.28ID:zLkQ7FGg
>>97
そういうのは経験だから騙されて気付いたりするもんだよ
先に気付いただけ上等だよ
次からは金渡す前に領収書お願いしますって先に言っておけば
相手も警戒してちゃんとするかもよ
2019/01/26(土) 02:15:19.56ID:ZXLcv3zb
>>95
喧嘩の度に家出されると癖になるから、姉を呼びつけて引き取らせろ
後始末も姉夫妻にやらせる
あんたも親も片付けはしちゃだめだ
甘やかしはいけない
2019/01/26(土) 02:40:45.34ID:FCCYnuU+
>>98
いや、分からん。まじで謎

>>100
家出ではないんよ、同じ屋根の下に住んでるから
家庭内別居状態だから姉も知らんぷりなんよなぁ
もういっそ自分も用足たらそのままにしておこかな
2019/01/26(土) 02:47:11.27ID:0mN1hPRU
愚痴。
一昨年か去年かは忘れたけど同僚(女。以下A)が母親を亡くして、忌引休暇後の初出勤の日ぽろぽろ泣きながら仕事してた。
別に声上げながらとかじゃなくて静かに涙をぽろぽろこぼしながら仕事してた。

先日私の父親が亡くなった。休暇中は実感がなくて全く泣けなかったのになぜか仕事してるとふと父親のことを思い出して泣きそうになる。
でもAのことをほかの同僚が「Aが泣きながら仕事しててみっともなかった」「その日はミスも多くて迷惑だった」「悲劇のヒロイン」とかめちゃくちゃに言ってたのを思い出して堪えて仕事した。

同僚に「親が死んだのに全然悲しそうじゃない。いつも通りすぎて怖い。人としておかしい」って陰口叩かれてた。
どっちに転んでも何か言われるなら我慢しなきゃよかったのかな。
2019/01/26(土) 03:11:38.06ID:LwNOLn1m
>>102
陰口言う馬鹿ってどこにでも居るし何しても言うし気にするだけ無駄だよ
2019/01/26(土) 03:24:01.27ID:/koFqfee
>>102
他人の気持ちを推し量れないアホに振り回されていいことなんて何一つないよ
2019/01/26(土) 03:48:32.05ID:ZXLcv3zb
>>101
近距離家出でしょ…
義理実家に二世帯で、なにかと気苦労あるだろうに、姉は夫のフォローしないのか。マスオさんなら立場も低いし。
2019/01/26(土) 08:11:27.12ID:WYtjQ2n0
>>102
地獄のような職場だな
2019/01/26(土) 08:49:29.73ID:4yufTcw7
>>85
釣りもらったことじゃないよな
煽るならせめてちゃんと読めよ…
2019/01/26(土) 08:49:57.31ID:3SLhXUAm
>>101
なんで他所の夫婦の別居の面倒を見なきゃいけないの
姉世帯に帰るか外に部屋を借りろと追い出しなさいよ
2019/01/26(土) 09:01:50.20ID:bvXSS9YC
>>95
姉の夫なんだから姉に責任とらせろ
仲良くないなら尚更、姉の尻拭いなんかする必要はない
一つ屋根の下とはいえ、義兄の実家でもないし、仲良くもない95世帯に居座ってること事態が凄く異常な状態
普通に考えて、夫婦喧嘩して特別仲良くもない義実家に帰るやつなんていないでしょ
百歩譲って、姉が居座ってるなら仕方ないけど、他人の家での振る舞いがまともに出来ない人間は追い出していい
招かれざる客をもてなす必要がどこにあるの?
姉に引き取らせるか、姉が引き取らないなら出ていってもらうかの二択しかないのに、置いてあげてる意味が分からないわ
2019/01/26(土) 09:19:00.42ID:DngmTtxw
>>95
お父さんが注意しないならなんともならんわ
95は早く出て行きなさいよ
汚家にすんでたら結婚できないよw
2019/01/26(土) 09:35:53.93ID:3SLhXUAm
>>95
追い出せとか書いちゃったけど
二世帯の名義とローンは誰なのかな
2019/01/26(土) 09:44:50.62ID:/tZNRkgx
姉世帯のトイレで●して流さず、洗面台を髪の毛だらけにしてやればいい
2019/01/26(土) 09:57:46.83ID:/koFqfee
>>107
元レスだと釣りを駄賃として貰ったと書いてあるけど
114おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:05:55.15ID:kc15/q+o
職場の飲み会についてなんだが
時間と金と労力のムダだしずっと欠席してたら出ろよって言われた
それでも出ないけどな
次からは強制にするとかイミフなこと言ってるけど好きなもん同士で勝手にやってりゃいいのに
他人巻き込むなや
2019/01/26(土) 11:18:53.42ID:4yufTcw7
>>113
>ウエットティッシュとかボールペンとか日用品を頼まれ、総額が2千円。
>そしたら祖父が買い物代とお駄賃で5千円くれたんだ。
これはお釣りとは言えないと思うわ
本人もお駄賃って書いてるし
どこ読んでお釣りだと認識したの?
2019/01/26(土) 11:31:48.88ID:w4nnlzwC
買い物終わった後に日用品代2,000円と5,000円札渡した話だよね
それにお釣りを貰ったとしても小銭じゃないんだから親に報告はする
それは子供とママの関係ではなく大人としての親戚づきあい
2019/01/26(土) 11:35:23.97ID:bvXSS9YC
>>116
>買い物代とお駄賃で
だから多分、買い物代込みで5,000円だと思うよ
買い物代プラスお駄賃という意味の>買い物代とお駄賃で なら、7,000円と書くだろうから
2019/01/26(土) 11:41:24.04ID:LbOI8wcJ
>>101
108に同意。
同じ屋根の下だろうが別世帯の住居スペースに侵入してるんだよ。
お父さんが強く言えないのは姉夫婦に老後の面倒を見てもらいたいからじゃない?姉婿も姉もそれが分かってるから甘えてるのかも。
あなたも姉夫婦に一生面倒見てもらわないとダメなら仕方ないけど、違うならさっさと独立すべきだと思うよ。
2019/01/26(土) 11:52:57.07ID:LbOI8wcJ
>>102
まともに受け取らなくていいよ。何にでもケチつけないと死ぬ病気なんだろうから。
末文になったけどお父様のご冥福をお祈りします。
2019/01/26(土) 11:54:57.88ID:zLkQ7FGg
>116は
>ウエットティッシュとかボールペンとか日用品を頼まれ、総額が2千円。
>そしたら祖父が買い物代とお駄賃で5千円くれたんだ。
を7千円だと読んでるのか
国語も満足にできない小学生か何かか?
駄賃の3000円なんて小銭だろうに金銭感覚も子供だな
2019/01/26(土) 12:09:37.44ID:oIvisVZm
>>101
自分が注意するっていう選択肢はないの?
家は姉夫婦が買ったとかで101と父は肩身が狭いの?
それなら注意しにくいのわかるけど違うなら全く理解できない
トイレは流れてないの見つけるたび本人呼んで流させるか姉を呼んで流させる、本人にはうちのを使うなら水回りは綺麗に使うか汚したら掃除してねと言い、できないなら姉にさせる
そうすりゃ姉から旦那にあんたちゃんとしろよと話もいくでしょう
綺麗に使うって当たり前のことだよ
122おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:32:50.16ID:JKJowSDp
大学(短大含む)を卒業した人に質問です。
学費・生活費(一人暮らしした場合)等で、親に負担してもらったお金は幾ら程でしたか?
地方住まいなのですが、子供が遠方で一人暮らししつつ大学を出るとなれば、国立でも一千万は固いでしょうか。
私自身は短大でしかも実家から通っていた為、300万ちょっとだったと思う、と親から言われています。
大体の額で良いので、親御さんから伺った事のある方、宜しくお願いします。
2019/01/26(土) 13:21:53.83ID:KmyWcUga
>>115>>116は読んでるこっちが恥ずかしくなるレベルだな……
「2000円の買い物に対している5000円貰ってお釣りをお駄賃としてもらった」以外の解釈できるってどんな頭してんだ?
ほんとお前こそどこ読んでんの?
7000円は論外
2019/01/26(土) 13:26:12.07ID:KmyWcUga
ちょっと元レスから読み直してみたけどやっぱ>>36の馬鹿さ加減がダントツだな
「祖父と孫」の関係と「彼女と『俺』の先輩」と同列に扱うとかその思考回路に恐怖すら感じるわ
絶対リアルでこんな奴に絡まれたくないわ
2019/01/26(土) 13:42:13.84ID:Aza57YTm
32の件は小遣いを祖父からもらったのを

すぐに祖父に母からお礼を言えなかったから
母が怒っただけ。
母からお礼がないと母が周りから色々言われる
んだよ。それが面倒だから息子にキレたんだろうよ。
2019/01/26(土) 13:55:42.92ID:/koFqfee
>>125
まあそうだろうな
それならそれで母としては
「そういうことを把握してないと私が色々言われるから今後は出来るだけ報告してほしい」
とお願いするのが筋であって、やっぱり怒るのは違うよな
2019/01/26(土) 13:59:06.46ID:Aza57YTm
>>126
うん。同意
何も息子にキレる事はないと思う
「お母さんからもお礼言いたいから〜」
で済むよ
2019/01/26(土) 14:03:54.77ID:YIUL3LuW
愚痴
とにかく細いのが自慢という女性に理不尽に目の敵にされることが多い

手に痺れを感じて整形外科に行った
ストレートネックだったが、首の骨が腕へ通じる神経を傷つけていたのが原因だった
で、併設のリハビリルームというところでマッサージを受けストレッチを教われと医師に言われたので診察後にそこに行ったのだが、そこに紅一点の女性がいて私を担当したときに何故か非常にイライラしていて、「太りすぎだと肩凝るんですよ!」といきなり決めつけられた
確かに彼女は腕の骨が浮いて見えるほど細く、美容体重をはるかに下回っているとは思ったが、自分も身長から算出される標準体重より4キロ軽かったし、体脂肪も当時の年齢平均より下だったのでそこまで毛嫌いされるようなデブという認識はなかった

客先常駐のSEをしていた時も、他社から来ていた細いのが自慢(170センチ位で40キロ前半くらい)の女性が私の事を聞こえるように「○さんてデブじゃん」と喫煙所仲間の男性たちと話していた

初対面や殆ど関わりのない相手にそこまで敵意むき出しにされるというのが分からないし、他人の体型をそこまで貶める必要があるのかと驚いた
2019/01/26(土) 14:06:08.73ID:tHo+kRXO
既読無視された事で、蔑ろにされた感に火がついたというかダメ押しされたというか、なのかね
2019/01/26(土) 14:14:55.31ID:/koFqfee
>>128
そのエピソードにおける女性の問題点は、初対面や関わりのない相手に対しても悪意や敵意を振りまいていることであって
女性本人が痩せていることや君自身が太っていることは本質的な問題ではない

むしろ、太っている人を目の敵にしている、という評価は単なる決めつけでしかなく
それこそ関わりが薄い君が決めつけるというのは
ベクトルが違えどその女性たちと同様の振る舞いをしていることに他ならない

世の中にはいきなり不躾なことを言う人がいるものなのだな
陰口を言う人もいるものなのだな
自分はああはならないようにしよう、と自戒することが大切です
2019/01/26(土) 14:20:49.08ID:/2MhB2sQ
>>130
うん、特別「多い」と感じるレスではなかったし
相手の体形を由来とするにはこじつけが過ぎると思う
どっちかというと被害妄想があるのは128のほうなんだろう
2019/01/26(土) 14:23:41.93ID:keJjCkIc
>>128
細い、以外に容姿的な面で自慢する所がない人ほど攻撃的になる印象
細い以外にも容姿的美点のある人を、太っているとかと貶めるの
昔、あるテレビ番組にて
無名の女性タレント(かなり痩せていた)がマリリン・モンローをデブ呼ばわりして、容姿とか徹底的に貶めていて
スタジオ中ドン引きさせていた
2019/01/26(土) 14:24:52.21ID:ZXzvXwLo
モデル体型並みに細い女性がやせ〜普通体型くらいの女に厳しいのあるあるだからしょうがない
2019/01/26(土) 14:31:28.01ID:/tZNRkgx
>>122
ゼロ円
長男長女にはそれぞれ8桁掛けたが、次女には一銭も出さない
2019/01/26(土) 14:59:37.48ID:7/4+UYMK
職場の先輩と関係が険悪になった
他の人が放置してた備品を片付けたことが原因
誰かが用意してたものかもしれないのに片付けるなど言語道断だと
そのあとすぐに備品を放置してた人が戻ってきて「片付けるの忘れてた」と言ったので
その場はおさまった

数日後上司から別室に呼ばれて注意を受けた
私が他人の用意してた備品を勝手によそにやったと聞いたと言われた
一応あったことすべてを話したけど厳重注意された

これもう職場に居場所ないよね取り返しのつかないミスをしたし
転職活動したほうがいいかな
2019/01/26(土) 15:02:03.24ID:zKSJH0O5
>>135
注意されて君はどう思ったの?
間違ったことはしていない?
失敗したな、今後は気をつけよう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況