子供がいる友人2人と、定期的に会っています。
基本的には、「子供を連れて来る日」(子供と遊ぶのがメイン)と「子供抜きでおしゃべりを楽しむ日」を交互に開催しています。
来週は「子供抜きの日」でしたが、友人Aから「子供が土曜日はママと家にいたい!と泣いてるから
連れて行ってもいいかな?」と連絡が来ました。
友人の子供(A子、A男)とは何回もあっていて懐いてくれているので私は全く構わないのですが

・友人Aの立場からすると「全然かまわないよ!連れて来て!」と
「A子ちゃん達も家でママとゆっくりしたいだろうから、今回は私とBの2人でも大丈夫だよ!
A子ちゃん達の気持ちを優先してあげてね」のどちらの返信が良いか?
(後者は「子連れなら来るな」と受けとられないか??)

・友人Bが「子供抜きのおしゃべり」を楽しみにしていた場合、私が勝手に(先に)子連れをOKして問題ないか?

・友人Bが「Aと会うこと」を楽しみにしていた場合、私が勝手に(先に)「自宅でゆっくりしなよ」(Aの不参加)を提案して問題ないか?と悩んでいます…
(Bは来週の回のあとは義実家の用事などでしばらくどちらの会にも参加できないので来週の回をとても楽しみにしています。
なので、本音ではAとBでいいように決めてくれないかな〜…とちょっと期待しています)
A、Bどちらの立場でもかまわないので、「私ならこうしてほしいな」というアドバイスを頂けたらありがたいです。
(Bと2人で相談…はAに悪い気がして躊躇しています)