X



スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part363

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/16(月) 17:53:03.76ID:I7ttA6KI
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

スルー推奨案件

・IT、自営業などのワードを含み兄弟や家族と揉めているというネタ
・メガネのせいでもてないネタ
・娘下げする母親ネタ
・ユニクロのリンクをはり、どちらがいいか聞くオッサン

★次スレは>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。

・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。

※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part362
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1530974606/
2018/07/21(土) 13:35:17.47ID:wc/6vsXM
>>382
そうした感覚や考え方は人それぞれだから、お前が上から目線で物言う筋合いはない罠w
2018/07/21(土) 13:38:33.71ID:25xhr5S9
愚痴です
4歳の姪っ子が本気で嫌い

うちの上の子(2歳)をライバル視してるみたいで本気でうざい事ばかりしてくる

昨日は私と上の子に向かって「姪ちゃんいる子!上の子ちゃんいらない子!」って言ってきてもう気持ち悪いしかない

マジで4歳にして察してちゃんでマウンティング女子。
2018/07/21(土) 13:40:08.74ID:YRt5NwlB
>>379
そういうのは価値観だからなあ
誕生日を意識していて、ハズレだったけどプレゼントも選んできて、
価値観さえ合えば旦那の行動は100点満点がつく
今日祝う予定だったのにどうしてあなたも昨日のうちに予定を立てようと
しなかったのかもいまいち理解できん、まさか昼から何かする予定だったんじゃないよな?
夜祝う予定だったんだろ?だから今の時間でも旦那はそういう動きなんだと思うぞ

あなたがまず自分の誕生日にこだわっていない姿勢を見せていたから
旦那も同じ姿勢になったんじゃないのかと思う
誕生日に対する考え方、価値観ってマジで千差万別の代表格だから
違うってこと分かってるならさ、本当は丁寧に要求や希望を伝えて
すり合わせなければいけなかったんだと思うよ

あなたはそういうことを全部旦那に察しろビームで丸投げしてて
それでも旦那はそんだけ動いたんだから上出来だろ
気持ちを整理して溶かしたらまた来年同じことでギスギスする
大事なのは次回は誕生日の扱いに対する要求を
どう伝えるかを決めておくこと
別に今いってもいいけど事後なので旦那にとってはクレームになりかねないリスクはある
2018/07/21(土) 13:48:45.01ID:+EBeYrrJ
>>385
赤ちゃん返りしてんだよ。そういう事を言う姪ちゃんは嫌いとか言って、子供連れて帰れば。同居じゃなきゃ、避けて祖父母に会いに行くとか…
2018/07/21(土) 13:54:53.50ID:YRt5NwlB
>>385
その子擁護するとかじゃなくて単純に気になる話で
> 「姪ちゃんいる子!上の子ちゃんいらない子!」
これ、その子がどこかでこういう言葉聞いてきてるんだと思うわ
どこだろうな・・・幼稚園や保育園か、それとも家か・・・
2018/07/21(土) 13:59:45.28ID:25xhr5S9
>>387
返信ありがとう。そうか赤ちゃん返りかー。いつも姪っ子の母親がいないときに虐めたり悪口言ったりするから叔母である私に対して赤ちゃん返りしてんのかな

姉の家なのだけど、姪っ子以外の子供たちはみんないい子で楽しく遊べるからたまにお邪魔してる。また変なこと言われたら即座に帰るよ
2018/07/21(土) 14:01:59.07ID:GwztTHww
379です

>>380
お祝いの言葉ありがとう!嬉しい
本当にその通りです
でも期待しないって難しいですね
昨夜も旦那は「明日休みだから一晩中お祝いできるよ、なにするー?」って言ってたのに真っ先にお酒飲んで真っ先に寝てしまったんですよね
何も期待しない相手と一緒に過ごすっていうのもあまり想像つかなくて
でも勝手に期待して勝手に落胆してるのはあると思うので反省して直そうと思います

>>382
>普段からガッカリさせられているのに何を今更
言われてみれば…!目からウロコでした

>>383
自信が持てないのですよね
旦那は「お前がいないと絶対に今の仕事を続けられない。感謝してもしきれない」と言ってくれていますが、
私は精々家事を頑張っても人並み以下にこなしているくらいの認識しかないです

>>386
とても丁寧なレスをありがとう
昨日は旦那だけ先に寝ちゃったので予定を立てたくても立てられず…
「結局明日どうするの?」と横になった旦那に声をかけたら「起きたら決めればいいさー」と。
一応お昼からの予定をどうする?っていう流れがあったのでデートでも行けるかななんてぼんやり考えていましたが、
確かに私もしっかりと要望を決めていなかったです
察してちゃんの上拗ねてたらダメだね本当だ…反省しました

全レス気味になってしまうのでこの辺で
反省点が沢山見えて冷静になれましたありがとう
2018/07/21(土) 14:03:07.41ID:C0Kcy5zP
>>379
全く同じ文面を前に見たことがある気がする
よくあることなのか?

>>385
姪っ子ちゃん親にあんまり相手にされてないんじゃない?
そういう子って自分の気に入った人を親代わりに懐くからあなたの子供が邪魔なんだよ
2018/07/21(土) 14:03:15.60ID:25xhr5S9
>>388
まだ幼稚園も保育園も行ってないから家かも。姪っ子はわがままちゃんだから母親によく怒られてるから
2018/07/21(土) 14:03:30.47ID:0+rUcFom
>>389
4歳児相手に大袈裟かもしれないけれど可能なら悪口言ってるとこの動画とか撮っておいたほうがいいかも
あなたが急に帰ったりした後に「いじめられた」とか言うかもしれないし
2018/07/21(土) 14:11:53.72ID:25xhr5S9
>>391
姪っ子の両親はいつも一生懸命たくさん愛してあげてると思う。特に母親は平日は公園に連れてったり幼稚園の園庭開放に連れてって遊んだり、毎日本当によくやってる。

確かに姪っ子はいつも私にベッタリだから私は第2のママなのかな。上の子が邪魔なんだね
2018/07/21(土) 14:34:11.31ID:+EBeYrrJ
姪は末っ子って事で愛情不足なのかもな 長子は初めての子だから、全力投球で子育てするけどそれ以下は慣れて手を抜き出すから 気の毒ちゃ気の毒だな
2018/07/21(土) 14:39:04.16ID:S2VQyaw6
>>392
子供に怒ったりなにか言うのはアレだから
親に「こんな事言ってるんだけどどこで覚えてくるんだろうね?」
って釘さしてみたら
2018/07/21(土) 14:41:17.55ID:8QlZlvw8
夫と2人で小さい事務所借りて仕事してるんだけど、エアコンの温度設定が低すぎてつらい
18度に設定されて寒すぎる
長ズボン・靴下・パーカーにひざ掛け二枚かけてるのに寒い
ただ18度の部屋にいるのとは違って、冷たい風のせいか芯から冷えて、防寒しても手足が冷たくなる
家なら他部屋に退避できるけど、事務所は一部屋しかないから我慢するしかない
暑いのは対処しようがないってのはわかるんだけど、だからってお前が合わせるのが当然みたいな態度が腹立つ
そっちが快適に過ごすために、着込んだ分増えた洗濯物をするのは私だし、手足が冷えてつらいのも私
申し訳ないけど・・・って態度なら、いいよいいよ仕方ないよって思えるのにな
このままじゃその体の贅肉落としてからエアコンの温度下げろって、今にも言ってしまいそうだわ
398おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:20:21.87ID:2IzwCWjz
言えばいいじゃん
2018/07/21(土) 15:35:20.81ID:wc/6vsXM
設定温度28度は政治家かなんかの与太話が一人歩きしたものだけど
18度は旦那の感覚が異常
アイスノンを首と脇と足の付け根に装着させるべし
2018/07/21(土) 15:37:48.79ID:h4FQyZsp
>>393
次変な事言われたら動画撮ってみる。姉にはいつも何も言わなかったけど動画があればわかりやすいもんね。ありがとう

>>395
姪っ子は3人兄妹の真ん中なんだ。だから両親が頑張っててもどうしても姪っ子が欲しい程の愛情はかからないのかも。切ないね

>>396
その台詞良いですね。思い付きもしなかったよ。あんまりにも姪っ子の悪口が酷いから次変な事を言われたら言ってみるね。

皆さん色々とお返事してくれてありがとうございました。
2018/07/21(土) 15:48:29.01ID:EsUkjpl8
>>400
幼稚園にも保育園にも行ってない年齢の子が真ん中で3兄妹
親も大変だと思うわ
でも「いる子要らない子」て、やっぱり姪っ子さんどこかで誰かに言われてるんじゃないかな
親や祖父母が無意識にとか、上の兄姉がよそで覚えてきて言ってるとか
2018/07/21(土) 15:50:43.24ID:MktDHc3A
愛情の量は同じ親でも子供に対して違うし
でも同じことをしていても子供の性格によって受け取り方も違うからね
双子が親からの同じ対応に対して片方はいい親だと感謝して
片方はもっと〜して欲しかった!愛情が足りない!と怒っていたというのもあったな
2018/07/21(土) 15:51:52.00ID:MktDHc3A
でも確かにいる子いらない子〜の下りは心配だね
そういう叱り方を周りの大人の誰かがしているのかもしれないね
2018/07/21(土) 16:49:17.25ID:26m5xNmC
実兄の奥さんが義実家(私の実家)にお金の無心してた。母から聞いたんだけど、突然電話とFAXが入って生活に困ってるから当面の分を貸してくれと。不可解なのが主人(兄)には内緒にしてくれと頼んでた。しかもそのFAXの内容がかなり非常識だった。義父母のことを〇〇(下の名前)様って呼んだ上、娘の好きなお菓子を送ってほしいと追記してあった。
お金に困るのも解せぬが、行動も非常識なので気味悪い。遺産も狙ってるっぽいし、私達夫婦に無心して来たらどうしようと悩んでる。
2018/07/21(土) 16:56:44.46ID:36XDcfrR
>>404
兄に聞けばいいんだよ。証拠をつけて、お前の家はそんなに困ってるのかと。
それで修羅場になっても隠すよりはまし。
2018/07/21(土) 17:10:04.91ID:wc/6vsXM
見えない傷の内部が腐っているようなもので、早く切開して膿を出さないとな
兄嫁ごと流されそうだがw
2018/07/21(土) 17:25:14.80ID:MPLqzFP8
彼氏が「結婚するなら最低でもMサイズの服を着られるようになれ」と言ってくる
結婚して子供を作るならこれから節約していかなきゃならないけど
セール品の服は大抵S〜Mサイズだし、Lサイズ以上だとそもそもの服自体高くなるからということだそうだ
デブ故に大きい服着てるならまだしも、私は身長168cmで骨格も広いのでどう頑張っても無理なものは無理
そんなに頻繁に服を買わなければいいだけの話だと言っても「折々につけ必要な服は増えるものだ、その度に出費がかさむ」と言って聞かない
じゃあ私じゃなくてSとかMとか着られる女の子と結婚すればいいじゃないと言えば「俺のために努力してくれないのか」と言って溜息吐かれるし
それならあなたもSサイズ着られるようになってみれば?努力すれば着れるんでしょと言えば「男はM〜Lサイズが基本だからそんなことをする理由がない」と返される

こんな馬鹿馬鹿しいことで数年連れ添った人間と別れるなんてと思うけど、こんな人と結婚したくないなあ…
というか軽度のモラハラだよねこれ
2018/07/21(土) 17:27:34.63ID:ESopbHIP
なんじゃそりゃ頭おかしいわw
言うとおりに息子に黙って金渡してたらあとでぜったい余計面倒になるから、
さくっと息子、両親、兄弟姉妹、相手方の両親か後見的親族踏まえて
話し合っとき
7〜8割方で離婚方向に傾かざるを得ないことになるだろうから、
話し合いも音声証拠とっといてなんなら弁護士のあてを探しといたほうがいい
遺産狙ってるらしき素振りも暴露しとき

>私達夫婦に無心して来たらどうしよう
って、そらそんなの放置しといたら両親の死後確実になんらやらかしてくるだろ
対処すべきは今
2018/07/21(土) 17:37:26.43ID:VZeV6ls/
>>373
下っ端
410おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:44:20.23ID:+Z8j9SRC
>>265

ありがとうございます
今度機会があれば手を合わせます
レス頂けて少し気持ちが軽くなりました
2018/07/21(土) 17:46:14.30ID:0+rUcFom
>>407
結婚したら重度のモラハラになるのが見えているからやめておいたほうがいい
てか服ってサイズで値段変わるとかあるのか?
2018/07/21(土) 17:50:07.08ID:VZeV6ls/
>>374
タクシー会社じゃなくて、タクシーセンター(昔の近代化センター)へ言ったほうがいい。
2018/07/21(土) 17:50:35.98ID:y5Zaynbi
サイズで値段変わるのなんて下着以外知らないな
MかL着用だけどそんなお店に当たったことない
2018/07/21(土) 17:54:27.55ID:j+SF6PXe
>>407
そんなのとよく何年も付き合ってるね
2018/07/21(土) 17:56:41.94ID:3hLudq3h
強いて言えばフォーマルは一定のサイズを跨ぐと露骨に値段が変わる場合がある
伸縮性がないから普段Lの人でも13号や15号になったり
巨乳とか細身高身長みたいな普通体型でない人だとオーダーメイドじゃないと着られなかったりするから確かに値は張ることは多い
でもそんなの仕方がないし、ブラックフォーマル一式揃えておけば最低ラインはクリアできるんだから目くじら立ててどうこう言うレベルじゃない
2018/07/21(土) 17:59:13.49ID:MPLqzFP8
>>414
ここ最近になって急にこんなこと言い出したんだよ
結婚したくないからあえて無茶なこと言って気を削ごうとしてるのか疑うくらいにいきなり言動が変わった
そのくせ別れたくはないらしいので理解できない
2018/07/21(土) 18:09:29.42ID:j+SF6PXe
>>416
ニコニコアスペルガーってね
普段は知能で社会性補ってるけど負荷がかかった時に
とんでもない行動起こす人達がいるんだよ
そういう人の結婚後の行動は男の場合

子育てに参加できない、したとしても泣き止まないのを無理やり抱っこして
ブンブン振り回すみたいなことをする
自分の前からの趣味や仕事の習慣を変えない
妊娠、出産後の身体の変化など女の人の状況考えずセックスを強要する

等々、かなり心の余裕がないと結婚の維持は大変だよ
そういうの人を操るのが好きとかなら良いけど
2018/07/21(土) 18:11:52.94ID:C0Kcy5zP
>>416
でもそいつ頭おかしいから別れた方がいいよ
何かにつけてわけのわからん理由を付けて自分の思い通りに支配しようとしてくるタイプと見た
結婚する前に解ってよかったじゃん
『私じゃなくてSとかMとか着られる女の子と結婚してください』と言って別れろ
2018/07/21(土) 18:14:48.52ID:im+w6dNV
>>407
こんな人やめておきなよ
私も168センチだけど、Mサイズ着たら肩がきついし背中が出るし袖が短い
スカートは最近ミモレ丈など長めが流行っているからまだいいけどパンツは裾が短いから無理
そもそも世の女性の標準より10センチも背が高いんだからMサイズが合う訳ないんだよ
人様の彼氏に申し訳ないが、とことん馬鹿じゃないか
2018/07/21(土) 18:18:26.54ID:EsUkjpl8
サイズで値段変わるのってXLとかそれ以上の大きいサイズなら多少変わる
あとSは着る人が少ないのか、ユニクロとかでバーゲンになってるのは大抵Sだから
そういうことを言ってるのかもね
身長が168cmだったら横幅は合ってても長さの方でMじゃツンツルテンだったりする
努力でどうなるもんではないよね
Mサイズ服についてる身長と自分の身長比べて
真面目にそれを話してみて、それでも納得しないのならお別れした方がいいのでは?
2018/07/21(土) 18:28:17.65ID:MPLqzFP8
色々ありがとう、もう一度冷静に話し合ってみてそれでも雲行きが怪しそうなら別れる方向で話を進めようと思う
こっちが本性なのかストレスか何かで一時的におかしくなってるのかはまだ分からないけど
度々それっぽい理由を盾にして非のないことを責められたりしたらたまったものじゃないものな…

というか百歩譲って私だけならまだしも、もし子供が産まれて大柄に成長した時にそれを非難されたら最悪だし
2018/07/21(土) 18:33:14.35ID:RikDxqFy
>>421
セール品で余ってるのは大抵Lサイズじゃ。
2018/07/21(土) 19:00:16.98ID:36XDcfrR
>>411
LL以上だと高くなるものがあるよ。特に通販。

>>421
多分冗談だと言ってごまかすと思うよ。せっかく捕まえた奴隷(ごめん)を手放して一からやり直すのは面倒だもの。
> 「俺のために努力してくれないのか」
これは無いわ。
ストレスが原因だとしたらストレスが溜まるたびに言われるって事だからね。
2018/07/21(土) 19:36:16.32ID:/4lOCJrM
サイズ違いでいきなり高額になるのって、小学校から中学校にかけての体操着くらいしか知らん
150を超えると跳ね上がるから、特に高学年だと、あと1年か2年我慢しなさい!て
ツンツルテンのを着せられるパターン
2018/07/21(土) 20:02:27.43ID:GFb1EmFo
昔歌番組で藤井フミヤが似たようななこと言ってたなー
(節約のコツをファンからきかれて、「セール品を買える体型(M)を保つこと」って)
でもどのサイズがセール品になるかなんて店や商品によって違うよね
Mだけがきれいに売り切れてることもある
2018/07/21(土) 20:02:56.33ID:9ey8/SoT
>>416
最近になって言い出したならLサイズ体型だとウェディングドレスが高くつくとか
変な噂を聞きかじってきたとかだったりして
どのみち結婚を期にマウント取ろうとするやつは確実にモラハラなんで全力逃亡推奨
2018/07/21(土) 20:10:06.77ID:9ey8/SoT
>>422
例えばファミリーが主な客層のイオンとかに入ってるユニクロは大抵Lサイズが売れ切れて
Sサイズがわんさとセールにかかってる
一店舗型や若者がたくさんくるようなテナント店はMサイズが真っ先に売れてLサイズがセールにかかる
ので同じ系列でも支店(立地場所)により左右される
2018/07/21(土) 20:26:41.60ID:/4lOCJrM
>>426
ウエディングドレスなんてデザインにもよるが、9号〜13号くらいまでは誤差の範囲なんだけどねw
ただでさえ高額なのに、そんなところで更に暴利貪ろうとかアコギな商売しようもんならすぐに悪評広まるわ
2018/07/21(土) 20:29:47.17ID:S2VQyaw6
>>421
いやーでもこの話だけでもすでにかなりヤバイと思うよ
他人に厳しく自分にも厳しい人の言うことは納得できる事もあるけど
人には強要するけど『自分はいい』のスキル持ってる人は無敵だから
話し合いで決着つかなくて絶対あなたが折れるしかないから地獄だよ
結婚したら釣った魚に云々でもっと本性現すだろうしさ
2018/07/21(土) 20:33:30.85ID:EsUkjpl8
お別れする場合、共通の友人がいたら根回ししといた方がいいね
Lサイズなのにダイエットするの嫌がったからとか無い事無い事言いふらしそうだし
「ダイエットならいくらでも頑張るけど、168pの身長を150p台にするのは無理」
「私に足を切断しろとでもいうのか」
ぐらいは言っといた方がいい
2018/07/21(土) 20:41:04.04ID:zjbIZRnf
>>430
友人ならダイエットが必要な体型か、ダイエットしたところでMが着られるかどうかなんて判断つくと思うけどね
特に同じ女なら170近い人がMなんて無理と一発で分かる
男はごくごく一部のバカがLサイズ=問答無用でデブと決めつける可能性もあるけど

そして足を切ったところでトップスのサイズは変わらないので八方塞がりである
2018/07/21(土) 20:54:52.67ID:3XJvAvcN
当方水商売、祖父の介護の為今月下旬で店をやめる予定なのだが辞めると伝えてからの店の対応に不信感が募る。

・20日給料日(手渡し)なのだが、受け取り後スタッフの前で開封、金額を確認し用紙(今までの給料記入済み)に金額と自筆のサインをする。
先月までと出勤日数がほとんど変わらないのに用紙を見ると6万給料が減らされている。
・タイムカードのコピーが明細についているのだが、改ざんの跡あり
・一緒のタイミングで帰った子と比べると勤務時間が30分ほど短くされる。
など…。

元々、この程度で文句を言うのも。とあまり強くスタッフ側にクレームを入れたことがなかったので随分と甘く見られている様子で、自分の存在はそんなに軽く見られているのか、と落ち込む日々。
2018/07/21(土) 21:06:28.26ID:RikDxqFy
>>432
それは文句言えよ
どうせやめるんだから多少もめても良いやろ。
2018/07/21(土) 21:09:42.55ID:/4lOCJrM
>>431
バストとヒップに何センチだかの誤差はあってもウエストは58センチの
統一規格があると信じて疑わないレベルの馬鹿ってやつだな
435おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:26:38.31ID:n2U7RPtp
>>148
あなた、本当に公務員?
災害対策基本法に基づく派遣の場合、手当が出るよ。
わが社の場合日額1000円くらい出るぞ。
2018/07/21(土) 21:31:43.59ID:wc/6vsXM
>>435
その亀レスw
お前本当に5ちゃんの住人?
2018/07/21(土) 21:41:49.75ID:exP+PQyA
毎日夕飯が一汁一菜なんですけど、これ虐待ですかね?
シングルマザーでまぁこれは言い訳なのでいいのですが、小学校の先生に指摘されました
小学2年の娘がいるのですが、学校の宿題でおうちのごはんを日記に書くみたいなのがあって、
そこで書いた内容が先生の目にとまったようで家庭訪問で話題に
副菜をしっかり添えてくださいと言われたのですが、だめなのですかね?
主菜、主食、汁物、ちょっとした漬物とかデザートで手一杯です
2018/07/21(土) 21:45:17.73ID:xwDfhurx
>>437
土井先生信者か何か?
2018/07/21(土) 21:47:04.77ID:36XDcfrR
>>437
育児板で聞いた方がいいと思う。
◆小学校低学年の親あつまれーpart136
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531366948/
ここでいいと思うけど違ってたらごめん。
2018/07/21(土) 21:51:43.96ID:exP+PQyA
>>438
土井先生は好きですが、そうではないです
ただ単に、そんなに副菜をいっぱいそろえる余裕がないだけです
そのぶん炊き込みご飯にしたり具沢山のスープにしたりして食材を増やそうとはするのですが
品数が少ないのがだめらしいです
2018/07/21(土) 21:53:22.99ID:Kcv775K8
本屋の店員なんだけどネット通販を始めだしたんだが
相変わらず本屋のレイアウトとかを熱心に考えていてバカみたい
どうせ本屋なんて数年でなくなるといわれているのに何で店舗を大切にしたいの
その労力をネット通販に集中させてくれ
2018/07/21(土) 21:56:48.99ID:/4lOCJrM
>>439
むしろリアル児童相談所で育児相談では
あそこは虐待を疑って親を虐める場所ではなく、困った事を相談する場所だし

とりあえずミックスサラダ買って付けるだけでもいいんだから>>437はそんなに気にせんでもいい
あとは友達と遊んで、風呂に入ってちゃんと髪を梳いて爪を切って…的に清潔にして、夜は寝るのが出来てれば良し
443おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:56:54.38ID:H7Lxljq8
>>440
余裕が無いって経済的に?時間的に?
食事は小さい頃からしっかりと成長に合わせてちゃんと食べさせないと後々体に弊害が出るよ
2018/07/21(土) 22:01:06.68ID:xwDfhurx
ふくさいを
2018/07/21(土) 22:02:18.13ID:xwDfhurx
ミス
副菜をつけるのってそんなに大変?
5分もかからず作れる料理なんてたくさんありそう
2018/07/21(土) 22:02:21.66ID:exP+PQyA
たとえば今日は、たまご胡瓜ハムトマトしめじの冷やし中華、しじみ汁、ほうれん草の胡麻和えです
あと、冷たいものがほしいということでバナナを入れたヨーグルトを
子どもは足らないとは言わないのであまり気にしていなかったし、一応バランスは気にしていたつもりなのですが
私がちょっと学習しないといけないでしょうかね
2018/07/21(土) 22:03:10.97ID:ntKE+7RF
>>440
週末に常備菜を作る
スーパーのお惣菜を買う
トマトやきゅうり、キャベツを切って塩か塩昆布、ポン酢などで簡単に和える
野菜やシーフードミックスを使ってマリネにする
などいろいろ方法はあると思うよ
パルシステムの時短セットや常備菜セットもおすすめ
2018/07/21(土) 22:04:03.76ID:ntKE+7RF
>>446
一汁一菜ではなくない?
2018/07/21(土) 22:04:24.57ID:m4maI7Hi
具沢山スープで充分だよ
450おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:04:46.92ID:H7Lxljq8
>>441
以前話題になったAI普及で無くなる仕事〜ってのがあったが現実は予測通りにはいかないだろ
理想で言えば不要になる仕事がたくさんあるが現実的にはそこで働く雇用者や関係企業の思惑もあるし日本の大半を占める中小零細企業がAI導入ってのも無理

あと数世代したら本屋()なんて都市伝説になるかもしれんが今はまだネットを使わない人もいるしまだしばらくは需要があるから無くならない
2018/07/21(土) 22:05:51.00ID:cpQNrX/D
>>440
栄養バランスごちゃんとしてるなら神経質になる必要はないかもだけど
気になるなら+冷奴とか+市販の煮豆とか
そんな感じの簡単なの入れておかずとして増やす日を数日に1回入れてみるとか?
あとは作り置きのおかずを数日ローテとかもありかも

ただ今日のならほうれん草の胡麻和えが副菜じゃないの?
2018/07/21(土) 22:12:20.03ID:Kcv775K8
>>450
貴方も書いている通り本屋なんて本屋()程度の存在じゃないですか
そんなものを大切にする店長って何なんでしょうかね
2018/07/21(土) 22:14:22.75ID:ntKE+7RF
>>452
ネットもリアルの店舗も大事にするのが経営では大切なんじゃないかな
確かに将来的に本屋は廃れてしまうだろうけど、今でも店舗で購入する人は少なからずいるならそのお客さんのためにレイアウトを考えるのは当たり前だと思う
店舗の客が0なら話は違うけど
2018/07/21(土) 22:14:25.40ID:YWg1jRIP
>>446
充実しとるじゃんw
むしろお子さんの宿題を見てあげて書き方を工夫すれば、問題なさそう
子供の意識だとワンプレートを1皿とカウントしているかもしれない
例)ハンバーグ、味噌汁、ごはん
→ハンバーグ、野菜ソテー、ポテトサラダ、豆腐とワカメの味噌汁、ごはん、バナナヨーグルト
2018/07/21(土) 22:18:50.65ID:Kcv775K8
>>453
廃れてしまうものにすがるって老害の思考にしか見えない
2018/07/21(土) 22:19:49.90ID:ntKE+7RF
>>455
そう思うなら仕事辞めたら?
2018/07/21(土) 22:23:19.42ID:Kcv775K8
>>456
そうですね
一度それを理由にして仲間と一緒に辞めようと思います
仲間も店舗を大切にしている店長や本屋に来るお客をバカな老害脳だと陰口叩いてます
2018/07/21(土) 22:24:39.91ID:36XDcfrR
>>442
本人はスルーで他人が横やりとか
2018/07/21(土) 22:26:28.68ID:nfaJJmo+
>>455
リアル店舗の売り上げが激減したとして、いまの(もしくは貴方がその業務に集中した場合の)ネット通販の売り上げだけで店は続けていけるのかな?
通販は競合相手がどんどん出てくると思うし、力を入れるのは良いと思うけど、売り上げのバランスもあるしねぇ。リアル店舗閉店の決断を経営陣がするまでは、店舗の売り上げも維持しないといかんからね。
2018/07/21(土) 22:26:51.25ID:OIkO9+6c
釣り?
本屋がネット本屋進出で次々なくなってて悲しい
あげく今回の豪雨でショッピングセンターがダメになって中の本屋も再開メド立たず
自分はネットでも買えるが、年寄りや障がい者は実店舗でしか買いきれないからね
まだまだ需要あるよ
2018/07/21(土) 22:29:04.70ID:/4lOCJrM
>>458
本人にも向けてるが?
462おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:41:54.19ID:H7Lxljq8
>>452
確かに極論で言えばネット通販があるなら小売り店舗は全て不要だけどな
ネットで検索して評判見て画像見て気に入ればボタン押すだけで家に届く
ただ中にはその本屋に来るような人や対面販売したい店長がいて店舗販売が成り立つならよくね?

さらに話がそれるけど自宅兼店舗だったり在庫保管場所も兼ねてたり長いことやってるから愛着や伝統みたいなこともありうる

海外先進国ではキャッシュレス社会だから現金が使えない店が多いが日本はいまだに現金払いが主流って部分と通ずる話だと思う

どれだけ技術やサービスが進歩してもまだまだ古いやり方が好まれるのが日本社会なんだよ
2018/07/21(土) 22:45:43.44ID:MiFNKcV7
主人が寝タバコしたり下半身丸出しで寝たり、「セーックス!おめこしようかああ!殺してくれ!」と大声で言います。年頃の娘の前で・・精神科にいった方がいいでしょうか
2018/07/21(土) 22:51:28.74ID:/4lOCJrM
エンターテインメントとしてとんがったヴィレッジヴァンガードつー本屋とかあったな
そぞろ歩きみたいに見て回る本屋としての楽しさを求める人もいるな
2018/07/21(土) 23:00:13.14ID:Cg7iLSS4
参考書とか本屋で自分に合ったのを探して買うからレイアウトにチカラ入れてる本屋好きだけどなあ
何だかんだ手にとって見ると安心感あるよ
2018/07/21(土) 23:01:19.94ID:GOhEod8c
>>368 >>370
出掛けてたから亀レスごめん
>>360だけど多分ID違うかも

そう言ってもらって少し気が晴れた
今までも男性社員が誕生日だと知ると
「一緒にごますりにいきましょうよ〜」とか
とにかくワードチョイスが最悪だったの我慢してての最後爆弾だったから
流石に我慢出来なかったんだ

彼女はデキ婚旦那家事子育て一切しない亭主関白(加えて定型的なパチンカス)みたいだから
性格悪いけどそれで溜飲下げてるわ
2018/07/21(土) 23:09:26.42ID:+EPe5PLF
私は小さいことや他の人なら全く気にしないことも気にしてしまいます
すぐ悩み、不安になります
こんな事じゃこれから先もっと色んな事があるし、生きていけません
みんなが悩む事なら悩んでも当たり前ですが、まずは小さいことでも気にする自分を治したいです
治せますか?
人生、適当に気楽に生きて人目なんて気にしない方が絶対楽しいですよね?
人様に迷惑はかけない前提で
2018/07/21(土) 23:15:38.68ID:Cg7iLSS4
>>467
昔はうじうじしたり何気ない言った、言われた言動に悩んだりしてたけど今は無くなった
歳とって忘れっぽくなったし、他人なんてどうでもいいって思ってきたからかな
趣味が何個もあるから明るくなったってのもある
2018/07/21(土) 23:20:43.54ID:/4lOCJrM
>>467
あなたが心配するほど他人は自分の事を心配してない
だからそんなに心配しなくてもいい
それでも心配ならそれはそれでいい
2018/07/21(土) 23:30:38.30ID:7GwdR2uG
企画は内容ではない。
「誰が出したか」で採用が決まる。
自分の企画を社長のお気に入りのKさんに頼んで
Kさんの名前で出してもらったらすんなり通った。
世の中、こんなものか。
471おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:40:37.44ID:NWj163Ck
私はセブンでバイトしている
私の入る時間帯は客が混むのだが、そんなとき、一人の若い女性が「子供がトイレ間に合わなくて漏らしちゃったんですが、何か拭くものありますか?」と言ってきた
私は慌ててモップを持って駆けつけようとしたが、他の客がやって来たので、「少々お待ちください」と言って客をさばき終えた後にモップを持って駆けつけると、母親はトイレからトイレットペーパーを持ってきて拭いていた
私は一応一緒に店長に報告すると、「すぐ吹いてきて」と言ってきたので、「後は私がやりますので」と言って、漏らした子供(2、3歳くらい)を睨み付けながらモップで拭いた後にそれを水洗いして洗濯した
私は後で店長に「3歳未満のお子様入店お断りにしません」と言いましたが、「店の印象悪くなるし、あの子だって悪気があってやったわけじゃないのにそう言うこと平気で言うなんて、人としてどうかと思うよ?」と、私の意見を却下してきた
今日は何故かビール券を出してくる客が二人も現れて、私はビール券での支払い方を忘れてしまって、店長に手伝ってもらって何とかできた(おかげで店長には怒られたけど)
揚げ句には今日に限ってジュースを大量に買う客がいるせいで、本来30分で終わらせるはずのドリンク補充が42分掛かってしまった
最終的には夜には荷物(おにぎりや弁当、アイス等)が来るので商品を売り場に出しているとき、客が買い物に来たせいで、私が仕事を終えるのに、かなり時間がかかった
おかげで私がやるべき仕事9割方店長に手伝ってもらうことになり、後で店長に説教された
忙しいときは店に来ないでもらいたい&3歳未満の子供は店に連れてこないでもらいたい
472おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:41:26.98ID:NWj163Ck
悪い、ミスった
一緒に入っていた店長に報告すると、です
すみません
2018/07/21(土) 23:46:58.22ID:T8wA57rV
これは店長が悪いわ
こんな無能を混んでる時間のシフトに入れるなよな
2018/07/21(土) 23:47:20.52ID:YWg1jRIP
|
|
|
し (.ω.`)
2018/07/21(土) 23:47:48.56ID:R2lx09Dz
>>471
深夜の時間帯に入ると良いよ
客も少ないし3歳未満なんてほぼいないよ
2018/07/21(土) 23:53:02.33ID:S2VQyaw6
>>471
子供のおもらし全然関係ない無能の自業自得
こんなの世話してる店長かわいそう
2018/07/21(土) 23:58:05.06ID:9ey8/SoT
>>471
店長のたいしたことないミスを私が肩代わりするのはおかしいので
店長を休み返上で出社させて私は早引けかましたったとか言ってた人?
478おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:59:18.87ID:NWj163Ck
>>473
悪かったね、無能で
私はこれでもファミマで7年、デイリーで1年半働いていて、少なくとも7〜8時間勤務のシフト入れられたことあるよ(しかも一人でね)
でもその今から3年前にファミマが、去年デイリーが潰れたせいで、今年の1月、そのセブンに入ったんだよ
やっぱりファミマやデイリーとセブンは違うわ・・・・
これらの共通点は、どれも限りなく黒に近いグレーな企業ってこと

>>475
女性が深夜ってありますか?
一応セブンは二人勤務だけど、どこも男ばかりだし・・・・(ちなみにファミマ&デイリーは男性一人勤務)
2018/07/22(日) 00:00:03.35ID:ca1ED/uV
>>478
そんなに詳しく書いて大丈夫なの?
480おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:03:34.74ID:AnEq9gfo
>>476
店長には悪いことしたと思いますが、元を正せば漏らした子供が悪いんですよ
強いて言えば、3歳未満の子供入店お断りにしなかった店側の責任だ

>>477
なんですかそれは?
481おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:05:08.63ID:AnEq9gfo
>>479
ファミマ・デイリー・セブンが全国に何店舗あると思ってるんですか?
特定されないから、大丈夫ですよ
2018/07/22(日) 00:06:42.64ID:ESWIpCVQ
>>481
自分がコンビニを経営したら良いんだよ
そしたら3歳未満お断りも可能
483おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:12:52.92ID:AnEq9gfo
>>482
コンビニのオーナーに女性のオーナーなんていますかね?(その店長は雇われ店長で、経営者にはオーナーがいるのよ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況