X



その神経が分からん!part407 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/24(日) 19:20:15.80ID:vM/uAKbX
日常生活で感じた「その神経が分からん!」なことを書き込むスレです。

●議論や集中砲火、無理矢理な祭り、話題に乗り遅れたからといって終わった話を蒸し返す、などの行為はお避けください
●書き込んだ当人が、「お ま え の 神 経 が (以下略)」 と言われないようにお気を付けください
●ニュース・テレビ・有名人ネタは禁止
●荒らしはスルー。構った人も荒らしです
●次スレは>>980踏んだ人が・規制で立てられなかったらすぐさま他の人へ依頼する事
●過剰な自治は迷惑千万です(特に見当違いのスレチ指摘)

※商用転載・書籍化禁止スレです。
※神経の分からない固定ハンドルはレス禁止、スレ立て禁止です

※前スレ
その神経が分からん!part406
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504934929/
2017/10/09(月) 08:37:31.69ID:jb/Nn4J5
>>781
無菌豚は特定の菌がいないだけで生では食べられないんだけど。
無菌豚を生で食べて寄生虫が脳にまわったか?
2017/10/09(月) 09:04:03.80ID:iFMS7c9h
つみれって
つみれって
ブルーな恋人どうしで食べるもの
2017/10/09(月) 09:06:42.31ID:iFMS7c9h
無菌豚 火を完全に通さないで食べさせたら今は刑罰の対象になるね
2017/10/09(月) 09:28:12.85ID:fVAUdIUp
へ〜知らなかった
ネーミングに問題ありだな
2017/10/09(月) 09:31:32.00ID:sXnnEeYd
低温うんちゃら調理とか言って赤い肉出すのな
大丈夫とかじゃなく信用ないんだよ
店も調理法も
2017/10/09(月) 09:50:37.84ID:60C3FaPF
岩崎宏美来てるな
2017/10/09(月) 09:50:55.78ID:eITKd724
>>792
>>794
しばらくどこが間違ってるのか気付かなかった
2017/10/09(月) 09:54:16.72ID:eITKd724
>>780
> アジフライより刺身のほうが素材の良し悪しがダイレクトに出るから

「だから鮮度の悪いものは刺身では出せない」ってんならわかるけど
「だから鮮度の良いものは刺身で食うべき」っていう押しつけが鬱陶しいって話よ
もし仮に「鮮度が良い魚は焼き物や揚げ物にするとかえって不味くなる」ってんならわかるけど
2017/10/09(月) 09:56:40.79ID:fVAUdIUp
まあ、いろんな調理法でいろんな味わい方したいってこったね
2017/10/09(月) 10:13:19.38ID:eITKd724
>>801
そうそう。なのに鮮度がいいからって刺身で食えって強制されるのもね
熱を通す=生で食えないから仕方なく、みたいな考えが日本人には根強い

だから高級松茸でグラタン作ったって・・・・いいのかなこれは
2017/10/09(月) 10:31:06.46ID:/zYHQX2j
>>800
ああ、押しつけが鬱陶しいって話か
それはそうだよね好みもそれぞれだし
「損」が分からないって言うからいつでも新鮮アジが好きなだけ手に入る人なのかと羨ましくなっちゃったよw
勘違いごめん
自分も海岸で水揚げされたばかりのアジをフライで食べたいです

>>788
ありがとう!
もしいつかどこかで出会ったら「活きのいいアジ」を合言葉にフルコースしような!
2017/10/09(月) 10:32:57.05ID:RiAgTfR2
>>792
懐かしすぎてワロター
2017/10/09(月) 11:10:47.72ID:eITKd724
>>803
わかってくれて嬉しい

> いつでも新鮮アジが好きなだけ手に入る人なのかと羨ましくなっちゃったよw

今は違うけど、実家に居た頃は親父が釣り記事とか書いてる人だったから
週三くらいで活け締めした魚を山ほど食べてたわ。太刀魚も分厚いのしか
食べた事ないし、刺身だけじゃなくていろんな料理にしてくれた。
2017/10/09(月) 12:33:38.44ID:wr/8QeIE
料理板でもないのにこんなこと言うのもあれだが鮮度の良い魚はフライに向かない
俺は釣り行った時は刺身用は神経締めしてフライ用は野締めにしてる
2017/10/09(月) 12:35:37.23ID:eITKd724
>>806
鮮度がいいとなんでフライはダメなの?興味深い
2017/10/09(月) 12:50:19.16ID:TFCIHUFe
松茸は生ではなく、七輪で焼いて醤油が一番うまそう。食べたことないかもしれないけど
2017/10/09(月) 12:53:14.37ID:EUTxypbE
生で食えるのに食わないのは勿体ないっていう勿体ない精神の方が近いと思う
2017/10/09(月) 13:15:01.20ID:wr/8QeIE
>>807
魚の旨味の正体はイノシン酸 これは時間が経過するごとに増えていく 獲ったその日よりもある程度時間が経過したものの方がうまい
だったら刺身だって鮮度の悪いものの方がいいんじゃないかと思う人いるかもしれないが刺身の場合は食感も重要 寝かせれば旨味も増えるが反対に食感は悪くなっていくから一般的に刺身は鮮度のいいものが良いとされてる
2017/10/09(月) 13:30:09.72ID:wdQ44cQ7
それは刺身は鮮度がいいのが良いの説明で
フライに向かないの説明にはなってない少し時間がたった物の方が美味しいのかもってだけ
812おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:36:39.24ID:wr/8QeIE
>>811
あれ、説明足りてなかった?
魚は時間が経過するほど旨みが増すから食感を気にしなくていいアジフライは鮮度のいいものを使わない方がいいってことなんだけど
2017/10/09(月) 13:36:53.91ID:ygCvdaaX
いつまでやるのか
2017/10/09(月) 13:37:09.57ID:ouMESHg1
シーフードカップヌードルのミルクっていうの?
気持ち悪っ!!
牛乳を混ぜようって発想がおかしい
2017/10/09(月) 13:40:24.04ID:u+1k4o2N
クラムチャウダー風なんじゃないの?
2017/10/09(月) 13:40:28.36ID:eITKd724
>>810
そういや最近は刺身も48時間くらい熟成させるみたいね。
2017/10/09(月) 13:42:19.74ID:eITKd724
>>814
ものすごい固定観念だな。人生つまらなそう
コロッケ蕎麦とかも否定しちゃう人なのかな
美味しいからやってみ
あと味噌ラーメンにシュークリームとかも
(ウソだと思ったらググって)
2017/10/09(月) 14:03:25.96ID:8Q5mVkoE
この人もしかして性格が大変よろしく無い人な気がしてきた
819おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 14:52:10.78ID:42GDV0dx
皆さんありがとうございます。
人の顔かって位の大きなトンテキだったので、丸々焼いて切り分けたら画像でした。
そのまま食卓に出そうとしたので怒って焼き直しました。
豚肉は、火を通した薄いピンクは美味しそうなんですけどね。
2017/10/09(月) 15:08:55.13ID:r42+OLag
刺身とか食卓に並びすぎて飽きてるので
新鮮な鯵で作ったアジフライ食べたい
2017/10/09(月) 15:27:06.27ID:o1Lqs1Hr
「古い卵なんて」の議論を思い出した
2017/10/09(月) 15:28:43.13ID:ZRWf/NOZ
生の肉魚苦手な私からしたらどんな状態でもフライの方が旨い
2017/10/09(月) 17:38:17.48ID:89Ym+oxz
>>822
賛成。
俺も生は苦手だからフライが良いな。
2017/10/09(月) 17:48:14.26ID:w7pfVctQ
>>817
カレーうどんも美味しいよ?
825おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:30:03.67ID:wr/8QeIE
>>816
そうだね ちゃんと神経締めしてある魚は身がやわらかくなるのが遅いからね
きちんと処理すれば旨みのピークがくるときでも身の弾力がのこってる
最近は新鮮なものほどおいしいっていう風潮はなくなりつつあるね
2017/10/09(月) 19:21:10.19ID:qQNjby5+
お相撲さん達のツイッター見てると、よく生肉出してる店で外食してるな
こないだ生のつみれ状に丸めた鶏ひき肉にタレがついた皿出てたぞ
いや、鶏わさとかいうやつでもどうかと思うのに、それかなりヤバいでしょ
2017/10/09(月) 21:32:18.94ID:ojfpQRTc
つくね刺しか、珍しいけど出してるお店はあるね
2017/10/09(月) 21:41:38.09ID:vClxwA66
「ウチのは生でも大丈夫」が好きな人達がいるんだよね
焼いた鶏ももにくの画像が美味しそうで食べに行ったら中がちょっとどころじゃないぐらい生でもう少し焼いてと頼んだら変わった人扱いされたわ
結局2回焼きなおしてもらった
けどまだ生っぽいレベル
これ以上は焼けないって言われてあきらめた
2017/10/09(月) 22:02:56.37ID:Rb7w/Fu7
>>820
うちも親が刺身好きで家で頻繁に食べさせられたから
生魚オンリーで食べるの飽きたわ…
でも食べ慣れてるぶん下手に冷凍ものの魚ばかり出すような
寿司屋に連れてかれても全く嬉しくないという
勿論面には出さないけどね
2017/10/09(月) 22:07:28.57ID:Dy+wIoVc
>>829
うちは牡蠣が手に入って「カキフライ作ろう!」とテンション上がってると親父がギャーギャー騒いで結局生牡蠣になってしまう
親父以外生牡蠣そんな好きじゃなくてカキフライがいいのに…
2017/10/09(月) 22:09:17.92ID:OukUGNPC
>>808
一昨日初めて土瓶蒸しを食べたけど、永谷園のお吸い物と変わらないと思った自分の味覚に笑った。
2017/10/09(月) 22:36:46.98ID:KEH0a9Sd
>>831
初めてブルーベリージャムを食べたとき、ガムと同じ味がする、と感動した…
2017/10/09(月) 22:38:06.47ID:wxAiQFBR
>>832
それって、キンモクセイのにおいは、ってのと同じw
834おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:50:56.75ID:2yn/oING
>>779
アジフライでもなんでも刺身で食って美味いやつで作らないと気の抜けた味になるって寿司屋の親父が言ってたなぁ
2017/10/09(月) 23:09:43.34ID:Mn4yt0Cr
あのお店のアジの料理が美味しくてまた行きたいけど年に一度行くかどうかなんだよなぁ。
2017/10/09(月) 23:47:02.75ID:w4yEEzT8
ネットショッピング時にレビューを参考にする事があるんだけど、せっかくレビュー書いてくれてるのに全く役に立たない書き方してる人が多くてスレタイ
洋服のレビューで「サイズも丁度でした」←身長体重書いてなきゃ何がどう丁度かわかる筈ない!
ペット用品のレビューで「うちの子達も気に入ってます」←何飼ってるのよ?!小鳥?大型鳥?例えば文鳥とかセキセイインコとかタイハクオウムとか何故わかりやすく書けないの?
いちゃもんぽいのは自覚あるけど、書くなら今後の参考になるように書くかいっそ書かないかにして欲しいわ
837おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:48:50.85ID:8O9rkBV/
>>836
参考にしなければいいだけでは?
2017/10/09(月) 23:54:56.77ID:w4yEEzT8
>>837
ネットショップの情報が不十分だったりするとレビューからも情報得たいと思っちゃうのよね
で、駄目レビューにぷんすかしちゃう
2017/10/09(月) 23:56:32.33ID:8O9rkBV/
>>838
元から通販ってそんなもんだよ
情報が全てネットで分かるわけじゃない
店舗でちゃんと商品見て買うしかないんじゃないかな?
2017/10/10(火) 00:00:28.08ID:Cmg1Oo64
レビュー書くと送料だの保証期間だの特典あるから書いてるだけでしょう
2017/10/10(火) 00:02:36.29ID:xYCVRGbj
>>838
参考になるレビュー探すの意外と面倒だよな
最近だと服屋の場合モデルの身長体重書いてくれてる事もある
でも180cm/62kgのモデルとか参考にならんわと言いたい
2017/10/10(火) 00:31:25.35ID:cjIdEa44
>>830
生牡蠣とカキフライは「たまたま材料が同じ」ってだけで
まったく別の料理だよな。親父だけ生牡蠣にしてやればいいのに。
2017/10/10(火) 00:41:46.82ID:CJlh37+A
>>836
レヴューあるある

書く側:自分の感動を伝えたい!特典が欲しい!(→結果、第三者から見て有益な情報にならない)
見る側:自分に役立つ情報をくれ!(→結果、自分に有益な情報が見つからない)

ぶっちゃけ第三者の視点を意識してる人程レビューを書かない気がする
自分もそうだけどたとえクーポンやポイントが貰えるとしても
他の人に役立つ情報を書こうとすると面倒臭くなるから
結果的に第三者視点を意識しない自己満足レビューばかりが溢れかえる
2017/10/10(火) 01:20:10.59ID:ZzS0XdJp
>>831
土瓶蒸し分かるw基本的に味覚が庶民なんだよな
確かにそれなりには美味しいんだけど一度食べたら満足するというか
取り立てて激ウマ!秋になったら毎年食べたい!
と言うほどの物でもないと思うわ
2017/10/10(火) 01:21:36.98ID:VsOt0rZT
今日映画館で遭遇した親子にいらいらが止まらない
映画館の売店が高価格だから自前の食べ物持ち込むのは気持ち分かるんだけど
せめてにおいや音がしないもの選ぶのがせめてものマナーだろう
まず、目の前の親子がにおいのきつい某ファストフードを食べ始めたうえ紙袋ずっとガサガサ…
本編上映までにササッと食べてくれればまだ良かったのに母親はポテト1本1本ゆっくりゆっくり丁寧に食べてるし最悪だった
さらに衝撃だったのが、そのもう一列前の親子がドリンクホルダーにじゃが○こセットしたこと
あんなに咀嚼に音の鳴る食べものどうして持ってこようとしたんだろう
案の定、画面が暗転無音のシーンで映画台無しのバリバリもぐもぐ音が響いてた
内容良かったのに、ピクニック気分の親子のせいで嫌な思い出くっついてしまった
2017/10/10(火) 01:22:56.13ID:ZzS0XdJp
>>842
自分の食べたいものを常に同じタイミングで家族にも食わせたい親っているのよ
2017/10/10(火) 06:16:09.41ID:vlcDSCko
>>831
それだけ永谷園の技術力が高い証拠
2017/10/10(火) 07:05:36.01ID:1qNZVmes
>>838
商品レビューで一番ムカつくのが
「今日注文しました。届くのが楽しみです!」
ってやつ。
せめて使ってから書けよ〜
2017/10/10(火) 07:26:20.16ID:eJfRlnt6
期待を込めて☆4
2017/10/10(火) 07:34:27.63ID:xDS7bMok
>>817そんなことで赤の他人のお前に「人生つまらなそう」なんて言われる筋合いは無い。
2017/10/10(火) 07:38:18.28ID:OLm+QRKR
発送が遅いとか、商品の出来とは関係ない星付けにイライラするわ。
852おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 07:57:12.92ID:1iIwHY+8
>>817
求めてないから。
プリンに醤油でウニの味とかアボカドに醤油でトロの味とか言っちゃうやつ?

そのせいで俺はアボカド嫌いになったしなあ。

クリームパスタ食べたいときはクリームパスタ食うからシーフードヌードルはシーフードヌードルで食いたい。
うちの母親がそうだったせいで魔改造するなら自分の分だけしろ食い物で遊ぶな。
って思いが先に立って嫌悪感しかない。
2017/10/10(火) 08:08:17.80ID:5JI3B6MK
かき氷 赤く染めたら イチゴ味
2017/10/10(火) 08:45:06.95ID:DeaB124u
>>846
それをスルーしてしまえよって事じゃないの
2017/10/10(火) 09:06:52.33ID:cjIdEa44
>>848
あれって「レビューを書いて送料無料」を選択した奴だろ。
ショップ側も「届いたらレビューを書いて」にすりゃいいのに。
普通の知能なら届いてから書くってことはわかるだろうけど。
俺がイラッとしたのは「サイズを間違えて注文したので星1つ」
「美味しすぎて食べ過ぎてしまいました。太っちゃうので星1つ」
「訳ありの激安品とは言っても普段の食事には十分ですが
やはり築地の一級品と比べると星1つかな」あたり。
2017/10/10(火) 10:30:50.60ID:4PuzJI0A
バカの意見に左右されるな
2017/10/10(火) 11:41:42.61ID:ZL1VfiVi
>>572
配管を社者者者耳障りなんだよ
2017/10/10(火) 12:01:57.50ID:29duh6WF
>>854
それが出来ない。って事だと思うよ
2017/10/10(火) 12:41:31.46ID:/WCE7ACB
>>852 純粋に楽しめよ

組み合わせでゲロ味になったより食えるだけまだいいよ
2017/10/10(火) 12:46:43.18ID:sEUPa67a
自分が少数派なのはわかるんだけど
自分は仕事で絶対手を抜かないので、いちいち「しっかり手を抜かずにお願いしますね」って言ってくる客の神経が理解出来ない
どんな業者も絶対に手を抜くと思ってる人が多い

そもそも手を抜くやつは「手を抜かないで」って言ったって手を抜くし、そういうやつほど口が上手いから簡単に騙されるのに
2017/10/10(火) 12:47:57.86ID:sEUPa67a
業者さんには気分よく接する方が良い仕事してくれるとは思わんのかねぇ?
2017/10/10(火) 12:55:45.02ID:ZMYeIpSN
おはようございます。(あるいはこんにちは)で関係出来るよね
気をつかえとか言うじゃなく業者と施主
2017/10/10(火) 13:00:54.36ID:ZmGwnhGO
子供がお友達の親に「必殺」って言葉を使った事を注意されたそうだ
遊んでて「必殺技で倒してやるぞー」とか言ったところ、「必殺っていうのは必ず殺すって意味だからうちの子に言うのはやめなさい」みたい言われたようです
必殺なんて普通みんな「すごい」とか「スペシャルな」みたいな意味で使うものであって殺すなんて意味だと思ってませんよね?
人の子供に変なマイルール押し付けておかしな事教えないで欲しいんだけど
2017/10/10(火) 13:05:37.66ID:qplnL4S3
>>860
一言多い人っているよね
以前手抜きされて嫌な思いをしたか、自分が手抜きするタイプだから誰でも同じに違いないと思ってるか、どちらにしても客だから口答え出来ないし
ハイハイ一言多い一言多いって内心で舌出してるわw
2017/10/10(火) 13:11:50.99ID:N36zoMZ6
>>863
それいったら「ケガは怪しい我なのでケガしたとは言わないように」と言われそう…
応援の掛け声定番である「ファイトー!」も直訳したら戦うの意味になるし
自分の子ならともかくよそ様の子にまで強制される事ではないと思う
2017/10/10(火) 13:14:09.08ID:obFoR0S5
必死だな
2017/10/10(火) 13:15:31.09ID:2dSB57a3
>>863
お友達の親御さんの方が真っ当。
言葉遣いで育ちが分かるから、あんまり乱暴な言葉は使わせない方が良いと思います。
2017/10/10(火) 13:19:31.21ID:NE/d7l7Z
子供の言う必殺にどの程度の意味があるというのか。
大人が言ったって同じことだが。
2017/10/10(火) 13:21:11.00ID:6+RQxxqG
>>867
乱れて暴れるなんて言葉使わないでください!
2017/10/10(火) 13:24:46.88ID:zuUxzCUA
>>863
相手は面倒くさい親みたいなのでもう
自分の子供と遊ばせなくてもいいのでは?
871おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:28:04.68ID:JrrdI+yb
あんまり気にしすぎるのも親が大変だけど、言葉の意味を教える事は大切な教育の1つだと独身女は思いました
2017/10/10(火) 13:38:44.65ID:N36zoMZ6
必殺技(ひっさつわざ)とは、敵と戦う上で持ち合わせている技術、武器、技などのうちで
最も有効技のことである。武器の場合は必殺武器(ひっさつぶき)とも称する。
字義的には「必ず殺す技」と解釈できるが、必ずしも相手の命を奪う技とは限らず、
「必ず殺さない技」と解釈するものもある。

ですって
2017/10/10(火) 13:43:41.83ID:ZmGwnhGO
>>867
必殺なんてテレビ見てれば出てくる言葉だし誰も殺すなんて意味で使ってないですよwww

>>870
ほんとめんどくさいタイプです
うちの子が水が欲しくてその人に「水!」って言ったら「水がどうしたの?ちゃんと言わなきゃダメよ」みたいにいちいちいらん文句つけるし
そこの子もちょっと変なのであまり遊ばないようには言っていますが子供なので言うこと聞きません
2017/10/10(火) 13:47:07.54ID:NToFMNgT
>>873
水の件は、その人が正しい
2017/10/10(火) 13:47:44.04ID:TCpuSRbT
お金!
2017/10/10(火) 13:48:19.34ID:N36zoMZ6
>>873
あーそれはアウトだわ
身内ならともかく人様の家庭で年長者に言うべき台詞じゃない
「横着して略すな。正しい日本語で言いなさい」という意味だと思う
常識的に考えたら「(すみません)お水ください」と綺麗な日本語で言うべきだよね

普段から他人に対して敬意を払わず礼儀正しく振舞えない子供だったのなら
必殺技に関しても注意が入ったのは頷けるわ
2017/10/10(火) 13:48:24.66ID:NE/d7l7Z
先生トイレ!
2017/10/10(火) 13:48:50.64ID:Yu0pdSCg
先生はトイレじゃありません!
2017/10/10(火) 13:49:15.25ID:4PuzJI0A
何が「水!」だ
「水頂戴」だろう糞ガキが
水ぶっかけて欲しいのか?
2017/10/10(火) 13:49:30.87ID:EknBVZI1
生徒「先生、先生」
先生「先生は1人です」
小学校でよく見た風景
2017/10/10(火) 13:50:40.97ID:Y1y10iVa
「水!」で許されるのは2歳まで
2017/10/10(火) 13:54:18.49ID:FtD5SKva
言われたら生意気なガキだなぁ親の教育悪ーって確実に思うわ
べつにほほえましくもかわいくもない
2017/10/10(火) 13:57:26.66ID:y/o+UE9p
必殺の件は賛同できたがなんでまた突っ込みどころの有ること書くんだろ
釣りか?
2017/10/10(火) 14:09:04.19ID:3Z8e1hLy
>>873
いつからおまえのとこのアホガキはよその家の亭主になったんだ
アホか
2017/10/10(火) 14:37:44.47ID:aWKNV+TW
>>879
>>884
ワロタ
おーい!かあさん、水!
2017/10/10(火) 14:51:54.82ID:yMajFESw
ウォ…ウォ?ウォーター…
2017/10/10(火) 14:54:59.48ID:ZqO45bFW
>>869
wwwww
2017/10/10(火) 15:01:56.75ID:pPXDCf1r
「必殺」はともかくとして>>863親子は他にも色々やってそうだな・・・
2017/10/10(火) 15:05:09.51ID:/WCE7ACB
子供は戦隊物や魔法少女物の作品から必殺技とか呪文とか覚えるからな
RPGなんてやってたら更に加速する

必殺くらいの冗談が通じないなら中学辺りから苦労するだろうね
社会に出たら先輩や上司から酷い暴言を吐かれてからの「今の冗談だって分かった?」「もしかして冗談通じない人?」みたいな事を言われたりするけど生きていけるんだろうか
2017/10/10(火) 15:09:14.00ID:DeaB124u
水で釣りかな?と思った
釣りじゃないなら相手側がいろいろ困ってそう
2017/10/10(火) 15:14:46.58ID:PV8xESVz
>>886
ヘレンおつ
2017/10/10(火) 15:20:12.40ID:c2QBIkw7
>>883>>890
最初から釣りっぽい書き方だなって思ってた。
必殺で意外と賛同者が多く釣果がよくなかったので、水で確実に釣りにいったのでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況