X



上智理工vs慶應SFC
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格垢版2021/10/22(金) 17:23:16.59ID:L1bE9vsa
どっち行くべき?
将来は情報系のことをやりたい。
0002名無しなのに合格垢版2021/10/22(金) 18:06:24.84ID:zklX2qxO
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0004名無しなのに合格垢版2021/10/22(金) 20:49:30.42ID:c58oDqW3
>>1
上智理工かな。悩むけど。
0006名無しなのに合格垢版2021/10/22(金) 22:51:46.01ID:PNvv0Fxn
>>1
SFCに行け 情報なら尚更
慶應と上智では天と地ほど違う
偏差値の数字は連続して見えてるけど
社会に出ると壁を見るぞ
0007名無しなのに合格垢版2021/10/22(金) 23:13:09.98ID:HnG11ZlI
慶應理工と上智理工なら勿論慶應だが
慶應SFCと上智理工なら上智理工だろ普通に明治理工あたりだと慶應SFCだが
0008名無しなのに合格垢版2021/10/22(金) 23:14:42.82ID:9uq5sLGV
SFC志望するなら絶対現地行けよ
まずあそこに通い続ける根性が必要だ
0010名無しなのに合格垢版2021/10/22(金) 23:22:41.78ID:+kQQiEn9
理科大工学部=上智理工と考えて、
ナカハシが東京理科大工学部
コバショーが慶應選んでたな。
0011名無しなのに合格垢版2021/10/23(土) 01:41:13.39ID:b215b4OI
情報理論がしたいなら上智理工
プログラミングを使って機械学習とかデータ分析とかがしたいならSFC
同じ情報でも全然内容は違う
0012名無しなのに合格垢版2021/10/23(土) 02:47:51.49ID:hDs1iIyq
筑波と比べたらどっち?
0013名無しなのに合格垢版2021/10/23(土) 08:13:01.92ID:EKSfNhjv
田舎は嫌だ
0014名無しなのに合格垢版2021/10/23(土) 09:24:12.58ID:oX6b3XcY
上智大学理工学部の卒業生に出会ったことがないという方が多いですが当然です。

早慶、上智、理科大の各理工系の学部の学生数は下記のとおりです。

慶應義塾大学理工学部 3942人 
早稲田大学3理工学部 7687人
東京理科大学(理・工・理工・基礎工) 11404人
上智大学理工学部 1645人

私立の理工系のうち早慶上理だけで24678人の学部学生数がいますが、
そのうち上智大学理工学部の学生数は6%しかいません。
早慶上理の理工系学生の中だけでも僅か6%です。

さらに国公立大学やMARCHや関関同立の学生を合わせると、上智大理工学部の学生は僅かです。
卒業生に出会う確率は物凄く低いのではないでしょうか?

現在、上智大学理工学部や大学院研究科も多くの理系大学や大学院のように、今は半数以上は研究室からの学校推薦で企業の理系職へ内定が決まっています。
上智大学理工学部は大手企業からの学校推薦の依頼が非常に多いことから、就職活動では非常に恵まれています。

上智大は複雑社会の課題解決へ研究のため理工学部内に横断拠点が設けられます。
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00488986

上智大学理工学部は2019年夏に環境、エネルギー、社会生活など現代の複雑な課題に、研究室横断で取り組む研究拠点を立ち上がります。
同学部の建物改修に合わせ、2棟の1階を外から活動が見えるガラス張りにして拠点の活動場所とします。
まず全固体電池、燃料電池、触媒などの次世代材料で、次いで光関連デバイス、情報の3拠点が整備されます。

20年度には半導体など光関連デバイスの拠点で、レーザー発振や太陽電池の研究のための施設が設置されます。
21年度は人工知能(AI)やビッグデータ(大量データ)、数理科学による解析手法や情報通信技術(ICT)の開発拠点が設置されます。

また上智大学理工学部は下記のように非常勤を除く専任教員一人当たり学生数が国公立大学工学部なみに少なく、少人数教育が特徴です。
非常勤の教員は自分の研究室を持つことが少ないので、私立大学の理工系学部で専任教員が少ない学科では研究室も少なく選択の幅も狭まり、さらに一人の教員に多くの学生が配置されることからきめ細かい指導を受けることができません。
しかし上智大学理工学部は研究室も多く、専任教員の人数も多いことからきめ細かい指導を受けることができます。
0015名無しなのに合格垢版2021/10/23(土) 09:24:39.01ID:oX6b3XcY
上智大理工は学生数が少ないことが幸いしている。
各研究室、担当教員あたりの生徒数は4人前後とかなり少ない。
これは国立大学レベルで、私立では早慶理工くらい。
研究設備は修士レベルではまあ問題ない。
修士課程へは学内推薦で行く人がほとんど。
成績が良く、4年次に希望の研究室へ配属された人はほとんどそのまま進学する。
他大学院に進学する人は、より高い研究設備を求める人が多い。

大学院まで行けば推薦も多く、開発、技術でほとんどの学生が有名企業に進んでいる。

理工学部は4年生から研究室に配属される。

研究室の学部学生数が多い大学だと意欲のない学生、要領の悪い学生、好かれない学生は、指導が行き届かない、いわば放置プレイになる可能性がある。
教員の指導が不十分であったり、思い描いていたような研究ができないと、研究そのものに意欲が湧かなくなりやすい。

上智大学理工学部は教員ひとりあたりの学生数が少なく指導が行き届きやすくなり、さらに研究を深めたいというプラスのスパイラルが生まれやすい。

また先生たちの授業は分りやすく知識が自分の中に蓄えられていって、いろいろな物が見えてくる。

それに1年生の時、英語のAcademic Communication授業を集中してやるから英語能力も向上し、さらに2年以降も科学技術英語という理系英語で鍛えられていく。

大学ランキングってマンパワーと資金力だからいい研究していても、規模が小さいとランクインは難しい。

現に上智大学理工学部教授であった上智学長は、こうも言ってる。
「いわゆる世界ランキングということを意識するには、今までのように、一人一人大事に教育していくという観点では、ランキングのポイントは稼げません。
ランキングとなると上智の規模は非常に不利に働きます。」

そう言いつつも自己満足は絶対ダメってスピーディに改革してる。
HP見ても受賞歴が多いから設備は全く問題ない。
海外の著名な科学誌の表紙を飾る研究までちゃんとしてる。
https://www.sophia.ac.jp/jpn/news/PR/201127_award.html

学内のリソースを教育力に振り分けてる。

物事には、いろいろな側面があるので、様々な観点で考える必要がある。
日本の大学教員の採用や昇進に学問的業績しか考慮されないのは問題で大学教員はあくまでも教育職と考える人もいる。
教員は人材育成にも心を砕かなければならないと。

私立大学の中には教育に力を割くためにきめ細かく多くの若手の教員を配置して丁寧に教えて人材を育成することに力を入れる理工学部があってもいい。
0016名無しなのに合格垢版2021/10/23(土) 09:25:07.12ID:oX6b3XcY
2021年 東京理科大学 各学部別の入学形態別の割合(春期入学者分)

理学一:一般70.1%、公3.5%、指23.7%、他2.7%:入学生数:743
工学部:一般68.6%、公2.8%、指21.5%、他7.2%:入学生数:544
薬学部:一般61.3%、公7.7%、指29.4%、他1.5%:入学生数:194
理工学:一般69.0%、公3.1%、指22.9%、他5.0%:入学生数:1377
先進工:一般60.7%、公2.5%、指34.3%、他2.5%:入学生数:321
経営学:一般46.1%、公1.0%、指49.0%、他3.9%:入学生数:490

昼間計:一般65.0%、公3.1%、指27.7%、他4.3%:入学生数:3669

理学二:一般81.9%、公9.7%、指01.0%、他7.4%:入学生数:310
(合計):一般66.5%、公3.8%、指25.2%、他4.5%:入学生数:3979

指・・・・学校推薦型選抜(指定校制)
公・・・・学校推薦型選抜(公募制)
他・・・・帰国生入学者選抜、外国人留学生入学試験、国際バカロレア入学者選抜など

※各学部の中で最も指定校推薦入学者比率の高い学科
(1)理学一 応用化学科 33.9%
(2)工学部 情報工学科 33.3%
(3)理工学 情報科学科 31.9%
(4)先進工 電シ工学科 52.9%
(5)薬学部 生命創薬科 35.6%
(6)経営学 国際デ学科 82.6%  
(7)理学二 物理学科  2.9%

経営学部 国際デザイン経営学科は2021年設置の新設学科で1年次は北海道長万部キャンパス

https://www.tus.ac.jp/about/data/data/file/wp2021.pdf
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1626759001/362-410
0017名無しなのに合格垢版2021/10/23(土) 09:28:17.51ID:oX6b3XcY
2021年 上智大学 各学部別の入学形態別の割合(春期入学者分)

神学:一般:31.7%、指:04.9%、公19.5%、カト:34.1%、イエ:0.0%、提携:2.4%、他:07.3%:入学生数:41
文学:一般:46.4%、指:13.0%、公18.0%、カト:10.7%、イエ:0.2%、提携:2.3%、他:09.4%:入学生数:522
総人:一般:36.0%、指:06.4%、公22.6%、カト:15.6%、イエ:0.6%、提携:2.9%、他:15.9%:入学生数:314
法学:一般:40.8%、指:13.6%、公23.1%、カト:13.9%、イエ:0.3%、提携:1.8%、他:06.5%:入学生数:338
経済:一般:54.5%、指:07.6%、公14.5%、カト:09.4%、イエ:0.0%、提携:2.4%、他:11.5%:入学生数:330
外語:一般:48.6%、指:10.4%、公25.4%、カト:07.8%、イエ:0.0%、提携:1.8%、他:06.1%:入学生数:512
総グ:一般:46.5%、指:10.7%、公24.2%、カト:10.2%、イエ:0.0%、提携:2.3%、他:06.0%:入学生数:215
国教:一般:00.0%、指:03.9%、公38.2%、カト:04.9%、イエ:0.0%、提携:1.0%、他:52.0%:入学生数:102
理工:一般:47.8%、指:42.7%、公03.8%、カト:02.4%、イエ:0.0%、提携:1.1%、他:02.2%:入学生数:372

合計:一般:44.2%、指:14.6%、公19.4%、カト:09.9%、イエ:0.1%、提携:2.0%、他:9.7%:入学生数:2746

指・・・・指定校推薦
公・・・・公募推薦
カト・・・カトリック高等学校対象特別入試
イエ・・・イエズス会高校特別推薦入試(栄光学園、六甲学院、広島学院)
提携・・・教育提携校特別推薦入試(上智福岡、静岡サレジオ、上海日本人学校)
他・・・・外国人入試、海外就学経験者入試(帰国生入試)、国際バカロレア入試、国際教養学部書類選考など

※2021年度から始まったイエズス会高校特別推薦入試による入学者数は計4名(文学部1名、総合人間科学部2名、法学部1名)
※教育提携校推薦入試による入学者数は上智福岡32名、静岡サレジオ20名、上海日本人学校高等部3名
※文部科学省通達「2文科高第 281 号」(令和2年6月19日)で「大学における学校推薦型選抜の募集人員は,附属高等学校長からの推薦に係るものも含め,学部等募集単位ごとの入学定員の5割を超えない範囲において各大学が定める。」とされている。
 しかし、上智大学はカトリック入試、外国人入試(神学部を除く)、海外就学経験者入試(神学部を除く)などを学校長の推薦状を不要としている総合型選抜に区分しており、学校型推薦選抜は5割を超えないように調整している。

出典:上智大学事業報告書(2020年度)
https://www.sophia-sc.jp/info/gakuin.html
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1626759001/362-410
0018名無しなのに合格垢版2021/10/23(土) 09:30:52.81ID:Nr4iPtz1
>>7
情報系に限るなら日本の私立でSFCは抜きん出てるぞ。
0019名無しなのに合格垢版2021/10/23(土) 09:31:21.94ID:HrIF7JtQ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0020名無しなのに合格垢版2021/10/23(土) 09:33:46.89ID:OQ1Kix9h
>>18
文系だろ
0021名無しなのに合格垢版2021/10/23(土) 11:10:13.39ID:deH8Zz7j
>>11
これが本質だな。
SFCでもデータサイエンスなど情報理論、工学を手段とした理系っぽいことはできる。
上智理工だと、パソコンとか、ネットワーク、データベースの理論が理解できる。
0022名無しなのに合格垢版2021/10/23(土) 12:08:02.02ID:UKyOU4Aa
(1)早稲田人間科学(共テ併用・数学)
(2)早稲田教育理系
(3)慶應環境情報(数学受験)
(4)上智理工(TEAP利用)

以上の入試は英語が不得意な理系受験生が、あわよくば早慶上智に食い込むことができる入試方法として塾講の間では知られている。

早稲田教育は早稲田の中では英語科目の難易度が低いと知られている。

早稲田人科数学選抜と慶應SFC(数学受験)、上智理工(TEAP)は理系科目が得意なら有利。
理系科目勝負に持ち込める。

この大学でこの研究がしたいと強い志望動機がある受験生には薦めない。

しかし、強い動機を持たず、英語より理系科目が得意という理由で理系を選択し、さらに英語に苦しんでいる理系受験生に薦める機会が多い入試方式。
そのような理由で以上の4つの入試方式を早慶理工や理科大と組み合わせて利用する英語が弱い理系受験生が多い。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1626759001/76
0023名無しなのに合格垢版2021/10/23(土) 12:10:06.97ID:UKyOU4Aa
上智理工の特徴

(1)
上智大学理工学部だと理系の大学生として高いレベルで体育会でスポーツをできる。
早慶の体育会だと理系の学生が活躍することは上智より大変なこと。
運動部での活躍することを考えて上智理工を選んだ学生は一定数いる。

(2)上智理工は入学後にどの分野を専攻するか決められる。
情報理工学科を例にとると3年になったら「A群:人間情報.」「 B群:情報通信」 「C群:社会情報」 「D群:数理情報」の4グループのうち1グループを選びその授業を集中的に履修する方式。
D群の「数理情報」なら早稲田教育数学と同様に数学を専攻。
A群の「人間情報」は早稲田人間科学部人間情報学科に近い専攻。
C群の「社会情報」は 慶應環境情報学に近い専攻分野。
B群の「情報通信」は通信工学や伝送工学を専攻。
このように入学してから幅広く選択できるようになっていることから、何を専攻するか決めかねてる学生にはもってこいのカリキュラムになっている。

(3)4年次に配属される学生数が少人数なので丁寧に指導してもらえる。
首都圏の私立大学理工学部では慶應、早稲田、上智の理工学部は一つの研究室に配属される学部生は平均5人以下。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1626759001/107
0024名無しなのに合格垢版2021/10/23(土) 12:12:22.58ID:UKyOU4Aa
慶應義塾大学環境情報学部や総合政策学部は社会に点在する問題点や課題を解決する力を付け、社会のリーダーを養成する学部

そのためには英語が得意な学生だけでは成り立たない
数学が得意な学生も、バイオが得意な学生、ITに精通している学生、
デザインが得意な学生、スポーツの実力が全国クラスの学生、
芸能活動に精通している学生など多種多様な学生が必要。

だからAO入試もあるし、英語受験だけでなく、情報受験や数学受験が存在している。

環境情報学部や総合政策学部では鶴岡タウンキャンパス(山形県鶴岡市)でおもにコンピュータを用いたアプローチが中心になるが、生命科学(バイオ)の研究も行われている。
また総合政策学部、環境情報学部、そして大学院政策・メディア研究科では建築士学歴要件に求められる建築設計、建築計画、環境工学、構造、生産、法規を履修すれば、建築士の資格を取得することも可能。

早稲田大学人間科学部のような学際の学問を修める学部も、いろいろな分野に精通している学生が必要。

だから、早稲田大学人間科学部には文系受験の他に理系受験や共通テスト併用数学選抜と理系受験生を確保するための受験方式がある。

慶應義塾大学環境情報学部や総合政策学部も早稲田大学人間科学部も数学が得意な学生が必要だから欲しがってる。

理系受験生は文系受験生より総数が少ない
さらに日本では学際領域の分野は評価されにくく、研究志向の強い理系受験生は学際分野に進みたがらない
だから理系受験生を呼び込むためには、どうしても数学受験が簡単になるのは仕方がないともいえる。

またこれらの学部では概論科目以外は授業科目の選択の幅が広い。

例えば

慶應義塾大学環境情報学部と総合政策学部の場合、
「環境情報学部」と「総合政策学部」の学部必修科目である 「環境情報学」と「総合政策学」を除けば、とれる科目に学部間の相違は無い。

早稲田大学人間科学部の場合、
人間科学部ならどの学科でも「人間環境科学概論」、「健康福祉科学概論」、「人間情報科学概論」という学科必修科目をのぞけば、とれる科目に学科間の相違は無い。

しかし、どちらも計画的に履修していかないと専門性が身につかないので注意を要する。

また、どちらも昨今、データを扱う授業を重視しているという特徴がある。

(1)慶應義塾大学の環境情報学部と総合政策学部ではデータサイエンスが必修
「データサイエンス科目認定試験」(数学テスト)にパスしない場合、「データサイエンス基礎」を履修しなかればならないし、「データサイエンス科目認定試験」(数学テスト)に合格するか「データサイエンス基礎」を履修したうえで、「データサイエンス1」2単位、「データサイエンス2」2単位、これらを修得することが3年生への進級できない。

(2)早稲田大学の人間科学部では「データリテラシー」という授業が必修
これは統計学の基本的なことを学ぶ授業で「データリテラシー1、2、3」では、データ分析の際に必要な技能の習得、統計学の基礎や数量的な捉え方を実践的に学ぶことになっている。
学生は一年次の春学期に「データリテラシー1」、秋学期に「データリテラシー2」、二年次の春学期に「データリテラシー3」を必修科目として履修する。

これら学際系の学部は人文社会系のカリキュラムを多く揃えている。
新しいビジネスモデルを創出し、ベンチャービジネスを立ち上げるようなことを目指しているような人には適している。

対照的に早慶の理工学部は科学をカバーする広範囲な技術の各分野を、広く深く学び、技術者、研究者として独立できるまでスキルを積み上げるように構成されている。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1623783095/294
0025名無しなのに合格垢版2021/10/23(土) 15:06:03.61ID:Z33FrQE2
>>22
英弱でもこんな受験法があるんやね
0026名無しなのに合格垢版2021/10/23(土) 15:43:46.37ID:YTMyQIyF
学生のレベルが高いのは上智理工のほうだろうな
0027名無しなのに合格垢版2021/10/23(土) 17:35:44.22ID:8a65BmfA
上智理工って何か実績あんの?
0028名無しなのに合格垢版2021/10/24(日) 16:21:33.95ID:TQWXX1Mr
これで上智理工を勧めないって嫌がらせかなんかか
0029名無しなのに合格垢版2021/10/24(日) 23:45:29.34ID:Xvh3f9m+
上智理工=ハリボテ
0030名無しなのに合格垢版2021/10/25(月) 06:12:03.34ID:HpJ4BxeP
慶應義塾大学理工学部のページから
SFCと理工の違い

Q:環境情報学部の生物関係と理工学部の生命情報学科との違いはどこにあるのですか?
A:環境情報学部の生物関係は、おもにコンピュータを用いた生命科学へのアプローチに取り組んでいます。それに対して理工学部の生命情報学科では、コンピュータを用いて遺伝子の解析研究に取り組んでいる研究室だけではなく、実際に遺伝子を用いて実験によって最先端の生命科学・工学の研究に取り組んでいる研究室からも構成されています。実験系と情報系が協力して学部教育から大学院レベルの教育・研究に携わっているのが理工学部の特徴であると言えます。

Q:環境情報学部と理工学部の情報工学科の違いを教えてください。また、どちらの学部を選んだら有利でしょうか?
A:まず基本的な条件では、専任教員の一人当りの学生数に数倍の違いがあります。
理工学部は理系の設置基準に基づくので、例えば卒論では教員一人が一学年あたり数名の学生を指導をします。
情報工学科のカリキュラムは、通信技術とコンピュータ科学をカバーする広範囲な情報技術の各分野を、広く深く学び、技術者、研究者として独立できるまでスキルを積み上げるように構成されています。
ここで身に着けた技術的な基礎は、長い将来に渡ってあなたの問題解決能力の中核となるでしょう。
一方、環境情報学部では人文社会系のカリキュラムを多く揃えています。新しいビジネスモデルを創出し、ベンチャービジネスを立ち上げるようなことを目指しているような人には適しているのではないでしょうか?

Q:総合政策学部や環境情報学部でも建築士の資格が取れると聞きました。システムデザイン工学科の建築と、どのように違うのですか?
A:総合政策学部、環境情報学部、そして大学院政策・メディア研究科では建築士学歴要件に求められる建築設計、建築計画、環境工学、構造、生産、法規などの科目を学部大学院ともに用意し、自らの学習計画に従って科目履修スケジュールを自由に組立て適宜履修ができるようになっています。
これらの科目の履修を通して、建築士に求められる知識を習得することができるようになるのみならず、それぞれの分野の特徴を理解しつつ建築全般について広く学習できる科目設定となっています。

一方、理工学部システムデザイン工学科では、幅広い工学の基盤的知識と、社会・経済・文化芸術に関わる多面的なものの見方を身につけ、宇宙・環境・都市・建築・生命などと関わる複雑なシステムを設計・実現できる人材の育成を行っています。
建築デザインの技術を修得するための設計演習のほか、海外の大学とのワークショップや建築・都市のフィールドワークを行う空間デザイン海外研修などの特色のある教育も行っています。
一級建築士資格を取得した卒業生は、バランスの取れた知識と高い専門の能力を活かし、設計事務所や建設会社などで活躍しています。

https://web.archive.org/web/20170419085238/http://www2.st.keio.ac.jp/candidates/h_faq_study.html
0031名無しなのに合格垢版2021/10/25(月) 12:00:20.59ID:qcgKImg7
ワタクでマーチ以下じゃなければ上智理工でもSFCどっちでもいい
0032名無しなのに合格垢版2021/10/25(月) 21:07:49.27ID:xmveNUYe
今日 東洋経済の学部別就職ランキング見たけど
慶應理工も慶應SFCは就職の良さは変わらない
進路は変わると思うけど
どちらも凄く良好だった
0033名無しなのに合格垢版2021/10/26(火) 10:09:10.41ID:1+xO3F0s
村井純が居る時点でSFCだろ。
日本のインターネットの基盤はSFCにあるって言われてるしね。
まあ受験勉強が得意な人は上智理工に多いだろうけど。
0034名無しなのに合格垢版2021/10/26(火) 10:09:10.85ID:1+xO3F0s
村井純が居る時点でSFCだろ。
日本のインターネットの基盤はSFCにあるって言われてるしね。
まあ受験勉強が得意な人は上智理工に多いだろうけど。
0035名無しなのに合格垢版2021/10/26(火) 10:13:54.77ID:D25UO2zk
引退したんじゃないのか?
0036名無しなのに合格垢版2021/10/26(火) 10:16:28.90ID:1+xO3F0s
>>35
学部長を引退しただけらしいよ?
0037名無しなのに合格垢版2021/10/27(水) 12:34:48.61ID:ALFnrzV4
首都圏にはカトリック系の高校は多くあるけど、共学校はほとんどない。
カトリックは修道会運営の学校については、世界的に見てほとんどで男女別学が主流。
男性修道会付属の男子学校、女性修道会付属の女子学校。
首都圏のカトリック男子校は栄光学院、聖光学院、暁星、サレジオ学院の4校だけ。
この高校で上智の推薦規定が定める評定点の成績をとっている生徒は 上智を目標にせずさらに上位の国公立大学を目指す。
よってカトリック推薦を使用する生徒は女子高生がほとんど。そしてその多くが文系学部志望。

2016年のカトリック推薦入試の合格者は女子227名に対し男子は17名にすぎない。
さらにカトリック推薦による理工学部の入学者は9名のみ、(そのうち6名は物質生命理工学科)
上智大理工学部は女子より男子の志望者が多い。
理工学部にカトリック推薦や教育提携校推薦(上智福岡、静岡サレジオ)で入学する学生は文系学部と異なり、ほとんど存在しない。

上智大学理工学部学生の4割以上が指定校推薦で入学。
上智大学理工学部の指定校推薦枠が多くある高校は國學院久我山、鎌倉学園、桐蔭学園、春日部共栄、川越東、日大系列の各附属高校など。
鎌倉学園のような臨済宗建長寺派の仏教系の学校にも理工学部だけで毎年4名もの推薦枠を与えている。

上智大学の指定校推薦は課外活動など、1回限りの学力試験では評価しがたい資質・能力を調査書や推薦書等による判断を重視すると指定高校に伝えている。
結果的に推薦されてくる受験生の多くは、これらの学校の強豪運動部に所属している。かつ理系クラスに在籍していたという生徒が多くなっている。

また一般入試で進学校から上智大学理工学部に入ってくるのは、暁星、桐朋、城北、本郷、芝、市川など部活制限がない高校で、運動部に熱中しすぎてしまった生徒達が多い。

早慶MARCHのようなスポーツ強豪大学では野球やサッカーのようなメジャー球技だと理工学部の選手は少ない。
ラグビー、アメフトになれば公式戦に出場する理工学部の選手は時々いるが、その半数以上は早大学院、早稲田実業、慶應義塾高校のような附属・系属出身の内部生。

体育会での活躍を希望して早慶MARCHを回避して国公立大学や東京理科大学を検討しても、「東京大学」や「横浜国立大学」のような大規模な総合大学であれば体育会なども盛んであるが、その他の大学ならば上智大学のほうが強いことが多い。

そのような理由から、上智大学理工学部は首都圏の私立総合大学としては体育会加入率が異例といえるほど高くなっている。

上智大学の各運動部のホームページや各連盟の選手紹介を見ると、他の大学と異なり各運動部で理工学部在籍の選手の活躍が目立つ。
硬式野球部なんかは主力打者は桐光学園出身の理工学部の学生だし、主力投手の3人は全員、理工学部在籍。
ラグビー部も國學院久我山、本郷、茗溪学園などのラグビー名門高校出身の理工学部在籍選手が活躍。
アメリカンフットボール部も全国優勝した佼成学園から何名も理工学部在籍選手として登録されている。
陸上部の選手で、今年、学連選抜で箱根駅伝にエントリーまでされた上智大学の選手も理工学部の選手。
上智大学においては理工学部は全学生の1割程度の学生数なのに総合大学の運動部としては異例で何名もチームの主力選手が理工学部に在籍しているのである。

理系で上智大学理工学部を選択している男子学生の多くは課外活動のことを考慮したうえで大学の選択をしていることが多い。
0038名無しなのに合格垢版2021/10/27(水) 18:36:22.61ID:bY25mz+/
>>25
その受験法は意外と知られているよ
特に英弱の理系受験生の間では
0039名無しなのに合格垢版2021/10/27(水) 19:00:56.37ID:qvbbjeDA
>>1
●● 一般入試率 2019年度
63位:○ 芝浦工業大学(79.5)■
201 位: ○東京電機大学(61.7) ■
258位: ○東京都市大学(55.0) ■

・     


424位:○名古屋造形大学(40.1)
425位:○名古屋文理大学(40.1)
426位:○湘南医療大学(40.0)
427位:○別府大学(40.0)
428位:○開智国際大学(39.9)
429位:○工学院大学(39.9) ←← ■自称 四工大2番手に騙されるな
430位:○石巻専修大学(39.8)
431位:○北海道文教大学(39.8)
432位:○弘前学院大学(39.8)
433位:○医療創生大学(39.7)
434位:○九州看護福祉大学(39.5)
435位:○北海道千歳リハビリテーション大学(39.5)
436位:○横浜創英大学(39.2)
437位:○常磐大学(39.0)
438位:○桃山学院教育大学(38.9)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html

推薦、内部生多くして、試験しない=偏差値計算しない学生を多くして、
一般入試受験者の合格率を下げ、あたかも難関な一般入試状況を作り出すことで、
● 8年間で河合塾偏差値15以上も異様に上昇させた●偏差値詐欺。
これはテクニックではなく、教育機関として受験者を愚弄し、企業向けに高偏差値大学を装う品格なき詐欺と言っていい
●●品格無き下衆大学の工学院を四工大から追放せよ!
0040名無しなのに合格垢版2021/10/27(水) 23:23:20.39ID:cWkYOu96
上智大理工のTEAP利用は、TEAPを受験し基準スコアを満たせば英語が免除になる。
入試本番では数学と理科2科目で勝負できるから、それらの科目が得意なら有利。

それに上智よりずっと東工大や早慶など上位の大学を狙っている受験生はわざわざ、TEAPを受けない。

MARCH理系が本命の私立理系専願の受験生は理科は1科目に絞っているから、上智理工のTEAP利用って本当に、受験層が限られてくる。
数学や理科が得意で上智理工の志望順位が高めなら、TEAP受験のために1日潰してでも受験しておくことを勧める。

ネットでは叩かれてるみたいだけど実際、入学してみると上智理工はいいとこだった。
指定校推薦が多いせいか、まずなりより授業がわかりやすかった。
女子学生が文系より少ないせいか、カトリック推薦は少ない気がする。

入学当初は英語が今一つだったけど、大学に入学してから英語が伸びていった。
推薦が多いというけど、誰が推薦で入ってきたのかなんて根掘り葉掘り聞かない限り分からないし、皆、授業態度は真面目。
授業を理解しているのかどうかはわからないが、ノートを取りながら静かに授業を受けている。
少なくとも態度だけは真面目。
じゃなきゃ、指定校推薦なんて貰えないと思う。

授業を欠席する学生なんてほとんどいない。
てじゃ欠席日数が多いと自動的に単位を落とすことになる。

上智大学理工学部は他の私立大学理工学部と大きく異なる点は、各学科の学問領域が幅広いことにある。
元々、他大学理工学部のように細かく分かれていた学科が十数年前に再編されたときに3学科に集約された。

4年生で各研究室に配属されるが、幅広い学問領域のため3年生までの学業成績が良くないと、自分に全く興味が無かった領域の研究室に配属されてしまうことがある。
例えば、生物化学を志していた物質生命理工学科の学生が物理学の研究室に配属されて卒業研究をしなければならなくなることがある。
上智大学理工学部学生のほとんどは入学時は大学院まで勉強することを望んでいるが、4年の時に学業成績が悪く自分の希望した研究室に入れない学生は大学院進学を諦め、就職活動に走る。
そのため、高校まで運動部でバリバリ活躍していた学生も、上智大学理工学部に入学すると、学習時間を確保のため体育会の運動部への入部を諦め、比較的、活動日が少ないサークルに入る例も多い。
0041名無しなのに合格垢版2021/10/27(水) 23:23:45.85ID:cWkYOu96
理系の受験生で英語が得意なら国際基督教大の自然科学がお薦め
国際基督教大学教養学部アーツ・サイエンス学科入学生の多くはA方式で入試を受験する。
B方式はIELTS 6.5、TOEFL iBT 79が必要で二次試験(面接)もあって募集人員は10名
A方式は
(1)「人文・社会科学」または「自然科学」
(2)「総合教養」
(3)「英語」
の3科目。
理系の受験生は(1)で「自然科学」を選択することが多い。
自然科学は数学・物理・化学・生物から2分野を選択して解答する。
英語が得意なら対策しなくても受かるらしい

ICUの入試で一番対策が難しいといわれるのが(2)の「総合教養(ATLAS)」。
これはあるトピックについて15 分程度の短い講義(ミニ・レクチャー)を聴き、それに関する学際的な設問に解答するもの。
ICU合格者の多くがこの総合教養試験について、文理関係無く幅広く問われることから、
国公立大学受験のためにセンター試験対策で幅広く色々な科目の勉強をしてきた強みが生かせたと述べていることから、国公立大学を第一志望にしているのであれば、これも対策しなくても合格しやすいらしい

ICUの文系の併願先で多いのは
東京外語大学、
国際教養大学国際教養学部、
早稲田大国際教養学部、人間科学部
慶應大総合政策学部、
法政大グローバル教養学部など

ICU「自然科学」の併願先で多いのは
筑波大情報学群、
早稲田大学先進理工学部
慶應義塾大学環境情報学部
東京理科大学理学部、理工学部
上智大理工学部
中央大理工学部
立教大学理学部など

ICUの理系(自然科学)は理学部に近いから機械や電気・電子、建築等の工学系志望者は受験しない。
生物、化学、情報系を志向している学生が多い。
そのため東京理科大学でも工学部は少なく、理工学部との併願が多い
明治理工の併願は少ない。逆に中央大理工の併願の方が多い。
ICU理系の場合は大学院進学率は7割。
大学院進学者の3分の1がICU大学院へ進学。
残りの3分の2が東京大、東工大、北陸先端科学技術大学院大学などへ進学する。
ICU理系は内部推薦で大学院へ進学する比率が低く、外部へ進学する比率が高い大学。比率的にいえば、東京理科大よりも外部進学率が高い。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1626759001/71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況