X



 「推薦・AO・内部は学力が低い」 → いや、大学の授業って高校までの内容そこまで使わんから…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格垢版2019/10/20(日) 11:12:47.66ID:bMIRQwYm
英語の授業ぐらいだぞ、それでも入試より簡単
それよりもPCスキルの方がかなり重要
理系は知らん
0002名無しなのに合格垢版2019/10/20(日) 11:24:16.99ID:1Tf/poBe
でも、まじめ君まじめちゃんが多くて
授業もさぼらないで出てくるし
大学の先生の評価も高い

就職しても、そんな頻繁に新しい知識をマスターする必要なんかないから
つまりは一般受験組よりも、まじめに仕事するってだけで
大抵の職種で企業のおぼえもいい
0003名無しなのに合格垢版2019/10/20(日) 11:27:42.54ID:WuR/Bo/o
理系ワイブチ切れ
0004名無しなのに合格垢版2019/10/20(日) 11:34:33.26ID:IaAX4QBA
高校の倫政とか世界史の知識なしに経済学やら法学学ぶとか恐ろしいな
0005名無しなのに合格垢版2019/10/20(日) 11:56:29.86ID:qnXIw/8D
理系は推薦であれ一般であれ大学で勉強しない限りついていけない
0006名無しなのに合格垢版2019/10/20(日) 20:44:11.45ID:z/XXTtbA
文系だってそうだよ
1はPCスキルが重要とか書いてるし低学歴事務職なんだろ
0007名無しなのに合格垢版2019/10/21(月) 06:33:32.03ID:QynRWheG
自分の行っていた大学、日東駒専レベルだったんだが、メチャクチャ優秀な女子学生がいた。
指定校推薦で入学してきたらしい。
その子の友人によると、早慶も狙える模試の成績も取っていたらしい。
でもどうしても浪人や留年が嫌だったんだとか。

成績が優秀な模範的な学生で課外活動も積極的だったし名の知れている進学校出身だったから
大学のパンフレットにも掲載された。
大学の教授からもいろいろと便宜を図ってもらえいろいろな学外の行事などにも積極的に参加していた。
卒業後、国家公務員一般職採用試験に合格。
今はある省庁の関東地方局に配属されて勤務しているらしい。

高校時代から国家公務員一般職採用試験(大卒)を受験して公務員になると決めていたとか。
国家公務員一般職採用試験の場合、総合職と異なり地方局採用なら試験に最終合格さえすれば、学歴フィルターなどは存在しないんだとか。

だから留年のリスクを捨てるため偏差値10以上下げて、さらに僅かな不合格のリスクを捨てるため指定校推薦で、この大学に来たんだなあと。

付け加えると、その女子学生は全国転勤が多い国家公務員総合職は嫌だったとか。
大学時代からオーケストラに入っていて、仕事と趣味をどうしても両立したくて、最初から転勤が少ない国家公務員一般職か地方公務員しか考えていなかったらしい。

高校の同級生の吹奏楽部員にも同じようにレベルを下げて指定校推薦で進学していたのもいた。
日東駒専や神奈川大学あたりは吹奏楽部や管弦楽団が充実しているとか。

高校のとき、ものすごく楽器が上手になって、音大どう?と勧められても、
現実問題、音大や芸大だと就職口が限られてきてしまい、オーケストラ等に入団できるのはごく限られてたトップレベルの一部だけ。

音楽の教諭の採用も他の科目より採用数は少ないし正規採用より非常勤が多いくらい。
むしろ保健体育の方が多いとか。
音大を卒業しても管楽器奏者だと一番就職口として多いのは自衛隊の曹や士の階級での音楽隊入隊だったりする。

だったら日東駒専や神奈川大学あたりの充実した吹奏楽部や管弦楽団であれば有名な講師、トレーナーが就いて音楽技術を高められる。
日東駒専や神奈川大学あたりであれば公務員試験の国家公務員一般職採用試験や地方公務員の試験対策講座も豊富。

市民オーケストラや市民吹奏楽団に入団している団員の職業って公務員、教員、銀行員、医療関係者、大学院生で占められている。
こういう職業じゃないとなかなか仕事と両立できないんだって。

もしかすると人生の勝ち組なんじゃない?
0008名無しなのに合格垢版2019/10/21(月) 15:08:51.77ID:8nqwhFQQ
>>4
学ぶというより、先生がこの中から試験に出しますという
数題の回答を丸暗記するだけだろ?
0009名無しなのに合格垢版2019/10/24(木) 04:53:04.01ID:b1hxZmp6
授業のレベルの問題ではあらへんやろ
ちゃんと一発試験を乗り切ったかどうか
0010名無しなのに合格垢版2019/10/24(木) 06:36:30.59ID:xci7uiOt
>>8
そうよな 大学の学部の授業なんて完全に推薦組のほうが高評価取りやすい仕組みになっとる
出席率と提出物と発言重視でテストも過去問焼き直しやからまんま推薦組の土俵

>>9
ハーバードの学生もケンブリッジの学生も一発試験なんか乗り切ってへんのやで
一発試験なんてマグレもあるし、そこで締め付けるから入学後に堕落するし、デメリットも多いんや
0011名無しなのに合格垢版2019/10/24(木) 12:44:03.34ID:7GhezG0x
>>10
たしかにワイの大学がなぜ推薦率あげた意図を考えてたんやが、ワイみたいな浪人で燃え尽きて入学後学校に来ない、ダラダラ大学生活送る学生より高校3年間素行良く先生の機嫌戻って定期テストも好成績の入学後も目的を持ってる学生の方がええもんなって思った
推薦と一般てそんなに大差ないもんな
それなら真面目な人をとるしネットのせいで右倣え右今の時代に左翼みたいな奴来たら困るやろうからな
反抗しない順々な犬を飼いたいんや
0012名無しなのに合格垢版2019/10/24(木) 13:54:57.04ID:xci7uiOt
>>11
従順な犬でもまぁええし、ルールさえ守れば多少過激なくらいの信念や思いがあるほうがええけど、
無気力堕落は何も生み出さんからアカンのや
就活でもアグレッシブにルールや仕組み自体を変えていくような主体性のある奴は強いし、
従順な犬もまぁ数匹くらいは飼っとくかと思ってもらえる可能性はあるが、
無気力堕落組はそもそもエントリーシートに書くネタもなくて評価しようがない
0013名無しなのに合格垢版2019/10/24(木) 15:17:55.70ID:7GhezG0x
>>12
無気力堕落になるのは受験で燃え尽きたタイプがおおいやろうしな
まあでも受験乗り越えたワイみたいなのは本気出したら推薦組より真面目やろ
その真面目の期間が短いだけで
0014名無しなのに合格垢版2019/10/24(木) 15:41:16.11ID:yrDpI3jX
大学の授業で入試学力が必要かどうかはあまり問題じゃないんだよなあ

同世代一斉競争で優劣競って、その結果のその大学なのに
その競争に参加しないで競争してたら明らかにここには入れなかったであろう奴が入ってる

それを言ってるんだ
0015名無しなのに合格垢版2019/10/24(木) 17:48:46.68ID:xci7uiOt
>>14
その競争がけん玉大会で決めるとしたら「いやいやけん玉に何の意味もないやろ」って言うやん?
たとえけん玉を毎日10時間練習してたとしても、「でもけん玉でしょ?」って感じやん?
早慶受かるやつがけん玉下手でも別にええし、けん玉だけで早慶入れたら違和感ヤバいやん?

実際に受験学力ってけん玉と同様に役に立ってないんよ
一般組の大学の成績は指定校組に負けとるんやからな
むしろ無気力堕落の要因にもなってしまうし、何の武器にもなってない
「わぁ、けん玉上手だね、すごいね」と同じことや
0016名無しなのに合格垢版2019/10/24(木) 21:00:47.34ID:b1hxZmp6
>>15
ただ指定校の奴らは自分で道を切り開く根気はないよね
レールから落ちたくないから安全な道を選んでのでは?
そういうタイプは上には登れない
0017名無しなのに合格垢版2019/10/24(木) 22:32:52.61ID:xci7uiOt
>>16
まぁ上を見ても仕方ないんやけど、ラグビーを冬までやるために指定校取った県選抜メンバーとか、
都内の女子校で田舎行くのも浪人も絶対嫌だから一橋でB出てるけど早慶確定させた評定5.0の生徒会長とか、
そういう連中がたまにおって、そいつらから学ぶことは非常にたくさんあると思うで
入試制度の話をすると当然合格ボーダーの話=最下位層の話になるが、
入学して100人と知り合えばその中にはトップ層もたくさんおるわけやからな
0018名無しなのに合格垢版2019/10/25(金) 07:31:52.24ID:4I3T/6kT
何を言おうと内部進学エスカレーターは廃止しようや
0019名無しなのに合格垢版2019/10/28(月) 15:32:03.77ID:6FXqFEEl
早稲田大学では、政治経済や社会科学など多くの学部で推薦・AO等入試を拡充。
一般入試との比率を逆転させる方針を掲げる。
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)ではAO入試の募集定員を20年度入試から1.5倍に大幅増員する。

激しい受験生の獲得合戦に国立大学も負けてはいない。
15年、国立大学協会は推薦・AO入試による募集を21年度までに定員の3割に引き上げる目標を設定。
拡大路線に転じた。
私立の難関大や国立大がAO入試を拡大する中で、もはや「AO入試=学力不問」批判は当たらなくなっていると早稲田塾の大澤さんは指摘する。
「推薦入試は大学入試改革では基礎学力の担保が必須となります。」
再来年に迫る新しい大学入試では、推薦入試は「学校推薦型選抜」、AO入試は「総合型選抜」、一般入試は「一般選抜」に衣替えする。
学校推薦型と総合型では基礎学力が問われるようになり、一般選抜でも「活動記録」や「学びの計画書」など主体性を測る資料の提出が求められるようになる。
大学にとってAOは今や、目的意識を持ち伸びしろの大きい優秀な学生をつなぎとめる重要な手段になっている。

海外の大学ではまさにAO型入試がスタンダード。
日本の大学が、国際的には特異なテスト一発勝負の入試にしがみついていたのでは、優秀な学生に来てもらえない時代になったのだ。

AERA 2019年11月4日号から抜粋
0020名無しなのに合格垢版2019/10/28(月) 15:41:05.88ID:T8t4qcFa
SFCのAO入試は1.5倍に大幅増員か、狙ってるやつ増えそうだな
0021名無しなのに合格垢版2019/10/28(月) 18:52:53.23ID:zXglcM9O
ワイの受験生時代に内心とかなくて良かったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況