X



10年前の北大ってローカル大だったんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
2019/10/13(日) 20:33:48.30ID:X1SbR6n9
>たとえば、伝統ある七国立総合大学の入学者で見てみましょう。出身高校の所在地域構成で、その大学の所在する地域ブロック圏外からの入学者比率は、東北大学がトップです。
0003名無しなのに合格
2019/10/13(日) 20:45:46.58ID:X1SbR6n9
>ちょっと考えた後で、東北大学受験対策でもっとも歴史と伝統のある予備校「河合塾東北本部」の佐々木一幸本部長が切り出しました。
『東北大学は、東北・北海道地域のトップの難関大学です。』
https://www.keinet.ne.jp/rank/20/kk01.pdf
北海道大学 文 65.0(82%)
北海道大学 総合文系 62.5(81%)
北海道大学 教育 62.5(80%)
東北大学 文 60.0(80%)
東北大学 教育 60.0(79%)
0004名無しなのに合格
2019/10/13(日) 20:46:33.18ID:I8JWb1B5
>>3
これはひでえw
0005名無しなのに合格
2019/10/13(日) 20:49:24.68ID:aWp5nKo5
地元率が低いって地元は馬鹿しかいない自慢じゃん
0006名無しなのに合格
2019/10/13(日) 20:55:45.58ID:RfLtMPCw
ローカル性が低いのはその地方の受験生の学力レベルが低いから、といってdisるやつ続出か
関東の国立では東大が一番地元率低いからレベルも最低なんだろうよ
逆に一工は横国千葉より地元率が高い
まあ、理由は想像つくけど地元率だけでは一概にどうこう言えるものではないんじゃない?
0007名無しなのに合格
2019/10/13(日) 20:57:42.06ID:I8JWb1B5
少なくとも北大の場合は地元率下がってからレベル上がったんだがな
0008名無しなのに合格
2019/10/13(日) 21:05:24.74ID:wZ8JFUuB
>>3
69▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(人文/文化・人文)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
68▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)

本当に同レベルなのに「東北・北海道地域のトップの難関大は東北大学」なんて失礼なこと言うつもりなのかな
0009名無しなのに合格
2019/10/13(日) 21:07:55.99ID:wIlqcJBk
>>1
でもお前ワタクじゃんw
0010名無しなのに合格
2019/10/13(日) 21:07:56.27ID:wIlqcJBk
>>1
でもお前ワタクじゃんw
0011名無しなのに合格
2019/10/13(日) 21:22:55.47ID:ImjRwkXU
北大も今でこそ道内比率が毎年のように過去最低を更新しているけど
2008年は道外比率が過去最低だと報道されていたんだよな

当時の大学当局は相当な危機感を抱いているかの報道がなされていた
0012名無しなのに合格
2019/10/13(日) 21:33:14.49ID:RfLtMPCw
北大の入試って私立で言えば青学みたいなかんじで細かい枠をたくさん作ってるからな
難易度予想は難しいと思う
逆に大穴がでる可能性はあるかも?
0013名無しなのに合格
2019/10/13(日) 21:54:08.53ID:ImjRwkXU
むしろ東大、東工大みたいな大括り方式だと思ったが
0014名無しなのに合格
2019/10/13(日) 22:38:28.08ID:GOZQqHe4
総合入試、学部別、前期後期
0015名無しなのに合格
2019/10/13(日) 22:51:00.08ID:RyY2oiu/
理工薬農は前期総合入試しかないがな
0016名無しなのに合格
2019/10/13(日) 23:02:34.85ID:GOZQqHe4
>>15
ウソ情報、後期もある
調べてみてね
0017名無しなのに合格
2019/10/13(日) 23:12:40.79ID:RyY2oiu/
ウソ情報というか、前期には総合入試しかないというニュアンスかもしれんな
0018名無しなのに合格
2019/10/13(日) 23:12:58.81ID:RyY2oiu/
かもしれんな→なんですけどもね
0019名無しなのに合格
2019/10/13(日) 23:24:39.05ID:GOZQqHe4
いや、それならそう書くべきやろ
0020名無しなのに合格
2019/10/14(月) 00:56:55.09ID:m36Mf6ko
>>3
去年北大は法57.5教育55.0を付けて涙目だったのにな
大事なのは結果偏差値だからな
ぬか喜びにならないといいなw
0021名無しなのに合格
2019/10/14(月) 01:31:26.63ID:J45yCrfw
北大と東北大は国葬司法といい割といいライバル関係だと思うけど>>3の塾の人のように上の世代だと東北大>>>北大という認識を持ってる人が結構いるような気がする
0022名無しなのに合格
2019/10/14(月) 01:33:05.43ID:uzyCrUoM
>>1のリンクの記事あからさまに北大disってて草
0023名無しなのに合格
2019/10/14(月) 11:44:09.68ID:wD8Dju3n
>>21
国立文系の受験経験がないと北大と東北大の差がそんなにないということ自体知らなかったりする
0024名無しなのに合格
2019/10/14(月) 11:59:32.22ID:xE2RZkYM
>>3
北大文学部(偏差値65.0)が阪大文学部(偏差値65.0)に並んだのか

これは快挙ですな

旧帝大文系は東北大が一番入りやすい状況になっているな
0025名無しなのに合格
2019/10/14(月) 12:49:14.56ID:J45yCrfw
なお受サロ以外の5chでは「東北大は旧帝大中位!文系も名門!」とのたまうもよう
0026名無しなのに合格
2019/10/14(月) 19:44:50.11ID:7SJn2xMC
東北とか九大文系は勉強すれば高得点安定する社会にセンターで傾斜かけて見かけだけは難易度高く見せてるけど実質北大文系と変わらんよな
旧帝最下位トリオ
0027名無しなのに合格
2019/10/14(月) 19:53:13.83ID:uMoN9l23
>>26
実質どころか名目でも北大文系と変わらんよ
0028名無しなのに合格
2019/10/18(金) 11:23:58.27ID:ONgpyKtv
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990〜)や共通一次(1979〜)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況