>>382
>あんたが間違えてたんならキチンと訂正して終わりでいいんじゃね?
せやな 訂正して「傾向に当てはまらない人もいるだろうけど、有意な差がある」の解釈で終わらせるで?
嫌なら言ってな?「一般組は全体像としてサボっている 反例もいるが、有意な差がある」が
「たまに」のニュアンスやで そうすると>>376もすべて変わってくるからもう一回答えてほしいんや
早稲田と同志社の資料にはOK出してくれるんか?

>ただ 「せやけど有意な差として出とるんや」
>ってのが何の事言ってるかよく分からないからそこはちゃんと説明してってくれよ
同志社の資料で、出席率に有意な差があるとデータ出とるやろ
早稲田の資料で、内部より意欲低いと大学の公式見解が述べられとるやろ
お前はこの2つにはOK出してくれたから、ここが基準になるやん

>「全体的な傾向としてサボってる」って反駁の余地無く納得させたいなら流石に最低半数は欲しいわ
>こっちの気持ちとしてこれは理解して貰えるだろ?
理解できんわ 統計学的に有意であればええんやろ?
「感覚ではなく統計学的に語ったほうがええ」とお前が言ってくれたんやけど・・・
お前の感覚・気持ちを考慮すべきなんか?無視して統計学的に示すだけではアカンのか?
アカンなら言ってくれや お気持ちを表明してくれ

>だから50%が閾値じゃね?って言ったんだよな
お前は60%と言ってたで笑 50%でええならええけどな

>文句の有無はもう説明面倒だから>>376よく見てくれ
>あと早稲田同志社の資料への見解も>>376
「たまに」の前提がズレてたんやから>>376ではアカンのや
「傾向に当てはまらない人もいるだろうけど、有意な差がある」ということはOKでええか?
統計で語るならお前が求めてるデータは不要やから無視するけど、ええか?

>出した総務省の見解は「調査に必要なサンプル数を適正」にする手助け資料な
>結果判定の指標には関係なくね?
関係あるで笑 お前が謎の60%とか50%とか言うてきたんやろ笑
お前の気持ち関係なく、統計学的に必要なデータだけ引用して終わりたいんやけどな
「統計学的にお前が気にしてるポイントはまったく無視してええ」のなら無視するで?
50%だか60%だか知らんけど、無視されたら嫌なら言ってくれや