X



数3が簡単だという謎の風潮
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/10/11(木) 17:52:24.55ID:07DvUM15
普通に1番難しいんだが?
0002名無しなのに合格2018/10/11(木) 17:55:40.92ID:4vPPbrFN
1A2Bできるけど3はマジで無理や、なんか1A2Bとは全然違う
0003名無しなのに合格2018/10/11(木) 18:01:26.41ID:6ghQi9ja
方針がさっぱり浮かばんって問題はあんまないやろ 基本的にゴリゴリ計算するだけや
そのゴリゴリでミスるんやけどな
0004名無しなのに合格2018/10/11(木) 18:07:40.92ID:07DvUM15
極限微積だけでもヤバイのに二次曲線&複素数平面も難しいという地獄
0005名無しなのに合格2018/10/11(木) 18:12:01.29ID:zSKqJu+a
そして、新課程になると数学3Cに平面ベクトルと空間ベクトルも加わり、ますます重量級になるというね…
0006名無しなのに合格2018/10/11(木) 18:15:48.46ID:07DvUM15
>>5
マジで?そこ移ってくるのか
数Bスッカスカやん
0007名無しなのに合格2018/10/11(木) 18:18:38.52ID:zSKqJu+a
>>6
代わりに数学Bには「統計的な推測」とかいう、数1のデータの分析の進化系みたいな分野が追加されるみたいよ
0008名無しなのに合格2018/10/11(木) 18:22:01.06ID:wzHO439Z
今数Bにある統計とは別物?
それとも今あるやつの必修化?
0009名無しなのに合格2018/10/11(木) 18:27:07.47ID:uJOWevGO
いつから新課程?
0010名無しなのに合格2018/10/11(木) 18:36:20.79ID:pm6bgtyx
>>5
オッさん、数学Cはもう無くなったんやで

新課程で数Cの範囲は1A2B3に移ったんや
0012名無しなのに合格2018/10/11(木) 18:41:11.17ID:pm6bgtyx
>>11
ファッ!?
うせやろまた行列復活するんか??
0013名無しなのに合格2018/10/11(木) 18:42:51.30ID:wzHO439Z
ワイも情弱やから
Bからベクトルが消えて統計がなんちゃらってことしかしらんのや
すまんな
0015名無しなのに合格2018/10/11(木) 18:52:49.49ID:ZegOTPad
>>12
数学3が極限と微分と積分になり、
数学Cが複素数平面と2次曲線と平面ベクトルと空間ベクトルになる

行列と1次変換は引き続き範囲外
0016名無しなのに合格2018/10/11(木) 18:54:17.85ID:ZegOTPad
>>8
今の数学Bにある確率分布とほとんど同じらしいよ
多少、確率密度関数とかいうやつで積分計算の要素が入るみたいだが
0017名無しなのに合格2018/10/11(木) 18:54:50.04ID:kZdrcFSo
あとAの整数も消えるぞ
0018名無しなのに合格2018/10/11(木) 18:58:51.67ID:ZegOTPad
確率は条件付き確率をそのまま残しつつ、期待値が復活するみたい
0020名無しなのに合格2018/10/11(木) 19:45:36.11ID:5rTBj5ej
つまり俺たちの下の世代は有能がふえるということになる
0021名無しなのに合格2018/10/11(木) 20:10:04.44ID:LO+c/XFX
数V簡単って言ってるのは大学生だよ
数Vの内容って大学でも引き続きやっていくから、屁でもない。
1A2Bはあんまり触れないから遠ざけられてるんやで
0022名無しなのに合格2018/10/11(木) 21:53:37.94ID:8Eu06I/c
数3は問題がある程度パターン化されてるけど計算量が多いから完答しずらいよね
0023名無しなのに合格2018/10/11(木) 21:57:23.15ID:guZswUDC
1A2Bはなんぼでも難しくできるってことだよ
難関大の問題になるほど顕著
0026名無しなのに合格2018/10/11(木) 23:09:06.50ID:r9toyWQs
サイクロイド共死ね
0027名無しなのに合格2018/10/11(木) 23:13:11.93ID:Z9kVitf9
数3は普通高校3年生からするからあんまり難しい問題でないとか聞いたわ。
0028名無しなのに合格2018/10/12(金) 00:21:33.48ID:aqGMQEvH
京大理系目指してる友達は文系は数3にビビりすぎてるって言ってた
0029名無しなのに合格2018/10/12(金) 01:10:45.90ID:bfjX5ik/
入試基礎レベルまでだったら数3が1番大変って言うのはわかる
その先は別にして
0030名無しなのに合格2018/10/12(金) 01:19:06.43ID:GRf0qNOh
大学にもよるんちゃうか?
東大なら確率楽なこと多いし
京大なら整数と数3微積楽なこと多いし
0031名無しなのに合格2018/10/12(金) 03:27:01.05ID:t8mVJ/h7
数3簡単ってのは、どこまでも難しく出来るから受験の問題として適した問題にするにはそうとうレベルを抑える必要がありパターンも減るってことやで。
0032名無しなのに合格2018/10/12(金) 04:46:50.82ID:xQvPNjz3
>>11
知らんかったな
てかベクトルまじか
いつの間に新課程なんて話が


2022年から変更ってことは2026年から適応?まあ大丈夫やろ
0033名無しなのに合格2018/10/12(金) 15:38:51.27ID:mMVl5TOO
>>31
それはaな
数三とか、計算めんどくさ以外に難問見たことないわ
0034名無しなのに合格2018/10/12(金) 15:47:52.97ID:nBx2XD+h
正直数3言っても1Aと2Bの延長やねんから、そこが出来てれば楽やし出来てなければキツイな
0035名無しなのに合格2018/10/12(金) 20:06:05.46ID:vF65UZkR
数学3って、数学2Bがちゃんと理解できてるかどうかで難易度が大きく変わるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況