X



明治法と中央法ならどっちにいく?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格垢版2018/02/21(水) 01:02:19.97ID:8nGfw724
中央法
0002名無しなのに合格垢版2018/02/21(水) 01:03:18.68ID:8nGfw724
ミスった
中央法は統一で受かった、明治法は明日発表だけど、どっちも受かったらどっち行く?
ちなみに中央法は政治学科
0003名無しなのに合格垢版2018/02/21(水) 01:06:52.98ID:1qhvI1JI
大学くらい自分で選べよ
0004名無しなのに合格垢版2018/02/21(水) 01:12:45.18ID:g2MxCWLN
中央法法なら中央一択なんだが…
これは迷うわ
河合偏差値も同じだしな
0006名無しなのに合格垢版2018/02/21(水) 07:35:13.04ID:1jawrC3I
いや、即効で中央やろー。
下はローの結果。ロンダもいるけど参考程度にどうぞ。
司法試験弱いとかロー廃止するような法学部は論外だけど、この2つなら当てはまらんしなw
イメージ的には中央や

慶應義塾(144名 45.4%)
早稲田大(102名 29.4%)
中央大学(119名 26.2%)
学習院大(11名 12.9%)
明治大学(30名 11.7%)
上智大学 (16名 11.6%)
成蹊大学 (7名 9.3%)
立教大学(9名 8.6%)
日本大学 (8名 8.2%)
法政大学(8名 7.5%)
青山学院(2名 4.8%)
0007名無しなのに合格垢版2018/02/21(水) 07:43:19.05ID:fjHjMgfG
◆平成29年度(2017年度)国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」372人
2位「京都大学」182人
3位「早稲田大学」123人
4位「大阪大学」83人
5位「北海道大学」82人
6位「慶應義塾大学」79人
7位「東北大学」72人
8位「九州大学」67人
9位「中央大学」51人
10位「一橋大学」49人
0008名無しなのに合格垢版2018/02/21(水) 07:59:15.22ID:jMYsjTDF
受かってから悩めや
0009名無しなのに合格垢版2018/02/21(水) 08:05:34.39ID:/hpm5DNY
政治学科なら明治でいいんじゃね
下宿なら家賃の安い多摩が魅力的だけど
0011名無しなのに合格垢版2018/02/21(水) 09:52:42.85ID:IkloDRb5
現在、多くの大学で二部(夜間部)が廃止されたが、ミッション系の上智と立教と関学にはもともと二部の学部がなかった。どちらも昔は人気があったが、多くの大学が二部を廃止すると凋落が始まった。
二部があった大学は二部を廃止して新学部を作ったが、上智立教関学は新学部の分だけ学生数が増えた。定員が増えた分、凋落が激しい。
昔は男子に比べて女子の大学進学率は低かったが、2000年代までに女子の進学率が上昇して男子と並んだ。
小規模で女子に人気があったミッション系大学は女子人気で偏差値を保ってきたが、各校が国際化に力を入れると女子人気が分散した。
女子大や人文系の定員が多いミッション系大学から総合大学へと女子の志向が変化した。 この変化がミッション系凋落の大きな原因だ。

中央大学はかつて4万人規模の大学だった。 現在の学生数は2万5000人ほどだ。
中大の昔の学生数が下記のリンクで確認できる。
http://www2.chuo-u.ac.jp/econ/anniversary100/ayumi/econ_history_3.pdf
1960年 3万3398人
1965年 4万1975人
中央大は駿河台時代に比べ随分縮小した。
昔は都心で立地のいい中央や明治は勤労学生に人気があり、3割ほどを二部生が占めていた。
中央大は1978年の多摩移転で二部が振るわなくなり、大幅な定員超過も解消した。現在は学生数が減少して社会的影響力は大きく低下した。

慶応にも二部はなかった。新設のSFC、薬、看護の定員が増えた。
関西私学の定員激増がすさまじい。推薦を増やして偏差値操作してきたが、関西の人口減少と少子化で凋落が止まらない。
学生数比較
      1972年  2013年  増減数
早稲田  40,193  44,756 + 4,563
中央大  36,078  24,979 −.11,099
明治大  31,273  29,902 − 1,371
法政大  27,691  27,115 −  576
慶應大  24,534  28,975 + 4,441
関西大  24,269  28,319 + 4,050
立命館  22,192  32,280 +.10,088
同志社  21,359  26,522 + 5,163
関学大  13,283  23,089 + 9,806
立教大  11,897  19,527 + 7,630
0012名無しなのに合格垢版2018/02/21(水) 09:53:59.91ID:IkloDRb5
現在受験生の人気1の明治大学が二部の募集を停止したのは2004年のことだ。
http://resemom.jp/article/2016/11/09/34830.html
http://toyokeizai.net/articles/-/120684
このころまで明大は学生の3割が二部生だった。当時の明大の二部は大東亜帝国並みの偏差値だった。
プロレスラーの大仁田厚(のちの参議院議員)が明大二部に入学して話題になったのは2001年のことだ。
2000年代前半は明大がもっとも低迷した時期だ。このころは二部がなく小規模な上智立教などミッション系大学が持て囃されていた。

明治は二部を廃止して新学部を作ったころから躍進が始まった。
2010年ころになると、二部生がいなくなり、大学全体のレベルもっともが上がった。
卒業生の山下智久と北川景子の月9ドラマも話題になり、志願者も激増して日本一になった。
井上真央、向井理、藤森慎吾、山本美月、伊野尾慧、川島海荷など、若者に人気のスターの活躍は続き、明大は人気大学になった。

大昔の二部生にはプロ野球の熊崎前コミッショナーなど、苦学して出世した人も多い。
http://npb.jp/commissioner/career_13_kumazaki.html
時代が下るにつれ苦学生は減り、二部はお荷物になった。
ただ二部は駿河台キャンパスの有効活用と財務面で大学に大きく貢献した。リバティタワーの総工費は270億円だが、二部生の納めた学費も役立った。
調布の旧島岡球場の売却収入もあり、現在明大は有力私学で唯一の無借金経営だ。

学校法人明治大学 格付投資情報センター(R&I)から「AA(新規)」の格付を取得 〜学校法人としては最上位の評価〜
http://www.meiji.ac.jp/koho/press/2017/6t5h7p00000nmthy.html
0013名無しなのに合格垢版2018/02/21(水) 09:54:19.95ID:IkloDRb5
プロ野球界のトップ 熊崎勝彦前コミッショナーは1965年に明治大学を卒業した。
http://www.meiji.ac.jp/koho/blog/007/6t5h7p00000hcbpw.html
明大出身23人目の野球殿堂入りした星野仙一は1965年の入学だ。
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2016/6t5h7p00000mj8h5.html
明大新球場で祝辞を述べる星野仙一
http://www.meiji.ac.jp/koho/photo_news/pnews27.html

1965年、のちに日本の芸能界のトップに君臨する北野武も明大に入学する。
http://www.youtube.com/watch?v=MJdkwZvt9Xw
テレビ朝日の渡辺宜嗣アナは2004年に明治大学で北野武氏座談会−知られていなかった明大時代を語る-の司会をつとめた。
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/pr/meidaikouhou/2004/546_4.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/pr/meidaikouhou/2004/547_7.html
星野仙一と北野武は明治大学特別功労賞を受賞した。
http://www.meiji.ac.jp/koho/information/award.html
リバティタワーで明大時代を語る星野仙一と北野武
http://video.9tsu.com/videos/view?vid=109972

落語界の重鎮 三遊亭小遊三も1965年入学の同期だ。
http://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/201601/p11_02.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/20060501/0605_8_koyuza.html
小遊三師匠は卓球部出身だ。卓球部後輩の水谷と丹羽がリオでメダルを獲得して大いに喜んだ。
http://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/201609/p01_02.html

小遊三師匠は1964年の東京五輪に続き、次の東京五輪でも聖火ランナーを目指している。
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170326-OHT1T50263.html
足立高校3年で東京五輪を見学した北野武も、次の東京五輪の総合演出に意欲を見せる。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/08/29/kiji/K20160829013250510.html
星野仙一氏が見据える東京五輪の“その後”
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/08/28/kiji/K20160828013248500.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況