X



埼玉大経済と早稲田政経どっちにしよう3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格垢版2018/01/27(土) 22:07:59.86ID:QbD9iOdU
埼玉県の、国立大学と私立大学の志向,実態入学難易度を、通学条件が同じ市内の公立高校を比較することによって端的な表にした。
表、上の春日部高校は、首都圏高校受験案内偏差値(例の黄色い本)69、下の春日部東高校は59で、10の開きがある。

2016年の現役進学者数 週刊朝日2016.6.24より

       国公立 東大 一工 東北 北大 筑波 埼大 千葉 横国 首都
69春日部   73   2   4  14   4   4  14   5   1   1
59春日部東 10   0   0   0   0   0   2   0   0   1

         慶應 早稲 上智 理科 立教 明治 青学 中央 法政 日大
69春日部    4   9   2  15   5  12   1   6   7   6
59春日部東  0  10   1   7   3  13   1   2  12  18

春日部高校は2016年、東大は現浪で4人、国公立大に141人(現役78人)合格。東北大には20人合格で、うち7人は経済学部。
※2017年は国公立大に160人(現役95人)、東北大には23人合格で、うち経済学部と法学部に各5人合格。
(県立浦和は2017年、国公立大に263人(現役100人)合格、東北大には32人合格うち経済6法2で、32人全員進学。)


2016年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立14校、私学4校>
週刊朝日2016.6.24より。※県立浦和は非公表(現役合格94人)、無回答の所沢北は高校HPより追加
埼玉大の現役進学者数、および表中の国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位

現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和        7 (4or3位。1位13人筑波は確定)
市立浦和  80   16 (1位。2位首都6人)
浦和一女  74    4 (4位。1位筑波9人)
浦和西    48   16 (1位。2位三大学2人)
大宮    125   12 (2位。1位筑波18人)
春日部    73   14 (1位。東北大と同数)
県立川越  79   12 (1位。2位一橋と筑波6人)
川越女子  90   20 (1位。2位お茶10人)
熊谷     50   12 (1位。2位首都3人)
熊谷女子  43    8 (1位。2位東外3人)
越谷北    77   21 (1位。2位筑波7人)
所沢北    63   11 (1位。2位三大学3人)
不動岡    68   17 (1位。2位筑波6人)
蕨       69   15 (1位。2位筑波7人)
〇大宮開成 63   17 (1位。2位東工4人)
〇開智   118   13 (2位。1位筑波18人)
〇栄東   133   18 (1位。2位東大17人)
〇西武文理 42    5 (1位。2位三大学3人)

埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの高校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。
上記18校は、浦和明の星(国公立現役進学34人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1499904869/
0044名無しなのに合格垢版2018/01/27(土) 23:56:18.39ID:QbD9iOdU
1エリート街道さん2017/10/15(日) 00:07:20.76ID:ksP5KGo8
117 名無しなのに合格 2017/10/14(土) 04:05:17.84 ID:PEzZthXu
早稲田はセンター利用をはじめてからこれまで一度も募集人員を満たしたことがない。
そんなにセンター試験得点率90%のイメージを守るの大事かね?
募集人員75人っていうなら、75人の入学者確保できるだけの合格者出せよ

https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2017/03/chapter5.pdf
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2012_report/chapter5.pdf

早稲田大学政治経済学部 センター試験利用入試 結果

     募集 入学者 合格者
07年  75  11   276
08年  75  28   430   
09年  75  41   473  
10年  75  23   480 
11年  75  31   534
12年  75  57   605
13年  75  65   570
14年  75  43   590
15年  75  43   630
16年  75  40   644 


なお、2017年度のセンター試験利用の入学者はまだ公開されていないが、
大学の実力2018(中央公論新社)によると「一般+センター」を合わせた数字では

募集525名 入学者400名

と大幅に募集人員割れ状態。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1507993640/l50

※早稲田の学内重複合格時の選択で政経学部と他学部のW合格者はほぼ全員が政経に進学することから、
センター利用の合否ラインが政経学部とほぼ同じ早稲田他学部にはセンター利用の入学者はさらに少ないと考えられる。
0045名無しなのに合格垢版2018/01/28(日) 00:15:29.54ID:4LoJ+jMl
筑波大附属駒場高校 2015年早慶主要学部合格(現浪)・進学実績

早稲田政経 合格者数22名 進学者数0
慶應法   合格者数10名 進学者数0
慶應経済  合格者数23名 進学者数2
慶應医学部 合格者数13名 進学者数3
早稲田先理工合格者数23名 進学者数1

http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/home/wp-content/uploads/2015/04/e9cfc6ce360e03db375205f088b595f3.pdf


東大合格ランク上位進学校は、早稲田文系は主にセンター利用で合格しているが、
早稲田のセンター利用入試ボーダーは東大文1並なので、その合格者はほぼ東大にも合格し、
国立不合格者も慶應に合格すれば慶應を選択する人が多いので、早稲田政経のセンター利用入学は40人程度しかいない。
しかし寧ろ、早稲田は政経学部であればある程度慶應とのW合格で選択されるため40人の入学があると見るべきで、政経以外の早稲田は慶應に完敗。

早稲田センター利用入試は、各学部で配点が微妙に異なりボーダー得点率はほぼ同じ、
センター試験が終わった直後に出願締切であることから、自己採点で早稲田センター利用のボーダー近辺だと予想した受験生が複数学部出願し、
同一受験生がセンター利用で複数学部に重複合格しているケースが多い。
早稲田大入試は、政経学部と早稲田他学部のW合格者はほぼ全員が政経学部を入学選択する。
政経センター利用に不合格で法や商に合格という受験生自体がまず少なく、そのセンター利用合格者の大半がまず東大に合格するのは政経と同じで、
東大不合格者も、早慶W合格で早稲田の非政経学部は慶應に完敗であることから、
早稲田の法学部や商学部ほか政経学部以外の多科目センター利用入試は、入学者が政経学部よりも少ないと予想される。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況