X

政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき41

2025/04/26(土) 10:46:17.79ID:ujmPl5Y/0
近年になり急に氷河期世代の救済が叫ばれてきました。
国内社会問題の根っこには必ず氷河期問題が潜んでいることに誰しも気付き始めたようです。
就職氷河期世代への支援が一過性のものにならないよう声を上げていきましょう。

関連リンク
就職氷河期世代の方々への支援のご案内|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/shushoku_hyogaki_shien/
内閣官房就職氷河期世代支援推進室
https://x.com/hyougakishien
国家公務員試験採用情報X
https://x.com/jinjiin_saiyo
The Dark Side of Japan: The Lost Generation
https://youtu.be/tgGvUNiykyU?si=9ApV-Vc68zkKPlva

前スレ
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1739875646/
2025/04/26(土) 10:47:06.05ID:ujmPl5Y/0
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%)
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト7
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト5
2018 565,436  436,097  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト3
2019 572,639  446,882  78.0(正規75.3% 非正規2.7%) ベスト1
2020 573,947  446,082  77.7(正規76.2% 非正規1.5%) ベスト2
2021 583,518  432,790  74.2(正規72.2% 非正規2.0%)
2022 590,137  439,685  74.5(正規72.6% 非正規1.9%)
2023 590,162  448,073  75.9(正規74.3% 非正規1.6%) ベスト6
2024 590,487  451,974  76.5(正規75.0% 非正規1.5%) ベスト4
2025/04/26(土) 10:47:24.27ID:ujmPl5Y/0
新卒求人倍率過去最低→2000年 0.99倍  失業率過去最悪→2002年 5.4%
就職内定率過去最低→2003年 55.1% 自己破産件数過去最多→2003年 24万件
進路不明者・ニートフリーター過去最多→2003年 自殺最多→2003年 34,427人

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

40代後半「就職氷河期」支援なぜダメなの? 非正規、若年層より多いのに
http://mainichi.jp/articles/20191021/k00/00m/040/213000c
就職氷河期世代の“今”、4分の1が“非正規・フリーター”
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191127-00000005-jnn-soci
就職氷河期、リーマン、コロナ…「本当に運が悪い」ロスジェネ世代が直面している厳しい現実
https://dot.asahi.com/aera/2020121800031.html
老後の不安は増すばかり…「新卒から非正規のまま」氷河期世代の実態
http://news.yahoo.co.jp/articles/497256028583c9a1ab7d403d90e79e764ad2a8a8
就職氷河期世代の5人に2人は「年金が月10万円未満」に… 「働かなければ食べていけない」これからの高齢者就業のあり方
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ab541fdd68a33860a0eace2bba3f489d0f885b9
40代の3人に1人が非正社員…就職氷河期世代の雇用問題を解決できるか?「too late」な日本社会が避けるべき未来
https://mi-mollet.com/articles/-/40898?layout=b
氷河期採用枠、倍率600倍 宝塚市に見る不遇世代の今
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/01129/
月収18万円「サイゼリヤさえ贅沢」40代・非正規社員「生まれる時代が悪かった」現世に見切り
https://gentosha-go.com/articles/-/50845
「氷河期世代をなかったものにするのは許せない」 京都市の40代女性の叫び
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1357315
「就職氷河期世代」はどう語られてきたのか?90年代にはフリーター増や高離職率から<若者の意識変化が原因>とも見られていたが…
https://news.yahoo.co.jp/articles/653264bff5db2204067a318a926e2a1b04a8861a
2025/04/26(土) 10:47:42.96ID:ujmPl5Y/0
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1倍 東京都教育委員会2023年度実施教員採用試験小学校
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超~∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験

【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595596787/
【就職】545倍市職員試験に氷河期(36~45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/
就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html
しょっぱい採用枠出して氷河期世代をもてあそぶのが官公庁でブーム [402859164]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599480134/
2025/04/26(土) 10:50:05.36ID:ujmPl5Y/0
【氷河期救済】 日本国政府、730億円を掛け氷河期世代の正社員を30万人増やし結婚・出産を目論むも失敗の公算 新卒ばかり正社員に [219241683]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632064281/
【疑問】氷河期世代(1993~2005)、当時の国はどうすれば救済できたのか? [999047797]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711712141/
生活保護「隠れ負債33兆円」の衝撃、氷河期世代が高齢者に突入で
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1667511659/
【悲報】氷河期世代、給料上がって無かった…厚労省「ここ2年でZ世代は給料が7%上がったが、40代は0.7%しか上がってない。why? [257926174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1718663216/
40代の4人に1人、貯金ゼロ 「本当に自己責任なのか?」 [419054184]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1597309223/
20年前のバス業界「氷河期大卒が学歴詐称して働いてやがったので解雇しました」 →現在なり手がいません・・これなんで? [533895477]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668924130/
コンビニオーナー「20年前はいくらでも採用応募がきた 国立大卒でもバイトリーダーとしてこき使えた 団塊世代は完全に逃げ切りだと思う [496982182]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685274929/
ネットでも「氷河期世代の就活の残酷さ」って語られてないよな?甘えとか自己責任とか [882679842]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682502105/
氷河期世代の犯罪率 ダントツ1位の4割! なぜこいつら凶暴なのか [205023192]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1725152177/
【急募】氷河期世代の男女がジョーカー化するのを防ぐ方法 [144189134]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640466425/
リストラされた40代50代のおっさんが日本の自殺者の7割を占める……どうすんのこれ?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1641519551/
【悲報】日本人の自殺、40代男性が最も多かった…お前ら、大丈夫か? [661852521]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1707474199/
6名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/26(土) 11:58:27.73ID:ccBrVQRS0
建設、運輸、介護、小売、飲食への就職斡旋をするべき
2025/04/26(土) 12:52:25.94ID:cTGE3X8d0
【約80万人が支援必要】契約切られ「生活が苦しい」“就職氷河期”実情を取材 非正規・年金不安・低賃金...
https://youtu.be/56ZImqvhuoQ
8名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/26(土) 16:20:46.34ID:2QGOwHjW0
Switch2に落選したとか嘆いてる人は努力不足。抽選が大変そうとわかっていたら、どうして英検1級とか取っておかなかったのかしら?あるいは筋トレとか。

s://x.com/komukaepapa/status/1915437084485263730

s://i.imgur.com/fnvjgne.jpeg
9名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/26(土) 17:58:51.64ID:v589qLpY0
骨太の方針に入ったけど、はたして何人救われるかhttps://x.com/P6tdGZRIIu7SAqs/status/1915610168118988926?t=Wso_sOo0ky92M93uTMsgBQ&s=19
10名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/26(土) 21:21:03.34ID:Z60JdCsH0
氷河期が求める支援は
ホワイト企業や機関で軍師職に未経験採用
月30万のベーシックインカム
支援金2000万一括払い

みたいな無茶な内容だよ。

政府は
介護やガテン職への採用
IDECOやNISA枠拡充
10万円の一時支援金

みたいな感じで噛み合うわけがない。
11名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/26(土) 21:24:03.41ID:Vri//s4i0
“就職氷河期世代”支援強化へ初会合 住宅確保など支援策検討

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250425/k10014789171000.html
12名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/26(土) 21:32:58.22ID:Vri//s4i0
>>10
政府は

介護やガテン職への採用
→前回の支援プログラムで無理やりその業界に押し込んだ。結果、去年介護職と建設土木業は過去最悪の倒産件数

IDECOやNISA枠拡充
→氷河期の単身世代の貯蓄の中央値は30万円(アホか?)
 
10万円の一時支援金
→最近の物価高じゃ一時しのぎにしかならない。
13名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/26(土) 23:31:01.34ID:Z60JdCsH0
>>12
介護やガテン職への採用
→前回の支援プログラムで無理やりその業界に押し込んだ。結果、去年介護職と建設土木業は過去最悪の倒産件数
→政府、世間 氷河期は選り好みするな
IDECOやNISA枠拡充
→氷河期の単身世代の貯蓄の中央値は30万円(アホか?)
→政府、世間 タバコ、酒、ギャンブル辞めたら?
10万円の一時支援金
→最近の物価高じゃ一時しのぎにしかならない。
→政府や世間 もらえるだけ感謝しなさい、何様なの?他の人の税金やぞ

これが現実
14名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/27(日) 05:51:16.94ID:4x1se8kU0
よく給料安いとこ行けばいいとか言う奴居るが
安くなると高卒多数で高卒文化が強くなり環境に馴染めなかったり
大卒もしくは高学歴が持つ集中力の持続時間が長いとか、知識が豊富とか
必要な知識を取り出せるとか、組み合わせれるとかって能力が活きない
そこに関係ないコミュニケーション能力や手先が器用的なものが優れている訳では無い
早い話し、高卒より仕事ができなかったり、環境に馴染めなかったりするんだな
15名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/27(日) 07:07:33.87ID:eg0OP+In0
503 名無しさん (ワッチョイ d744-xBqe)[] 2025/04/27(日) 05:40:59.81 ID:HW4sMz3R0

やっと、適正に日本語にまとめることが出来ました。



年収350万~450万円で、大企業の最先端業務を行う、技術派遣から抜け出しました。

中小企業の請負だったので、面接とは違う賞与6万円で、派遣時代の給与と変わりませんでした。

たまたま、大手通信企業の目玉装置の設計実装を自分がして、成功したのでその孫会社に入社しました。

そこでは、大手通信企業の研究所の請負をやっていました。

あるとき、どうにもこうにも実装が収まらない現象が発生します。大手商社にも掛け合ったのですが、根本的な原因の知識のなさでトンチンカンな答えをしてどやって来るばかりです。
どうも、その時、上司は、「私の技術不足が原因」とガスライティングを行っていたようなのですが。
結局、半導体ツールのバグということを突き止め、報告書にまとめました。
そうすると、都合が悪くなったためか、「とんでもない事をしてくれたな」と訳の分からない事を言い出し、「2時間以内に荷物を片せ」と言い出します。

幸い、労働組合に事前に相談をし1週間分の録音を取っていたため、意味不明な責任からは逃れられ、パワハラで告発し処分されます。

一方、自分はこれまでのスキルを生かせない部署に移され、住宅手当も無くなり、年収450万円程度に逆戻りします。
親会社などは、年収600-1200万円がいるところです。

ここで、あることに気づきます。
派遣労働だけでなく、"手に職を持つ労働者に対する過度な賃金抑制のダンピング" 階層構造が日本に出来上がり、そこから抜け出せない人々が増え、日本の賃金は低下し、既に時遅し、回復不可能な社会に陥ってるんだろうと。

一方転職活動をすると、転職エージェントにステルス年齢で落とされます。業界1位のリクルートエージェントでさえ、「転職できるような仕事を厳選して紹介していただけませんか?」と面談をすると、断ります。

原因は、派遣や請負などの低賃金で使い捨て、ある程度年齢が行くとそもそも採用しない社会なのではないでしょうか。これは、大手企業は35歳での足切りを実際に行っている状況を確認しております。
16名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/27(日) 07:08:30.98ID:eg0OP+In0
504 名無しさん (ワッチョイ d744-xBqe)[] 2025/04/27(日) 05:41:22.25 ID:HW4sMz3R0

>>503

問題は、「スキルを持っていても、就職氷河期は年齢で採用すらされない社会」。
そのまま、非正規労働で過ごしてきた人々は、本当の低賃金の年収200-300から脱出出来ない社会が構築されていると、見ています。

派遣労働だけでないです。
新卒採用されなければ、高度に形成された格差社会の頂点に立てず、年収が減っていることが問題です。

貧困層、中間層の年収を上げることが必要ですが、政府も大手企業も何も考えられない脳なので、ここ20年何ら復活の兆しは見えません。

既に日本の崩壊は始まっており、誰もそれを救う事が出来ない状況にあると思います。

将来への指針が提供できず私の力不足を感じますが、ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
2025/04/27(日) 07:33:19.18ID:8wH9XbcL0
711名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/04/27(日) 00:43:58.73ID:JJzhDZCj0
ちなみにアメリカは氷河期世代が出た当初に
不況の原因になるからさっさと雇用しろって日本に年次要望書で書いてる
でも日本は無視した
18名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/27(日) 08:04:13.75ID:I2TMWXFO0
【好景気】新入社員さん、初任給64万円を受け取ってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745634503/
19名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/27(日) 08:35:06.71ID:Y7B6rsOc0
介護職、清掃、ガテン、小売は絶対にやめてたほうがいい
市役所や銀行の窓口、大学職員、三菱電機やサントリーのような有名企業の正社員の仕事を氷河期にさせるべき
2025/04/27(日) 08:39:39.06ID:kznWjGaw0
市役所の窓口は殆ど委託の非正規だけどな
21名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/27(日) 09:19:46.22ID:Y7B6rsOc0
>>20
それは知ってる
その枠を正規職員にして氷河期を雇うべき
22名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/27(日) 09:48:44.72ID:jfwPhfWg0
仏教用語の三徳が期待されても給料が上がらない、むしろ悪人の方がいい暮らしをしている
2025/04/27(日) 09:53:20.37ID:kznWjGaw0
>>21
今から役所に滑り込んでも係員待遇で年収500万もいかないけど良いの?
2025/04/27(日) 09:55:23.33ID:K72Exelo0
世界は悪人がのさばるようにできている
2025/04/27(日) 09:58:08.13ID:FJxu46qq0
>>21
なんでそんな事しなきゃならんの?
2025/04/27(日) 10:00:26.03ID:kznWjGaw0
迷惑クレーマーって大体貧困氷河期おじだからその相手を同じ貧困氷河期おじにさせたら蠱毒みたいにとんでもない呪いが発生しそう
27名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/27(日) 10:17:23.94ID:4x1se8kU0
そりゃそうだろう
ビックモーターの保険金不正問題しかり
自民党の資金問題しかり
組織として他を出し抜いているとこはそれなりのことをしているだろう
役職付いて会社側にいる俺等同世代も
ガッポリ貰ってる人は裏方の仕事を頑張っていることだろう
健全な人は骨折り損のくたびれ儲けだろうが
2025/04/27(日) 13:40:38.34ID:I81UE6cR0
石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745728072/
2025/04/27(日) 14:28:59.58ID:59356dMu0
財務省が国を亡ぼすって、最近までみんな気づかなかったのすごい
小泉劇場の頃からやり口が一緒で陳腐な物語で大衆扇動して都合よく政策作るんだよ
30名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/27(日) 15:27:38.95ID:Y7B6rsOc0
>>23>>25
仕事をしないと生活できないでしょ?
2025/04/27(日) 16:55:10.47ID:FJxu46qq0
>>30
非正規でいいだろ。そんなとこしか需要がないんだから諦めたら?笑
32名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/27(日) 19:17:49.39ID:4x1se8kU0
氷河期の年代って結婚してない人多いので一族の末孫になる人も多いだろう
そう言う人は後に残す必要がないので低収入であるとはいえ
事実上のアーリーリタイアになってる可能性はある
33名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/27(日) 19:31:54.16ID:e932Jrm+0
ほんとご先祖様には申し訳ないの一言だよ
34名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/27(日) 20:00:27.12ID:s/G6V1n50
【悲報】4月入社の新入社員の初任給、64万円

これ見てからずっと寝たきり。
https://x.com/ZanEngineer/status/1915777525911044571?t=7Ne0niUqSaa7WLo5JhzOQg&s=19
35名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/27(日) 20:06:16.58ID:KxRkOUo50
おだてても、けなしても、無駄だよ
出すもの出さないと
2025/04/27(日) 20:20:49.30ID:mJyTOydg0
四半世紀も低賃金労働しかできなかった奴の救済手段なんて無いよ
今から年収1000万の職につけてもリカバリー出来ないでしょ
37名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/27(日) 20:43:03.49ID:e932Jrm+0
>【悲報】4月入社の新入社員の初任給、64万円

ふ〜ん。。これ時間外が12.6って…
15日締めで11日勤務(土日除くと)だと1日平均残業9時間以上てことになるなw
本チャンの来月以降過労死すんじゃねえの
控除額、手取り額が載ってないし突っ込み処盛沢山だな
38名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/27(日) 21:17:15.19ID:Y7B6rsOc0
>>31
氷河期雇ってやったらいいじゃん?
正規で雇ってやったらいいじゃん?
使い物にならなくても雇ってやったらいいじゃ

なぜダメなの?
2025/04/27(日) 21:17:52.42ID:MTEYjc+q0
>>35
周囲が君等のために色々な献立を用意してるけど君等が食わんだけ。
40名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/28(月) 01:32:16.53ID:pYt2OUL00
就職世代は、全員一億円
それぐらい損している
2025/04/28(月) 01:53:09.88ID:AOvbu32V0
激論クロスファイヤーより

元財務省事務次官 迫田vs田原総一朗

迫田

「正直に言うとね 我々財務省は2000年代にとるべき政策を完全に間違ってしまった。あの時は国が借金を増やしてでも氷河期世代の為に雇用と賃金を作ってあげるべきだった。

あれから20年、氷河期世代も年老いて自分たちが取り残されてる事に気付くころ

そんな時にMMTの話をされ

実は国が本気になればお金なんて増やすも減らすも自由自在なんてバレたらですよ。氷河期世代に殺されるんじゃないかと震えてますよ。

でも財務省の中にいると間違いだと解っていても引くに引けないし 間違いを認められないんです。」
2025/04/28(月) 07:17:15.72ID:2JUwiXY80
>>38
なんで非正規じゃダメなの?
43名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/28(月) 07:21:56.44ID:WnD1sed20
>>42
プロジェクト終わったら引越
低賃金
一生独身

おまえ、わかんないならやってみろよ
44名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/28(月) 07:22:10.72ID:SrKSlsSE0
【悲報】 ネトウヨメイン層の氷河期世代、生活苦からとうとう自民党支持をやめてしまう [168491718]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745773967/
2025/04/28(月) 07:34:31.81ID:2JUwiXY80
>>43
わからないけど何で俺がやらなきゃならないの?
2025/04/28(月) 07:37:01.73ID:2JUwiXY80
氷河期でいいじゃん
非正規でいいじゃん
使い物だから仕方ないじゃん
何でダメなの?w
47名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/28(月) 07:39:05.45ID:WnD1sed20
>>46

これに、レスして来いよ

https://x.com/arismusen_pub5/status/1916237652304748718?s=46&t=mPoQJClXpuvYivRDUfUgbQ
48名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/28(月) 08:02:05.84ID:WnD1sed20
石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★8
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1745757498/l50
49名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/28(月) 08:27:37.16ID:WnD1sed20
>>47

記述した、本人だから。レスしてみ

https://x.com/arismusen_pub5/status/1916631610985972218?s=46&t=mPoQJClXpuvYivRDUfUgbQ

この、内閣官房就職氷河期世代支援推進室 に提言した文章のレスでいいぞ!

お前の、主張の本気の力を見せてほしい!
2025/04/28(月) 09:12:32.31ID:kWo97wY10
だって俺はなーんにも困ってないからどーでもいいw
2025/04/28(月) 09:19:37.93ID:kWo97wY10
だいたいさー
>介護職、清掃、ガテン、小売は絶対にやめてたほうがいい
市役所や銀行の窓口、大学職員、三菱電機やサントリーのような有名企業の正社員の仕事を氷河期にさせるべき

アレはダメコレもダメ公務員や大企業じゃなきゃダメとか言える位能力高いの?高く無いから今の体たらくなんじゃないの?
高望みの高齢婚活オバサンかよw
52名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/28(月) 10:13:28.70ID:jr5r3+6G0
氷河期とかいい歳こいて
年の功で知識もあるのに
今更利益を追求する組織で大量に金貰いたいとか
思ってる奴いるのか
53名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/28(月) 10:30:56.40ID:WnD1sed20
>>51-52
カネ出せない無能は、半年ROMってろ
2025/04/28(月) 10:33:48.52ID:dJUiu5FT0
人から施し受けないと満足に生活できないヤツが一番無能だろ
身の丈に合わない要求してないで分相応の生活を送れ
55名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/28(月) 10:39:55.24ID:jr5r3+6G0
結婚してる奴は早くにして結婚して子供自立してるし
奥さん居る奴の多くは小遣い制で給料増えても小遣い増えない
そもそもいい歳で自分や周りや親の体にガタが来てて
若い時みたいに好きなもん食える訳じゃないだろう
趣味に金かけて自慢する年でもないし
服や靴や容姿に金かける程、若い時の体型維持してないだろうし
大企業とかに拘る理由がわからんけど
2025/04/28(月) 11:41:24.35ID:kWo97wY10
>>53
常に誰かに何とかして貰おうと思ってるお前が無能なんだよw
2025/04/28(月) 11:45:53.97ID:unDHIDEb0
>>37
みなし残業が40時間分はあるかな
2025/04/28(月) 12:43:31.47ID:KHy642Vg0
副業禁止とか許可制(ほぼ通らない)みたいな会社は行政が処罰しろよ
名前も晒せ
2025/04/28(月) 12:44:59.01ID:KHy642Vg0
>>52
若い奴に仕事教える気なんてないし
副業して稼ぎたいですな
はやくジョブ型になってほしい
仕事終わったら待機時間だしな
60名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/28(月) 13:22:39.89ID:JZUY9axJ0
政府が勘違いしてるのは、氷河期世代は就労支援など期待してないってこと。そんな年齢ではない。
将来年金が低いから、先々月10万円ぐらい上乗せして支給してくれ、税金で。それだけでいいよ。
61名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/28(月) 13:27:33.37ID:JZUY9axJ0
>>51
将来の基礎年金を黙って上乗せして欲しいだけで、大企業でも就職したくないけど。
就労支援はもう必要ない。政府の支援は的外れだと思う
62名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/28(月) 13:56:24.85ID:WnD1sed20
>>49

この文章を、内閣官房就職氷河期世代支援推進室 に送っていたりしたら、よくある、テレビ朝日の個別DMでの依頼が入りました。
2025/04/28(月) 14:09:47.79ID:kWo97wY10
>>61
何でそんな無駄な事しなきゃならんの?
64名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/28(月) 14:50:39.80ID:qfWUsgpj0
一応憲法じゃ、例外を除いて、老若男女、国民全員働く事になってるみたいだよ
65名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2025/04/28(月) 17:43:43.59ID:jr5r3+6G0
本スレで農業やりたいと言ってる人いるが農業は多いかもな
給料少ないから趣味で金のあまりかからん釣りにハマった人も多いだろう
それなりの場所で釣るとそれなりに美味いので野菜もってことになる
F種だっけ売ってる野菜は形が良くて病気に強いような品種に農薬ぶっかけて作ってるので美味しくない
農家やってる奴って自分が食うもんは有機栽培でこまめに手入れして農薬かけないので作るので
見た目は悪いが美味くて栄養価高いもん食ってる
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況