X



電気工事士ってどうよ? 59軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/30(水) 13:44:09.78ID:GBAQYZ3Z0
660 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2014/08/12(火) 08:39:01.10 ID:9Zj54Ml
まあ屋内配線するだけなら試験の知識だけで出来ない事も無いが、
初めて作業しめ誰もそれをチェックする奴が居ないってのはリスク高いことしてんなとは思うわw
それに幹埼玉県富士見市鶴瀬西3-21-50線引込やら分電盤取付、電力会社申請、弱電配線とか新築はいろいろやることあるからな。
どの程度の新築を言ってるのかわからん。
普通の一軒家で全部一人だけで仕上げられたら大したもんだとは思うぜ。
まあ頑張ってくれ。

668 名前:北斗電工◆ORe7XJj4mQ :2014/08/12(火) 10:34:02.94 ID:9Zj54Ml/
全くの無関係の住所が何故か貼り付けられてしまった。
完全に俺の不注意な書き込みで弁解の余地もありません。
もしそこに人が住んでるとしたら大変迷惑な事をしてしまい申し訳無いことをしてしまった。
今後この固定でこのスレとそれに関わるスレ名乗ることはこれで最後にしますし名無しとしても書き込むことはありません。
大変申し訳ありませんでした。

前スレ 電気工事士ってどうよ? 58軒目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1662111120/l50
34名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/24(日) 23:53:13.99ID:qabWBXNW0
>>31
まあ頑張ってください
おススメしないけど
2023/09/25(月) 00:01:05.51ID:PNJ8UOIx0
>>33
合格率には親が金出して義務受験の工業高校生も含まれるからな
2023/09/25(月) 02:42:43.84ID:GovFnTnv0
工業高校生の方が徹底的に指導受けて、さらに若い分合格率高そうだが
37名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/25(月) 10:00:04.75ID:moY2TZfy0
人それぞれじゃね
畑違いの文系オッさん受験生だって
合格条件に就職内定貰ってたら
死にものぐるいで受験するさ
2023/09/25(月) 10:26:24.75ID:/g1VKAb20
電気工事というより通信工事のリモート面接受けてきた
20分くらいで終わったからなんか落ちてそう
39名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/25(月) 12:40:00.14ID:PNJ8UOIx0
>>38
リモート面接なら
落とす方も罪悪感なして気兼ねなくやれるしね
退職願もメールで済ます時代だから
徐々にリモートの方向に変わっていくだろうな
2023/09/25(月) 13:52:52.80ID:v3SMdzIS0
求人にはweb面接可って書いてあったが、
人事サイドじゃなくて現場サイドで会わんと分からんって急遽変更になった例もあるわ
その担当者はわざわざ片道60キロくらい車で走ってきてコーヒーいっぱい俺に奢ってくれたけど、
不採用だったわ
41名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/25(月) 14:49:43.50ID:Eo6pgdJD0
茶一杯じゃガソリン代にもならんわな
42名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/25(月) 16:07:08.61ID:Wht7u7mI0
ここからやり直しできるかお聞きしたい
精神的に不安定なので、ネガティブな発言はお断り

ちなスペ

・千葉県在住

・42歳

・都内でビルメンの就職を目指してる

・短期離職後2年半転職活動行わず
空白期間伸びてどうしたらいいものか

・職歴はちょっと黒い中小を転々と

・求人で目についた【JR東日本】東日本旅客鉄道 中途採用に応募中

・所持資格は「第二種電気工事士」

・鬱をクローズにして就職してまた鬱になって退職した
2023/09/25(月) 20:52:04.92ID:GovFnTnv0
現場でp958使ったら怒られるん?
44名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/26(火) 00:02:23.30ID:TB5tFrzg0
>>43
現場では新入りは親方、先輩の指示に従うのが大原則
そこに疑問を感じるなら電工は止めといた方が身の為
>>38
電工会社も最終面接以外はリモート面接でいいんだよね
45名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/26(火) 10:54:34.36ID:RPKcGVPU0
>退職願もメールで済ます時代

バックれて現場に来なくなるってのが
電工作業員の典型例やめ方でしょ
2023/09/26(火) 12:31:32.00ID:3jLbc9wx0
>>45
そうだね
採用時も、履歴書も写真貼らず封筒にも入れずに、現職場の作業着着て面接受けてもオッケー
退職時もバックレればオッケー
社員の紹介なら、「うちで雇うから連れてきて」と採用確定の建前上の面接を経てバンバン中途採用者が入っては出ていく業界
47名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/26(火) 14:08:10.64ID:OGYgMJKm0
前職のナッパ服を着て面接に来る奴のセンスを買うぜ
2023/09/26(火) 20:29:36.49ID:l41PBaO50
>>46
グエン使ってるような日雇いレベルならそうだろうね
2023/09/26(火) 20:41:23.27ID:oElC/SuQ0
やっぱ作業着よりスーツで面接受けるべきか
50名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/26(火) 21:29:36.18ID:/HRbk96O0
二種電工だけだと弱い、電験三種くらいは取っとけ
51名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/26(火) 22:00:07.18ID:TB5tFrzg0
若さプラス体力が伴って、何とか評価されるのが二種電工資格
資格の難易度ランキングが平均値以下なのは誰もが知っているから
大した武器にもならない
2023/09/26(火) 22:19:04.56ID:l41PBaO50
>>51
資格なしの中年は難しいかもね。持ってればアラフォーくらいでも未経験でも採用される

前スレだかで30代の2種電工持ちで落とされて「やっぱ若くないと駄目か~」とかホザいてたのが居たけど
「いや違うよ。お前がいらないから落とされたんだろ」の全員にフルボッコにされて涙目逃走してた。
何を勘違いしてるんだろうねえ
53名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/26(火) 23:21:38.81ID:+x3M9HeJ0
興奮しないでくださいね
https://www.youtube.com/watch?v=lKXLHEaNWVA&t=74s
54名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/27(水) 00:03:38.37ID:UAGJYwlC0
同じ未経験者なら
少々言葉使いが悪くても履歴書に写真貼り忘れてても
経営者は40代を落として10代の若手を採用する
それが現実
2023/09/27(水) 00:44:38.59ID:sJLea8TW0
>>54
ねえよ。「若い奴はすぐ辞める」がよく言われる事だしな
あまりに使えなさそうなのは年齢に関わらず落とされるだけの話。当の本人はそう思いたくないんだろうけど

30代で若くないからとか電工を勘違いしてるとしか言いようがないしな
56名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/27(水) 04:30:30.09ID:z72JpCDW0
電験持ってりゃ40代でも転職楽勝だぞ
57名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/27(水) 17:05:49.82ID:Ha9D24La0
人を雇い入れて使った経験がない人と話しても無駄
2023/09/27(水) 17:54:21.92ID:8WB3L8hj0
高い高いって言われるけど
パナがボッタクって値上げてるから仕方ねぇじゃん
建設業とかその辺の補助金を優先するなりして
働き手を増やさなきゃ
2023/09/27(水) 20:14:42.24ID:9kF8yaSC0
俺の田舎で未経験で基本給20万行くのは電気工事士やるやんって思うけど、
会社から現場の往復時間は給料発生しないのなら、
工場の製造オペレーターや倉庫作業員がその時間残業しているのと大して変わらんのかなって気もする
60名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/27(水) 20:25:17.42ID:UAGJYwlC0
銭だけなら今は工場の期間工が儲かる
2023/09/28(木) 13:53:48.82ID:cVFOqOt80
期間工は定年まで続けられる仕事じゃないからな
40超えたら厳しい、未経験なら厳しいんかな
2023/09/28(木) 15:34:46.19ID:qAoEyJx/0
電工作業員も同じこと
2023/09/28(木) 20:52:00.34ID:Yx3fJfxz0
39で面接受けたけどその歳で始めるなら覚悟が必要と言われたわ
通信工事受けた時は電気工事のケーブルよりは軽いから肉体的にはまだ楽みたいなこと言われた
2023/09/28(木) 20:52:00.38ID:Yx3fJfxz0
39で面接受けたけどその歳で始めるなら覚悟が必要と言われたわ
通信工事受けた時は電気工事のケーブルよりは軽いから肉体的にはまだ楽みたいなこと言われた
65名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/28(木) 22:00:59.20ID:U5Vbj2+90
>>63
>>64
体感温度40度超えの天井裏で作業続ける体力的覚悟と
年下のあんちゃんからアゴでこき使われる精神的覚悟の
W覚悟が必要

そんなしんどい思いしてまでやる価値は無いと思うけどね
66名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/28(木) 23:42:55.67ID:0HgNXYqw0
40以上で電気の世界に飛び込んだり転職考えてる奴は電験取っとけ
歳下のアホな電工先輩とかからバカにされたりアゴで使われたりするのを回避できるから
2023/09/29(金) 01:40:18.06ID:WkmMxyNC0
電気工事がやりたいんじゃないが、
設備保全もビルメンもなかなか受からんからしゃあなしで受けてる
非正規のビルメンで実務経験積みながら電験の勉強しようかな
2023/09/29(金) 01:57:34.71ID:LE6eSGta0
>>66
まともに勉強しなかったので、偏差値40くらいの高卒でも真面目に勉強をすれば、電験3種は取れますか?
その前に、第二種電気工事士を取ろうと思っています。
2023/09/29(金) 03:38:49.48ID:9XlyNm1t0
勉強してこなかったなら逆に可能性があるかもな。私生活犠牲にする覚悟さえあれば
勉強してたけど偏差値40だったら諦めて他のことに労力割いたほうがいい
70名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/29(金) 06:15:56.37ID:HsRMDgua0
>>68
平成時代の三種は激ムズで勉強してもなかなか取れなかったけど、令和に入ってからは難易度下がって取りやすくなった
アホでも1000時間くらい勉強すりゃ取れるよ
71名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/29(金) 07:20:32.65ID:gPN0uNV50
電験三種は受験チャンスが増えた影響も出てるんだろうな
二種電工とかの底辺国試に関してはここ3、4年で難易度は多少上がってきている
緩い試験だと舐めてかかって対策勉強やらなきゃ
現役高校生以外は落ちるぜ
72名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/29(金) 07:35:23.09ID:HsRMDgua0
ちなみに俺は文系普通科高卒のアホだけど、二種電工受かってから電験三種の勉強はじめてだいたい500時間くらいで受かったよ
7368
垢版 |
2023/09/29(金) 12:15:24.55ID:LE6eSGta0
レスをしてくれた皆さん、ありがとうございます。
数年前にクレーン・デリック運転士を取るためにクレーン学校に入った(月曜日に)のですが、学科試験はクレーン学校に入った次の週の火曜日にあって、物理的に勉強する時間がありませんでした。
学科の授業と実技が終わった土曜日に過去問をやったら、合格点以上の点数が取れたので、日曜日はゆっくり休んで、次の日の月曜日に14~15時間程勉強したら、学科試験に合格しました。
その時と同じくらい気合いを入れて勉強しようと思います。
74名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/29(金) 15:49:17.10ID:F7xzq1Ka0
>>73
資格試験は結果がすべてだから頑張って
受かったら何とでも言えるし
落ちたら言い訳
75名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/30(土) 12:55:28.31ID:lA/A/zvE0
>>64
>覚悟ってセリフ 中小企業の社長が経験則から発した名言だな
76名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/09/30(土) 23:33:01.51ID:QwsV74To0
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1691749682/
ビルメン4点セットを目指すスレ
ビルメン4点セット
危険物取扱者乙4類
二級ボイラー技士
第二種電気工事士
第三種冷凍機械責任者
2023/09/30(土) 23:42:15.49ID:lawBtpPp0
ビルメンスレはあるのにここに書く奴って何がしたいんだろうな?
2023/10/01(日) 14:17:48.65ID:17HexEC00
今更5ちゃんで何がしたいもクソもねーだろって
79名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/01(日) 20:01:31.18ID:b4pQm1oE0
電工自体が
何がしたいじゃなくて
他に就ける仕事が無い奴が仕方なしにやってる仕事
80<3
垢版 |
2023/10/02(月) 08:08:27.07ID:ILDFrmSe0
年 ¥400万~¥750万
フルタイム

<仕事内容>
■職務概要: 設備管理業務主にユーティリティ関係設備を担当していただきます。
■具体的には ・空調設備・コンプレッサー・純水装置・チラー等を維持管理 ・製造現場からの依頼によるその他の設備の修繕 ・日常業務:簡単な荷受け業務倉庫に搬入する薬品等の荷受けのお手伝い
※将来的には、設備の導入・入替に際して最適な設備を導入するよう仕様決定・機種選定までをお任せする予定です。
※業務量としては一人で十分処理可能な分量となります。

【必須条件】
■第二種電気工事士の資格をお持ちの方
■工場ユーティリティ(動力源、空調、給水、消防、排水、警備、等)の維持管理経験者。

https://kensetsutenshokunavi.jp/job/272006
81名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/02(月) 09:22:40.13ID:kbKGr7gN0
給与400万と750万とじゃ差がありすぎだろ
2023/10/02(月) 19:37:03.48ID:uvG2DP9H0
覚悟って言ってた社長の所は落ちた
通信工事のところは一週間以内に連絡するって言ってたけど音沙汰なし
83名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/03(火) 00:24:31.53ID:ZCShahgd0
気にせず次行こう
ただしもう電工はやめときな
2023/10/03(火) 02:26:21.54ID:NnXiwqpn0
ビルメン、工場の設備管理、水処理施設、焼却場、太陽光パネルのメンテナンスくらいか
せっかく取った以上手当がつく仕事に就きてえな
85名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/03(火) 02:57:20.06ID:RX7J/w3C0
ここから人生逆転サヨナラホームラン打つ方法求む
今からマイホーム、嫁、戸建てを建てるにはどうすればいいですか?

ちなスペ

・千葉県在住

・42歳

・都内でビルメンの就職を目指してる

・短期離職後2年半転職活動行わず
空白期間伸びてどうしたらいいものか

・職歴はちょっと黒い中小を転々と

・求人で目についた【JR東日本】東日本旅客鉄道 中途採用に応募したこと有り

・所持資格は「第二種電気工事士」

・うつ病をクローズにして就職してまたうつ病になって退職した
2023/10/03(火) 03:00:30.53ID:QtCaw8ju0
あれ?JRに応募中だったのに、応募したことありになってるw
2023/10/03(火) 09:11:15.12ID:c3I7mUE+0
リクナビnext使ってて、企業が面接日の予定を提案してきて、
俺は日程決めるために「リモート面接はできますか」と返信したらなんの返信もなく、「面接日が確定しました」とリクナビnext運営側から返信が来る
このパターンは電気工事屋だけ、工場とかビルメンではないんだよな
「グダグダ言ってないで会社の指示に従え」っていうスタンスがこの業界では普通なんかな
2023/10/03(火) 09:30:14.86ID:sOkjoQtu0
>>87
そりゃリモートじゃ判断したくないって事だろ
嫌ならリモートで面接できる所へ行けば?
2023/10/03(火) 10:48:24.38ID:Z0HjN3X50
その日は既に対面面接の予約入ってるから、
そこに向かうのは厳しいな
別の日なら行けるが、日程変更の依頼して応じられないかスルーされるなら辞退するわ
まあレジュメしか見られてない段階だから惜しいわけでもないしな
90名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/03(火) 12:34:11.28ID:+/PP/QLR0
リモート面接に対応できない昭和体制の零細会社だな
徒弟制度の名残りでこき使われて体と心を壊す前に辞めといた方が身の為だぜ
91名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/03(火) 12:34:33.22ID:+zjDGmyi0
リモート面接に対応できない昭和体制の零細会社だな
徒弟制度の名残りでこき使われて体と心を壊す前に辞めといた方が身の為だぜ
92名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/03(火) 12:34:44.23ID:+zjDGmyi0
リモート面接に対応できない昭和体制の零細会社だな
徒弟制度の名残りでこき使われて体と心を壊す前に辞めといた方が身の為だぜ
2023/10/03(火) 13:49:29.78ID:ZCShahgd0
42歳のうつ病持ちが病歴、経歴偽装したところで
JRの面接に呼ばれる可能性はゼロだね
5ちゃんでコピペしまくってるなら
コネつけでJR社長か運輸族の国会議員にジャニーズ接待でもした方が。。。
まぁムリムリ
2023/10/03(火) 15:42:50.77ID:sOkjoQtu0
>>90-92
ウゼえよカス。必死すぎ

電工でリモート面接とか何か勘違いしてそうな奴だわな
2023/10/03(火) 15:45:34.65ID:Z0HjN3X50
>>90
支店に来て、そこで本社とテレビ電話してくれと言われた
本社と直接リモート面接したらいいやんって突っ込みたくなるわ
2023/10/03(火) 19:19:01.21ID:z/BT0XpY0
>>95
と言う合理的な話ばかりする人はいらないらないんだと思うよ
わざわざ支店に来て、本社とリモートするような面倒な事に、二つ返事でハイと言う人が欲しいんだよ
そこに不満があるなら辞退したほうがいいよ
現場でも
「ここ繋いどいて」
「そこは俺のようなミスもある見習いがするよりも、ベテランの先輩がやったほうがいいんじゃないんですか?」
「…」
「あいつダメだな」
ってなるよ
そこで
「はい、わかりました。やっておきます」
「ここミスってるぞ!ダメじゃないか!」
「あ、さーせん。以後気をつけます」
「でも、ミス指摘してくれて助かりました。俺もいつか腕を磨いて、先輩みたいになりたいっす!」
「今晩飲み行くか?」
「あざーす!行きます!」
みたいな人が重宝される世界だと思う
2023/10/03(火) 19:19:11.08ID:z/BT0XpY0
>>95
と言う合理的な話ばかりする人はいらないらないんだと思うよ
わざわざ支店に来て、本社とリモートするような面倒な事に、二つ返事でハイと言う人が欲しいんだよ
そこに不満があるなら辞退したほうがいいよ
現場でも
「ここ繋いどいて」
「そこは俺のようなミスもある見習いがするよりも、ベテランの先輩がやったほうがいいんじゃないんですか?」
「…」
「あいつダメだな」
ってなるよ
そこで
「はい、わかりました。やっておきます」
「ここミスってるぞ!ダメじゃないか!」
「あ、さーせん。以後気をつけます」
「でも、ミス指摘してくれて助かりました。俺もいつか腕を磨いて、先輩みたいになりたいっす!」
「今晩飲み行くか?」
「あざーす!行きます!」
みたいな人が重宝される世界だと思う
2023/10/03(火) 19:20:39.86ID:z/BT0XpY0
すまん、サーバー混雑してて、タイムアウトしたって言うからリトライしたら連投になってた
2023/10/04(水) 15:11:07.26ID:3Wgqtu0z0
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/04(水) 23:41:53.96ID:SQsvNw760
>>87
働き始める前の時点で、もう腑に落ちないと感じたなら
やめといた方がいいよ
2023/10/05(木) 01:51:33.55ID:kL7kfImP0
>>96
分からんでもないわ
リモート面接やってるところもまあまああるけどね、求人に書いてあるのが3割くらいで、
書いてないけどいえば応じてくれるところもそこそこ
102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/07(土) 00:31:44.73ID:ai9JmcTD0
@@@ (´д`メ)y-~~~
103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/08(日) 19:32:13.91ID:tQa5FlNw0
連休は実技試験の特訓
2023/10/08(日) 20:18:16.85ID:hbfOGzrq0
俺もGWは筆記試験の勉強してたな
105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/09(月) 01:52:33.52ID:XtCX6q0w0
代理店での電気設備ってブラック?
非常電源とやら
106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/09(月) 20:03:36.20ID:MUXv5WLT0
零細電工会社はブラックが基本と思って間違いないけど
親会社や太い施主があるかどうかで状況は異なるわな
2023/10/10(火) 00:01:42.62ID:LGbDFerh0
>>103 >>104
合格すればいい思い出
2023/10/10(火) 11:06:19.75ID:R/DjJUL50
合格してまだ無職だけどいい思い出よ
ポリテクで必死にやってたわ
109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/10(火) 14:31:48.69ID:89UqJq2T0
ポリテクって二種電は受かって当然つー独特の雰囲気があるよな
2023/10/10(火) 22:00:18.88ID:LGbDFerh0
ポリテク通おうが独力だろうが
最後は本人次第だけどさ
2023/10/11(水) 02:51:16.65ID:Tmzy0jo+0
アイス食べてたら…アイスになっちゃった…
2023/10/11(水) 12:36:50.77ID:6cauxCPE0
不採用通知はメールなのに添付ファイルで送った履歴書を勝手に印刷して送ってくるのやめてくれっていいたい
郵送費払って俺に処分させるのわけわからん
113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/11(水) 13:54:24.11ID:t8HJD5sE0
ダメ押し
114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/11(水) 21:02:49.20ID:t8HJD5sE0
>>112
マジレスすると
異業種からの転職組は
中小零細電工会社の常識は世間の非常識
程度に見下してやればいいんじゃね
ちょい前のリモート面接の一件もしかり
2023/10/11(水) 21:13:25.85ID:f5eNaUMG0
社長が変な人なのかもしれん
10人しかおらん会社の社長なのに人事部とか肩書きつけてるし
116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/12(木) 00:24:39.30ID:DE+bSzTo0
電工作業員上がりの社長なら
おかしな人物確定だな
2023/10/12(木) 00:37:53.48ID:Gcai+rgj0
>>115
人事部兼経理部長兼総務部長が女房
営業部長が息子か親戚のおっさんつーブラック会社
118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/12(木) 17:11:58.80ID:eDr4fdwM0
零細は、オモロイな
2023/10/12(木) 20:04:01.95ID:wMaR8FmI0
このスレは電工辞めた人が多いんかな
2023/10/13(金) 19:07:21.86ID:LetgACeO0
電工てか職人て良いけどな。
技術身につけるまで我慢できたら。
独立できたら単価も自分次第だし。
ペースも自分次第。全てが自分次第。
会社に自分の人生捧げるなんて何も面白くないわ。
121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/13(金) 20:05:16.23ID:VSq1y5Sk0
電工程度で身につけた技術で一生安泰つーのは昭和までの話さ
社畜で終わらないという考えには賛同できるが
独立したら技術力より仕事取ってくる営業力の方がはるかに重要
122120
垢版 |
2023/10/13(金) 20:13:46.12ID:zixgmLsS0
>>121
職人の世界って技術≒営業力の部分が強いでしょ。
俺は超コミュ障、酒飲めない、カラオケできない、女全然駄目の大人としてやばいけど仕事には困まったことないわ。
人間関係は弱いので一つの元請けに依存しないとか計算はしてるけど。
一人じゃなくて社員やとって会社を大きくしてくなら営業力がガチでいると思うけど一人なら今時代余裕だわ。なんせ人がたりないんだもん。
123120
垢版 |
2023/10/13(金) 20:14:09.67ID:zixgmLsS0
>>121
職人の世界って技術≒営業力の部分が強いでしょ。
俺は超コミュ障、酒飲めない、カラオケできない、女全然駄目の大人としてやばいけど仕事には困まったことないわ。
人間関係は弱いので一つの元請けに依存しないとか計算はしてるけど。
一人じゃなくて社員やとって会社を大きくしてくなら営業力がガチでいると思うけど一人なら今時代余裕だわ。なんせ人がたりないんだもん。
124120
垢版 |
2023/10/13(金) 20:14:47.59ID:zixgmLsS0
>>121
職人の世界って技術≒営業力の部分が強いでしょ。
俺は超コミュ障、酒飲めない、カラオケできない、女全然駄目の大人としてやばいけど仕事には困まったことないわ。
人間関係は弱いので一つの元請けに依存しないとか計算はしてるけど。
一人じゃなくて社員やとって会社を大きくしてくなら営業力がガチでいると思うけど一人なら今時代余裕だわ。なんせ人がたりないんだもん。
125120
垢版 |
2023/10/13(金) 20:15:23.08ID:zixgmLsS0
連投すまん
126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/14(土) 00:20:05.29ID:EEMFG+nV0
>>122
体に気をつけて一人親方がんばってくれ!
歳取って現場から外され内勤へ飛ばされても
独立できずに零細電工会社にしがみついてる奴より
日々充実してそう
127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/15(日) 00:56:54.72ID:oZgCpZTu0
電気科進んでもマトモな人は
公務員試験(技術職)、工業高生でも電験とって電力に就職してる
2023/10/16(月) 16:16:41.41ID:m5PDtkVm0
https://i.imgur.com/gl5tPE5.jpg
よろしければ一度お試しください
ik..tk N-G用
2023/10/16(月) 17:09:17.47ID:AU5WFNMe0
>>128
もう弾は尽きたよ
2023/10/16(月) 19:34:50.34ID:WQdH3g5e0
盤屋受けたけどダメそう
派遣の軽作業で働きながら他のビルメン資格を集めるかな
2023/10/16(月) 21:05:00.75ID:SfvoAEja0
>>127
だからなんだよwみんな知ってるわw
低学歴の馬鹿、クズ 陰険な奴らばっかだから普通の人間、普通の技術持った人間が重宝させるんだろうが。
暑い、寒いなんて慣れるわ。今の時ホワイトカラー選ぶより職人なったほうが全然よい。40代以降の転職スレ見てこいよっていいたい。
2023/10/16(月) 23:22:34.19ID:/2OlUxIh0
>>128
グロ
アマゾンポイントもらったら垢バンされた報告あり
133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/10/17(火) 00:54:16.66ID:gzzGQ89R0
>>131
現場で大工や鳶からも小馬鹿にされてる
電工作業員風情が職人とか笑わせるぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況