X

コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/01(水) 19:04:46.46ID:7di14V6d0
前スレ
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1621508768/
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1634928567/
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1639274331/
コロナのせいで警備員に転職した人のスレPart9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1644184619/
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1650704802/
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1654790411/
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1659137770/
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1663215537/
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1669199100/

コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1672112032/
490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/02/28(火) 20:51:22.51ID:CMB7ex440
今年狙い始めた業種だから、
経過では比較できないのが残念過ぎるが
都区部から考えてると、実際に
・日給制で、拘束時間分の最賃はある
・リアルに無給拘束3割以下  (7割超の最賃は出す)
・24h勤務は眼中にないから知らんw
な公求人(ハロワ)が散見されるから、

低待遇 → マシ → 高待遇な会社への
業界「内 大」転職時代がくるのは間違いないと読んでる。
国家財政的にも爺に働いて貰いたいハズw
2023/02/28(火) 21:12:11.27ID:oIqf8AW30
なにも不満がないや、環境も条件も納得してる
もともとゲームとかで5ちゃん見てたけど
警備員スレって凶悪なほど愚痴ってる奴が多いな
そんなに不満なら転職すればいいのに
2023/02/28(火) 21:20:24.01ID:c6jMHclx0
警備員ですらない人がネットの情報だけで頭が良くなったと思い込んでマウント取りに来てるだけですから
2023/02/28(火) 22:33:37.12
>>490
何が書いてるのかさっぱり

自分用メモかなにか?
2023/02/28(火) 22:55:50.92ID:RRObfdyc0
>>489
まるで根拠がない数字を並べてあたかも根拠があると錯覚してるところが警備員っぽいね(笑)
495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/02/28(火) 23:58:20.03ID:CMB7ex440
そのうち求人貼ってやるよw
2023/03/01(水) 07:47:23.04ID:vdkDHq5T0
>>491
行き場のない奴が最後に行きつくところが警備員なんだよ
「転職すればいい」と言ったら死刑宣告されてるのと同じなんだ
何故ならもう他に行けないからあとは生活保護か死ぬしかない
2023/03/01(水) 08:13:07.35ID:KN1KjVBY0
あと追加で生活保護の申請したけど役所にボコられて
働くしか道がなくなって警備員ってバカも多いよ
ネットでだまされ実行したら失笑されて帰宅する
2023/03/01(水) 08:15:46.97ID:vdkDHq5T0
最低賃金の計算ができない算数が苦手な奴とか常識知らない奴が鳴る職業
それが警備員

口癖は「明け休みがあるから休日が多い」「仮眠時間があるから勤務がラク」とかいう
馬鹿の極み
2023/03/01(水) 09:31:05.38ID:OQl9p3b20
>>486
危険物とガス溶断とクレーン免許しかないなー

めっちゃ工事現場向き
2023/03/01(水) 10:36:31.33
>>498
無給待機させられて
最低賃金より若干多い

真実は知らないほうがいいよね
2023/03/01(水) 10:41:29.96ID:kJyam5rr0
いちいち敬礼の仕方うちはこうたからとか指摘してくる爺にビンタしたくなるわ
2023/03/01(水) 11:06:43.72ID:jmH32cL00
>>501
たしかに
最低賃金で細かいこと言われたくないわな
2023/03/01(水) 11:49:23.70ID:KN1KjVBY0
実際に爺は昭和の体罰を生き抜いてきてる体験があるから
殴って記憶を呼び覚ましてやらないと軌道修正できない
命令無視や過剰な指摘には力をもって上下関係を理解させてる
504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/01(水) 11:53:32.06ID:hi0xbzzS0
毎回食事や飲み会になると財布ないから次払うマンおるけど
色々なとこでやりすぎて飲んでたから覚えてないとか言い訳して金返さないもんだから
様々な現場からシフトNGくらって草
東京から札幌に飛ぶか辞めるか新しい現場できるまでシフト0かの3択になってるしアホやろ
2023/03/01(水) 12:37:54.48ID:kOU42efv0
>>504
札幌で辞めて野に放たれても迷惑なんでそっちで飼ってもろて
2023/03/01(水) 13:12:59.02ID:WneJbudP0
警備員で飲みとか行くんだな、俺なんて終わったら話しかけてくるやつも適当にあしらってさっさと帰るわ。疲れてるのにそんなこと付き合ってられん。
2023/03/01(水) 13:23:28.98ID:OQl9p3b20
無給待機って、事案対応しなけりゃどんな職種でも休憩、仮眠は賃金出ねーよ
働いたことない、自宅警備野郎

テレビ局も当直あるから聞いてみろ、仮眠時間給料出ますかって

あ、そんな知り合いいないかお外出ないから無給待機なんだしw
2023/03/01(水) 13:35:39.09ID:15R5uJ9r0
中堅警備会社で施設警備員してるけど
忘年会とか新年会とか全くなかったな
飲み会とかも1回もなかった
2023/03/01(水) 13:42:55.16ID:15R5uJ9r0
>>504、505
東京なら施設警備員の求人も結構あるだろうけど
札幌なんて まともに稼げる施設警備員の求人なんて
全然ないから 施設警備員で仕事探すの大変よ
交通誘導なら札幌でも腐るほど求人あるけどさ
仕事ない札幌だと 施設警備員で まともに働ける
現場与えて貰えるだけでもありがたいと思う
2023/03/01(水) 13:44:16.87ID:15R5uJ9r0
うちの会社社員2500人位の中堅警備会社だけど
名刺がないんだよね 警備員って名刺ないのが普通なのかね
511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/01(水) 14:19:39.46ID:hi0xbzzS0
>>507
無給待機してそうw
2023/03/01(水) 14:36:44.30ID:15R5uJ9r0
北海道の冬は 雪でいつ電車が止まって
遅刻や通勤不能状態になるかわからない嫌な季節
いつも電車止まらないかヒヤヒヤさせられたけど
ようやく嫌な冬も終わり 雪で電車が止まる心配せずに
安心して働ける季節になるので良かった
冬の氷点下の中 外で交通誘導してる人達も 試練の冬が終わり寒さから解放される
513資格だけ
垢版 |
2023/03/01(水) 14:44:19.21ID:4p9ZNUyY0
↑図星者悔し過ぎだぞ、名乗ってやるから労働感出して見せろよw


>>510
立場によっては持ってたぞ。
514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/01(水) 15:00:04.21ID:7PRPYen00
レスすらちゃんと出来ないの草
2023/03/01(水) 15:01:32.16ID:s3AlQZDJ0
当然だけどクズもいるけどまともな良い人もいるよ警備員
516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/01(水) 15:02:46.62ID:uX60DScq0
月の就業時間を手取りで割ると最賃割るんよ
辛いんよ
2023/03/01(水) 15:55:12.35
>>507
半導体工場に警備応援はいったら
工場入り口前に待機してた人らが群れてスマホいじってたわ

異常があったら対処するが
なにもなければそのまま帰る
んだとさ

会社命令で待機させられて無給当たり前なの?
我らが騙されていただけだよ
518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/01(水) 17:04:10.38ID:41Wr2hLN0
いいんだよ 
警備員が警備員になる奴を面接するんだから
警備員が主力なんだから常識なんてあるわけねーだろ
会社の売り上げは人件費で飛ぶ
風と共に去りぬだろ

中堅ってCSPの事だろ?
全日警?
大手はSECOM、ソウケイ、テイケイだろ
2023/03/01(水) 18:32:07.70ID:hrEwLQjN0
>>507
休み時間扱いなら外出してもいいよね
2023/03/01(水) 20:33:32.13ID:dHfGBM4o0
>>519
同じ問答を何回繰り返すんだ?
ムキューコーソクさん
2023/03/01(水) 20:37:14.14ID:dHfGBM4o0
>>510
外勤営業か役職付かない限り、警備以外の会社も無い
522資格だけ
垢版 |
2023/03/01(水) 21:27:03.17ID:4p9ZNUyY0
対面の客対応あれば、巨大企業でも名刺くらい居るだろう?


>>520
俺ら勝者の皮肉と、敗者の悔し泣きがウザいよなw
2023/03/01(水) 22:19:04.64ID:H5sYTvez0
>>522
飲食店の店員が名刺持ってんのかw
メイドカフェ行き過ぎ
2023/03/01(水) 22:35:12.46ID:PxPoljfK0
何と戦ってんだよ
525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/01(水) 22:41:02.03ID:4p9ZNUyY0
完全論破してやったバカが、根に持って
必死に例外自爆してんだろうよw

感動接客するような高給飲食なら、
名刺くらい持ってるだろうに、、、
526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/02(木) 00:39:45.03ID:RFYSfDml0
あと1週間で警備員卒業して4月から転職だぜ
10ヶ月くらいだったけど、上京若者には寮付きは有り難かったわ
527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/02(木) 07:24:01.35ID:LjZ1uKfz0
女子付きならもっと楽しかっただろうにな
528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/02(木) 08:26:26.22ID:Qq9S17Dz0
警備業は明け休みにして残業つけてる非番は4日か5日
賞与なんて基本給の最低賃金が年二回に
分けて変換されるものだと思っている
2023/03/02(木) 08:46:59.17ID:KzcgBPrH0
>>526
期末に上手いこと抜けられたな
もう落ちてくるなよー
人手不足の今、どこの業界でも出戻り歓迎だろうけど
足元見られるぞー
2023/03/02(木) 09:09:41.54ID:USNwclgk0
中小の6割が賃上げ予定らしいぞ
期待していい・・わけないわな
2023/03/02(木) 09:34:04.43ID:EmtDjqzE0
昇給は毎年3000~5000円ある
ただしうちは本給22万スタートで28万がゴール
あとは諸手当で上乗せするしかない
ボーナス込みの年収で500万が上限
2023/03/02(木) 09:49:56.83ID:NpLuzXhr0
昇給なら秋にやってるだろ
最低賃金が上がった分
533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/02(木) 10:22:51.39ID:po6q7Nxm0
>>527
寮禁止だし、遠距離だった彼女はわかれたわ
>>528
ありがとう😊
10月には内定貰ってたから最初から調整はしてたよ
一昨年第一志望落ちて就職浪人してた
予備校代払うのに働きながらいけて丁度良かった
防災センターの余ったメモ帳とボールペン使って過去問解いてた
2023/03/02(木) 10:32:18.25ID:b/qCqsJT0
>>531
警備員としては上々や
2023/03/02(木) 11:01:22.76ID:GX+V4NFO0
施設警備員って恋愛禁止なんだってね
彼女も嫁もいない人たちがキッパリ主張してた
2023/03/02(木) 11:10:38.01ID:a/jQCl400
施設警備って誰と恋愛するん?w
2023/03/02(木) 11:16:32.15ID:Mz+vsadZ0
安いとこなんて年金爺優先にして若い奴を高給なとこに振り分けてほしい。
2023/03/02(木) 13:17:26.46
>>537
お客さんは若い人をリクエストするから

よぼよぼ死に損ないしかよこさないのに腹を立ててる
2023/03/02(木) 13:25:28.57ID:amB3TBW20
若いやつをよこせと言うが若いやつを雇える金は出さない
540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/02(木) 14:55:27.72ID:Xv1zprHw0
今日は強風であちこちトラブル
ついてないわ
2023/03/02(木) 15:04:52.10ID:EMFytISS0
>>536
おれんとこだと警備の同僚か他部署の受付や業務さんだな

防災課長は女性だけどおばちゃんだし
2023/03/02(木) 15:14:07.81ID:eVoPI1ug0
若い女性で警備してる人なんて美人でも鉄壁過ぎて声かけれないよ、鉄仮面被ってるの見えるもの。
543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/02(木) 15:16:08.69ID:zlwZi7S00
生保や病院とかのビルなら、ある程度出会いもないの?
2023/03/02(木) 16:03:21.74ID:OCLzY3JR0
施設警備員になって 7ヵ月が経過した
有給も10日使えるようになったので
3月、4月、5月と3ヵ月連続で有給使って
有給全部消化してしまおうと思う

3月 有給4日使用して 3月給料+有給4日分(約3万円)給料上乗せ
4月 有給3日使用して 4月給料+有給3日分(約2.3万円)給料上乗せ
5月 有給3日使用して 5月給料+有給3日分(約2.3万円)給料上乗せ

今の現場で いつまで働けるかわからないので
有給はさっさと全部使ってしまった方が良い
3月~5月は 有給使用で給料上乗せされるから満足だぜ
2023/03/02(木) 16:11:02.22ID:pW/EolGm0
おれとこは商業施設併設オフィスビルだから出会いあるよ
隊長の嫁は契約先の管理部の人
サブリーダーの嫁はテナントに入ってる会社の受付さん
546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/02(木) 16:19:16.59ID:Qq9S17Dz0
アルソックの子会社なんて独身の集まりだぞ
おれとこの会社がおかしいだけだろ
2023/03/02(木) 16:43:27.21
>>544
辞めるときに完全消費できるし

使い切ると、つぎの仕事までの社会保険は未払いになるよ
2023/03/02(木) 16:44:58.90
>>545
その施設が閉鎖されると
家族みんな路頭に迷うのね
549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/02(木) 16:54:38.95ID:d6KwsIWs0
有給休暇使用して なんで給与に上乗せできるんだ?
違法
2023/03/02(木) 17:38:56.85
>>549
月の合計の勤務時間で
定時引いた残りが残業時間になるから
残業代が増えるんだよ

日当で働いている交通誘導員さんは知らないかな
2023/03/02(木) 17:43:44.50ID:DlMy0KFl0
>>548
親会社の本社入ってるから潰れないだろうね、無くなったら会社そのものが
親会社もろとも無くなるときだわ
建て替えてまだ6年

オフィスフロア空いても、テナントのプライム上場企業20社がボコボコ子会社入れてくるから空室少ないし
読めない、やたら長い会社名増えてかなわん
なんとかアドバタイズソリューションとか意味わからん
2023/03/02(木) 17:46:43.35ID:OCLzY3JR0
>>549
日給月給制なうちの会社では 休日の日を有給休暇にすることで
休日のまま1日分の日給が貰えるようになるから
実質 1日有給使うと 1日分の日給が給料に上乗せできるようになっている
日給月給制の会社だからできる技だろうけど
給料月給制の会社では この技は使えないだろうし
2023/03/02(木) 17:53:26.65ID:OCLzY3JR0
>>549
うちの会社は正社員でも日給月給制だから
勤務日数が多くなれば その分給料も増える仕組みで
有給使って勤務日数を増やせば その分給料も増えるという計算
日給月給の良い点は 働く日数を増やせば 給料も増えるという点
逆に勤務日数が減れば給料は下がっちゃうけどね
554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/02(木) 18:19:16.84ID:JvcsLOP60
現任だりいわ
2023/03/02(木) 18:23:38.23ID:G9ftCsMW0
>>549
買い取りは原則違法だけど
残業が発生してる月に有休を使うことは当然可能だしそれを残業と相殺させることは違法
そしてこの業界は多くの場合で誰かが休めばその分は他の誰かが出勤する
つまり実務レベルで言えば有休を使うことで1日分の給料を上乗せできるのと同じことが実現できる
ただし休暇の時間は実働時間に入らないのでこの分は0.25倍の割増賃金は無し
2023/03/02(木) 18:30:57.03ID:y+HdXIZH0
日給月給とか土建屋みたいね(笑)
2023/03/02(木) 18:33:23.97ID:pW/EolGm0
>>553
それ、日給
日給月給は欠勤したら減る
出勤日数関係ない
2023/03/03(金) 01:29:25.32ID:dJiFOo2N0
>>553
やはり警備員は馬鹿だね(笑)
559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/03(金) 09:55:16.10ID:g7hnGwmW0
コロナと警備員関係ないだろw
2023/03/03(金) 10:06:33.76ID:v2qqbHFC0
>>558
お前も知らんかっただろ
2023/03/03(金) 12:23:04.11ID:wyHG9Dys0
サボってる奴見たら見て見ぬふりしたほうがいいのかな、やる気なく壁にもたれてたり契約先の社員が通りかかっても挨拶もしないしもたれてるし。厄介に巻き込まれたくないのかチクる人ってこの業界少ないよね。
2023/03/03(金) 13:06:22.71ID:El3sxU2K0
>>561
逆恨みされるだけだから関わらんほうがいいぞ

それが原因で解約になったとしても
どうせ警備員は使い捨てなんだから
解約が速いか遅いかの差でしかない

客先勤務というのはそういうもんだよ
563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/03(金) 13:38:40.25ID:k4CrqWut0
ダメ過ぎるのは是正しないと
こっちまで被害出るでしょう?
2023/03/03(金) 13:41:35.16
>>559
コロナ失職して警備員落ちを知らないのは
ずっと無職のひとだから?
2023/03/03(金) 13:42:22.36
>>561
上司にホウレンソウしない警備員
同類かな
566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/03(金) 13:47:17.58ID:yICTDGr00
>>564
うん
ずっと無職だったけど警備員に雇ってもらえるかな?
2023/03/03(金) 14:11:25.08
>>566
問題ないよ
どうせ路上で棒ふるだけだから

でも
精神病依存症はダメだよ
それは隠さないと
2023/03/03(金) 14:17:40.74ID:XoFfTN7J0
>>561
そういうのって、カメラで見てるから職制は把握してるよ
ほっときゃいい
契約先からクレーム入るだろうし
2023/03/03(金) 14:20:30.52
そんなにカメラいっぱいの現場
おまえんとこだけでは
2023/03/03(金) 14:20:51.97ID:XoFfTN7J0
>>564
コロナでテレワークになって組織変更でグループ会社から流れてきた人いるわ
事務職や庶務系の削減は大手ほど多いからな
出勤人数減ったから庶務もやることないし
571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/03(金) 17:48:14.84ID:4ERjeJ2h0
先月3つくらい一気に昇進して内勤のデスクワークになって初給与
手取り40万円前後で中級国民の仲間入りと思ったけど
最低賃金以外で一切上がらない固定給らしい
もちろん賞与は寸志でシフト制だから休んだらその分貰えん
その他福利厚生も終わってるからアカンわやっぱ
2023/03/03(金) 17:57:47.04ID:zL79ogsF0
社員になると規定日数出ないといけないんだろ?
573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/03(金) 18:09:27.30ID:hLvnw/dG0
交通警備の人ってトイレどうしてるの?
574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/03(金) 18:26:34.75ID:uUBsyyqG0
>>572
最低20日病気考慮して2ヶ月下回ったら降格
実際は公休4日以外休んだら詰められる
休まず働いてなんと3,000円プラスで貰えるぜ
2023/03/03(金) 19:13:14.21ID:El3sxU2K0
月に4日しか休めないのか
悲惨だな

でも知能が低い警備員得意の「明け休み」があるじゃん(笑)

あまり物事を深く考えるのを止めて
当務明けの日も休みと考えたらいいんじゃないのか?
576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/03(金) 21:29:25.19ID:bGnHyI6m0
 実際の運用を厚生労働省の平成31年「就労条件総合調査」で見てみると、1日の所定労働時間は平均7時間46分、週所定労働時間が平均39時間26分、年間休日数は平均108.9日と発表されています。

 少しくわしく、業界別に見てみましょう。

 まず、平均年間休日総数の多い業界トップ5は、情報通信業、学術研究、専門・技術サービス業(118.8日)、金融業、保険業(118.4日)、電気・ガス・熱供給・水道業(116.8日)、教育、学習支援業(112.7日)という順に並びます。

 一方、平均年間休日数の少ない順に数えた業界トップ5は、宿泊業・飲食サービス業(97.1日)、運輸業・郵便業(100.3日)、鉱業・採石業・砂利採取業(103.8日)、建設業(104.0日)、生活関連サービス業,娯楽業(104.6日)です。

 最も年間休日の多い金融業、保険業と、少ない宿泊業・飲食サービス業との格差(118.8 - 97.1日)は21.7日となります。旅館・ホテルやレストランなどで働く人たちは、銀行や保険会社で働く人と比べると、週休2日で考えると1カ月分以上も余計に働いているという計算になってしまうのです。
2023/03/03(金) 21:30:17.65ID:BnElXYUt0
まーた気色悪い数字マンが沸いたよ、凝りないね
2023/03/03(金) 21:43:13.92ID:El3sxU2K0
>>576
算数が苦手な人がなる職業である警備員スレで
数字を羅列しても批判を浴びるだけ

算数が人並みにできれば勤務時間に疑問を持ち転職するはず
警備員に残るのは、算数ができない人と物事を深く考えない人
あとは定年退職後の職業として割り切って仕事をしてる人ぐらいか

定年退職後の人を除くと
知能に問題があるか訳アリの人しかいない
579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/03(金) 21:52:12.43ID:k4CrqWut0
足腰丈夫なら、悪くない職種だと思うのだがな。
580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/03(金) 22:07:18.78ID:bGnHyI6m0
月に非番は4回
東京都の最低賃金1072円
法定内労働177時間で計上して189744円
控除されも15万程度交通費別で想定SUICAで1〜2万
仮に16時から8時で仮眠無しで勤務したら
22時から5時は深夜割増25%になるが払わない会社もある
1072円×0.25マシマシタイム=268円
1340円×7おっきの時間=9380円
酷い所は全部明けらしい
24明け24明け24明け
金額が下がり更に酷くなると48明け48明け48笑
10年後は72明け72明けになるかも
現任教育で55時間拘束になる70過ぎの老眼鏡に補聴器つけてる定年退職者でも昇天するな
会社はぼろ儲け
だから大量に警備の求人が出ている100名だの80名だの募集している
庁舎や高層ビルや駅や空港で一年は365日8765時間になる頭がおかしくなりすぐ人が飛ぶ
バブル世代の好きなリゲインのCM24時間あなたは戦えますか?
2023/03/03(金) 22:10:48.75ID:KlAUKXc/0
明け休とかムキユータイキとか

何回同じ内容繰り返すんだろ
2023/03/03(金) 22:15:31.42ID:KlAUKXc/0
>>571
前の仕事は20年勤めても手取り19万だったなあ
国家資格何個も取ったのに、同族以外出世も評価もされない会社だった

ボーナス10ヶ月出たのが救いだった
583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/03/03(金) 23:12:13.47ID:bGnHyI6m0
>>578
警備会社にいる92歳の元航空自衛官の人が交通誘導検定に合格したらしい
この人のほうが平均的な警備員より頭がいいに違いない
2023/03/04(土) 04:10:21.73ID:BINWyeKE0
警備業でWワークってどうなん
明け休みを活用したい
2023/03/04(土) 06:14:53.87
>>584
そんなに金が欲しいなら
警備員やめたらいいのでは
2023/03/04(土) 07:17:57.39ID:WnMMa+qe0
警備の面接(T、Sよりかは下、だから中小?)に落ちる人ってどんな人なの?
健康状態が問題?交通手段が悪い?職歴が空白?志望動機?ちなみにワクチン接種済みだけどコロナにかかった事あり
2023/03/04(土) 07:19:24.13ID:I9rPcD0P0
>>583
長年交通やってて、その年まで取ってないのはある意味すごい
2023/03/04(土) 07:21:10.95ID:0KbUEzKU0
会話もできないようなやつは流石に無理
なんかの間違いで採用されても仕事にならん
2023/03/04(土) 07:22:53.35ID:I9rPcD0P0
>>584
ウーバーイーツとかやれば?
おれとこはそこまでして働きたいという人はいない

最初の頃は暇だったけど、研修終わってからは残業の嵐でそんな余裕無くなった
2023/03/04(土) 07:24:40.86ID:I9rPcD0P0
>>586
初任研修で教官に「タメ口ってお前何様だよ」と食ってかかるような人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況