X

★★★ビルメンテナンス(設備)Part.432★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/30(金) 20:52:23.00ID:6YxisZph0

ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。

資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらへどうぞ。

※前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.430★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1662372543/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.431★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1662870202/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
24名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sp77-Pleg [126.35.179.28])
垢版 |
2022/10/04(火) 15:10:52.86ID:+yuQp7tap
日本一の負け男MHIファシリティーサービス社員。
会社がまた売却!
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < キモ精出!!!!!!
    |   ノ  3 ノ    \________________________________
    \_____ノ

                 __( "''''''::::.              
     --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.      〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
     ::::::::""""  ・       . \::.   丿 〜@   〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
     :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ       〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
          ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``             〜@   〜@   〜@   〜@
 /        ̄ ̄ \                             〜@   〜@   〜@
/::::::::     :      ヽ                                 〜@   〜@
|:::::      ::      ヘ                                     〜@
ヽ::::::     :::..     ノ            ビュッツ!!!!!!
 \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ
25名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM37-dQP6 [150.66.90.177])
垢版 |
2022/10/04(火) 17:42:24.63ID:IG2rS64oM
>>23
つまり、ビルメンで落ちる奴は、
他業種でも十分やっていけると
判断された奴って事か。
2022/10/04(火) 17:57:59.70ID:O/pmLLLE0
>>22
健常者レベルのコミュ症ならok
独立はギリ健コミュ症爺の巣窟だぜ
27名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 536d-jGOH [124.142.150.130])
垢版 |
2022/10/04(火) 20:55:54.05ID:QH52bd6V0
相鉄企業株式会社<設備管理/大手グループの安定基盤/家族給あり/チーム制/相鉄ジョイナスや虎ノ門ヒルズ森タワーなど>
正社員(中途)
東京都
<月収27万6656円可能!年収407万円の実績あり>

これマジ?チーム制って何?
2022/10/04(火) 20:58:57.01ID:DoyJHGa6d
>>27
え?相鉄って森ビルの下請もやってるのかよ・・・
2022/10/04(火) 21:18:10.79ID:iVPMAhjw0
>>27
常にチームで動くので
新入りは別の新人が入るまで
奴隷状態になります
2022/10/04(火) 21:20:11.47ID:CPNeulBO0
系列なのに下請けとは
2022/10/04(火) 22:06:46.98ID:O/pmLLLE0
>>30
相鉄企業なんてグループ外の下請け現場の方が多いからな。こういうのはなんちゃって系列。むしろ独立に近い。すげえ頑張って盛りに盛って407万が限界なのが物語っている

これ言うとなんちゃって系列の奴らが発狂するけどな
2022/10/04(火) 22:52:21.47ID:IVxhbXvO0
ビルメンの仕事で気になるのはトイレの詰まりを直すってやつ
詰まってるってことは他人のうんこや尿で溢れてる状態だろ
そんなことやりたくないわ…

あとは人間関係だな
待機所でDQNとずっと一緒にいるとかストレスで病気になるレベル
2022/10/04(火) 23:34:06.20ID:wHghwXMP0
>>32
トイレの詰まり直しやりたくないならビルメンはできないな。電気工事士やるか、浄水場行くしかないな。浄水場は楽だが求人が少なく、また会社の多くは上下水道も請け負ってるので、下水場へ移動させられる事も多い。あと浄水場は誰でもできる上に汚れ仕事も少なく、入りたがる奴が多いので給料も安め。あと浄水場は大雨の時は濁度が上がるので夜通し対応する時もある。夜はビルメンよりもしんどい。
2022/10/04(火) 23:49:22.24ID:044CRxED0
水関係の所って仮眠あるの?
2022/10/05(水) 00:02:29.82ID:Afs1wLT30
水処理施設か 基本夜勤のはず
2022/10/05(水) 00:20:19.03ID:pDaRqUKT0
水処理施設の求人たまに見るけど、イマイチ仕事の内容が分からない
ポンプの分解整備も内製でやるのかな
2022/10/05(水) 01:15:57.30ID:Afs1wLT30
浄水場管理の条件いい会社でウォーターエージェンシーってあるけどあそこは最初契約社員からで正社員登用は難しいらしい
2022/10/05(水) 14:13:26.55ID:9lc0uUtM0
水関係条件悪くないけど夕方から夜通し朝までみたいなシフト多いよね、あれ嫌
39名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3389-w+mV [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/05(水) 17:08:12.73ID:QIhtS1+L0
職業訓練の試験ってどういうところがポイントになるのですか?
自分は40後半なので年齢で落とされる(高齢でもなく若年層でもない)ところは低いと思っていますが
面接のアピールが大事なのでしょうか
2022/10/05(水) 17:14:23.68ID:DzKRtFIJr
訓練校によって違うかもしれんが 単純に試験の点数と面接の点数で決まる
2022/10/05(水) 17:40:56.37ID:gyyVup5lr
>>39
向こうも就職率ノルマみたいなのがあって、こいつなら就職出来るだろう。みたいなのを一番に見られる。
2022/10/05(水) 21:55:10.01ID:NPN5mdJJ0
ビルメンの面接ってどんなこと問われるの
なんか他の専門的な職種と比べるとあまり深いところまで問われないような気がするんだけど
2022/10/05(水) 22:00:41.77ID:QIhtS1+L0
ビルメンって自動車乗れないと厳しいですか?
巡回していない会社を選べば問題ないのですか
免許は持っていますがペーパーで使い物になれません
2022/10/05(水) 22:03:05.87ID:t9rLgfU9r
自社ビルメンはしらんがその辺の一般的なビルメン会社は巡回ある 
2022/10/05(水) 22:03:40.92ID:t9rLgfU9r
車無理なら電車とか自転車で行く事になる
2022/10/05(水) 22:05:35.45ID:y2udJJNM0
新しい現場来て一ヶ月だが、皆無口でほとんど会話なくてお通夜状態。怖いわ。
2022/10/05(水) 23:04:30.91ID:pDaRqUKT0
>>42
ビルメンに限らず質問自体はそれ程意味をなしていないかもね
現場で上手くやれそうかなというところを会話で見抜く感じかな
2022/10/05(水) 23:37:09.80ID:t9rLgfU9r
無口羨ましいわ 今の現場にはおらんがずっと一方的に話してくるおっさんおったわ
2022/10/06(木) 09:41:14.18ID:DJED8BoqM
>>47
職種関係なく一般的に聞かれることの返事を用意しておけばいいのかね
50名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3389-w+mV [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/06(木) 15:47:09.08ID:qMjsemi80
ビルメンって超高層での作業あるんですか?
数メートル程度ならともかく・・・
高所恐怖症だと止めた方がいいということでしょうか
2022/10/06(木) 15:54:42.69ID:vIVLTPxN0
>>50
場所によってはある
屋上の所に↓みたいな設備があって、そこのハシゴ登って巡回したり
高所恐怖症じゃないから自分は怖くはないけど
https://i.imgur.com/rxtvK97.jpg
2022/10/06(木) 16:00:20.54ID:vIVLTPxN0
今転職中で6社応募してて4社連絡来てて
1社内定きたけど、そこそこ大手の本社の仕事で残業めっちゃ多そうで悩んでる
1社は2次面行けたけどポンプ交換したりエアコンがっつり掃除とか工事寄り
2社は結果待ちだけど、あんま感触良くなかったな
新たに探し始めるかどうしようか悩んでる
2022/10/06(木) 16:03:15.94ID:qMjsemi80
ありがとうございます。
微妙な感じですね・・・
2022/10/06(木) 16:06:30.50ID:ScKcbY8Qd
>>51
これ高所恐怖症の人にはキツイよね
2022/10/06(木) 16:15:30.25ID:vIVLTPxN0
>>53
恐怖症じゃなきゃ慣れれば大丈夫かも
あとビルメンと1つに言っても本社で管理ってのもあるよ(どっちかといえば営業職かな)
そっちは清掃員の人とか常駐してる人と話したり色々依頼したりとか
2022/10/06(木) 21:52:48.46ID:vaCS1PUs0
「トイレ掃除」ならいいんだけど「トイレの詰まり直し」は辛いだろ…
詰まってる時点で他人のウンコがあふれてる状態だからな…
地獄絵図じゃねぇか
57名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d3e1-3IWS [220.146.96.44])
垢版 |
2022/10/06(木) 22:04:59.82ID:E2126EAY0
NECファシリティーズの求人あるけど意識高すぎて何が何だかわからん
三種の神器持ってるけどクソ楽な独立系から挑戦して通用するかどうか...
独立系の楽な現場から系列系に行った人の意見が聞きたいな
やっぱ忙しさ段違い?
2022/10/07(金) 07:09:06.09ID:/qM2/RBW0
>>42
未経験で今年何社か受けたけど大体同じだったよ
志望動機
前職について
汚れ仕事・脚立を使った高所作業・宿直勤務ができるか
資格について
59名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MMdf-3IWS [153.237.227.86])
垢版 |
2022/10/07(金) 07:22:25.41ID:8XaeUQQCM
うちの面接の場合の第一声

「いつから来れる?」
60名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3389-w+mV [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/07(金) 07:55:25.64ID:gMBRHDap0
>>58
高所作業必須?
2022/10/07(金) 08:06:12.01ID:/qM2/RBW0
>>60
現場にもよると思うけど電灯の交換には必須と言ってもいい
家の電球替えた経験なんかを話して高所作業もできますと言っとけばまず問題ないはず
62名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d3e1-3IWS [220.146.96.44])
垢版 |
2022/10/07(金) 08:32:07.85ID:ue7w/I7A0
オフィスビルは楽って言うけど超高層系はどうかな
2022/10/07(金) 09:38:41.19ID:98/AC2KHa
築年数にもよる
64名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3f20-3IWS [125.194.52.88])
垢版 |
2022/10/07(金) 11:13:44.62ID:P5wHe8zc0
竣工10年程度の30階近い大型オフィスだわ
65名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sp77-Pleg [126.35.176.254])
垢版 |
2022/10/07(金) 12:23:18.68ID:LCoSeYDYp
---------総合ブラック評価★の壁----------うんこマン
 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合ブラック評価★★の壁----------ハイパーうんこマン
 太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合ブラック評価★★★の壁----------キングうんこマン
 北菱産業埠頭(北海道で有名なブラックメン)、日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)
   MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か、パワハラ、サービス残業有り。安月給)
※ これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です。     ___
    /     \    
   /   / \ \  
  |    (゚) (゚)   | 
  |     )●(  |  
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチウゥゥッwwwww クッサ
2022/10/07(金) 12:26:51.30ID:smrqBCgg0
今度受けようと思う系列の管理ビルがさ、築40年超えなんだけどやっぱ面倒くさいかな
2022/10/07(金) 12:28:37.47ID:rnwUkKrSr
>>62
低層オフィスが楽っていうのは、どんなに楽なビルでも契約で1人は常駐しないといけない。みたいな感じだと楽ですね
高層ビルになってくると単純に契約人数が多いか少ないか。ほんと現場による。ボロくても人数多ければ楽だし、ボロくなくても人数少なければ点検だけでキツキツだな

加えて書類仕事がどれだけ多いか。系列だと書類仕事多い可能性が高いが、独立でもガッツリやることもある。

独立の現場ガチャして外すよりは、系列で外れ現場引いたほうがまだ精神衛生上良いのでこちらをお勧めする(給料が高い分)
2022/10/07(金) 12:35:41.35ID:rnwUkKrSr
>>66
系列は現場よりもどれだけ書類仕事(見積作成等BMPM業務)があるかどうかや、設備員は平社員だけですぐスーツ組にさせられてしまうかどうかを重視することをおすすめします。
2022/10/07(金) 12:59:16.16ID:smrqBCgg0
>>68
なるほど、ありがとう!
書類仕事は少なそうで設備メインな募集だけど、面接ではその辺が隠されてないか探ってみるよ
70名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8f20-3IWS [49.129.242.229])
垢版 |
2022/10/07(金) 13:31:22.25ID:4BUjOt5Z0
双日と丸紅はビルメン偏差値ランキングに入ってないけどどれくらいになるかね
2022/10/07(金) 13:46:46.92ID:9vEuFkSx0
丸紅は知らんが、双日は在籍してたことあるわ
2022/10/07(金) 13:48:46.29ID:tLtztbHJ0
>>69
求人の書類が少なそうはまったくあてにならん。おれも騙された。
ガッツリ点検ののちのガッツリ書類仕事。
しかも下請け独立のやつにも全く同じガッツリ書類仕事させとる。
その下請け独立の求人みたら、軽い点検と軽い修繕してあとはボーッとしてるだけ感満載の嘘求人出しててわろた
2022/10/07(金) 14:03:25.58ID:3tSqDTaUd
ネットでよくビルメンはラクダとか書かれてるのって
ビルメン業界の陰謀だと思うわ
2022/10/07(金) 14:31:10.95ID:smrqBCgg0
>>72
そっかー…じゃあ嘘求人の可能性が高いなぁ
試しにそこの会社の全国規模の求人見てみたら、楽そうな常駐案件が幾つもヒットする
やたら面接を急ごうとするし、地雷と思っておくわ
忠告にマジで感謝です!
2022/10/07(金) 14:33:26.29ID:dmnzFpt90
ビルメンが楽って言っても全部の会社、現場が楽やと思ってる馬鹿いんのか 
76名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3f20-3IWS [125.198.8.144])
垢版 |
2022/10/07(金) 14:50:41.48ID:J3iTN/jS0
>71
辞めちゃったんだ
電験必須の応募があって、かと言っていきなり主任技術者任されると言うより段階踏んでいくような求人があって気になってるんだよね
2022/10/07(金) 15:11:49.03ID:PVty4NDVa
この業界 平気で嘘付くから、人が定着しないんだよな
今の現場 中途入社組で、面接で最初から今の現場と言われてきたの俺だけだわ
そのせいで、散々辞めたな
2022/10/07(金) 15:16:49.97ID:BnQ0pEhQM
株式会社ミザックってどう?
評判の情報が全然ないのだが
79名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3f20-3IWS [125.197.237.27])
垢版 |
2022/10/07(金) 15:21:58.27ID:HIrjHM1I0
定期的に配属先変わりまーすって会社の方がまだマシだったり
80名無しさん@引く手あまた (ワンミングク MM17-lzTj [58.91.106.76 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/07(金) 15:52:36.84ID:Y9myAhsAM
電験持ってると選任のため社内移動多いぞ

都内電気主任の選任やってるけど年収450

安いので転職考えてる
2022/10/07(金) 15:54:38.16ID:CoO05VoFr
>>79
それ系列
82名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3f20-3IWS [125.198.8.11])
垢版 |
2022/10/07(金) 15:58:13.53ID:WBeJ72J30
電験持ってるけど主任技術者とかこなせる自信ないわ
2022/10/07(金) 16:17:12.73ID:9vEuFkSx0
>>76
募集してるのは台場の物件かな?
電験持ちが全員辞めて枯渇してない限りは今も自社から専任されてる人間が居るとは思う

あと双日は異動云々はあまり気にしなくて大丈夫だと思う
常駐物件は殆ど下請けに任せてて、自社設備員を常駐させてる物件が限りなく少ないから、募集要項に『常駐』と書いてあれば転勤の心配は殆ど無い
(たまに地方物件の応援とかはあるかもしれんが、あっても数日程度)

会社としては巡回がメインなんだけど、巡回物件の工事・役務やその他諸々を管理するのは総合職の仕事であって、常駐設備員は技術職だから総合職への転向を希望しない限りはそっちをやらされる心配もないと思う
84名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3f20-3IWS [125.198.9.28])
垢版 |
2022/10/07(金) 17:19:01.25ID:NjT7z69M0
>>83
そうそうその求人だね
なるほどありがとう
丸紅のみなとみらいにの高層オフィスと迷ってるところだけどとりあえず挑戦してみるかな
比較的暇な独立系で資格だけは揃えたが実務経験が不安
2022/10/07(金) 17:44:58.96ID:tLtztbHJ0
>>84
少し調べたら分かるが、年収で言ったらダントツ丸紅
だが丸紅はかなり難易度高い。受かる可能性かなり薄いから、取りあえず受けて受かってから考えたら。
あとdodaの求人見てるんだろうけど、dodaは企業に履歴書すら届かずにdoda側でかなり切られるから
しかも丸紅はdodaでしか募集出してない罠
2022/10/07(金) 17:50:14.98ID:kCoFsWxj0
入社ハードル下げると相応の人と関係構築しないといけないし
選任必要な物件で完全一人現場なんてないでしょ
あったら応募してるわ
87名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr77-3IWS [126.253.179.250])
垢版 |
2022/10/07(金) 17:51:11.50ID:JMYKGu/Qr
みなとみらいのオフィスビルってくっそ忙しそうだな
飲食店も入ってるっぽいし
2022/10/07(金) 18:13:36.51ID:OfkicIjh0
ここにいる人は常駐が多いのかな
非常駐で巡回パターンの求人も結構あるよね
89名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff20-3IWS [133.200.193.32])
垢版 |
2022/10/07(金) 18:16:17.02ID:0h5YGfem0
->>85
確かに提示されてる年収は丸紅が高いですね
受かる難易度そんなに高いのか...
2022/10/07(金) 19:04:54.91ID:tLtztbHJ0
>>89
双日ライフワンと迷ってるんでしょ
あなたのスペックはわからないけども、簡単に言うと丸紅は上位系列、双日は下位系列
双日行くくらいのレベルの人なら丸紅は引っかかりもしないし
丸紅行けるレベルの人ならば双日なんていかないで他にも上位系列を狙ったほうが良いですね。
91名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr77-3IWS [126.166.137.58])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:15:10.24ID:2VUhlmG2r
親会社はね
2022/10/07(金) 20:13:56.71ID:/5O2De0Ur
Doda見てみたが丸紅の方はこの規模の高層オフィスビルを平日5人で運用できるの?
オフィスビルの配属経験はないから案外少人数でいいのか
2022/10/07(金) 20:57:13.98ID:9vEuFkSx0
>>92
ビルマネ業務を他の部署や設備員とは別で配置される日勤のみの人間なりがやる体制なら余裕
募集要項読んだ感じだと、ビルマネ業務があるのか無いのかよくわからんが
2022/10/07(金) 21:04:05.11ID:BBriPr7fr
双日の方って別に双日が所有してる物件ではないんやな 
2022/10/07(金) 22:19:30.39ID:tLtztbHJ0
>>94
もはや独立やないけ、、、
2022/10/07(金) 23:15:05.64ID:9vEuFkSx0
>>83に書いたお台場の物件は双日ライフワンの本社がある建物だけど、そこも双日所有じゃない
でも、売上としてはメインの収入になってるところだから力は入れてる
だからこそ数少ない自社での常駐物件でもある

俺は違う部署だったけど、当時の常駐の人に聞いた感じだと現在竣工20年強で若干古いけど、飲食店とかも入ってない純粋なオフィスビルだから土日祝とか夜間はめっちゃまったりしてると思うよ
んで、宿直や資格等の手当含めてにはなるが、経験者なら少なくとも年収400以上くらい
電験持ちならもっといくと思う
97名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3389-w+mV [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/07(金) 23:27:07.78ID:gMBRHDap0
50から始めて資格とりまくって年収400万円狙えますか?
狙えない場合どれくらいが相場でしょうか300万?350万?
2022/10/08(土) 06:21:19.17ID:IHpQuC2z0
>>97
東京なら行けるかもしれんが、地方なら難しいな。地方なら300以下なんてザラ
2022/10/08(土) 08:09:28.98ID:Vt7292zT0
飲食店入ってるとめっちゃ大変そうだよなあ
2022/10/08(土) 11:16:36.62ID:4pEWTVp+0
>>99
飲食店だと、水をコンセントにぶっかけた漏電警報とか排水管の漏水とかグリストラップ詰まらせて溢れて漏水とか厨房機器タコ足コンセントで過電流トリップとかくらいしかないよ
101名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM2a-ndxx [153.237.227.86])
垢版 |
2022/10/08(土) 11:23:26.05ID:pXSkY7PBM
>>100
なーんだ、ただの地獄か、大した事ないな
2022/10/08(土) 11:47:31.22ID:Vt7292zT0
>>100
その程度なら余裕やん
夜中に1人でゲロの詰まったトイレの洗面台のSトラ分解よりは死にたくなった
なんで隣に大便器あるのにこっちにぶちまけたし
2022/10/08(土) 11:55:20.32ID:AMraO0c3d
ビルメンは汚れ仕事がある時点で超絶ブラック
104名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5324-hwYL [60.83.215.181 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/08(土) 11:58:41.97ID:HOPrZujw0
>>102
そういうのまでやらされるのか・・・
うちはま夜中だったらコールセンターに飛ぶし対応なんてできないから使用中止にしてもらって
翌日水系の専門業者に行かせて終わりだな
吐瀉物の扱いはウイルスの可能性もあるからマニュアルがある
昼間の清掃班くらいしか扱わないことになってる
2022/10/08(土) 12:00:48.46ID:AMraO0c3d
女がいない仕事はだいたいブラック
106名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM93-XObm [150.66.90.177])
垢版 |
2022/10/08(土) 13:15:54.37ID:v9qPa6G3M
>>98
大阪は?
2022/10/08(土) 13:17:04.23ID:fcs9l4de0
>>106
アカン
2022/10/08(土) 13:52:00.62ID:ZVowz7JWa
3種の神器揃えたら大阪東京なら400はいけるよ
2022/10/08(土) 14:16:30.29ID:Vt7292zT0
資格持ってても経験がないわ俺
アンカーボルトを壁に打ち込む作業すらあまりしたくない
2022/10/08(土) 14:28:48.18ID:Vkt+ifOur
面接で今まで現場で何してたか聞かれるやろうが点検しかしてないから話すことない
2022/10/08(土) 15:24:42.94ID:6Eq9YBiPa
「点検してました」でいいんじゃね?
あと緊急対応した事あるならそれ言ったり
2022/10/08(土) 16:40:56.16ID:IHpQuC2z0
>>109
俺は作業大好き。アンカー打ちとか配線とか楽しいだろ。もちろん電工や配管工みたいに毎日そればかりだとしんどいが。逆に報告書作るとかつまらない。点検も面白くはないな。まあ楽なんだが。
2022/10/08(土) 18:02:01.42ID:Qf0kXgBzd
電気って怖いじゃん
下手したら死ぬし
2022/10/08(土) 19:49:48.69ID:iOMX6fnqr
>>111
上位系列とかマネジメント経験責任者の経験ないと厳しそうじゃないか
115名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2b89-gobl [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/08(土) 23:41:16.75ID:NAU7ezQN0
職業訓練行ってビルメン目指そうと思っていたけど、もう少し自分が経験してきた職種でも探してみようと思うわ
独身で今は実家にいるけど金欲しくなるかもしれないし
116名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3a10-9Mib [27.94.78.114])
垢版 |
2022/10/09(日) 01:09:11.90ID:BfE6wjVS0
>>115
職業訓練校は時間の無駄
行っても後悔するだけ
ビルメン資格ごときは暇な時に勉強するだけで取れる
2022/10/09(日) 06:01:39.89ID:ISEdncQN0
電気工事士コースで電工取ったけどめっちゃ楽しかったよ
学生時代がもう一度来た感じ
関東ポリテクセンターっていう割としっかりした施設だったし周りの人たちのモチベも割と高かった記憶がある
2022/10/09(日) 06:41:39.35ID:WGZ55dZNr
ドアドアで90分で年収高めの職場と70分で前者よりやや低い職場でめっちゃ悩む
いやそもそも面接通るか分からんけど
119名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM93-XObm [150.66.90.177])
垢版 |
2022/10/09(日) 06:52:48.42ID:RP3Lw/T+M
>>118
年間休日とか、その他の対偶次第
2022/10/09(日) 07:17:54.87ID:Ij5o6+eM0
>>117
自分もまったく同じ感じで電気工事コース行ったわ
一年修了すれば電工2は貰えるけど周りがモチベ高かったからみんなで電工1受験してクラス9割は合格した
あれから10年経ったけど今は電工1免許も下りて年次停電では班長やってる
121名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM93-XObm [150.66.90.177])
垢版 |
2022/10/09(日) 07:38:49.63ID:RP3Lw/T+M
でも、ビルメンに電工1って必要?
あと、電工1って、電工の実務経験必要なんじゃ?
2022/10/09(日) 08:02:12.91ID:QmvlLF4F0
必要だけど結構適当だったな
安定期交換ばっかやってましたーって申請で通った
123名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5324-hwYL [60.83.216.181 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/09(日) 08:13:50.03ID:z7ad+MV50
>>121
ビル面の場合は実作業できるかどうかは重要ではない
資格を持ってて名刺に載せることでマトモな人間であることを
お客さん側にアピールできることが重要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況