X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part.432★★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/30(金) 20:52:23.00ID:6YxisZph0

ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。

資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらへどうぞ。

※前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.430★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1662372543/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.431★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1662870202/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/01(土) 01:00:05.15ID:JbF3OXS80
おっつー
2022/10/01(土) 17:09:46.47ID:cnUBQrU70
自分でムチャな使い方して設備ぶっ壊しといて早く直して下さいって切れるバカ女ほんと殴りたくなる
2022/10/02(日) 11:42:44.86ID:K2lgs/wDM
前スレ989だけど独立で良いところ探してみるわ
今は現場作業も書類作成も会議も全部俺だからもうちょっとメンバーで分担できるところに行きたい
5名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa97-PIjD [106.128.59.250])
垢版 |
2022/10/02(日) 16:32:03.34ID:YLJwDaCma
独立は書類も会議もほぼないぞ
むしろパソコンもろくに使えない上司が丸一日かけてしょうもない報告書作ってるレベル
2022/10/02(日) 17:16:52.97ID:7PVBmHWor
ビルメンで会議とか何やんの 所長会議みたいな?
7名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3389-w+mV [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/02(日) 21:05:13.14ID:oSxvwC5l0
ビルメンで働こうと思ったら現状何歳くらいまでなら参入できる?
40後半でビルメン考えてるんだけど、もう少し今まで働いてきた同職種で探してみようかとも思っている。
いずれにせよ資格はとっていないので資格取得は頑張ろうと思う
2022/10/02(日) 21:31:55.23ID:Th5cj1F/M
>6
会議ってほどじゃないかもしれないけどテナントと工事予定イベント予定を共有する定例連絡会がある
非定例なら管理契約の内容や金額の変更交渉に対応したりビルで大きなイベントがあればテナントとその対応を協議したりもする
あと社内では定例で部署の収支を報告したり契約変更点で俺に判断できない部分を管理職や所長に確認したり報告したりだな
むしろ所長会議がよく分からん
2022/10/03(月) 00:15:48.59ID:8S/G3DfQa
>>7
会社にこだわらなければ50代でもいける
2022/10/03(月) 12:12:55.15ID:i832wVo0a
参入するだけならそれこそ何歳でもいける
給料上げたいなら頑張って勉強して
11名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3389-w+mV [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/03(月) 15:24:19.92ID:exbQH5+P0
ビルメンの職業訓練受けようと思っているけど、自分の受講予定のところは入所倍率4倍あったらしい(経験者のブログより)
職業訓練に固執しないでとりあえず契約社員とか派遣社員を考えるほうがいいのかな、と思ったりする。
4倍ってなかなか高いと思うんですけど・・・・
2022/10/03(月) 16:01:05.05ID:NO8u2o4/0
4倍?薄給ビルメンにそこまでの価値はないよ。
体力不安な離職者とか生きる最低限の収入だけでいい時間重視のミニマリストが増えてるのかね。
2022/10/03(月) 16:28:32.36ID:QxT2SvPYa
最近謎にビルメン人気だからな
2022/10/03(月) 16:36:09.57ID:vfdiLBKga
コピペ荒らしじゃないけど、40過ぎてのリストラがそれだけ多くて再就職できないってことだろ
2022/10/03(月) 17:05:32.81ID:soyIULgj0
寝そべり族適な思想の奴多いぞ
16名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3389-w+mV [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/03(月) 23:37:04.70ID:exbQH5+P0
職業訓練行く場合、その時点で4点セット全く持ってなくても問題ない?
それとも一つくらいはもっていたほうがいい?
2022/10/03(月) 23:48:07.86ID:8/TTFmHqa
持ってないほうが良い
2022/10/04(火) 00:01:03.06ID:H+rXxo+D0
どっちでもいい 
2022/10/04(火) 00:13:31.32ID:H+rXxo+D0
今の現場めちゃくちゃ楽で資格勉強やる時間たっぷり取れるがトラブル全然ないから経験積める感じがない 電気工事とかやらんし 経験詰めるところ希望したら希望したで残業クソ多い激務現場に放り込まれそうで怖い でも今の会社から転職しようと思ったらやっぱ電工活かせる現場の方がいいよな
2022/10/04(火) 14:17:27.81ID:ppOCrEw40
やっぱり経験は面接の時有利よ。
大手への派遣だけどビルメン経験あったら高齢でもあっさり決まった。
特に内製で工事やら修繕やった事あると評価される。
あと作業してるとボケ予防やDIY趣味にもつながる。
まぁそれ言ったら一度電工やって激務薄給危険経験するのが最強ってことになるけどさ。
2022/10/04(火) 14:23:49.75ID:O/pmLLLE0
>>20


系列正社員以外は健常者なら誰でも受かるよ。
22名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM37-dQP6 [150.66.90.177])
垢版 |
2022/10/04(火) 14:44:48.88ID:IG2rS64oM
>>21
コミュ障でも?
2022/10/04(火) 15:01:26.56ID:ppOCrEw40
>>21
そうでもない。底辺の底辺と場違いな高スペックはお断りする。
24名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sp77-Pleg [126.35.179.28])
垢版 |
2022/10/04(火) 15:10:52.86ID:+yuQp7tap
日本一の負け男MHIファシリティーサービス社員。
会社がまた売却!
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < キモ精出!!!!!!
    |   ノ  3 ノ    \________________________________
    \_____ノ

                 __( "''''''::::.              
     --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.      〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
     ::::::::""""  ・       . \::.   丿 〜@   〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
     :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ       〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
          ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``             〜@   〜@   〜@   〜@
 /        ̄ ̄ \                             〜@   〜@   〜@
/::::::::     :      ヽ                                 〜@   〜@
|:::::      ::      ヘ                                     〜@
ヽ::::::     :::..     ノ            ビュッツ!!!!!!
 \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ
25名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM37-dQP6 [150.66.90.177])
垢版 |
2022/10/04(火) 17:42:24.63ID:IG2rS64oM
>>23
つまり、ビルメンで落ちる奴は、
他業種でも十分やっていけると
判断された奴って事か。
2022/10/04(火) 17:57:59.70ID:O/pmLLLE0
>>22
健常者レベルのコミュ症ならok
独立はギリ健コミュ症爺の巣窟だぜ
27名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 536d-jGOH [124.142.150.130])
垢版 |
2022/10/04(火) 20:55:54.05ID:QH52bd6V0
相鉄企業株式会社<設備管理/大手グループの安定基盤/家族給あり/チーム制/相鉄ジョイナスや虎ノ門ヒルズ森タワーなど>
正社員(中途)
東京都
<月収27万6656円可能!年収407万円の実績あり>

これマジ?チーム制って何?
2022/10/04(火) 20:58:57.01ID:DoyJHGa6d
>>27
え?相鉄って森ビルの下請もやってるのかよ・・・
2022/10/04(火) 21:18:10.79ID:iVPMAhjw0
>>27
常にチームで動くので
新入りは別の新人が入るまで
奴隷状態になります
2022/10/04(火) 21:20:11.47ID:CPNeulBO0
系列なのに下請けとは
2022/10/04(火) 22:06:46.98ID:O/pmLLLE0
>>30
相鉄企業なんてグループ外の下請け現場の方が多いからな。こういうのはなんちゃって系列。むしろ独立に近い。すげえ頑張って盛りに盛って407万が限界なのが物語っている

これ言うとなんちゃって系列の奴らが発狂するけどな
2022/10/04(火) 22:52:21.47ID:IVxhbXvO0
ビルメンの仕事で気になるのはトイレの詰まりを直すってやつ
詰まってるってことは他人のうんこや尿で溢れてる状態だろ
そんなことやりたくないわ…

あとは人間関係だな
待機所でDQNとずっと一緒にいるとかストレスで病気になるレベル
2022/10/04(火) 23:34:06.20ID:wHghwXMP0
>>32
トイレの詰まり直しやりたくないならビルメンはできないな。電気工事士やるか、浄水場行くしかないな。浄水場は楽だが求人が少なく、また会社の多くは上下水道も請け負ってるので、下水場へ移動させられる事も多い。あと浄水場は誰でもできる上に汚れ仕事も少なく、入りたがる奴が多いので給料も安め。あと浄水場は大雨の時は濁度が上がるので夜通し対応する時もある。夜はビルメンよりもしんどい。
2022/10/04(火) 23:49:22.24ID:044CRxED0
水関係の所って仮眠あるの?
2022/10/05(水) 00:02:29.82ID:Afs1wLT30
水処理施設か 基本夜勤のはず
2022/10/05(水) 00:20:19.03ID:pDaRqUKT0
水処理施設の求人たまに見るけど、イマイチ仕事の内容が分からない
ポンプの分解整備も内製でやるのかな
2022/10/05(水) 01:15:57.30ID:Afs1wLT30
浄水場管理の条件いい会社でウォーターエージェンシーってあるけどあそこは最初契約社員からで正社員登用は難しいらしい
2022/10/05(水) 14:13:26.55ID:9lc0uUtM0
水関係条件悪くないけど夕方から夜通し朝までみたいなシフト多いよね、あれ嫌
39名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3389-w+mV [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/05(水) 17:08:12.73ID:QIhtS1+L0
職業訓練の試験ってどういうところがポイントになるのですか?
自分は40後半なので年齢で落とされる(高齢でもなく若年層でもない)ところは低いと思っていますが
面接のアピールが大事なのでしょうか
2022/10/05(水) 17:14:23.68ID:DzKRtFIJr
訓練校によって違うかもしれんが 単純に試験の点数と面接の点数で決まる
2022/10/05(水) 17:40:56.37ID:gyyVup5lr
>>39
向こうも就職率ノルマみたいなのがあって、こいつなら就職出来るだろう。みたいなのを一番に見られる。
2022/10/05(水) 21:55:10.01ID:NPN5mdJJ0
ビルメンの面接ってどんなこと問われるの
なんか他の専門的な職種と比べるとあまり深いところまで問われないような気がするんだけど
2022/10/05(水) 22:00:41.77ID:QIhtS1+L0
ビルメンって自動車乗れないと厳しいですか?
巡回していない会社を選べば問題ないのですか
免許は持っていますがペーパーで使い物になれません
2022/10/05(水) 22:03:05.87ID:t9rLgfU9r
自社ビルメンはしらんがその辺の一般的なビルメン会社は巡回ある 
2022/10/05(水) 22:03:40.92ID:t9rLgfU9r
車無理なら電車とか自転車で行く事になる
2022/10/05(水) 22:05:35.45ID:y2udJJNM0
新しい現場来て一ヶ月だが、皆無口でほとんど会話なくてお通夜状態。怖いわ。
2022/10/05(水) 23:04:30.91ID:pDaRqUKT0
>>42
ビルメンに限らず質問自体はそれ程意味をなしていないかもね
現場で上手くやれそうかなというところを会話で見抜く感じかな
2022/10/05(水) 23:37:09.80ID:t9rLgfU9r
無口羨ましいわ 今の現場にはおらんがずっと一方的に話してくるおっさんおったわ
2022/10/06(木) 09:41:14.18ID:DJED8BoqM
>>47
職種関係なく一般的に聞かれることの返事を用意しておけばいいのかね
50名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3389-w+mV [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/06(木) 15:47:09.08ID:qMjsemi80
ビルメンって超高層での作業あるんですか?
数メートル程度ならともかく・・・
高所恐怖症だと止めた方がいいということでしょうか
2022/10/06(木) 15:54:42.69ID:vIVLTPxN0
>>50
場所によってはある
屋上の所に↓みたいな設備があって、そこのハシゴ登って巡回したり
高所恐怖症じゃないから自分は怖くはないけど
https://i.imgur.com/rxtvK97.jpg
2022/10/06(木) 16:00:20.54ID:vIVLTPxN0
今転職中で6社応募してて4社連絡来てて
1社内定きたけど、そこそこ大手の本社の仕事で残業めっちゃ多そうで悩んでる
1社は2次面行けたけどポンプ交換したりエアコンがっつり掃除とか工事寄り
2社は結果待ちだけど、あんま感触良くなかったな
新たに探し始めるかどうしようか悩んでる
2022/10/06(木) 16:03:15.94ID:qMjsemi80
ありがとうございます。
微妙な感じですね・・・
2022/10/06(木) 16:06:30.50ID:ScKcbY8Qd
>>51
これ高所恐怖症の人にはキツイよね
2022/10/06(木) 16:15:30.25ID:vIVLTPxN0
>>53
恐怖症じゃなきゃ慣れれば大丈夫かも
あとビルメンと1つに言っても本社で管理ってのもあるよ(どっちかといえば営業職かな)
そっちは清掃員の人とか常駐してる人と話したり色々依頼したりとか
2022/10/06(木) 21:52:48.46ID:vaCS1PUs0
「トイレ掃除」ならいいんだけど「トイレの詰まり直し」は辛いだろ…
詰まってる時点で他人のウンコがあふれてる状態だからな…
地獄絵図じゃねぇか
57名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d3e1-3IWS [220.146.96.44])
垢版 |
2022/10/06(木) 22:04:59.82ID:E2126EAY0
NECファシリティーズの求人あるけど意識高すぎて何が何だかわからん
三種の神器持ってるけどクソ楽な独立系から挑戦して通用するかどうか...
独立系の楽な現場から系列系に行った人の意見が聞きたいな
やっぱ忙しさ段違い?
2022/10/07(金) 07:09:06.09ID:/qM2/RBW0
>>42
未経験で今年何社か受けたけど大体同じだったよ
志望動機
前職について
汚れ仕事・脚立を使った高所作業・宿直勤務ができるか
資格について
59名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MMdf-3IWS [153.237.227.86])
垢版 |
2022/10/07(金) 07:22:25.41ID:8XaeUQQCM
うちの面接の場合の第一声

「いつから来れる?」
60名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3389-w+mV [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/07(金) 07:55:25.64ID:gMBRHDap0
>>58
高所作業必須?
2022/10/07(金) 08:06:12.01ID:/qM2/RBW0
>>60
現場にもよると思うけど電灯の交換には必須と言ってもいい
家の電球替えた経験なんかを話して高所作業もできますと言っとけばまず問題ないはず
62名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d3e1-3IWS [220.146.96.44])
垢版 |
2022/10/07(金) 08:32:07.85ID:ue7w/I7A0
オフィスビルは楽って言うけど超高層系はどうかな
2022/10/07(金) 09:38:41.19ID:98/AC2KHa
築年数にもよる
64名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3f20-3IWS [125.194.52.88])
垢版 |
2022/10/07(金) 11:13:44.62ID:P5wHe8zc0
竣工10年程度の30階近い大型オフィスだわ
65名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sp77-Pleg [126.35.176.254])
垢版 |
2022/10/07(金) 12:23:18.68ID:LCoSeYDYp
---------総合ブラック評価★の壁----------うんこマン
 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合ブラック評価★★の壁----------ハイパーうんこマン
 太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合ブラック評価★★★の壁----------キングうんこマン
 北菱産業埠頭(北海道で有名なブラックメン)、日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)
   MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か、パワハラ、サービス残業有り。安月給)
※ これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です。     ___
    /     \    
   /   / \ \  
  |    (゚) (゚)   | 
  |     )●(  |  
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチウゥゥッwwwww クッサ
2022/10/07(金) 12:26:51.30ID:smrqBCgg0
今度受けようと思う系列の管理ビルがさ、築40年超えなんだけどやっぱ面倒くさいかな
2022/10/07(金) 12:28:37.47ID:rnwUkKrSr
>>62
低層オフィスが楽っていうのは、どんなに楽なビルでも契約で1人は常駐しないといけない。みたいな感じだと楽ですね
高層ビルになってくると単純に契約人数が多いか少ないか。ほんと現場による。ボロくても人数多ければ楽だし、ボロくなくても人数少なければ点検だけでキツキツだな

加えて書類仕事がどれだけ多いか。系列だと書類仕事多い可能性が高いが、独立でもガッツリやることもある。

独立の現場ガチャして外すよりは、系列で外れ現場引いたほうがまだ精神衛生上良いのでこちらをお勧めする(給料が高い分)
2022/10/07(金) 12:35:41.35ID:rnwUkKrSr
>>66
系列は現場よりもどれだけ書類仕事(見積作成等BMPM業務)があるかどうかや、設備員は平社員だけですぐスーツ組にさせられてしまうかどうかを重視することをおすすめします。
2022/10/07(金) 12:59:16.16ID:smrqBCgg0
>>68
なるほど、ありがとう!
書類仕事は少なそうで設備メインな募集だけど、面接ではその辺が隠されてないか探ってみるよ
70名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8f20-3IWS [49.129.242.229])
垢版 |
2022/10/07(金) 13:31:22.25ID:4BUjOt5Z0
双日と丸紅はビルメン偏差値ランキングに入ってないけどどれくらいになるかね
2022/10/07(金) 13:46:46.92ID:9vEuFkSx0
丸紅は知らんが、双日は在籍してたことあるわ
2022/10/07(金) 13:48:46.29ID:tLtztbHJ0
>>69
求人の書類が少なそうはまったくあてにならん。おれも騙された。
ガッツリ点検ののちのガッツリ書類仕事。
しかも下請け独立のやつにも全く同じガッツリ書類仕事させとる。
その下請け独立の求人みたら、軽い点検と軽い修繕してあとはボーッとしてるだけ感満載の嘘求人出しててわろた
2022/10/07(金) 14:03:25.58ID:3tSqDTaUd
ネットでよくビルメンはラクダとか書かれてるのって
ビルメン業界の陰謀だと思うわ
2022/10/07(金) 14:31:10.95ID:smrqBCgg0
>>72
そっかー…じゃあ嘘求人の可能性が高いなぁ
試しにそこの会社の全国規模の求人見てみたら、楽そうな常駐案件が幾つもヒットする
やたら面接を急ごうとするし、地雷と思っておくわ
忠告にマジで感謝です!
2022/10/07(金) 14:33:26.29ID:dmnzFpt90
ビルメンが楽って言っても全部の会社、現場が楽やと思ってる馬鹿いんのか 
76名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3f20-3IWS [125.198.8.144])
垢版 |
2022/10/07(金) 14:50:41.48ID:J3iTN/jS0
>71
辞めちゃったんだ
電験必須の応募があって、かと言っていきなり主任技術者任されると言うより段階踏んでいくような求人があって気になってるんだよね
2022/10/07(金) 15:11:49.03ID:PVty4NDVa
この業界 平気で嘘付くから、人が定着しないんだよな
今の現場 中途入社組で、面接で最初から今の現場と言われてきたの俺だけだわ
そのせいで、散々辞めたな
2022/10/07(金) 15:16:49.97ID:BnQ0pEhQM
株式会社ミザックってどう?
評判の情報が全然ないのだが
79名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3f20-3IWS [125.197.237.27])
垢版 |
2022/10/07(金) 15:21:58.27ID:HIrjHM1I0
定期的に配属先変わりまーすって会社の方がまだマシだったり
80名無しさん@引く手あまた (ワンミングク MM17-lzTj [58.91.106.76 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/07(金) 15:52:36.84ID:Y9myAhsAM
電験持ってると選任のため社内移動多いぞ

都内電気主任の選任やってるけど年収450

安いので転職考えてる
2022/10/07(金) 15:54:38.16ID:CoO05VoFr
>>79
それ系列
82名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3f20-3IWS [125.198.8.11])
垢版 |
2022/10/07(金) 15:58:13.53ID:WBeJ72J30
電験持ってるけど主任技術者とかこなせる自信ないわ
2022/10/07(金) 16:17:12.73ID:9vEuFkSx0
>>76
募集してるのは台場の物件かな?
電験持ちが全員辞めて枯渇してない限りは今も自社から専任されてる人間が居るとは思う

あと双日は異動云々はあまり気にしなくて大丈夫だと思う
常駐物件は殆ど下請けに任せてて、自社設備員を常駐させてる物件が限りなく少ないから、募集要項に『常駐』と書いてあれば転勤の心配は殆ど無い
(たまに地方物件の応援とかはあるかもしれんが、あっても数日程度)

会社としては巡回がメインなんだけど、巡回物件の工事・役務やその他諸々を管理するのは総合職の仕事であって、常駐設備員は技術職だから総合職への転向を希望しない限りはそっちをやらされる心配もないと思う
84名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3f20-3IWS [125.198.9.28])
垢版 |
2022/10/07(金) 17:19:01.25ID:NjT7z69M0
>>83
そうそうその求人だね
なるほどありがとう
丸紅のみなとみらいにの高層オフィスと迷ってるところだけどとりあえず挑戦してみるかな
比較的暇な独立系で資格だけは揃えたが実務経験が不安
2022/10/07(金) 17:44:58.96ID:tLtztbHJ0
>>84
少し調べたら分かるが、年収で言ったらダントツ丸紅
だが丸紅はかなり難易度高い。受かる可能性かなり薄いから、取りあえず受けて受かってから考えたら。
あとdodaの求人見てるんだろうけど、dodaは企業に履歴書すら届かずにdoda側でかなり切られるから
しかも丸紅はdodaでしか募集出してない罠
2022/10/07(金) 17:50:14.98ID:kCoFsWxj0
入社ハードル下げると相応の人と関係構築しないといけないし
選任必要な物件で完全一人現場なんてないでしょ
あったら応募してるわ
87名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr77-3IWS [126.253.179.250])
垢版 |
2022/10/07(金) 17:51:11.50ID:JMYKGu/Qr
みなとみらいのオフィスビルってくっそ忙しそうだな
飲食店も入ってるっぽいし
2022/10/07(金) 18:13:36.51ID:OfkicIjh0
ここにいる人は常駐が多いのかな
非常駐で巡回パターンの求人も結構あるよね
89名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff20-3IWS [133.200.193.32])
垢版 |
2022/10/07(金) 18:16:17.02ID:0h5YGfem0
->>85
確かに提示されてる年収は丸紅が高いですね
受かる難易度そんなに高いのか...
2022/10/07(金) 19:04:54.91ID:tLtztbHJ0
>>89
双日ライフワンと迷ってるんでしょ
あなたのスペックはわからないけども、簡単に言うと丸紅は上位系列、双日は下位系列
双日行くくらいのレベルの人なら丸紅は引っかかりもしないし
丸紅行けるレベルの人ならば双日なんていかないで他にも上位系列を狙ったほうが良いですね。
91名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr77-3IWS [126.166.137.58])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:15:10.24ID:2VUhlmG2r
親会社はね
2022/10/07(金) 20:13:56.71ID:/5O2De0Ur
Doda見てみたが丸紅の方はこの規模の高層オフィスビルを平日5人で運用できるの?
オフィスビルの配属経験はないから案外少人数でいいのか
2022/10/07(金) 20:57:13.98ID:9vEuFkSx0
>>92
ビルマネ業務を他の部署や設備員とは別で配置される日勤のみの人間なりがやる体制なら余裕
募集要項読んだ感じだと、ビルマネ業務があるのか無いのかよくわからんが
2022/10/07(金) 21:04:05.11ID:BBriPr7fr
双日の方って別に双日が所有してる物件ではないんやな 
2022/10/07(金) 22:19:30.39ID:tLtztbHJ0
>>94
もはや独立やないけ、、、
2022/10/07(金) 23:15:05.64ID:9vEuFkSx0
>>83に書いたお台場の物件は双日ライフワンの本社がある建物だけど、そこも双日所有じゃない
でも、売上としてはメインの収入になってるところだから力は入れてる
だからこそ数少ない自社での常駐物件でもある

俺は違う部署だったけど、当時の常駐の人に聞いた感じだと現在竣工20年強で若干古いけど、飲食店とかも入ってない純粋なオフィスビルだから土日祝とか夜間はめっちゃまったりしてると思うよ
んで、宿直や資格等の手当含めてにはなるが、経験者なら少なくとも年収400以上くらい
電験持ちならもっといくと思う
97名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3389-w+mV [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/07(金) 23:27:07.78ID:gMBRHDap0
50から始めて資格とりまくって年収400万円狙えますか?
狙えない場合どれくらいが相場でしょうか300万?350万?
2022/10/08(土) 06:21:19.17ID:IHpQuC2z0
>>97
東京なら行けるかもしれんが、地方なら難しいな。地方なら300以下なんてザラ
2022/10/08(土) 08:09:28.98ID:Vt7292zT0
飲食店入ってるとめっちゃ大変そうだよなあ
2022/10/08(土) 11:16:36.62ID:4pEWTVp+0
>>99
飲食店だと、水をコンセントにぶっかけた漏電警報とか排水管の漏水とかグリストラップ詰まらせて溢れて漏水とか厨房機器タコ足コンセントで過電流トリップとかくらいしかないよ
101名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM2a-ndxx [153.237.227.86])
垢版 |
2022/10/08(土) 11:23:26.05ID:pXSkY7PBM
>>100
なーんだ、ただの地獄か、大した事ないな
2022/10/08(土) 11:47:31.22ID:Vt7292zT0
>>100
その程度なら余裕やん
夜中に1人でゲロの詰まったトイレの洗面台のSトラ分解よりは死にたくなった
なんで隣に大便器あるのにこっちにぶちまけたし
2022/10/08(土) 11:55:20.32ID:AMraO0c3d
ビルメンは汚れ仕事がある時点で超絶ブラック
104名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5324-hwYL [60.83.215.181 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/08(土) 11:58:41.97ID:HOPrZujw0
>>102
そういうのまでやらされるのか・・・
うちはま夜中だったらコールセンターに飛ぶし対応なんてできないから使用中止にしてもらって
翌日水系の専門業者に行かせて終わりだな
吐瀉物の扱いはウイルスの可能性もあるからマニュアルがある
昼間の清掃班くらいしか扱わないことになってる
2022/10/08(土) 12:00:48.46ID:AMraO0c3d
女がいない仕事はだいたいブラック
106名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM93-XObm [150.66.90.177])
垢版 |
2022/10/08(土) 13:15:54.37ID:v9qPa6G3M
>>98
大阪は?
2022/10/08(土) 13:17:04.23ID:fcs9l4de0
>>106
アカン
2022/10/08(土) 13:52:00.62ID:ZVowz7JWa
3種の神器揃えたら大阪東京なら400はいけるよ
2022/10/08(土) 14:16:30.29ID:Vt7292zT0
資格持ってても経験がないわ俺
アンカーボルトを壁に打ち込む作業すらあまりしたくない
2022/10/08(土) 14:28:48.18ID:Vkt+ifOur
面接で今まで現場で何してたか聞かれるやろうが点検しかしてないから話すことない
2022/10/08(土) 15:24:42.94ID:6Eq9YBiPa
「点検してました」でいいんじゃね?
あと緊急対応した事あるならそれ言ったり
2022/10/08(土) 16:40:56.16ID:IHpQuC2z0
>>109
俺は作業大好き。アンカー打ちとか配線とか楽しいだろ。もちろん電工や配管工みたいに毎日そればかりだとしんどいが。逆に報告書作るとかつまらない。点検も面白くはないな。まあ楽なんだが。
2022/10/08(土) 18:02:01.42ID:Qf0kXgBzd
電気って怖いじゃん
下手したら死ぬし
2022/10/08(土) 19:49:48.69ID:iOMX6fnqr
>>111
上位系列とかマネジメント経験責任者の経験ないと厳しそうじゃないか
115名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2b89-gobl [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/08(土) 23:41:16.75ID:NAU7ezQN0
職業訓練行ってビルメン目指そうと思っていたけど、もう少し自分が経験してきた職種でも探してみようと思うわ
独身で今は実家にいるけど金欲しくなるかもしれないし
116名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3a10-9Mib [27.94.78.114])
垢版 |
2022/10/09(日) 01:09:11.90ID:BfE6wjVS0
>>115
職業訓練校は時間の無駄
行っても後悔するだけ
ビルメン資格ごときは暇な時に勉強するだけで取れる
2022/10/09(日) 06:01:39.89ID:ISEdncQN0
電気工事士コースで電工取ったけどめっちゃ楽しかったよ
学生時代がもう一度来た感じ
関東ポリテクセンターっていう割としっかりした施設だったし周りの人たちのモチベも割と高かった記憶がある
2022/10/09(日) 06:41:39.35ID:WGZ55dZNr
ドアドアで90分で年収高めの職場と70分で前者よりやや低い職場でめっちゃ悩む
いやそもそも面接通るか分からんけど
119名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM93-XObm [150.66.90.177])
垢版 |
2022/10/09(日) 06:52:48.42ID:RP3Lw/T+M
>>118
年間休日とか、その他の対偶次第
2022/10/09(日) 07:17:54.87ID:Ij5o6+eM0
>>117
自分もまったく同じ感じで電気工事コース行ったわ
一年修了すれば電工2は貰えるけど周りがモチベ高かったからみんなで電工1受験してクラス9割は合格した
あれから10年経ったけど今は電工1免許も下りて年次停電では班長やってる
121名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM93-XObm [150.66.90.177])
垢版 |
2022/10/09(日) 07:38:49.63ID:RP3Lw/T+M
でも、ビルメンに電工1って必要?
あと、電工1って、電工の実務経験必要なんじゃ?
2022/10/09(日) 08:02:12.91ID:QmvlLF4F0
必要だけど結構適当だったな
安定期交換ばっかやってましたーって申請で通った
123名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5324-hwYL [60.83.216.181 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/09(日) 08:13:50.03ID:z7ad+MV50
>>121
ビル面の場合は実作業できるかどうかは重要ではない
資格を持ってて名刺に載せることでマトモな人間であることを
お客さん側にアピールできることが重要
124名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2b89-gobl [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/09(日) 09:38:59.46ID:eZ7xu3mO0
>>116
電工2持っていれば職探ししたと思う。
自分はもっていないことと
求人(ハロワ、一般共)に職業訓練も経験としてみなすという条件の案件があったから
受けてみようと考えている

ビルメン考えているけど、電気設備科コースとビルメンコースって大きな違いがあるの?
前者の開始時期が早いから少し迷っている。
2022/10/09(日) 09:45:38.00ID:QkxLFM9nd
>>121
みんな認定電気工事従事者の申請料およそ5000円ケチるから取れないんだよ
認定電気工事従事者取って5年経過した後に「照明器具交換◯件、コンセント交換◯年」で免許貰える
ただ所属してるビルメン会社が国交省に電気工事業の登録してるか否かと事業所規模はチェックされる
2022/10/09(日) 11:24:29.28ID:IfhIEiV20
>>125
それ受電電力が500kw未満の建築物で工事してる時の条件だよ
500kw以上だと会社が電気工事業登録してるとかは関係ないし、認定従事者免許も不要
実務証明にはビルメンなら受電電力とやった工事の種類(安定器とかコンセント交換)と期間と数を記載して主任技術者の監督の元で作業と記載する

記載の仕方が不安なら1度県庁とかの申請担当者に聞けば教えてくれる(記載例も貰えるよ)
2022/10/09(日) 11:31:16.72ID:IfhIEiV20
あと、建前というか法律上は500kw以上で受電してると工事は無免許でも出来ちゃう。二種すら要らない
第一種の更新講習の講師がその辺りの矛盾といきさつを言ってたな
2022/10/09(日) 11:38:17.17ID:IfhIEiV20
そういや最近法律変わって一律3年の実務経験でよくなった
第一種電気工事士不足によるらしい
129名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM2a-ndxx [153.237.227.86])
垢版 |
2022/10/09(日) 11:42:11.21ID:o4NN1G1PM
結局法律なんてお上の気分と都合で幾らでも変えられるんだもんな

じゃ今までが5年必要だった根拠って何なんだよと
3年じゃ未熟だからダメって言ってたんじゃないんですかと
2022/10/09(日) 11:47:36.86ID:IfhIEiV20
>>129
その通りだね
役人の考えることだからその場しのぎの変更だろうね
(どこかにもっともらしい理由はアップされてたけど、後付け理由だろうな…)
2022/10/09(日) 16:05:22.53ID:cbN8mdj20
現在神奈川県にて電工会社勤め五年目32歳
中型自動車免許
一種電工免状あり
危険物乙4
2級ボイラー

来月第三種冷凍受験予定
なんですが、全くの未経験よりはマシ的な評価になりますか?
現会社が激務で、且つコロナ禍に入ってから賞与がほぼカットになり、年収が数年の間320万程度から動かないままなので転職を考えています
しばらく年収が横ばいだったとしても日中現場が終わり次第別の夜現場に直行だったり
休みが突然無くなり14連勤~と仕事が繋がったりする今の零細電工会社よりは人間らしく働けると考えビルメンに関心を持っています
少しでも電気工事士の経験が面接時点で活かせられれば良いのですが、資格手当が出る以外は何の役にも立たないのであれば転職先を考え直さないといけないのかなと…
2022/10/09(日) 16:10:20.95ID:7Rfb37s/d
即戦力です。
余裕で内定ゲット可能です。
神奈川のビルメン会社の大手は低賃金なので都内の系列系に転職しましょう。
2022/10/09(日) 16:19:24.02ID:K9C+rED6p
>>131
評価はされて作業員としては採用されやすいかと
年収は日勤のみだと低下するかも
2022/10/09(日) 16:20:12.01ID:cbN8mdj20
長文レスを読んでくれてありがとうございます
即戦力になれますかね?
点検口から天井裏に登ったり、盤点検でテスターとメガーを当たったり、他人のゲロうんこ処理位は余裕だと思いますが…
よくある独立系で経験年数を稼ぎながら電験三種以上、エネ管を取得して、その後に系列に行こうという風潮があると思うんですが、
それを狙っているうちに転職リミットでよく上げられる35歳を越してしまうのがかなり不安です
2022/10/09(日) 16:22:07.05ID:cbN8mdj20
>>133
第三種冷凍合格までは転職活動を本格化する予定では無いんですが、夜勤や宿直ありで少しでも収入を上げられる企業を狙っています
2022/10/09(日) 16:34:28.62ID:6PEmdJnR0
>>131
それなら350-400はいけんじゃね?
2022/10/09(日) 16:50:59.02ID:HjZr31Ru0
施設管理オンリーのなんちゃって電工持ちと比べたら、本職の電工は雇う側に取っちゃ頼もしいと思うよ
うちの会社に盤工事屋出身の人が居るけどやっぱ強い
2022/10/09(日) 17:48:34.70ID:IfhIEiV20
>>131
元電工さんはこの業界結構いるよ
腰を少し悪くしたとかで転職してくる
電気に関しては教えることないから、即戦力扱いになる。機械的なところだけ覚えてしまえば楽勝だと思うよ。
2022/10/09(日) 18:07:04.71ID:iqS9UTYqd
そんなにウンコいじりしたいの?
2022/10/09(日) 18:59:49.70ID:cbN8mdj20
>>136
それくらい行ければ御の字過ぎます
>>137
変電所と学校の計装工事とオフィスの電源・LAN工事が多いので設備のトラブル対応は畑違いかなとは思いますが理解は早いかもしれませんね
>>138
電工あがりはそれなりに居るんですかね
自分も腰は慢性的に壊してて騙し騙し仕事をしている現状です
盤屋や空調屋はすぐ慣れそうな印象があります
>>139
待遇に納得がいけばうんこいじくりたいです
141名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sreb-hwYL [126.158.200.139 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/09(日) 19:06:25.46ID:HsDjdBUCr
>>140
それだけ電気知ってるならビルメンじゃなくて太陽光のO&Mやった方がいい
電気知ってる人なら太陽光はビルより楽
ビルの相場より給与も高い
2022/10/09(日) 19:46:29.06ID:ISEdncQN0
転職先が決まったとして有給フル消化するとするまで勤務開始日待ってくれるかなー
40日近くあるから2ヶ月は休めるんだが
143名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2e2c-X317 [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/09(日) 19:51:26.42ID:cjIH205z0
ナス支給まで待つのが良かろう
2022/10/09(日) 19:58:33.66ID:ISEdncQN0
>>143
転職先に引き継ぎで3ヶ月待ってもらっていいですか?って言える雰囲気ならいいんだけどね
2022/10/09(日) 20:14:41.05ID:B5NfyD7Er
>>140
東京で働く+履歴書が奇麗+フツメン以上+面接上手

↑の条件満たしてれば系列いけるよ。
うまく行ければ上位系列で年収400万(残業0換算、年間休日120以上。数年やって主任で500万以上)も狙えるよ。
2022/10/09(日) 20:26:59.42ID:hJpX4W8a0
上位系列とかより自社のビルメン探した方がいい ビルのオーナーの会社
2022/10/09(日) 23:35:43.05ID:cP97jT3k0
引き継ぎのためという体で有給消化期間設けて入社まで3ヶ月くらい余裕持たせてもらうのは割りと世の中当たり前のことだろ
まともな考えの上位系列になればなるほどそのあたりは考慮して待ってくれるよ
2022/10/10(月) 00:51:18.32ID:/gSJ4obLr
他所の会社の正社員捕まえて「すぐに来てよ!」って平然と言うとこは、辞退した方が良いまであるな
相当な人員が抜けてるし有給を知らないって事だし(笑)
2022/10/10(月) 01:51:13.62ID:EZ9C6AZUd
物流施設ってきつい?
150名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 96bd-GeFJ [39.110.201.42])
垢版 |
2022/10/10(月) 07:04:39.08ID:N3Ij4oWI0
>>131
君よりだいぶ年上の神奈川住まいで電工からビルメンの転職組です。
何か知りたい事があれば答えられる範囲で答えます。
2022/10/10(月) 10:13:26.80ID:YEi6nX5ha1010
>>149
くっそ楽
ただし大体僻地にあるから通勤可能なら
2022/10/10(月) 12:06:09.58ID:YQPy9WMFr1010
オフィスビルの管理やと周りコンビニしかないから飯代かかる
2022/10/10(月) 12:38:57.06ID:1nLrN0Lh01010
パナみたいに設備管理だけど電験三種必須とかの募集怖すぎるわ
2022/10/10(月) 13:24:03.40ID:4tGw4u+Bd1010
>>153
電験持ってるんだから言わなくてもわかってるよね放置プレー、、、かな?
2022/10/10(月) 13:36:42.11ID:1nLrN0Lh01010
後は転勤有りなのが博打感あるよね
ビルメン偏差値でかなり上位なのは休みが多いからかしら
2022/10/10(月) 13:49:49.16ID:khZS98yvr1010
関東支社なら基本関東県配属って感じなのかね
関西メインの企業っぽいけど
157名無しさん@引く手あまた (マグーロ Sreb-cjb/ [126.166.181.250])
垢版 |
2022/10/10(月) 16:05:15.49ID:l8mS8Et+r1010
低収入は受け入れられるけど、夜勤に耐えれるか未知数。
月何回位あるのでしょうか
楽かキツイかは現場次第なんですよね。
2022/10/10(月) 16:45:22.52ID:1nLrN0Lh01010
夜勤といっても大体どこも6時間は仮眠タイムあるのでは?
それより短い現場とかあるのかな
2022/10/10(月) 17:27:56.92ID:py8MXpBs01010
>>148
これ本当に目安になる
もっとも言われるまでもなく察せられないと社会人として抜けてる
俺は抜けてる方だな
2022/10/10(月) 17:28:52.06ID:py8MXpBs01010
>>149
広い場所を歩き回るのが平気な健脚かどうかが一番の肝
2022/10/10(月) 17:32:56.40ID:py8MXpBs01010
仮眠で熟睡できるほど疲れる現場は地雷だし、楽な現場の仮眠なんて熟睡できないから若くないと勤務明けが辛いのでどっちにしろ24勤務は地雷。
後者のほうが少しマシってだけ。
仮眠を取る仕事は内臓や脳神経にダメージ貯まるし、性格も悪くなる。
162名無しさん@引く手あまた (マグーロ 2b89-gobl [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/10(月) 17:35:51.63ID:tQxdeNka01010
ビルメンって夜勤があるのに楽とか言われているのが違和感がある
夜勤がある仕事って基本ハードなのではないのですかね
2022/10/10(月) 17:59:39.63ID:1nLrN0Lh01010
仮眠時間4時間で交代制とか言う現場もあるらしいが正気かよって
うちは7時間
164名無しさん@引く手あまた (マグーロ Sreb-hwYL [126.194.211.157 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/10(月) 18:47:27.41ID:DfIRnIJ8r1010
夜勤あるとこなら系列か独立なら大手じゃないと怖い
独立の中小だと夜勤の待機時間が業務と切り離されてなくて緊急対応してるのに
労働時間に入ってなくて度々揉めるから
2022/10/10(月) 19:26:09.23ID:h+vInu2Ea1010
宿直は基本暇だから楽といえば楽なんだが
向き不向きがあるな
2022/10/10(月) 19:33:30.60ID:vOeCJo9m01010
仮眠とかいうて普通に寝れるやつとかおるん
2022/10/10(月) 20:03:18.94ID:1nLrN0Lh01010
逆に平日5連勤とかもう無理だ
2022/10/10(月) 20:05:00.03ID:iYmqUHKd01010
たぶん若いうちからの慣れだろうけど裏山だ
ワイは結局慣れんで明けですぐ寝たりボケーっと過ごしたりになってまう
今は日勤責任者になってまったから泊まりは電気年次点検立会いくらい
やはり夜寝て朝起きるが人間の体の自然やと実感してるは
2022/10/10(月) 20:21:58.16ID:bRhImU6Cr1010
偏差値高い会社はやっぱレベル高いなあ
電験三種持ち69人だの
従業員700人弱でこの比率よ
2022/10/10(月) 20:25:26.66ID:ubDFzbRca1010
>>169
その割合なら普通ぐらいじゃね?
2022/10/10(月) 20:26:43.50ID:bRhImU6Cr1010
マジすか
ビル管は100人いるし...
2022/10/10(月) 20:30:07.08ID:1nLrN0Lh01010
商業施設で23時閉まって7時オープンする現場って確実に仮眠時間すり減るやろ
2022/10/10(月) 21:35:28.18ID:s11+7shs01010
ビルメンってコミュ力必要?
2022/10/10(月) 22:03:39.73ID:t/Rx/S3za
必要だがコミュ力皆無のやつも大抵1現場に1人はいるからなんとかなる
2022/10/10(月) 22:09:01.32ID:hTrazzSe0
今時ぶら下がりが許されてる仕事なんてビルメンだけだよな
サービス業では唯一と言ってもいい
業界の経験年数だけ長いのに、いざとなったら使えないのばっかだもん
中途入社で業界3年目で責任者やらされてる俺は疲れたよ
2022/10/10(月) 22:16:08.63ID:KzjPnPhB0
>>167
ワイもw
2日日勤、宿直、明休、休
4日連勤とかもう無理や
2022/10/10(月) 22:25:12.06ID:py8MXpBs0
宿直は1日で2日分働いたカウントを取るか、日勤で体内リズム普通で済むか選ぶしかない。
長距離通勤で仮眠寝れなくても前者がいい人もいるだろうし。
何もかも現場により当たり外れが大きい。
178名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3a24-9uSM [219.174.46.117])
垢版 |
2022/10/10(月) 23:41:53.50ID:lpYiUtyz0
>>169
それって少ないんだろう?w

まあ。
今度、年2回試験になったから
電工より数が多くなるんじゃね?
2022/10/10(月) 23:50:50.79ID:tQxdeNka0
宿直あっても休みも多いから楽と言われているのかねぇ
2022/10/11(火) 00:35:04.82ID:QmOcQeVl0
>>170
どこの会社のことかは知らんから勘だけど、不動産全般の管理でPMやFMやら、なんならマンションとかもやってる会社かもしれないし、その他総務とかも含めると純粋なBMの部門は100~200人ってところじゃね
その比率で言えば69人はめちゃ多い
2022/10/11(火) 04:53:27.34ID:1E/YdFpK0
下位系列でおなじみのアサファシは
設備員1135人に対して、ビル管持ち561人、電験持ち281人らしいぞ。多くね?
https://asahifm.com/feature/infographic.html
2022/10/11(火) 05:50:43.43ID:4IwqZz9C0
設備管理なのに基本平日勤務なパナソニックファシリティズとかどないなっとんねん
2022/10/11(火) 06:12:46.83ID:2d31lHZ/0
設備管理(統括)
2022/10/11(火) 07:48:46.42ID:NfrdmOTE0
>>181
NTTファシに似てるな
ちなみにあそこは資格保有者が多いだけで中身はない
2022/10/11(火) 08:24:28.00ID:xyHCsIuw0
>>181
系列は設備員でない管理職等もだいたい元設備員だし、そうでなくとも管理職は資格たくさん持ってるよ
2022/10/11(火) 08:38:40.28ID:4IwqZz9C0
少し前に名前が上がった双日なんかはむしろめっちゃ少ないな
これはマネジメントが主力だからってことか
2022/10/11(火) 10:56:01.96ID:OgG385bx0
上で丸紅出てて上位系列ってなってたけどそこまで上位に入るのでしょうか?勤続10年で通し勤務のみで手当全て込み500万だと真ん中辺りの気もします。しかも勤続10年ってことは所長クラスの可能性ありますよね
2022/10/11(火) 11:02:20.95ID:OgG385bx0
>>96
この方が言うに丸紅は450万で上位系列。でも96には双日は宿直込み400万で下位系列って言ってる。この差は何でしょう?
2022/10/11(火) 11:09:06.66ID:pukVpGbG0
自社のビル持ってないから
2022/10/11(火) 11:11:33.41ID:R+dl0eg80
あれって中途入社の年収じゃなかったかな
10年の経験と資格があるなら500万スタートですよって認識だけど違うのかな
2022/10/11(火) 11:17:33.15ID:R+dl0eg80
>>86
逆に言うとdodaのエージェントの審査突破して書類が会社側に行けばかなり内定率上がるってことかね
2022/10/11(火) 11:56:56.30ID:OgG385bx0
>>189
ありがとうございます

なるほど~。しかも10年+でわざわざ「有資格者」で「即戦力を期待してます」って書いてあるってことは電験ビル管持ってる10年年選手のベテランで500万行くかも?って感じですね。かなりのハイスペック
でも宿直ありでそのハイスペックならもっともらえそうな気もしますよね
2022/10/11(火) 12:05:58.56ID:PehREKn50
グランドセントラルタワーか丸紅ビルに配属されるみたいだがどっちも忙しそうだ
2022/10/11(火) 12:40:13.68ID:9Z5DRPJ/r
電験ビル管で常駐で責任者でもなく500万ならむしろ良い方だとは思うけどね
2022/10/11(火) 13:19:16.14ID:xyHCsIuw0
>>188
双日ライフワンは総合職だとボーナス5ヶ月近く出るんだが、設備員だとボーナス2ヶ月程度なのよ。
>>96は設備員やってたわけじゃないようなので、そこ知らないで400万と書いたと思われる。
ボーナス2ヶ月で400万というと月28~30万程度。残業も少ないようなので考えづらい。

ちなみに丸紅はボーナス5~6ヶ月程度
2022/10/11(火) 13:57:42.52ID:Qp9Hn70F0
設備員で6ヶ月近くもらえるの?
すげえな
2022/10/11(火) 15:04:43.26ID:RuwZb3Ob0
>>185
うちの管理職は設備全くやってない本社組のみだわ
親から流れてきた人とか転職してきた人とかしかいなくて設備→管理職はない
2022/10/11(火) 15:30:57.28ID:2qCs8krSr
丸紅ボナ5ヶ月って年にトータルだから半年ごとだと2.5ヶ月分なので双日と変わらないよ
2022/10/11(火) 16:15:38.90ID:xyHCsIuw0
>>198
双日は設備員は1ヶ月×2
2022/10/11(火) 16:59:56.34ID:v7rrH9cnd
コミュ力がない設備員がクビを切られるところを見たことがある。
オーナー、受注先、本社。
全てから嫌われてた。
コミュ力も少しくらいあった方がいいぞ
2022/10/11(火) 17:11:32.28ID:pukVpGbG0
正社員でクビってそんな簡単にできんやろ
202名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ee15-ndxx [121.113.193.32])
垢版 |
2022/10/11(火) 17:48:26.31ID:Gcr/qgZw0
正社員じゃないと思うが

独立系なんて入札安く取るだけ取って、取れたら後から人探して充てがおうとするから、アーウーアーウー言ってまともにやり取り出来ないのが明らかな人間が面接来ても、お構いなしに無条件即採用なっちまうんだよ
2022/10/11(火) 17:56:52.97ID:oB2iKf4kd
>>201
辞めたくなるように持っていくんだろうな
204名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sab7-M2DT [106.128.57.249])
垢版 |
2022/10/11(火) 18:02:20.53ID:c7MQwGZLa
>>181
半分がビル感持ちは流石に嘘くせーな
退職者込みだろ
2022/10/11(火) 18:13:31.39ID:pukVpGbG0
>>203
それをクビとはいわん
2022/10/11(火) 19:51:34.53ID:Z9yO3M5Ga
丸紅は多分ビルマネ要素有り?
双日は技術員採用でボーナスとか少ない代わりにビルマネ要素は無いはず
配属先はオフィスビルで転勤もないみたいだし、独立に比べれば年収もそこそこだから人によっては結構好条件なんじゃないか
2022/10/11(火) 20:10:18.52ID:fYqDnZDd0
双日は2000年初期の建物か
劣化具合とか気になるね
2022/10/11(火) 20:26:32.62ID:9Z5DRPJ/r
>>206
でも電験必須ってことは将来的に主任技術者になるの期待されてないかねこれ
自社で管理してるってことは法定停電作業も委託じゃないて自分達でやるだろうし
2022/10/11(火) 22:01:41.54ID:OgG385bx0
>>208
必須なんて書いてなくないですか?
優遇ってだけで
210名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2b89-gobl [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/11(火) 22:56:45.24ID:/dJSfaiU0
ビルメンのいいところって自分の時間が持ちやすいって本当ですか?
2022/10/11(火) 23:13:46.31ID:EXN2XrKX0
ビルメンはサービス業だから、コミュ障にとっては地獄だけどな
2022/10/11(火) 23:15:07.98ID:/RN8qTKp0
>>210
何かあった時の待機とか点検の立会も多いからね
やる気のある人はその間に資格の勉強して給料高い会社に転職するみたいだね
2022/10/12(水) 00:27:12.23ID:a8yf/WVLa
>>209
高卒以上なら未経験でもOKバージョンと、電験必須バージョンの2種類で募集してるね

https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3006713438/

https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3006582087/
2022/10/12(水) 06:28:12.76ID:5C84VdAJ0
結構差があるな
電験パワーすげー
2022/10/12(水) 06:50:18.50ID:u9HFbbrY0
>>212
給料良いって言っても400くらいで良い方ってイメージ
2022/10/12(水) 13:55:26.67ID:J4TnG/rqd
ビルメンは職人上がりのDQNが多いのでパワハラや嫌がらせは日常茶飯事だと聞いたんですが本当ですか
2022/10/12(水) 14:56:29.83ID:u3lMVcnYd
風通しがいい職場です。
アットホームな職場と何が違うんだ?
2022/10/12(水) 15:15:44.56ID:g3hoBNzp0
>>216
現場による
大人しい人ばかりの現場もあれば、体育会系のノリの現場もある
若手の頃後者の現場にいたけど、陰キャの自分には最悪だった…
2022/10/12(水) 15:24:15.83ID:VkiIYnVlr
ビルメンテナンスって給与から言えば独身じゃないと厳しくないですか?
独身でも地域に寄っては生活厳しそう。
2022/10/12(水) 15:38:17.29ID:Us9MTGtM0
引っかかるような所なのそれ
2022/10/12(水) 15:38:45.24ID:Us9MTGtM0
>>220>>217宛てね
2022/10/12(水) 17:00:47.72ID:LDOECq/G0
しかしビルマネ要素がマイナス要素ってのも面白い話だな
2022/10/12(水) 17:03:25.57ID:8u3ea44r0
ビルマネ要素=巡回多いってことやからな
2022/10/12(水) 18:13:00.32ID:qROOGF7v0
巡回の方が自分は合いそう
225名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sreb-hwYL [126.208.158.122 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/12(水) 18:19:05.63ID:R9gvCExnr
巡回って属人的な仕事になって爆死するパターンもあるから怖い
今の系列は担当持っててもチームで見てるから休みとってる日は誰かが回せるし
時間外対応するコールセンターが有能だから凄い助かってる
前いた独立は土日祝日でも緊急対応しなきゃいけなくて
電話手放せなかったから本当最悪だった
2022/10/12(水) 19:22:16.40ID:qUbynwGUr
>>213
このオフィステナント空室かなりあるような感じだけど高層オフィスってどこもこんな感じなのかね
2022/10/12(水) 20:39:05.64ID:qb5AsIeF0
苦労して
   電験取っても
         糞いじり
 
                ビルメン魂の俳句
2022/10/12(水) 21:02:34.33ID:qUbynwGUr
プランジャーでかぽかぽするだけで金もらえるなら安いもんやで
229名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2b89-gobl [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/12(水) 22:17:22.32ID:tOR7vaOJ0
ビルメン職業訓練の説明会にいったら50手前の自分でも若い方かなぁという感じだった。
教室をのぞいたら受講生は30代以下と思われる方もいたが大多数はぱっと見自分以上の年齢の方ばかりだった
このスレ見ていると若い人が実は多いのかと思っていたがそういうことはなかった。
最高齢で70手前の人が入学したらしい
慌ててビルメンにこだわらず、しばらくは他の業種の転職活動に従事して1年後などに受講してもいいいか、と思った。
2022/10/12(水) 22:41:08.33ID:qROOGF7v0
>>229
そうだよ。大体の人が他の職種を経験して、そこで残業とか嫌で行く人が多い
2022/10/12(水) 23:04:37.18ID:YnyCDw9H0
>>230
てか、リストラされてか、会社が無くなってじゃないの?
辞めたくて辞めてきたのなんて少数だと思う
2022/10/12(水) 23:32:12.63ID:qb5AsIeF0
ビルメンは人類に残された最後の仕事
誰もやりたがらない汚れ仕事が多いから、すすんで選ぶような職業じゃない
「自分にはもうビルメンしか生きる道がない」そう悟ったときになればいい
233名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2b89-gobl [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/12(水) 23:41:42.97ID:tOR7vaOJ0
>>232
仕事内容より給与の安さですかね、気になるのは。
スタート300万なら私は独身なので飛び込むと思うけど
下手したら色々資格とっても最高300万の可能性もあるんですよね・・・
自分の経験業種でダメだと判断するまで再就職粘ろうかと思っています。
2022/10/13(木) 00:21:02.31ID:P6R8oO/u0
汚れ仕事全然ないけどな
2022/10/13(木) 06:37:34.89ID:c8+n9EMb0
電験エネ管ビル管持ってて独立系で420万円くらい貰ってるな
でももうちょい給料あげたいから系列狙いで転職活動中
2022/10/13(木) 08:16:02.04ID:11z4WafUr
地冷設備管理ってビルメンの範疇かな
責任重大でピリピリしてそう
2022/10/13(木) 08:21:36.37ID:yymiXdlKr
>>235
3つ持ってる神ですら独立に行くと400万という事実
上位系列なら新卒で貰っている額である
2022/10/13(木) 08:59:03.27ID:s4eVHUG40
新卒で上位系列なら管理職候補やで
2022/10/13(木) 14:25:23.00ID:kUnAQHsT0
元請の前担当者だったキチガイがまーた戻ってきちゃったよ
こりゃあ、転職も視野に入れないとな展開になってきたな
キチガイのお守りなんて絶対にしたくねえし
2022/10/13(木) 15:28:33.39ID:7NrBFINPr
>>239
行ってた部署で面倒見きれないから戻されたんだろうな
キチガイあるあるの人事
2022/10/13(木) 17:19:36.05ID:QojOv6H5M
近々面接ありそうなんだけど退職理由もどんなふうに取られるか割りと難しいよね
無難な理由なんかいいのないかな
2022/10/13(木) 17:34:40.37ID:+JP6kb6f0
>>241
在職中ならキャリアアップということにしとけ
今無職なら、僻地への転勤とか、事業縮小に伴う希望退職とかにしとけ
2022/10/13(木) 17:47:11.22ID:QojOv6H5M
>>242
ありがトン
キャリアアップは毎回今回辞める理由として使っていて反応としては可もなく不可もなくって感じなんだけど
3回転職してるから前の会社から現在の会社に行った理由がなかなか苦労しているんですよ
2022/10/13(木) 18:10:49.06ID:+JP6kb6f0
>>243
となると正攻法ではどうしようもない。

正攻法以外だと職歴捏造するしかないですね。やってはいけませんよ。
2022/10/13(木) 18:28:37.44ID:yUxZx2By0
設備管理って左遷先部署だろw
そりゃ発注元も元請けもキチガイ率も高くて当然w
2022/10/13(木) 18:38:36.85ID:+JP6kb6f0
>>245
そうそう
自社ビル管理ってありがたがられてるけど、キチガイ多いし、どこまでやるか契約で決まってるということもない為他部署からは蔑まれてこき使われる
ビル管理を専門の会社の方に入るのが(できればなるべく上位の系列系)精神衛生上良いね
2022/10/13(木) 19:40:06.39ID:kIMgxv2F0
ビル管試験ダメだ
アレは実用性ないし簡単な知識をひねた問題にするからイライラする
2022/10/13(木) 20:29:47.68ID:s4eVHUG40
実用性言い出したら電験こそ何に使うんだこの知識みたいなのばっかだった
249名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5789-M2DT [106.72.208.192])
垢版 |
2022/10/13(木) 20:39:41.43ID:aVlraLrW0
ビル管程度に文句言ってたら3冷とか発狂しそう
2022/10/13(木) 20:53:45.81ID:5BJpOqqJr
3冷よりは難しいやろ流石に
2022/10/13(木) 21:03:29.60ID:M8Rs3GMc0
俺は二級ボイラー2回、一級ボイラー1回、三冷1回、二冷1回、ビル管4回落ちたわw
2022/10/13(木) 21:08:11.50ID:vbgAFEup0
ビルメン資格に知識の実用性あるか?
一応電験とエネ管以外は全部持ってるけど、危険物とか全く覚えていない
ビル菅は法令知識が少し役立つくらいか
253名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5789-M2DT [106.72.208.192])
垢版 |
2022/10/14(金) 01:11:52.90ID:N4ycQDXf0
>>250
アスペ?
254名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM2a-ndxx [153.237.227.86])
垢版 |
2022/10/14(金) 06:02:42.54ID:j+QFOXJQM
>>252
ビル管取って分かったのは
日本国憲法第25条を知らなくても現場業務に何ら支障がないこと
2022/10/14(金) 06:28:48.77ID:nIE0YGDmr
>>253
そうやが
256名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5789-M2DT [106.72.208.192])
垢版 |
2022/10/14(金) 09:29:15.17ID:N4ycQDXf0
>>255
お疲れ
2022/10/14(金) 09:53:56.10ID:nIE0YGDmr
>>256
どうもね
2022/10/14(金) 20:46:34.16ID:zCWgcnk20
独立系からマネジメント要素のある系列系に行った人の意見もっと聞きたい
2022/10/14(金) 21:29:45.02ID:VItENmRR0
>>258
独立でやってる点検等の現場作業の仕事量そのままに書類仕事が追加された感じ
現場作業だけで一日終わる?
終わるまで明け残です
260名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1baf-RK3P [222.12.216.156])
垢版 |
2022/10/14(金) 21:40:03.31ID:DlvXJI6V0
なんかよくビルメンは楽で仕事中に勉強できるとかいうけど現場の話を聞くとむしろ忙しくて夜しかできない作業もあるし大変とは聞くね
それで年収も低かったらそりゃやめるわなーって思った
2022/10/14(金) 23:03:43.34ID:C5T8NYKz0
ほぼ午前中しか仕事ない
午後はスマホとTV
夜勤も検針と巡回して終わり
ゲームか資格勉強して寝る

年収は300しかない
262名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2b89-gobl [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/14(金) 23:28:04.99ID:60fpjPS50
>>261
独身なら悪くないように思う自分もビルメン性質があるのかな
2022/10/15(土) 00:17:36.78ID:GZa9xAZiM
40代半ば独身。30歳目前に彼女いたけど結婚しないと言ったら彼女は去って行った。俺は子供がそんなに好きじゃない。子供はかわいいだけじゃなく、学校や塾に行かせて、子供の面倒も見て、子供がイジメにあったり悪さしたら、抗議したり弁償もしないといけない。また家族の為に頑張って稼がないといけない。よく考えると俺には無理だし挫折して離婚しそうなので、最初から結婚はしないことにした。自分だけならそんなに稼がなくてもいいし、それなら少しでも楽な仕事がしたい。それでビルメンになった。俺には一番向いてる仕事だった。
2022/10/15(土) 05:28:09.22ID:aOqy7Z9AM
>>263
2024からガチ中国化するだろうし正解
チベウイグで生きること考えたら絶望するだろ
265名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d789-QzPR [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/15(土) 06:18:42.23ID:QjxueQms0
ビルメンって副業許可されているのですか?
266名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM7f-F8/g [153.237.227.86])
垢版 |
2022/10/15(土) 06:42:01.23ID:iJTCea+JM
うちはOK

競馬とか
2022/10/15(土) 08:34:02.52ID:uM4aoHTKd
>>266
プラスになる?
268名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM7f-F8/g [153.237.227.86])
垢版 |
2022/10/15(土) 09:37:10.55ID:iJTCea+JM
>>267
それは聞かない約束
2022/10/15(土) 10:01:36.92ID:zGq/gVF50
東京で年収300ちょいくらいなら、探せば午前くらいしか動いて無いとこあるよ
2022/10/15(土) 10:55:04.68ID:2QlOPJsY0
年間休日80日みたいなパターンじゃね
271名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-ipFN [106.128.57.117])
垢版 |
2022/10/15(土) 11:52:17.75ID:KKAxnj9qa
今時副業禁止してるようなアホ企業は日本政府が副業推奨してるのに国にも逆らうのかボケカスがって言ってやればいい
272名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMab-dmy8 [150.66.78.9])
垢版 |
2022/10/15(土) 12:43:30.66ID:Uy5XS+xeM
>>261
うんこ触らなくてよければ、更に良いねw
2022/10/15(土) 12:50:07.89ID:L7W17Gh7M
副業したら確定申告しなきゃならんのが面倒
2022/10/15(土) 13:56:58.41ID:Cw+e+tp+0
スマホ触ったりぼーっとしてたらビル内周っって設備の勉強しろって言われるんですが未経験なのでどう周ったらいいか分からないです 

クソ暇な現場で点検以外ずっと待機の現場やけど責任者が居る時間帯はスマホ触れん
275名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-ipFN [106.128.57.117])
垢版 |
2022/10/15(土) 14:10:08.63ID:KKAxnj9qa
スマホさわんなや
2022/10/15(土) 14:11:24.07ID:Cw+e+tp+0
本読むのも禁止されてる 責任者が帰ってから読めと言われる
2022/10/15(土) 14:22:26.53ID:7FHbJ7nSM
>>274
とりあえず蛍光灯が切れてるとこさがせ
278名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-ipFN [106.128.57.117])
垢版 |
2022/10/15(土) 14:22:32.33ID:KKAxnj9qa
資料や取説ならええやろ
2022/10/15(土) 14:23:17.05ID:7FHbJ7nSM
あと工具とか磨いておけ
2022/10/15(土) 14:24:44.52ID:7FHbJ7nSM
誰も来ない場所探してそこで隠れてスマホいじれ
2022/10/15(土) 14:31:46.29ID:7FHbJ7nSM
>>270
土日祝休み
たまに出るけど
2022/10/15(土) 14:41:02.88ID:Cw+e+tp+0
>>277
>>278
取説持ってビル内巡回します
2022/10/15(土) 14:58:46.96ID:uM4aoHTKd
>>274
まあ普通だぞ、それ
責任者帰ったらスマホイジったり資格の勉強したり自由だけど
会社員だとビルメンに限らずどこもそうだろ
2022/10/15(土) 15:11:54.01ID:+vPaLhmka
>>282
何歳?
ビルメン業界では有望だな
2022/10/15(土) 15:14:00.80ID:Cw+e+tp+0
>>284
24歳です
2022/10/15(土) 16:18:45.55ID:+vPaLhmka
>>285
それぐらい若いなら何もせんで大丈夫やで
無能なジジイどもは無視しとけ
2022/10/15(土) 16:22:58.26ID:iCO9E6gJ0
独立の暇な現場でビル管電験エネ管撮って4点セットの上位資格も取得したからあとは施工管理とか建築とか管理主任業務者みたいなマネジメント資格しか残ってない
語学でも始めるか系列のキツそうなところで実務経験積むか
50歳くらいなら今の現場でいいやって思うけど30代だと給料低いし今後が不安
2022/10/15(土) 16:31:59.95ID:g1WijtFk0
給料気にするヤツがビルメンテナンスするのが間違い。工場の設備保全とか行けばしんどいけど収入は良い。
2022/10/15(土) 16:33:52.36ID:g1WijtFk0
あとは系列で責任者するか、2種取ってメガソーラーとかに行くか。
2022/10/15(土) 16:50:27.54ID:ssruYR6/a
>>288
工場設備保全は求人少なく給料安いと聞いたな
実際に求人は見た事ない
291名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srcb-VJjw [126.236.148.45 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/15(土) 16:53:03.11ID:gjvGlxPTr
工場はビルじゃなくてプラントメンテだな
ビルより数段上のレベル求められるよ
止めたら行けないものだから今業者呼んでますで済まされない世界
データセンターとかいたレベルの人ならギリいけるかな
2022/10/15(土) 16:56:05.30ID:10HCt4YV0
アズビルがデータセンターで募集してるけどめっちゃ責任重そう
2022/10/15(土) 17:26:27.80ID:78/93Jej0
>>286
次世代の老害を育成してて草
294名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-ipFN [106.128.57.117])
垢版 |
2022/10/15(土) 17:31:21.29ID:KKAxnj9qa
>>282
図面見てればいいやん
2022/10/15(土) 19:43:22.48ID:wqecJ+0ma
>>285
経験年数にもよるが、年収とか増やしたいなら一刻も早く上位系列を受けることを進める
若いうちは経験が浅かろうが第二新卒と似たような扱いで割りと簡単に受かったりする
2022/10/15(土) 19:47:28.88ID:mcaWcoic0
エネ管持ってたらインディードの株式会社ディスコの求人応募したかったな
残業時間エグいけど給料いいし設備員寄りっぽいし
2022/10/15(土) 19:59:31.59ID:wqecJ+0ma
ディスコは受けたけど、まじでエネ管必須らしい
俺は電験とビル管含めてエネ管以外の設備系資格ほぼ全て持ってるけど、書類選考で弾かれた
2022/10/15(土) 20:27:04.48ID:uM4aoHTKd
>>297
そのスペックで書類選考から弾かれるってスーパー設備員を募集してるのか…
299名無しさん@引く手あまた (スップ Sd3f-b55t [1.66.98.210])
垢版 |
2022/10/15(土) 20:39:17.04ID:WpgPyjNOd
上位系列て具体的にどこだよ
社名書いてくれないと分からん
2022/10/15(土) 21:29:32.27ID:bWBUkdSxr
転職したいが今の会社半年しか勤めてないからな 自社ビルメンの求人が出てて電工二種か一種必須ってあったわ
301名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-ipFN [106.128.57.117])
垢版 |
2022/10/15(土) 21:43:24.36ID:KKAxnj9qa
ディスコってなんだよ?
2022/10/15(土) 22:06:57.31ID:E0vuJ4cj0
機械部品の製造工場の保全系におるけど、
ラインのアホが変な操作して高い工作機械ぶつけて今すぐ直してくれとかそんなんばっかの日常やで
あとは生産性向上とか改善活動とか原価低減とかをすげー求められる
2022/10/15(土) 23:03:36.07ID:D6PAncXQa
>>299
野村とか
2022/10/16(日) 00:42:57.16ID:mtSyuXVmM
ディスコって名前がブラック臭しかしない
2022/10/16(日) 01:01:49.46ID:p1KlXIyf0
転職活動中
電工二種
ボイラー二級
冷凍三種
乙四
ビル管
30歳
前の会社は自分達で修繕は一切しなかったから修繕の経験はほぼゼロ
業者手配とテナント対応が主な仕事
マネジメントとかは向いてないと思ってる
年収どの辺りまでいけると思いますか?
2022/10/16(日) 05:21:18.81ID:pyDAJqe70
250万円かな。俺は地方で45歳で経験5年で300万円ちょうど。資格は、電験3種、ビル管、冷凍1、電工1、消防設備士乙4と乙6、危険物乙4、ボイラー2、
2022/10/16(日) 05:27:09.07ID:ButKRBUV0
独立やろそれ
2022/10/16(日) 05:29:25.46ID:pyDAJqe70
あと修繕は一時対応以外にも、配管漏れ部の一部交換、水栓等の丸ごと交換や部品交換、溶接で簡単な修理したり、木工で台の製作したり、ドアの建付け調整やハンドル交換。給排気ファンのベルト交換とか営繕等の雑用多数やってた。
2022/10/16(日) 07:28:34.58ID:fNNXViIqr
イオンディライトかな
2022/10/16(日) 07:41:16.25ID:F9jFlNL0d
>>308
すごいな、俺は配管とか溶接は全くやったことない
この中で出来るのは水栓金具とドアハンドル(鍵の無いフリーのレバーに限る)交換くらいかな
Vベルトは危なかっかしい感じで何とか交換かな
2022/10/16(日) 07:43:07.35ID:y7KG+Zz40
>>305
向いてなくても、ビル管もあるなら経験的にマネジメント向きやろ
某系列のウチにくれば400万台は固いで。最初の1-2年は平ビルメンもやらせてもらえるかもや
2022/10/16(日) 08:30:34.66ID:+sv5aMCS0
>>306
まあネタだろうけど本当なら君はアホやなw
2022/10/16(日) 09:30:15.22ID:63WTu1G7d
>>265
同僚が宿直明けや休日を利用してUber Eatsやってたよ
314名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 172c-NPKK [118.7.172.0 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/16(日) 10:38:09.16ID:2ynKaUMf0
一緒に組んでるやつがなにかイレギュラーがあると不機嫌になるからやりにくい…
2022/10/16(日) 11:02:27.01ID:6RWX4cMXd
熱源付けるんかい、付けないんかい。
どっちなんだい?!
2022/10/16(日) 11:08:58.13ID:JerqNl5K0
ちょっと相談させてほしいです
独立系4年目で、組んでる奴が承認欲求強すぎて何でもかんでも安請け合いする職場
客からの評価が上がって会社に支払われる人件費が今年から増えたけど少しも還元されない
職人代わりにこき使われて消耗しまくりなことに嫌気が差し
ビル管受けたけど1点足りない模様です
来年の勉強時間確保のために一度転職すべきでしょうか
3冷まだ持ってないけど3点はあるから
職業訓練はさすがに受けられないですよね
2022/10/16(日) 11:23:32.83ID:+sv5aMCS0
>>316
ビル管ありゃ3冷なんていらんわ
2022/10/16(日) 11:53:09.68ID:nxO72CYW0
>>316
ビル管と電工とボイラーと危険物と消防設備士持ってるってポリテクセンターの入所面接で伝えたけど合格だったぞ
向こうは受講生の就職率を上げたがってるから経験や資格の有無より就業の意志をアピールしとけ
2022/10/16(日) 13:30:01.86ID:JerqNl5K0
アドバイスありがとうございます
求人見ると3冷が推奨に入ってる事が多く腰が引けてましたが
確かにとっかかりで取るものかもしれません
訓練校の体験とても参考になります
通いながら資格増やせそうなので転職と平行で考えつつ
とりあえず動こうという気持ちになりました
ありがとうございました
2022/10/16(日) 17:12:29.88ID:6RWX4cMXd
電気工事士だけでも経験値があれば雇ってくれるぞ
2022/10/16(日) 19:33:09.12ID:pyDAJqe70
>>310
溶接は昔に電気工事の仕事してた時にアングルとかの溶接してた。配管は水道屋で半年働いてた事があったから。転職回数10回以上だから広く浅い経験が多い。
2022/10/16(日) 19:43:12.23ID:pyDAJqe70
>>316
ビル管は働きながらでも余裕で取れるよ。65歳の人でも試験で1回で受かってたよ。もう少し楽な所に転職して勉強時間確保するくらいで十分。ポリテク出身より現場経験年数多い方が評価される。ポリテク出身は嫌う人も多いから。
2022/10/16(日) 19:45:27.59ID:yAFVsTqh0
>>321
即戦力じゃん!
2022/10/16(日) 20:48:52.25ID:39d1yXyr0
ビルメンってワードやエクセル使うの?
2022/10/16(日) 20:50:19.22ID:h0Ggh8ZEr
入力するぐらい
326名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7789-ipFN [106.72.208.192])
垢版 |
2022/10/16(日) 21:01:58.37ID:j1qx2wBK0
系列なら普通に使う
独立は所長がちょっと使って使い方わからなくてPC詳しい奴に聞くレベル
2022/10/16(日) 21:03:06.27ID:/mGv60W30
エクセルはよく使う
書式設定、関数、VBAを駆使して業務自動化フォーマットを作れると、ビルメン現場では神になれる
でもエクセルのこと全然知らなくて数値入力しかできなくても何とかなる
2022/10/16(日) 21:03:45.34ID:d5OmGdXt0
>>322
お前分かってるな。ビル管は勉強出来る現場に入った時点で
合格は確定だと思う。忙しい現場だと休日全部潰しても一年じゃ足りないかも知れない。それくらい現場選び大事
2022/10/16(日) 21:25:49.29ID:gr9gzyg90
ビル管は腐るほどいるし
経験年数と年齢犠牲にしてまで取るべきじゃない
2022/10/16(日) 21:56:55.49ID:+sv5aMCS0
弊社の部長さんがビル管所持者が足らん足らんて言うて常に募集してるわ
求人見ても結構ビル管要必須多いから業界全体で足らんと思ってたわ
余ってるとこには余ってんやな
2022/10/16(日) 22:02:13.34ID:wxisE8i90
ビル管って毎日2〜3時間勉強を半年やれば受かるって聞いたが違うのか?
2022/10/16(日) 22:08:06.77ID:pyDAJqe70
>>330
たしか、選任は1現場に1人いればいいんだろ。多い方が入札とかの時にオーナー側にアピールできるとかあるかもしれんが。それとビル管は今後は1人で複数の現場が選任できるように規制緩和されたから、今後の需要は減るかもよ。
333名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW b7d9-bvKx [210.197.166.102])
垢版 |
2022/10/16(日) 22:10:24.72ID:qok59ZG00
検針巡回数値テキトーに入れてサボらねーと昼休憩以外夕方までずっと歩きっぱなしの現場はハズレだよな
2022/10/16(日) 22:17:37.28ID:oHIMPatyr
責任者のおっさんと同じ部屋にずっとおるのもきつい
335名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9724-WdpF [60.87.210.89])
垢版 |
2022/10/16(日) 22:34:01.95ID:tvXFL1i80
年収予想サイト(2022年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://btln.ga/yosoku
2022/10/16(日) 23:56:47.40ID:TZvWQ+CJ0
>>331
そんなもんで合格出来た
赤本の解説を何回も読み込んだな
3ヶ月だけ勉強して受験した時は110点位で落ちたw
2022/10/17(月) 00:07:16.86ID:RE7hAKW10
>>332
4月1日から兼任可能になったね
3,000㎡以上の特定建築物(学校は8,000㎡)なんて今どきのビルだと巡回物件でもすぐ超えるから、一棟のみ選任はもう破綻してたと思う
2022/10/17(月) 01:20:51.79ID:hrups5v50
どうやって転職先を探してる?
お前らは今の会社にどうやって入社した?転職サイトから応募したのか?
2022/10/17(月) 02:20:37.44ID:9GWhiQBf0
俺は会社のホームページ
2022/10/17(月) 02:27:43.04ID:Ga+DaXeK0
今、転職活動真っ最中だけどリクナビネクスト、ビルメン転職ナビ、doda、indeedは見てる
indeedが色んなサイトの求人を見れて、取っ掛かりとしては良さそうな気がする、内容がイマイチだけど
あとは転職会議、ライトハウス、オープンワークで辞めた人の意見も参考にしてるかなぁ
2022/10/17(月) 06:57:15.49ID:z7ISMZQWd
オレはハローワーク。
続けられるか否かこそが1番重要。
2022/10/17(月) 07:40:27.54ID:uEpDXBw+M
転職エージェントとか使わんの?
2022/10/17(月) 08:56:46.05ID:7QQRQzwPM
インディードとかアルバイト探すようでしっかりしたイメージないんだよなあ
会社のホームページは求人サイトにはあるのにホームページにはないものがあったりして更新されてないようだし
転職エージェントはそもそもビルメン志望が使うものなのかっていう
2022/10/17(月) 09:36:57.09ID:3pPc1Adea
インディードは便利だけど信頼性はないね
2022/10/17(月) 09:56:44.38ID:E7LVGbyC0
Dodaメインだけど結局エージェント経由の求人しかない
346名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-5rD0 [106.133.219.79])
垢版 |
2022/10/17(月) 11:11:56.82ID:9r9diBb4a
マイナビは使ってないの?
というか俺もエージェント経由だわ
エージェントも当たり外れが酷いが
347名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff2c-jaCf [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/17(月) 11:44:04.34ID:kQA+E0DJ0
独立系だと都内で無資格で年収350万が平均で相場だろう。
電験持ちだと420万位か。
電験もちで責任者450万位か。
2022/10/17(月) 11:45:07.76ID:7QQRQzwPM
転職エージェントとかってホワイトカラーが使うものだと思ってたけどもしかして結構使われてるのか
349名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-5rD0 [106.133.218.7])
垢版 |
2022/10/17(月) 11:50:53.95ID:Kn/AJalla
>>348
希望職種とか資格を入力してたらエージェントの方からアプローチが来るからホワイトとかあまり関係ない気がする
向こうも転職成功させるのが仕事だからあとはお察し
2022/10/17(月) 11:51:35.09ID:Fo5V7P62r
>>347
たぶんどれだけ貰えるかレス欲しいから適当書き込んでるんだろうから教えてやろう

350万て月25万、ボーナス25万×2じゃろ
そんなには貰えんのじゃ。
独立(及び下位系列)だと都内でも無資格未経験は月20万、賞与20万スタート(=280万)行ければ御の字じゃ。

350万なんて4点経験者が上位独立行けて貰える金額じゃろう。
2022/10/17(月) 11:58:26.25ID:Fo5V7P62r
エージェント使ったことあるからマジレスするけど
奴ら入社させるのが仕事だから誰でも入れる糞独立ごり押ししてくるだけだぞ。糞独立ならわざわざエージェント経由する必要なし。

自分で選んでまともな会社応募するにも、エージェントの社内審査で落とされる可能性が増えるだけ

極まれにエージェント経由しか募集してない上位系列あったりするけど、スーバーマン待ちのおまえ等じゃ絶対受からない求人だからエージェント使うメリット一切なし。
352名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff2c-jaCf [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/17(月) 11:59:56.38ID:kQA+E0DJ0
>>350
それは基本給の話であって
残業と宿直10回で4万プラスや
2022/10/17(月) 12:12:14.88ID:Fo5V7P62r
>>352
はいはい、知りたいのね

無資格未掲載が行ける上位でない独立の宿直手当は1000円が相場。
月10回も宿直やるとかあまりないが(労働基準法で宿直は週1回と定められている)
お前さんの言うとおり10回やったとして10000円じゃろう
月給20万だと時給1150円程度。残業で1.25倍として1440円程度。
280万+宿直年12万=292万
年収350万にするには月平均34時間残業が必要じゃ
そんな会社そうそうないし、そんなビルメンやるのにそんな激務な会社行ったどうすんだ。
354名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-klZy [49.98.157.189])
垢版 |
2022/10/17(月) 12:32:09.82ID:pePV806md
今職業訓練通ってて、1月から働くために就活中です
大星ビル管理ってどうですかね?
355名無しさん@引く手あまた (スップ Sd3f-b55t [1.66.98.210])
垢版 |
2022/10/17(月) 12:47:56.01ID:4Gv54hF7d
28万×12
ボーナス80万 系列中東30代前半平でこれ
電験とビル管は持ってるから専任貰えば40代で500いくかな
2022/10/17(月) 12:49:08.23ID:PJ5ZccyXM
中東の割には給料低いな。
非産油国か?
2022/10/17(月) 12:56:52.33ID:COZ5g1usM
中東とかバカでかいビルとか王族の家敷とかビルメンがやってんのかな
2022/10/17(月) 13:02:49.83ID:S0Lr6QfO0
星光ビル管理と大星ビル管理って大星のほうが圧倒的に上位だけど、
西と東で分かれてるだけなのになんでこんなに差が生まれてるの?
2022/10/17(月) 13:08:16.48ID:klpStwpB0
電験は日本と韓国にしかないみたい。それ以外の国には電験に相当する資格はなく、電気工事士に相当する資格があり、それでやってるらしいけど。ビル管なんかの資格はないかもね。各会社の社内教育でやってるのかも。そもそも日本は車の教習所でも相当な期間とお金がかかる。国によっては運転免許ですら申請だけで貰えたり、1日程度の講習で取れたりする。
2022/10/17(月) 13:09:39.95ID:4S1Y399h0
>>355
月給28万という事ですが、宿直なし、残業0だとおいくらですか。
361名無しさん@引く手あまた (スップ Sd3f-b55t [1.66.98.210])
垢版 |
2022/10/17(月) 13:29:00.74ID:4Gv54hF7d
>>360
そもそも宿直の無い現場です
残業は毎月最低でも2万はあるので残業0だと26ですね
2022/10/17(月) 13:41:31.71ID:aUnTRwPna
基本給もそうだがやっぱ良い系列はボーナスが段違いだよな
2022/10/17(月) 13:53:44.64ID:E7LVGbyC0
q仕事内容は独立と比較になりそうもないけどな
2022/10/17(月) 13:54:37.50ID:9GWhiQBf0
自社ビルメンの求人とか転職エージェントかハロワしかないから
2022/10/17(月) 13:57:00.17ID:nQ5DpJQEd
ビルメンはキングオブ底辺
えた非人レベル
 
危険、汚い、臭いの3Kだからな
よくもまぁこんな仕事に応募する物好きがいるもんだよ
2022/10/17(月) 14:18:30.30ID:2+z+X5C30
底辺底辺いうけど、この関連資格調べてみたら理系過ぎて目を疑ったわ

文系でも取れるやついるのか??
2022/10/17(月) 14:22:22.32ID:9GWhiQBf0
4点は暗記やから理系かどうか関係ないぞ
2022/10/17(月) 14:23:48.24ID:2+z+X5C30
そうなの??
とはいえ、実務で暗記が通用する世界なのかこれ??

暗記暗記で電気のトラブル対応できるとは思えんのだが
2022/10/17(月) 14:27:51.22ID:9GWhiQBf0
資格と実務は直接関係ない資格があるからってトラブル対応できるわけじゃない
2022/10/17(月) 14:37:22.92ID:E7LVGbyC0
偏差値高い系列系受けたらSPI有りだった
電験よりむずいんですけど...
2022/10/17(月) 14:56:51.47ID:I0lsLKzo0
それは電験舐め過ぎ
2022/10/17(月) 15:00:21.48ID:2+z+X5C30
この業界にいる人に興味あるんだが、どうやって業界に身を投じたの??

資格無し未経験からだとブラック待ったなし、なのはわかるがこの業界に進むやつなんて仕事嫌い、しんどいの嫌い、人嫌い、の3アウトだろ?
なのに資格取得必須で勉強しないとブラックのままです、なんてところによく行けたな
2022/10/17(月) 15:03:57.47ID:9GWhiQBf0
別に必須じゃないでブラックでもないし
374名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff2c-jaCf [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/17(月) 15:37:02.79ID:kQA+E0DJ0
>>370
spi は不採用の口実の為です
2022/10/17(月) 15:38:16.39ID:2+z+X5C30
そうなの?

とはいえ、無資格のやつがなんの業務すんのって素人目に思うけどな
資格のあるやつならトラブルあったら時のために控え室でスマホポチポチ待機、はわかるが資格もないやつがビルメンテナンス業務します、となったらまず雑用としか思えんのだが
2022/10/17(月) 15:40:00.40ID:isJMewSId
>>372
工業高校出身だから学校で三点セットは取得してた
前職は電気工事でビルメンよりももっと辛くて今に至る
2022/10/17(月) 15:41:05.19ID:Vb6gyFTX0
>>372
実際全然解けなかったわ
2022/10/17(月) 15:42:48.80ID:isJMewSId
>>375
今はボイラーも資格を必要としないもの増えたからな
2022/10/17(月) 15:44:48.67ID:9GWhiQBf0
業務自体資格いらん トラブル対応なんか一回でも経験せな対応できんし
2022/10/17(月) 15:48:18.30ID:Vb6gyFTX0
浄水場ってどうなんだろう
こっちはガチの夜勤があるから辛そう
2022/10/17(月) 16:11:01.56ID:alqzumbn0
電験ドリームなんて言う前にちゃんと就活すれば良かっただけなんよ
資格マニアの学歴コンプほんと多いよな
ビルメンYouTuberとか特に
2022/10/17(月) 16:29:49.28ID:9GWhiQBf0
浄水場とか転勤多そう
2022/10/17(月) 16:35:52.62ID:isJMewSId
>>381
ビルメンにもYouTuberおるんだな
2022/10/17(月) 16:37:11.35ID:2+z+X5C30
じゃあもし仮にあなたがニッコマ大卒文系で28歳無職無自動車免許ならどう立ち回る??

今ある選択肢としては、
①職業訓練校へ通う
②今すぐビルメンテナンス業界へ就職
③独学で勉強
の3つだけだと思ってる
2022/10/17(月) 17:08:09.66ID:9GWhiQBf0
無職なら訓練校行く意味無い 給付金貰えんし
386名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff2c-jaCf [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/17(月) 17:20:08.61ID:kQA+E0DJ0
ビルメンやるなら電験3種合格してからの方がええよ。

最初から基本給高いからな。
2022/10/17(月) 17:56:15.97ID:I8Zrqz59M
>>384
たとえ電験取れても便器つまり直しの仕事はやらないといけない。責任者にならない限り便器つまり直しからは逃れられない。ラバーカップでやるとウンコ水はねて服に付くこともある。カンツール入れる時には便器に手を入れる。逆にそれが気にならないなら、楽な割には給料はそこそこよい方。
2022/10/17(月) 17:56:30.82ID:4S1Y399h0
>>386
受かるまでどうするの?っと
2022/10/17(月) 18:00:30.14ID:2+z+X5C30
質問に則した回答になっていないな

美味しいラーメン食べるにはどうしたら良い?という質問に、ラーメン食べるならチャーハン食べたほうがいい、と言ってるのと一緒
2022/10/17(月) 18:03:12.59ID:I8Zrqz59M
>>380
浄水やってる会社は下水もやってる。転勤で下水処理場とかに回されることは多々ある。下水のポンプの分解は手でやるからウンコ水が手にかかりながらやる。ビルメンのウンコ詰まり直しなんか、かわいいレベル。下水処理場やポンプ場はゴキブリも多い。あと臭いも服につく。ビルメンより汚い仕事多いが、閉鎖空間で、一般人に見られる事もないので、恥ずかしがり屋には向いてる。
391名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff2c-jaCf [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/17(月) 18:10:12.30ID:kQA+E0DJ0
>>387
俺は選任されてて電気しかやってない。
エネ管選任、その他ビル管と1級電気工事施工管理所持。
2022/10/17(月) 18:11:59.36ID:3gMFkaWfa
新卒就職逃してる時点で四の五の言わずに働け。職種なんて選べると思うな以外の答えあるの?
393名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff2c-jaCf [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/17(月) 18:13:58.18ID:kQA+E0DJ0
>>388
まぁそれなりの覚悟と貯蓄があれば1-2年フリーターしても
その後将来に渡って得。
2022/10/17(月) 18:26:52.22ID:4S1Y399h0
>>393
へー。独立さんだとそうなんですね。参考になります。

うち(系列)だと電験持ってても1~2年もフリーターだと門前払いですね。
中途なら4点レベルあればあとは職歴と若さ重視。
ちなみに年収のイメージは>>347の1.5倍程度ですね
395名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff2c-jaCf [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/17(月) 18:37:16.78ID:kQA+E0DJ0
独立が安い理由は人件費のみの契約
オーナー系列は業者点検も含めた契約

なので業者を叩けばその分高給
396名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff2c-jaCf [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/17(月) 18:46:19.86ID:kQA+E0DJ0
会社は35以下の若者は給料安くて済むからな。
2022/10/17(月) 20:09:32.80ID:I0lsLKzo0
裾野のオーケストラの楽器にスプリンクラー誤作動でぶっ放した件は結局誰が責任取るのやら

管理者はスプリンクラーに異常はないって言い張ってるみたいだが、それが本当だとしたら開放型スプリンクラーの弁を誰かがミスって開けたのを隠蔽してるか、感知器の誤作動あたりかね
2022/10/17(月) 20:27:04.69ID:Y9p/HyFX0
俺が人事だったらフリーターを正社員として積極採用するけどね
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より、活力が十分に残っているし発想も柔軟だから
同じ会社でずっと正社員として働いてきた人なんて最悪
前の会社の常識=世間の常識、だから融通が利かないし新しい事を覚える意欲も無い
その点、フリーターは40歳でもまだまだフレッシュだから仕事をしながらどんどん伸びる
2022/10/17(月) 20:48:07.32ID:XAGPuku80
ビルメンにくる奴なんてクズばかりじゃんwww
2022/10/17(月) 21:33:10.37ID:9GWhiQBf0
マンションの地域熱供給の求人があったから現場調べたら2回も死体遺棄事件が起きたところやったわ
2022/10/17(月) 21:46:56.94ID:Yh97XVZR0
>>398
人によると思うよ
暫くフリーターだった奴が来たけど、年相応の社会人として持つべきものがないから嫌われていくし、嫌な仕事はやらないし覚えない
2022/10/17(月) 21:58:12.18ID:RE7hAKW10
>>401
うちの現場でもあったな
異業種でも正社員経験ある人はある程度立ち振る舞いがきちんとしてたけど、フリーター上がりで来た人はそれが無くて上司や周りの評判落としていったな
もちろん全員がそうではないけど、その傾向が強かったな
2022/10/17(月) 22:47:46.00ID:65pttIgP0
20代でフリーターとかならまだしも、40代でずっとフリーターとかヤベー感じしかしないんだけど。
2022/10/17(月) 23:40:27.53ID:ONRV9jSl0
既卒ニートだったけどビルメンで拾って貰って今も続いてるから感謝してるよ
2022/10/18(火) 04:09:29.20ID:EGjTm0KEd
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
2022/10/18(火) 07:04:41.33ID:6I1Fcybd0
つーか人嫌いでビルメンテナンスになるのに、上司がどうだのそんなもんしゃあねえだろと思うけどな
2022/10/18(火) 07:50:16.17ID:6nqY/rOg0
コミュ力が全くいらないビルメン現場って少なくねえか
2022/10/18(火) 08:31:30.05ID:5iXpdCsLd
>>407
少ない
一人現場だとマンションの管理人のような感じだし、大型現場だとテナントやらオーナーともコミュニケーション必要
2022/10/18(火) 09:00:42.97ID:6I1Fcybd0
なる前のものが言うのもアレだけど、マンションの管理人なんて事務的な会話したら終わりじゃないの?
まさか住民の世間話に加われよ、ってなるのか??

オーナーとの会話に関しても、一般的な事務職と比較しても大勢の同僚と共同作業やら上司との会話だのが無いし全然マシだと思うが
つーか大卒の事務職やったことねえだろと思うわ
410名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-5rD0 [106.133.218.240])
垢版 |
2022/10/18(火) 09:05:45.16ID:rZB7XxkBa
事務的、形式的でもコミュニケーション能力はどの業界でも必要だろ
友達100人作れとか言ってるんじゃないんだよ
2022/10/18(火) 09:14:01.36ID:etdBX4pVa
事務職やったことある男の大卒はそりゃ少ないだろ
2022/10/18(火) 10:01:37.06ID:MA1PPu5e0
キリンの子会社が工場で募集してるけどビルメン上がりで通用する仕事なのかな
2022/10/18(火) 11:16:57.56ID:6I1Fcybd0
つーかそれなりの資格持ってて平均年収以下ってこの職業以外にあるのか?

資格手当つくとしてもせいぜい基本給+3万だし、年収400万は絶対行かねえよな
だとしたらタクシードライバーでもやってる方が良くねと思うわ
あっちは完全に一人でスマホポチポチ出来るしね
414名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-ipFN [106.128.57.143])
垢版 |
2022/10/18(火) 11:32:41.91ID:K1FFpzWTa
プライド高いアホ多いけど所詮底辺職だしな
まあ系列は別といっていいが
2022/10/18(火) 11:41:04.58ID:ezgK4Dv/r
系列なら400行くやろ
2022/10/18(火) 11:46:01.82ID:9dLU13Lua
みんな系列系列言うけど系列でやる仕事ならビルメンのうまみがないのになんで行きたがるんだ?
独立でも電験ビル管あれば400は行くしまったり出来るぞ
2022/10/18(火) 11:47:39.02ID:soUEAv3z0
>>412
工場系ならとにかく幅広い知識が無いとやってけないイメージがあるなぁ
電気はまだしも機械は滅多に被らないモノばっかだろうし
2022/10/18(火) 11:49:38.88ID:zXLa8w5c0
400万で良いなら電験なんていらないよ
全然苦労やかけた時間に見合ってないぞ
2022/10/18(火) 12:02:58.68ID:mRm7XJ56r
半年で現場決まるはずが俺だけ未だに決まらん 一応人が少ない現場に応援で行ってるけどその現場でずっと働ける感じでもない 
2022/10/18(火) 12:11:47.13ID:mr7SlJWg0
>>416
だよなぁ
系列だと系列ごとの自社ルール書類ばかり多くて
2022/10/18(火) 12:43:47.33ID:dqxuYQgRa
太陽光に転職したいが電験2持ってないと無理と言われた。
2022/10/18(火) 13:11:24.49ID:6I1Fcybd0
そもそもでんけんだのビル管だの合格率でみれば10人に一人しか合格者おらんのによく受かるわと思う

そんだけ能力あるなら普通の仕事でバリバリ働けと思うわ
2022/10/18(火) 13:14:06.24ID:JUnYikTtM
>>421
法令が変わり、今までは5万V以上の太陽光は2時間以内に到達出来る箇所に電験2種持ちが必要だったが、それでは数が足らないので、統括主任技術者だけ2種が必要で、それぞれの現場は資格が緩和されたよ。
まあその分は給与安くなるだろうが。
詳しい内容は経済産業省のホームページを見てください。
2022/10/18(火) 13:20:04.65ID:Tq7hjvMea
>>422
根本からズレてるな
みんな楽したいからビルメンにくるんだよ
ちょっと努力して勉強したらお気楽ビルメンになれるんだから少しの期間だけちょっと努力すればいいだけ
425名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-k6AP [106.133.28.83])
垢版 |
2022/10/18(火) 13:20:27.67ID:1K94abNga
独立系大手にいるが
何でも自前で直そうとする現場でやばすぎ

インバーター本体を電気屋で単品で買って来て交換だしな
データは交換前にメモって手入力だし
昔いた人のせいでとんでもないわ

4点プラス3種の神器持ち経験14年
転職したい。330万ではやってられん。
2022/10/18(火) 13:27:41.80ID:JUnYikTtM
>>425
何歳なんですか?
30代なら系列でもまだ可能性あるんじゃないの。
330万は少ないね、うちの60歳定年で再雇用する額より少し少ないし。
2022/10/18(火) 13:30:42.15ID:6I1Fcybd0
ちょっと努力どころじゃねえだろと思うけどな

電験三種の合格者数でいうと、毎年6万人も受けて合格率1割の6000人だからな
5万4000人は不合格になってんのにそいつら全員努力してないかというとそうじゃない
428名無しさん@引く手あまた (アウウィフW FF5b-5rD0 [106.154.184.71])
垢版 |
2022/10/18(火) 13:36:25.35ID:zk2SAWcHF
それだけ努力してもお気楽認定と同等か、年齢によってはそれ以下なんだよなw
電験の試験なんてただのビジネスだよ
2022/10/18(火) 13:36:46.55ID:mZVEJNPV0
>>358
ランキングの話?
確かランキングに載ってるのは大星は総合職の待遇だけど
星光はビルメンオンリーでの採用の待遇だから
とはいえ星光より大星の方が全体的に待遇良いのは間違いないけど
2022/10/18(火) 13:43:55.17ID:mRm7XJ56r
ビル管は暗記やろ
2022/10/18(火) 13:53:59.07ID:6I1Fcybd0
その暗記で合格率15%だからな
簡単に言うなよと思うわ
2022/10/18(火) 13:54:46.24ID:sOVnWgPpd
「ラクだよ」と
    噂信じて
       地獄見る
 
           ビルメン魂の俳句
2022/10/18(火) 14:04:19.63ID:uosws72Jr
会社に取れ言われてやる気ないのに受けてるやつもおるからな
2022/10/18(火) 14:13:36.73ID:Pc9H6SROa
>>431
そのうち、まともに仕事できるのになると、ガクッと減るだろうな
発達障害で試験は得意でも実務ダメなのも多いだろうから
2022/10/18(火) 14:31:50.51ID:6I1Fcybd0
>>433
それ全体の何割だよと
2割か?
2022/10/18(火) 15:07:56.28ID:Tq7hjvMea
一般人の中で15%じゃないぞ
ビルメンの中で15%だから勘違いするな
あと講習取得者がビル管全体の6割占めてるから結局アホばっかりだぞ
437名無しさん@引く手あまた (シャチークW 0C7b-TE9a [114.134.44.56])
垢版 |
2022/10/18(火) 15:13:48.33ID:swHB143YC
三種の神器持ってるけどゼネ系列で360万です。管理職にならないと話にならないね。
2022/10/18(火) 15:16:12.40ID:jmp9ei9rr
第三種冷凍が難しいとか言われる世界やからな
2022/10/18(火) 15:16:31.22ID:jmp9ei9rr
>>437
アサヒ?
2022/10/18(火) 15:25:26.77ID:6I1Fcybd0
いや、意味がわからん
受験資格がビルメンテナンス業務歴2年以上なのか?
だとしたらその理論も分かるが
2022/10/18(火) 15:58:48.47ID:A0XdYiYsM
>>437
管理職になるか、電気主任の選任しないと給料は上がらない。資格持ってるだけの手当なんて雀の涙くらいだからな。選任されないと評価されん。
2022/10/18(火) 16:34:33.31ID:D9AQQ1B90
アサヒ現場の所長と先輩がパワハラ気質でやってらんねと思って
2ヶ月でやめたわ
2022/10/18(火) 16:39:43.51ID:6I1Fcybd0
大手にパワハラなんてほぼないだろ
珍しいな
2022/10/18(火) 17:28:17.38ID:Tq7hjvMea
大手でも中小でもビルメンに限らずパワハラ野郎はどこにでもいる
特にビルメンは現場ガチャがひどい
2022/10/18(火) 17:55:29.45ID:MA1PPu5e0
>>438
独立で神器持ちで420は行くぞ...
東京だけど
446名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-ipFN [106.128.57.143])
垢版 |
2022/10/18(火) 18:03:57.99ID:K1FFpzWTa
底辺でも系列行けば人並みになれるから系列いくんだろ
系列行けば400なんて余裕だぞ
忙しいっていっても所詮ビルメンだからたかが知れてる
俺はまったりがいいから系列やめて独立行ったけどなw
2022/10/18(火) 18:23:19.92ID:6I1Fcybd0
まったり、なんて言葉一言で済ませてるけど実際まったりか?と思うけどな

上を目指すやつってみんな年休120以上が目的だろ
俺はブルーカラーとホワイトカラー両方経験してるからわかるけど、年休110日と120日って全然違うよ
祝日休みってのはマジで娯楽がもう一つあるのと一緒
人間らしい生活になる
2022/10/18(火) 18:34:25.58ID:jmp9ei9rr
祝日じゃなくても120日あれば十分
2022/10/18(火) 18:42:05.15ID:H+KUt0Zz0
>>442
アサヒってそうなんだ・・・

>>443
大☆はパワハラがデフォだぞ・・・
2022/10/18(火) 18:43:57.60ID:MA1PPu5e0
宿直メインなら通勤片道80分でも耐えられるだろうか
今は50分くらい
2022/10/18(火) 18:49:08.10ID:jmp9ei9rr
宿直メインならいける
2022/10/18(火) 19:05:58.03ID:K6+N8CRc0
上位系列から独立に転職したけど覚悟していたほどは年収下がらなかった
453名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-ipFN [106.128.57.143])
垢版 |
2022/10/18(火) 19:07:45.12ID:K1FFpzWTa
>>447
系列からすると独立はまったりっていうか仕事しなすぎだろこいつらって思うレベル
独立しか経験してない奴は系列はおろか普通の仕事も無理だろうね
2022/10/18(火) 19:29:37.18ID:t620HiNc0
転職アプリで検索したら(株)アビリーブてとこが求人出してるんだけどどうなんだろう?
2022/10/18(火) 19:41:35.40ID:K6+N8CRc0
>>454
年間休日が気になった
月8~9日だから105日くらいでしょ
ぼかさず書いてほしいわ
2022/10/18(火) 19:50:32.49ID:t620HiNc0
>>455
うーん、休みが少ない割には給料安いのか。
でも田舎だから他にビルメン募集してないんだよな。
2022/10/18(火) 19:56:31.51ID:WR/f/dbTr
田舎にビルあるんか
2022/10/18(火) 19:58:28.26ID:6I1Fcybd0
全然詳しくないけど、田舎ってそんなにないのか?
大阪に住んでるから全然知らなかったわ
しょーもないdodaですらワンサカあるから売り手市場と思ってた
459名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff2c-jaCf [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/18(火) 20:03:21.56ID:fW4HOZpf0
>>445
交通費で浮かしてるけど
独立で460万
だけど俺的には安い

電験選任
エネ管選任

フン抜きやらない
雑用もやらない
やるのは電気だけ
2022/10/18(火) 20:13:17.52ID:MA1PPu5e0
エネ管専任って工場か
2022/10/18(火) 20:28:18.07ID:OieN64aV0
>>456
求人少ないなら消去法で選ぶしかないね
都心は選び放題だけど
462名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff2c-jaCf [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/18(火) 20:31:35.02ID:fW4HOZpf0
>>460
地球温暖化対策事業所
2022/10/18(火) 20:51:05.48ID:RHasd0nG0
>>456
病院とかイオンないか?
2022/10/18(火) 20:53:18.89ID:OieN64aV0
>>462
それ本当なら本社の人事や同じ職場で働いてる人は特定できそう
2022/10/18(火) 20:55:36.01ID:cFfeP7Tm0
>>454
ビル管理業界名人のワタクシが答えてやろう
ズバリアナタはビルメンになるのは諦めなさい。

理由
・糞アビリーブに興味を持つ程度のレベル(様々な意味で)な人はビルメン業界に来たら一生ブラックにこき使われて終わり
・糞アビリーブ位しか選択肢のない所に住んでる為。ビルメンは都内以外ダメ。
・糞アビリーブはただの人売りの派遣会社であり、糞企業に派遣されるだけである。これはすぐ調べはつくので、調べられる知能のある人はアビリーブはすぐ候補から外れるのだが、そうではないため。
2022/10/18(火) 21:26:21.63ID:vNpcGLPL0
戻ってきた元請のキチガイが早速イキリ散らしてるよ~
これはもう会社対会社の戦いになってくるなー
このキチガイを現場からつまみ出すくらいの勢いで対峙していくしかないねもはや
467名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7735-k6AP [202.225.60.165])
垢版 |
2022/10/18(火) 22:33:23.48ID:i4FgD2XH0
>>426
52歳
転職活動中だけど、どこも厳しいね
2022/10/18(火) 22:35:38.78ID:cFfeP7Tm0
>>467
都内ですか?
都内ならその歳でもその資格経歴なら400万程度ならいくらでもあります。
都内でないならそもそもビルメンしてはダメ。
469名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7735-k6AP [202.225.60.165])
垢版 |
2022/10/18(火) 22:38:01.59ID:i4FgD2XH0
都内です。
平日休みなので、働きながら次探してます
2022/10/18(火) 22:40:35.82ID:vNpcGLPL0
何でも自前で直すってヤバ過ぎ
普通のビルメンはほぼほぼ業者に見積依頼して乗っけて施主に出すだけでしょ
最低限の説明はするけど
2022/10/18(火) 22:43:04.27ID:O0hJQEct0
ビルメンって東京大阪くらいじゃないの?
あと名古屋福岡あたり・・・?
472名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7735-k6AP [202.225.60.165])
垢版 |
2022/10/18(火) 22:43:21.33ID:i4FgD2XH0
前任者が何でも自前で直してしまう人だったようです
その考えどっぷりの方が役員で居座って居るから
2022/10/18(火) 22:52:57.02ID:cAZlv77o0
まさか4大卒でビルメンやってる人いないよねw
2022/10/18(火) 22:53:32.68ID:cFfeP7Tm0
>>469
あなたのような大先輩に恐縮ですが、系列は無理だと諦めてませんか
転職サイトから送るだけなら最初に履歴書さえ作れば後は簡単に送りまくれるのでお勧めです。
たとえば経験者としては基本給25万、賞与5ヶ月の系列で入れれば、それだけで年収425万ですね。
それはダメだったとしても、25万、賞与3ヶ月なら375万。これくらいは送りまくれば十分狙えますよ。
兎に角高そうな所から猛連打しましょう
2022/10/18(火) 22:55:54.42ID:cFfeP7Tm0
>>471
おいカッペ
東京23区以外で働けない奴は無理なんだよ。
何度でも言うぞ
東京23区以外のカッペはビルメンやるな
2022/10/18(火) 22:59:29.63ID:WR/f/dbTr
でも東京って家賃高いよな 自社ビルメンとかなら普通に地方でも条件いいのあるで系列なんかより
2022/10/18(火) 23:06:40.22ID:cFfeP7Tm0
>>476
カッペに希望持たすな
都内の系列並かそれ以上の待遇の自社ビルメン(BMPMじゃないぞ)に入社なんて宝くじに当たるみたいな話だ
そもそも田舎独立ビルメンなんて超激安でこき使えるのに、未だに自社で高給でやってるのなんか奇跡だぞ
2022/10/18(火) 23:23:31.86ID:WR/f/dbTr
自社ビルメンブログの人は関西やけどな
2022/10/19(水) 01:08:47.01ID:2PzUq86i0
>>448
ぐっすり寝られる現場だと、明け休みで遊びに行けるから実質1日労働の2日休み。つまり、年間休日が240日あるようなもん。ただし、ろくに寝れない現場だと明けはしんどい。明け休み入れなくても年間休日120日くらいになるから宿直はやめられない。日勤なんかビルメンやる意味ない。日勤するなら他の仕事した方がいい。
2022/10/19(水) 01:25:12.88ID:vffXKeYj0
うちの職場になんでも二人で行動する50代のオヤジがいる
簡単な作業とかただの立会でも常に二人でいくから三人の時とか俺一人残って色々やらされるわ
2022/10/19(水) 01:38:34.80ID:tLv69l9I0
>>463
募集出てない。検索条件が年収450~500万てのがダメなのかな?
482名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff2c-jaCf [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/19(水) 06:29:30.49ID:TUFw8CYL0
都内無資格未経験で大手の独立なら月給23万と宿直10回、残業5時間で26から27万。

年収〜350万
2022/10/19(水) 06:46:02.89ID:QIdfDBd70
>>473
上位系列は大卒ばかりだが
2022/10/19(水) 07:11:09.01ID:gh3ugX1O0
>>469
都内ならもう少しはマシなところあるのでは。
60歳までもカウントダウンに入っているので60歳以降もどれくらいになるかを検討して決めた方が良いですよ。
うちは60歳から激減なので転職活動初めてますよ。
485名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-ipFN [106.128.57.103])
垢版 |
2022/10/19(水) 07:16:15.67ID:79ICQhuaa
ジジイばっかw
2022/10/19(水) 07:32:15.82ID:V4KfqEwK0
独立で三種の神器まで手に入れたが既に36歳
系列系に転職狙うにしても年齢的にアウトな気がして辛い
2022/10/19(水) 07:41:24.56ID:1MmSCRvDa
>>486
三種の神器って
電験、エネ管、ビル管のこと?

もし持ってたとしたら系列系なんか余裕だろ40代でも転職できる
即転職すべきだ

おれもビル管、電験3もってるが
だらだら独立系にいたため
もう50歳になってしまったから転職は無理

独立でも下手に年収450万とかもらってると仕事がラクダから
ついつい向上心がなくなってしまう
488名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-ipFN [106.128.57.103])
垢版 |
2022/10/19(水) 07:46:17.71ID:79ICQhuaa
独立にいる馬鹿って俺はフラッシュバルブ分解して直せるんだとかアホなこといって威張ってる馬鹿多いからな
系列はそんな利益にならないことしないんだわ
バンバンオーナーに工事提案とかして利益上げることが仕事なのにちいせー細かいことで威張ってんじゃねーよ無能
2022/10/19(水) 07:48:08.32ID:V4KfqEwK0
>>867
その三つですね
仕事は楽だけどこのままダラダラして生きることに危機感を覚え始めた
50歳で今の状況なら確かにこのままでいいやって思うかもしれませんね自分も
2022/10/19(水) 07:54:39.11ID:1MmSCRvDa
>>488
まぁ君の言ってることは否定はしないが
一次対応の応急処置として分解清掃するのはあり
2022/10/19(水) 08:02:26.79ID:1/iJg9ip0
>>488
そうなんだけどさ
テナントがメーカー系だと「フラッシュバルブかえるだけでしょ?そんなこともできないの?」と嫌味いわれるよ
2022/10/19(水) 08:07:45.68ID:V4KfqEwK0
フラッシュバルブ交換を業者にやってもらう方がめんどいやろ
2022/10/19(水) 08:07:57.96ID:1MmSCRvDa
>>491
でも大抵フラッシュバルブが壊れるような状態だと相当年数が経ってるから
廃番の可能性もある

そこは、その他の更新工事と合わせてて亜インできるかどうかが担当者の腕の見せ所
494名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff2c-jaCf [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/19(水) 08:09:00.80ID:TUFw8CYL0
俺から言わせればDIYで一般人でも直せるレベル
2022/10/19(水) 08:15:30.03ID:OT2aSCpH0
>>482
まーたお前か
設定練り直したみたいだが、無資格未経験の独立で基本給23万はまず無理
4点持ち経験者で貰えるかどうだな。

しかもやたら独立に拘ってるけど、金欲しいなら素直に系列に行きなさい
2022/10/19(水) 08:24:27.88ID:o6RK4nZ80
系列の良いところって具体的にどこなの?

俺の認識では、
①年休120以上
②給与は下がる
だと思ってるんだがあってる?
2022/10/19(水) 08:24:43.53ID:OT2aSCpH0
>>488
フラッシュバルブの分解が工事とか思ってるあたり系列マンではないな
なぜなら何が役務か工事かは法令で定められているからだ、
そんで工事にしろそうでなくても、利益は20~30%位かな。
フラッシュバルブ1個とか見積もり作成の人件費の方がかかりすぎるわ
万が一見積もり作成して提案するにしても、利益出すために結局自社作業にするしかない
2022/10/19(水) 08:28:34.66ID:nM48WxIT0
>>496
何と比較して給与は下がるっていう評価なん
2022/10/19(水) 08:33:18.39ID:OT2aSCpH0
>>496
独立
給料安い、休み少ない、書類仕事少なく仕事は楽
系列
独立より給料高い、休み多い、書類仕事も多く大変な率が高い

比較すると一般的にはこれ

あと東京じゃないとダメっていうのは、比較すると東京より段違いにまともな求人少ない上、なんとか大阪でまともな系列に就職しても、結局は東京への転勤前提ばかり。だから東京に出れない人はダメ。
ぱっと思いつくまともな系列でずっと大阪に入られるのはパナソニックくらいかな?サンケイは東京転勤あるしな
2022/10/19(水) 08:41:57.64ID:o6RK4nZ80
独立
色々転職してきて思ったけど、大企業や真っ当な会社なんかだと逆に給与は少ないんだよな

この国は年齢給制度のくせして昇給っていう制度が破綻しているから、給与が上がるのって転職のときなんだよね
具体的には、年2回の昇給は一回に付き4000円だから残り2000円はロスになる

ただ、そういうところに転職して給与交渉しても現状維持がやっとだった
この業界は違うのか?
2022/10/19(水) 08:46:37.34ID:o6RK4nZ80
具体的な社名を1つも2つも挙げられるのを見るとあんた詳しそうだな

つーか大阪住みだけどパナソニックだけ!?
なんかどっかのメーカーのビルメンテナンス入ればホワイトだろと思ってたけどメーカーもそんなに転勤あんのかよ
マジでこの社会終わってんな
2022/10/19(水) 08:48:51.49ID:gb5SPhuuM
東京都下の独立だけど、4点持ちで25万と僅かなボーナス出るくらいの現場は探せばあるぞ
2022/10/19(水) 08:50:37.58ID:V4KfqEwK0
パナソニックとか電験必須だったりするやん
2022/10/19(水) 08:52:52.80ID:o6RK4nZ80
電験必須かいwwww
つーか、系列が書類仕事多くて大変なら普通の仕事やるわwwww
もう独立でいいや
2022/10/19(水) 09:03:04.36ID:o6RK4nZ80
つーか警備員でよくねえかこの仕事

なんで資格勉強して警備員と同じような給与と休日やねん
506名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-ipFN [106.128.57.103])
垢版 |
2022/10/19(水) 09:17:57.11ID:79ICQhuaa
>>497
フラッシュバルブの分解が工事ってどこに書いてある?
フラッシュバルブ分解できる程度のことを威張ってないでフラッシュバルブの設置時期を調べて一斉更新を提案するとかしろってこと
2022/10/19(水) 09:28:15.32ID:1/iJg9ip0
>>497
昔系列にいたときはフロアアップコンセント1個交換すら工事扱いだった
勿論安定器交換なんて工事士持っててもテナントから頼まれても絶対に手を出すな!のお達しあった
2022/10/19(水) 11:21:55.79ID:OT2aSCpH0
>>505
だから都内以外はビルメンだめよ。都内以外で転勤無しでまとも会社に入れたとするならはスーパーマンが宝くじに当たるようなもの。

ただ警備員はお勧めしない。警備は立哨(ひたすらその場で立ってるだけ)あるし、昼勤夜勤交代がしんどすぎるしな(設備の宿直は夜に仮眠できる)
2022/10/19(水) 11:25:00.07ID:OT2aSCpH0
>>507
すげえ
オーナー系列だとしても、普通オーナーからしたらそんくらいすぐ治せって思うだろうにな
差し支えなければどこの系列のか教えて欲しい
2022/10/19(水) 11:26:47.47ID:xJiqXItva
>>507
安定期交換でもテナントによっては活線でやれとか言われるしな
下手に手を出さない方がいい

ただ元電工でやたらと活線で工事をしたがる奴がたまにいる
まさに無能な働き者
2022/10/19(水) 11:30:07.87ID:8S3k4Eoy0
>>508
警備員やってたけど、立哨でちょっとでも動いたら「クレームになるから止めろ」だもんな
それに仮眠時間が設備より少なくて、立ったまま寝てるのも多い
2022/10/19(水) 11:31:20.38ID:kEfbL3Hu0
>>499
地域限定総合職とかあるから転勤が絶対あるわけではないで
2022/10/19(水) 11:35:53.04ID:6FmYsZ860
>>509
NTTファシにいたよ

>>510
電工職人とか回路当たって調べるの面倒いから活線でやりたがるよね
2022/10/19(水) 11:36:01.42ID:kEfbL3Hu0
系列とかも結局底辺のビルメンやからな親会社にヘコヘコせなあかんときもあるし 自社ビルメンの方がいい
2022/10/19(水) 11:38:42.56ID:6FmYsZ860
>>514
だね。
2022/10/19(水) 11:39:03.51ID:o6RK4nZ80
反対意見もあるし冷静になって自分で調べてみたら、転勤なんて記載は見当たらないし一体都内以外はビルメンテナンスやめろ、ってなにを根拠に言ってんだ??

そもそも大阪にだって無数にビルはあるし、転勤でわざわざみんな東京に行くかね
2022/10/19(水) 11:47:41.95ID:OT2aSCpH0
>>516
煽りじゃなくてマジレスだよ
都内以外の"まともな"会社で転勤なしスーパーマン以外の求人なんてほぼない。せいぜいパナソニック位
マジでそんな求人あるなら貼ってみてくれ。マジでないから。
"まともな"会社だぞ
2022/10/19(水) 11:55:50.03ID:kEfbL3Hu0
転勤あるかどうかなんか入ってみな分からん 大きい会社は地域限定職とかある それは入ってからでも選べる
2022/10/19(水) 12:01:06.34ID:OT2aSCpH0
>>518
適当こいてるな
大阪で求人出してるまともな会社で地域限定職がある会社上げてみなさい
こっちは無いのを知ってるから言ってるんだぞ
2022/10/19(水) 12:03:10.62ID:kEfbL3Hu0
>>519
ビルマネやが東京海上日動ファシリティーズとか
2022/10/19(水) 12:08:24.51ID:Z6sQEHZ4a
関西ビルメンだが確かに東京の方が給与水準とか高いな
でもまあ大阪であれば困ることはないレベル
2022/10/19(水) 12:11:12.56ID:kEfbL3Hu0
関電ファシリティーズも口コミに全国転勤は管理職だけって書いてあったな
2022/10/19(水) 12:12:37.28ID:OT2aSCpH0
>>520
東京海上日動ファシリティーズは設備0%のビルマネ100%の会社だぞ。ビルメンではない
しかも総合職ならまとまな待遇だが、エリア総合職(旧一般職)は独立並のゴミカス待遇だぞ

だから一生大阪で働けるまともなビルメン会社は無いんだよ
2022/10/19(水) 12:13:15.91ID:8S3k4Eoy0
大阪どうこう言ってるのは、生まれ育った街を離れたくないにしか見えないぞ
大阪以外では、それはもう諦めさせられてる
2022/10/19(水) 12:14:36.76ID:kEfbL3Hu0
>>523
パナは
2022/10/19(水) 12:16:56.24ID:o6RK4nZ80
つーか、東京で安月給で我慢できるほうがむしろおかしくね?
一体、家賃いくらのところに住むんだか
2022/10/19(水) 12:17:12.33ID:kEfbL3Hu0
東京は家賃物価高いしビルメンは生きづらそう
2022/10/19(水) 12:19:34.49ID:OT2aSCpH0
>>525
パナ位しかないってずっと言っとるだろ。たった一社。
関電もギリまともな会社にカウントして良いけど、結局は転勤有りだしな。


>>524
がすごい良いこと言った。
2022/10/19(水) 12:22:45.66ID:o6RK4nZ80
そもそも、まとも、って簡単に連呼してるけど先日のまったり、と同じで意味が曖昧過ぎなんだよな
まともとは一体何なのか
2022/10/19(水) 12:25:02.60ID:kEfbL3Hu0
ビルメン自体がまともじゃないからな
2022/10/19(水) 12:27:04.20ID:OT2aSCpH0
>>529
求人見てたら転勤なしでまともな求人出てきたんでしょ?
いいからそれ貼ってよ。
そんでまともかどうかはみんなに判断して貰えば満足でしょ
2022/10/19(水) 12:28:27.44ID:OT2aSCpH0
>>530
そう
例外の一握りのまともな会社が都内にあると言うだけ。
2022/10/19(水) 12:29:07.84ID:kEfbL3Hu0
>>528
大林は
2022/10/19(水) 12:33:50.36ID:Gl/qaMkOa
大正クエストはクソ派遣業者
勿体つけて特別に貴方に仕事用意しましたと、クソ条件悪い現場に押し込めようとする
資格取得に援助いっさい無し
辞める相談した瞬間に態度悪くなる
2022/10/19(水) 12:35:01.36ID:o6RK4nZ80
https://求人ボックス.com/jb/03aff13c8f0fa6355bcedde1e86fc2c2
2022/10/19(水) 12:37:13.24ID:OT2aSCpH0
>>533
はいはい
教えて欲しいなら最初からそうやって言えば良いのにな
大林ファシリティーは首都圏事業所は首都圏での転勤あり
関西事業所は関西圏での転勤あり。
そんで結局管理職からは全国転勤だ。
2022/10/19(水) 12:40:44.66ID:kEfbL3Hu0
管理職の転勤もカウントしてるんか 中途の平から管理職なるやつなんかおらんのちゃう
2022/10/19(水) 12:43:57.70ID:OT2aSCpH0
>>535
超マジレス

・まず会社名非公開でしょ。管理職募集とかならまともな機器でも非公開にしたりするが、平募集で非公開は名前で避けられる会社だからである。

・基本給書いて無いでしょ
年収はかなり残業したり等かなり盛られてると考えるべし
参考だが、うちの下請け独立の年収は280万だが、求人には350万~450万て募集中していた

・転勤なしとは書いていない。
2022/10/19(水) 12:44:36.85ID:kEfbL3Hu0
>>536
平和管財
2022/10/19(水) 12:45:05.88ID:OT2aSCpH0
>>537
ちゃーんとした系列は、中途でも管理職候補しか採用しないよ
2022/10/19(水) 12:46:10.01ID:OT2aSCpH0
>>539
低賃金の糞
2022/10/19(水) 12:46:36.59ID:kEfbL3Hu0
>>541
野村殖産
2022/10/19(水) 12:49:45.51ID:o6RK4nZ80
ビルメンテナンス見てるけど、確かに年休100以下とかばかりで本当にクソっぽいなこの業界
大卒だけど、普通に免許取ってドライバーになる方が良さそうに思えてきたわ
2022/10/19(水) 12:51:41.75ID:kEfbL3Hu0
大卒でビルメンとか 
2022/10/19(水) 12:54:15.96ID:o6RK4nZ80
つーか世の中には資格無しで残業無しの仕事が山ほどあるのに、そこまでして働きたくないかお前ら
なにが理由なのかもわからんが興味あるからインタビューしたいわ
2022/10/19(水) 12:55:28.56ID:OT2aSCpH0
>>542
お、なんか来たな
いわゆる自社ビル管理だな。
情報がほとんどない、求人見るかぎり主任技術者前提のスーパーマン求人だな。
情報が無さ過ぎて判断つかないが、こういう求人の7割は低賃金、3割は高待遇、

こういうスーパーマン&レア求人を引き当て、更に3割の好待遇を引き当てた、正に宝くじを当てたスーパーマンが「大阪で転勤無しでまともな会社ないるよ」って大声でアピールしてるわけだな。
2022/10/19(水) 12:56:46.49ID:kEfbL3Hu0
>>546
いや電験なくても応募できる求人あるで
2022/10/19(水) 12:57:08.34ID:Xi8Z7RZ6M
転職時の面接の格好はスーツが基本だと思うんだが作業着の仕事しかしたことがないのでスーツ
を持っていない。
まずスーツ一式を揃えるところから始めなくてはならない。
みんなどんな格好で行った?
2022/10/19(水) 12:57:26.72ID:kEfbL3Hu0
あと野村財閥のグループやから
2022/10/19(水) 12:58:57.32ID:OT2aSCpH0
>>547
そうかそうか
どちらにせよスーパーマンレア求人だな!

大阪のみんな!
野村殖産に応募しよう!
一生大阪でまともなビルメンになる大チャンス!
2022/10/19(水) 13:02:28.51ID:OT2aSCpH0
飽田から最後に東京のスーパーマン激レア求人貼ってやるよ 

https://next.rikunabi.com/company/cmi0214605001/nx1_rq0023257303/

何と超エリート私立大学正規職員
ビラメンランキングトップの日銀よりも待遇では上だな
2022/10/19(水) 14:40:56.15ID:+WPflO7w0
グループディスカッションってなんや
ビルメンに求めるレベルクッソ高そう
2022/10/19(水) 15:04:26.05ID:LGFHXcypr
神器持ってるから挑戦してみたいがもう来月のシフト決まってる...
2022/10/19(水) 15:24:41.61ID:o6RK4nZ80
>>551に聞きたいんだけど、この業界に入ったきっかけ、ってなんなんですか??
経歴とか今の生活でもなんでも言える範囲で教えて欲しいわ

テキスト全部買ったけど土産話としてこの業界のことに興味がわいた
2022/10/19(水) 15:31:41.86ID:E8FwDPVc0
明治大学のは最後に筆記試験があるのがハードル高えな
俺みたいなクソ大学卒の猿じゃ手が届かん
556名無しさん@引く手あまた (シャチークW 0C7b-TE9a [114.134.44.56])
垢版 |
2022/10/19(水) 15:46:47.93ID:cAMl+N17C
系列は事例発表やQC活動強制あるから注意な!
アホらしくてやってらんねぇよ!
2022/10/19(水) 15:50:50.10ID:ya7BFLinM
大学といえばビルメン転職ナビの大阪で、東京海上日動の学校の案件がずっ~~~とあるんだけどどういう理由なんだろか
2022/10/19(水) 16:47:10.68ID:nf+oyo/O0
>>557
つい最近、ビルメン転職ナビにずっと出ている別の求人を受けてみた自分が答えよう!
多分それは嘘求人。
掲示通りなら、受けた誰かしらが納得して就職しているハズ。
低賃金な上に話が色々違うんだと思う。
2022/10/19(水) 17:55:58.14ID:MuWjRcd2M
うちは色んな雑用多いな。セメント練って補修とかもする。だが見積もりはしない。そもそも見積もりは業者がやるもの。ビルメンに正確な見積もりは無理。多めに利益乗せるがオーナーは知ってるから業者の見積もりは直接、施設課に行くようになってる。オーナーからしたら無駄に高くボッタクリしてくる系列より、安い独立が良いだろうな。系列から契約取った独立があるとか聞いたけどそういう理由なんだろうな。今は値段に敏感な時代だから系列外取引が増えてきてるのかもしれん。
560名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7789-ipFN [106.72.208.192])
垢版 |
2022/10/19(水) 18:02:56.48ID:2Zl0Sltq0
文章だけでジジイってわかるのが凄い
2022/10/19(水) 18:07:09.51ID:CeBR/qXtd
>>548
新卒から作業着の仕事しかしたことないけど、転職面接はスーツだよ
安いのでいいから冠婚葬祭用の黒服とスーツは一着でいいから持っておいた方がいい
革靴とビジネスバッグも併せて
562名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff2c-jaCf [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/19(水) 18:10:20.85ID:TUFw8CYL0
じじは句読点。を付けたがる
2022/10/19(水) 18:19:40.73ID:gb5SPhuuM
>>559
客に舐められたら商売できないでしょ
2022/10/19(水) 18:35:30.26ID:vExdPTT3d
>>559
独立と系列で、会社間のこれまでの取引量等から、同じ下請けを使っても、下請からの見積もりは大抵独立のほうが高くなるから大差ない
2022/10/19(水) 18:38:25.72ID:nf+oyo/O0
今エージェント経由でアズビルに応募してたんだけど、こんな通知が来たわ。
「応募してた物件の仕事、多分うちが取れそうだけどよく分かんないから一旦中止。もしよかったら確定した後にもっかい送ってね」

確定もしてないのに事前に適当募集ってあるの…?
2022/10/19(水) 18:40:05.51ID:tSUpvSH6a
今いる現場は、業者の見積もりをオーナーへ提出して
100万円以下なら10%、100万円を超えた場合は3~7%
マージンをもらう
2022/10/19(水) 18:44:00.89ID:Ysb5b/E80
大学ビルメンの倍率ってどれくらいなんだろう
2022/10/19(水) 18:45:27.93ID:Xi8Z7RZ6M
>>561
ありがとう
どんなの買えばいいかわからなくてなー
569名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srcb-VJjw [126.236.191.249 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/19(水) 20:11:40.38ID:n4NVhQNXr
>>564
独立は安い管理費で請けてるから工事で稼ぐのが普通だしな
安く見積出すなんてありえないよね
業者見積の金額に20%以上は乗っかってると見た方が良い
2022/10/19(水) 20:13:08.03ID:H5YsyHMF0
新卒は面接にスーツ着ないのか?
2022/10/19(水) 20:45:06.00ID:Bv51gjX+M
>>499
ほんこれ
ビルメンのはずなのに8割立ち会いと報告書
見積ばかりで机に座ってるばかりで会話も
なくつまんない
2割のビルメン仕事の時のが時間過ぎるのが早く
会話も自然と生まれ達成感や充実感ある

今年収450だけど350位のビルメンに転職しようか
悩んでる
2022/10/19(水) 20:46:30.41ID:UbGcPHg9r
パナソニックファシリティーズって楽?
2022/10/19(水) 21:07:49.84ID:fSi3CTNd0
募集要項に電験必須なケースが多いパナソニックですか
2022/10/19(水) 21:12:26.90ID:ku2KAlP20
ビルメンはコミュ障でも勤まりますか?
2022/10/19(水) 21:26:27.97ID:ya7BFLinM
系列って一年で見積もりどんくらいつくんの?
2022/10/19(水) 21:27:32.24ID:8S3k4Eoy0
>>570
デブって新卒入社時のスーツ着れないんだろ
スーツも買えないぐらい薄給の独立なんだろ
2022/10/19(水) 22:09:13.70ID:vExdPTT3d
>>566
業者の管理をオーナーがやってくれるならいいんだけど、それをやらせるなら管理費用は取らないと
2022/10/19(水) 22:47:23.34ID:TPx7yTKr0
電験三種を取っても普通に面接でめっちゃ落ちます(ただのコミュ障ですんません)
面接では電験取得に対してすごいすごいとやたら褒められますが(リップ・サービスありがとうございます!)それと受かるかどうかは別問題
資格全振りより多少はコミュ力を伸ばすようにすれば良かったかな・・
579名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7789-ipFN [106.72.208.192])
垢版 |
2022/10/19(水) 23:01:41.52ID:2Zl0Sltq0
>>575
現場によってピンキリ
全くないところもあれば一週間で2、3個で作るところもある

まあ数より額だな
下手したら億の見積もり作ることもあるし
そうなれば資料作成とかも大変
2022/10/20(木) 01:36:05.89ID:qmPvanqUM
>>578
ビルメンはサービス業だからオーナー側の対応、時には建物に来るお客さんへの対応すらある場合もある。何よりもコミュ力が大事。コミュ力少なめで済むのは、地冷や下水処理場やポンプ場くらいかな。以前いた処理場に対人恐怖症の人が働いてたが、リーダーの人と最低限の話すだけで、公務員の人には一礼はするけど喋ってなかったし、公務員の人も相手にしてなかった。いつも下向いて黙々と作業してたな。
2022/10/20(木) 01:39:50.07ID:qmPvanqUM
その人は1メートルくらいの距離に、知らない人が近づくのはダメみたいで、知らずにあいさつしようと近づいたら、さっと逃げるように後ずさりしたので、最初はびっくりしたけどな。
2022/10/20(木) 04:54:21.55ID:i+/YJuOe0
日本メックスって中途採用、かなりの経験資格無いと難しいのか?
2022/10/20(木) 06:00:20.20ID:TLLDKkuFM
>>574
あれば当然出世して第一線に配置されるが
コミュ力ややる気なければそれなりの楽なところに
配置される
日本の雇用は入社したらどんな人だろうが
手厚く保護されるから(ブラックを除く)
こっちのもの
でも結局大変なのは前者だから
割り切ってわざと後者になる人もいる
584名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff2c-jaCf [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/20(木) 06:44:42.71ID:wtCGMEUB0
アフォとコミュ症は紙一重
故意かどうか不明でもツッコミ所満載の報告すれば
ええ。
2022/10/20(木) 08:24:12.31ID:jCMltR9H0
>>571
転職するかどうかは別として探してみたら

書類8現場2年収480の系列から
書類1現場9年収380の独立に転職したが
独立のホワイト求人探すのに3ヶ月かかった
2022/10/20(木) 10:34:22.68ID:tI5cfwos0
会社で休職してる人が楽な現場に異動してた  きつい現場に当たったとき診断書書いてもらって休職したら異動できる
2022/10/20(木) 13:46:54.03ID:LcWC0pjqd
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
2022/10/20(木) 17:23:52.57ID:8cvx5LxTM
コミュ症は現場の爺にイジメられる事があるから注意な。
2022/10/20(木) 18:30:09.82ID:jviYlzUz0
>>551
ダメ元で応募してみるわ
2022/10/20(木) 19:31:17.03ID:clR35OHS0
今日巡回型の会社に面接行ってきたどクソ会社だったわw
上司になる奴が自慢とかはじめやがったw
2022/10/20(木) 19:54:35.09ID:HFmgaLoN0
>>590
ビルメン会社で自慢することなんてあるんだ・・・?
592名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sadf-Xx8r [111.239.162.98])
垢版 |
2022/10/20(木) 19:59:08.59ID:V6F4SjRta
>>591
自分はいわゆるSランク系列ビルメンだけど、職場の中堅プロパー達は自分の会社が最高だと思ってるね
2022/10/20(木) 20:14:34.38ID:LOIQO7an0
別に悪い要素がないなそれだけだと
2022/10/20(木) 20:17:13.98ID:9KHswdxs0
>>588
コミュ障は報連相すらしない
2022/10/20(木) 20:19:39.17ID:clR35OHS0
>>609
なんか「俺は色々出来るから普通のビルメンより出来る」とか言い始めたw
多分後輩とか下請けへのパワハラとかキツそう
2022/10/20(木) 20:36:52.82ID:PRtCz3J40
スレチかもしれんがここの人は転職先決めるのに誰かに相談した?
複数内定貰えそうで迷ってるんだけど身内に機械や建築系がいなくて相談できない
失業保険は貰ってるからハロワ行けばええんか?
2022/10/20(木) 21:13:41.14ID:5eFf4anXr
ハロワでいいと思う あとは友達とか家族
598名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7789-ipFN [106.72.208.192])
垢版 |
2022/10/20(木) 21:20:34.23ID:tJWGSPs20
>>595
ゴミやん
2022/10/20(木) 21:25:40.59ID:9Lf11opmM
>>596
会社の情報が欲しいなら
知り合いに相談してもなんの意味もない
それより退職者や在職者が福利厚生から
年収や仕事内容など色々書いてるその会社の
口コミサイト見る方がいい
2022/10/20(木) 21:34:19.59ID:F2Fz0n+Aa
>>599
そんなの大手しか情報無いじゃん
2022/10/20(木) 21:41:24.36ID:5eFf4anXr
ビルメンは名のしれたとこ以外やめといたほうがいいと思うが 系列でも大半が微妙やのに
602名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-b55t [49.98.167.64])
垢版 |
2022/10/20(木) 21:54:13.13ID:chNw38rpd
5大ゼネコンの子会社の中ではどこが一番いいの?
2022/10/20(木) 21:59:44.04ID:5eFf4anXr
今大林におるが現場が当たりやからまあ満足してる 賞与もちゃんとあるし
2022/10/20(木) 23:00:40.38ID:hTZVlmGa0
電験取れたからエージェント使ったけど
イオンとかザイマックスとか求人サイトで当たり前のように見かけるの紹介されても困る
2022/10/20(木) 23:02:07.22ID:CpW2bOUz0
ビルメンは会社で働くんじゃない。ビルメンは現場で働くんだ。そのくらい現場がすべて。現場がクソなら系列独立や賃金関係なく逃げ出したくなる。ビルメンはまったりしたくてなるのに、収入第一ならビルメン以外の仕事した方がいい。潔くないから現場ガチャに失敗する。中途半端に収入上げようとすると、かえって嫌な現場に回されてすぐに辞めたりするはめに。系列は現場選べない。独立は最初から現場書いてる。面接で違う現場行かされそうなら、その場で断るべし。
2022/10/20(木) 23:03:27.53ID:CpW2bOUz0
ビルメンは会社選びじゃなく、現場選びが大事。現場が全て。
2022/10/20(木) 23:05:39.89ID:tI5cfwos0
総合職とかなら支店に行かされたりする
2022/10/20(木) 23:05:51.20ID:Em0w61MJ0
いつ見ても募集されてる求人って、十中八九曰く付きだよな…
ちなみにうちの会社のとあるオフィスビル現場はずっと募集してるけどそれはもう凄い曰く付き
自分が知る限り、この3年間で12人辞めた 短期離職率100%で草生える
609名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-b55t [49.98.167.64])
垢版 |
2022/10/20(木) 23:21:14.58ID:chNw38rpd
系列に入れても現場ガチャに外れて変なところに入れられたら終わりってことね
そもそも、変なところだからこそ既存の社員が辞めていって人員に空きが出て募集がかかってるってわけなんだな
2022/10/20(木) 23:26:38.47ID:Em0w61MJ0
常連求人の中でまれに初めて見る会社(ビルメンランキングにもないような独立)の求人を見かけるけど、そういう会社はまともなんかなぁ
ごくまれにしか求人が出されないなら人が辞めない会社ってことだよなぁ
2022/10/20(木) 23:33:49.29ID:tI5cfwos0
系列はいつも募集出てるぞホームページ見たらわかる 
2022/10/21(金) 06:02:48.16ID:JtzyotdYd
ビルメン4点セット持ってないのに電験だけ持ってるって人いるのかね?
2022/10/21(金) 07:03:14.59ID:JCi1/2cRa
ビルメンの業界に限らなければ余裕で居るだろ
2022/10/21(金) 07:48:40.43ID:w6qus4I3d
電工だった自分は一種電工と低圧しか持ってなかったな
独立入って二年目で電験三種取ったけど必要無いからボイラーとか冷凍はいまだに持ってない
2022/10/21(金) 08:38:17.42ID:jHB4Q4R80
>>608
何が原因よw
2022/10/21(金) 09:01:29.77ID:ky4ca3ShM
ブラック現場大半は人災だと思う
617名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f15-QYAa [27.114.122.132])
垢版 |
2022/10/21(金) 09:06:35.55ID:CMi83ic70
宿直、明け、宿直、明け、日勤
とかいう訳分からんシフト組まれた
618名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-dvmm [1.75.198.59])
垢版 |
2022/10/21(金) 09:12:07.46ID:CR4IZV/vd
>>617
違法かよ
2022/10/21(金) 09:52:55.60ID:AREMn/exa
最上位の系列だけど、その中でも屈指の激務と言われてる現場に配属されてる
日、宿、明、日、宿、明とかの6連勤なんて日常茶飯事すぎて同僚の誰も気にしてもいないよ
うちの現場が特殊なだけで他物件はまともなシフトらしいけど
2022/10/21(金) 10:06:32.09ID:t11HTgIkr
>>619
でも年間休日120異常でしょ

糞独立は年間休日96がデフォだからな
2022/10/21(金) 13:11:29.97ID:LUYKwW81M
今の仕事は年間60位しか休みがない
622名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa5b-ipFN [106.128.57.29])
垢版 |
2022/10/21(金) 16:00:43.56ID:CKJSTn7Ba
宿明宿って違法なん?
普通にあるんだが
2022/10/21(金) 17:18:39.36ID:2RJL5cY/0
まったり現場だったけど宿日はたまにあったな
9時出勤の42時退勤
2022/10/21(金) 17:55:04.96ID:9VIrUXPT0
東京美装興業って電験2種あったら600-700ってあるけど
この会社どーなん?
2022/10/21(金) 18:03:28.65ID:5isDPQOJF
>>624
10大DQNビルメンの一社だった気がする
2022/10/21(金) 18:04:16.69ID:9EiehyBX0
なんかスキー部とかあるらしい
627名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM7f-jaCf [153.154.66.143 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/21(金) 18:09:49.76ID:yfGJsCM+M
>>624
電験
正式名称は電気主任技術者試験

認定ではダメですか?
628名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sadf-Xx8r [111.239.162.98])
垢版 |
2022/10/21(金) 18:19:36.35ID:KvE6xeF4a
別に認定でも電験二種の名称は変わらん
自分は試験で取るつもりだけど、認定者でも電気主任技術者として仕事ができれば何の問題もない
2022/10/21(金) 18:53:56.38ID:jHB4Q4R80
ビル菅=建築物環境衛生管理技術者
電験=電気主任技術者

ビルメン業界の一般的な俗称だな
わざわざ電認2種とも言わないし、ビル菅も講習か試験か何て気にしない
差が出るのは選任経験の有無だと思う
630名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff2c-jaCf [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/21(金) 20:11:07.34ID:Eps34puZ0
ほぼコンプリート
通称ビルメン渡り鳥

https://i.imgur.com/bIn7sQY.jpg
2022/10/21(金) 20:16:32.46ID:CxCpwiBb0
>>630
俺の履歴書かと思ってビビった...
微妙に細かい部分が違ってホッとして
転職活動中?
2022/10/21(金) 20:25:28.94ID:9EiehyBX0
系列に夢見てるバカおるよな結局ビルメンって時点で底辺やのに
633名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff2c-jaCf [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/21(金) 20:27:03.29ID:Eps34puZ0
都内独立メンで年収450で安いが在籍中
電気主任兼任4現場

雑用はやらず仕事は電気のみ
電気主任持ってると社内移動多いのが難点
2022/10/21(金) 20:28:05.85ID:/Y1zvDte0
>>632
大阪のカッペくん
系列に入社できそうもないからってそういう方向になったの?
2022/10/21(金) 20:31:14.02ID:9EiehyBX0
よほど効いたのかわざわざ安価乙です
636名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sadf-Xx8r [111.239.162.98])
垢版 |
2022/10/21(金) 20:34:59.61ID:KvE6xeF4a
>>632
お前がいわゆるハイスペビルメンとしてどの企業でも入社できる立場なのかは知らんが、世の中には30代中途で入っても40代後半には余裕で年収650〜800万まで到達できる会社もあるんだぜ。勿論管理職前提の話だけど

学歴経歴が弱くても神器セットが揃ってれば敗者復活できる面では貴重な業界だと思う
2022/10/21(金) 20:36:31.09ID:9l3v24+vr
>>633
数年フリーターやってでも電験取れれば給料高いで!とか言って
そんだけ資格持ってて、4現場も主任技術者やっても結局450万ですか
2022/10/21(金) 20:41:02.08ID:Jw/Xp4Lx0
>>633
主技4現場兼務ってキツくない?
2022/10/21(金) 20:44:44.04ID:OIbT0HxI0
大卒のビルメンっているの?
2022/10/21(金) 20:46:28.34ID:9EiehyBX0
>>639
新卒来るけどすぐ営業とかに異動になる
641名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff2c-jaCf [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/21(金) 20:56:58.74ID:Eps34puZ0
>>638
拠点のビルはデカいけど兼任現場は雑居ビルだし
年次点検やってないwなので楽
642名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srcb-VJjw [126.161.66.153 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/21(金) 21:17:18.95ID:MNjXAJkur
>>641
保安規定どうなってんの?
そもそも自家用電気工作物がない?
2022/10/21(金) 22:00:48.82ID:Dy7im2Jm0
>>637
他を見なくていいなら、そんなものなような
2022/10/21(金) 22:20:28.67ID:9l3v24+vr
>>643
系列なら新人の年収ですね
645名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8d6d-79CF [124.144.249.194])
垢版 |
2022/10/22(土) 03:21:35.41ID:mMQwtvgo0
ビルメンあるある
毎日やめるやめる言ってる奴が一向にやめない
何の不満も言わず普通に仕事をしていた奴がある日突然仕事に来なくなる
646名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e310-nerx [27.94.78.114])
垢版 |
2022/10/22(土) 05:51:12.38ID:xklRd2iX0
>>645
あるあるだよな
辞めて欲しい奴ほど辞めない
辞めて欲しくない人ほど辞めていく
2022/10/22(土) 06:49:09.93ID:Oz/tOs6Ia
キチガイや無能は他に行き場がない
まともな人は条件がいい会社に転職可能
648名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa11-xNW6 [106.128.57.29])
垢版 |
2022/10/22(土) 07:14:51.09ID:eRwOWqIPa
>>645
マルチポスト氏ね
2022/10/22(土) 07:17:36.29ID:Da02BqRz0
あとは他人に当たり散らせたり押し付けられる神経かそうでないか
転職活動を黙って努力できるか出来ないか
自分を売り込めないほどプライドが高いかどうか
とかキチガイは大体転職を決意実行するまでの条件を満たしてないからなぁ
2022/10/22(土) 08:18:02.45ID:9Xc8Qq220
転職活動中だけど面接予定の希望日が宿直勤務と全被りでワロタ
変わってもらうにしても理由聞かれたらどう言い訳すればええねん
651名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e310-nerx [27.94.78.114])
垢版 |
2022/10/22(土) 09:28:40.58ID:xklRd2iX0
>>650
親戚の叔父さんが熱を出したので休みます

でOK
2022/10/22(土) 09:42:57.33ID:wOFA7umSr
兄弟が未婚&結構適齢期なら、親族の顔合わせがあるとかどうよ
653名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa11-xNW6 [106.128.57.29])
垢版 |
2022/10/22(土) 10:17:04.61ID:eRwOWqIPa
>>650
逆に面接日程をずらしてもらえよ
2022/10/22(土) 10:34:34.06ID:9Xc8Qq220
>>653
4通りから可能な日程選んでくれって来て全部泊まりだからなあ
言いにくいわ
2022/10/22(土) 10:38:04.98ID:MjwNpqX40
>>654
仕事してるんだから大丈夫だよ
無職なのに日程変えたら印象悪いかもだけど
2022/10/22(土) 10:54:51.52ID:GjCXuGczr
上で紹介されてる明治大学ビルメンだと日程完全固定っぽいからアウトだろうね
でも「ダメ元で応募したら選考通っちゃいましたんでチャレンジしてみます」って言えばまともな職場なら応援してくれるだろうけど
2022/10/22(土) 11:02:15.88ID:jtiz0TfMr
朝起きたら38度出てた
でok
「夕方熱下がったけど念のためpcrうけました」で尚ok
2022/10/22(土) 14:59:34.15ID:6khvergdd
44歳非正規工員だけど電験三種取ったら就職できる?
659名無しさん@引く手あまた (アウアウアー Sacb-hm8Z [27.85.205.215])
垢版 |
2022/10/22(土) 15:24:44.02ID:UP6XsiHQa
ビルメン面接連敗だからゴミ焼却場の面接でも受けてみようかな?
660名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa11-mJxf [106.133.218.76])
垢版 |
2022/10/22(土) 15:26:10.33ID:BF0X3e6Ja
すぐ取る自信があるなら良いけどそうじゃないなら先に就職した方がいいよ
電験って別に就職するために力を発揮する資格じゃ無いから
無職のおっさんが電験取って未経験なのにドヤ顔できるような資格じゃ無い
661名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMb9-lqAn [150.66.89.25])
垢版 |
2022/10/22(土) 15:32:20.52ID:rHOnM43IM
ビルの電気主任技術者「選任」やると、やはり相当苦労するものでしょうか・・・?
年1回の年次点検時、多数のテナントとの日程調整とか大変そうに感じますが。
662名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMb9-lqAn [150.66.89.25])
垢版 |
2022/10/22(土) 15:33:49.68ID:rHOnM43IM
>>659
ビルメンでも採用してもらうの難しいんですね。
2022/10/22(土) 15:36:28.36ID:Gly4BF+b0
未経験の電検三種って意味ないよ
ビル管の方が重視される
4点セットとって誰でも入れるような独立系ビルメン会社で実務経験積んでビル管とればまともな待遇の会社に転職できる
電検はそのあと必要に応じてとればいいよ
2022/10/22(土) 15:40:37.75ID:Gly4BF+b0
停電作業は基本外注でしょ
日程調整なんて面倒なだけで別に難しくないし、別に主任者がやらなきゃいけない業務でもない
結局大変なのは最終的な責任者であるってことだよ
665名無しさん@引く手あまた (オッペケ Src9-M+Q7 [126.166.155.236 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/22(土) 15:57:42.37ID:diQYZNe9r
主技は上がってくる点検計画書見て精査できないとヤバい
停電と復電の手順が特に重要
停電復電を常駐の設備員がやるとこもあるし
そういうとこは素人が混ざってたりすることもあるから気が抜けない
2022/10/22(土) 15:57:50.81ID:vYVKsHyRa
>>658
電験3ぐらいなら普通の人は持ってるから
まともなとこには就職できない

ゴミみたいなDQN会社なら就職できる

もし電験2あればワンチャンあるかも
2022/10/22(土) 16:35:48.88ID:Y3O5qbP70
>>661
テナントの都合で、年次点検の日を変更できるわけないんだから、日程調整ではなく、一方的に通知するだけ
2022/10/22(土) 16:35:57.56ID:OYODgwLFr
いやビルメン業界で普通の人って貴重やろ
2022/10/22(土) 16:53:02.37ID:vYVKsHyRa
>>664
ビルの規模によるだろ
ようは主任技術者が保安協会なのかビルメン会社出だしてるかだよ

あと年次停電は一年に一回と決まってるから
11月に竣工のビルなら余程のことがない限り毎年11月に行うのが普通

停電作業を日程調整するのは聞いたことない

あともし保安協会が主任技術者としても
断路器、遮断機は切ってくれてメガは測ってくれるけど
細かい事はビル側で行うのが普通

だから貴様が思ってるより大変
お前みたいな屑が居るから責任者は大変なんだよ  キムチ野郎!
2022/10/22(土) 17:16:10.69ID:aIhIKCaWa
電気主任専任されてるけどヨユーやで
2022/10/22(土) 18:08:52.39ID:zh304Ajod
ビルメンに英語は必要?
672名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f589-xNW6 [106.72.208.192])
垢版 |
2022/10/22(土) 18:32:50.82ID:oWpYn8TS0
キチガイが湧いてて草
2022/10/22(土) 19:05:31.74ID:ppsFlNom0
停電作業って夜中にやったりするのか?
674名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2b2c-/SsS [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/22(土) 19:16:58.40ID:+/WrJgW90
電気主任技術者の仕事

東京電力送電線停止操作
単線結線図の理解
保護継電器の理解
お客からの技術相談
675661 (オイコラミネオ MMb9-lqAn [150.66.89.25])
垢版 |
2022/10/22(土) 19:21:49.64ID:rHOnM43IM
皆さんありがとうございました。
一方的に決めて通告すれば良いのなら、まあ、かなりやり易いですかね。

工場だと保安規定で、「年次点検は3年に1回実施」にしたりもしますが
ビルは毎年やるんですね。
2022/10/22(土) 19:35:48.65ID:F7vpAPTz0
オフィスビルだって3年に1回にするぞ
2022/10/22(土) 19:37:25.14ID:XJNqU9v80
夜勤がない職場ないの?
2022/10/22(土) 19:45:36.47ID:9Xc8Qq220
パナソニックとか平日勤務やん
679名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0d24-M+Q7 [60.78.10.170 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/22(土) 19:51:24.97ID:PxmK1brt0
保安規定で3年に1回になってても年次点検は簡易点検が契約に入ってることが多いな
絶縁抵抗測定と清掃くらいは停電してやってる
680名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2b2c-/SsS [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/22(土) 20:03:39.79ID:+/WrJgW90
うち絶縁監視装置で常時抵抗分漏洩電流i0r測ってるから
年次点検で低圧絶縁測定はしてないな
2022/10/22(土) 20:06:59.01ID:WZqIrfCMa
絶縁監視装置とかが設置されてる関係で3年に1回でもいいよって規定されてるだけで、何の施設だからとか関係なくね
2022/10/22(土) 21:46:44.25ID:4LEcmnGjr
NECって電験ビル管ありでも年収360万らしい
興和不動産がビル管ありで年収410万
他の不動産系列も大体電験ありでも多くて430万くらい コスパ悪過ぎ
2022/10/22(土) 22:05:26.25ID:uDsljyYf0
ビルメンに興味あり目指そうしている40代半ばです。
乙4しか持っていません。
職業訓練行くしかないですかね?
2022/10/22(土) 22:08:12.87ID:4LEcmnGjr
失業保険の受給要件あるなら行く価値ありますよ
2022/10/22(土) 22:19:38.15ID:uDsljyYf0
>>684
それはないんですわ・・・
2022/10/22(土) 22:28:13.20ID:XJ1JTGh60
>>682
系列は親から天下ってくるリストラ爺の養分にされるからな
2022/10/23(日) 01:06:01.38ID:cdJ3uzOz0
仲間との共同生活が得意でコミュ力あるならビルメン
DQNをねじふせる精神力あるならビルメン
とにかく仕事をしたくないバカ話していたい怠け者ならビルメン
お金は嫌いナマポ生活レベルでいいならビルメン
ビルメン爺さんと清掃の婆さんが大好きで若い女が嫌いならビルメン
2022/10/23(日) 01:24:21.98ID:l2pbYiL90
>>682
今の会社の求人では年収380~みたいな感じだったけど実際は450だった
残業で40万くらい増えてると思うけど
689名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MMe3-/SsS [153.159.193.94 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/23(日) 09:21:23.10ID:sw18xDHrM
目指せ
500万超え
2022/10/23(日) 09:52:30.24ID:0UmLtOaia
ビルメンで高収入を目指す事が間違い
暇な時間に宅建取って不動産業界でも行くべき
2022/10/23(日) 10:10:41.61ID:bwBTsy/d0
リクナビネクストの東京美装興業の求人にさ、「どんな時も社員は守る」と胸を張る社長とか社員の定着率は高いって謳ってるけど、相変わらず評判悪いんだよね?ココ
2022/10/23(日) 10:30:21.86ID:6nBalmSc0
ビルメンはコミュ障は無理やで
基本サービス業だし
2022/10/23(日) 11:09:48.77ID:2hyjo0Y60
コミュ障やがまあなんとかなってるしコンビニ店員レベルの対応でも余裕
694名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa11-xNW6 [106.128.56.201])
垢版 |
2022/10/23(日) 12:27:54.94ID:2x+smmHKa
業者手配とかやるようになると業者とも仲良くならないといかんしな
2022/10/23(日) 12:37:29.04ID:aGrfnjuB0
ビルマネはハズレって言われてるけどビルメンと分業されてるところなら結構楽だよな
2022/10/23(日) 13:06:36.09ID:ALpO9wijd
>>692
メンバー内で報連相ができずに、問題を起こす奴がいたから、サービス業に限らずコミュ障は難しい
697名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MMe3-/SsS [153.159.193.94 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/23(日) 14:17:23.07ID:sw18xDHrM
コミュ症でも自分に害なければ無問題
やることやってれば無問題
基地外の方が問題

基地外とコミュ症って正反対
中間がええ

よく喋る明るい人ほど
トラブラーな人多い
698解雇されました (ササクッテロロ Spc9-KWX2 [126.253.95.226])
垢版 |
2022/10/23(日) 16:37:26.39ID:KNVtSIlxp
三菱重工業は、近く、コストカット事業などを手がける非上場の完全子会社「MHIファシリティーサービス」(東京都、従業員 1千人)を売却する手続きに入ることが明らかになりました

「MHIファシリティーサービス」は、同様の事業を手がけるグループ 8社を統合して不動産事業や建設事業などを売却し発足したコストカット事業会社ですが、三菱重工業では、本年度中にも売却を完了させたい考えとされ、売却額は 1億円程度の見通しで、外資系投資ファンドらが関心を示している模様です
699名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa11-xNW6 [106.128.61.145])
垢版 |
2022/10/23(日) 17:16:23.61ID:QpR4esiVa
マルチポスト氏ねや
2022/10/23(日) 17:32:59.08ID:WsWbZWk/0
>>697
年齢相応の社会常識が全くなく、コミュ障にプラスして、自己愛性パーソナリティー障害で、ちょっというとパワハラだの騒ぐようなコンボの基地外が世の中にはいる
2022/10/23(日) 18:24:43.10ID:/NcrPj7t0
パワハラやる奴こそが真の基地外
今の世の中ではもう通用しない
2022/10/23(日) 19:09:43.22ID:aQArlVAF0
外資系に売却とか怖すぎるわ
2022/10/23(日) 20:28:33.35ID:twxv1MPwM
円安誘導は外資が買いやすくするためだからな
優良どころに居る奴は覚悟した方が良い

中小独立はゴミだから買収はされないでしょ
2022/10/23(日) 20:45:03.42ID:9b3bHDlw0
大手にとっちゃ給料だけは高いバブル世代のアレなのを、儲けが少ない設備管理子会社へ集結させて売っぱらう手は魅力だろうな
2022/10/23(日) 20:49:21.91ID:2hyjo0Y60
関電とか外資に買収されてたな
2022/10/24(月) 11:03:14.38ID:vZENCWzma
事業者の負担する電気代上がってるからってビルメン会社切るのかよ
2022/10/24(月) 16:37:22.93ID:Os4pecRh0
マネジメント業務ってそんなに地雷なのかな
専念できるならそっちもやってみたいなあ
現場もビルマネも兼任は勘弁だけど
708名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MMe3-/SsS [153.159.193.94 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/24(月) 17:05:12.52ID:z36LovVvM
ビルマネはほぼデスクワークで
設備警備清掃全てを統括

デスクワークが嫌ならビルメン
709名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f589-xNW6 [106.72.208.192])
垢版 |
2022/10/24(月) 17:08:35.89ID:LCh92aFJ0
地雷っていうか普通の仕事
楽したくてビルメンやってる人からすれば地雷
2022/10/24(月) 17:20:03.09ID:o6983eQSa
>>707
ビルメンは努力次第で仕事が終わるが
ビルマネは相手次第な面が多いから努力しても仕事が終わらん
2022/10/24(月) 17:52:18.32ID:o6983eQSa
もうビルマネにはウンザリ
712名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5daf-mJxf [222.12.216.156])
垢版 |
2022/10/24(月) 17:59:56.74ID:xpuNg0S00
デスクワークって俺に1番合わない仕事だわ
理想は定年後も自分のやれる範囲で仕事を請け負ってまったり仕事しながら死んでいける技術を身につけたい
2022/10/24(月) 18:05:21.89ID:cH/nztWya
でもビルメンで所長まで上がったらマネあるでしょ?
2022/10/24(月) 18:58:43.12ID:vXLWnvHt0
ビルメンって背が高かろうが低かろうがそれぞれ強みになるからいいね、太ってるのはNGだけど
715名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2b2c-/SsS [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/24(月) 19:33:03.64ID:A0po0JX+0
ビルメンの基本は
いつもニコニコ
怒られてもニコニコ
どこでもニコニコ
2022/10/24(月) 20:04:52.02ID:uphYW43Nd
ビルメンって要するに雑用係のパシリだろ?
何のスキルも身につかないじゃん
2022/10/24(月) 20:14:26.37ID:9CzrE6ARa
電験持っていても糞抜きは必須だからな
2022/10/24(月) 20:41:30.33ID:qpYRw5QHr
スキルとかいうやつにビルメン向いてない
2022/10/24(月) 21:03:31.29ID:dWXcPUOU0
ビルメンは低学歴DQNばかりいるから電験なんて持ってたら妬まれて汚れ仕事ばかりやらされるよ
2022/10/24(月) 21:14:48.85ID:ZmbvDmhur
電験三種持ってても東京不動産管理とか野村不動産は初年度430万くらい メリット無し
2022/10/24(月) 21:21:38.90ID:FzSmP7x90
目先ばかり見ずに伸びしろ見ろ
そんで残業代も入れりゃ500万600万台に普通になれる
まあこのスレは一兵卒希望だからそもそも選ぶ会社じゃないが
722名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa93-WOTk [111.239.162.98])
垢版 |
2022/10/24(月) 21:26:32.35ID:98UXwbxja
とは言え今の時代にビルメン渡り鳥をやるにはビル管と電験は持っとくべきでしょ。
若いうちに上位系列の職場と同僚ガチャで当たり引けたなら別に資格は無くてもいいだろうけど
723名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2b2c-/SsS [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/24(月) 21:29:50.88ID:A0po0JX+0
大規模商業施設の主任技術者やってるけど
ビルメンの仕事はしてない
電気の仕事だけ
724名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd03-KqGn [49.98.173.8])
垢版 |
2022/10/24(月) 23:08:43.02ID:Iowtul9Rd
トヨタがテスラに負けそうだからEV開発に本腰入れるってさ
トヨタ系の工場でエンジンのパーツとか作ってた人たちがこっちの業界に大量に流れ込んできそうだね
家電メーカー凋落の時と同じ流れだ
725名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e310-nerx [27.94.78.114])
垢版 |
2022/10/25(火) 01:14:52.36ID:K4sSQMc80
>>724
リーマンショックの時に「優秀な人材が来るぞ」って
本社のやつらが偉そうに言っていたが
来たのは中高年のガイジだった
726名無しさん@引く手あまた (オッペケ Src9-M+Q7 [126.133.234.26 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/25(火) 07:22:22.17ID:PmGmYkkkr
去年の新卒はコロナ不況の影響で高学歴が多かった
マーチ関関同立レベルがたくさんいた
今年は例年通り謎の工業大卒だらけだったw
2022/10/25(火) 11:10:25.60ID:E2g9t/u/r
詰所のブラインドシャッター開け忘れ(閉めたのは上司) ゴミ箱の中身の捨て忘れ(その上司しか使ってない)それくらいでいい加減仕事覚えろとか言われる
あと詰所に置いてある新聞を毎回新しいのと入れ替えるんやが 俺は古い新聞は新しいのを持ってきてから捨てようと思ってたのに取りに行く前に「新聞捨てるの忘れてるぞ」とかきつめに言われる それそんな重要か?って事をいちいちキツく言ってくる
728名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa11-xNW6 [106.128.58.59])
垢版 |
2022/10/25(火) 11:42:52.94ID:pCw1qa05a
上司がミスしたら「頃すぞ」って言ってやれ
2022/10/25(火) 11:59:48.44ID:pd0dq0LG0
マジで言ってやりたいけど自分のミスには甘いからな
2022/10/25(火) 12:58:57.76ID:rkpKFONQ0
JR東日本ビルテック募集してるけど忙しそうだなあ
2022/10/25(火) 17:42:16.46ID:2xHfWeoZr
募集要項のシフト制で日勤日勤昼勤昼勤夜勤夜勤休休が1サイクルですって書いてるがこんなん身体持つのか
2022/10/25(火) 18:01:37.58ID:SpOeJ2w70
>>731
地獄やろ・・・
2022/10/25(火) 18:52:14.61ID:gNohy81ea
>>731
楽しそうな職場だな
2022/10/25(火) 18:53:14.78ID:SLYLO6EP0
昼勤ってのが半ドンならまあ...いや無理か
2022/10/25(火) 20:09:45.78ID:60PedOVc0
>>731
夜勤が13:00位から21:00位の遅番なのか、19:00位から朝までなのかで違うな
後者ならリズム崩しそう
2022/10/25(火) 20:11:36.88ID:60PedOVc0
よく見たら昼勤ってなんだろ?
2022/10/25(火) 20:33:07.38ID:zrlywDHF0
うちは夏季とか年末年始とか一切関係なくひたすら4勤2休を繰り返す感じだわ
長期休暇欲しかったら有給使うしかない
2022/10/25(火) 21:41:20.64ID:SpOeJ2w70
>>736
三交代制の中番じゃないか?
739名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2b2c-uO+W [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/26(水) 05:59:04.79ID:pLtVLZIf0
統括責任者で月金日勤やったことあるけどキツイ
2022/10/26(水) 07:06:38.20ID:DoLapsCuM
>>302
俺も設備やっているけどどこもそんな感じなんだな でも俺はいろいろやりながら資格も良いの取れたからこれからはビルメンの給料そこそこのところに行こうかなと思っているけどね
少なくとも設備よりは楽でしょ
2022/10/26(水) 07:27:31.36ID:U6lTycCsr
>>731
NECファシリティーズやね
でも年間休日125って書かれてるから実際間に休みが入るんじゃないかな知らんけど
2022/10/26(水) 07:45:10.15ID:lBRyhcaor
NEC親会社業績悪化してるんやろ
2022/10/26(水) 08:29:44.21ID:1tjGnqi2d
>>741
NECのビルメン会社あるんだな
2022/10/26(水) 11:48:18.50ID:gxzHFYrx0
アテになるかは置いておくとしてビルメンランキングでは上位に載ってるレベルではあるんだよな
2022/10/26(水) 11:57:29.97ID:8tKWvRLCr
人事考課でなんの資格とるか目標設定させられるけどめんどいから取るつもり無いが範囲が広くて難易度の高い電験三種にした
2022/10/26(水) 12:02:19.17ID:j3hHyxy3a
電験持ってるけどすべて忘れた。今は年2回になったりかなり優しくなったんだな~
2022/10/26(水) 12:03:51.71ID:gxzHFYrx0
>>745
どんなエリートビルメン会社だよ
キャリアアップに関して何にも関心ないわうちは
748名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2b2c-uO+W [153.242.196.130 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/26(水) 16:34:27.87ID:pLtVLZIf0
独立メンで
宿明休宿明休宿明休で東京で年収どれくらい?
2022/10/26(水) 17:17:10.75ID:UG/vrnZk0
300と思っておけばOK
残業代含め350くらいまであるかな
上位独立は宿明公の連続なんてところは少ない
そういうのは底辺独立の特徴
2022/10/26(水) 18:02:57.05ID:T+XfOjPnr
上位独立(笑)
2022/10/26(水) 18:18:25.20ID:Mqef2K5DM
>>745
誰でも入れるって言われてるうちの会社でもあるわ
2022/10/26(水) 18:28:54.85ID:Mqef2K5DM
>>750
系列勤務だけど大星ビル管理や自社ビル管理物件企業なら転職したい
753名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f589-xNW6 [106.72.208.192])
垢版 |
2022/10/26(水) 18:32:44.96ID:38d2H9pC0
系列は日・日・宿・明・日・休・休とか
当然明け残は普通にある
2022/10/26(水) 18:35:49.64ID:1hsnfoRvr
それで巡回やったりしてな
2022/10/26(水) 19:33:18.69ID:QNkx1o4D0
データセンターって一般的にどんな感じ?
今度異動になるんですけど、現場的にしんどいタイプ?
2022/10/26(水) 20:24:17.42ID:hg6xHwfGM
独立はそうでもないけど、コロナ以降比較的待遇良かった系列の待遇悪化が進みまくってるな。
人員も減らしてるし。無駄な仕事多かったもんなビルメン。事務仕事も含めて。
10年前とはかなり変わってきてるビルメン業界。
757名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5daf-mJxf [222.12.216.156])
垢版 |
2022/10/26(水) 20:30:12.58ID:UaK4QyE40
プラントからビルメンに転職してきた人っている?
自分は電験三種持ちの未経験だけど
自社ビル系のビルメン(正社員)とプラントの2種選任者の後継候補(最初は契約社員)だったらどっちを選ぶ?
2022/10/26(水) 20:34:15.28ID:GAljs+obM
系列親会社も外国資本に乗っ取られたら終わり
円安喜んでたバカと壺政権のおかげ
759名無しさん@引く手あまた (オッペケ Src9-M+Q7 [126.33.89.42 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/26(水) 20:52:23.14ID:XaeztODSr
ビルメンとプラントじゃそもそも給与が段違いだろ
太陽光の2種でも50~80は貰えるからね
オーナー側で80、管理会社でも50以上はもらえる
2022/10/26(水) 21:23:09.51ID:gXorMe+H0
・下水とかトイレとか汚い仕事無理
・ネズミとかGとか見るのも嫌だ
・高所恐怖症
・なるべく人と喋りたくない
 
あれ?俺ってことごとくビルメンに向いてないじゃん
761名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5daf-mJxf [222.12.216.156])
垢版 |
2022/10/26(水) 21:41:55.68ID:UaK4QyE40
>>759
やっぱり単純に上を見るならプラントだよね
ありがと
2022/10/26(水) 22:18:12.45ID:7nmdk1Pha
上位独立というのかわからないが優良独立に入ってまったりしたい
系列はもう嫌だ
2022/10/27(木) 01:15:11.20ID:RMx/3FsC0
>>762
僕も系列だけど、見積もり作成多くない?この会社が多いのかな?
2022/10/27(木) 01:33:59.37ID:M52JlVmz0
上位独立と言えばザイマックス!
2022/10/27(木) 09:40:12.50ID:GcLfrBciM
>>762
系列に入ったのに独立に行きたいんだ。
優良独立は良くわからんが、給与が高くなって来ると系列に近くなるのでは。
自分は直雇用だけど独立に行きたい。
人件費削減から設備管理が自分1人になったよ、全ての業務を当然ながら1人でやって資格手当なしで、夜間休日は中央監視から警報がなると呼出。
現場は慣れているので、そのまま独立に入社して今の現場を引き続きやりたい。
2022/10/27(木) 10:12:27.59ID:85VsF4zi0
独立は入札で仕事なくなるのがな
2022/10/27(木) 10:43:47.00ID:gCcYCd3ld
>>765
やっぱ系列のワンオペ化進んでるのな
2022/10/27(木) 13:23:27.39ID:jWdoCNWYd
うちはビル管の自己採点で合格できそうな人が、次々に退職願いだしてる
契約社員にはゴミみたいな冷遇を続けてきた結果
2022/10/27(木) 13:51:49.84ID:JIQ+LNT5d
大学出てやるような仕事じゃないだろ
2022/10/27(木) 18:09:28.94ID:6eA/RTNM0
巡回ビルメンってなんか楽しそう
体力的にキツイから敬遠されるのかな?
771名無しさん@引く手あまた (ワンミングク MMe3-uO+W [153.249.119.138 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/27(木) 18:17:00.00ID:5Vn0G7JqM
オーナー系列ビルメンって本社の研修多い
研修という名目で役員が優秀な人を人選してる感じが
嫌だったので今は独立メン

オーナー系列以外は全て独立だよな。
2022/10/27(木) 19:01:11.03ID:2UQVlUVMr
駅舎の設備管理って激務寄り?
773名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1d24-iZtx [126.219.73.106])
垢版 |
2022/10/27(木) 19:06:46.20ID:P+nYdM410
関西でビルメンになりたいんだが求人の絶対数が少なかったりする?
東京ほどではないにしても建物は存在してるからビルメンなれるよな?
給料が低いぞってことかな
2022/10/27(木) 19:10:23.11ID:jIMaActIr
ビルメンは給料低くて当たり前やから気にするな
775名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2d2c-GEsh [118.7.74.1])
垢版 |
2022/10/27(木) 21:32:09.67ID:Hy3Yn3N70
>>772
始発から終電までの営業時間から深夜作業多いだろうし1日の利用者数が多く地雷臭しかない
2022/10/27(木) 21:37:27.65ID:qrsx7O4O0
>>772
酔っ払いが壊した汚した設備の後処理とかしたくねーわ、ショッピングモールや病院と比べて清掃部隊少なそうだし
777名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa93-WOTk [111.239.162.98])
垢版 |
2022/10/27(木) 21:44:05.23ID:pTEm71+Ma
>>773
地方は東京に比べて給料が安いかつ待遇が悪い。休みが少ないとか巡回に回されやすいとか契約社員採用とか

仕事自体は政令指定都市レベルなら選べる程度にはあるはず
2022/10/28(金) 00:26:47.65ID:wr0lwAku0
ビルメンなんかやったら負け

以上
2022/10/28(金) 05:16:48.28ID:eL2QvKHY0
比較的楽な現場で年収400超えてるから割と充実してるわ
780名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa11-xNW6 [106.128.62.114])
垢版 |
2022/10/28(金) 06:54:09.49ID:rAd8vdI1a
400万程度じゃ結婚もできないだろ
2022/10/28(金) 07:22:03.03ID:fJwloLpFd
電工持ってないのに電気工事やってる奴がいて笑えない
どのレベルから電工がないと駄目なのかわかってない
まぁ見て見ぬ振りしてるけどな
2022/10/28(金) 07:32:55.03ID:eL2QvKHY0
>>780
いや余裕だけど
今時共働きじゃない家庭の方が少数だしね
783名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bb4c-Bq7Q [119.228.101.215])
垢版 |
2022/10/28(金) 07:36:17.16ID:WhUAPlUW0
>>781
まぁ持ってないなら知らないのも道理だけどなw
2022/10/28(金) 07:42:19.94ID:KRIhXZlnd
>>781
工事士資格ができる前までは管工事と同じで管理技士と電験しかなかった業種だったからね電気は
785名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5daf-mJxf [222.12.216.156])
垢版 |
2022/10/28(金) 07:52:59.91ID:r/kd07pK0
免状なくてもこれくらい簡単だからとか言ってやったりやらせたりは普通にあるとは聞いたことあるけど何かあれば責任者とか免状持ちが罰せられるわけだし俺ならそんな職場やめるわ
786名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd03-sArn [49.98.143.131])
垢版 |
2022/10/28(金) 07:59:10.34ID:yF3+73i9d
早く結婚したい
2022/10/28(金) 08:01:06.95ID:KhNhPfIWa
電気工事もどのレベルまでやるかだな

コンセント取り付けとか安定期の交換なら素人でもできるが
ブレーカーの増設なら
ある程度負荷の計算を考えないと工事は無理だな
2022/10/28(金) 10:15:56.75ID:6S9S6AyCr
>>781
え?
第二種電気工事士は一般用電気工作物の電気工事をする際に必要な資格なんだけど、お前のビル一般用電気工作物なの?(笑)
それの方が数倍笑える
2022/10/28(金) 11:13:58.86ID:rXFneRZJM
大手警備会社系列のビルメンに応募したけど、1ヶ月掛かってやっとお祈り到着。
応募者の身元調査をして、時間掛かっているのだろうかね・・・?
一応、1人募集に15人応募だったけどね。
2022/10/28(金) 11:31:21.38ID:nmnchgmE0
>>789
身辺調査はもっと選考進んでから。

ブラック企業で入社寸前に辞退する人大杉の会社はとりあえず応募者をキープしとくからそれだろう
2022/10/28(金) 11:38:09.06ID:/1Ev9ut5a
警備会社系のビルメンなんかブラック臭しかしない
2022/10/28(金) 11:47:29.56ID:bKJQSkRzd
>>789
警備業は前職照会があるけど、ビルメンだけなら必要ないからやらない
ビルメンと警備をやらせるところなら前職照会やるけど、応募の段階ではやらないと思う
2022/10/28(金) 12:51:20.81ID:M0apQTkA0
JR東日本ビルテックずっと求人出してる気がするが回転早いのかな
2022/10/28(金) 13:11:13.61ID:LXc0fHRga
どんな会社入るにしても前職だけはウソ書かない
あとはウソだらけ
2022/10/28(金) 13:17:00.67ID:M0apQTkA0
全然職3ヶ月で辞めてるから履歴書に書きたくないわ
2022/10/28(金) 14:52:29.98ID:wE/X34+j0
>>781
>>126
2022/10/28(金) 14:53:53.17ID:wE/X34+j0
間違えた
>>127
798名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1d24-POGD [126.88.41.211])
垢版 |
2022/10/28(金) 17:05:07.58ID:HD1aYSTG0
あたおか
799名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa11-xNW6 [106.128.59.5])
垢版 |
2022/10/28(金) 18:29:29.28ID:4sG9oq7pa
>>782
共働きとか子供産まれたらどうすんだよカス
2022/10/28(金) 18:32:40.22ID:bznhwKlP0
産休取れば?
普通の会社ならね
801名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa11-xNW6 [106.128.59.5])
垢版 |
2022/10/28(金) 18:54:34.10ID:4sG9oq7pa
子供デカくなるまで産休取れるビルメン会社なんてあるのかよカス
2022/10/28(金) 19:25:42.15ID:2o+pjkeo0
産休プラス育児休暇で3年くらい休職してる人オーナー側にいるわ
大企業だとこんな手厚いんだなって
2022/10/28(金) 19:27:59.68ID:bKJQSkRzd
うちは子供が1歳になるまであるけど
804名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa11-xNW6 [106.128.57.169])
垢版 |
2022/10/28(金) 19:51:01.35ID:6NCLGhyPa
>>803
3歳くらいまで無理だろw
しかも一人だけかよw
2022/10/28(金) 20:38:37.28ID:Jx17ammBd
履歴書なんてドーピングしろw
転職何回したかおぼえてないけど、履歴書上では転職は3回にしている。
2022/10/28(金) 20:49:15.76ID:eL2QvKHY0
バレるだろ
2022/10/28(金) 20:52:33.49ID:F+u/p41c0
直近のだけ正しく書いてその前の会社の在籍期間だけごまかすとかならばれんやろ
2022/10/28(金) 21:15:22.89ID:m4F6fGl90
厚生年金加入記録出せと言われたら全職歴バレると思う
転職じゃないけど、建築設備検査資格者講習の書類で出させられた
2022/10/28(金) 22:39:08.46ID:yukaqfEp0
ビルメンて中高年がなるものじゃないの?
結婚とか言っているが既に結婚して居るか
もう結婚する可能性はない年齢じゃないの
30代くらいまでもいるのか
2022/10/28(金) 22:54:29.09ID:2986/+/S0
ビルメン会社もピンキリ
ヒラでも年収200万円台~500万円台まで色々
2022/10/28(金) 22:56:18.23ID:Jx17ammBd
何度も転職したけど厚生年金加入記録出せなんて言われたことは1度もありません。
年金手帳は以前の会社での加入記録が記されていたので再発行した。
雇用保険証は直前の会社のを提出している。

ちなみに転職するたびにドーピングしていて職歴に矛盾が生じないように、
提出した履歴書のコピーを保管している。
2022/10/28(金) 23:06:11.16ID:QWtWDW8Wa
>>809
結婚と無縁だけど、諦めてないのが団塊ジュニアにいる
2022/10/28(金) 23:44:03.28ID:7mBEh7vr0
あきらめたらそこで試合終了ですよ
2022/10/28(金) 23:48:26.51ID:bKJQSkRzd
>>804
うちは保育所に入れないとか理由があると3歳までOK
何を根拠にひとりと決めつけてるのかわからん
2022/10/29(土) 00:57:56.51ID:uRIeMoj20
系列だけど会社の意識高さが年々悪化してる気がする
個人目標でダメ出しされまくるとは思わなかった
816名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MM67-/tLw [36.11.225.77])
垢版 |
2022/10/29(土) 01:42:56.46ID:kOyMFHkZM
ビルが建て替えでなくなる3年後に
契約社員なので次の現場を探さねば
オフィスビルでのんびりやってきた俺が他で通用するかな
817名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM6f-Uvty [150.66.82.139])
垢版 |
2022/10/29(土) 06:46:10.83ID:12wJ/OjnM
ビルメンって、定年までできる仕事なのか?
2022/10/29(土) 06:49:27.38ID:cwX6IOUna
>>808
加入記録が空欄の年金手帳簡単に発行できる
手数料なし
2022/10/29(土) 08:30:56.63ID:2VmNYbUcM
年金手帳じゃなくて社会保険事務所で
厚生年金の加入履歴が発行できるのよ
それの提出を求められたら詐称は確実にばれる
2022/10/29(土) 09:03:52.01ID:pXxl/Cgp0
>>808
そんなに受講資格チェック厳しいの?
2022/10/29(土) 10:14:11.48ID:BmQW4e5rM
>>790
>>792

それなら単にキープされただけみたいですね。

まあ、応募書類を返却してくれただけまだ良い会社なのですが、普通の茶封筒に
社名スタンプ押してあるし、クリアケースもゼムクリップも抜かれていましたw

ありがとうございました。
2022/10/29(土) 10:45:02.64ID:ZgnjpY8ba
>>819
会社だって、求人を詐称してるんだから、お互い様じゃんね
2022/10/29(土) 10:46:25.29ID:OQcStAqt0
年金手帳の再発行調べたら今年の4月で年金手帳廃止されたって書いてたわ。全然知らんかった。
2022/10/29(土) 14:51:25.26ID:ko01Nsop0NIKU
>>808
仲間がいたw、俺も年金事務所まで行ったな
昔昇降機の資格で受講資格満たしていないのに組織的に経歴詐称した会社のせいだったはず
そこから厳しくなった
2022/10/29(土) 19:59:54.52ID:jSoiDw4A0NIKU
宿直勤務有りのシフト制で年間休日105日の会社から日勤オンリー124日の会社に転職したらストレス溜まるのかなあ
仕事内容は面接で聞いたら対して違いがない
平日休みになんの不満もないけど給与面での将来性に不安があってね...
2022/10/29(土) 20:05:13.18ID:lu7+G7T0dNIKU
宿直ありシフト制で年間休日94日の会社から日勤オンリー120日の会社に転職したけどストレスは減ったよ。
今のほうが好きなときに休むことができる。
仕事も今のほうが楽になった。
827名無しさん@引く手あまた (ニククエ MM82-ke99 [153.159.8.236 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/29(土) 20:10:26.92ID:ZnOJHizFMNIKU
>>826
週5連続勤務キツくない?
2022/10/29(土) 20:14:00.41ID:HHSPq0yy0NIKU
宿直ありで94だとそりゃストレス減るかもな...
829名無しさん@引く手あまた (ニククエW 9389-qMbP [106.72.208.192])
垢版 |
2022/10/29(土) 20:22:45.97ID:cpQ0MxRM0NIKU
>>826
アサファシ?
2022/10/29(土) 21:45:15.38ID:yLdBxoOu0NIKU
アサファシは実は月休日9日+夏季休暇3日+冬季休暇5日の
年間休日数116日体制に切り替えつつある。
それでシフト作成担当者が人手足りねぇと嘆いてるわけなんだが
2022/10/29(土) 21:57:44.12ID:ud7VfUm20NIKU
女子トイレに入っていやらしい気分になるビルメンなんて居ない
どんだけ女がモラルが無いか、汚い存在か思い知るだろ

うちの現場でトラブル頻出なのは女子トイレ
2022/10/29(土) 21:59:19.77ID:ud7VfUm20NIKU
Q:女はパンツ見られたぐらいでなんでそんなに怒るの?
A:ウンコが付いているからです

Q:どうしてウンコが付くの?付いたならどうして拭かないの?
A:紙の上からとはいえ、あまり触りたくないのです。ゴシゴシするより、少しぐらい放置するのを選びます。
   次にしょんべんしたとき肛門のほうに垂れて大便のとき拭き残してこびりついたうんこが溶けるんだよ
   しょんべんのときはケツ拭かないから溶けて伸びた便がパンツにくっつく
   パンツにくっついて尿が乾いて茶色い糞シミがパンツに残りウンスジになります。

Q:えー!汚いと思わないの?!
A:思います。だからパンツを見られて顔を真っ赤にして怒るのです。
2022/10/29(土) 22:00:24.75ID:ud7VfUm20NIKU
grgれgれ
2022/10/29(土) 22:01:10.34ID:ud7VfUm20NIKU
俺がほぼテレワークでノートPC片手にベンツであちこちレジャー行脚しながら遊びまわることができるのも
お前ら貧乏ビルメンが240万〜350万の給料であくせく働いてくれてるからだよ
日本という国は、特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の俺たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
2022/10/29(土) 22:01:16.95ID:ud7VfUm20NIKU
君たちは毎日コロナ感染におびえながら満員電車で都心へ通勤
無能にとってはやりがいのある仕事をバリバリこなして500万円
無能高賃金でクビリスク大


俺は
電験2種持ち
預金3000万円
週6日はどこに居てもなにしててもOK
20歳下のセフレ2人いて
ベンツ乗って出かけて
気が向いたらテレワーク
有能低賃金でクビリスク小
2022/10/29(土) 22:01:25.77ID:ud7VfUm20NIKU
お前ら悲しいなあ…自分が圧倒的に無能だからって
週1出勤で360もらってベンツ乗ってる奴は確実にいるっていう現実を認められない典型的反応

俺を見ればわかる通り電験2種は特別な資格じゃなくその他大勢も持ってるうちの一人だ
有能なやつが楽な立場で仕事できるなんて全国でありふれた当たり前のことだ

自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ?そういう本質に
認められないのは心が弱く自分に出来ると思えない無能だからってさ

俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね
羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり
卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず無能なままって事なわけ
2022/10/29(土) 22:01:32.81ID:ud7VfUm20NIKU
もうがむしゃらに働く必要がないからね
ベンツ買う前は預金3000万あつたし
色々散財して2000万に減ったときに焦って求職しただけで2,3年でまた3000回復する見込みだから
あのころ80社お断りされたけどあせって転職しなくてよかったよ
電験2種持って選任経験10年以上の俺を門前払いしてくれてありがとう
2022/10/29(土) 22:01:40.11ID:ud7VfUm20NIKU
ウンコで詰まった便器を清掃のBBAに替わって
素手で掴み取って解決するのが真のビルメンマン
後でお礼に清掃のBBAが一発やらせてくれるかも

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
2022/10/29(土) 22:03:00.60ID:ud7VfUm20NIKU
ビルメンしかつける職ないって凄いな
世の中のほとんどの人は考えもしないビルメン
5ちゃんにドップリだとそうなっちゃうのか
膨大な職のうちビルメンだけって
逆にビルメンになるために生まれたようなもん
2022/10/29(土) 22:03:06.86ID:ud7VfUm20NIKU
372 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2019/02/21(木) 12:58:30.59 ID:ysGjNVvF0
俺も結婚寸前まで話がいったが、収入面で揉め事が絶えなくなり破談した
全て手取り15万で結婚しようとした俺の責任

380 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2019/02/21(木) 14:03:48.85 ID:HoYyLreq0
さすがに手取り15万円はネタだと思うが
俺も手取りで22万程度しかないから都内だと独身で生活するのがやっと
結婚は無理だな
2022/10/29(土) 22:03:13.35ID:ud7VfUm20NIKU
中高年の転職は同業他社か下位互換の職種にしか就けんよ
ビルメンは最下層職種なのでこれより下層の職種は無い
ビルメンまで堕ちたらそれまで
2022/10/29(土) 22:03:19.69ID:ud7VfUm20NIKU
悪いことはいわん、若い奴がビルメンなんてやめとけ。

地下室で、落ちこぼれの爺さんと顔合わせなきゃならない。
話題といえば、ギャンブル、下ネタ、他人の悪口。
技術もスキルも身につかない。
事務所の球がえに行けば、ネクタイした同年代がバリバリ働いてるところで
落ちこぼれの爺さんと同じ、汚い作業服着て脚立仕事(みじめみじめ

給料は安くて、
・結婚できない(将来は孤独死)
・家も新車も買えない(みじめみじめ)
・同窓会にも出られない(つーか、恥ずかしくて仕事を言えない)
2022/10/29(土) 22:03:26.37ID:ud7VfUm20NIKU
非正規雇用拡大&ジリ貧給与&人員配置合理化でトリプルコストカット
業務負担が増えているのに給料は上がらず、将来の雇用保障もない
まさに生き地獄のビルメン業界

戦後最長の好景気だった去年まででもそうだったんだから
コロナ地獄のこれからは阿鼻叫喚だろうな
2022/10/29(土) 22:03:38.05ID:ud7VfUm20NIKU
新卒や25歳以下の場合、将来の幹部候補での採用だからね。
俺たちみたいなうんこビルメンとは違うよ。
しかし課長の下で奴隷になれなきゃ30代で辞めて定年まで360万の現業ビルメンに転職することになる
2022/10/29(土) 22:03:44.37ID:ud7VfUm20NIKU
この業界の相場は330万
それ以上もらえるというのは何らかのリスクが潜んでると思ったほうがいい
特に500なんてのはな
1年限りの仕事とか
身体壊すか履歴を汚すか良心を売るとか
知らんけど色々失うものが多い

顔も仕事も性格も一流の三浦春馬が命を絶つ辺り
やっぱりこの社会っておかしいんだよ
人を搾取したり、利用したり、攻撃したりするのが好きな
屑人間しか楽めない社会になっとる
2022/10/29(土) 22:03:51.06ID:ud7VfUm20NIKU
本当においしい仕事は人手不足にならない
入れ替わりも激しくない
中途の低スペのおっさんでは入れない
ビルメンをやりたい人がやるのは何も問題ないが
おいしい仕事というのは非常に無理がある
系列でもかなり辞める人多い
独立は高速回転寿司
2022/10/29(土) 22:03:57.42ID:ud7VfUm20NIKU
人間的におしまいと判断された奴だけがビルメンになれる
2022/10/29(土) 22:04:03.78ID:ud7VfUm20NIKU
昔の電験保有者は3種止まりですら安定企業で高給で終身雇用が約束されたが
いまでは2種試験取得の経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている
電験2種&経験持ちにふさわしい待遇を提示できないからといって書類で門前払いするんだから推して知るべし

昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ
節操のない会社になると電験2種を時給802円で雇うとこまで出てくるくらいだから
会社も利益出せなくなってるから人件費を抑えるしかない負のスパイラル


40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから、大学も出ていない40代なんか雇い入れる訳がないよ
よっぽどの敏腕の熟練者か、低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷か

中年になって一度レールから外れると電験2種に軽く合格できるやつでも300万以下のビルメン逝きになって糞まみれの仕事しかないのがこの国なんです。
しかも40代高卒電験2種実務経験10年選任6年経験
VBAマクロやWEBクエリを駆使できる程度では実力が伴わないとされ
東京で360万もらっている現職がステップアップして400-450万の仕事を探すことは高望みだ、書類落ちしても当然だと言われる
2022/10/29(土) 22:06:23.08ID:ud7VfUm20NIKU
あちこちのスレで必死に世間並の給料と頑張ってるけどそんなとこ入れるのは一部にすぎず
現実は年金の足しのこづかい稼ぎに来てる老人と一緒の低い基本給に
夜勤と残業で盛ってやっと人並みに無理やりもってってるだけ
ということがもう世間にばれてるからポリテクも応募なくて悲惨な状態
独立系を馬鹿にしても大半が独立系
本当に世間並なら新卒が押し寄せて今系列にいるような挫折組の若者は入れなくなる
2022/10/29(土) 22:06:45.52ID:ud7VfUm20NIKU
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.396★★★
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1617536431/
2022/10/29(土) 22:06:51.92ID:ud7VfUm20NIKU
https://www.wanz-factory.com/contents/works/core023/core023-02.jpg
駅の清掃のバイトを2年間やったことがあるが、女子トイレの清掃はすごくたいへん。
そのときは女の排泄の仕組みを知らなかったが、トイレが詰まっている場合は、女子トイレでは糞詰まりがほとんどだった。
ラバーカップで吸い出すと、ゴボゴボと5〜7cmくらいの太さの真っ黒い女の糞がよく出現しておれは驚いていた!
看護婦などが使う職員専用女子トイレでは、特に太いうんこが流れないで下半分が水にふやけたような状態で放置されていて、後始末が大変だった。
男子トイレの流さないケースもあったが、女に比べたらかなり細いうんこばかりでレバーを捻れば、あっという間に水流に吹き飛ばされてしまうものばかれだったよ。
それに比べるの女のうんこは遥かにぶっとくて重いので、何回もの水流にもビクともしないのがざらにあった!
やっぱ、女子用トイレは汲み取り式しかないと真剣に考えている

また別のビルサービスの会社で、トイレやフロアーの清掃のバイトをしたことがある。
まず女ってのは見栄っ張りな生き物だから、すぐうんこやションベンを溜めるね。
だから女は男とは比較にならないほどもの凄い勢いでションベンを出すので、和式便器の場合は割れ目から
飛び散った本流以外の水流や、便器の下方の激しくたたきつけられた小便の跳ね返りの飛末、
更にお尻に伝わって便器の後ろに落ちる尿滴などでびしゃびしゃになっているので、男の方よりも何倍も清掃が大変なんだよ。
また女は男よりも遥かにぶっとくて、しかも信じられない位大量に排便するもんだから、便器がでかい糞で詰まって流れなくなっていることが年中ある。
しかも、直径6センチ以上、長さ80センチ以上の硬い女の糞が詰まっていると、ラバーカップでは絶対に取れないんだよ。
その場合はゴム手袋をはめて、手を突っ込んでつかみ出すしかないので、当時はさすがにまいった。
そんで、掴み出してもそのままではまた詰まるので、その巨大うんこを細かくしてながしてやるしかないが、
とにかく臭くてものすごく硬くてマジで一苦労したよ。
2022/10/29(土) 22:06:57.58ID:ud7VfUm20NIKU
確かに女の一人暮らしのトイレはものすごい事がある
特にトイレ掃除をあまり念入りにやらない女
男なら小の時に便座を上げるから便座の裏が汚れてるときれいにするけど
女は便座を上げないから汚れ放題になる
昔付き合った女のアパートに初めて行ってトイレで便座を上げたら
裏側が血と便が混ざったような世にも汚い付着物がベットリ付いていて愕然とした
男じゃ絶対に有り得ん
2022/10/29(土) 22:07:05.50ID:ud7VfUm20NIKU
女性器の臭いのメカニズム(その1)基本的な臭気の成分
-------------------------------------------------------------------------
女性器の臭いは多種多様な成分からなる混合臭気です。
基本的な臭気成分は下記の5つに分類されます。

(1)尿(アンモニア)
(2)おりもの(子宮頸部粘液・子宮内膜液)成分:水、塩化ナトリウム、有機物
(3)恥垢 膣から剥がれ落ちた細胞 たんぱく質
(4)腺体からの分泌物 アポクリン腺(大陰唇部に存在)
            バルトリン腺(膣前庭に存在)
            スキーン腺(膣前庭に存在)
(5)細菌 好気性乳酸菌
      コリネバクテリア菌
      バイクロイデス菌
      ガルデネデラ・ヴァギナス菌

(1)〜(4)は全ての健康な女性が性器から産出する成分です。
(5)は全ての健康な女性が性器に保有する細菌です。
(1)〜(4)の成分を(5)の細菌が分解して女性器特有の臭気を発生させます。

臭気がさほど気にならない程度の女性は上記の成分、細菌のみを産出、保有している女性です。
それでも男性より遥かに強い臭気を放っています。好気性乳酸菌はヨーグルト臭がします。
2022/10/29(土) 22:07:12.34ID:ud7VfUm20NIKU
女性器の臭いのメカニズム(その2)脂肪酸(悪臭)を産出するタイプ

(1)〜(5)に加えて脂肪酸を産出する女性が4割〜5割存在します。
脂肪酸は腐ったチーズ・バターに似た臭いで悪臭の原因とされています。

女性器から産出される脂肪酸は下記の6種類です。
(A)プロピオン酸
(B)イソ酪酸
(C)酪酸
(D)イソ吉草酸
(E)2メチル酪酸
(F)4メチル吉草酸

つまり腐ったチーズ・バター臭のする健康な女性が4割〜5割存在するということです。
脂肪酸を産出するからといって異常があるわけではありません。
脂肪酸を産出するかどうかは女性の体質です。
2022/10/29(土) 22:07:18.87ID:ud7VfUm20NIKU
女性器の臭いのメカニズム(その3)その他の悪臭成分

下記の7種類の成分も悪臭の要因になります。
これらも健康な女性の4割〜5割が産出します。

(ア)1オクチン3オール物質(キノコに含まれる成分でカビ臭い)
(イ)インドール
(ウ)フェニル酢酸(すっぱい臭い)
(エ)トリメチルアミン(魚の腐った強烈な臭い)
(オ)ジメチルサルファイド(硫黄の成分、香ばしい臭い)
(カ)ピラジン(磯臭い、イカ臭い)
(その他)経血、精子

(エ)を多量に産出する体質の女性は最も強烈な悪臭といえます。
それ以外の成分も女性器の悪臭の要因として大きな存在です。
2022/10/29(土) 22:07:26.24ID:ud7VfUm20NIKU
女性器の臭いのメカニズム(その4)女性器は千差万別な混合臭気

女性器の臭気は男性器と異なり個人差が著しくあります。
これまでに説明した各成分が混合して多様な臭気を発生させるのです。

(1)〜(5)のみを産出している女性は臭気の弱い体質の女性といえます。
(1)〜(5)に加え(A)〜(F)(ア)〜(カ)を産出する体質の女性は臭気の強い女性になります。
(A)〜(F)(ア)〜(カ)を産出する女性でも産出する濃度差によって悪臭の度合いが異なります。

例えば、
(1)〜(5)プラス(A)(B)(C)(D)(E)(ア)(ウ)(エ)(カ)を産出する女性がいたり、
(1)〜(5)プラス(B)(C)(F)(ア)を産出する女性がいたりして組み合わせによって臭気が異なるのです。

同じ組み合わせでも(A)が微量だったり多量だったりの差で臭いが僅かに変化します。
犬は人間の性器の臭いで性別、年齢、個人を判断しているといわれています。
ただ人間の嗅覚には限度がありますので全ての臭気を区分することは出来ません。
2022/10/29(土) 22:07:32.77ID:ud7VfUm20NIKU
女子トイレだけにある汚物入れ。女の悪臭放つ経血がびっちり付いたナプキンという女子特有の醜悪な汚物を入れる為のもんだ。オエェェェ・・。男はそんなもんないのにね。
ウォシュレットのビデって女の臭くてどうしようもない性器を掃除するために便器につけたんですよ。
オゲェェェェェ・・・・・生理の時はもちろん、それ以外にも異臭放つ分泌液やら小便に多量のマンカスでグロイマンコをとんでもなく醜く汚くしやが・・うぷっ(´゙゚'ω゚'`)
男のペニスはそう汚れようもないのにさぁ。女は男より身体能力も知能も容姿も遥かに劣るくせに、汚ねぇもんを垂らす能力だけは男より遥かに勝ってるんですよ。
マジ汚物の中の汚物だよ・・オエエエエェェェェェェェェェェェェ(lll´Д`)ゲロゲロゲロゲロ
もし国の法律で女の全員坊主、化粧禁止が発令されたら・・なんてのをふと想像してしまった。
坊主頭の小太り男みたいな高脂肪のチビどもが、常時異臭をはなつオリモノを股間のグロイ臭い汚いモンから垂らしながら
集団で排泄・排便しにいって拭きが甘くてウンスジパンツにビッチリつけて
月に一定期間は吐き気を催すような臭い臭い臭い血を股から大量に漏らし続ける坊主小太り低身長の
カン高い声のギャーギャーやかましいオムツ付けた奴らの集団が往来を闊歩し、
旦那が苦労して稼いだお金で無様に浅ましく、高糖分・高油分ぎっとりの千円、二千円ランチを(旦那のニ〜四倍!)、
他人の陰口、悪口、果ては金を稼いだ自分の旦那に対してまで悪口を垂れつつガツガツ食い漁る豚ども・・
おぇっぷ、今日昼飯食えない(´゙゚'ω゚'`)
2022/10/29(土) 22:07:39.11ID:ud7VfUm20NIKU
万個がくさいのはあたりまえじゃん。おまい何もしらないだろ。
普通にチンコより太い極太ウンコを肛門を最大限押し広げてムリムリ排出しながら膣に菌が入らないように
ネバネバした万汁がだらりとでてきてぼたぁっと垂らすんだぜ。
同時におしっこぶしゃーって便器から跳ね返る勢いでするし
逆に弱い場合は肛門までじょろじょろたれてウォシュレットのようになる。
しかも生理の時期だとウンコ排泄時にも経血が出てきてこれもまた肛門までたれて
排出中の極太ウンコをつたって便器へとドロドロ流れていく。
これらが混ぜ合わさった便器の中もすごい有り様。
その中にウンコが落とされ飛沫が跳ね返り、膣にまた付着する。
陰毛やケツ毛には経血や万汁、尿がついてベトベト状態で悪臭を放っている。
日本の女は陰毛も整える習慣はないしマンコ洗浄台もないので更に状態を悪化させる。
だから洗ってない万個はチンコより遙かにくさい。
2022/10/29(土) 22:07:45.85ID:ud7VfUm20NIKU
Q:女はどうして本物パンツを見せたくないの?
A:ウンコが付いているからです

Q:どうしてウンコが付くの?付いたならどうして拭かないの?
A:紙の上からとはいえ、あまり触りたくないのです。ゴシゴシするより、少しぐらい放置するのを選びます。
   そんで次にしょんべんしたとき肛門のほうに垂れて大便のとき拭き残してこびりついたうんこが溶けるんだよ
   しょんべんのときはケツ拭かないから溶けて伸びた便がパンツにくっつく
   パンツにくっついて尿が乾いて茶色い糞シミがパンツに残りウンスジになります。

Q:えー!汚いと思わないの?!
A:思います。だから金もらっていたとしても本物の汚パンツは見せたくないのです。


https://img18.pixhost.to/images/104/67582078_q1rzu_19960-1.jpg
女は不浄
2022/10/29(土) 22:07:52.74ID:ud7VfUm20NIKU
うんこだらけの便器に素手で手突っ込めない奴は来るな
ラヴァーカップで3〜4回抜く、しぶきが飛び散るw。シャツはクソ玉模様。
便器に顔突っ込んで詰まり除去するのはビルメン

ビルメンはウ○コ処理があるって都市伝説かと思っていた
でもさ、例えば病院
病院ってさ、便所使いっぱなしなんだよ

点滴とか液体投与するジャン? 点滴打つとすぐトイレに行きたくなるじゃん
他にも強烈な下痢や変な病気の人、トイレ激しく使うじゃん
爺さん婆さんもトイレ近いし、人工肛門もいる
バリウムや血便も頻繁にある

そりゃ壊れるさ、痴呆や病人は便器という的を外して大小便しちゃうし
さらに病院は禁煙だから便所で吸ってタバコの箱ごと流す
何でも便器に流す
詰まる、溢れる

そこで出番! 病院ビルメン! 保護具なしで作業!
これで年収200〜300万
2022/10/29(土) 22:07:59.10ID:ud7VfUm20NIKU
系列ハードル
20代未経験 電験3種必須
30代未経験 電験2種必須

40代だと 電験2種試験取得 + 特高選任実務経歴10年 + エクセルエキスパート + Pythonエキスパート
でも門前払い
2022/10/29(土) 22:08:05.96ID:ud7VfUm20NIKU
40過ぎたら
電験2種試験取得の知能と
特高含む選任実務経験10年と
エクセルのVBAエキスパート&
PythonRPAのプログラミングスキルを持ってても
年収400万以上は門前払いです


470 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2021/04/12(月) 19:11:59.85 ID:LyWBP13S0 [2/4]
系列は電験ないと厳しい 20代の俺でも落ちた

系列ハードル
20代未経験 電験3種必須
30代未経験 電験2種必須

40代だと 電験2種試験取得 + 特高選任実務経歴10年 + エクセルエキスパート + Pythonエキスパート
でも門前払い
2022/10/29(土) 22:08:13.67ID:ud7VfUm20NIKU
昔の電験保有者は3種止まりですら安定企業で高給で終身雇用が約束されたが
いまでは2種試験取得の経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている
電験2種&経験持ちにふさわしい待遇を提示できないからといって書類で門前払いするんだから推して知るべし

昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ
節操のない会社になると電験2種を時給802円で雇うとこまで出てくるくらいだから
会社も利益出せなくなってるから人件費を抑えるしかない負のスパイラル


40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから、大学も出ていない40代なんか雇い入れる訳がないよ
よっぽどの敏腕の熟練者か、低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷か

中年になって一度レールから外れると電験2種に軽く合格できるやつでも300万以下のビルメン逝きになって糞まみれの仕事しかないのがこの国なんです。
しかも40代高卒電験2種実務経験10年選任6年経験
VBAマクロやWEBクエリを駆使できる程度では実力が伴わないとされ
東京で360万もらっている現職がステップアップして400-450万の仕事を探すことは高望みだ、書類落ちしても当然だと言われる
2022/10/29(土) 22:08:20.91ID:ud7VfUm20NIKU
マジで生活保護の方がマシと思える底辺職だからなあ…

このスレはビルメンの妖怪達が人間になろうと努力し、
人間のため、人間社会の平和を守るために妖怪の能力を発揮して悪と戦う物語である。
妖怪人間は姿かたちこそ醜いが、その心は便所を愛し、ウンコ善を尊ぶ正義の味方であった。
ベム、ベラ、ベロ、ビルメンの妖怪人間達はウンコに向かって敢然として立ち上がる!
ベロは斥侯として球替えに駆け回り、ベムとベラはその超能力を駆使してウンコを掴むのだ。
ただしベラだけは感情に走り過ぎるときがあるがベムにたしなめられ、うまくリードされてウンコを掴む。

しかし、彼らには理解者がいなかった。人間の為に戦い、便所の平和を守るためにウンコを掴んでも人間はそのことを知らないのだ。
妖怪人間である為に人間から恐れられ嫌われ、果ては警察から追われる身となるのであった。
それでも彼らはウンコと戦い続けるのだ。
今日も、そして明日も、妖怪としての能力を人間のウンコを掴む正義の力として、ウンコに向かって敢然と素手で挑んで行くのである。
人間の為に尽くしていれば必ずいつか完全な人間になれると信じて・・・。
2022/10/29(土) 22:08:27.72ID:ud7VfUm20NIKU
399 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/09/11(水) 10:03:02.19 ID:s40XXJDs0 [1/3]
300万円ってことはボーナスなしで25万円の月収か
ボーナスがあれば+40万円として340万円だね
資格手当てがあったり昇給がちゃんとされてたら400万円も夢じゃないね
2022/10/29(土) 22:08:35.27ID:ud7VfUm20NIKU
413 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/09/11(水) 16:15:45.65 ID:VOSu8fdE0 [1/4]
今年3年目のビルメンだけど、給料すごく安いよ。
総人口100万以下の都道府県の県庁所在地の市の勤務田舎のビルメンだけど
年収290万だったよ。資格は一通りある。 うちの会社はビル管取ろうが電験とろうが
昇給関係なし ボーナスなんて10万以下だよ 10年目の人でさえ年収310万
それでも良いという人なら来るが良いよ。
仕事楽以前にこの業界は、給料安すぎて辞める人多いよ

414 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/09/11(水) 16:17:22.46 ID:VOSu8fdE0 [2/4]
ちなみにDラン理系大卒 30代の給料です。

415 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/09/11(水) 16:24:04.74 ID:OlStXe8d0 [2/8]
ビルメンならそんなもんだろ。
というか地方では恵まれてるほうでは。
2022/10/29(土) 22:08:42.61ID:ud7VfUm20NIKU
419 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/09/11(水) 16:38:47.10 ID:H7Y1Cl2o0
ビルメンになるなら家庭は勿論だが友人関係を全部捨てるつもりじゃないと無理

まず休みが合わないし年末年始も関係無い
じゃあ給料良いかっていうと薄給
転属も多いし通勤時間が増えたのに給料は変わらないどころか都市手当等が無くなってより薄給に

週末に子供が遊びに行きたいと駄々を捏ねてもパパは仕事
学芸会も発表会も運動会も来れないパパ
薄給で泊勤が多いから嫁さんは寂しさのあまりパート先の学生と浮気

定年後は家族には愛想を尽かされ定年離婚
子供は親の愛が不十分で変な相手に引っ掛かるし孫の顔も見せて貰えない
気が付けば友人とも何十年会っていないだろうか

数年後完全に独りになり一人寂しく朽ち果てる
2022/10/29(土) 22:08:49.40ID:ud7VfUm20NIKU
421 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/09/11(水) 16:42:47.02 ID:GNRHLzkgP
>>413
悪いけどそれ田舎じゃ釣りかってレベルの好条件だよ
賞与ほぼ無しで290万なら月収24万でしょ?そんな求人どこもないよ
大抵は月収20万以下の年収200万前後だからね
月収20万超えの人は全員恵まれてると思った方が良い


423 名前:413[] 2013/09/11(水) 16:51:08.88 ID:VOSu8fdE0 [4/4]
田舎だとこれでも条件良い方なの?
俺、早くビル管取って都会のビルメンに転職考えてるだけどね。
支給額は22〜23ぐらいでボーナスは、10万弱ぐらいだよ。
この業界ボーナス少なすぎ。 
ちがう業種だが友人は360万弱で年間休日80日 どっちが恵まれてるのかな
2022/10/29(土) 22:08:55.68ID:ud7VfUm20NIKU
キチガイ湧いてんのか。ウンザリ
死ね
2022/10/29(土) 22:09:02.49ID:ud7VfUm20NIKU
529 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/09/12(木) 08:20:34.41 ID:y4rWNcqG0
>>512
いまは年齢制限のある求人を出すには、イロイロうるさい
だから、さりげなく”20〜30代男性が活躍中!”みたいに書くしかない
お陰で、年齢不問になっている求人に応募しても、
電話連絡の段階で門前払いされることが増えた
2022/10/29(土) 22:09:09.17ID:ud7VfUm20NIKU
530 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/09/12(木) 08:31:47.99 ID:Zr0CG5u7P [1/7]
系列で給料が良いとこは20代採用
その変わり、キッチリしごかれる
長くいれば給料はかなりいいが脱落者も多い
40代での採用は無い

独立系+αの系列なら40代も多少あるが給料は独立系より少しいいくらい
日本は先輩後輩気風が強いから経験少ない年長者は避ける
2022/10/29(土) 22:09:15.53ID:ud7VfUm20NIKU
645 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/09/12(木) 21:54:27.85 ID:egye91Zr0 [2/2]
ビルメンにセコカンとSEの話はタブー、所詮は3点仕事(球・クソ・検針)に
実務経験の無い役に立たない資格で、自己満足する人間の集まり。
2022/10/29(土) 22:09:22.65ID:ud7VfUm20NIKU
661 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/09/13(金) 00:03:32.17 ID:PQmZYzKC0 [11/11]
40代とか50代の人間が転職先がなく仕方なしにやる仕事がビルメンだよ。
しかもそれでも耐えられなくて辞める人間も多い。
漫画読み放題とかならフリーターが殺到するだろうが。
2022/10/29(土) 22:09:29.20ID:ud7VfUm20NIKU
>>178
マンションの管理員とか一人でまったりに見えるだけ
どんなに小規模でも必ず一人はイカれた住人がいる
その相手で疲弊して辞めていくのもいるし
普通に管理員使って住人の相手させるから
2022/10/29(土) 22:09:35.65ID:ud7VfUm20NIKU
PythonによるWebスクレイピングでは、requests と Beautiful Soup の2つのライブラリが定番です。requestsでHTMLをダウンロードし、Beautiful Soup で解析して情報を取り出します。

Beautiful Soup でHTMLの中からHTML要素を取得するには「find系」(find_all()、find())と「select系」(select()、select_one())という2タイプのメソッドを用います。

機能は2つとも同じであり、検索条件に合うHTML要素を返します。

異なるのは「検索条件の指定方法」です。例えば、href属性が”sample.pdf”のa要素を検索するには、それぞれ以下のような書き方になります。どちらも同じ要素を返します。

soup.find_all("a", href="sample.pdf")
soup.select("a[href='sample.pdf']")

このように、find_all()メソッドは「要素名」に続いて「属性」をキーワード引数で指定できます。一方、select()メソッドは、「CSSセレクタ」が使えます。

find_all()とselect()は要素をリストで返しますが、以下の表のようにマッチする要素をひとつだけ返すメソッドも用意されています。
2022/10/29(土) 22:09:43.04ID:ud7VfUm20NIKU
東京でも400万超えるようなのは選考が一気に厳しくなるよ
面接官の眼光が全然違ってくる
職歴が立派でも
そもそも大手でリストラ(必ずしも全員が無能なわけではない)されたようなのと争うわけだから
あとこの年代 キャリア能力に見合った給料で選考する企業もあれば
300万ぐらいでそういう人材を使ってやろうって企業もある
2022/10/29(土) 22:09:49.70ID:ud7VfUm20NIKU
いい年した低能がホワイト企業なんて入れると思ってはいけない
大変な仕事じゃなければ相手も金は出さないからな

@ 金払いは良く仕事も楽な企業
A 金払いは良いが仕事の大変な企業
B 金払いは悪いが仕事の楽な企業
C 金払いが悪く仕事も大変な企業

お前らが入れるのはBかC

本当においしい仕事は人手不足にならない
入れ替わりも激しくない
中途の低スペのおっさんでは入れない
ビルメンをやりたい人がやるのは何も問題ないが
おいしい仕事というのは非常に無理がある
系列でもかなり辞める人多い
独立は高速回転寿司
2022/10/29(土) 22:09:56.19ID:ud7VfUm20NIKU
系列でも契約社員なら楽な立ち位置で仕事できる
電験2種くらい持ってれば3種すら取れないプロパーの主任や係長にマウント取れる

しかし、ここで正社員登用になってしまえばメンバーシップの一番下に置かれて好き放題命令される奴隷になる
2022/10/29(土) 22:10:07.57ID:ud7VfUm20NIKU
独立系は正社員でも入札に失敗すれば退職に追い込まれますよね
でしたら独立系の正社員なんて何のうまみもないような気がするんですけど
正社員も可不可で言えばクビも可能だが無期契約である以上
非正規ほどは簡単には切れない

逆に言えば昇給、昇進、退職金が期待できなくなった現在のビルメン業界においては
メリットはないと言える

もう残りの人生、非正規を更新していくだけの渡り鳥でいいって気がしてきた
頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたらしんどいことをするだけ
管理職になりたいわけでもないのに有形無形の退職勧奨に怯えながら会社にしがみついても良い事より悪い事のほうが多い
向上心がありお金が欲しい人は他の世界へ逝くのが早道だろうな。

むしろ困った時にはいつでも切ることの出来る契約社員のほうが安牌で大事に扱われることまである
コロナで社会全体が閉塞して雇用関係で騒がしくなったら
今なら理不尽な解雇をしても叩かれない、今切らずにいつ切るのか、
と、ここぞとばかりに正社員から真っ先に解雇されてしまうことが普通に考えられる

系列でも契約社員なら楽な立ち位置で仕事できる
電験2種くらい持ってれば3種すら取れないプロパーの主任や係長にマウント取れる

ジョブ型雇用の契約社員なら有能ならそれなりに好き勝手やっていい面があるが
しかし、ここで正社員登用になってしまえばメンバーシップの一番下に置かれて好き放題命令される奴隷になる
年功や職位ヒエラルキーに取り込まれ末席に座らされて冷や飯食わされて
上の言うことに従わされるだけの奴隷扱いになることが容易に想像できる

独立の求人報酬額はカロウシするまで残業や明け残や休日出勤をこなした額を提示
年間休日数は人手不足が完全に解消されたと仮定した時の予想休日数
正社員募集なのに契約社員やアルバイトやパートの職位で雇用は当たり前
家も買えねえ家族も養えねえ子供を大学にもやれねえそんな低賃金で
人間をフルタイムで雇えると考えるほうが狂っているのさ
典型的な貧困ビジネスであってブラック企業の巣窟が独立
2022/10/29(土) 22:10:13.77ID:ud7VfUm20NIKU
オレは目下年収360万で、しかも契約社員でしかないけど、
でも今の境遇に満足。もともと実家が地主業のせいで、アルバイト感覚で働いてるというのもあるんだけどね。

中学受験で御三家に入学しながら東工大程度しか受からなかった自分が無能だってのは
これまでの人生で思い知らされてきた。
だからよけいな夢は抱かないことにした。ビルメンはちょうどいい商売。
目黒区の単身用マンション管理物件にただで寄生し続けてるせいで、預金はもう3000万くらいある。
SEXにも困ってないしずっと独身でもいいと思ってるわ。非正規ビルメンでまったりやるつもり。
2022/10/29(土) 22:10:21.16ID:ud7VfUm20NIKU
さすがに正規社員で週1出勤であとは好きにしろってわけにはいかないから
正社員登用を何度も断って、次言われたら辞めると啖呵切ったら
もうずっと週1契約社員でいいから辞めないでくれと頭下げられたんだが


年収500万正社員
毎日満員電車通勤 付き合いサービス残業毎日4時間


年収360万契約社員
週1(今は月1)通勤 ノー残業
他の日は手が空いた時に1時間で終わり
SEXで疲れたセフレが風呂入ったり化粧直ししてる合間にサクッと作業で終わり
2022/10/29(土) 22:10:27.87ID:ud7VfUm20NIKU
お前らどれだ?

@有能&低賃金の非正規
A有能&低賃金の正社員
B有能&高賃金の非正規
C有能&高賃金の正社員
D無能&低賃金の非正規
E無能&低賃金の正社員
F無能&高賃金の非正規
G無能&高賃金の正社員
↑下ほどリストラ候補

H有能&無職
I無能&無職

75 電験1種
70 電験2種 
62 エネルギー管理士(電気・熱)
60 電験3種 特級ボイラー 冷凍1種
         ↑有能
 ------------------------------------
         ↓無能
58 建築物環境衛生管理技術者 
50 電工1種 冷凍2種
48 1級ボイラー 電工2種
45 2級ボイラー 冷凍3種 
43 消防設備士甲種
40 危険物乙4 消防設備士乙種

高賃金・・・年収400万以上
低賃金・・・それ未満
2022/10/29(土) 22:10:34.56ID:ud7VfUm20NIKU
上位資格を持ってても求められてるのはその専門知識ではなく
地頭の良さ+長時間労働で普通人の2.0倍の仕事をすることである
それで給料は450万以下
給料も600万にしてくれとか
給料300万でいいから300万の仕事しかしたくないと言えば採用されないかリストラされる
2022/10/29(土) 22:10:40.80ID:ud7VfUm20NIKU
だから、過当競争でビルメンの待遇は悪くなる一方だって言ってるだろ。
これからは、管理職と生え抜き以外は契約社員か独立の下請けがデフォルトになってくる。

5chでアホどもがビルメンを宣伝しまくるから、劣悪な条件でも人は集まるからな。

系列系も安穏とはしてられないぞ。独立系が信じられない安さで仕事取ろうとしてくるからな。

系列系で俺様勝ち組とか思ってたら、NTTファシリティーズみたいに、独立系との競争にしんどくなって利益が出ず、グループ会社から追い出されるパターンもある。
NTTの看板なくなったら、一気に大量リストラだろ。

これもそれも、ビルメンを宣伝しまくってるアホどものせいだ。
2022/10/29(土) 22:10:47.18ID:ud7VfUm20NIKU
300万の非正規が350万で正社員登用になっても何年かして500万くらいもらうようになったら
もう次は辞めるか社畜奴隷になるしか道はない
そういうルートが敷かれている
後戻りも足踏みも脇道へも行けない既定路線
あとで振り返ると正社員登用された瞬間がビルメン人生のピークだったことに気付く

辞めてまた300万でリスタートすればいいんだよ
今度は甘い誘いで正社員採用を持ち掛けられても断ればいいだけ
ひとつ賢くなったんだから
2022/10/29(土) 22:10:53.42ID:ud7VfUm20NIKU
>>876
Gに該当するようなやつが採用の権限を持たされているのがビルメン

有能な非正規新入りに蹴落とされそうで怯えている無能正社員www

自分よりできそうなやつが応募してきたら落とす
こんなやつが人事権持ってるのがビルメン業界www

2種どころか3種すら持ってないやつが500万ももらえるとか
残業地獄、退職金なし、現業ではないのどれかまたは複数だ
そうでないのなら遅かれ早かれ潰れる会社

要は、検針、球替え糞抜き人員に300万払っても人件費浮かないから
1年試用して使えそうなら正社員に登用して500万貰ってたやつの仕事を350万でやらせて人件費浮かせたいんだろうな

篩にかけて使える人間だけ残していくのが昇給のある大手企業の人事だからな
20代30代に張り切って結婚しながら妻子を養って頑張れた人間でも
息切れすれば即お役御免で有形無形の退職勧奨が待っている
2022/10/29(土) 22:11:00.80ID:ud7VfUm20NIKU
クズと仕事したいならビルメン一択
クズが本領発揮するのは暇があってこそ
忙しい肉体労働じゃ本当のクズは味わえない
仲良く労働できるならクズではない
人間のクズがどういうものか教えてやるからビルメン来い
仕事は窓際でほとんど何もないから未経験でいいぞ
リストラ部屋みたいなとこで定年まで時間が過ぎるのを待つだけ
2022/10/29(土) 22:11:07.26ID:ud7VfUm20NIKU
例えばExcelで作った表を分析アプリに回して、更にそれを整形してPDFに出力、といったことをしたいとします。
1回の処理であれば人間がひとつひとつ処理をしてけばいいですが、処理の回数が多くなってくると自動化したくなりますよね。

こういったとき、ExcelマクロではExcel内部の処理はできてもその外側の処理ができません。

ですが、Pythonであればアプリケーションを横断して自動化処理が可能になります。
うまく組み合わせれば今やっている仕事がまるまる自動化可能かもしれませんね。


事務作業を自動化する「Excel×Python」の威力(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/01ce603ef81cad8b790d212b1de9bcc7054795b1

 逆にいうと、コードによる書き出しさえしてしまえば、パソコンで作業が完結する仕事についてはほとんどがPythonで自動化できるのです。

 ざっと説明しましたが、Excel×Pythonには大きな可能性が秘められています。

 テレワークになったことで、上司から大量の事務作業を振られて後はほったらかしと言う人も多いと思います。そんな人にとって、Pythonが業務効率化の救世主になるかもしれません。


 今までメジャーだったVBAが抱えていた欠点をすべて克服しているだけでなく、Pythonは今後仕事で長く使っていくツールとして可能性に満ちています。メガバンクなどの大企業がホワイトカラーの大量リストラを表明して仕事の自動化を急ピッチで進めているなか、ビジネスパーソン、特に事務作業を多く抱える人が生き残るために覚えておかない手はないブログラミング言語なのです。

OpenPyXLというモジュールを使うことでPythonでExcelファイルを操作することができます。
初心者向けにExcelファイルの作業をPythonで自動化する方法をお伝えします。


具体的には以下のイメージになります。
(1)python経由でWebブラウザを立ち上げる
(2)seleniumでWebブラウザを操作し、WEBデータを処理する
(3)処理したデータをmongoDBに格納する
(4)(1)〜(3)を実行するpyプログラムをcronで自動実行
(5)値に一定の変動があった場合メールで知らせる
2022/10/29(土) 22:11:13.67ID:ud7VfUm20NIKU
Python拡張機能は、Visual Studio Marketplaceからダウンロードするか、Visual Studio Codeの拡張機能ギャラリーから直接インストールできる。

主な強化点は、新しい言語サーバ「Pylance」のサポート、新しい実験的な拡張機能「Gather」のサポート、
ノートブックのHTMLやPDFへのエクスポート、リバース接続によるリモートデバッガセッションの簡単な開始だ。
VS Code向け拡張機能であるPylanceは、Microsoftの静的型チェックツール「Pyright」をベースにした言語サーバだ。
自動インポート、デッドコード検出、パラメーター情報の提供、マルチルートワークスペースのサポート、コンテキストハイライトなど、
Pythonコード作成を支援する多くの機能を提供する。


PC作業はPythoneで自動化すればいいよ

pywin32からCOMを使ってExcelを操作する方法 - Python CaseStudy
https://sites.google.com/site/pythoncasestudy/home/pywin32kara-comwo-tsuka-tsu-te-excelwo-sousa-suru-houhou
2022/10/29(土) 22:11:19.99ID:ud7VfUm20NIKU
PythonとSelenium WebDriverを使ってChromeを自動操作する方法をわかりやすく説明します。
Pythonで出来ることは実に多様ですが、なかでもスクレイピングや今回のブラウザ操作はよく用いられる使い方の1つです。

今回は「東京駅+ラーメン」のように「場所+好きな食べ物」をグーグル検索し、
好きな食べ物ごとに新規にタブを開く操作をPythonで自動化します。

まずは以下の動画で完成したプログラムの動作を確認してみてください。

この操作が20行に満たないPythonのコードで自動化できます。

では以下の目次の順序で説明します。
本記事の目次

Chrome用のWebDriverのダウンロード
Seleniumモジュールのインストール
Pythonプログラミング
プログラムの実行
改良のポイント
最後に

Seleniumモジュールのインストール

pipを用いてSeleniumモジュールをインストールします。コマンドプロンプトを開いて、以下のコマンドを実行するとインストールできます。

このSeleniumモジュールがクライアントとなりWebDriverを操作します。モジュールの詳細については以下のPyPIのページで確認できます。

https://pypi.org/project/selenium/

ちなみにPython以外にもJavaやC#のクライアントもあります。
ここではpyコマンド(py.exe:Python Launcher)を用いていますが、Pythonインタプリタにパスを通して使用している場合は、pyをpythonに読み替えてください。
2022/10/29(土) 22:11:26.41ID:ud7VfUm20NIKU
PythonによるWebスクレイピングでは、requests と Beautiful Soup の2つのライブラリが定番です。requestsでHTMLをダウンロードし、Beautiful Soup で解析して情報を取り出します。

Beautiful Soup でHTMLの中からHTML要素を取得するには「find系」(find_all()、find())と「select系」(select()、select_one())という2タイプのメソッドを用います。

機能は2つとも同じであり、検索条件に合うHTML要素を返します。

異なるのは「検索条件の指定方法」です。例えば、href属性が”sample.pdf”のa要素を検索するには、それぞれ以下のような書き方になります。どちらも同じ要素を返します。

soup.find_all("a", href="sample.pdf")
soup.select("a[href='sample.pdf']")

このように、find_all()メソッドは「要素名」に続いて「属性」をキーワード引数で指定できます。一方、select()メソッドは、「CSSセレクタ」が使えます。

find_all()とselect()は要素をリストで返しますが、以下の表のようにマッチする要素をひとつだけ返すメソッドも用意されています。
2022/10/29(土) 22:11:32.77ID:ud7VfUm20NIKU
エクセルでマクロも組めない正社員
こっちはPython駆使して上位レイヤーで自動化


Python で Excel・Word を自動操作しよう!【Python 初心者が知るべきモジュールの使いこなし方も】 | Udemy

例えばExcelで作った表を分析アプリに回して、更にそれを整形してPDFに出力、といったことをしたいとします。
1回の処理であれば人間がひとつひとつ処理をしてけばいいですが、処理の回数が多くなってくると自動化したくなりますよね。

こういったとき、ExcelマクロではExcel内部の処理はできてもその外側の処理ができません。

ですが、Pythonであればアプリケーションを横断して自動化処理が可能になります。
うまく組み合わせれば今やっている仕事がまるまる自動化可能かもしれませんね。
2022/10/29(土) 22:11:39.15ID:ud7VfUm20NIKU
例えばExcelで作った表を分析アプリに回して、更にそれを整形してPDFに出力、といったことをしたいとします。
1回の処理であれば人間がひとつひとつ処理をしてけばいいですが、処理の回数が多くなってくると自動化したくなりますよね。

こういったとき、ExcelマクロではExcel内部の処理はできてもその外側の処理ができません。

ですが、Pythonであればアプリケーションを横断して自動化処理が可能になります。
うまく組み合わせれば今やっている仕事がまるまる自動化可能かもしれませんね。
2022/10/29(土) 22:11:45.77ID:ud7VfUm20NIKU
習得難易度
Python ≧ Java > C > 表計算 ≧ CASL

開発環境の用意しにくさ
C ≧ Java > Python > CASL > 表計算

参考書の入手しにくさ
Python ≧ Java > CASL ≧ C > 表計算

---------------

まとめると、
・最も難易度が低いのは、命令文が単純で覚えやすいCASL。
(表計算はマクロの部分は意外と難しいので実は一番簡単というわけでもない)

・ダントツで難しいのはオブジェクト指向が絡むJava。ただし今後はPythonが追い抜くかも?
(PythonはIoTやAIと関連が深い言語で使い道が多く、数学も絡むので、少なくとも表計算やCASLより簡単になるとは考えにくい)

・練習しやすいのは表計算(Microsoft Excelが入ってるPCならすぐにでも練習可能、Googleのスプレッドシートでもある程度学習できる)。
参考書もまともな書店ならほぼ必ず置いてある(FE午後表計算)。

・C言語は参考書は比較的入手しやすいけど、開発環境を用意するのは困難。あと意外と難易度が高い。
(アルゴリズムがもろ絡んでくるし、初心者にはポインタが厄介。)
2022/10/29(土) 22:11:52.15ID:ud7VfUm20NIKU
PythonでExcel操作する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】 | TechAcademyマガジン
https://techacademy.jp/magazine/23344
2022/10/29(土) 22:11:59.14ID:ud7VfUm20NIKU
 逆にいうと、コードによる書き出しさえしてしまえば、パソコンで作業が完結する仕事についてはほとんどがPythonで自動化できるのです。

 ざっと説明しましたが、Excel×Pythonには大きな可能性が秘められています。

 テレワークになったことで、上司から大量の事務作業を振られて後はほったらかしと言う人も多いと思います。そんな人にとって、Pythonが業務効率化の救世主になるかもしれません。
2022/10/29(土) 22:12:05.55ID:ud7VfUm20NIKU
具体的には以下のイメージになります。
(1)python経由でWebブラウザを立ち上げる
(2)seleniumでWebブラウザを操作し、WEBデータを処理する
(3)処理したデータをmongoDBに格納する
(4)(1)〜(3)を実行するpyプログラムをcronで自動実行
(5)値に一定の変動があった場合メールで知らせる
2022/10/29(土) 22:12:12.15ID:ud7VfUm20NIKU
Python拡張機能は、Visual Studio Marketplaceからダウンロードするか、Visual Studio Codeの拡張機能ギャラリーから直接インストールできる。

主な強化点は、新しい言語サーバ「Pylance」のサポート、新しい実験的な拡張機能「Gather」のサポート、
ノートブックのHTMLやPDFへのエクスポート、リバース接続によるリモートデバッガセッションの簡単な開始だ。
VS Code向け拡張機能であるPylanceは、Microsoftの静的型チェックツール「Pyright」をベースにした言語サーバだ。
自動インポート、デッドコード検出、パラメーター情報の提供、マルチルートワークスペースのサポート、コンテキストハイライトなど、
Pythonコード作成を支援する多くの機能を提供する。
2022/10/29(土) 22:12:18.52ID:ud7VfUm20NIKU
577 自分:名無しさん@引く手あまた[] 2020/09/25(金) 23:08:46.03 ID:PoRQlz4f0
Pythonのスクリプト爆撃です

578 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2020/09/25(金) 23:12:25.39 ID:PoRQlz4f0
5ちゃんねるからデータを取得するにはスクレイピング
Pythonでスクレイピングするなら BeautifulSoup
2022/10/29(土) 22:12:26.21ID:ud7VfUm20NIKU
pywin32からCOMを使ってExcelを操作する方法 - Python CaseStudy
https://sites.google.com/site/pythoncasestudy/home/pywin32kara-comwo-tsuka-tsu-te-excelwo-sousa-suru-houhou
2022/10/29(土) 22:12:33.64ID:ud7VfUm20NIKU
pythoneで自動スクリプトくらい書けないとやっていけない


PythonとSelenium WebDriverを使ってChromeを自動操作する方法をわかりやすく説明します。
Pythonで出来ることは実に多様ですが、なかでもスクレイピングや今回のブラウザ操作はよく用いられる使い方の1つです。

今回は「東京駅+ラーメン」のように「場所+好きな食べ物」をグーグル検索し、
好きな食べ物ごとに新規にタブを開く操作をPythonで自動化します。

まずは以下の動画で完成したプログラムの動作を確認してみてください。


この操作が20行に満たないPythonのコードで自動化できます。

では以下の目次の順序で説明します。
本記事の目次

Chrome用のWebDriverのダウンロード
Seleniumモジュールのインストール
Pythonプログラミング
プログラムの実行
改良のポイント
最後に

このSeleniumモジュールがクライアントとなりWebDriverを操作します。モジュールの詳細については以下のPyPIのページで確認できます。

https://pypi.org/project/selenium/

ちなみにPython以外にもJavaやC#のクライアントもあります。
ここではpyコマンド(py.exe:Python Launcher)を用いていますが、Pythonインタプリタにパスを通して使用している場合は、pyをpythonに読み替えてください。
2022/10/29(土) 22:12:40.13ID:ud7VfUm20NIKU
正社員は損。
正社員2人だったのにもう一人が辞めてから酷い目にあった。
補充は派遣で、残業させるなということで俺の残業が倍増。
仕事が溜まりっぱなしで毎日しんどい。

辞めることにしたよ。

:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2020/07/12(日) 17:06:47.88 ID:ub7Trg5P0
上司は派遣2人にしたかったんだろうな。

:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2020/07/12(日) 17:10:16.05 ID:OFPCQCE60

派遣に残業させたら割増賃金を払わないといけないが
正社員ならサービス残業させればいいから1人は必要

500万*二人だったのが
500万+300万になっただけ儲かる
2022/10/29(土) 22:12:47.63ID:ud7VfUm20NIKU
618 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/08/04(日) 13:29:04.68 ID:tvDYEUupO [1/2]
最近はビルメンも競争率激しくて10大レベルでさえ未経験門前払いとか契約社員のみがデフォ

同業・他業でスレ見てる人多いと思うが現在正社員なら転職は躊躇した方がいい気がするわ

ブラック和民が国会議員となったし今後正社員削減がトレンドになるのが容易に想像できる……

619 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/08/04(日) 13:33:34.10 ID:KmGtiW+Z0 [3/5]
転職先、知人の紹介で何とか見つかったのだが、40以上は契約扱いと言われたよ。
それでもいいやと速攻辞表出した。
もう50近いんで、まさか宿直アリの激務現場に飛ばされるとは思ってもみなかった。
手取り20万で日勤でマターリ。
桃源郷みたいな現場無いかな。
ゼネコンも独立系も現場次第だけど、こればかりは運も左右するね。

623 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/08/04(日) 13:52:43.76 ID:GF+nDQ/i0 [1/2]
年齢も年齢なんで正社員じゃなくてもいいけどね
40才定年制も提唱されてることだし、独り身だし、前の仕事で家も買ったので
薄給でも生活できる。もう管理職うんざり
2022/10/29(土) 22:12:55.35ID:ud7VfUm20NIKU
あと先生や看護師、看護助手(ヘルパー)から見た設備管理はゴミクズ
作業服の色で呼ばれてるこれが現実
ナースとxxxとか100%ねえから
汚物を見る目で見られる事はあってもな
2022/10/29(土) 22:13:02.56ID:ud7VfUm20NIKU
警告を無視して最近求人が増えている病院に就職して驚愕
そりゃウンコに触るのは覚悟していたよ
しかしゲロと血液、病原菌まで触れなきゃいけないなんて考えが浅はかだった
おまけに白衣着たやつら、設備管理をゴミを見るような目で見てくる
うげげ、なんてことだ
2022/10/29(土) 22:13:08.84ID:ud7VfUm20NIKU
724 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/09/07(土) 11:45:40.58 ID:MQ7qmaLK0 [4/5]
昔は手足さえついて動いていればビルメンなんて入れたんだよ。景気が良くて見向きもされなかったんだし、
それにビルメンの仕事を直接雇用で企業が雇っていたし。ビルメン会社に入社しなくてもこういう仕事が出来た。
ということは今の管理職とか社長はそういう景気の良い時代
にもかかわらずビルメンしか入社できなかった大ばか者ということだ。
2022/10/29(土) 22:13:15.15ID:ud7VfUm20NIKU
180 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/09/01(日) 16:31:23.94 ID:AZxTaG5I0
蛍光灯の交換に行くと
美人なお姉さん方がいっぱいいるんだけど
俺の方を見てニヤニヤ笑うんだよな
気のせいか

190 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/09/01(日) 19:05:35.02 ID:Lo/z2kK60 [2/3]
>>180
嘲笑されてんだよ
キモい
臭い
汚い
3拍子揃ったのがビルメン
2022/10/29(土) 22:13:21.54ID:ud7VfUm20NIKU
134 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/08/31(土) 23:36:15.92 ID:kw1XQj8tP [4/4]
ここの人の話をずっと読んでたらビルメンも思ってたよりキツそうだな
電球交換とトイレの水周り修理できればおkみたいな書き込みを見かける一方で
工事の打ち合わせから資料作成、発注と何か色々やってるみたいだし
前者は「俺の仕事は楽勝だからwww」と自己sageアピールしたいだけだろうなぁ
期末試験前に「俺試験勉強してないわーwww」と無駄なアピールする奴みたいな
きっと実態は後者で色々難しい仕事やらされるんだろうね
ビルメンは楽勝な仕事ってのはウソだと思う
2022/10/29(土) 22:13:33.75ID:ud7VfUm20NIKU
あなたが認めたくないものは何ですか?
低収入ですか? 汚れ仕事ですか? 賤民扱いされることですか?

変えられることは変える努力をしましょう。
変えられないことはそのまま受け入れましょう
起きてしまったことを嘆いているよりも、これからできることを皆で一緒に考えましょう
どんなに辛くとも、それを認めれば道はひらけます
2022/10/29(土) 22:13:40.44ID:ud7VfUm20NIKU
高卒で40過ぎたら
センター試験数学+物理290点の地頭と
38歳で電験2種試験取得できるその地頭の加齢による衰えのなさと
特高含む選任実務経験10年と
エクセルのVBAエキスパート&
PythonRPAのプログラミングスキルを持ってても
年収400万以上は門前払いです
2022/10/29(土) 22:13:47.86ID:ud7VfUm20NIKU
オレは目下年収360万で、しかも契約社員でしかないけど、
でも今の境遇に満足。もともと実家が地主業のせいで、アルバイト感覚で働いてるというのもあるんだけどね。

中学受験で御三家に入学しながら東工大程度しか受からなかった自分が無能だってのは
これまでの人生で思い知らされてきた。
だからよけいな夢は抱かないことにした。ビルメンはちょうどいい商売。
目黒区の単身用マンション管理物件にただで寄生し続けてるせいで、預金はもう3000万くらいある。
SEXにも困ってないしずっと独身でもいいと思ってるわ。非正規ビルメンでまったりやるつもり
2022/10/29(土) 22:13:54.27ID:ud7VfUm20NIKU
中年になって一度レールから外れると電験2種に軽く合格できるやつでも360万以下のビルメン逝きになって糞まみれの仕事しかないのがこの国なんです。
しかも40代高卒電験2種実務経験15年(特高含む選任10年)
VBAマクロやWEBクエリを駆使できる程度では実力が伴わないとされ
自宅からAMTのリモートKVM遠隔操作ですべての業務データをPythonやRPAで自在に集計
電験2種実務経験豊富で電気設備実務のエキスパートでもあり、3種持ちの名義だけのお飾り選任所長が困り果てて電話かけてきてもあごで動かせる
東京で360万もらっている現職がステップアップして400-450万の仕事を探すことは高望みだ、書類落ちしても当然だと言われる
2022/10/29(土) 22:14:00.92ID:ud7VfUm20NIKU
265 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/09/10(火) 18:15:26.32 ID:pzskCp5F0
昔かなり面接受けたけど400マン超えた会社は皆無だった。
いちばん高いとこで380マンくらいで系列でも平均は270マンから350マンという有様であった。
系列でもいいとこは数えるほどしかないとうのがわかったわ。
ちなみに渋谷系電鉄不動産でも入社3年45歳で420マンと聞かされた記憶がある。
いまはもっと厳しいだろうな。
2022/10/29(土) 22:14:08.26ID:ud7VfUm20NIKU
一昔前はスポーツ新聞の求人欄に毎日何十件も求人されてた仕事だからな。
日本経済の崩壊と企業の終身雇用廃止により異常なくらい底上げされてるだけ。
人材と仕事のクソさ加減は一切変わってない。
ゴミ人材に限ってプライドと性欲は通常の何倍も持ち合わせてる。それがビルメン。
2022/10/29(土) 22:14:14.66ID:ud7VfUm20NIKU
昔、東○コミュニティの地方の支店が新聞に求人出してたんで応募したことがあるんだが、
当時は製造業に勤めてて、まだ20代半ばで電験やら持ってたから楽勝だと思ってたんだが
数日して応募書類が送り返されてきてた。
世のなかこんなに厳しいのかと思ってたら、その後その支店の人から直接電話があって
「あなたの将来のことを考えて今回はお断りした。まだ若いんだしこれから結婚して家族を養っていかなくちゃならないんだから、別の可能性を探したほうがいい」
と言われた。
結局別のビルメン会社に入っちゃったわけだが。
当時は世の中のこと知らなすぎたんだな。いまじゃ修正不可能だが。
2022/10/29(土) 22:14:22.08ID:ud7VfUm20NIKU
警告を無視して最近求人が増えている病院に就職して驚愕
そりゃウンコに触るのは覚悟していたよ
しかしゲロと血液、病原菌まで触れなきゃいけないなんて考えが浅はかだった
おまけに白衣着たやつら、設備管理をゴミを見るような目で見てくる
うげげ、なんてことだ


あと先生や看護師、看護助手(ヘルパー)から見た設備管理はゴミクズ
作業服の色で呼ばれてるこれが現実
ナースとxxxとか100%ねえから
汚物を見る目で見られる事はあってもな
2022/10/29(土) 22:14:28.41ID:ud7VfUm20NIKU
488 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2020/11/04(水) 20:30:07.25 ID:fN4JEBAB0
現場によって違うから聞いても意味ないが
右手にラバーカップ、左手に汚物バケツを
持って歩くと女の子たちの目線がアツイ
糞ぬき解体して洗った便器をかついで
戻るときなんてキャーキャー

489 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2020/11/04(水) 20:30:59.95 ID:fN4JEBAB0
>>153
> ビルメンやっててエロいこととかありましたか?
> 深夜ナースと立ちバックとか

女は階級に敏感
最底辺のビルメン(用務員)なんて相手にしない。
ゴミを見るような目で見てくるよ。
2022/10/29(土) 22:14:34.88ID:ud7VfUm20NIKU
テナントのOLは整備中のトイレもツカツカ入ってきてブリブリとウンコたれるよな?
お前のことを人と見てないから出来るんだよ



326 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/11/01(金) 19:03:38.64 ID:V2CTAQWOO [3/6]
>>323
ビルメンは女子トイレに入っても問題なし。
この間フラッシュバルブの交換で女子トイレに、使用禁止の
貼り紙をして作業してたのに、
眼鏡にショートカットで、スリムなスーツ着た目付きのキツいBGがズカズカと入ってきた。

ちょ ちょ あのあの 今 作業中なんですけど・・
だが、眼鏡越しに冷たい表情でおいらを一瞥
そして隣の個室に入って排泄音を響かせた・・・・

327 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/11/01(金) 19:13:53.58 ID:KAsAlC5F0 [2/2]
>>326
俺なんて警備に通報されたわww
誰ですかぁあの作業員は女子トイレいるんですけど!!ってクレーム
作業員は俺だしかいねーんだよwwマジ最下層ww存在すら覚えて貰えないレベルww

328 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/11/01(金) 19:20:53.08 ID:tjoQA+lU0
俺も女子トイレで作業してたら二十歳くらいの若い娘入ってきて隣の便器で音させながらウンコしてた
最近の若い娘は羞恥心とかないのかねえ
それともどうしても我慢できなかったのかな
2022/10/29(土) 22:14:42.04ID:ud7VfUm20NIKU
265 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/09/10(火) 18:15:26.32 ID:pzskCp5F0
昔かなり面接受けたけど400マン超えた会社は皆無だった。
いちばん高いとこで380マンくらいで系列でも平均は270マンから350マンという有様であった。
系列でもいいとこは数えるほどしかないとうのがわかったわ。
ちなみに渋谷系電鉄不動産でも入社3年45歳で420マンと聞かされた記憶がある。
いまはもっと厳しいだろうな。
2022/10/29(土) 22:14:48.44ID:ud7VfUm20NIKU
いい年した低能がホワイト企業なんて入れると思ってはいけない
大変な仕事じゃなければ相手も金は出さないからな

@ 金払いは良く仕事も楽な企業
A 金払いは良いが仕事の大変な企業
B 金払いは悪いが仕事の楽な企業
C 金払いが悪く仕事も大変な企業

お前らが入れるのはBかC
2022/10/29(土) 22:14:54.76ID:ud7VfUm20NIKU
底辺のビルメンの中で年収の話しても虚しいだけだろ
正に奴隷の鎖自慢ってやつじゃないか
独立だ系列だって話も一緒
まぁおまえら馬鹿で底辺だからそういう鎖自慢をしたいんだろうが
2022/10/29(土) 22:15:02.81ID:ud7VfUm20NIKU
士農工商/エタヒニン

ビルメンはエタヒニンだから
仕事が楽とか稼ぎのコスパがいいとか以前の話
卑屈な身分

エタはト殺や皮革業のような汚れ仕事を独占してたから実はそこらの農民なんかより全然豊かだった
明治になって身分解放令が出てもエタのままが良いと反対運動するような連中もいたぐらいだから

エタヒニンとひとくくりにされがちだけど
その中でも身分はあってエタ>非人だった
でもエタはずっとエタだけど非人は常民から落ちるもので、また常民に戻る可能性もあるにはあった
だからエタは非人を馬鹿にし非人はエタを馬鹿にしたという
923名無しさん@引く手あまた (ニククエW 9389-qMbP [106.72.208.192])
垢版 |
2022/10/29(土) 22:15:07.55ID:cpQ0MxRM0NIKU
>>830
流石に退職者多いから休み増やすことにしたか
2022/10/29(土) 22:15:09.20ID:ud7VfUm20NIKU
ゴキブリ退治のマイナスドライバー
糞抜きのラバーカップ
汚水まみれの制服
これこそが真のビルメン三種の神器

糞抜きはビルメンの一番の腕の見せ所
現場主任でも糞抜きはやるぞ
所長もお気に入りのラバーカップを必ずひとつは持ってる
糞抜きができない、苦痛な奴はビルメン適正がない
2022/10/29(土) 22:15:16.51ID:ud7VfUm20NIKU
ネットにも社畜が出没して火消をしているけど常時募集は
問題ありという線だけ押さえてておけば最悪の事態は防げる
基本的に底辺業界なので過度な期待はしないこと
2022/10/29(土) 22:15:22.93ID:ud7VfUm20NIKU
オフィスビルも精神的にキツイなー。
テナントの綺麗そうなOLさん達に見下されて、
テナントの仕事出来なさそうなキモイおっさんに
八つ当たりされて。
管球や空調不具合で入らせてもらう立場上、
下手に出るしかないけど。
2022/10/29(土) 22:15:30.34ID:ud7VfUm20NIKU
電験一種とろうがお前の勤めるビルのテナントのOLからは見向きもされない底辺職業

テナントのOLは整備中のトイレもツカツカ入ってきてブリブリとウンコたれるよな?
お前のことを人と見てないから出来るんだよ?

系列入れたら泣いて喜ぶビルメンとか社内最底辺扱いの総務部とかに就職出来たらウンコ漏らすの?
独立だろうが系列だろうが総務課だろうがOLからは最底辺扱いで蔑まられるだろうが
2022/10/29(土) 22:15:37.68ID:ud7VfUm20NIKU
オフィスでは、同年代のスーツ着たリーマン達がいる事務所の中で、汚い作業着で球替え。
一番嫌なのは、トイレのつまり直しにラバーカップ持ってウロウロすること。
まるでエタ非人の気分だ。
リーマンとOLの中だから、余計に浮く。なんか数奇な目で見られてるし。
クスクス笑われた時はショックだったし、悔しくて情けなかった。
あの時は、それが嫌で、契約更新はせずにやめた。
結構、綺麗でかわいいOLだったから、余計に恥ずかしいし、情けなかった。
2022/10/29(土) 22:15:44.70ID:ud7VfUm20NIKU
朝だけごまかしても職務中はこれ
オフィスでは、同年代のスーツ着たリーマン達がいる事務所の中で、汚い作業着で球替え。
一番嫌なのは、トイレのつまり直しにラバーカップ持ってウロウロすること。
まるでエタ非人の気分だ。
リーマンとOLの中だから、余計に浮く。なんか数奇な目で見られてるし。
クスクス笑われた時はショックだったし、悔しくて情けなかった。
あの時は、それが嫌で、契約更新はせずにやめた。
結構、綺麗でかわいいOLだったから、余計に恥ずかしいし、情けなかった。


商業施設は、客が買い物してる中を、球替えや環境測定するが、オフィスよりはマシ。
しかし、不特定多数が来る商業施設のトイレはつまりが多い。
ラバーカップ持ってウロウロしてると、ガキに笑われた。
しばいてやろうかと思ったが、そこは我慢した。
また、客が駐車場で消化栓に車ぶつけて、呼ばれたり、色々問題があり大変だった。


ホテルではキチガイ客が、クレームを付けて来たので行ってみると、ベルを何回押しても、
何回ノックしても出てこない。大声で入りますと行って開けて入ると、ババアが大声を上げて、
いきなり入ってきたと叫ばれた。
レイプされるかと思ったと言って怒っていたが、先輩の話だと、以前にも同様の手口で
宿泊費をまけさせようとしてきたらしい。


病院の経験はないが、患者が嘔吐したものを片付けさせられたり、
トイレのつまりも多いそうだし、看護婦にコキ使われたり、
医者に蔑まされたり、なにかと大変そうだ。


ビルメンなんて、決して楽じゃない。体力的には楽だが、精神的にはしんどい。
2022/10/29(土) 22:15:51.12ID:ud7VfUm20NIKU
女性用トイレの修理中でも隣で大便されるって事は異性としてどころか人間として見られてないから
2022/10/29(土) 22:15:59.88ID:ud7VfUm20NIKU
テナントOL「ビルメンさん?あ、あの修理やさんの側でいつも立ってみてる人のことですか?
あ、あとトイレの中に入ってきてうんこを抜いてってくれる人ですか?」
2022/10/29(土) 22:16:07.38ID:ud7VfUm20NIKU
488 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2020/11/04(水) 20:30:07.25 ID:fN4JEBAB0
現場によって違うから聞いても意味ないが
右手にラバーカップ、左手に汚物バケツを
持って歩くと女の子たちの目線がアツイ
糞ぬき解体して洗った便器をかついで
戻るときなんてキャーキャー

489 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2020/11/04(水) 20:30:59.95 ID:fN4JEBAB0
>>153
> ビルメンやっててエロいこととかありましたか?
> 深夜ナースと立ちバックとか

女は階級に敏感
最底辺のビルメン(用務員)なんて相手にしない。
ゴミを見るような目で見てくるよ。
2022/10/29(土) 22:16:13.74ID:ud7VfUm20NIKU
白人がジャップは猿だから裸を視られても恥ずかしくないってのと同じやな
女子トイレで点検中に鉢合わせしてもキャーじゃなくてチッだもんな
2022/10/29(土) 22:16:20.12ID:ud7VfUm20NIKU
ビルメンがトイレにいるのに
平気で爆音でしてくテナントの若い派遣OLたちなんなんだ
ブボボッ バフゥじゃねえよ
作業着着てるから眼中にないの?
普通トイレに男いたらキャーだろ

てか糞抜きしてんだからテナント総務の姉ちゃんどっかいくなよ

712 名前:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf15-FgXz)[] 2020/11/28(土) 11:59:46.71 ID:sjtmXP9g0
俺も経験ある
オフィスビルの女子トイレの蛍光灯交換しようと
点検中の看板出しているのにもかかわらず
余程用を足したいのか平気で入って来てブリブリとうんこをたれたりやシャーとおしっこしていく
(俺たちビルメンが男性と認識されてない証拠)
2022/10/29(土) 22:16:28.69ID:ud7VfUm20NIKU
16 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2019/04/07(日) 09:12:40.78 ID:MJ+JJ/BB0
女子トイレ呼ばれて結構入るけど
完全に空気で笑うわ
男いたらキャーじゃないのかよ
俺らからみる掃除のおばちゃんと
同じなんだろうけど
俺が変態だったらどうすんだ
変態がビルメンになったら無双やん
2022/10/29(土) 22:16:35.67ID:ud7VfUm20NIKU
16 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2019/04/07(日) 09:12:40.78 ID:MJ+JJ/BB0
女子トイレ呼ばれて結構入るけど
完全に空気で笑うわ
男いたらキャーじゃないのかよ
俺らからみる掃除のおばちゃんと
同じなんだろうけど
俺が変態だったらどうすんだ
変態がビルメンになったら無双やん
2022/10/29(土) 22:16:43.57ID:ud7VfUm20NIKU
テナントのOLは整備中のトイレもツカツカ入ってきてブリブリとウンコたれるよな?
お前のことを人と見てないから出来るんだよ



326 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/11/01(金) 19:03:38.64 ID:V2CTAQWOO [3/6]
>>323
ビルメンは女子トイレに入っても問題なし。
この間フラッシュバルブの交換で女子トイレに、使用禁止の
貼り紙をして作業してたのに、
眼鏡にショートカットで、スリムなスーツ着た目付きのキツいBGがズカズカと入ってきた。

ちょ ちょ あのあの 今 作業中なんですけど・・
だが、眼鏡越しに冷たい表情でおいらを一瞥
そして隣の個室に入って排泄音を響かせた・・・・

327 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/11/01(金) 19:13:53.58 ID:KAsAlC5F0 [2/2]
>>326
俺なんて警備に通報されたわww
誰ですかぁあの作業員は女子トイレいるんですけど!!ってクレーム
作業員は俺だしかいねーんだよwwマジ最下層ww存在すら覚えて貰えないレベルww

328 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/11/01(金) 19:20:53.08 ID:tjoQA+lU0
俺も女子トイレで作業してたら二十歳くらいの若い娘入ってきて隣の便器で音させながらウンコしてた
最近の若い娘は羞恥心とかないのかねえ
それともどうしても我慢できなかったのかな
2022/10/29(土) 22:16:50.09ID:ud7VfUm20NIKU
女子トイレに入っていやらしい気分になるビルメンなんて居ない
どんだけ女がモラルが無いか、汚い存在か思い知るだろ

うちの現場でトラブル頻出なのは女子トイレ
2022/10/29(土) 22:16:56.42ID:ud7VfUm20NIKU
女子トイレはいろんなモノが詰まるのでやりたくない。汚れた下着や生理用品はまだ良い方で詰まるものによっては警察を呼ばないと行けないモノもあったし。
2022/10/29(土) 22:17:02.25ID:ud7VfUm20NIKU
ホームレスになるか、
自殺するか、
犯罪者になって刑務所に入るか、
阿鼻叫喚のDQN企業に入って精神を病むか、
三日三晩眠れずに考えた末、
清水の舞台から飛び降りたつもりで、御社の面接に来ました!
と起立して敬礼しながら大声で叫べば即採用w

奴隷ビルメンが一匹できあがり
2022/10/29(土) 22:17:09.09ID:ud7VfUm20NIKU
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている。
リストラするくらいなんだから40代なんか雇い入れる訳がないよ、。
敏腕の熟練者か低賃金でも血と汗と涙を流しながら働く奴隷以外は。
業界で長くやるコツは低賃金非正規で見ざる聞かざると徹底することだ。
ビルメンは年収330万くらいまでが精神上好ましい。
たまたま給料のいいとこへ入るとあとは下がる一方だ。
リストラされて転職となったがひどく給料が下がったと聞いた。
若手や高学歴、高スキルも含めて求職が殺到して余ってる。
要は、検針球替え糞抜き人員に300万払っても儲からないから。
仕事を300万の非正規にやらせて人件費浮かせたいんだろうな。
遅からず現場から外されてフロント・マネ業務させられて、運よく系列に潜り込めた。
仕事も音をあげるまで押し付けられて残業地獄になる未来が待っている。
作業服着てたのがスーツに変わり、定時で上がってたがサービス残業になり、。
怒号が飛ぶ殺伐とした事務所で電話、PC、プリンタ、コピーのデスク仕事オンリー。
汗ばんだ額をぬぐいながら窓の外を見るといつの間にか外は真っ暗、。
日が暮れる前に帰れて上司もいない土日祝の休日出勤が唯一の息抜きだったり。
サービス残業80時間、メシフロネル全てが慌ただしい毎日、
来週から(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡へ)転居してくれもあるし、。
「嫌なら辞めろ」と言わんばかりのプレッシャーとストレスとの闘いになり、。
都合のいいサビ残要員や全国転勤とかの調整弁にさせられてしまう。
それを嫌がれば常にリストラ名簿上位に載るようになるぞ!
もう残りの人生、非正規を更新していくだけの渡り鳥でいいって気がしてきた。
頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたらしんどいことをするだけ。
会社にしがみついても良い事より悪い事のほうが多い、管理職になりたいわけでもないのに。
向上心がありお金が欲しい人は他の世界へ逝くのが早道だろうな。
2022/10/29(土) 22:17:15.48ID:ud7VfUm20NIKU
低級資格&高賃金の正社員ならいつ辞めてもらっても代わりはいくらでもいるから
無理難題やサービス残業を押し付けて、嫌なら辞めてもらって結構のような嫌がらせ人事になる

一方、高級資格&低賃金の非正規は募集してもそう簡単には採用できないからそうそう切られはしない

低級資格&高賃金の正社員・・・・人員余剰・・・いつ辞めてもらっても構わない
高級資格&低賃金の非正規・・・・人手不足・・・辞めてもらっては困る

350万の非正規が400万で正社員登用になっても何年かして500万くらいもらうようになったら
もう次は辞めるか社畜奴隷になるしか道はない
そういうルートが敷かれている
後戻りも足踏みも脇道へも行けない既定路線
あとで振り返ると正社員登用された瞬間がビルメン人生のピークだったことに気付く

辞めてまた350万でリスタートすればいいんだよ
今度は甘い誘いで正社員採用を持ち掛けられても断ればいいだけ
ひとつ賢くなったんだから
2022/10/29(土) 22:17:22.70ID:ud7VfUm20NIKU
系列は慣れた後はビルマネみたいな事をやらされる
現場から外されて支店でフロント業務させられてサービス残業80時間とかの残業地獄になるパターンだ
満員電車でスーツネクタイ、電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー

予算管理したり報告書をまとめ上げて上司にハンコもらってから自分で客のとこに行って稟議もらったり
協力会社の勤怠管理やったり

俺先週契約社員の採用面接でそういう説明されたんだから
もう40歳超えてるのに
1年たって正社員になったら給料は300万から350万になるけどそういうのしてもらうからって
中央監視や宿直は独立の協力会社にしてもらってるらしいし

通勤1時間の支店勤務を希望してたら2時間の本店勤務だというんで断る予定


要は、検針、球替え糞抜き人員に300万払っても人件費浮かないから
1年試用して使えそうなら正社員に登用して
クビにした500万貰ってた正社員がやってた仕事を350万でやらせて人件費浮かせたいんだろうな
2022/10/29(土) 22:17:29.86ID:ud7VfUm20NIKU
冷静に議論するなら、
「平で残業なしで500万貰えるビルメン会社が存在するか」 が論点になるのではなかろうか

勤続年数重ねて定時上がりの平でも500万って発言する奴が最近居着いているようだが…
わいは「ない」派や
なぜなら、たしかに系列で長年勤務すれば昇給していくだろう
しかし普通の人は500万も貰えるようになる頃には主任なり所長なり役職がつくはずや
当然残業もせずにそそくさと帰るなど許されない
中途採用でも40過ぎれば、当然所長とか責任者をやらなけりゃならん
出来ないなら地方に転勤とか、本人が嫌がるありえない人事で自己都合で退職してもらう
2022/10/29(土) 22:17:36.88ID:ud7VfUm20NIKU
20代はプラントにいたし
投資や仮想通貨、FXでも稼いでるからね
ベンツ買った後、仮想通貨でやられて3000万が2000万に減ったがコロナの金相場でひと山あてて2600万まで回復した


電験2種持ち
週6日はどこに居てもなにしててもOK
20歳下のセフレ2人いて
ベンツ乗って出かけて
気が向いたらテレワーク
有能低賃金でクビリスク小
2022/10/29(土) 22:17:43.88ID:ud7VfUm20NIKU
元ビルメンじゃ激務の保安協会では務まらない

施工管理よりは楽かもしれないが給料はそれより下だからコスパは悪い


施工管理 年収600万  年間労働時間3000h
保安協会 年収450万  年間労働時間2500h
ビルメン   年収350万  年間労働時間1700h
2022/10/29(土) 22:17:50.28ID:ud7VfUm20NIKU
君たちは毎日コロナ感染におびえながら満員電車で都心へ通勤
無能にとってはやりがいのある仕事をバリバリこなして500万円
無能高賃金でクビリスク大


俺は
電験2種持ち
預金3000万円
週6日はどこに居てもなにしててもOK
20歳下のセフレ2人いて
ベンツ乗って出かけて
気が向いたらテレワーク
有能低賃金でクビリスク小

もうがむしゃらに働く必要がないからね
ベンツ買う前は預金3000万あつたし
色々散財して2000万に減ったときに焦って求職しただけで2,3年でまた3000回復する見込みだから
あのころ80社お断りされたけどあせって転職しなくてよかったよ
電験2種持って選任経験10年以上の俺を門前払いしてくれてありがとう

俺がほぼテレワークでノートPC片手にベンツであちこちレジャー行脚しながら遊びまわることができるのも
お前ら貧乏ビルメンが240万〜350万の給料であくせく働いてくれてるからだよ
日本という国は、特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の俺たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
2022/10/29(土) 22:17:58.09ID:ud7VfUm20NIKU
お前ら悲しいなあ…自分が圧倒的に無能だからって
週1出勤で360もらってベンツ乗ってる奴は確実にいるっていう現実を認められない典型的反応

俺を見ればわかる通り電験2種は特別な資格じゃなくその他大勢も持ってるうちの一人だ
有能なやつが楽な立場で仕事できるなんて全国でありふれた当たり前のことだ

自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ?そういう本質に
認められないのは心が弱く自分に出来ると思えない無能だからってさ

俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね
羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり
卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず無能なままって事なわけ
2022/10/29(土) 22:18:05.43ID:ud7VfUm20NIKU
ビルメンに夢見ている奴へ

俺は前の会社が潰れてビルメンになった
経験と資格を買われ運良く「系列」に入れた
俺はそこそこの給料とマターリ生活を想像していた

だが現実は三十路にして新入社員より低い給料
仕事は目視点検と球替えと糞抜きばかり
やれば出来ることでも業者に丸投げ
技術は何も必要無い取次ぎ屋
一番大事な仕事は大量の書類を作りオーナーにアピールすること

昔は蛍光灯の交換に3人行くほど人が余っていた
客の要求も所詮雑用屋ということで愛想も何も必要無し
それこそ社会不適合者や定年退職のジジイの巣だった
だが最近は人件費削減による人員不足で一日中動き回っていることなんかザラ
客からの要求も年々エスカレートしショップ店員並の笑顔と挨拶まで求められる

これがマターリか?
激務薄給で社会からは蔑視線を浴びるのが良いのか?
もう一度考えて欲しい
2022/10/29(土) 22:18:11.98ID:ud7VfUm20NIKU
トイレを利用する一般客からもエタ非人扱いされる底辺職、それがビルメン
2022/10/29(土) 22:18:20.68ID:ud7VfUm20NIKU
92 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/08/14(水) 07:40:02.71 ID:bKQHAzt7O [2/2]
>>89
イオンディライトはマーム松阪の死体水事件で検索すれば酷さがわかる

研修所が千葉と兵庫にあるけどそれがそのまま配属エリアになる
仮に千葉で採用されると→数ヶ月後に仙台異動→半年後に札幌異動もあり

いわゆる広域配転の巡回業務なので自分の縄張りにイオンが新規出店すると
給料は変わらず仕事が増える一方なので次第に自分の首が絞まる

おまけに商業施設オンリーなので食品冷凍設備トラブルあると死ねる
さらに去年あたりから始まった早朝営業のせいで早朝勤務必須……
2022/10/29(土) 22:18:28.19ID:ud7VfUm20NIKU
623 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/08/04(日) 13:52:43.76 ID:GF+nDQ/i0 [1/2]
年齢も年齢なんで正社員じゃなくてもいいけどね
40才定年制も提唱されてることだし、独り身だし、前の仕事で家も買ったので
薄給でも生活できる。もう管理職うんざり

619 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/08/04(日) 13:33:34.10 ID:KmGtiW+Z0 [3/5]
転職先、知人の紹介で何とか見つかったのだが、40以上は契約扱いと言われたよ。
それでもいいやと速攻辞表出した。
もう50近いんで、まさか宿直アリの激務現場に飛ばされるとは思ってもみなかった。
手取り20万で日勤でマターリ。
桃源郷みたいな現場無いかな。
ゼネコンも独立系も現場次第だけど、こればかりは運も左右するね。

618 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/08/04(日) 13:29:04.68 ID:tvDYEUupO [1/2]
最近はビルメンも競争率激しくて10大レベルでさえ未経験門前払いとか契約社員のみがデフォ

同業・他業でスレ見てる人多いと思うが現在正社員なら転職は躊躇した方がいい気がするわ

ブラック和民が国会議員となったし今後正社員削減がトレンドになるのが容易に想像できる……
2022/10/29(土) 22:18:34.45ID:ud7VfUm20NIKU
朝帰りの通勤電車で毎回俺の周りだけすいて
誰も近寄らないのはなぜなのか?
行きはぎゅうぎゅうなのに

1シャワー浴びれないので臭い
2睡眠不足で死んだ顔している
3詰まり対応したのでウンコが顔についている
2022/10/29(土) 22:18:40.84ID:ud7VfUm20NIKU
973 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2019/04/16(火) 14:36:42.97 ID:UDWoA99F0
みんなん所の仮眠室って陰毛とか鼻くそある?
ウチはすごいよ、たまにそれ以上のものがあるから

977 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2019/04/16(火) 15:52:45.80 ID:ZEfxZbcO0
>>973
糞漏らした跡とかはある
俺が漏らしたんだけど拭いても落ちないから部屋のレイアウトを少し変えてばれないようにした

984 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2019/04/16(火) 18:38:41.89 ID:ZEfxZbcO0
>>982
多分違う
糞漏らしたことは皆知ってるけどシミが出来てることは知らないから

276 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2019/05/18(土) 12:40:27.41 ID:L1Esxwds0
またうんこ漏らしちゃったわ
一人だから余裕だけど

526 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2020/06/02(火) 19:48:42.91 ID:EVYT4DMq0
そのシミ汚れがウンコなの
丸裸で肛門丸出しで寝てるわけじゃないんだからパンツ越しに滲み出てくるのがシーツに付く

完璧基地の爺さんは他業種からの定年再就職組が多い
定年退職する前の役職は部課長級で威張り腐ってたので、今の落ちぶれ果てた現状を受け入れられず発狂しただけ
2022/10/29(土) 22:18:47.73ID:ud7VfUm20NIKU
533 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2020/06/02(火) 19:52:02.37 ID:EVYT4DMq0
シーツにうんこは直面したことないけどやたらシミ汚れはすごいし
数社の経験、とくにすぐ辞めた独立には完璧基地の人いたので
別にこれ系コピペの人らが現実にいても不思議はないという感想
殴り合いと工具ぶん投げる人は実際みたが

534 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2020/06/02(火) 19:52:36.45 ID:EVYT4DMq0
そのシミ汚れがウンコなの
丸裸で肛門丸出しで寝てるわけじゃないんだからパンツ越しに滲み出てくるのがシーツに付く

完璧基地の爺さんは他業種からの定年再就職組が多い
定年退職する前の役職は部課長級で威張り腐ってたので、今の落ちぶれ果てた現状を受け入れられず発狂しただけ
2022/10/29(土) 22:18:54.15ID:ud7VfUm20NIKU
今日も糞抜きした
作業服にも顔にも飛沫がかかって臭いのなんの
袖のあたりは薄茶色にシミがついて取れない
2022/10/29(土) 22:19:00.96ID:ud7VfUm20NIKU
ゴミや糞便を素手で掴む仕事はなくならないんだよ。
うんこだらけの便器に素手で手突っ込めない奴は来るな
ラヴァーカップで3〜4回抜く、しぶきが飛び散るw。シャツはクソ玉模様。
便器に顔突っ込んで詰まり除去するのはビルメン


他人のうんこを素手でさわれるようになったらここに来なさい
そして、何も取り柄はなくともウンコを素手で掴むことだけはできますと言えるように
2022/10/29(土) 22:19:07.76ID:ud7VfUm20NIKU
必要な糞抜きだけで済むならまだマシだよ。
最近配属された現場なんか、結構手馴れてるから飛沫ゼロで貫通させたのに、
ここでは一旦詰まったら分解掃除がルールだと、必要ないのに周りにこぼしながら糞配管ばらさせられた。
こっちは糞まみれだし、作業中はトイレ使えなくなるからテナントや客にも迷惑だし、
無駄な糞内輪ルールの為に被害拡大だっての、死ね!
2022/10/29(土) 22:19:14.24ID:ud7VfUm20NIKU
低賃金の捨て駒なのにあたかも人事権を持ってると錯覚する
身勝手なクズとも仲良くできるスキルの持ち主なんて来るかな

前回の求職活動で
このビルメン業界は、毒にも薬にもならない低賃金でこき使える無能のほうが採用されやすい
ということがわかっただけでも収穫はあったよ

だからコロナ前は辞める人が多くて人手不足で困って5chステマしてた

ただし欲しいのはバカな奴隷のみ
電験2種持ちはかえって避けられる
特に40代以降だと門前払い

2種持ちを落としまくってる正体判明www

560 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2019/04/24(水) 15:06:39.23 ID:umUGln3r0
>>555
その応募者があなたの後輩になるのかー。
スペック高いのきたら蹴落とされそうで怖くね?
俺は自分よりスペックうえそうなやつと、コミュ力高い人は不採用にしちゃうよ。
幸いなことに自分に最終判断あるから助かってる。

中年になって一度レールから外れると電験2種に軽く合格できるやつでも360万以下のビルメン逝きになって糞まみれの仕事しかないのがこの国なんです。
しかも40代高卒電験2種実務経験15年(特高含む選任10年)
VBAマクロやWEBクエリを駆使できる程度では実力が伴わないとされ
自宅からAMTのリモートKVM遠隔操作ですべての業務データをPythonやRPAで自在に集計
電験2種実務経験豊富で電気設備実務のエキスパートでもあり、3種持ちの名義だけのお飾り選任所長が困り果てて電話かけてきてもあごで動かせる
東京で360万もらっている現職がステップアップして400-450万の仕事を探すことは高望みだ、書類落ちしても当然だと言われる
2022/10/29(土) 22:19:21.33ID:ud7VfUm20NIKU
激務だから行く気ないけど探り入れた年収700-800万の大手工場勤務は書類審査に通ったりしてるから
履歴や経歴書の内容は問題ない(面接は辞退)

全て書類落ちで面接も受けてないのに人間性がどうのこうのは筋違い
それに写真なしのWEB応募も半分あるし
20代のセフレも2人いるくらいだから顔は問題ない

特高含めて選任経験6年 実務経験10年

VBAマクロやWEBクエリを駆使できる程度では実力が伴わないとされ
自宅からAMTのリモートKVM遠隔操作ですべての業務データをPythonやRPAで自在に集計
電験2種実務経験豊富で電気設備実務のエキスパートでもあり、3種持ちの名義だけのお飾り選任所長が困り果てて電話かけてきてもあごで動かせる
そんなスキルで東京で360万もらっている現職がステップアップして400-450万の仕事を探すことは高望みだ、書類落ちしても当然だと言われる
2022/10/29(土) 22:19:27.68ID:ud7VfUm20NIKU
307 名前:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdff-8DoZ)[sage] 2020/05/03(日) 17:07:03.19 ID:Fyb8/uIxd
>>305
そうか?正社員だと非常駐や他部署、転居を伴う異動あり、いずれは所長やマネジメント職、初任給は契約社員より安かったりで、入社時の年齢や家庭の事情によっては契約社員の方が都合良いと思う。

308 名前:名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Saab-rI84)[sage] 2020/05/03(日) 17:56:47.73 ID:bRlorW4Ma
結婚しない、貯金しない世捨て人ルートなら生涯契約社員でフィニッシュしてもいいけどな。
若くして入ってみると案外そこらへん全部捨て切れてない自分に気づいたりする。

309 名前:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e724-e6mV)[sage] 2020/05/03(日) 18:31:51.74 ID:OQ1Fz/Ei0
同一賃金同一労働とかで正規の優位性が明らかに落ちたのは確かだな
非正規のほうが総合的に見ると待遇が良かったりする場合がある
まあ、それでも積極的に非正規を称揚はしないので待遇の良い正社員を探すことを優先したほうがいいけどね

310 名前:名無しさん@引く手あまた (コードモW e724-eSAJ)[sage] 2020/05/05(火) 15:03:13.32 ID:VTJdAp6x00505
契約なんか今のコロナみたいなのが起こったときにすぐ切られるぞ

311 名前:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d389-Y2OR)[sage] 2020/05/06(水) 10:41:14.46 ID:n5XjdQuP0
今年は大丈夫でも、来年度以降がマジでやばいだろうな
契約はおろか正社でもいつ切られてもおかしくない状況

312 名前:名無しさん@引く手あまた (アメ MMef-xB2R)[sage] 2020/05/06(水) 10:46:52.30 ID:amj4m5reM
てかビルメン会社自体の倒産もありうる

2000年前後の氷河期にはビルメン会社同士の
安値受注合戦の本格化により体力がないビルメン会社は淘汰され
体力のあるビルメン会社も殺到する労働者を盾にして人件費を非常に下げて対抗した
そしてこの業界は、低待遇安定の代名詞になった
2022/10/29(土) 22:19:34.19ID:ud7VfUm20NIKU
篩にかけて使える人間だけ残していくのが上場企業の人事だからな
若いころに10年は張り切って結婚しながら妻子を養って頑張れた人間でも
給料があがって人件費負担が重荷になるころに息切れすれば即お役御免で有形無形の退職勧奨が待っている


名の通ったところは慣れた後はビルマネやセコカンみたいな事をやらされるらしいよ
さすがにPMやAMは任されないだろうけど
現場から外されて支店でフロント業務させられてサービス残業50時間とかの残業地獄になるパターンだ
満員電車でスーツネクタイ、電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー
予算管理したり報告書をまとめ上げて上司にハンコもらってから自分で客のとこに行って稟議もらったり
協力会社の勤怠管理やったり
要は裁量という名のもとにこれでもかと仕事を押し付けてサービス残業を強いることができる業務

俺先週契約社員の採用面接でそういう説明されたんだから
もう40歳超えてるのに
1年たって正社員になったら給料は300万から350万になるけどそういうのしてもらうからって
中央監視や宿直は協力会社にしてもらってるらしいし

通勤1時間の支店勤務を希望してたら2時間の本店勤務だというんで断る予定


要は、検針、球替え糞抜き人員に300万払っても人件費浮かないから
1年試用して使えそうなら正社員に登用して500万貰ってたやつの仕事をやらせて人件費浮かせたいんだろうな
2022/10/29(土) 22:19:40.84ID:ud7VfUm20NIKU
【仕事】給与も低い、役職もなし 「報われない40代」の実像
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1439947542/

【下流老人】40〜50代中高年派遣「違法に賃金がピンハネされても罰則なし」「雨靴で出社したら契約打ち切り」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1439167325/

【労働】40代以降の再就職には厳しい現実…ハローワークで傷つき、引きこもるオトナたち★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445036775/

【国内】行く末は孤独死…社会から孤立する「下流中年」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1442649096/


           ,.- ‐── ‐- 、        お前たちは恵まれてるんだ!
            ,r'´            `ヽ
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!     団 塊    i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!   シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_    どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::` ` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ   お前らは全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
2022/10/29(土) 22:19:47.39ID:ud7VfUm20NIKU
非正規を危ないと思われる方がいらっしゃいますが、この年齢からホワイト企業への正社員への
転職はありえないのではないでしょうか(ブラック企業はいっぱいあるでしょうけど)。
時給1000円前後は危険ですが、2000円以上なら妥協した方がいいと思います。
もう安定を正社員というのは時代遅れです。目を覚ましてください。
2022/10/29(土) 22:19:53.62ID:ud7VfUm20NIKU
中高年の中途採用にはもう行く所は無いんだよ
そんな世の中なんだよ
常に戦場なんだよこの世の中は
終身雇用で年喰ったら定年で円満退職して
死ぬまでの20年間ほど年金もらって完全リタイヤできるという幻想はもうないの
人生は一瞬でも気を抜いたら食えなくなる殺伐とした世界に変わってんの
ビルメンももうそういう世界に飲み込まれたってこった
氷河期不景気で若いもんが大挙して押し寄せて昔のまったり時代は終わった
2022/10/29(土) 22:19:59.82ID:ud7VfUm20NIKU
令和の日本経済大予測:どうなる?令和の「働き方」 正社員が幸せとは限らない=安藤至大・日本大学教授 | 週刊エコノミスト Online
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20190514/se1/00m/020/021000c

高度経済成長期から続いてきた、正社員を前提とした、何でもやる・どこへでも行く・いつまでも働く、という「日本的な働き方」が、今の時代に合わなくなってきている。

 また、正社員だから幸せに働けるかというと、必ずしもそうではない。長時間労働・配置転換・転勤があるし、大手でも会社が長期間存続するとは限らない。

── 雇用形態はどうなるか。

■今後は正社員・非正規にかかわらず、仕事内容や勤務地などをあらかじめ契約で決める「ジョブ型」と呼ばれる雇用形態が増えていくだろう。

正社員登用で釣って
年収100万増に有頂天になってるアホが24時間仕事に駆り立てられてヤリガイ搾取
息切れしたら自主退職するまで嫌がらせ異動を繰り返してポイ
2022/10/29(土) 22:20:06.28ID:ud7VfUm20NIKU
一般的に「優秀」が意味するところは理解が早い、アウトプットが的確、先が読めるといった
高い技能や知識を有する人材を想起させるが日本企業においては少々意味が異なる。
思考停止して上司の無茶な指示でも黙って従う事、会社のためには家庭を犠牲にして長時間労働に励む事
会社の不正を見つけても口外しない事、いざとなったら会社のためには死さえ受け入れる覚悟ができてる事
このような心構えが学卒時に出来ている人間が日本企業における「優秀」なのである

一部の専門職を除いては能力や資格は関係ないとまで言わんが、無いよりマシという程度
だから、スキルがないやつに資格を取らせたり、職業訓練を受けさせれば就業の機会が増えるという発想がそもそも間違ってるんだな
むしろ、スキルアップすればするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という評価になり就職が難しくなるのが現実だ

日本の場合は就職じゃなくて就社だから
雇用形態がどうあれ、ほとんどの会社の採用基準は「アゴで使えるか、どうか」に尽きる。
日本企業が採用にあたって重視するのは、無能でもいいから、無茶な指示や無理難題を押し付けられても黙って従ってくれそうな人かどうか。
「無能&従順」と「有能&野心的」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ
「有能&従順」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね
だから有能で高級資格を持っていたり、PCスキルがあっても
会社に滅私奉公してくれる可能性が無さそうだ、逆に頻繁に意見具申してきて煩い人だと思われたら
不採用あるいは低い処遇しか用意するつもりないんだから、家で寝てた方がマシという結論になる。

その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを雄弁に物語っている
2022/10/29(土) 22:20:13.85ID:ud7VfUm20NIKU
ビルメン業界の階層


TOP 親会社出向組
幹部級 一流大学新卒入社組                   エリート

=========================================(大きな壁)

参謀  大企業退職組高齢契約社員(電験2種、管理職経験あり)

=========================================(大きな壁)
係長級 下位大学新卒入社組
主任級 中途入社組(電験3種・エネ管資格保有者)   ソルジャー
兵隊  中途入社契約社員(高卒未経験・ポリテク出身)
2022/10/29(土) 22:20:20.10ID:ud7VfUm20NIKU
>0169 ニューノーマルの名無しさん 2021/05/01 11:16:24
ビルメンテ業らしいがなんかあいつら暗いんだよな
職場でも挨拶したら頭ぺこするだけだし

0184 ニューノーマルの名無しさん 2021/05/01 11:17:57
清掃や警備は体力仕事だから一周まわってバカだけどまともな奴も多いが
夜勤ビルメンはガチでやばいやつしかいない

0188 ニューノーマルの名無しさん 2021/05/01 11:18:12
ビルメンは現場によったら不規則勤務だから睡眠時間の確保が大変な事も多い。
そしてビルメンは社会の底辺職で頭のネジ2、3本抜けてるような問題児がゴロゴロいる職業だ
おまけに結婚してない奴が多いから社会性が低くこういった事件を起こしやすい
なるべくしてなったっていう感じだな

0194 ニューノーマルの名無しさん 2021/05/01 11:18:31
まずビルメンテの連中はしっかり挨拶しろ
土方のヤンキーの方が明るくて感じ良いわ

0547 ニューノーマルの名無しさん 2021/05/01 11:42:36
ビルメンってこんなキチガイがいるんか
楽そうな仕事ってのは何かしらの地雷があるんやな

0566 ニューノーマルの名無しさん 2021/05/01 11:43:49
>>547
実際ビルメン変な人多いよ

ニュー速からだけど、やっぱあまりイメージ良くないってか見下されてる感じなのね
2022/10/29(土) 22:20:26.41ID:ud7VfUm20NIKU
このレスを遡って読んだ
最近このビルメン業界に来たもんです
やや誇張された書き込みも実体験を経ると
みんな本当なこと書いてるんですね
同僚の爺さん方には最適だと思う
会社から資格取れと言われて取ったけど
少しの資格手当だけで300には届かない
65歳以上でまた来るのも良いかなと思い転職活動してる
2022/10/29(土) 22:20:32.88ID:ud7VfUm20NIKU
ビルメンやめて生活保護は結構聞くけど、だったら最初から生活保護でいいだろってなるな…

でも生活保護になってもケースワーカーの指示で強制的に再就職活動させられるよ
再就職出来なければ再就職の意思なしとして保護費打ち切りするので、大抵はブラック企業を何回も就・退職を繰り返す
それは年金受給年齢の70才まで続く
これがナマポの実態だよ
そして独立ビルメンにはそんな求職者が入れ替わり立ち代わりしている
2022/10/29(土) 22:20:39.14ID:ud7VfUm20NIKU
コロナ禍では、そんなには貰えないな
フルタイムでは総支給15万切るよ
実態は最低賃金まで届かないので
サビ残とかサビ明け残を50時間やらされて
手取り15万に届くのがやっと
2022/10/29(土) 22:20:45.55ID:ud7VfUm20NIKU
この業界の相場は300万
それ以上もらえるというのは何らかのリスクが潜んでると思ったほうがいい
特に400以上なんてのはな
1年限りの仕事とか
身体壊すか履歴を汚すか良心を売るとか
知らんけど色々失うものが多い

顔も仕事も性格も一流の三浦春馬が命を絶つ辺り
やっぱりこの社会っておかしいんだよ
人を搾取したり、利用したり、攻撃したりするのが好きな
屑人間しか楽めない社会になっとる
2022/10/29(土) 22:20:51.86ID:ud7VfUm20NIKU
食肉センター(屠畜)の設備管理でさえ年収300万なんて無いよ
コロナ専用病院で明け残業や休日出勤を限界までやってれば
年収300万を超える可能性はある
2022/10/29(土) 22:20:58.22ID:ud7VfUm20NIKU
電験あり、エネ管あり、1冷ありで年収320万だ文句あっか

その代わり糞抜きはない
糞抜き、球換はグローブシップさんがやってくれます
2022/10/29(土) 22:21:04.82ID:ud7VfUm20NIKU
系列がほぼビルマネ業務になったから
現業はその系列の下請けの独立が安請合いするしかないのが最近のこの業界

ビルマネ業務じゃない系列は名ばかり系列で早晩消えゆく運命

3次会社設立で無能はそこで修羅場送りになる

JR東日本 → JR東日本ビルテック → RB工装
三菱電機 → 三菱電機ビルテクノサービス → 菱サ・ビルウェア
東急 → 東急コミュニティー → 東急ビルメンテナンス
イオン → イオンディライト → 白青舎
東京海上日動火災 → 東京海上日動ファシリティーズ → 東京海上日動ファシリティーサービス
NTT → NTTファシリティーズ → NTTファシリティーズ○○
三井不動産 → 三井不動産ファシリティーズ → 三井不動産ファシリティーズ関西
2022/10/29(土) 22:21:11.25ID:ud7VfUm20NIKU
666 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2021/03/06(土) 21:39:48.03 ID:XRAnghqO0
4月から異動で大学病院現場になると言われた。どうしよう。

▼ 668 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2021/03/06(土) 22:25:38.46 ID:rdIP0aaW0
>>666
看護婦さんとウハウハやん!

▼ 681 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2021/03/06(土) 23:55:50.56 ID:8GQRyB+f0 [9/11]
>>668
こういうバカを書くやつに病院併設の看護師寮(女子)の汚部屋をみせてやりたいよ
ナースステーションの控室(休憩室)でもいいや

▼ 685 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2021/03/07(日) 00:01:01.39 ID:vgV0Bc4P0 [1/3]
>>681
夜勤の休憩時間にカップ麺とか喰ってるから、勤務年数に応じておっさん体型だぞ?

▼ 669 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2021/03/06(土) 22:45:09.65 ID:7J+ys6Cj0 [8/10]
>>666
病院ビルメンはナマポが鼻で笑う薄給なのに、ランボーがカロウシする現場www
2022/10/29(土) 22:21:18.50ID:ud7VfUm20NIKU
▼ 670 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2021/03/06(土) 22:50:50.16 ID:7J+ys6Cj0 [9/10]
>>666
病院は覚える事が多いので最初の半年くらいは「お客様」の如く丁重に扱われる(系列では1ヶ月らしいが)
(バックレ防止と転属願い防止の意味もある)
取り合えず一刻も早くシフトに入って戦力になって貰わないといけないので、この間に仕事を覚える事に専念する
半年を過ぎたあたりで、掌を返した如く罵詈雑言を浴びせられ激務の毎日となるが、なんとか生きて1年間は持ち堪えろ
1年堪えれば失業保険給付もあるし再就職の時には病院勤務という経歴が活きてくる
ただ、病院勤務ビルメン=陸自レンジャー部隊 同等の地獄が待っているよ
2022/10/29(土) 22:21:25.50ID:ud7VfUm20NIKU
729 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2021/03/07(日) 17:47:07.19 ID:JpuhZ0ry0 [3/5]
たまにテナント様に美人がいると
嗚呼 住んでる世界が違うんだなぁと痛感する
地下の窓のない部屋に中年独身男ばっかりだと気が滅入る
もう職をかえるしないな

730 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2021/03/07(日) 19:01:03.91 ID:QVoXWiLV0 [1/2]
女がいる職場はそれはそれで大変だけどね
テナントにいる女なんて女社会じゃ下層だろ清掃警備の女よりはまともってくらいで

732 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2021/03/07(日) 19:03:57.01 ID:BBS152fm0 [1/5]
>>729
変質者と疑われるから直視してはならない
特に目が合ってはならない

そのように就労規則書には記載があったはずだが?
2022/10/29(土) 22:21:31.90ID:ud7VfUm20NIKU
721 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/11/28(木) 14:07:22.06 ID:qq68TFB00
ついでだからお前ら馬鹿にも判る様に教えてやる。
ウチの会社の労働安全大会での報告事例なんだが。
某公立病院の清掃員が医療性廃棄物の処理をする時にゴム手袋をしてなくて使用済みの注射針が刺さってC型肝炎に感染した。
もちろん労災認定されたけどね。
このソースをここに書き込んだら俺の手が後ろに回るw
労基のホームページをググってみな。
こんな例はいくらでもある。
2022/10/29(土) 22:21:38.35ID:ud7VfUm20NIKU
794 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/11/29(金) 18:58:43.63 ID:Lwz/XvkD0
結核患者部屋といっても民間のケチな病院は部屋の換気扇で負圧にしてる
だけだよ。退院後のエアコンフィルター清掃を頼まれたが、窓開放して
あとは通常の患者と同じ対応だった。
感染対策はマスクと薄いゴム手だけ、基本は自己の免疫力と気合で何とかなる、の
ビル面会社の無知な社風も影響してる。
医者と患者は感染対策バッチリだから、感染はまずないよ。

505 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/12/09(月) 10:03:50.85 ID:4wpuKEWn0
商業施設の何が嫌って認知症のやつとかホームレスとかもウェルカムって事だよな
認知症のやつはウンコ漏らすから掃除のおばちゃん帰ったあとだと設備がウンコ掃除
ティッシュ持ってゴム手とマスクして通路に落ちたウンコを拾い集めたよ
集めたらノロウイルスはアルコールじゃ死なねーから次亜塩素酸水を通路に撒いて…

あと酔っぱらいのホームレスとよくやりあったわ
やりあったっても本人に注意したあと不退去で警察呼んでただけだけどさ
2022/10/29(土) 22:21:45.69ID:ud7VfUm20NIKU
旧帝大工学部電気系卒でも非正規とヒキニートからビルメンで初正規って奴が居たな。
介護、タクシー、ドライバー、警備、ビルメンは稀にドロップアウト元エリートがちらほらいる。
現実受け入れられなくて発狂ギリギリか、心殺して彼岸の境地になってるね。
誰でも採用される系底辺職種なら不動産営業の方が元エリート向きだと思うからビルメン来るなよ。
コミュ障ほどビルメンは詰むぞ。性格悪い低脳DQNの吹き溜まりで嫉妬の対象になる意味分かるよな。


オフィスビルの設備管理って在りもしない求人票で釣り上げた哀れな犠牲者(応募者)を
老朽病院に押し込む手口が横行しているから気をつけろよ
複数名の連帯保証人まで立てさせておいて、実際の雇用契約書には25万円の賃金が15万円
で病院勤務の契約社員となってたりする
独立は経営陣もチンピラだから何でもありだ
労基が介入したら社名をコロコロ変えればいいだけ
2022/10/29(土) 22:21:51.99ID:ud7VfUm20NIKU
メンヘラ
コミュ障
乞音
高卒
童貞
40代
デブ
ハゲ
チビ

2つ以上当てはまったら
たとえどんな資格や経験を持っていても
どこに応募しても門前払い
2022/10/29(土) 22:21:59.07ID:ud7VfUm20NIKU
A社から直接雇用の求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った派遣会社b,c,dからそれぞれ求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った請負会社甲、乙、丙からそれぞれ求人票が出る

A社の仕事を請負う予定の請負会社甲へ派遣される派遣会社Eの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社乙へ派遣される派遣会社Fの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社丙へ派遣される派遣会社Gの求人票が出る

結果、1人の採用に対してA、b、c、d、E、F、G、甲、乙、丙社から求人票が出て
アベノミクスのおかげで好景気になって超人手不足です
超人手不足で残り9社が倒産してしまうんです!(キリッ
2022/10/29(土) 22:22:05.84ID:ud7VfUm20NIKU
951 :名無しさん@引く手あまた[sage] 2020/02/28(金) 17:07:17.83 ID:UV6z3eoE0 [1/2]
ビルメンでテレワークてどうやんの?


953 :名無しさん@引く手あまた[sage] 2020/02/28(金) 18:35:10.56 ID:K+ysTipG0 [2/3]
自宅からAMTのリモートKVM遠隔操作ですべての業務データをPythonやRPAで自在に集計
電験2種実務経験豊富で電気設備実務のエキスパートでもあり、3種の所長は名義だけのお飾り選任


955 :名無しさん@引く手あまた[sage] 2020/02/28(金) 19:34:07.23 ID:K+ysTipG0 [3/3]
頭脳労働者と肉体労働者の差
2022/10/29(土) 22:22:13.09ID:ud7VfUm20NIKU
ビルメンは女子トイレに入っても問題なし。
この間フラッシュバルブの交換で女子トイレに、使用禁止の
貼り紙をして作業してたのに、
眼鏡にショートカットで、スリムなスーツ着た目付きのキツいBGがズカズカと入ってきた。

ちょ ちょ あのあの 今 作業中なんですけど・・
だが、眼鏡越しに冷たい表情でおいらを一瞥
そして隣の個室に入って排泄音を響かせた・・・・


俺なんて警備に通報されたわww
誰ですかぁあの作業員は女子トイレいるんですけど!!ってクレーム
作業員は俺だしかいねーんだよwwマジ最下層ww存在すら覚えて貰えないレベルww


俺も女子トイレで作業してたら二十歳くらいの若い娘入ってきて隣の便器で音させながらウンコしてた
最近の若い娘は羞恥心とかないのかねえ
それともどうしても我慢できなかったのかな


テナントのOLは整備中のトイレもツカツカ入ってきてブリブリとウンコたれるよな?
お前のことを人と見てないから出来るんだよ?

系列入れたら泣いて喜ぶビルメンとか社内最底辺扱いの総務部とかに就職出来たらウンコ漏らすの?
独立だろうが系列だろうが総務課だろうがOLからは最底辺扱いで蔑まられるだろうが
2022/10/29(土) 22:22:20.69ID:ud7VfUm20NIKU
正社員で入ると専門エキスパートかカースト最下位奴隷以外よっぽどじゃない限りマネ職でしょうな
  冷静に議論するなら、
「平で残業なしで500万貰えるビルメン会社が存在するか」 が論点になるのではなかろうか

勤続年数重ねて定時上がりの平でも500万って発言する奴が最近居着いているようだが…
わいは「ない」派や
なぜなら、たしかに系列で長年勤務すれば昇給していくだろう
しかし普通の人は500万も貰えるようになる頃には主任なり所長なり役職がつくはずや
当然残業もせずにそそくさと帰るなど許されない
中途採用でも40過ぎれば、当然所長とか責任者をやらなけりゃならん
出来ないなら地方に転勤とか、本人が嫌がるありえない人事で自己都合で退職してもらう

篩にかけて使える人間だけ残していくのが昇給のある系列ビルメンの人事だからな
マネジメントしたくない、責任とりたくない、検針球替えだけしときたい、でも年収500万欲しい
こんな事を言うやつが上位系列で勤続するのは夢のまた夢やと思うぞ

20代30代に張り切って結婚しながら妻子を養って頑張れた人間でも
息切れすれば即お役御免で有形無形の退職勧奨が待っている
ビルメンといえどこの辺りは、普通の会社と変わらんね
2022/10/29(土) 22:22:28.05ID:ud7VfUm20NIKU
会社に最後までしがみつく「再雇用」の現実

人生の後半戦を見据えて、定年後も会社に再雇用してもらおうともくろむ人も多いだろう。
確かに高年齢者雇用安定法により、企業には65歳までの雇用確保義務が生じるようになった。
人事ジャーナリストの溝上憲文氏は、現状をこう語る。

「企業は 『継続雇用制度の導入(再雇用)』、『定年の引き上げ』、『定年廃止』の3択を迫られ、
8割以上が再雇用導入を選択しています。

つまり退職金がなくなった見返りに65歳から75歳まで再雇用で仕事をさせてもらえるようになるともいえる
これこそが「終身雇用制度」www

ただし、再雇用の多くは契約社員で、元管理職も一兵卒。年収は250万円程度です」

10年で退職金2500万の代わり
2022/10/29(土) 22:22:35.24ID:ud7VfUm20NIKU
117 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2020/08/22(土) 13:20:30.95 ID:EzKgUGO+0 [1/2]
年収400あったけど辞めて求職中だが苦戦中
どこも年収提示額300程度
他業種に移るかもしれん

118 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2020/08/22(土) 13:22:46.35 ID:EzKgUGO+0 [2/2]
ちな、ある会社で年収400は無理でしょうか?と言ったら10年勤続しても難しいって笑われたわ
2022/10/29(土) 22:22:41.62ID:ud7VfUm20NIKU
系列でも契約社員なら楽な立ち位置で仕事できる
電験2種くらい持ってれば3種すら取れないプロパーの主任や係長にマウント取れる

しかし、ここで正社員登用になってしまえばメンバーシップの一番下に置かれて好き放題命令される奴隷になる
2022/10/29(土) 22:22:48.78ID:ud7VfUm20NIKU
テナントのOLは整備中のトイレもツカツカ入ってきてブリブリとウンコたれるよな?
お前のことを人と見てないから出来るんだよ



326 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/11/01(金) 19:03:38.64 ID:V2CTAQWOO [3/6]
>>323
ビルメンは女子トイレに入っても問題なし。
この間フラッシュバルブの交換で女子トイレに、使用禁止の
貼り紙をして作業してたのに、
眼鏡にショートカットで、スリムなスーツ着た目付きのキツいBGがズカズカと入ってきた。

ちょ ちょ あのあの 今 作業中なんですけど・・
だが、眼鏡越しに冷たい表情でおいらを一瞥
そして隣の個室に入って排泄音を響かせた・・・・

327 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/11/01(金) 19:13:53.58 ID:KAsAlC5F0 [2/2]
>>326
俺なんて警備に通報されたわww
誰ですかぁあの作業員は女子トイレいるんですけど!!ってクレーム
作業員は俺だしかいねーんだよwwマジ最下層ww存在すら覚えて貰えないレベルww

328 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/11/01(金) 19:20:53.08 ID:tjoQA+lU0
俺も女子トイレで作業してたら二十歳くらいの若い娘入ってきて隣の便器で音させながらウンコしてた
最近の若い娘は羞恥心とかないのかねえ
それともどうしても我慢できなかったのかな
2022/10/29(土) 22:22:55.19ID:ud7VfUm20NIKU
https://www.wanz-factory.com/contents/works/core023/core023-02.jpg
駅の清掃のバイトを2年間やったことがあるが、女子トイレの清掃はすごくたいへん。
そのときは女の排泄の仕組みを知らなかったが、トイレが詰まっている場合は、女子トイレでは糞詰まりがほとんどだった。
ラバーカップで吸い出すと、ゴボゴボと5〜7cmくらいの太さの真っ黒い女の糞がよく出現しておれは驚いていた!
看護婦などが使う職員専用女子トイレでは、特に太いうんこが流れないで下半分が水にふやけたような状態で放置されていて、後始末が大変だった。
男子トイレの流さないケースもあったが、女に比べたらかなり細いうんこばかりでレバーを捻れば、あっという間に水流に吹き飛ばされてしまうものばかれだったよ。
それに比べるの女のうんこは遥かにぶっとくて重いので、何回もの水流にもビクともしないのがざらにあった!
やっぱ、女子用トイレは汲み取り式しかないと真剣に考えている

また別のビルサービスの会社で、トイレやフロアーの清掃のバイトをしたことがある。
まず女ってのは見栄っ張りな生き物だから、すぐうんこやションベンを溜めるね。
だから女は男とは比較にならないほどもの凄い勢いでションベンを出すので、和式便器の場合は割れ目から
飛び散った本流以外の水流や、便器の下方の激しくたたきつけられた小便の跳ね返りの飛末、
更にお尻に伝わって便器の後ろに落ちる尿滴などでびしゃびしゃになっているので、男の方よりも何倍も清掃が大変なんだよ。
また女は男よりも遥かにぶっとくて、しかも信じられない位大量に排便するもんだから、便器がでかい糞で詰まって流れなくなっていることが年中ある。
しかも、直径6センチ以上、長さ80センチ以上の硬い女の糞が詰まっていると、ラバーカップでは絶対に取れないんだよ。
その場合はゴム手袋をはめて、手を突っ込んでつかみ出すしかないので、当時はさすがにまいった。
そんで、掴み出してもそのままではまた詰まるので、その巨大うんこを細かくしてながしてやるしかないが、
とにかく臭くてものすごく硬くてマジで一苦労したよ。
2022/10/29(土) 22:23:02.07ID:ud7VfUm20NIKU
確かに女の一人暮らしのトイレはものすごい事がある
特にトイレ掃除をあまり念入りにやらない女
男なら小の時に便座を上げるから便座の裏が汚れてるときれいにするけど
女は便座を上げないから汚れ放題になる
昔付き合った女のアパートに初めて行ってトイレで便座を上げたら
裏側が血と便が混ざったような世にも汚い付着物がベットリ付いていて愕然とした
男じゃ絶対に有り得ん
2022/10/29(土) 22:23:08.73ID:ud7VfUm20NIKU
女性器の臭いのメカニズム(その1)基本的な臭気の成分
-------------------------------------------------------------------------
女性器の臭いは多種多様な成分からなる混合臭気です。
基本的な臭気成分は下記の5つに分類されます。

(1)尿(アンモニア)
(2)おりもの(子宮頸部粘液・子宮内膜液)成分:水、塩化ナトリウム、有機物
(3)恥垢 膣から剥がれ落ちた細胞 たんぱく質
(4)腺体からの分泌物 アポクリン腺(大陰唇部に存在)
            バルトリン腺(膣前庭に存在)
            スキーン腺(膣前庭に存在)
(5)細菌 好気性乳酸菌
      コリネバクテリア菌
      バイクロイデス菌
      ガルデネデラ・ヴァギナス菌

(1)〜(4)は全ての健康な女性が性器から産出する成分です。
(5)は全ての健康な女性が性器に保有する細菌です。
(1)〜(4)の成分を(5)の細菌が分解して女性器特有の臭気を発生させます。

臭気がさほど気にならない程度の女性は上記の成分、細菌のみを産出、保有している女性です。
それでも男性より遥かに強い臭気を放っています。好気性乳酸菌はヨーグルト臭がします。
2022/10/29(土) 22:23:19.00ID:ud7VfUm20NIKU
女性器の臭いのメカニズム(その2)脂肪酸(悪臭)を産出するタイプ

(1)〜(5)に加えて脂肪酸を産出する女性が4割〜5割存在します。
脂肪酸は腐ったチーズ・バターに似た臭いで悪臭の原因とされています。

女性器から産出される脂肪酸は下記の6種類です。
(A)プロピオン酸
(B)イソ酪酸
(C)酪酸
(D)イソ吉草酸
(E)2メチル酪酸
(F)4メチル吉草酸

つまり腐ったチーズ・バター臭のする健康な女性が4割〜5割存在するということです。
脂肪酸を産出するからといって異常があるわけではありません。
脂肪酸を産出するかどうかは女性の体質です。
2022/10/29(土) 22:23:25.85ID:ud7VfUm20NIKU
女性器の臭いのメカニズム(その3)その他の悪臭成分

下記の7種類の成分も悪臭の要因になります。
これらも健康な女性の4割〜5割が産出します。

(ア)1オクチン3オール物質(キノコに含まれる成分でカビ臭い)
(イ)インドール
(ウ)フェニル酢酸(すっぱい臭い)
(エ)トリメチルアミン(魚の腐った強烈な臭い)
(オ)ジメチルサルファイド(硫黄の成分、香ばしい臭い)
(カ)ピラジン(磯臭い、イカ臭い)
(その他)経血、精子

(エ)を多量に産出する体質の女性は最も強烈な悪臭といえます。
それ以外の成分も女性器の悪臭の要因として大きな存在です。
2022/10/29(土) 22:23:32.52ID:ud7VfUm20NIKU
女性器の臭いのメカニズム(その4)女性器は千差万別な混合臭気

女性器の臭気は男性器と異なり個人差が著しくあります。
これまでに説明した各成分が混合して多様な臭気を発生させるのです。

(1)〜(5)のみを産出している女性は臭気の弱い体質の女性といえます。
(1)〜(5)に加え(A)〜(F)(ア)〜(カ)を産出する体質の女性は臭気の強い女性になります。
(A)〜(F)(ア)〜(カ)を産出する女性でも産出する濃度差によって悪臭の度合いが異なります。

例えば、
(1)〜(5)プラス(A)(B)(C)(D)(E)(ア)(ウ)(エ)(カ)を産出する女性がいたり、
(1)〜(5)プラス(B)(C)(F)(ア)を産出する女性がいたりして組み合わせによって臭気が異なるのです。

同じ組み合わせでも(A)が微量だったり多量だったりの差で臭いが僅かに変化します。
犬は人間の性器の臭いで性別、年齢、個人を判断しているといわれています。
ただ人間の嗅覚には限度がありますので全ての臭気を区分することは出来ません。
2022/10/29(土) 22:23:40.08ID:ud7VfUm20NIKU
女子トイレだけにある汚物入れ。女の悪臭放つ経血がびっちり付いたナプキンという女子特有の醜悪な汚物を入れる為のもんだ。オエェェェ・・。男はそんなもんないのにね。
ウォシュレットのビデって女の臭くてどうしようもない性器を掃除するために便器につけたんですよ。
オゲェェェェェ・・・・・生理の時はもちろん、それ以外にも異臭放つ分泌液やら小便に多量のマンカスでグロイマンコをとんでもなく醜く汚くしやが・・うぷっ(´゙゚'ω゚'`)
男のペニスはそう汚れようもないのにさぁ。女は男より身体能力も知能も容姿も遥かに劣るくせに、汚ねぇもんを垂らす能力だけは男より遥かに勝ってるんですよ。
マジ汚物の中の汚物だよ・・オエエエエェェェェェェェェェェェェ(lll´Д`)ゲロゲロゲロゲロ
もし国の法律で女の全員坊主、化粧禁止が発令されたら・・なんてのをふと想像してしまった。
坊主頭の小太り男みたいな高脂肪のチビどもが、常時異臭をはなつオリモノを股間のグロイ臭い汚いモンから垂らしながら
集団で排泄・排便しにいって拭きが甘くてウンスジパンツにビッチリつけて
月に一定期間は吐き気を催すような臭い臭い臭い血を股から大量に漏らし続ける坊主小太り低身長の
カン高い声のギャーギャーやかましいオムツ付けた奴らの集団が往来を闊歩し、
旦那が苦労して稼いだお金で無様に浅ましく、高糖分・高油分ぎっとりの千円、二千円ランチを(旦那のニ〜四倍!)、
他人の陰口、悪口、果ては金を稼いだ自分の旦那に対してまで悪口を垂れつつガツガツ食い漁る豚ども・・
おぇっぷ、今日昼飯食えない(´゙゚'ω゚'`)
2022/10/29(土) 22:23:46.50ID:ud7VfUm20NIKU
万個がくさいのはあたりまえじゃん。おまい何もしらないだろ。
普通にチンコより太い極太ウンコを肛門を最大限押し広げてムリムリ排出しながら膣に菌が入らないように
ネバネバした万汁がだらりとでてきてぼたぁっと垂らすんだぜ。
同時におしっこぶしゃーって便器から跳ね返る勢いでするし
逆に弱い場合は肛門までじょろじょろたれてウォシュレットのようになる。
しかも生理の時期だとウンコ排泄時にも経血が出てきてこれもまた肛門までたれて
排出中の極太ウンコをつたって便器へとドロドロ流れていく。
これらが混ぜ合わさった便器の中もすごい有り様。
その中にウンコが落とされ飛沫が跳ね返り、膣にまた付着する。
陰毛やケツ毛には経血や万汁、尿がついてベトベト状態で悪臭を放っている。
日本の女は陰毛も整える習慣はないしマンコ洗浄台もないので更に状態を悪化させる。
だから洗ってない万個はチンコより遙かにくさい。
2022/10/29(土) 22:23:53.07ID:ud7VfUm20NIKU
Q:女はどうして本物パンツを見せたくないの?
A:ウンコが付いているからです

Q:どうしてウンコが付くの?付いたならどうして拭かないの?
A:紙の上からとはいえ、あまり触りたくないのです。ゴシゴシするより、少しぐらい放置するのを選びます。
   そんで次にしょんべんしたとき肛門のほうに垂れて大便のとき拭き残してこびりついたうんこが溶けるんだよ
   しょんべんのときはケツ拭かないから溶けて伸びた便がパンツにくっつく
   パンツにくっついて尿が乾いて茶色い糞シミがパンツに残りウンスジになります。

Q:えー!汚いと思わないの?!
A:思います。だから金もらっていたとしても本物の汚パンツは見せたくないのです。


https://img18.pixhost.to/images/104/67582078_q1rzu_19960-1.jpg
女は不浄
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 1時間 31分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況