X



【IT】客先常駐SESを脱したい4【偽装請負】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/19(月) 05:19:34.17ID:8kSMUS/h0
IT業界を脱したいわけではなく、客先常駐SES(システムエンジニアリングサービス)を脱したい人のためのスレです
IT業界でステップアップしていくため積極的に情報交換しましょう

前スレ
【IT】客先常駐SESを脱したい3【偽装請負】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1656486584/
2022/10/28(金) 12:42:39.22ID:X9sKW4UB0
まぁそういうのは行くあてなくなって放逐されるんちゃうん?
だから年寄りSESは現場に必死にしがみつくんやけどもw
2022/10/28(金) 12:43:32.39ID:vU0mk5p90
>>441
一番悪いのは実作業やってる奴に決まってるだろ
元請けのJTBは被害者だ
2022/10/28(金) 12:52:40.78ID:ca1aVvT00
>>446
責任はSESなんかを雇ってる元請けにあるわけ。そんな無能を元から雇うなってわけよ。
2022/10/28(金) 12:53:22.12ID:X9sKW4UB0
>>446
誰が悪いとか小学生みたいなこと言ってもしゃーない
責任を負うのはJTBなわけで
SESは成果物への責任は負わなくていいんやから
そんな糞システムを使う時点で駄目なんよ
ちゃんと瑕疵担保責任を負わせる契約で発注しない会社は悪や
2022/10/28(金) 12:55:39.08ID:ca1aVvT00
>>444
客先のSESの部屋、老人ホーム化してて草も生えん
2022/10/28(金) 13:31:22.45ID:fEMNqUHN0
地雷客先を早い段階で気付けるポイント的なものってなにかある?
次は失敗したくない
2022/10/28(金) 13:35:55.83ID:rsHxApEV0
SESは基本全部地雷
2022/10/28(金) 13:44:27.77ID:ca1aVvT00
まぁ大企業の方がコンプラしっかりしてるから(あくまでイメージだけど)
規模でかい会社の方がええんじゃないかな
大企業の人って給料高いからストレスをぶつけてくる人も少ないのかな?
2022/10/28(金) 16:11:40.26ID:OZaV8PwL0
詳細な説明がない急なSES依頼は地雷
炎上案件に放り込まれる
2022/10/28(金) 21:43:25.40ID:+tPxYXzg0
地雷に飛び込む勇気のダイバー
455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/10/29(土) 07:03:16.63ID:XVhy4zyw0
炎上案件程二次受けSESがワラワラ案件募集しているからな
勤務地と業務内容で分かるし重複して案件出てるから見ればわかる
そういう案件を上手く避けながらとっととそんな三次受け以下のSESから足洗うのがいい
2022/10/29(土) 07:23:43.69ID:cUhsv3TI0
今の客先が全てみたいに思ってスゲェ神経すり減らして仕事してるけど
希望すれば別の客先探して貰えるっぽいしもっと気楽にやっていいんだよね
別の会社に転職って手もあるし
2022/10/29(土) 10:34:34.66ID:Qlm4/b050
まぁ客先コロコロできることだけは利点やからな
糞野郎が仕切ってた炎上案件途中抜けするときの快感は凄かった
2022/10/29(土) 12:17:24.67ID:cUhsv3TI0
会社で普通に使われてるが有識者って言葉差別っぽくね?
使えないやつは無識なチョッパリ?
2022/10/29(土) 12:58:07.07ID:s7A7Gicv0
XXXの有識者っていうだろ
何が差別だチョンヤローめ
2022/10/29(土) 13:03:40.67ID:cUhsv3TI0
いきなり差別かよチョッパリらしいな
2022/10/29(土) 13:09:20.63ID:hkKvZJNQ0
無能ほどすぐ差別と喚く
2022/10/29(土) 13:50:14.81ID:LP7P57HQ0
有能なやつって確保されて市場に出てこないな。募集しても他業種からの転職者や新人しか見ないな。
単価次第なんだけどそれだと経験豊富笑な老害なんちゃってSEが来る始末。
2022/10/29(土) 14:00:26.83ID:OtqphJak0
そもそもSESガチャで有能を引こうと思うのが間違いやしな
2022/10/29(土) 14:22:46.74ID:ffWHOks80
簡単な事しかやってないのに俺の客先はやたら吟味してるわ
悠長に吟味してるから人手が足りてないのに、散々吟味したくせに適当に選んだ程度の精度
普段ヨイショヨイショされていい気になってるアホなおっさん共に人を見る目なんてある訳ねえ
2022/10/29(土) 14:47:10.30ID:aa3Ys7eN0
自社から1年放置食らっててテスト案件にも落ちる
これって辞めるの待ってるのかな?
2022/10/29(土) 17:48:46.03ID:BF6cEcLU0
1年タダ飯とかうらやま
467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/10/29(土) 20:43:17.90ID:IAyeOwbI0
たぶんな
2022/10/29(土) 21:04:31.55ID:OtqphJak0
年齢にもよるな
タダメシはうまいが無駄に年齢1年増やしてるなら後に響く
若いんならええんちゃう
SES抜ける計画に支障をきたさないように行動せんといかんけどね
ただのノースキルおっさんになったら流石に詰むよ
2022/10/30(日) 12:07:34.87ID:4Y+fO3j50
言ってることは少し正しいが、若かろうがダメだろ、そうなる時点で。
必死にならないと。
1年ブランクがあったらどんどん置いてきぼりくらうよ同世代にも後輩世代にもね。
競争社会はこれからももっとシビアになるんだから。
2022/10/30(日) 14:06:59.81ID:I/bSX+Ms0
1年ごとき気にするな闘病の為にショボい倉庫のバイトに明け暮れた俺は5年位ブランクがある
そのせいか大卒後数年の奴がチーフやってる職場で教えを乞う側だがw
2022/10/30(日) 20:29:59.59ID:N0XrqJh70
優秀な奴ならブランクなんて屁でも無いけど、何故かみんなこういうシチュエーションだと自分は優秀だとかオレには当てはまらないとかなんの根拠も無いのにそう結論付けてしまうんだよなぁ
で転職でも苦戦して気がつくと。
SES面接も同じじゃねーか?営業に経歴盛ってもらえよ。
2022/10/30(日) 20:59:19.42ID:I/bSX+Ms0
ブランクなんて適当にサバ読めば解決できちゃうからな
旧年金手帳を見ない限りは直近の勤め先の在籍期間しか分からんし
それより本当に業界歴長くてもその職場で求められる能力がなかったら悲惨
2022/10/30(日) 23:37:28.11ID:IZBeCotY0
ここでいうブランクは君が後半で言ってる能力の事だろうから前半は蛇足だなぁ
2022/10/31(月) 02:52:17.06ID:rRHN9BER0
ルーティンワークこなした期間が長いだけだと
経験数年とか過ごした時間に相応しい能力を求めてくる会社はキツそうだな
今の自分の客先も参画後数年の面々と参画して間もない自分がやってる事あまり変わらんくて
長居しても成長は望めないなーって感じる
2022/10/31(月) 10:42:37.34ID:zYXwpz4/0
>>442
必要なら常駐先が取るやろ
切られるならその程度
2022/10/31(月) 12:53:59.31ID:ZQLN/oHw0
工数契約だから会社の中抜きがひどければ現場での求められる役割と実力の乖離が出る。
実例で営業経由で開発経験年数三年と聞かされたが、転職一年目でPC不慣れなやつが挨拶で未経験ですと自己紹介してきたときは絶句したわ。
せめて当人には嘘をつけと根回しせとけよと。
2022/10/31(月) 16:49:05.65ID:PScWqVDU0
>>474
コールセンターとかヘルプデスクとか運用保守監視とか経験としてカウントされないよなあやっぱ
やってて思うけど手順書に沿ってやるだけの仕事は何のスキルにもなんねえわ
2022/10/31(月) 18:22:06.30ID:DjGgdCoz0
>>477
それで給与貰えるのがsesです
スキルが欲しいならsesはやめましょう
しょせんsesは雑用係
479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/10/31(月) 21:09:40.04ID:sK7aIjxZ0
ああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
契約途中で客先辞めたいナリ!!!!!!
2022/10/31(月) 21:25:21.74ID:axTqJgIa0
>>479
辞めていいぞ
今までよくがんばったな。えらい!
481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/10/31(月) 21:42:25.68ID:sK7aIjxZ0
>>480
ほんとぉ?
次の案件全く紹介されずに干されて退職勧奨とかない?
ちなみに初案件だった
2022/10/31(月) 22:47:38.74ID:0sXUe0Xu0
>>481
SES会社ごと辞めるって話やろ
続けたいんか?そんな底辺を
まぁ若いorスキルがあれば営業に客先変えろって言っても干されることはないよ
ノースキルの老害ならあかんけどな
2022/10/31(月) 23:27:42.60ID:Lodg8AAQ0
営業力のないSES会社は淘汰されて欲しい。
どうせメールで回ってきた案件さばくだけでしょ。
どうせ、有形商材の営業で実績上げられない営業マンがSESの営業やってるのだろう。
そんな会社のために客先常駐で働くなんてアホらしー
2022/11/01(火) 00:57:27.61ID:fKNUVImX0
SESで面談やるけど老害はコミュ障が多いな。営業が代弁したり、返答促したり介護大変だなと思う。何件も面談して早く推し売りたいけど事故物件が明確にわかるから営業費用だけかかるからな。
2022/11/01(火) 08:47:38.80ID:UM+RMC7R0
営業がせっかく取ってきてくれた仕事をすぐに抜けるのは恩知らず
2022/11/01(火) 09:37:51.94ID:kbRwOb1G0
SESの営業ってスキルいらないからな
客先に突っ込むだけだしw
2022/11/01(火) 09:53:11.12ID:VkvaaZUo0
読み書きだっていらんだろ
2022/11/01(火) 13:50:30.36ID:CmKjSRJL0
SES同士の案件やりとり間近でみたけど口あけてるだけで仕事くるんやなぁって感想でした
2022/11/01(火) 15:03:20.95ID:moWo7rvP0
大手SESはそうなのかね
2022/11/01(火) 17:44:35.00ID:ER9Y2vkY0
iパスレベルの知識もないのに何故か上から目線の奴も居るカオス
2022/11/01(火) 17:50:55.63ID:7oezobWP0
いや、基本上から目線しかいない
案内所の係員レベルのくせに
2022/11/01(火) 20:58:12.86ID:DMrYA/3n0
SES営業ってどのくらい知識があるのか未知数だな
元プログラマとかならまぁ問題ないが
舐められないよう知識だけ身に着けてるITエアプ営業多そう
2022/11/01(火) 21:23:00.46ID:BF25qdRp0
医療系メーカーの子会社ってどんなイメージ?
2022/11/02(水) 08:29:42.17ID:LpEA4AkV0
めっちゃめんどい
2022/11/02(水) 09:40:09.02ID:k5ygMh1D0
>>489
いや末端もいいとこのSES
2022/11/04(金) 02:36:09.70ID:P8IoeHQ40
分からないことを聞くことがこうもプレッシャーになるとはな
でも聞かずにやったり無駄に時間過ごしたらそれこそあのさぁ!案件だし聞くしかない
2022/11/04(金) 22:12:25.23ID:9tMUqsNy0
>>493
医療系は全国の病院を飛び回んなきゃ行けないのに薄給
2022/11/05(土) 01:59:49.17ID:I+7Oids70
>>496
線引きが人によって変わるし立場によっても気軽に聞いていいのかまた違うからややこしいんだよな
こなれるまですげぇ悩まされたわ
2022/11/05(土) 02:52:56.55ID:fZcFSBas0
(同じ事を何度もってワケじゃないなら)仕事に必要なことは教えてもらって当然てか寧ろ俺が聞く前に先に述べとけやって思ってる
2022/11/05(土) 03:47:19.27ID:ILpcgURP0
自分の部署全員クソ忙しそうにしてるから余計聞きづらい
参画時期の近い奴が無口な優秀風無能なのもプレッシャーになってる
自分の中では必死でアーカイブ探して迷って迷ってこれ聞いていいのか悩んだ末の行動だから大目に見て欲しい
2022/11/05(土) 12:17:00.93ID:O3HIzC6+0
SESあるあるやなぁ
放置プレイされて適当に仕事振られて
ちゃんと引継、情報伝達しないパターンな
そんなんばっかやったなぁ
聞かなきゃ結局後から問題になるから聞きに行くけどこいつら俺が聞かなきゃ
自分で自分の首絞めることになるだけやぞって何度思ったことか
SESやから本来そこまでしてやる義理ないんよねw
2022/11/05(土) 14:36:13.35ID:pGT4jI5f0
聞いたら聞いたでめっちゃ偉そうな言い方してくる奴とかなw
2022/11/05(土) 18:34:41.94ID:eOOCA87e0
でぇじょうぶだ
どうせ数年しかいない。
下手すると半年もいないから聞く必要ない
2022/11/05(土) 19:49:13.26ID:c1z+xcsJ0
長丁場の現場というか仕事はそのうち覚えるって長く続ける前提で放置してる感あるんだよなぁ…
目の前のタスクに夢中だけどそれ俺らに教えて分担した方が早く終わるよね?って
人増やしたのにあまり有効活用しようとしてる感じしないのが不思議
そら人を入れる管理職と現場リーダーは別人だが
505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/05(土) 22:04:36.68ID:jIfb9XVe0
SESなんて適当に仕事するのが礼儀だよ
仕事に対して責任なんか持ったら法律に触れるからね
2022/11/05(土) 22:27:50.26ID:jMfY/Mmv0
まぁそうなんだが
それに慣れると抜け出すときに苦労するよw
2022/11/05(土) 23:22:01.89ID:9T4zmVDy0
みんなSESから自社開発へ抜け出したいんだろ?
2022/11/06(日) 00:43:14.39ID:2dTN0g9Q0
自社開発の方がわがままな客と納期に追われて辛いやろ
509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/06(日) 07:37:45.25ID:bE51+gGy0
>>506
メーカーなんかのプロパーはもっとヌルいけどな
まああんな人間になりたいかっていうと微妙だが
2022/11/06(日) 08:57:52.47ID:pJDeJ5Bw0
適当に案件投げて他人の仕事をはよせいはよせい催促して待つだけの何の生産性もない仕事は羨ましいな
新卒の時そういう会社に入ればよかった
2022/11/06(日) 09:38:09.22ID:WHB7rXVd0
SESの仕事にプライドを持ってやってる奴なんておるんか?
2022/11/06(日) 12:07:11.35ID:pJDeJ5Bw0
プライドはないけど同調圧力から必死になっちゃう
2022/11/06(日) 12:15:04.51ID:6FcuzN850
育成したいなら人材全部自社で賄ってくれないかな
BPとか表しているけど事実上客先のほうが立場上なのも納得できないわ
何なの
2022/11/06(日) 12:45:54.05ID:1DQOvbCI0
社畜に選択肢はない。
SESは使い捨ての駒だし、年を取るとただの産廃で参画できるプロジェクトもなくなる。
2022/11/06(日) 14:18:58.42ID:BQR11S/h0
>>510
客または上長から、はよせいとプレッシャーかかる
仕事任せた現場は仕事をしねえ
自分は打つ手はほぼなし
これかなりキツイぞ
2022/11/06(日) 15:06:47.63ID:Uz4uxv+D0
厳密に言うとses社員に現場の社員が直接口出すのは違法
直接口出したいなら準委任契約ではなく派遣契約してください
だからオフィスでsesがビール飲んでいても本当なら口出し出来ない
517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/06(日) 15:22:44.43ID:bE51+gGy0
派遣先がわざわざSESで雇うメリットってなに?
2022/11/06(日) 15:25:53.89ID:oOZ4YGZC0
>>517
そんなもんプロジェクト終わったら即バイバイできることに決まっとるやろ
この業界これで成り立ってるようなもんや
2022/11/06(日) 15:40:55.56ID:21fZaIgs0
なんでSESってあるのか知らないの?
ここまでは知ってる人はそれなりに居るでしょうけど、
そしてどうして日本が異様にSESが多いの分かんない?
これも考えればわかる事だけど
520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/06(日) 16:38:59.57ID:bE51+gGy0
>>518
それはわかるけど
派遣社員じゃなくてわざわざSESを雇うメリットがわからん
2022/11/06(日) 17:23:32.27ID:l3+XgF1H0
>>520
使ってみるとわかるが派遣は人のランクがやっぱ落ちる。
SESは腐っても正社員。派遣に比べれば組織に属している以上馬の骨感はゼロでは無いけど少ない。 フリーランスとかも信用無ければ派遣と同じに扱うというか見なす。その点SES会社はなんかあってもいちおー会社の看板があるんで
いろいろ融通が効いたり会社に責任取られたり
2022/11/06(日) 17:38:42.08ID:ZoNP0mFW0
なんで派遣とかSES利用する側がここに張り付いてんの
愚痴られてないかパトロールしてんのかよキッショ
523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/06(日) 17:48:47.47ID:bE51+gGy0
>>521
なるほど
派遣は労働者個人を信用しないといけないけど
SESなら企業同士の関係の一部として扱えるってことか
2022/11/06(日) 18:47:53.31ID:YCGkRuoD0
ses 有限会社の馬の骨
派遣 大手コンビニのアルバイト

どっちもどっちだな
単価安いから雇っているだけだな
2022/11/06(日) 19:11:33.10ID:0ZLylKmj0
業界的に派遣とSESの違いは所属会社との契約の違いで所属が派遣認可持ってるかどうか
レンタルオフィスが本社になってるようなベンチャーSESなんか淘汰されていく
2022/11/06(日) 19:57:01.50ID:1DQOvbCI0
派遣もSESも都合のいいように扱われる点は一緒。正社員はどんなに害悪だろうと会社が一方的に解雇できないし、社会保険料や育成費払わないといけないからな。
有用なSESが解雇されて害悪なプロパがプロジェクトに残るから炎上する。
2022/11/06(日) 22:28:45.88ID:oOZ4YGZC0
逆もしかりやがな
有害なSESを使うからそれが原因で炎上とかもよく聞く話
詐欺要員入れてしまったら最低1人月は失うからなw
2022/11/07(月) 07:00:52.98ID:zsbJ07uB0
プロジェクトの予算のケチりが原因だろ
安い訳アリ要員しか集まらない
だから炎上する
リモート減ってるのも数時間何もしない新人とかいるせい
2022/11/07(月) 11:13:56.80ID:260uYNfE0
バイトに至るまで経営者感覚で仕事に取り組むのが社会人の常識だ
2022/11/07(月) 15:24:30.81ID:zo5oEzO60
おれ新卒IT企業だと思って入ったらsesだった
貴重な新卒カードがあああああああああ
2022/11/07(月) 15:26:50.55ID:EckvFzeS0
その企業がSESだって気付けない情弱にSES以外のITは無理だよ
2022/11/07(月) 16:50:06.47ID:rAL8qdg80
さて資格のお勉強でもちまちゅか
2022/11/07(月) 22:03:42.35ID:cha6F13w0
>>530
クソワロタw
2022/11/07(月) 22:32:10.71ID:ROi7uIGe0
Twitter日本支社の奴らワア社のプロパーみたいな無能集団でザマァ
就活の時しか頑張れなかったクズ共。大方アホでもオッケー入試でしか有名大入れない馬鹿なんだろう
535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/07(月) 22:39:45.58ID:kkz5eQx60
あいつら在日コリアンやろ
2022/11/07(月) 22:43:55.89ID:Hh79z0AI0
はぁ常駐先もイーロンさん買収してくんねぇかな
でも日本企業は世界の資本家からしたら地雷物件か…
2022/11/07(月) 23:22:28.57ID:MDiibQ3c0
エロ目的でしかTwitter利用してないけどホントキショかったわあの意識高い系政的広告の数々
2022/11/08(火) 07:08:56.41ID:DNj+M9Wp0
>>535
大阪本社のSES会社はそうやろな
ワイらの中抜きされた金もあの国に送金されてるんやろか
2022/11/08(火) 08:23:55.30ID:B+CcA6K70
中抜きされる弱者が嫌なら
おまえ等も中抜きする側になれ!ということー
2022/11/08(火) 08:49:25.43ID:lql+2uEx0
零細SES企業は社長が元SESであることがちょくちょくあるね
541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/09(水) 11:38:32.65ID:b7PXnmBC0
四天王の派遣リーダーうざ過ぎ
2022/11/09(水) 21:03:34.69ID:8hwugc340
>>539
どっちも嫌なもんだよ
価値の無い仕事だなって思いながら
朽ち果てていく
2022/11/10(木) 09:10:42.88ID:1ZnocG560
ヘルプデスクのおかげで客は業務に専念できるのだ
2022/11/10(木) 10:09:06.20ID:mVn65NGC0
新規入場者に教育してるんだけど、ビジネスメールすらまともに送れなくてイライラ半端ないわ
それくらいは所属会社で仕込んでくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況