X

●● 50歳以上の転職 ●● part130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMb5-+7kw [150.66.80.246])
垢版 |
2022/09/17(土) 15:46:46.87ID:65IELp4hM
昭和47年生まれ以降かな?
時が経つの早いね


※前スレ
●●50歳以上の転職●●part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1661260619/
過去スレ
●●50歳以上の転職●●part128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1656821021/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/02(日) 18:45:44.99ID:RugKxcm/a
>>296
おれと似た状況で、転進したいが
定年まで2年切ってるし、身障者であるが
手帳発行されないギリ健常者なので
健常者ならできる動作が出来ないから迷う。

あれこれ自分で理由を付けて自分もどうなんだ?と思う。

>>299
遺伝子が近い相手は、嫌悪感が出るようになってるので
娘さんが、そうなる仕組みみたい。

>>305
婚歴無しだが便秘対策で野菜食ってるw
2022/10/02(日) 18:48:51.15ID:RugKxcm/a
>>326
今が自称ホワイトと言うなら、何故別の会社の内定取る?
2022/10/02(日) 18:57:48.72ID:8/U7fXlya
>>328
会社自体はホワイトでも会社の中に野心が強い奴がいるとライバルを陥れたりするわけよ
半沢直樹の世界を見れば分かるでしょうに
2022/10/02(日) 18:59:08.44ID:G1FOWornM
>>320
身も蓋もない話するならこの年代で転職するようなのはアホだろ
2022/10/02(日) 19:56:01.85ID:RugKxcm/a
>>329
それなら部署により、ホワイトとブラックが混じったグレーだろ。
2022/10/02(日) 19:56:50.64ID:8/U7fXlya
>>331
ホワイト、ブラックの定義の差

嫌な奴が一人いる=ブラックというのか否か
2022/10/02(日) 19:58:40.24ID:8/U7fXlya
じゃ、半沢直樹が勤めるような大手の金融機関は全てブラックになるだろうし、池井戸潤が描くような大企業は全てブラック企業となるのかという話
334名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2389-uDsY [106.73.67.160])
垢版 |
2022/10/02(日) 21:23:16.91ID:nDEqls6E0
>>333
銀行はブラックだろうなぁ
2022/10/02(日) 21:25:33.30ID:muJ0ZMX3a
じゃホワイトなんて世の中に無いんじゃね?
特にここのクズ相当なら
336名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bfbd-z20m [131.147.97.184])
垢版 |
2022/10/03(月) 06:23:40.68ID:/j/UgiuC0
>>287
何歳ですか?
2022/10/03(月) 08:40:46.90ID:31JwPAePa
>>322
履歴書に扶養の有無書くところあるよね
2022/10/03(月) 11:36:04.36ID:cL70zGa5M
>>287
ビルメン求人にしては割とまともそうな求人ですね。
だから1人の募集に対して10人も応募して来たのでは?
1人の採用で10人来るような求人は当然ながら10人居たらその中でトップでないと採用なりませんよ。
2022/10/03(月) 12:14:38.06ID:QbHotIaNd
大手もホワイトじゃないからな
電通とか三菱電機とか自殺者出してるしな
2022/10/03(月) 12:16:10.02ID:PPHcgtHea
だからお前らにとってはホワイトな会社なんて存在しないんだって

ホワイトにするかしないかは自分次第
感じ方も人それぞれ
2022/10/03(月) 12:18:00.71ID:nL+6ZTDta
全てにおいてネガティブだから
結婚すら出来ない
結婚しても逃げられる
会社も要らない
だっているだけで会社が暗くなるもの
342名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2394-LYYg [128.28.28.127])
垢版 |
2022/10/03(月) 12:19:19.16ID:zEZhsDL90
どうせまともな職になんてありつけないに決まってる
2022/10/03(月) 12:36:31.17ID:YkkQjACa0
>>342
50代に相応しい経験や実績があればまともな職に転職出来ますよ
344名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2389-uDsY [106.73.67.160])
垢版 |
2022/10/03(月) 12:37:41.71ID:HnEgKnX20
>>339
電通はそもそもホワイトじゃねーし
345名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 93cd-s/Ih [118.83.237.205])
垢版 |
2022/10/03(月) 20:07:29.18ID:KdIXD8ux0
>>337
今はほとんど共働きなのにそれ必要?
2022/10/03(月) 20:46:25.50ID:ZYwbwBqba
>>345
その欄があるお陰で
扶養配偶者無の場合、面接官が
奥様は働かれているんですね?
とか確認出来る

今日、エージェントと話したら明日最終面接をする会社は、過去に面接でお見送りになった方は全て独身でしたと言ってた
バツイチの独身もNGと言ってた

マネージャー職になる方はバランス感覚のある必要があって、独身の方、バツイチ以上の方はその点で評価をされないと言ってた
347名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 93cd-s/Ih [118.83.237.205])
垢版 |
2022/10/03(月) 20:55:26.60ID:KdIXD8ux0
エージェントとかが使っているフォーマットの履歴書にはその欄はなくて、履歴書なんかその欄がない履歴書を提出しても問題ないですし、面接で聞かれたら「それ答える必要ありますか?」って答えれば良い。
348名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 93cd-s/Ih [118.83.237.205])
垢版 |
2022/10/03(月) 21:01:26.91ID:KdIXD8ux0
こんなのあった。

新たな履歴書の様式例の作成について - 厚生労働省

「通勤時間」「扶養家族数(配偶者を除く)」「配偶者」「配偶者の. 扶養義務」の各欄は設けないことにしました。
2022/10/03(月) 21:02:36.61ID:ywFTOwcfa
>>347
その回答の時点で落ちるけどなw
2022/10/03(月) 21:11:54.78ID:+FGj6afFa
>>282
まさか、今日、連絡が来たわw
ここを見てるのか

選考に時間が掛かっていますのでもう少しお待ちくださいだった。。
入社出来たら凄いレベルの会社
351287 (オイコラミネオ MM37-Ioci [150.66.96.189])
垢版 |
2022/10/03(月) 22:57:36.71ID:NgE0wakvM
>>336
50代後半です。

>>338
おっしゃる通りで、狭き門です。
ただ、他の現場の求人も出ているので、そちらを勧められる可能性もあります。
企業によっては、募集人員を超えて採用する場合もありますし。
「11分の1の確率」なのかはわかりません。
352名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3389-w+mV [14.10.99.128])
垢版 |
2022/10/03(月) 23:34:31.96ID:exbQH5+P0
>>351
ビルメン関係の資格って何をお持ちですか?
4点セット?
353名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5324-4Vzy [60.106.77.225])
垢版 |
2022/10/04(火) 07:25:20.02ID:D1cCO7Va0
>>352
宅建、ビル管、電験三種、電工2、ボイラー2、危険物乙4、消防設備士乙4、冷凍三種
もっとるよ〜
354名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3389-aaY2 [14.13.1.1])
垢版 |
2022/10/04(火) 07:31:13.12ID:FV+wU51Y0
8月上旬に応募した会社から
9月に入ってすぐ
書類通過の連絡あった。
それから一月経って、今だ
面接の案内ない

求人広告出してるエージェント
に連絡したら。
書類通過はうちのエージェント
経由でいっぱいあったがまだ
一人も面接してないらしい

やる気あるのか?
2022/10/04(火) 07:37:29.65ID:HuvPFNQTa
>>354
自分も応募が60件有って過去に書類通過者は3名で、自分も書類通過して一次面接に臨んで面接で気に入られて二次面接に進んだ

エージェントから一次面接を通過したのは自分が初めてだと言われたのでこれは行けると思ってたけど、実際に面接を受けに行ったら他のエージェントや転活サイトで一次面接を通った人もいたわ

まだ結果出ていないが。。
2022/10/04(火) 07:40:30.73ID:HuvPFNQTa
一次面接で面接官が凄く良い人だな~と直感した時にはだいたい一次面接を通過するけど、二次面接や最終面接で明らかにパワハラ系をヒシヒシと感じる人が出て来て萎える事が多い
2022/10/04(火) 07:41:28.88ID:HuvPFNQTa
下で働く人は凄く感じが良いのに
上に立つと人格崩壊するみたいなのはなんなんかねw
2022/10/04(火) 07:51:00.78ID:tfYQecO/d
>>360
それは普段でも同じだよ
係長主任時代は凄く良い人でも課長になると豹変しパワハラしまくりなんて普通
一応偉くはなって下から持ち上げられて天狗になってるからでしょ
それと幹部からはプレッシャーかけられ守ってくれる労働組合は卒業させられるのもあるしね
2022/10/04(火) 11:13:38.87ID:b0r0me8pM
>>353
資格的には問題ないのでは、多分採用にならなかったのは貴方より欲しい人材がいたのでしょうね。
年齢的にも貴方より若くて主任技術者選任経験も充分あるような人がいたら難しいね。
50歳になったら資格より実績勝負みたいなものだし。
2022/10/04(火) 11:24:11.46ID:X//lXG7ja
>>353
資格オタクみたいにやたら資格を持ってる奴は逆にコミュ障で自分に自信が無くて資格を取る事で鎧のように自分の身を守っている印象にしかならんのだよな
東大出身の発達障害に多そうな印象

資格をいかに有効に自身の実績に繋げて来たかが重要だと思う
361名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2394-LYYg [128.28.28.127])
垢版 |
2022/10/04(火) 13:58:49.02ID:FiQpdE800
どうせハロワで項垂れてるに決まってる
2022/10/04(火) 14:46:32.76ID:qb96jqj+a
今までの面接を経て感じた事

面接で落とされる時のパターン
「結果につきましては○○社の方からお伝えします」

面接で合格する時のパターン
「○○さんには是非とも来て戴きたく思っています」
「二次面接、最終面接では△△な事を聞かれると思うので上手く対応してください」
と、直接来て欲しいアピールのある会社
363名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM37-Ioci [150.66.83.150])
垢版 |
2022/10/04(火) 15:42:41.07ID:LDpR3RRXM
>>359
その方は、私>>287と違う方ですからね。

採用担当が見ていたら困るから、質問への回答は差し控えています。
2022/10/04(火) 16:21:20.70ID:Lh5xMAt/0
>>356
面接官?
民間企業はあまり使わないなぁ
2022/10/04(火) 16:32:52.49ID:Dh/lCMWaa
>>364
じゃ、誰が面接に対応するの?
ロボット?
366名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d3bd-lCv3 [220.106.126.149])
垢版 |
2022/10/04(火) 17:07:52.72ID:h9pqW8uW0
どこも雇ってくれません
2022/10/04(火) 17:24:29.48ID:ME2bi4U50
業務委託で保険の営業やりませんか?と
盛んにスカウトメール来るけど
営業は向かないので躊躇するわ
2022/10/04(火) 17:59:37.92ID:Qre4x/ME0
面接終了後、エレベーターまで案内されて
丁寧な挨拶をされた会社はほぼ不採用

逆に勝手に帰ってくれ的な会社は採用されてる
2022/10/04(火) 18:16:22.84ID:9kBzVgkya
>>368
それだけは無いわ
おまんのカラーに合った会社が社員教育の出来ていない会社だっただけでは?
2022/10/04(火) 18:20:58.05ID:9kBzVgkya
>>362
の、人事の方が是非とも入社して欲しい言ってた時はエレベーターに乗るまで次の面接の対応の仕方についてアドバイスを送った

他の会社でも一次面接で働く予定の部門長に気に入られた時にはエレベーターに乗るまでお見送りされた
二次面接で触れては行けない琴線に触れてしまって態度が急変した時には振り返ったら既にいなくて翌日にお祈りメールが届いた
2022/10/04(火) 18:25:11.63ID:dyxFmCiU0
>>368
それあんま関係無いらしいぞ
採用数より落ちる奴の方が多いからそうなってるだけで
2022/10/04(火) 18:28:58.87ID:2k730Nxma
書類選考さえ通れば面接は自信有ると思ったけど、中には落とされるところも有るわー
そういう時にはだいたいこちらも行きたく無い印象の会社だが
373名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd5f-CyT8 [1.75.235.174])
垢版 |
2022/10/04(火) 18:29:22.45ID:j9RisoYid
>>368
不採用者がいつかユーザー側になる可能性があるのだから
まともな企業なら求職者に対して失礼な態度取らないよ
新卒採用でも同様
2022/10/04(火) 18:30:16.22ID:DgaVjJrba
>>373
大丈夫だよ
こんなスレ見てる奴はユーザーになるような大手には書類選考すら通らないからw
375名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5324-4Vzy [60.106.77.225])
垢版 |
2022/10/04(火) 18:32:43.18ID:D1cCO7Va0
資格なんて無いよりあったほうがいいだろ。
努力もしないで楽して昇進、給料アップ考えるゴミよりマシだが
376名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5324-4Vzy [60.106.77.225])
垢版 |
2022/10/04(火) 18:49:32.23ID:D1cCO7Va0
>>360
想像力が
小学生
だから書類もまともに書けないから落とされる
典型だな。
377名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5324-4Vzy [60.106.77.225])
垢版 |
2022/10/04(火) 18:52:54.43ID:D1cCO7Va0
>>359
ビル管、電験選任中ですので
現在は在職中です。
収入面は問題ないのですが
ただ田舎の親の面倒を見るため転職活動中でした。
田舎だと求人少ないので困ってます。
2022/10/04(火) 18:57:53.16ID:PKUGrW/xa
>>376
残念でした!
今日もまた一社内定を戴きました
750万だから自分としては微妙だけど。。

ちなリクルートエージェントの内定のメール表記は

【最終面接合格です】株式会社※※※※

379名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5324-4Vzy [60.106.77.225])
垢版 |
2022/10/04(火) 19:04:51.70ID:D1cCO7Va0
>>378
小さい。。。

そういうところ。。。
2022/10/04(火) 19:56:00.45ID:Lh5xMAt/0
>>365
アホ面接官って呼び方だろうが!
調べろ!
2022/10/04(火) 20:13:41.25ID:mvRQZzfpa
>>380
面接官って何?

面接官とは、採用面接の場において、 応募者に対しての質疑応答を行う担当者のことをいいます。 一般的な1次面接では、 採用担当者が面接官として面接を実施する事が多いものです。 また採用募集を行う職種や職務内容によっては、 現
2022/10/04(火) 21:33:56.72ID:Lh5xMAt/0
しつこい
383名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d3bd-lCv3 [220.106.126.149])
垢版 |
2022/10/04(火) 22:06:35.83ID:h9pqW8uW0
先が見えない
2022/10/04(火) 22:09:37.68ID:PWfeHPFoa
>>382
しつこいの前にちゃんと分かるように説明しなよ
2022/10/04(火) 22:10:36.62ID:PWfeHPFoa
今日、ビズリーチの上場会社宛にお祈りメールを送ってやったぜ!
ちと気持ちイイー
2022/10/04(火) 22:34:06.58ID:SvjMRY6na
とりあえず転活上手く完了した俺が思うに
50代が40代や30代に比べて優位にたてる部分の職を狙うべし

具体的に言えば「管理職、マネージャー職」
50代の人は大谷翔平の代わりにはなれないけれど、エンゼルスの監督の代わりにはなれる
村上宗隆の代わりにはなれないけれど、高津監督の代わりにはなれる

一日だけあなたがヤクルトの代行監督になったからといって、大量得失点差になる事は無いだろう
2022/10/05(水) 06:31:34.32ID:J7C7mDOo0
50代氷河期世代です。職歴はバラバラで非正規の仕事で食いつないできました。そろそろ仕事の求人もなく肉体労働がきついです。コールセンターとかで採用されるでしょうか?
2022/10/05(水) 06:50:43.90ID:a6Z68apya
50代中盤の俺だけど
書類選考通過率は10%くらいだったけど
面接通過率は80%くらいだった
面接には自信があったけど
何社か落とされた

落とされた理由は
1.求人募集内容と自分のスキルの細かいとろこが合致していない事が面接時に判明した
2.面接時に相手の嫌がるような質問をしてしまった→いわゆる地雷を踏む質問をしたという事

面接時には相手が気持ち良く話せるような会話に持って行くのが面接成功の鍵だと思った
逆質問をする時にも相手が意気揚々に答えたくなるようなポジティブな話題を選ぶべし
2022/10/05(水) 06:52:50.29ID:a6Z68apya
書類選考通過率を高めるためには
適当にボタンを押さずに、本当に自分のやって来たキャリアと完全一致しているかどうかを確かめてから押すべし
2022/10/05(水) 07:13:52.56ID:EiHR1H9h0
どんなにスキルあってもハゲの時点でマイナススタート
391名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa97-s/Ih [106.131.118.73])
垢版 |
2022/10/05(水) 08:28:45.84ID:SufLFMbwa
逆に50代で福山に似たイケメンだけどただの大卒ってだけでスキルがない場合は?
2022/10/05(水) 08:39:21.32ID:a/HAFa0ta
>>391
お前も福山に似てるのか
俺もだわ
2022/10/05(水) 08:55:06.59ID:29MAnXCcM
>>392
俺もや
2022/10/05(水) 08:56:38.32ID:3n+8NE4ra
みんな福山雅治似のハゲか
2022/10/05(水) 09:37:09.99ID:O2TyjzIId
>>388
受ける側がどんな質問するんだ?
2022/10/05(水) 09:49:19.86ID:hCtx7kCVa
>>395
逆質問で検索しなされ
397名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr77-hXXO [126.194.117.108])
垢版 |
2022/10/05(水) 10:08:24.88ID:K9iJWfnBr
>>1
皆んなしばらくの間ありがとうございました
中小機械メーカー内定頂戴致しますた
鬼のようなお祈り数で全く期待してなかったのに以前と同業に就けてラッキーです中小ですが労働組合まであるラッキーです 零細弱小異業種に落とされまくったのが嘘みたい逆に決まってたらそれも運命なんやね
ちな部署の責任者は35ですが。゚(゚´ω`゚)゚。
皆んなも頑張ってつかぁーさい
2022/10/05(水) 11:03:27.82ID:N+Ov5wg20
>>397
おめでとうございます!
2022/10/05(水) 11:21:14.13ID:+8Cf9hiU0
>>397
お疲れ様です
参考までにどのような仕事をされるのか教えて下さい
4001 (テテンテンテン MMff-Ioci [133.106.218.56])
垢版 |
2022/10/05(水) 12:20:42.44ID:DpoBjtuXM
>>397
良い時期に決まって良かったですね。
年末年始も無職・無収入の心配もなく、安心して過ごせる。

私も、つい焦って応募して不採用になったものの、後で振り返って考えると
結果的に「あの企業に不採用にされて良かった」と、思う事はありましたね。

私も前々職場は、35歳くらいの年下上司と、各部署の責任者も年下だらけでした。
高飛車な奴はほぼ居なかったので、人間関係で苦労する事は無かったです。

私も昼から履歴書1通書いて、夕方ハロワに行って、現在1社書類選考中だけど
次の企業への応募をします。

新しい職場でのご活躍をお祈り致しております。
401名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr77-hXXO [126.179.119.148])
垢版 |
2022/10/05(水) 13:44:39.46ID:vLgBleAOr
ありがとうございます 製造業ですが事務職の生産管理です 機械加工やら加工プログラムやら弱小零細落ちまくってたのですがなんせ20年以上前振りの実務なんで逆に採用されてたらどうなってたんでしょうねえ w 同時進行でダメもと企業も応募してたんですがどうも仕入れ担当者の欠員が出た様で外交込みで面倒見れる初老が良かったみたいでそこに引っかかったみたいですね こればかりはホンマにタイミングですわ皆さんも焦らず頑張ってつかぁーさい
402名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d3bd-Ck6Y [220.106.126.149])
垢版 |
2022/10/05(水) 17:04:29.18ID:elyaDTUq0
登録販売者は役に立たんわ
403名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d3bd-lCv3 [220.106.126.149])
垢版 |
2022/10/05(水) 17:12:55.27ID:elyaDTUq0
役に立つ資格が欲しい
2022/10/05(水) 18:43:34.97ID:J7C7mDOo0
この年で、介護警備清掃運転以外の正社員になるのは無理ですか?
2022/10/05(水) 19:09:58.25ID:OzByjNP00
無理じゃないけど、コールセンターは無理
つーかできないでしょ
2022/10/05(水) 19:39:37.14ID:jhHqDxWZ0
>>404
派遣で工場
2022/10/05(水) 20:10:28.45ID:EiHR1H9h0
面接官に頭上見られた
薄毛は不利ね
408名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d3bd-lCv3 [220.106.126.149])
垢版 |
2022/10/05(水) 21:52:54.98ID:elyaDTUq0
派遣の工場は夜勤ありませんか?
2022/10/05(水) 22:16:08.96ID:0Or+NLfZ0
夜勤やだって言えばいいだけ
2022/10/05(水) 22:19:37.98ID:ppiKs5oAa
>>404
倉庫は?
411名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM37-Ioci [150.66.83.150])
垢版 |
2022/10/06(木) 00:20:36.70ID:EglOCz2yM
【求人に関する特記事項】
*採用時に健康診断書の提出が必要となります。(費用は応募者負担)
2022/10/06(木) 01:34:54.54ID:1EzUPmpxa
結局、5社ほど内定もらえた
面接時には人柄が見られて通過しやすい
資格とかたいした事は無くてもやはり人柄や人間力で通ってしまうんじゃないかな

あとビズリーチ掲載の超有名企業にこちらからお祈りメールを出したらそれに対して丁寧な返信が来たわ
定型文じゃなくて手打ちしているのが分かる内容だった
さすが大手企業の採用担当者
2022/10/06(木) 03:18:19.12ID:3ISNB54Y0
>>411
雇入れ時健康診断は雇用後の定期健康診断と違って企業側に法的に費用負担義務ないんだよな
414名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5324-4Vzy [60.106.247.173])
垢版 |
2022/10/06(木) 07:25:32.80ID:5dwBIu770
電験取って電気管理技術者に独立ってどう??
415名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr77-9/xb [126.204.221.197])
垢版 |
2022/10/06(木) 07:50:59.90ID:apl8Wmnjr
いつもの電気の話を続けたい人?
2022/10/06(木) 08:03:14.53ID:w1M1Z7hH0
プラチナスカウト来たらその時は興味なくても個人情報晒していちいち断りの返事する方が良いのかな?
自分は無視してたんだが、数ヶ月後に興味が出てきても今さら連絡するのが気まずいんだよな
2022/10/06(木) 08:03:46.27ID:B/ikjLlO0
もう無理って結論でてるだろ
2022/10/06(木) 08:38:36.26ID:rdhgnPy0M
50過ぎて未経験分野の資格とか止めときなよ、それでも取りたいなら採用される可能性高い資格。
危険物乙4、大型、普通二種とかなら需要ありそうだけど、経験があって初めて認められる資格とか若手のライバルが多い資格とかは無理。
2022/10/06(木) 08:57:22.75ID:tEsaCZTH0
>>412
そうだよ
単純にコイツと一緒に仕事したいかを見るだけ
420名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr77-hXXO [126.194.203.115])
垢版 |
2022/10/06(木) 09:26:36.09ID:Rem/4jT5r
>>412
再就職済み?未定なら5社と有名企業を蹴ることの理解に苦しむが・・
2022/10/06(木) 10:41:22.17ID:3XkQeu23a
>>420
オファー面談、条件面談やったとこ
行きたい会社はその細かな条件は関係なく入って仕事をしたいと思わせる魅力のある会社だったのでもう他は適当に

超大手は書類選考も二次面接までの期間とか中小よりも時間が掛かってたので、既に退職日が決まっている身には待てなかったし
そもそも求人内容と自分のキャリアにアンマッチなとこも多くて記念受験みたいな感じで行きたいとも思ってなかったんだな
422名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM37-K2bW [150.66.83.150])
垢版 |
2022/10/06(木) 10:49:01.42ID:EglOCz2yM
>>413
企業側もどんどん「ケチ」になって行く一方。
「雇ってあげるんだから・・・」の考えなんだろう。
平均賃金以下の待遇のくせしてw

バブル時期の面接は、「往復の交通費支払」&「飲み物提供」が多かったのになぁ・・・(懐)
2022/10/06(木) 11:48:33.29ID:HEhXpb8Fa
>>419
前の会社で、こいつ凄く良いなと思って内定出して条件面談やってあとは入社日までその人のPCやスマホを用意して待ってる段階で他社に奪われた
良い奴って他の会社からしても魅力的に見える人材だからね
不慣れな面接担当者はその辺りを忘れている
選ぶのは相手も一緒
選ぶ権利はどちら側にもあるという事だよねー
424名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM37-K2bW [150.66.83.150])
垢版 |
2022/10/06(木) 12:06:32.71ID:EglOCz2yM
年末近くなって来たからなのか?、1200円クラスのパート/バイト求人に
たくさんの応募者がいる模様だな。

応募を休止している『現在、詳細を閲覧できません。』表示が目立つ。
425名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7324-hXXO [126.130.208.248])
垢版 |
2022/10/06(木) 12:19:56.21ID:ZnJymj2q0
>>421
>>423
権利と身の丈は別問題だけどね
アンマッチと言ったところで50代なんて随分差し引いてやっとバランスが取れるんだし人格とキャリアが同じなら若いのが良いに決まってる
2022/10/06(木) 12:33:44.61ID:ft7vae5fa
>>425
必ずしも若い人が良いとは限らない場合がある
他部門の部門長が全て50代後半の中で一人だけ30代前半が入るわけにも行かないバランスが悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況