X

●● 50歳以上の転職 ●● part130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMb5-+7kw [150.66.80.246])
垢版 |
2022/09/17(土) 15:46:46.87ID:65IELp4hM
昭和47年生まれ以降かな?
時が経つの早いね


※前スレ
●●50歳以上の転職●●part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1661260619/
過去スレ
●●50歳以上の転職●●part128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1656821021/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/17(土) 16:13:18.68ID:HdSXB5Mop
いちょつ
2022/09/17(土) 18:34:18.82ID:CU6vApu/M
4名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa13-cA/Y [111.239.183.77])
垢版 |
2022/09/17(土) 21:29:41.00ID:WpGBVGala
おつー
5名無しさん@引く手あまた (アウアウアー Sa2b-cEXX [27.85.206.204])
垢版 |
2022/09/17(土) 23:01:49.56ID:2MRaKD2Ba
2022/09/18(日) 10:04:45.61ID:GHcAdx1Sd
今までの経験を生かした仕事か全く違うことをやるか
多少悩み中
7名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM11-Vfp/ [150.66.86.184])
垢版 |
2022/09/18(日) 12:18:19.60ID:Je5dt4FDM
>>6
@違った仕事への憧れ・希望があっての悩み
A経験職への再就職が上手く行かなくての悩み

どちらの原因による悩みなのでしょうか?
8名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMcb-BHoD [133.159.148.89])
垢版 |
2022/09/18(日) 12:40:09.27ID:QXpVHB3MM
>>6 ちなみに今までの経験はどんなこと?
次の想定は?
9名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9524-681k [126.159.213.27])
垢版 |
2022/09/18(日) 17:06:48.78ID:XVMQyhvk0
今年50なる。
今年電験受かったが武器になるかね

宅建もある。
2022/09/18(日) 17:08:46.14ID:r0VhQIWBd
>>7
再就職はこれからだからまだ上手く行ってる行かないじゃない
ただ今の技術系専門職なんぞやることがクソだから
あと数年やって定年迎えるよりも全く違うことやるのもありかなって考え
11名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bd94-kKoH [210.139.118.159])
垢版 |
2022/09/18(日) 17:35:07.69ID:QuV5r1G10
どうせこのスレが終わる頃でも就職できずにいるに決まってる
12名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM11-Vfp/ [150.66.86.184])
垢版 |
2022/09/18(日) 18:38:06.39ID:Je5dt4FDM
>>10
もう退職されたのですね。

どの程度の"クソ"なのか、本人しか分かない事ですが、「経験職の継続」を勧めますね。

50代で未経験職に就くのは、何かと辛い事が多いと思いますよ。
・大きく変わる環境
・見習いからのスタート
・作業を覚えるのが大変
・不慣れな仕事と日々向き合う
・若者から指導・教育・叱責
・薄給初任給にリセットさせる
・いくら新人であっても、"50代の人"として見られる
2022/09/18(日) 19:01:46.80ID:GMNWzc6od
>>12
ご親切なアドバイスありがとうございます
ただこちらは干され主任で管理職にもなれず格下で使われる身なら
全く別な仕事の新人でも同じかなです
2022/09/18(日) 23:54:42.01ID:Dnv6A+upH
>>12
>若者から指導・教育・叱責
これの毎日・・・。

若気の至りでも無いが
年金未納期間さえなければ
一人暮らしだし、障害厚生年金を貰いながら
週数日のバイトで、まったりリタイヤしたのに・・・。

障害年金受給出来たら、身障者手帳も取れて
福祉施策の対象にもなる。
2022/09/19(月) 02:22:32.30ID:TwZiGpiUd
そういや思い出したが現役時に職位が高い人ほどプライドが高く老後は孤立してしまうって記事見た
自分は職位は低くプライドは低いし年下でも言われたところで「ハイそうですねそうします」だから
その辺りの抵抗は全くありません
2022/09/19(月) 10:42:54.96ID:CATLOTah0
会社離れればただの人だしな
役職なんてその組織だけでしかない。
同窓会とかマウントばかり取ってる輩多そう
17名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MMcb-3qVd [133.106.37.19])
垢版 |
2022/09/19(月) 11:59:26.38ID:JdfuVy0VM
書類選考通っただけでマウント取ってくるやつもいるしな
18名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65cd-5Uja [118.83.237.205])
垢版 |
2022/09/19(月) 12:00:54.25ID:7KegLLRm0
難関自治体の公務員試験の筆記試験が受かればマウントとれば良いよ。
2022/09/19(月) 12:37:52.70ID:3rFDQTpg0
10月で会社辞める
20名無しさん@引く手あまた (スププ Sd43-dmMB [49.98.233.122])
垢版 |
2022/09/19(月) 12:45:35.98ID:vaKXPor9d
おめ
21名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM11-Vfp/ [150.66.79.222])
垢版 |
2022/09/19(月) 14:33:07.65ID:jG2gdXXiM
>>19
俺は10月からどこかに勤めないといけない。
パート、バイトも含めてね。
22名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f589-cUlg [14.13.1.1])
垢版 |
2022/09/19(月) 14:55:54.26ID:pTD6uE260
俺は今月で失業保険切れる
そろそろ働かなければ

でも失業保険って結構太いね
再就職しても手取り失業保険以下
になりそう
2022/09/19(月) 18:20:49.89ID:EDHrpGe/d
失業保険は月給の8割を貰えるからね
ただ上限はあり60万円だか貰えた大企業の部長がその8割貰えるかわからんけど
30万円程度のぺーぺなら8割の24万円は貰える
2022/09/19(月) 20:43:12.33ID:wK8znEJsa
いい加減なこと言うなよたわけ
年収6M以上なら20Mもらってても、失業給付金の月額は変わらんよ
25名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 652c-U3If [118.7.74.1])
垢版 |
2022/09/19(月) 23:18:54.21ID:IDgOA9L60
なんか噛み合ってないようだから一部のみ置いとくわ


•賃金日額※1=離職日直前6カ月に毎月支払われた賃金(賞与等を除く)÷180日

•基本手当日額=賃金日額※1×給付率(50%~80%、賃金日額が高いと低くなる)

•賃金日額と基本手当日額には上限額と下限額が設けられている

給付日数等を含めて具体的な金額知りたければ検索して調べりゃ分かる
26名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4b55-Cu7+ [121.85.181.162])
垢版 |
2022/09/19(月) 23:29:14.01ID:gRc71+iH0
55歳どこも決まらないから7500万の貯金取り崩して細々と生きていくよ。貯金無くなってももし生きていたら自決するよ。
27名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65cd-5Uja [118.83.237.205])
垢版 |
2022/09/20(火) 01:11:28.06ID:4eCAhEVy0
東南アジアに移住すれば
2022/09/20(火) 01:11:47.56ID:irUQqjvI0
>>26
独り身ならなんとかなるね
バイトでもしてたら余裕もある
29名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 65cd-5Uja [118.83.237.205])
垢版 |
2022/09/20(火) 01:19:57.30ID:4eCAhEVy0
55歳から年金支給年齢の70歳までの15年間に7500万も使うのか?
2022/09/20(火) 01:21:54.23ID:dcAPI1ED0
普通に生活できるよね、うらやましいよ。
31名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4b55-SbG6 [121.85.181.162])
垢版 |
2022/09/20(火) 02:16:28.15ID:lc1o+z9O0
親から貰った自宅が築47年と古いので外壁塗装やら屋根塗装やら配管修理やらで500万は掛かるので実際は7000万位ですね。
32名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4b55-SbG6 [121.85.181.162])
垢版 |
2022/09/20(火) 02:21:24.53ID:lc1o+z9O0
固定資産税も毎年高いし社会との繋がりも持ちたいからバイトも応募してますが小売業しか経験が無いので主婦の女性や学生アルバイトが欲しいみたいでお祈り連発です。
2022/09/20(火) 05:58:48.71ID:od8XEp000
日本は転職しても就職しても先がない。
いっそうのこと外国に行く方がいいかもね。
2022/09/20(火) 06:06:52.22ID:GiGskXUMd
今や韓国にすら最低賃金を抜かれたしね
まああちらは一流大を出ないと大企業には行けないや縁故採用が激しいなどあるけど
それにしても日本の経営陣は賃下げしかやらなかった結果だしね
35名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sac9-cxY8 [106.128.106.201])
垢版 |
2022/09/20(火) 06:25:06.97ID:aoaT7umoa
1億って多いように見えても年収1千万円の人が残り10年働けば。。
36名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sac9-5Uja [106.131.147.217])
垢版 |
2022/09/20(火) 07:23:24.62ID:9Xvtfu51a
脱アジアですよ。
37名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sac9-5Uja [106.131.147.217])
垢版 |
2022/09/20(火) 07:24:21.34ID:9Xvtfu51a
安倍もだけど、官僚目線のキシダがクズすぎる。
2022/09/20(火) 07:26:04.65ID:3KUBeDIqd
多いように見えるじゃなく、実際多いと思うけど
39名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sac9-5Uja [106.131.147.217])
垢版 |
2022/09/20(火) 07:47:05.08ID:9Xvtfu51a
関東圏および近畿圏以外には年収1000万を超える人はほとんどいないが、関東圏+近畿圏で日本の人口の4割。
2022/09/20(火) 07:48:37.06ID:GiGskXUMd
1億円あってもチマチマ使うか散財かで違うよ
チマチマ使うなら30年間はいける
41名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f589-cUlg [14.13.1.1])
垢版 |
2022/09/20(火) 08:05:46.29ID:WUyh1wiJ0
一日の大半を
ショッピングコートのソファや
公立図書館の中で過ごす人は

ちまちま使うタイプの人かね?
昼飯も、パンとかくってるから
一食200円位

あまり人と会話もしないから
ボケるのは早いかもしれん?
42名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sac9-5Uja [106.131.147.217])
垢版 |
2022/09/20(火) 08:41:44.29ID:9Xvtfu51a
1億あるのに投資をしてもっと増やそうとしない人がいるのか?
2022/09/20(火) 09:01:40.37ID:wrlko6KAd
金はあの世へ持って行けないだろ
1億円あるなら増やすとか考えなくてよい
2022/09/20(火) 10:30:20.23ID:TOZ4RuMg0
55歳にもなって「~だったら自決する」とか言うなよ情けない
45名無しさん@引く手あまた (アウアウアー Sa2b-cEXX [27.85.206.1])
垢版 |
2022/09/20(火) 10:42:53.77ID:ejD6yuJUa
お前らが日本以外で生活できるわけないだろ
46名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM11-Vfp/ [150.66.79.222])
垢版 |
2022/09/20(火) 11:25:33.59ID:QDBw5mqYM
>>26
健康・体力維持、人や社会とのつながり、のために週3日位のバイトしたらどうよ。
そして年金も70歳以降受給にすれば、安心して死んで行けるよ。

羨ましい限り・・・。
47名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4b55-Cu7+ [121.85.181.162])
垢版 |
2022/09/20(火) 12:31:00.51ID:lc1o+z9O0
>>46
ありがとうございます。
そのバイトも中々採用されないんです。
48IT土方 (アウアウウー Sac9-5Uja [106.131.147.217])
垢版 |
2022/09/20(火) 12:32:21.37ID:9Xvtfu51a
別に働かなくても運動はできるし、デスクワークとかかえって体に悪いし。
49IT土方 (アウアウウー Sac9-5Uja [106.131.147.217])
垢版 |
2022/09/20(火) 12:44:44.97ID:9Xvtfu51a
>>43
誰かにあげるとか寄付するって発想もあるね。子供、奥さん、あるいは、愛人にあげるとか。
2022/09/20(火) 13:01:19.49ID:T65PqF8Qp
>>47
田舎なのかな?
採用されない理由は見当ついてる?
51名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4b55-Cu7+ [121.85.181.162])
垢版 |
2022/09/20(火) 13:49:07.43ID:lc1o+z9O0
小売業は特に男性は肉体労働なので年齢だけで敬遠されます。女性はレジとかお菓子、化粧品など軽い商品の品出し、補充ですが男性は地獄の飲料、酒、米などの重量物の品出し、補充を一日中やらされる為に若い学生でも続かない事が多いので55歳は敬遠されます。登録販売者なのに医薬品の接客なんてやりません。
52名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4b55-Cu7+ [121.85.181.162])
垢版 |
2022/09/20(火) 13:53:20.19ID:lc1o+z9O0
ちなみに最寄り駅まで2キロ以上あり買い物も車かバイクがないと出来ない位の田舎です。
2022/09/20(火) 14:30:09.09ID:ijL8Nm8xp
>>51
小売以外でバイトは嫌なの?
警備員とか介護とか
54名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM11-Vfp/ [150.66.79.222])
垢版 |
2022/09/20(火) 14:57:42.79ID:QDBw5mqYM
いいなぁ、7500万円。

俺も散財せずに、若い頃からケチケチして貯めれば良かったなぁ・・・。
年金まで7年。年150万円使っても1050万円で足りる。
55名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4b55-Cu7+ [121.85.181.162])
垢版 |
2022/09/20(火) 15:21:29.84ID:lc1o+z9O0
>>53
未経験職種はさらに厳しいですが考慮してみます。
2022/09/20(火) 15:24:28.79ID:U/6xy6nS0
首都圏だったら時給よくないけど、まいばすけっととかオーケーとかそこそこ50代みたいな人たち働いてるけどね
2022/09/20(火) 15:43:50.93ID:c0s/IBOi0
未経験の求人にばかり応募して書類落ち連発だったので、経験のある土木系に応募したら最初の面接で内定もらえたわ。
諦めて土木の世界に戻るしかないのか…
58名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd43-U3If [49.98.175.124])
垢版 |
2022/09/20(火) 16:18:03.34ID:1617sp8Xd
清掃、誘導警備、介護、倉庫、工場作業、郵便局あたりのパートなら常識的な人間なら誰でも採用されるぞ
逆に飲食は超ブラック以外は客受けから若手か女性に限られるのが多い感じ
日数時間が限定されて楽なのは清掃だと思うけど
休み少なくても構わないなら現場は限られるけど日勤のみの常駐ビルメンや施設警備もある
夜勤ある仕事は年取るとキツイから薦めない
てか7000万あるならリスク背負うが自分で飲食始めてもいいのでは
後は初期投資掛かるが公金で成り立つ就労移行支援や放課後デイサービス始めたりとかな
2022/09/20(火) 16:58:19.66ID:HcZw+EwWM
>>57
現場の経験者は何処も不足してるよ。
若い者もあまり入りたがらないし。
60名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 05bd-SbG6 [220.106.126.149])
垢版 |
2022/09/20(火) 21:58:09.81ID:B1s5pz5q0
55歳で7500万はちと不安。
一億円なら安心かと。
2022/09/20(火) 22:39:55.08ID:sN47uC6pH
上を見ればキリが無い。 
62名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9524-Vfp/ [126.53.120.185])
垢版 |
2022/09/21(水) 00:30:17.89ID:luEWvbrf0
どうせ本当は貯金が100万以下に決まってる
63名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 63bd-6Fps [131.147.97.184])
垢版 |
2022/09/21(水) 06:51:24.20ID:utzRVvIa0
持家(マンション)だが、管理費と修繕費が月35000円と負担になっている。固定資産税と合わせると5万/月かかる。年金の見込額が16万/月なので、完全に破綻する。70まで月10万の仕事をすれば生き残れるが、そんな仕事ないよな。
2022/09/21(水) 07:19:13.27ID:icO40Smad
コンビニでバイトやれば月10万円にはなるだろ
65名無しさん@引く手あまた (ワンミングク MMa3-cA/Y [153.250.223.87])
垢版 |
2022/09/21(水) 07:58:25.71ID:otubdbUBM
マンション買うなんてあほの極み
66名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sac9-5Uja [106.131.148.199])
垢版 |
2022/09/21(水) 08:20:30.00ID:Qk0LTlUIa
>>63
そんなに固定資産税払わなければならないなら田舎に引っ越せばいいでしょ。
田舎で車持ったほうが安くつくかもね。
67名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f589-cUlg [14.13.1.1])
垢版 |
2022/09/21(水) 08:29:19.40ID:UeMAkdzq0
>>66
一軒家よりましだと思う
ライオンズクラスなら
買った値段で売れるし
68名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MMe1-cEXX [36.11.228.255])
垢版 |
2022/09/21(水) 10:35:41.56ID:9eD+pOWbM
田舎暮らしなんて大変だよ
2022/09/21(水) 10:39:11.57ID:nE3VaZn3d
田舎は車が無いと何もできない
(〇〇から何分は全て車基準)
ご近所付き合いが全てだしよそ者が溶け込むのはもの凄く難しい

そもそも北関東とかの郊外ですら電車は30分~1時間間隔
これに都会育ちか耐えられるか?
70名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sac9-5Uja [106.131.148.199])
垢版 |
2022/09/21(水) 12:24:00.54ID:Qk0LTlUIa
>>69
例えば、静岡なんかいいですよ。安いですし、そんなに保守的な土地柄でもないから近所付き合いもそんなに必要ない。
あと車必須でもいいと思います。自分は昔沖縄に住んていたこともありますが、車さえあれば不便ではなかったですからね。
2022/09/21(水) 17:27:09.54ID:PskH8IyAa
>>63
独身なら維持費だけで賃貸生活できるだろw
72名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4df8-Cu7+ [160.86.227.101])
垢版 |
2022/09/21(水) 19:06:59.42ID:qu/Mz2zc0
田舎は何かと不便だわ
73名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM11-Vfp/ [150.66.79.222])
垢版 |
2022/09/21(水) 19:11:37.71ID:eWe63rq/M
・失業中
・58歳
・積極的に再就職活動中
・失業給付期間は終了

の俺にも、『5万円の支援金』を下さいませ・・・^^
現在「無収入」だし、年齢的に中々次の職場が決まらないのですよ・・・orz
2022/09/21(水) 20:25:10.98ID:Cy7v/qMUa
>>65
都心のマンションに住んでるが
購入時中古で4,000万弱。3倍近いの価格で同じ間取りが売買されている

同時期に埼玉に戸建て買った友人は4,200万で購入したのが査定で2,200万だったと言ってた。

資産価値や保険と思えば、管理費修繕費はー
そう気にならんよ
いつかは売って実家に帰るから、経済的には安心
75名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sac9-5Uja [106.131.148.199])
垢版 |
2022/09/21(水) 20:58:01.44ID:Qk0LTlUIa
地方出身の人って少ないのか。
2022/09/21(水) 21:57:27.71ID:3YLACr38d
50で年収1100万
毎月貯められるのは10万
60で2000万ちょっと
給料上がらんけどなー
2022/09/21(水) 23:12:25.92ID:5m7my+Y7H
>>73
嫁あり?

・58歳 非正規雇用 婚歴無し
・オペで休職後、復職する際、社保加入させると会社としては赤字なので
 社保適用基準未満の勤務時間で良いなら、雇用継続すると言われて復職したが
 来月から社保適用基準が下がるが、無収入より良いかと思いながら続けてるが
 定年まで2年未満だが、このまま行っても良いのかと思ってるのと
 仕事自体も合わず、自己否定されることを言われることも多数。
7873 (オイコラミネオ MM11-Vfp/ [150.66.79.222])
垢版 |
2022/09/21(水) 23:55:19.10ID:eWe63rq/M
>>77
嫁無しですよ。
嫁いたら前職辞めていないと思う。

そうですかぁ・・・。
いろいろと大変そうですね。転職先探された方が良いかもしれませんね。
79名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4502-L2qm [124.39.235.229])
垢版 |
2022/09/22(木) 00:10:27.78ID:z2P4kEBT0
>>9
電験すごいですね

私は数学苦手なので宅建と行書にしましたが、求人数の多い電験取りたかったです。
2022/09/22(木) 09:15:30.83ID:TQK6PtuDF
年金は何歳から貰う予定ですか?
2022/09/22(木) 09:19:00.60ID:b2mijpnj0
65
82名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM11-Vfp/ [150.66.79.222])
垢版 |
2022/09/22(木) 09:39:20.78ID:pY9A35KjM
1年遅らすだけでも割増ついて得と言うから、66歳からかな。
2022/09/22(木) 10:10:06.51ID:8gwcyuzFM
>>79
自分の経歴が宅建や行書に近いなら、それで良かったのでは。
電験は50歳未経験でも独立ビルメンは採用してくれるでしょうが激安で電気だけすれば良いと言うわけではないですよ。
2022/09/22(木) 11:01:54.24ID:8ErVmZj+0
>>60
いや普通にFIRE出来る金額だよ
2022/09/22(木) 11:06:21.25ID:eJiWiKN70
>>84
年利何パーでまわす計算?
86名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4b55-Cu7+ [121.85.181.162])
垢版 |
2022/09/22(木) 11:44:35.63ID:CCEF8y1Q0
>>84
それだと安心出来ますがインフレが凄いので不安です。アルバイト探していますが未だ決まらずです。
87名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f589-cUlg [14.13.1.1])
垢版 |
2022/09/22(木) 13:15:25.03ID:GmAELluW0
来週、最後の失業認定日
今日やっと内定もらえた

出社は11月1日から
一か月間失業手当なしだが
なんとか着地できた

仕事は1日8時間
年間休日130日
年収は500万
残業は全くなし

みんな
アドバイス
ありがとう
88名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM11-Vfp/ [150.66.79.222])
垢版 |
2022/09/22(木) 13:26:18.38ID:pY9A35KjM
現在、7500万円だろ。
−500万円・・・家の修理
−3000万円・・・老後2000万円用+加算1000万円
で、4000万円も残るよ。

何歳なのかわからないから、年金受給まであと14年と仮定して、年間200万円使う。
−2800万円・・・(200万円×14年)

※『残金は1200万円』になるよ。
大病さえしなければ、何の不安も無いよ。
持ち家で家賃要らないのに、年200万円も使わない。
89名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM11-Vfp/ [150.66.79.222])
垢版 |
2022/09/22(木) 13:28:53.04ID:pY9A35KjM
>>87
おめでとうございます!
頑張りましたね。

私は1年経ちました・・・
有力弾2社あるから、何とか今月中に決めます。
90名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4b55-SbG6 [121.85.181.162])
垢版 |
2022/09/22(木) 13:47:33.18ID:CCEF8y1Q0
>>88
ありがとうございます。現在55歳です。
毎月の生活費は余程イレギュラーな出費がなければ10万以内です。
91名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bd94-kKoH [210.139.118.159])
垢版 |
2022/09/22(木) 14:12:24.64ID:JRj6CKhA0
どうせすぐ辞めるに決まってる
92名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM11-Vfp/ [150.66.79.222])
垢版 |
2022/09/22(木) 15:02:51.55ID:pY9A35KjM
>>91
まあ、あまりにも楽々と次が決まると、つい辞めてしまう可能性はあるよね。
「また探せば、すぐ次見つかるだろう・・・」って、勘違いするとね。
93名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM11-Vfp/ [150.66.79.222])
垢版 |
2022/09/22(木) 15:06:48.14ID:pY9A35KjM
>>90
それなら、慌てずにバイト探しすると良い ^^

出費となりがちな趣味すら無ければ、バイトの必要も無いね。
94名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 453f-SbG6 [124.110.162.45])
垢版 |
2022/09/22(木) 18:41:37.25ID:F9hBu94t0
>>93
趣味なしです。
毎日暇で鬱になりそうです。
95名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 453f-SbG6 [124.110.162.45])
垢版 |
2022/09/22(木) 18:43:21.73ID:F9hBu94t0
腰の椎間板ヘルニアが酷くて重量物の運搬や腰に負担の掛かる仕事は出来ないです。
96名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cb71-cA/Y [153.214.240.223])
垢版 |
2022/09/22(木) 19:25:23.45ID:ThF1MK4r0
>>74
うーん、それは同じ場所の戸建てと比べないと意味無いでしょ…
2022/09/22(木) 19:32:05.26ID:J4sZmkdtH
>>78
嫁無しですか。

既婚者で、共働きなら嫁が許さないと思うので
その辺が、おれも含めて嫁無しは、ストッパーが無いのかな・・・。
2022/09/22(木) 19:34:06.22ID:J4sZmkdtH
>>95
おれは、別の疾患で同じく重量物の持ち上げ・運搬出来ないです。
2022/09/22(木) 19:47:00.53ID:clDMK1dNd
嫁無し独身は老後に面倒見てくれる人はいないが
その分やりたい放題にできるメリットがある
既婚者は逆だけどね
2022/09/22(木) 19:57:37.01ID:iQtPKaTkM
>>99
嫁が先に死んだら?
子供葉面倒みてくれる?
2022/09/22(木) 20:12:46.96ID:1O/Zl94bH
オペ入院前の外来検査で待ってるときに
車椅子に乗った嫁を、旦那が同伴してる場面を見て
嫁無しものは、全てを自分で受け止めるが
嫁が病床に伏せる・要介護になる場合もあるからな。

子供も自分の妻子が居たり
未婚でも親の面倒はスルーするのも居る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況