X



●● 50歳以上の転職 ●● part130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMb5-+7kw [150.66.80.246])
垢版 |
2022/09/17(土) 15:46:46.87ID:65IELp4hM
昭和47年生まれ以降かな?
時が経つの早いね


※前スレ
●●50歳以上の転職●●part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1661260619/
過去スレ
●●50歳以上の転職●●part128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1656821021/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/25(日) 19:14:25.14ID:V5gICWB70
>>64
コンビニでシニアのバイト見かけたら2週間後には見なくなるな
167名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bf24-8wog [126.159.213.27])
垢版 |
2022/09/25(日) 20:14:58.09ID:6wpJ9PgE0
>>165
夢とはどういう意味でしょうか??
2022/09/25(日) 20:53:57.61ID:cp1s09U4M
>>164
定年がないのは主任技術者でなく管理技術者です。
主任技術者は会社で雇われているので定年はあります。
比較的簡単に取れると書かれているけど電気の知識なし50代だとしたら1年では取れないと思います。
それと合格したとしても未経験電験だけの50代では会社にメリットないです。
今迄に施工管理の仕事してたとか電工の仕事してたならまだ可能性ありますが。
2022/09/25(日) 20:55:33.39ID:M1JmQOXD0
行政書士だって使えない資格。何事も経験ないとだめね
170名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bf24-8wog [126.159.213.27])
垢版 |
2022/09/25(日) 22:26:13.06ID:6wpJ9PgE0
>>168
会社にメリットはないとのことですが
なりたがらない人が多いと言ってる方もいますし
やりたがらない人が多ければチャンスはありそうではないかと思うのですが
いかがでしょうか
2022/09/25(日) 22:28:01.23ID:fyNG0y4i0
電波系の仕事してるけど、電験とっても経験なしって見られちまうよなー
弱電と強電だと全く違う
172名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 472c-EM5p [118.7.74.1])
垢版 |
2022/09/25(日) 22:49:05.84ID:DB/KtUOg0
ここで質問し続けても望む回答は出ないと思うから電気主任技術者目指したいならチャレンジしてみればいい
業界で電気主任技術者として欲しいのは育成枠未経験35以下かベテランの経験者なので就職に苦戦するし
もし運良く就職出来たとしても何故資格取ってもやりたがる人が少ないのか身をもって知ることになると思うけど
2022/09/25(日) 23:17:46.11ID:BeL+2XYXd
まあ主任技術者の資格が必要な職場なら認定校卒業してれば実務で取れるしな
ペーパーテストで取る意味あんまりないと思う
2022/09/25(日) 23:24:55.12ID:8eVJN5WCa
>>169
君が一番駄目だよ
そもそも人生うまくいってたら、こんな板には来ない
リア充になってるからねw
175名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 472c-EM5p [118.7.74.1])
垢版 |
2022/09/25(日) 23:26:53.25ID:DB/KtUOg0
資格系や転職系サイト(アフィ含む)で電気主任技術者は楽で高齢になっても仕事に困らないみたいな内容をよく見かけるけど
あいつら本当に罪深い連中だなあとつくづく思う
他の資格についても同様だけど
2022/09/25(日) 23:30:18.19ID:+ZnTrEj70
今日Webテスト(SPI)受けたのだが
死んだ
多分半分~2/3もできなかった
あれやっぱり選考に影響するよな
2022/09/25(日) 23:43:23.56ID:M1JmQOXD0
そんだけできなきゃ無理だろ
178名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2f89-JK1Y [14.13.1.1])
垢版 |
2022/09/26(月) 03:24:47.18ID:E064M5QY0
>>176
大きい会社は
かなり評価する

人事の奴に聞いたことあるけど
面接も完璧
前職の実績も完璧

ただ筆記が悪かったから
落とした

と聞いたことある
179名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW c2bd-xTiZ [131.147.97.184])
垢版 |
2022/09/26(月) 06:05:54.10ID:uM4k5tmb0
電気工事士の二種しか持ってないけど、太陽光発電所の管理してるよ。高圧から低圧まで全部合わせると50M位の発電所預かってる。主な仕事は草刈りとパネル洗浄だけどなw
2022/09/26(月) 06:45:45.51ID:HfpnfPEbd
>>176>>178
ケースバイケース
1割しか取れないなど極端な場合はともかく
基本半分程度でも落とすのはあまり無いらしい
何となくひっかかる気があり不合格にしたいが理由が無い場合の言い訳に使うこともあるとか
そもそも分量が多いからよほどの天才以外全部解けないよ

あとあれは解答数が多くても間違いだらけか少ないが解けたやつは全部正解かでも違う
慌ててやってミスか時間はかかるがきちんと仕事やるかを見抜けるからね
2022/09/26(月) 11:17:33.09ID:VdDMCmIHM
>>175
勘違いしてくる人間が出そうな書き方だからね。
実際に主任技術者して楽だと思っている人なんか、1部の人だけかと。
電験三種スレや現在選任されてる人スレなどがあるので50代未経験から資格取ってビルメン以外で、ある程度の待遇で雇用してくれるところがあるか聞いてみたら良いと思う。
182名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd42-PQqd [49.98.219.177])
垢版 |
2022/09/26(月) 14:13:51.29ID:vd57HZISd
タクシー会社に入社したがパワハラで暴行うけた。かなりショックだが家族も居るしキレるわけにもいかない。辛い
183名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM47-YGIK [150.66.77.144])
垢版 |
2022/09/26(月) 14:34:14.97ID:aOnJmBfUM
>>182
かわいそうになぁ。
どうしても辛かったら、別のタクシー会社に移ればどうよ。
タクシー会社なら求人多いだろ。
184名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM47-YGIK [150.66.77.144])
垢版 |
2022/09/26(月) 14:36:41.59ID:aOnJmBfUM
たかが時給1000円のバイト・パートで、交通費も出ないとか、ほんとケチ過ぎる!
1500円超えてからにしろよな!!
2022/09/26(月) 14:37:52.51ID:6Xx827Mkp
>>182
暴行なら警察に行ったほうがいいぞ
2022/09/26(月) 14:50:48.31ID:eMLEFD0Jd
転職サイトに登録したらやたらとタクシーやバスの運転手としてのスカウトが来るよ
そんだけあの方面は人手不足だし2種免許があるならどこも大歓迎だよ
2022/09/26(月) 17:29:50.57ID:vRVy4L3ha
>>182
今、暴行なんかしたらすぐに逮捕の時代だぜ
188名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srbf-8wog [126.133.244.55])
垢版 |
2022/09/26(月) 17:59:36.26ID:nN2Ieg/Ir
俺は主任技術者になる‼
2022/09/26(月) 18:30:48.56ID:irkssxrC0
>>182
その場で警察呼べよ
190名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd62-EM5p [1.75.238.215])
垢版 |
2022/09/26(月) 19:27:15.01ID:bdr8n/iSd
>>181
資格板見てきたけど選任スレでもここと同じ意見になりそうではある

399 名無し検定1級さん (ワッチョイ 973c-eQon)[sage] 2022/09/18(日) 23:30:24.50 ID:E2v8bwAs0

50歳未経験では3種でも1種でもビルメンしかないな
191名無しさん@引く手あまた (スププ Sd42-VHG7 [49.97.29.74])
垢版 |
2022/09/26(月) 19:34:10.49ID:4cXxTit5d
俺の知人で小さな飲食店を経営してる奴がいるんだが、そいつがどんなに人手不足でも
オッサンだけは絶対に雇わないって言ってた。

過去に雇った事あるけどオッサンがホールに立ってるだけで顕著に売上が下がったから
辞めてもらおうと話し合いしたけどメチャクチャ揉めたらしくもうコリゴリだって。

オッサン雇うぐらいなら若い外国人の方が100倍マシというのは飲食店経営者の間では
常識らしいぞ。
2022/09/26(月) 19:42:48.50ID:+N4CerpFd
ほぼ同じ業界かつ同じ専門技術でエントリーしたら、エージェントで跳ねられた
やはり年齢がネックぽい
厳しいもんだな
2022/09/26(月) 20:03:15.03ID:P0n9JS1t0
>>192
自分も同じだなぁ、経験があっても作業内容がほぼ同じなら若くて伸びしろがあって安く雇える方が選ばれてる感じだ
あきらめて異業種探してるけどキツイね…
194名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bf24-8wog [126.159.213.27])
垢版 |
2022/09/26(月) 20:09:08.31ID:pgi2cpHl0
なんだ
電気主任技術者 過去問買って解いたけど簡単やん
一発合格いけますよ。
誰ですか、難しいと言ってたのは
頭にくる
2022/09/26(月) 20:27:09.68ID:+N4CerpFd
>>193
頑張りましょうや
自分もズバリに拘らず異業種ても探しているよ
2022/09/26(月) 20:30:31.92ID:t+un7Mjg0
>>191
悲しいな
197名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 472c-EM5p [118.7.74.1])
垢版 |
2022/09/26(月) 20:32:01.20ID:uK9g50xl0
>>194
URL貼るので以下でどうぞ
後、名前欄に何か文字を入れて貰えると助かります

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 505【kvar】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1663919236/

電気主任技術者に選任されてる人集まれ part34
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1657862536/
198名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bf24-8wog [126.159.213.27])
垢版 |
2022/09/26(月) 22:33:45.38ID:pgi2cpHl0
>>197
なんですか??
なにかの勧誘ですか??
2022/09/26(月) 23:00:15.16ID:P0n9JS1t0
>>195
おー、がんばろう
2022/09/26(月) 23:25:15.94ID:Fjj/TPcb0
性格に問題あり。
2022/09/26(月) 23:26:19.57ID:Fjj/TPcb0
>>194
の事です。
202名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa7a-H/oM [111.239.183.172])
垢版 |
2022/09/27(火) 07:19:14.61ID:Bjck5fgca
>>192
そこは直接応募よ
以外と受かる
203名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d7bd-ToQe [220.106.126.149])
垢版 |
2022/09/27(火) 17:17:11.76ID:Lrg/EaUx0
工場の軽作業の派遣を探しています
204名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 472c-EM5p [118.7.74.1])
垢版 |
2022/09/27(火) 17:55:36.00ID:ibp7tBCj0
そんなの即採用でいくらでもある
軽作業は軽い作業ではなく
無資格未経験でもOKな作業のことだからな
行ってみたら引っ越し屋だったとか
2022/09/27(火) 18:46:56.11ID:0WEVjElu0
>>204
まじか
2022/09/27(火) 21:17:43.88ID:DfnRAqhS0
軽作業って頭が軽い奴でも出来る作業のことだかな
207名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d7bd-a9Ax [220.106.126.149])
垢版 |
2022/09/27(火) 21:45:13.36ID:Lrg/EaUx0
>>204
そうなんですか?
208名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 472c-EM5p [118.7.74.1])
垢版 |
2022/09/27(火) 22:31:41.34ID:ibp7tBCj0
軽作業の軽い
×疲れない作業、重い荷物を持たない
○平均的な知能なら直ぐ出来る

軽作業求人は吟味しないと即日バックレすることになるのはよくある話
2022/09/27(火) 23:59:55.39ID:Q/uFWa2xH
>>193
おれは、異業種に行ったが
会社員人生で、一番の失敗になってる。
2022/09/28(水) 02:31:07.88ID:AWA7AJze0
転職エージェントかキャリアコンサルタントのしごとに興味があるのですが、この年齢ですと難しいですかね。

人材派遣会社に5年ほど努めていたことがあるのと、人事労務の経験が3年ほどあります。

求人票を見ると若い人を歓迎しているみたいですが、実際のエージェントは中高年もいますがどのように入社したのか謎です。
211名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 472c-EM5p [118.7.74.1])
垢版 |
2022/09/28(水) 03:06:26.54ID:iZfM8Smq0
大手転職エージェントは厳しそうだけど転職エージェント自体は中小零細果が星の数あるから行ける所もありそう
転職サイト通じて声掛けてくる転職エージェントに直接聞いてみたら
キャリコンはスクール代で金使って受験資格さえ得れば試験そのものは簡単なため金で買う資格という評価
肩書き欲しさに中高年が飛びついて資格保有者は大量にいるから
キャリコンだけの仕事なんてのは非正規薄給求人の椅子取りゲーム
例外的にキャリコンに特化した新興企業が出て来て待遇良いみたいだけどそこらの求人は超高倍率競争
212名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 226e-DGnU [219.108.36.42])
垢版 |
2022/09/28(水) 04:50:08.42ID:d/Q9Hptk0
みんな望みの給料高すぎて草生える。
俺はスーパーの品出しのバイト
年収140万。
来月の25日まであと4週間
75000で乗り切らないといけない。
1日2000円しか使えないので
どうしても袋ラーメンが主食にならざる負えない貧乏人。
しかもハゲ。
213名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ db02-ulE7 [122.218.93.222])
垢版 |
2022/09/28(水) 07:00:05.83ID:thV1cemj0
>>166
今のコンビニはやることが多様化したからな。
この歳では覚えられないよ。
214名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW b724-8wog [60.106.77.225])
垢版 |
2022/09/28(水) 07:01:52.98ID:oZDI6zrE0
>>212
自炊すればいいのでは??
私は独身時代、月食費1万でしたよ
215名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa9b-pUcP [106.146.51.11])
垢版 |
2022/09/28(水) 07:09:00.87ID:8gW4bB2ha
>>210
自分もエージェント良いなと思ってエージェントに話を聞いたら、いかに経営者の人脈を持っているかで決まると言ってたね
多くの人脈を構築して来たなら行けるかも

なんも無い人にはこの年齢では無理
216名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa9b-pUcP [106.146.51.11])
垢版 |
2022/09/28(水) 07:15:03.91ID:8gW4bB2ha
何社か面接を受けて分かったけど、
ズバリ自分のキャリアと会社が欲しがっている人材が合致するとその時には面接官が前のめりになる

ちょっとアンマッチだなと感じる会社は
面接官が「結果はエージェントを通じて」というワードが出て来て落ちる感じ
2022/09/28(水) 07:20:38.25ID:gwHYxDoUM
>>216
その感じだと家族にウザがられて相手されてないだろ
2022/09/28(水) 08:01:59.15ID:QaSkZHsHa
>>212
コピペ
2022/09/28(水) 08:59:48.96ID:SrZFbU/iF
マクドナルドでかなりの高齢者が清掃とかやってて
がんばってんなーと感心するわ
2022/09/28(水) 09:19:22.20ID:TctP3Ko30
>>219
よく教育されてるよね
ちゃんとした人を雇ってるんだろうな
221名無しさん@引く手あまた (アウアウアー Sa5e-WiYt [27.85.205.146])
垢版 |
2022/09/28(水) 09:59:08.99ID:Os/Ibs+aa
>>219
若い頃にマックでバイトしてたんじゃね?
昔取った杵柄って奴
2022/09/28(水) 10:36:44.68ID:J74rfjZ70
>>221
むしりとった衣笠
223名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa9b-TmTi [106.131.147.136])
垢版 |
2022/09/28(水) 12:09:19.63ID:WddU5Npla
>>219
アメリカ資本なのに日本だと賃上げできない不思議。
224名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa9b-TmTi [106.131.147.136])
垢版 |
2022/09/28(水) 12:10:47.64ID:WddU5Npla
低賃金の仕事を頑張ってやる人が増えると国は賃金が減って国はどんどん貧しくなるのに、なぜか日本人はそういう人を褒める。
2022/09/28(水) 12:45:23.85ID:wjl7TiiVp
>>223
賃上げしなくても働く人がいるからだよ
何も不思議ではない
226名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa7a-H/oM [111.239.183.172])
垢版 |
2022/09/28(水) 13:39:09.28ID:QuI1BZ/ga
そら自分がやりたくないからね
227名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM4e-YGIK [133.106.222.101])
垢版 |
2022/09/28(水) 14:28:06.91ID:UKjmxrLMM
30代・40代活躍中!
2022/09/28(水) 14:37:59.94ID:aVwMyKgYM
一般的には求人にこう書かれていたら。
若い人が多い職場です→年寄りは要らん
女性が多い職場です→男は要らん
経験者優遇→未経験は要らん
有資格者優遇→無資格要らん
が殆どだよ。
2022/09/28(水) 15:01:07.65ID:JcYDy9Xma
キャリコンは実務経験がなければ
採用されない評価されない資格
どんな資格もそうだが、50代で実務と異なる経歴で採用するところは少なく、あっても低賃金非正規がほとんどですよ

期待しない方がいい
230名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM4e-pUcP [133.106.32.61])
垢版 |
2022/09/28(水) 15:10:38.81ID:agydLW/xM
長く働くには転職先で役員になるしか無いね
頑張るわ
2022/09/28(水) 17:37:09.76ID:e9YbWc7La
このスレ、バイトとハイクラスが混在してて話にならんww
2022/09/28(水) 17:42:41.28ID:pLYusFlM0
NHKで自動車部品会社をクビになった50代のおっさんがプログラミングを
勉強しIТ会社に転職して収入が上がったてやってたけど
日本じゃ無理だな
資格があっても実務経験が無いと採用しない
2022/09/28(水) 19:48:12.41ID:X68MJ323H
>>228
学校行事考慮します→女でもパート程度の短時間勤務向け
アットホームな職場です→堂々と地雷求人アピール
234名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 47cd-TmTi [118.83.237.205])
垢版 |
2022/09/28(水) 20:04:40.93ID:jGQ73XI20
>>232
日本にも外資系の会社はあるけれどね。
235名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM4e-pUcP [133.106.35.58])
垢版 |
2022/09/28(水) 21:04:35.00ID:Je8KuDNXM
面接官が俺は選ぶ立場にあるんだとばかりに横柄な態度でいる会社もあるけど、選ぶ側はオタクだけでは無いんだよ
と思いながら面接受けておいて内定決まったらギリで蹴るw
2022/09/28(水) 21:10:07.22ID:4sWbdX990
>>231
この前の貧困のやつはコピペ。定期的にコピペが上がる。

ついでだけれども、
あと電気の資格の好きなやつがいて、こいつも引っ張る。
2022/09/28(水) 22:18:15.14ID:7aXeKF1mM
電気の資格しつこいよな
2022/09/28(水) 22:39:19.23ID:oZ6uoPjX0
50過ぎての転職は役職クラス迎えいれか安月給嘱託の二択しかないだろう
2022/09/28(水) 23:40:14.87ID:60D4dQL30
理系の奴なんか少ないだろうに電気www
2022/09/29(木) 00:41:06.89ID:PaBODa+Ba
あと決まってる君もうざいw
241名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW c2bd-xTiZ [131.147.97.184])
垢版 |
2022/09/29(木) 06:21:34.93ID:DG3N7Wkt0
個人経営の設備会社に就職決まったが、社長が退社するまで帰れない。社長宅と事務所が同じ敷地内にあり、社長は昼間ゴルフや、サウナ、孫と買い物とかして、自宅で風呂入って飯食って19時頃に事務所にやって来る。そこから会議だなんだと23時頃まで事務所にいて、従業員は社長が帰るまで帰る事が出来ない。辞めたい。
242名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM4e-pUcP [133.106.32.133])
垢版 |
2022/09/29(木) 06:27:43.03ID:bSp4Z2CsM
>>241
管理職採用なの?
ホワイトな会社に変えるように周りを巻き込めば良い

俺自身、今まで働いて来た会社は残業ほぼ無しの会社だったけど子育ても終わったし自分は残業しまくっても良いなと思ってるけど
243名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM4e-pUcP [133.106.32.133])
垢版 |
2022/09/29(木) 06:38:44.79ID:bSp4Z2CsM
>>238
どこの転職サイトを使うかにもよるね
このスレやパソナの運営しているしごと財団の人の話を聞いてたらお先真っ暗に感じたけど
だって正社員採用は諦めて年収は今の半分になる事を覚悟してくださいって言われたもの。。

実際には年収ちょいアップ先に内定もらってるし、その後も順調に最終面接に進んでる

転職先の情報は事前に入手した方が良い
帝国データバンクの500円の情報だけでも参考になる
情報を
非公開の会社、赤字続きで自己資本比率が著しく低い会社などは除外出来る
社員数を誇大にしている会社も有ったり
2022/09/29(木) 06:47:05.81ID:yqQBp67Pd
パソナの運営とか竹中そのものでしょ
あいつは低所得層は餓死しろくらいの考えしかないよ
245名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW b724-8wog [60.106.77.225])
垢版 |
2022/09/29(木) 07:02:14.04ID:ji7Lmeig0
電気、電気って
皆ほしがってんの??
2022/09/29(木) 12:02:06.61ID:uTqcYyLR0NIKU
ほしがりません
勝つまでは
247名無しさん@引く手あまた (ニククエ MM4e-lS+t [133.106.191.115])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:32:56.74ID:s2COIDV+MNIKU
>>242
>ホワイトな会社に変えるように周りを巻き込めば良い
いい年してまだこんな非現実的なこと言うやついるのか
248名無しさん@引く手あまた (ニククエ MM4e-pUcP [133.106.35.170])
垢版 |
2022/09/29(木) 14:25:44.06ID:w84cwB/uMNIKU
>>247
経営者にわりと近い立ち位置にいると
会社全体を巻き込んで変えていける

その実績があったので転職はわりと簡単に上手く行ったのかも
249名無しさん@引く手あまた (ニククエ MM4e-pUcP [133.106.35.170])
垢版 |
2022/09/29(木) 14:28:26.96ID:w84cwB/uMNIKU
職業も職種もいかに風上に立てるかだよね
頭の良い奴は東大に行ってお役所に行きたがるけど一番風上だからだろう
末端の川の下流だと泥々と淀んでいて生きづらい
250名無しさん@引く手あまた (ニククエ MMbe-H/oM [211.17.113.199])
垢版 |
2022/09/29(木) 15:06:42.82ID:TgcexkX/MNIKU
それはあるね~
上流にいるとでかい仕事を雑に下に振れる
2022/09/29(木) 15:38:56.33ID:oCDq7lSP0NIKU
エルドアカジノ
初回入金2000円後サポートチャットに私の教える合言葉を伝えると
賭け条件1倍の15000円ボーナスが貰えます
達成後即出金も可能です


初めての方でも丁寧に教えるのでメールください

mope387@ruru.be
252名無しさん@引く手あまた (ニククエ MM4e-pUcP [133.106.44.96])
垢版 |
2022/09/29(木) 17:04:32.84ID:kAo4eApjMNIKU
ビズリーチに登録していたらわりとエージェントから誘いの連絡が来るようになった
もう行こうと思ってる先はほぼ決まったのに年収聞いて心移りしてる。。
253名無しさん@引く手あまた (ニククエ MM4e-pUcP [133.106.44.96])
垢版 |
2022/09/29(木) 17:05:52.99ID:kAo4eApjMNIKU
中途入社だと賞与もらえるより年俸制の方がありがたいよね
2022/09/29(木) 18:12:01.19ID:aRVCMP7S0NIKU
この年代は7割くらい文系志向だったよな?
2022/09/30(金) 07:59:06.13ID:4uHARpimM
>>184
それ日雇いだからでは
2022/09/30(金) 08:03:08.39ID:OR3jAJjod
バブル世代は理系志向で氷河期世代は文系志向でしょ
257名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa9b-TmTi [106.131.149.223])
垢版 |
2022/09/30(金) 12:45:53.63ID:ZYdvgb2Ba
大学がレジャーランド化したのは氷河期世代が大学生になった頃からだな
2022/09/30(金) 12:49:53.08ID:OR3jAJjod
いや昔からレジャーランド化してたよ
ただバブル世代やそれより前はFラン大やらAO入試なんてなく
下位の大学ですらそれなりの頭脳を持ったやつらしか入ってないから
いざとなればきちんと勉強していた連中が大半だった
259名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MMff-WiYt [36.11.228.84])
垢版 |
2022/09/30(金) 13:52:54.09ID:zTXEW0YPM
バブル期あたりは受験生が多かったからな
倍率ハンパなかった。
まぁ大学入ってから遊んじまうんだけど
2022/09/30(金) 14:26:51.11ID:OR3jAJjod
大学に対する価値観も違ってたからな
そんでも昔は日東駒専をアホ扱いしてたが今じゃそこそこ難しい大学扱いなのは変わったと感じる
261名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srbf-rJmD [126.237.68.60])
垢版 |
2022/09/30(金) 16:06:42.76ID:KpEyq+Awr
ビルメンテナンスってとりあえず電工持ってれば未経験でも採用される?
職業訓練行ったほうがいい?
2022/09/30(金) 16:10:03.61ID:XF5EcdUl0
50代未経験なんて雇うか?
2022/09/30(金) 16:45:14.64ID:0DRNYaupM
>>261
未経験ならポリテク一択でしょ。
264名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa9b-pUcP [106.146.4.90])
垢版 |
2022/09/30(金) 16:52:18.47ID:GclekpI7a
>>261
なんで今さらこの年で未経験のところに行こうと思うんだろう

同じ未経験なら若い人が選ばれる

今までやって来たキャリアを活かした方が有利だろうに
265名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa9b-pUcP [106.146.4.90])
垢版 |
2022/09/30(金) 16:54:40.70ID:GclekpI7a
そういえばこの前知り合った人は日雇いや派遣で働いていたけど正社員になりたくて簿記2級の勉強をしてると言ってたけど、今からやっても遅いだろうにと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。