X



【30代】無職の転職活動【長期化】part322

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/24(日) 20:24:35.12ID:OR81kn6fM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!

――――――――――――――――――――――

・釣り、荒らしはスルー推奨
・「アスペ」「ゲェジ」しか言えないアスペゲェジおじさんは書き込み禁止
・ゲェジと書き込むのは禁止

>>970踏んだ人が次スレを立ててください、もし立てられない場合は代理を頼むかスレ立てを依頼してください。

【30代】無職の転職活動【長期化】part321
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1647735421/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/06(火) 21:52:52.20ID:Ykcn6JbrH
>>636
無職3年もやっててまだ選り好みしてんのかこのアホは
そして大手企業とかほざいてるけどどうせまたここで注目されたいがために話盛りに盛ってんだろうな
構ってもらいたくて内定貰ったことすらウソすらありえるコイツの場合
2022/09/06(火) 21:54:43.93ID:Ykcn6JbrH
>>641
風呂に3日も入らないような汚豚が綺麗なオフィスに憧れる?笑わせんな
せっかく綺麗なオフィスをお前のような臭い豚が汚すな馬鹿
644名無しさん@引く手あまた (スッププ Sd7f-pwd8)
垢版 |
2022/09/07(水) 08:05:54.23ID:KiEz/mizd
毎日毎日つらいな
645名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7f2c-wIti)
垢版 |
2022/09/07(水) 13:07:26.00ID:NGSWF7Rx0
無職が就職出来たのに初日にクビになったらしい
無職期間が長いと要注意人物と噂されたとのこと。明日は我が身だ
https://youtu.be/o_6j2i9tSuk
2022/09/07(水) 15:13:57.37ID:QC+KhCI7a
>>640
635勘違いしてたわこっちこそすまんな!
2022/09/07(水) 15:22:45.14ID:OfFamCaX0
中途半端だけど15日から半年ぶりの仕事でドキドキ。うまくやれるかなー。
不安で仕方ない
2022/09/07(水) 16:17:13.18ID:KMoWpDCY0
おめ

何の仕事ですか?
2022/09/07(水) 16:21:48.62ID:OfFamCaX0
不動産の建物管理の仕事です。
資格が役に立ちました
2022/09/07(水) 16:22:23.89ID:d8BZW6BRa
やはり資格か
2022/09/07(水) 16:32:30.20ID:KMoWpDCY0
>>649
仕事内容ってどんな事するんですか?
2022/09/07(水) 17:03:26.34ID:OfFamCaX0
>>651
分譲マンションの総会、理事会支援とかがメインかな。
2022/09/07(水) 17:11:39.53ID:WRKUv0vl0
極力人付き合いのない仕事に就きたい自分からしたら無理な仕事っすわ
2022/09/07(水) 17:21:51.57ID:OfFamCaX0
>>653
営業と違って数字とかなくてマンション運営回すのがメインだから俺にとっては願ったり叶ったりの職場なんだわ
2022/09/07(水) 17:34:35.98ID:oSGxHKpvH
>>648>>651
質問ばっかする前にテメー自身さっさと働けや三年無職のゴミが
2022/09/07(水) 18:02:02.54ID:yD/wGaW90
>>654
不安障害、うつ病持ちじゃなかったら俺もそういうのに就きたかった
2022/09/07(水) 18:04:18.26ID:KMoWpDCY0
>>654
いいなー
宅建持ちは強いなやっぱ
2022/09/07(水) 18:22:28.08ID:a/kxPkjwa
宅建やなくてマン管か管理業務主任者やないか?
659名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6789-24o9)
垢版 |
2022/09/07(水) 19:03:20.04ID:ZU/OG8Ks0
マンション運営といえば聞こえはいいけど簡単な修繕作業、清掃対応、クレーム、空室対策、隣人トラブル対応などなどするんだろ?
2022/09/07(水) 19:40:20.61ID:OfFamCaX0
宅建も持ってるけど評価されたのは管理業務主任者とマンション管理士だね。
>>659
修繕作業とかは管理人がいるからその管理人の管理をするのがおれの仕事
661名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8789-hh44)
垢版 |
2022/09/07(水) 19:59:55.38ID:dB/05eHE0
>>660
それってやっぱり資格だけ持ってても実務経験ないと意味ない?
662名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 47f3-kJmG)
垢版 |
2022/09/07(水) 20:02:33.41ID:d2Fl3wMM0
やっぱなんだかんだいって
深夜時間帯に働いてるやつって負け組だなと思うわ
663名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 47f3-kJmG)
垢版 |
2022/09/07(水) 20:03:29.08ID:d2Fl3wMM0
見た目の給料が多少高いだけで
みんなが寝てる時間に働いてるんだからそりゃそうだろと思うわ
2022/09/07(水) 20:06:07.23ID:euhWczWhH
>>663
どした?話きこか?^^
2022/09/07(水) 20:36:02.80ID:KMoWpDCY0
>>662
この世には夜型人間もいるんだよ
2022/09/07(水) 20:39:59.63ID:KMoWpDCY0
>>660
不動産会社との違いがよく分からんな・・・
2022/09/07(水) 20:54:51.27ID:oSGxHKpvH
>>666
分からんなら黙って見てろカス
2022/09/08(木) 07:57:53.43ID:KSmpchHAa
みんなも宅建とれ宅建
これが受かったらマンション管理
669名無しさん@引く手あまた (スッププ Sd7f-pwd8)
垢版 |
2022/09/08(木) 08:10:10.96ID:D/J6URr4d
人生終わった感が強いよに死ねない…
2022/09/08(木) 11:49:24.18ID:j01L7pq4M
>>662
それだと交番勤務より上の警察署勤めも負け組になるな
土日祝日無関係な上に当番制の深夜勤もあるし、旅行は相変わらず許可制だしな
671名無しさん@引く手あまた (アメ MM4b-kJmG)
垢版 |
2022/09/08(木) 11:59:03.71ID:RjTv/G3cM
世間的評価は別にして
医者とか看護師とかもある意味ブラックでしょ
672名無しさん@引く手あまた (アメ MM4b-kJmG)
垢版 |
2022/09/08(木) 12:07:17.29ID:RjTv/G3cM
変則勤務だとか深夜勤務者には、
年に2回の健康診断が義務づけられている

気付けよ
2022/09/08(木) 13:45:27.33ID:ecVhXacuM
>>632
東京でハロワ応募
宮城山形福島の季節毎場所替え勤務がそれ以上だったな
ただ2年目からミラクル激務で、直行直帰で真冬で吹雪だろうがホワイトアウトだろうが現地行って高所作業の日々
社用車の年間走行距離も8万は余裕で超えてたし、今思うと超絶ブラックだったな
2022/09/08(木) 14:30:40.92ID:4SUwzNqd0
>>673
すごい遠方で仕事してたんだな


そんだけ経験積んでればどの仕事だってできそう・・・・
2022/09/08(木) 14:56:33.77ID:LpGX5PvRM
>>674
今も東京に戻らず全く縁も身寄りもない山形で結婚してそのままバイトやりつつ引きこもってるけど、ド田舎で40近くになったこともありハロワでは仕事がないよ
先月末にマイナビリクナビやエージェントで仙台の求人やら直行直帰でできる求人にいくつか応募して書類通ってるからようやく今月面接だよ

とりあえず頑張ってくるよ
2022/09/08(木) 15:05:52.97ID:4SUwzNqd0
>>675
> 結婚して





勝ち組やん
677名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6789-xlbB)
垢版 |
2022/09/08(木) 15:53:24.53ID:FPWJiJMH0
有名企業の書類選考通った!やっぱり諦めずに活動するって大事だわ
2022/09/08(木) 16:11:31.77ID:Sozo6NhDM
>>677
有名企業ってさ、数回の面接の他に筆記試験や適性検査がないか
書類が通ることよりもそっちのほうが大変だから頑張ろうな
2022/09/08(木) 16:15:04.73ID:4SUwzNqd0
まぁ、経験値つけるという意味では受けても損はないかもな
2022/09/08(木) 17:14:47.49ID:4SUwzNqd0
前スレでゴミ収集車のドライバーの内定が出た人いたけど
まだいますか?
2022/09/08(木) 17:28:19.33ID:d2meNtv50
31でもまだ若いって言われるからなんとかな?
2022/09/08(木) 17:28:31.90ID:d2meNtv50
2022/09/08(木) 17:36:15.45ID:4SUwzNqd0
>>681-682
40代、50代から見ればまだ若い
10代、20代から見ればオッサン
684名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6789-xlbB)
垢版 |
2022/09/08(木) 18:03:04.98ID:FPWJiJMH0
30歳だけどなぜか30になった途端大手に書類が通るようになった。
エージェントには20代と30じゃ需要に雲泥の差があるよって言われてたのはなんだったんだろう。
なんかもう他人の言うこと信用しない方がいいな

29の時はこの世の終わりだと思ってたけど、まだまだ若いと思っていいんだなと自信ついてきた
2022/09/08(木) 18:13:17.38ID:4SUwzNqd0
コロナが弱毒化したっていうのもあるのかもな
2022/09/08(木) 19:25:17.96ID:7oQo3REP0
>>684
30になると大人として落ち着いてくる年齢と見られてるからかもな、普通であればそれなりに社会人になって経験もマナーも積んではきているし

>>685
それもあるな
687名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6789-24o9)
垢版 |
2022/09/08(木) 21:33:00.78ID:iyWtVpbq0
普通であればだけど普通じゃなさそうじゃん
688名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa8b-Rl4S)
垢版 |
2022/09/08(木) 22:38:56.41ID:7bM8NDtoa
>>684
俺なんて35だけどビズリーチ登録してたら大企業から面接受けませんかときて次最終面接だよ
年齢なんてただの数字だよ
2022/09/08(木) 23:10:44.16ID:ZrWG8mcSH
俺もレバテック使用して年収800万クラスのオファー、実際にも面接にも進めてるよ
新卒は学歴とか色んな壁があるけど中途は頑張ってきた分がダイレクトに評価してもらえる
2022/09/08(木) 23:13:48.40ID:4SUwzNqd0
そういう人は
職歴が良いんだろうな・・・・
2022/09/09(金) 00:10:31.11ID:u3VRlWP8H
>>690
人の過去や経歴ばかり追いかけてもテメーが無職三年なのは変わらねえぞ大馬鹿野郎
2022/09/09(金) 00:19:57.11ID:96OWAT4T0
簿記力とかも高そう
2022/09/09(金) 00:49:10.55ID:XG9NHgUQ0
>>689
無職期間どのくらいですか?
694名無しさん@引く手あまた (キュッキュ Spbb-MKXY)
垢版 |
2022/09/09(金) 09:19:13.85ID:aTSve9hNp0909
中小で福祉業界の営業を新卒から10年やってて年収510万(ボーナス無し)だったけど、それ以上伸びる事は無いって言われて転職決意。
宅建取って転職活動したら不動産未経験だけど1ヶ月で大手売買仲介受かったわ。インセン無し手当込みで30万くらい。ここに毎月インセンティブ乗って夏冬別途ボーナス有り。
2022/09/09(金) 11:09:38.09ID:oU1kgCs0d0909
俺も宅建持ってるけど売買仲介はほんとに大変。
2022/09/09(金) 11:45:56.56ID:vZX8fAdK00909
>>694
当然だけど、年収が上がれば
売る物の価格も上がるわけだから成約させる難易度が上がるわけだけど
うちの親戚は全く同じ仕事してて世田谷に5000万ぐらいする一軒家に住んでるわ

夢があるのは確か
2022/09/09(金) 12:06:12.20ID:Bj0i1bwA00909
>>689
800万ってすごいな
どんな職なん?
698名無しさん@引く手あまた (キュッキュ Spbb-MKXY)
垢版 |
2022/09/09(金) 14:31:11.47ID:Akx3tm8Up0909
>>696
成約の手間も難易度も段違いになるよね。
チラシ配りも一日中テレアポも覚悟して入社したけど、今はネットからの完全反響営業だからチラシ配りも禁止らしい。
699名無しさん@引く手あまた (キュッキュW 6789-8I9u)
垢版 |
2022/09/09(金) 14:36:07.18ID:H4ohtq4S00909
そう言う人は高学歴、新卒で大企業に入ってた人でしょ。間違ってもFラン中小企業勤めではない。

そりゃ無職なんて関係なくオファーくるわ
2022/09/09(金) 15:23:28.71ID:vZX8fAdK00909
>>698
もし、それが事実ならええやん
2022/09/09(金) 16:00:55.99ID:isgs8MXG00909
未経験宅建持ちで入れる売買仲介は体育会系ツーブロックで有名なあの財閥系企業のみ。
2022/09/09(金) 17:41:31.75ID:u3VRlWP8H0909
>>700
人の仕事にゴチャゴチャ口出す前にテメエ自身さっさと働けや三年も無職とかマジなめてんだろ人生
703名無しさん@引く手あまた (キュッキュW 6789-8I9u)
垢版 |
2022/09/09(金) 18:32:55.13ID:H4ohtq4S00909
経理をやりたいんだけど、
1 やりたくない業務で待遇のいい上場大会社
2 経理事務で小規模の会社の正社員(給料は微妙だしやりたくない総務的な事務も含まれる)
3経理事務で内容も魅力的で好きな業界で会社は超大手で派遣社員として経験積む

この3社面接決まってるんだけど、やっぱり30代なら正社員で働ける道を選んだ方がいいに決まってるよね。

正直自分がやりたいことが叶えられるのは3なんだけど、未経験から経理積んで転職するの選択肢はアリなのかな。ちなみに簿記2級持ってる
2022/09/09(金) 18:46:25.43ID:P7gfAz0Ra0909
経理のスキルって目に見えないから経験積みながら簿記1級取るとか税理士試験の科目合格するとかしないと年齢的に派遣から正社員は難しいんじゃない?
経理志望の人ってやたら多いから競合した場合に年齢で不利になる分スキルや知識の証明がないとねって俺が採用担当なら思う
2022/09/09(金) 22:30:40.23ID:XG9NHgUQ0
>>703
30後半なら1ですね
706名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a989-NyAd)
垢版 |
2022/09/10(土) 00:40:44.53ID:P0j+XdcC0
やっぱり30代で派遣就業は厳しいですよね。現実見て就活します。
2022/09/10(土) 01:54:06.29ID:mA3TW3fK0
結婚しないなら派遣でも良いと思うけどな
2022/09/10(土) 07:32:29.27ID:mku1gEpyH
>>707
お前結婚もできないし派遣もやらず三年も無職やってるゴミやん
2022/09/10(土) 12:21:14.75ID:nncky9Uy0
結婚しなくても派遣はやめとけ
2022/09/10(土) 12:29:22.42ID:90CRTjfl0
ゴミ処理施設とかは正社員狙えそうだよね
2022/09/10(土) 13:10:13.94ID:ASqOmZM20
派遣でも3年で正社員にしないといけない擁立できたよね?
2022/09/10(土) 13:19:33.84ID:uSQE3dhPM
>>703
やはり簿記なんだな
2022/09/10(土) 14:40:31.66ID:mA3TW3fK0
>>710
 
ゴミ収集車のドライバーってどうなんだろ?
2022/09/10(土) 15:43:08.14ID:81uroW+SH
>>713
働くつもりもないくせに何でもかんでも話に入ってくんなキチガイ
2022/09/10(土) 16:24:41.39ID:Ajl4W/7v0
>>713
休み週1だぞ
2022/09/10(土) 16:43:02.07ID:KOn49cDw0
>>711
そういう意味ではないですよ
2022/09/10(土) 18:59:55.36ID:5oanDLMO0
簿記かー
2022/09/11(日) 09:59:13.00ID:uRXFZoMo0
宅建の勉強してます
10月16日
一万円くらい受験料はらった
2022/09/11(日) 10:44:26.76ID:diSKtxQQ0
>>710
ゴミ屋の仕事、甘くみてそうだな
https://electrictoolboy.com/media/59754/
2022/09/11(日) 10:55:39.81ID:BK47PH4s0
>>719
収集じゃなくてゴミ処理施設の話なんだわ
2022/09/11(日) 11:06:57.87ID:diSKtxQQ0
>>720
例で宮城のゴミ屋(収集以外)の求人だが、余り待遇は良くないぞ
組合でこれ
https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-257072-3-3-1/

年休105日というのがどうも

ちなみに、ゴミ処理場施設勤務は軒並み、請負業か中抜き派遣の温床になっとるから待遇めちゃ悪いぞ
24365だからシフト制で下手すると年末年始休もないしな
https://giftkifu.net/archives/3547
2022/09/11(日) 12:18:27.41ID:gxsj2ROTp
>>703
これ、単に書類選考通っただけなのに、なんで早くも内定貰った気になって、どれにしようか悩んでるの?
2022/09/12(月) 02:48:59.61ID:6iQOYLqca
30歳無職。
やっと内定でたけど食品の営業の仕事。
難しそうで続くのか不安。
毎日なにするの
2022/09/12(月) 07:52:58.02ID:yabUivU10
小売店に商品を置いて貰う交渉提案を延々やる仕事だよ、ノルマもある
2022/09/12(月) 09:55:01.90ID:QDkRbmD00
スキルも資格もないなら営業はいいよな
726名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ea6d-okkI)
垢版 |
2022/09/12(月) 11:06:40.25ID:CcmsOprV0
 
潰しがきく仕事ではあるよね
727名無しさん@引く手あまた (アメ MM11-5EPa)
垢版 |
2022/09/12(月) 13:10:26.09ID:xz7O/OzZM
これまでの経験上
応募時も内定でたときも
この会社大丈夫か?って思った会社ほど意外と緩くて長続きするんだよね
逆に、期待大かつ準備万端で入社した会社に限って
入ってみると思ってたのと違ってたりして結局辞めることになることが多い

面接とか内定とか適当でいいわ
入ってみないと分からないし
2022/09/12(月) 13:19:17.21ID:ToydaQUj0
>>727
多いってどれくらいのサンプル数?
729名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8df3-5EPa)
垢版 |
2022/09/12(月) 13:22:39.47ID:bVo5MSSB0
20社くらい
730名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8df3-5EPa)
垢版 |
2022/09/12(月) 13:24:24.38ID:bVo5MSSB0
書類1回面接1回が限度だな
面接複数回とか新卒じゃあるまいし
2022/09/12(月) 13:26:59.70ID:7jCc56/f0
どっちみち辞めてるなら一緒だろw
2022/09/12(月) 13:34:06.01ID:ULcYoBAFM
>>730
適性検査は限界以上か
中小と零細しか勤めたことないのか?
2022/09/12(月) 13:37:24.41ID:YTLNFMlLr
>>727
もしかしてどちらにしろ大して長続きしてないんじゃ?
本当に長く続いているなら全部で1~3社だろうし、たまたまレベルでは?
2022/09/12(月) 13:41:32.44ID:ULcYoBAFM
どれだけ働くと長く勤めたになるのかなと、やっぱり3年以上か?
人によっては10年20年という奴もいるし
2022/09/12(月) 13:48:30.05ID:CcmsOprV0
まぁ、就活ではないけど
期待すればするほど裏切られたり


逆に全く期待していないと良い結果になる
っていうのは人生、わりとよくあるよな・・・・・
2022/09/12(月) 13:54:24.37ID:3mkCYtMXH
>>735
3年も働かず引きこもってるカスが何を知ったふうな事言ってんだよ馬鹿
2022/09/12(月) 14:05:12.45ID:ToydaQUj0
>>734
そりゃ10年20年でしょ
738名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8df3-5EPa)
垢版 |
2022/09/12(月) 14:32:39.11ID:bVo5MSSB0
良い会社はいようと思えばどれくらいでもいれるし
誰も辞めないから人の出入りもほとんどないな
俺は3年くらいたったら飽きちゃって辞めてしまうけど
良くない会社は入ってすぐ地獄で3ヶ月とか半年で辞めてる
2022/09/12(月) 14:37:40.73ID:CcmsOprV0
辞め癖が付いてるとも言える
2022/09/12(月) 15:38:50.81ID:Ps4I6a2ma
営業かビルメンどっちにするか。
741名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a989-NyAd)
垢版 |
2022/09/12(月) 15:43:28.13ID:uYNopoUD0
在籍中の転職活動から20社くらい面接行ったけど、面接官の雰囲気で社風が合うか合わないか敏感に感じ取るタイプなんだけど、この感は大事にしたほうがいいと思った。

よく一発目の第一印象で決まると言われるけど、こっちも会社の雰囲気が合うかダメかは応接室入った瞬間にわかる。
あ、ダメだなと思った企業に入って見事に感が的中して鬱になったから気をつけて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。