外資企業(ITサポート)について
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/23(土) 08:44:01.06ID:102WuEtq0
思う存分サポートの話しましょう。
2022/07/23(土) 08:52:33.53ID:gUbuhj/K0
GAFAなどのクラウドサポート職種に関するトピックはこちらで
2022/07/23(土) 12:23:02.39ID:U1+WakAg0
外資系薬品会社の社内サポートや、外資系企業への社内ヘルプデスクのアウトソース、外資
2022/07/23(土) 12:27:21.17ID:U1+WakAg0
中華系パソコンの購入相談とか、外資系旅行会社の申込サイトの操作方法のサポートもこちらで
2022/07/23(土) 21:39:55.09ID:iHOhkImX0
こんなにいろいろあるのに「サポート」で一括りにしようってのは無理。
2022/07/24(日) 00:28:19.80ID:r1ZPSAwb0
>>3-4はオマケやろ
しかし皆暴れてまで元スレ居座って幸せなんやろか
しかし皆暴れてまで元スレ居座って幸せなんやろか
2022/07/24(日) 02:06:28.55ID:djXIti1k0
正直
そんなんだからバカにされるんだよと思う
そんなんだからバカにされるんだよと思う
2022/07/24(日) 20:50:46.72ID:tgACRVeD0
一部の暴れてるサポートの人は職場でどういう評価を受けてるのか気になるな
2022/07/24(日) 20:53:07.37ID:pesTe8dB0
ワッショイになったので元のスレは平穏になると思う。こちらに関係者を誘導したのは素直に良かったと思う
2022/07/24(日) 21:23:25.81ID:pUeeAlCf0
今日も酷かったな
最後の奴とか恥ずかしすぎやろ
最後の奴とか恥ずかしすぎやろ
2022/07/24(日) 21:35:13.91ID:sSSdp/S30
レスバがどうこう言ってて負けるのは佐清に草生えた
2022/07/24(日) 21:45:52.66ID:JIeDO5JY0
そっちですねは見てるこっちが恥ずかしかったわ
言い返せないの自分やんけ…
言い返せないの自分やんけ…
2022/07/24(日) 21:48:22.82ID:sSSdp/S30
最後にレスした方が勝ちや
見苦しいぞ
見苦しいぞ
2022/07/24(日) 21:49:45.63ID:JIeDO5JY0
へーそんな単純なルールなんか?
中身はどうでもええんかいな
中身はどうでもええんかいな
2022/07/24(日) 21:53:34.93ID:sSSdp/S30
>>14
最後にレスした方が勝ちの単純明快な競技や
最後にレスした方が勝ちの単純明快な競技や
2022/07/24(日) 22:07:19.82ID:JIeDO5JY0
2022/07/24(日) 22:09:33.90ID:sSSdp/S30
>>16
クソの投げ合いやから中身は一切問われないのがレスバやし、御本人もレスバのつもりで挑んでたから百も承知やと思うで
クソの投げ合いやから中身は一切問われないのがレスバやし、御本人もレスバのつもりで挑んでたから百も承知やと思うで
2022/07/24(日) 22:21:14.71ID:JIeDO5JY0
一切ww潔いな
でも住人みんなそのルールでやってるわけじゃないからどうなんかな…皆過激派なんやな
でも住人みんなそのルールでやってるわけじゃないからどうなんかな…皆過激派なんやな
2022/07/24(日) 22:30:15.90ID:sSSdp/S30
前スレは同一人物が飛行機飛ばしてレスしてるっぽいのが散見されたしIP表示でどう変わるかが見もの
でも荒れるよりかは過疎化の方がええよね
でも荒れるよりかは過疎化の方がええよね
2022/07/25(月) 10:22:06.84ID:4FHlO3ap0
タクシードライバーの勧誘が頻繁にくる
2022/07/26(火) 20:43:37.71ID:Ravtn8Qp0
前スレで盛り上がった manlet kaz の話題は、こちらでOKですか?
2022/07/26(火) 20:52:22.44ID:zQlEL8ax0
>>21
それ用のスレ立ててやってね
それ用のスレ立ててやってね
2022/07/26(火) 23:29:14.22ID:9kdWSNns0
前スレとか含めてITサポートの定義がよく分からないんだが
・テクニカルアカウントマネージャー
・カスタマーサクセス
・ソリューションアーキテクト
・プロフェッショナルサービス
このあたりは転職板的にはあっちのスレ?それともこっち?
プリセールス、ポストセールスで動くエンジニア、アーキテクト、コンサルタントとかの位置付けがわからん
・テクニカルアカウントマネージャー
・カスタマーサクセス
・ソリューションアーキテクト
・プロフェッショナルサービス
このあたりは転職板的にはあっちのスレ?それともこっち?
プリセールス、ポストセールスで動くエンジニア、アーキテクト、コンサルタントとかの位置付けがわからん
2022/07/26(火) 23:35:43.04ID:eAir75QD0
>>23
定義めんどいし各社ブレるから、ここはテクニカルサポートのみ
定義めんどいし各社ブレるから、ここはテクニカルサポートのみ
2022/07/27(水) 08:43:03.33ID:7MwpLvOB0
2022/07/27(水) 08:45:08.49ID:7MwpLvOB0
2022/07/27(水) 08:46:47.27ID:WFL+3TbF0
しょっぱなクソ板www
みんながいる元の板に戻ろうぜー
みんながいる元の板に戻ろうぜー
2022/07/27(水) 09:22:15.91ID:gtU73/ty0
幼児みたいに騒ぐ駄々こねるだけの奴はどこのスレにも要らないよ。
29名無しさん@引く手あまた
2022/07/27(水) 19:16:47.25ID:1nmfqmAT0 Mはどう?
2022/07/27(水) 19:21:47.92ID:McQIjx280
板とスレ間違えてね?
2022/07/28(木) 02:01:59.36ID:Bqd5qH990
Mはあんまいい話きかない
2022/07/28(木) 02:45:57.75ID:2iR1S6/n0
MってMeta?
2022/07/28(木) 08:38:18.30ID:ooZ0+/ED0
>>21
その人が変に威張る原因は、身長が低い劣等感でしょ。
このへんのサプリをプレゼントしてみたら?
セノビック(ロート製薬) https://www.あmazon.co.jp/dp/B0798M7M2K/
セノビー(森永製菓) https://www.あmazon.co.jp/dp/B01LRQBOE6/
その人が変に威張る原因は、身長が低い劣等感でしょ。
このへんのサプリをプレゼントしてみたら?
セノビック(ロート製薬) https://www.あmazon.co.jp/dp/B0798M7M2K/
セノビー(森永製菓) https://www.あmazon.co.jp/dp/B01LRQBOE6/
2022/07/28(木) 09:04:42.57ID:ZQ6PNCa+0
>>29
M性感マッサージ行ってみたいけどどうなんだろう?
M性感マッサージ行ってみたいけどどうなんだろう?
2022/07/28(木) 12:42:32.68ID:ooZ0+/ED0
2022/07/31(日) 06:04:10.83ID:yDgQzL6w
みんなのところはチケット管理ツールはどうしてますか?
おすすぬある?
おすすぬある?
2022/07/31(日) 08:23:46.10ID:9v+vvEav0
2022/07/31(日) 08:31:01.26ID:jA2V3qnC0
コイツといいこの間荒らしてた連中といいサポートはおかしい奴が多いよな
2022/07/31(日) 09:06:05.04ID:O2+xm8Xe0
2022/07/31(日) 10:16:07.53ID:CXTMSBWP0
2022/07/31(日) 16:16:06.34ID:OtBr4fe30
2022/07/31(日) 16:34:05.15ID:l+Rt36bp0
結局向こうに書けなくなってこっち来てんのな
だっさwww
だっさwww
2022/07/31(日) 16:34:46.94ID:l+Rt36bp0
あっ>>41お前のことなww
2022/07/31(日) 17:16:08.42ID:UUb2avy10
思惑通りに隔離されてて草
2022/08/01(月) 14:14:01.40ID:uBmyRyX30
Mだめなんか…
Aも良くないんだっけ?
Gはどうなん?
Aも良くないんだっけ?
Gはどうなん?
46名無しさん@引く手あまた
2022/08/01(月) 16:16:23.32ID:s4kUIuj402022/08/01(月) 17:41:19.48ID:mxcPpRg60
2022/08/01(月) 17:57:32.94ID:sJCicIFC0
>>46
良かったね(ニッコリ
良かったね(ニッコリ
2022/08/01(月) 20:41:59.50ID:yS93qdwh0
ソースコードを読まされるサポートさん
2022/08/01(月) 21:11:48.28ID:MWxTGFfh0
51名無しさん@引く手あまた
2022/08/01(月) 22:05:34.60ID:s4kUIuj40 >>50
それでも日系より高いじゃん羨ましい!
それでも日系より高いじゃん羨ましい!
2022/08/02(火) 00:44:48.04ID:hGMTc0Ko0
53名無しさん@引く手あまた
2022/08/02(火) 03:05:42.71ID:4FIv6fbj02022/08/02(火) 05:54:07.05ID:9EtHHQRS0
「誰でもできる仕事だろ」といった誤解があるから、それは違うよ、って言ってるだけ。
55名無しさん@引く手あまた
2022/08/02(火) 07:37:31.32ID:Vg2Ie5000 ぶっちゃけアピールするほど大したことしてないと思うんだよね
むしろアピールすることで、大したことないことしかできない感が出てしまってるまである
むしろアピールすることで、大したことないことしかできない感が出てしまってるまである
2022/08/02(火) 07:52:16.34ID:PC3y5EPY0
このスレはサポートを見下したい人間がサポートの書き込みを締め出したいために作られたスレだけど、そいつが常駐してダメ出しをするスレです
サポートガーとそいつを煽るための隔離スレとして存在するのはいいのかもしれないけど
真面目に質問したい人はこちらへどうぞ
外資企業(IT)について書く Part.6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1658594149/
サポートガーとそいつを煽るための隔離スレとして存在するのはいいのかもしれないけど
真面目に質問したい人はこちらへどうぞ
外資企業(IT)について書く Part.6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1658594149/
2022/08/02(火) 08:21:52.73ID:L3BC5G0x0
ここもIP付きの方がよかったかもな
58名無しさん@引く手あまた
2022/08/02(火) 09:18:34.70ID:wAnN5pai0 既に質問は本スレでされ尽くしてるしある程度答えは出てるんだよなぁ。
2022/08/02(火) 09:20:57.45ID:oGqMV+TT0
そりゃ隔離されるわっていう
2022/08/02(火) 09:44:51.62ID:PoUeDjqz0
61名無しさん@引く手あまた
2022/08/02(火) 10:05:22.00ID:wAnN5pai0 若手でも8Mもらえるっていいよなぁ
2022/08/02(火) 12:47:44.75ID:9EtHHQRS0
>>55
「大したこと」ってどんなこと?
「大したこと」ってどんなこと?
2022/08/02(火) 15:49:30.55ID:c6vCes3V
>>61
MSじゃないけどそのくらいはもらえる
MSじゃないけどそのくらいはもらえる
64名無しさん@引く手あまた
2022/08/02(火) 17:06:51.41ID:wAnN5pai0 >>63
日系バカらしいね。ちなみに仕事は楽しい?
日系バカらしいね。ちなみに仕事は楽しい?
2022/08/02(火) 17:13:15.84ID:8psPrGRL
>>64
楽しくはないけど、働きやすいよ。
楽しくはないけど、働きやすいよ。
66名無しさん@引く手あまた
2022/08/02(火) 17:16:25.47ID:wAnN5pai02022/08/02(火) 17:31:09.23ID:3nDsPSb8
>>66
普通にやれば薄く広いスキルになる。
サポートで長い人もいるし、他に行く人もいる。
20,30代もいるしスタート地点にするにはいいね。
メリットは給料が安定していてクビになりにくい
デメリットは忙しくて給料が安いこと
普通にやれば薄く広いスキルになる。
サポートで長い人もいるし、他に行く人もいる。
20,30代もいるしスタート地点にするにはいいね。
メリットは給料が安定していてクビになりにくい
デメリットは忙しくて給料が安いこと
68名無しさん@引く手あまた
2022/08/02(火) 17:37:40.29ID:wAnN5pai02022/08/02(火) 17:42:31.59ID:Hb8XF6d9
70名無しさん@引く手あまた
2022/08/02(火) 18:15:21.20ID:wAnN5pai071名無しさん@引く手あまた
2022/08/02(火) 23:31:23.13ID:w8wGzgZx0 年収800もらえるならずっとサポートでもいいよな
2022/08/03(水) 00:40:03.44ID:0AXRDS5X0
みんなサポートで一括りにしてるけど、会社や製品によって800万に求められる負荷やサービスレベルが全く違うから一概にそうでもない
2022/08/03(水) 06:54:08.04ID:SYjDlkPU0
>>72
これ一括りにしてるのはみんなじゃなくて実は1人だよ
サポートをバカにしたくてわざわざこんなスレ立てたのに、盛り上がらないからこういうこと書いてる
このスレはサポートを見下したい奴が立てたスレなんだよ
これ一括りにしてるのはみんなじゃなくて実は1人だよ
サポートをバカにしたくてわざわざこんなスレ立てたのに、盛り上がらないからこういうこと書いてる
このスレはサポートを見下したい奴が立てたスレなんだよ
2022/08/03(水) 09:17:28.00ID:7666MVXR0
ここ一人だったのか…
お前らが俺だったのか
俺がお前らだったのか
お前らが俺だったのか
俺がお前らだったのか
2022/08/03(水) 12:57:36.86ID:/YlrddsI
>>72
金額も全く違うし
金額も全く違うし
2022/08/03(水) 13:08:56.07ID:FiREnox50
俺は年収1500もらってるし、ずっとサポートでいいや。
77名無しさん@引く手あまた
2022/08/03(水) 14:22:38.72ID:y0YHJvgj0 ちょくちょく現れる1500万マン
2022/08/03(水) 14:22:55.47ID:FUcmYgUt0
2022/08/03(水) 18:29:19.73ID:FiREnox50
三社目。
80名無しさん@引く手あまた
2022/08/04(木) 07:22:15.79ID:HyNc68BP0 結局、技術職というよりは接客業だからね
接客業としてはリスペクトするけど、技術者かどうかは結構微妙なとこだと思う
接客業としてはリスペクトするけど、技術者かどうかは結構微妙なとこだと思う
2022/08/04(木) 13:41:36.29ID:fNaMzWUK0
また出た。前提を置かずに話す勢w
たとえば、俺はサポートの一因だけど、対顧客の仕事はしてない。
それでも接客業なの?
たとえば、俺はサポートの一因だけど、対顧客の仕事はしてない。
それでも接客業なの?
82名無しさん@引く手あまた
2022/08/04(木) 15:13:16.18ID:wsajAksb0 M のサポートしてたけど完全に接客業だったな
サポート終了している製品で合っても
とにかくお客さんのことに対してできることはないか考えてアクションしなきゃいけなかった
内心ではサポート終わってる製品の問い合わせなんてしてくんなよって思ってるけど、サーベイの結果が悪くなるのを恐れて突き放せない
M はロール上がっても対顧客がなくなることは相当上位に行かないとない?はずだから接客業かと思うかどうかは会社によりけりなんだろうね
ちなみに自分は終わりの見えない仕事量に嫌気がさして辞めました
サポート終了している製品で合っても
とにかくお客さんのことに対してできることはないか考えてアクションしなきゃいけなかった
内心ではサポート終わってる製品の問い合わせなんてしてくんなよって思ってるけど、サーベイの結果が悪くなるのを恐れて突き放せない
M はロール上がっても対顧客がなくなることは相当上位に行かないとない?はずだから接客業かと思うかどうかは会社によりけりなんだろうね
ちなみに自分は終わりの見えない仕事量に嫌気がさして辞めました
2022/08/04(木) 15:23:17.58ID:fzabgcsU0
アホはマクロな話ができないって今日どこかで見たなそういや
2022/08/04(木) 15:51:00.42ID:k7KQI2F+0
Mは手当たり次第候補者にコンタクトして興味ないか聞いているみたいね。入れ替わりが一番激しそうだし、顧客からのアンケート結果が自分の査定になると聞いていて、全く行きたくないですね。給料も高くないし
85名無しさん@引く手あまた
2022/08/04(木) 15:59:16.96ID:XCo+DYaL0 でも8Mはもらえるんだろ?日系事業会社で開発やってるけど羨ましいなぁ
2022/08/05(金) 05:54:21.86ID:HfQNVzTB0
Mのエスカレーションエンジニアもそんななの?
キャリアパスとしてはあんまり魅力ない感じ?
キャリアパスとしてはあんまり魅力ない感じ?
87名無しさん@引く手あまた
2022/08/05(金) 08:28:29.04ID:aSAkcv7p0 客を相手にしないサポートってどんな仕事なんだろ
結局ヒアリングとかで逃れられない気がするけど
結局ヒアリングとかで逃れられない気がするけど
88名無しさん@引く手あまた
2022/08/05(金) 09:00:24.91ID:aSAkcv7p0 >>82
Mじゃないとこにいたけど、似たり寄ったりだった。
KBと製品ドキュメント検索して、社内ツールをマウスでポチポチして、カスタマーにメールを書く仕事。日々似たようなことの繰り返し。
カスタマーを刺激しない無難な言い回しとか、回答を引き伸ばすテクとか、そういうのは身についたけど。エンジニアとしてはオワコン化待ったなしだったので三年目に入ったとこで辞めた
Mじゃないとこにいたけど、似たり寄ったりだった。
KBと製品ドキュメント検索して、社内ツールをマウスでポチポチして、カスタマーにメールを書く仕事。日々似たようなことの繰り返し。
カスタマーを刺激しない無難な言い回しとか、回答を引き伸ばすテクとか、そういうのは身についたけど。エンジニアとしてはオワコン化待ったなしだったので三年目に入ったとこで辞めた
89名無しさん@引く手あまた
2022/08/05(金) 10:49:41.18ID:nCNkNfq/02022/08/05(金) 11:46:35.72ID:3KfEq1TF0
>>86
エスカレーションエンジニアは15Mくらいじゃないの
エスカレーションエンジニアは15Mくらいじゃないの
91名無しさん@引く手あまた
2022/08/05(金) 13:50:17.43ID:aSAkcv7p0 >>89
しばらくフリーランスやって、Web開発に戻った。
しばらくフリーランスやって、Web開発に戻った。
2022/08/05(金) 13:57:41.95ID:cbhxgz5A0
>>88
昨今のエンジニアはそういうのも求められるから無駄にはなってないんじゃね
昨今のエンジニアはそういうのも求められるから無駄にはなってないんじゃね
2022/08/05(金) 15:10:19.55ID:HfQNVzTB0
94名無しさん@引く手あまた
2022/08/05(金) 15:48:32.68ID:aSAkcv7p0 >>89
しばらくフリーランスやって、Web開発に戻った。
しばらくフリーランスやって、Web開発に戻った。
2022/08/05(金) 19:11:20.17ID:KBSXl1h10
慇懃無礼な奴多いで〜気をつけや
2022/08/05(金) 21:04:14.12ID:0HOGqE1Y0
>>88
電話とかチャットもあるの?
電話とかチャットもあるの?
2022/08/06(土) 00:32:45.42ID:ynLlszqe0
自分で手を動かして検証する仕事が多いならサポートも大いにアリだと思うけどな
98名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 02:04:35.91ID:4crv9JAo0 大手は結局開発へエスカするしそんな検証もできないって本スレにあったな
2022/08/06(土) 06:49:46.62ID:Z5sd75bO0
大手ってどこよ?
うちはがっつり検証してるし、開発部門にコードの不備を指摘したりしてるよ。
社内のナレッジ検索して回答するだけの仕事と一緒にしてほしくない。
うちはがっつり検証してるし、開発部門にコードの不備を指摘したりしてるよ。
社内のナレッジ検索して回答するだけの仕事と一緒にしてほしくない。
100名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 08:57:18.41ID:E9d9xsj20 ある程度問題の再現とか検証するけど、以降は基本エスカレするだけ。
そしてエスカレしたら、カスタマーの心象良くするとか、そういうケアがメイン。
あと件数とかでノルマ決まってて、再現とか検証に割ける時間は限られてるから、ある程度決まった確認項目を潰して、必要に応じてエスカレしたりカスタマーに突っ返してるだけ。大した技術は必要ない。
そしてエスカレしたら、カスタマーの心象良くするとか、そういうケアがメイン。
あと件数とかでノルマ決まってて、再現とか検証に割ける時間は限られてるから、ある程度決まった確認項目を潰して、必要に応じてエスカレしたりカスタマーに突っ返してるだけ。大した技術は必要ない。
101名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 09:02:28.98ID:61FoLjnA0 >>99はどこの人?大手みたいだけど。
そこで仕事続けたいと思ってる?
そこで仕事続けたいと思ってる?
102名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 09:14:02.73ID:JJDDlcui0103名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 09:27:13.01ID:khUI/7Hz0 定期的に難しい仕事アピールよく見るけど、例えばGのSWEの人たちはそんなアピールしないだろうし、根深いコンプレックスがありそう
104名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 09:35:27.85ID:Ql1+Bheh0 サポートやってても、パワーユーザーにしかなれないもんな。
パワーユーザーとデベロッパーの差は大きい。
パワーユーザーとデベロッパーの差は大きい。
105名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 10:05:18.37ID:E9d9xsj20 ぶっちゃけパワーユーザーかすら怪しい
自社外の製品と組み合わせて使う製品だと、カスタマーの方がナレッジある場合も普通にあるし
自社外の製品と組み合わせて使う製品だと、カスタマーの方がナレッジある場合も普通にあるし
106名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 10:15:53.29ID:Z5sd75bO0107名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 10:28:05.88ID:E9d9xsj20 検証やってる・コード読んでると言っても、バグ修正とかに強く関与できるわけではないし。
基本的には問題の前捌きとカスタマーのケアが期待される立場なので、技術面での頭打ち感はある。
基本的には問題の前捌きとカスタマーのケアが期待される立場なので、技術面での頭打ち感はある。
108名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 10:49:22.53ID:6Cl3bqzw0 >>106
自信あるなら関係なくない?そんなことないのか‥
自信あるなら関係なくない?そんなことないのか‥
109名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 12:19:17.37ID:Z5sd75bO0 うちはプルリクしたりコミットしたりできるよ。
110名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 12:19:25.19ID:Z5sd75bO0 うちはプルリクしたりコミットしたりできるよ。
111名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 13:19:33.43ID:E9d9xsj20 >>110
そういうとこなら楽しそうだけど、成果としては認められにくそう
自分のとこはひたすらノルマで縛り上げる感じで、ノルマに計上されない成果には冷淡だったなぁ
しかも決まった仕事しかやらない(できない)人たちがさらにノルマを吊り上げるから、ただ仕事の量だけが増えていくという悪循環
そういうとこなら楽しそうだけど、成果としては認められにくそう
自分のとこはひたすらノルマで縛り上げる感じで、ノルマに計上されない成果には冷淡だったなぁ
しかも決まった仕事しかやらない(できない)人たちがさらにノルマを吊り上げるから、ただ仕事の量だけが増えていくという悪循環
112名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 14:42:18.51ID:4crv9JAo0 まぁ、どこもそうだろうけど会社によってサポートでも裁量違うんだね。
コード修正とかできるならそれはもう開発チーム行けよって思うけど
コード修正とかできるならそれはもう開発チーム行けよって思うけど
113名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 16:44:48.46ID:gUlgTZIy0 >>105
すごく共感した。ここで名前上がる大手サポートで働いてたけど自社製品のことを深く学ぶ一方で他社製品について学ぶ機会はほとんどない。
だから他の製品と組み合わせる方法が公式 Docsに書いてあっても書いてある通り以上のことは答えられないってことが多くあった。
加えて製品の導入経験や運用経験を得ることができず検証だけやたらと得意になる。だから働いている時、実際の現場に行っても役に立たないんじゃかいかと感じていた。
上記 2 点がネックで長くサポートやってると他の職種に転職しづらくなると感じたな。
一生サポートやるっていうならいいんだけどな。
すごく共感した。ここで名前上がる大手サポートで働いてたけど自社製品のことを深く学ぶ一方で他社製品について学ぶ機会はほとんどない。
だから他の製品と組み合わせる方法が公式 Docsに書いてあっても書いてある通り以上のことは答えられないってことが多くあった。
加えて製品の導入経験や運用経験を得ることができず検証だけやたらと得意になる。だから働いている時、実際の現場に行っても役に立たないんじゃかいかと感じていた。
上記 2 点がネックで長くサポートやってると他の職種に転職しづらくなると感じたな。
一生サポートやるっていうならいいんだけどな。
114名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 17:46:41.97ID:yTUP1ItC0 サポートからサポートはいいんだけどね、サポートからサポート以外への転職はかなり大変
例えば開発の面接で「〜という製品のお客様の問題を解決してきました」とか言われても、どんなスキルをどのレベルで持ってるか分からないし
メジャーな製品なら認定資格を取るとかもできるかもだけど、そのへんはサポートやってなくても取れるしね、強みにするのは難しい
例えば開発の面接で「〜という製品のお客様の問題を解決してきました」とか言われても、どんなスキルをどのレベルで持ってるか分からないし
メジャーな製品なら認定資格を取るとかもできるかもだけど、そのへんはサポートやってなくても取れるしね、強みにするのは難しい
115名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 19:20:33.72ID:qmwGQEsf0 少し意地悪な言い方になるけど、技術だけなら開発の人がサポートをやることはできるけど、サポートの人が開発やるのは難しい
116名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 20:21:27.00ID:OiCZRhyR0 どっちもどっちだと思うわ
開発ってそんなに難しいか?プログラミングというより技術・研究開発は難しいと思うけど
開発ってそんなに難しいか?プログラミングというより技術・研究開発は難しいと思うけど
117名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 20:57:40.61ID:7CQpDvDY0 そう。良く適当にGのSWEがとか言うのやめてほしい。GのSWEでも普通のやつもいれば世界レベルで有名なやつもいる。サポートの人だってSWEとかSREとめっちゃ連携してるしね。クラウドじゃない外資だとオペレーションしてるインフラが無いからまた関係性とかスキルの伝搬が違うかもだけど
118名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 21:13:58.26ID:OiCZRhyR0 まあサポエンの目的は顧客満足を得ることなので、その過程がエンジニアに丸投げするスタイルだろうが自分で解析するスタイルだろうがそこはどうでもいいのでは?
技術力にこだわる人は純粋な開発職に戻ったほうがいいと思うわ。
技術力にこだわる人は純粋な開発職に戻ったほうがいいと思うわ。
119名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 21:50:43.96ID:GvoYPfCi0 サポートの経験は点でしかないからな
長期運用の視点が欠ける
これは開発だけしかやらないソフトウェアエンジニアも同じだけど
長期運用の視点が欠ける
これは開発だけしかやらないソフトウェアエンジニアも同じだけど
120名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 22:22:43.29ID:4crv9JAo0 MとかAでも若手のうちからサポートに行くのはオススメしないって転職エージェントも言ってたな
121名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 22:31:27.25ID:pNK/52qz0 サポートだと年収1,500万は超えるけど、2,000万超えはキツくない?開発だと2,000超えは普通みたいなのでそこは羨ましい
122名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 22:33:47.71ID:XFPznI660 そもそもサポートでは技術的に深く突っ込む仕事は別にできても報われなくない?
その手のは適当にエスカレーションしてマネージャーが求める仕事をやってるほうが評価はされるような
それがいいかどうかは知らんけど
その手のは適当にエスカレーションしてマネージャーが求める仕事をやってるほうが評価はされるような
それがいいかどうかは知らんけど
123名無しさん@引く手あまた
2022/08/06(土) 22:38:23.05ID:XFPznI660 インドの開発よりオーストリアのサポートのほうが給料はよさそうw
124名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 07:24:54.08ID:qHjNzd0y0 >>121
サポートで1500超えるってどこよ?GCP以外考えられないんだが
サポートで1500超えるってどこよ?GCP以外考えられないんだが
125名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 07:27:49.38ID:qHjNzd0y0 >>120
それはそう。開発スキルは身に付かないので、ソフトウェア開発スキルの能力が有りそうな有望な新卒が入り口としてサポートで入って数年で開発ポジションに異動する以外、お勧め出来ない。しかもこのコース、可能だけど全員が出来るわけではないし海外へのリロケーションが前提なわけで
それはそう。開発スキルは身に付かないので、ソフトウェア開発スキルの能力が有りそうな有望な新卒が入り口としてサポートで入って数年で開発ポジションに異動する以外、お勧め出来ない。しかもこのコース、可能だけど全員が出来るわけではないし海外へのリロケーションが前提なわけで
126名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 07:29:09.59ID:qHjNzd0y0 MもAもサポート職種では1500は超えないよ
127名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 07:32:06.05ID:PkC7wfdu0 開発やりたいなら開発行けよ。
開発やりたいのにサポート行くって単なるバカだろw
開発やりたいのにサポート行くって単なるバカだろw
128名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 07:41:53.66ID:q1yAdMxe0 >>125
これに全面同意。
少なくとも既に開発とか運用できる人たちがあえてやるような仕事ではないよ。
しかも新卒時点でそこそこプログラム書いたり技術的に色々できるなら、スキルダウンする可能性すらある。
文系でほぼ未経験みたいな人か、あるいは定年間近で消化試合するにはいいけど、スキルアップしたい人には正直おすすめできない。
これに全面同意。
少なくとも既に開発とか運用できる人たちがあえてやるような仕事ではないよ。
しかも新卒時点でそこそこプログラム書いたり技術的に色々できるなら、スキルダウンする可能性すらある。
文系でほぼ未経験みたいな人か、あるいは定年間近で消化試合するにはいいけど、スキルアップしたい人には正直おすすめできない。
129名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 07:50:45.31ID:q1yAdMxe0 サポートの仕事って、ファンを作る(≒顧客満足度を稼ぐ)のが目標なわけだから、その役に立たない技術とか極論いらないわけで
だから技術職アピールして人集めようとしてるのは正直どうなんだろうなと思ってる
だから技術職アピールして人集めようとしてるのは正直どうなんだろうなと思ってる
130名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 07:55:23.37ID:S1pRgSuA0 技術力を主張されると悲しく響くよな
>>46とか…
>>46とか…
131名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 09:27:39.69ID:YIS5FCpb0 日系開発も1,500〜2,000のイメージなんだけど、外資開発への転職で2,000超え可能なのが利点だよね。外資サポートだとそのパスが難しいかな
132名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 09:29:15.91ID:YHiDrMlh0 1,500~2,000もらえる会社名教えて欲しいわ
ホント謎w
ホント謎w
133名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 09:34:50.78ID:YIS5FCpb0 サポートエンジニアが2,000超えるパスは管理職に転向してディレクター以上のポジションを得るしかなさそう
134名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 10:08:56.13ID:Rz+UpoNF0135名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 12:05:02.21ID:/9uOG0hm0 ウチはガッツリ技術職ですよ!ってMのリクルーターにアピールされたなあ
136名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 12:23:44.83ID:qHjNzd0y0 >>131
流石に世間を知らなさすぎ。適当にググってもこのレベルの情報は出てくるぞ
流石に世間を知らなさすぎ。適当にググってもこのレベルの情報は出てくるぞ
137名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 12:25:34.67ID:qHjNzd0y0 >>135
Mは日本大手無能社員の相手をしてあげて、気持ち良くなってもらいいい評価のフィードバックを貰うことだけが仕事。GAFAの中でも最低レベルのサポート職種
Mは日本大手無能社員の相手をしてあげて、気持ち良くなってもらいいい評価のフィードバックを貰うことだけが仕事。GAFAの中でも最低レベルのサポート職種
138名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 13:16:32.93ID:YHiDrMlh0 >>134
でもカスタマーサクセスにあたる仕事なんだから目標はファンを作ることでしょ
でもカスタマーサクセスにあたる仕事なんだから目標はファンを作ることでしょ
139名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 13:49:39.00ID:cZLtwU5z0 >>136
何を指摘したいか分からないけど、自分が今1,400のサポートで1,500は超えるけど2,000は無理と思ってるだけ。開発はICでも2,000超えられて羨ましいと愚痴ってるだけだよ
何を指摘したいか分からないけど、自分が今1,400のサポートで1,500は超えるけど2,000は無理と思ってるだけ。開発はICでも2,000超えられて羨ましいと愚痴ってるだけだよ
140名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 14:04:42.98ID:He5/cxxB0 開発は一人が書いたコードで売上がスケールするからな
障害調査もスケールしてほしい
障害調査もスケールしてほしい
141名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 14:20:11.57ID:qHjNzd0y0 >>139
どう読んでも日系の開発でその額が出ると思っているという文章への反応だろ
どう読んでも日系の開発でその額が出ると思っているという文章への反応だろ
142名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 14:23:06.74ID:qHjNzd0y0 サポートはSWEではない、ただそれだけ。その時点で待遇含めたヒエアルキーがある事実
143名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 14:35:35.91ID:PBLMKGEb0144名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 14:41:51.81ID:PBLMKGEb0 サポートのヒエラルキーとかは正直どうでもいいけど、こんだけもらってるから満足みたいな理由以外でサポートやってる人見たことない
145名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 14:42:48.47ID:nMtkws170146名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 14:50:57.12ID:cZLtwU5z0 >>141
例えばメルカリだと出るっぽいけどなあ。経験談でも自分が行く訳でもないから別に良いけど
例えばメルカリだと出るっぽいけどなあ。経験談でも自分が行く訳でもないから別に良いけど
147名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 15:02:48.82ID:I2eaYdYu0 出るっぽいってどこに書いてあったの?
148名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 15:15:14.98ID:PBLMKGEb0149名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 15:21:57.45ID:q1yAdMxe0 日系で1500-2000出してるのはメルカリ以外だとWovenくらいしか聞いたことないなぁ
それも研究職とかSWEとかSREであって、ここに出てくるような、所謂ベンダーのサポート職みたいなのとは全然毛色が違う仕事の気がする
それも研究職とかSWEとかSREであって、ここに出てくるような、所謂ベンダーのサポート職みたいなのとは全然毛色が違う仕事の気がする
150名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 16:36:07.40ID:N3jVH+5f0 同じ仕事の繰り返しは飽きる
151名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 16:51:50.73ID:/9uOG0hm0 やる気に満ち溢れてるサポートは見たことないな
152名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 17:10:14.97ID:wSy3lD0F0 >>149
ジャストシステムは?
ジャストシステムは?
153名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 17:33:28.32ID:v7uqJ9p70 年収と業務のバランス考えるとメガベンチャー行くのがいいと思ってる
154名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 17:34:01.62ID:AOCJxH1p0 >>144
ほんとだよね、年収500万でやるかと言われたらみんな黙る
ほんとだよね、年収500万でやるかと言われたらみんな黙る
155名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 17:35:36.26ID:mBSrVzLf0 問い合わせしてくるやつの一定数が日本語不自由かつクレーマー気質だからうんざりする
IT介護とはよく言ったものだよ
IT介護とはよく言ったものだよ
156名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 17:37:58.27ID:4C3yv/Ro0 馬鹿な奴が多いから金もらえる仕事だってことを忘れちゃいかんと思うけどね
極端に言えば優秀な客ばかりだったらサポートの仕事なんてコールセンターでいいじゃんってなる
極端に言えば優秀な客ばかりだったらサポートの仕事なんてコールセンターでいいじゃんってなる
157名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 18:00:59.86ID:hWOEIy9H0 言うほど優秀な客だったらコールセンターでもいいってなるか…?
158名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 19:02:39.25ID:AtBrRFzi0 優秀な客は自分である程度検証なり原因究明なりするしね。
その上で製品側の確認しないとわからないってなった場合に問い合わせかな
その上で製品側の確認しないとわからないってなった場合に問い合わせかな
159名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 19:11:02.64ID:0MMex4CO0 本質的には客の靴を舐める仕事なので
もういくらもらってもやらないかな、自分は
もういくらもらってもやらないかな、自分は
160名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 19:42:57.76ID:q9LjCMPA0 クラウドのサポートならSWEよりSRE向きな気がする
161名無しさん@引く手あまた
2022/08/07(日) 20:57:44.73ID:YIS5FCpb0 日系開発で1,500〜2,000貰いつつ外資開発への転職で2,000超えを目指すのが理想だな。外資サポートだと外資開発へのパスがほぼ無いので1,500〜2,000止まり、2,000超えはディレクター以上へのプロモーションしかない
162名無しさん@引く手あまた
2022/08/08(月) 01:35:17.98ID:J5+eG8NS0 だからその1500~2000万出す日系が何社あると思ってんのって上でも突っ込まれてるけど頭大丈夫か?
163名無しさん@引く手あまた
2022/08/08(月) 03:11:13.47ID:COZiZNho0 >>161
この辺調べてみ。多分そんなもらえないよ。
https://opensalary.jp/
サンプル数少ないけど、AのSr.相当のサポートエンジニアでRSU込み1400万弱で、その他のJr.と無印相当の人は1000万届いてないように見える
https://opensalary.jp/companies/amazon-web-services/roles/software-engineer
そもそも皮算用にしても安直すぎるし、妄想膨らませる前に足元ちゃんと見た方がいいよ
この辺調べてみ。多分そんなもらえないよ。
https://opensalary.jp/
サンプル数少ないけど、AのSr.相当のサポートエンジニアでRSU込み1400万弱で、その他のJr.と無印相当の人は1000万届いてないように見える
https://opensalary.jp/companies/amazon-web-services/roles/software-engineer
そもそも皮算用にしても安直すぎるし、妄想膨らませる前に足元ちゃんと見た方がいいよ
164名無しさん@引く手あまた
2022/08/08(月) 03:20:41.78ID:COZiZNho0 正直言って、上昇志向とか向上心が強い人にはおすすめできない仕事。
仕事と割り切った上で、家族や趣味に生きるみたいなタイプの人にはいいかもだけど。
自分がいたとこは属人性が徹底的に排除されてたので、休みは取りやすかったけど、いつでも取り替えられる歯車感はあった。
仕事と割り切った上で、家族や趣味に生きるみたいなタイプの人にはいいかもだけど。
自分がいたとこは属人性が徹底的に排除されてたので、休みは取りやすかったけど、いつでも取り替えられる歯車感はあった。
165名無しさん@引く手あまた
2022/08/08(月) 05:55:56.05ID:vX4qSG9w0 自分の周りの知っているところで書くと、俺は外資サポートでシニア職。
去年の年収は1800万だった。うちの場合、開発への異動も多い。
去年の年収は1800万だった。うちの場合、開発への異動も多い。
166名無しさん@引く手あまた
2022/08/08(月) 08:42:31.71ID:n2zgr+bx0 1800は所得税率が4割に上がって一番コスパ悪い。2000も年末調整やってくれなくなるので困る。貰うなら2500くらいまで伸ばしたいよね。
167名無しさん@引く手あまた
2022/08/08(月) 09:27:45.31ID:/RbN66JQ0 >>163
AはRSU権利確定が4年だからRSU実質貰えない人の方が多い気がしている
AはRSU権利確定が4年だからRSU実質貰えない人の方が多い気がしている
168名無しさん@引く手あまた
2022/08/08(月) 10:46:20.58ID:5sliSEyn0 みんな沢山もらってんのね〜
収入ふえるとその分責任も多くなって大変じゃない?
日々淡々とチケットだけこなして700万ぐらい貰えてればそれで十分なんだけど…
収入ふえるとその分責任も多くなって大変じゃない?
日々淡々とチケットだけこなして700万ぐらい貰えてればそれで十分なんだけど…
169名無しさん@引く手あまた
2022/08/08(月) 12:59:31.44ID:K2/LfbO20 168みたいなサポートの人結構いそうね。
AとかMなら尚更。ネームバリュー強すぎるし。
AとかMなら尚更。ネームバリュー強すぎるし。
170名無しさん@引く手あまた
2022/08/08(月) 13:29:51.76ID:2WdKy2YB0 日系ならそれで定年まで食い繋げられるのかもしれんが、外資IT、しかもネームバリューのある所ほど、そんな単純労働職はローコスト人材に置き換える流れになるよ。
171名無しさん@引く手あまた
2022/08/08(月) 13:53:34.43ID:6SLtW/TS0 Aにいたけどあそこはそういうメンツを徹底的に虐めて排除しにくるから無理だろうなw
Mは、聞いてる限り定時上がりは絶対無理だそうだ。
どちらもコスパは悪いよねw
Mは、聞いてる限り定時上がりは絶対無理だそうだ。
どちらもコスパは悪いよねw
172名無しさん@引く手あまた
2022/08/08(月) 15:27:10.90ID:D/hnz06n0 >>171
そういうメンツってどういうメンツ?
そういうメンツってどういうメンツ?
173名無しさん@引く手あまた
2022/08/08(月) 15:44:55.52ID:D/hnz06n0174名無しさん@引く手あまた
2022/08/08(月) 15:56:13.00ID:K2/LfbO20 今はクラウド超好調だからいいのかもしれないけど、10年後とかどうなってるんだろうね。AIチャットもどんどん高性能になっていくかもしれないし。
サポートしか経験ないとしたらちょっと怖いかなあ
サポートしか経験ないとしたらちょっと怖いかなあ
175名無しさん@引く手あまた
2022/08/08(月) 16:10:27.49ID:D/hnz06n0 なくなることはおそらくないんじゃないかな
おかしな問い合わせから意図を整理して回答するみたいなのがAIで対応できるとは思えん
あと、お詫び文みたいなのは人間が書いてこそとカスタマーは考えるだろうし
クレーム対応係みたいになった時に今の給与水準保てるかは分からないけど
おかしな問い合わせから意図を整理して回答するみたいなのがAIで対応できるとは思えん
あと、お詫び文みたいなのは人間が書いてこそとカスタマーは考えるだろうし
クレーム対応係みたいになった時に今の給与水準保てるかは分からないけど
176名無しさん@引く手あまた
2022/08/08(月) 20:10:47.74ID:DSPo775R0 未来はvtuberみたいな美少女のガワを被ったAIに適当に対応してもらおう
177名無しさん@引く手あまた
2022/08/08(月) 21:58:27.87ID:CAswHbPy0 ここって有名外資にいる自分妄想会場???
178名無しさん@引く手あまた
2022/08/08(月) 23:45:29.53ID:v5s9pFZk0179名無しさん@引く手あまた
2022/08/09(火) 01:50:41.21ID:AimaDkz/0 外資スレでこういう保守的な意見を見るのはちょっと意外だった
独身だったらもっと上を目指すチャンスの気がするんだけどなぁ
独身だったらもっと上を目指すチャンスの気がするんだけどなぁ
180名無しさん@引く手あまた
2022/08/09(火) 02:27:09.61ID:D3OT/xLn0 サポート上とか見てるとなりたくもないから他がいいな
181名無しさん@引く手あまた
2022/08/09(火) 08:06:11.31ID:0ZyKxe390 サポートやめたけどいいこと尽くめだった
なぜもっと早く辞めなかったんだろうと思うことはあったけど、後悔したことは一度もない
どんな職場も楽しく感じられるから、逆に一度やっとくのはおすすめかもしれない
なぜもっと早く辞めなかったんだろうと思うことはあったけど、後悔したことは一度もない
どんな職場も楽しく感じられるから、逆に一度やっとくのはおすすめかもしれない
182名無しさん@引く手あまた
2022/08/09(火) 09:26:21.13ID:zkiXH2C90 一年前までMのサポートやってたけど、結構楽しかったけどな。それなりに忙殺されるけど、日系SEやってたときより理不尽さは全く無かったからそんなにストレスに感じることなかったわ
183名無しさん@引く手あまた
2022/08/09(火) 10:52:52.58ID:YDwtI73c0 理不尽ないとかマジかよ…
その日系SEを相手にするんだから理不尽だらけなイメージなんだけど
その日系SEを相手にするんだから理不尽だらけなイメージなんだけど
184名無しさん@引く手あまた
2022/08/09(火) 11:20:59.85ID:zkiXH2C90 >>183
「それ御社の事情ですよね?」とか「そういう仕様なんで」とかで答えて終わりよ。それでも燃える場合は、サポート経由でなく営業やCSAM経由で処理してもらう
「それ御社の事情ですよね?」とか「そういう仕様なんで」とかで答えて終わりよ。それでも燃える場合は、サポート経由でなく営業やCSAM経由で処理してもらう
185名無しさん@引く手あまた
2022/08/09(火) 12:03:52.12ID:YDwtI73c0 >>184
それ聞く感じ楽しさあるのかが疑問なんだが、どう楽しかったの?
それ聞く感じ楽しさあるのかが疑問なんだが、どう楽しかったの?
186名無しさん@引く手あまた
2022/08/09(火) 12:25:04.92ID:zkiXH2C90 >>185
いや、そんな仕事ばっかじゃないよ。理不尽なイメージがあるということに対してのアンサーです。こんなことばっか言う仕事ならすぐに嫌になっちゃうよw
いや、そんな仕事ばっかじゃないよ。理不尽なイメージがあるということに対してのアンサーです。こんなことばっか言う仕事ならすぐに嫌になっちゃうよw
187名無しさん@引く手あまた
2022/08/09(火) 12:27:37.89ID:zkiXH2C90 楽しさでいうと、まぁ自分の回答がお客様に納得して喜んでもらえることかな。患者の病状を診断してちゃんと処方できたときの医者と同じような気分じゃないかな。
また満足度の点数として成果の見える化が明確なのもよかった
また満足度の点数として成果の見える化が明確なのもよかった
188名無しさん@引く手あまた
2022/08/09(火) 14:07:27.31ID:to4Zn/E30 あまり悩まず>>184みたいな返しができるのって羨ましいな
会社のためになるかはわからんけど個人のQOLはグッと高まりそう
会社のためになるかはわからんけど個人のQOLはグッと高まりそう
189名無しさん@引く手あまた
2022/08/09(火) 14:11:33.60ID:pPIzVlco0 例えばこんなイカれた図々しいメンタルを持った客にあたったらおしまいよ
https://i.imgur.com/5WRVHxC.jpg
https://i.imgur.com/5WRVHxC.jpg
190名無しさん@引く手あまた
2022/08/09(火) 15:58:10.84ID:uZRBhoGu0 企業相手だと流石にコンビニとか風俗店並みに民度が悪い奴は出てこないな。
191名無しさん@引く手あまた
2022/08/09(火) 16:44:57.70ID:aPaur9a20 >>187
お客さんに喜んでもらうのが好きとかは価値観の話だから特に異論もないけど、成果の見える化についてはあまり共感できないかな。
うちだけかもしれないけど、例えばカスタマーからの5段階評価は満点以外問題ありとみなされるので、特に不満もないのに3とか付けられると、自分に全く非がなくても評価下がるし。
しかもカスタマーの評価もノルマに入ってたので絶えずビクビクしなきゃいけなくて、とにかくストレスフルだった。
お客さんに喜んでもらうのが好きとかは価値観の話だから特に異論もないけど、成果の見える化についてはあまり共感できないかな。
うちだけかもしれないけど、例えばカスタマーからの5段階評価は満点以外問題ありとみなされるので、特に不満もないのに3とか付けられると、自分に全く非がなくても評価下がるし。
しかもカスタマーの評価もノルマに入ってたので絶えずビクビクしなきゃいけなくて、とにかくストレスフルだった。
192名無しさん@引く手あまた
2022/08/09(火) 16:57:50.63ID:zkiXH2C90 >>191
その悩みもわかる。実際最初それ食らったときは落ち込んだ。
俺の場合、その辺の満足度をある程度コントロールできるようになってきてからはびくびくすることなくなったな。サポートをあげるのって、だいたいは一見さんではないから。
その悩みもわかる。実際最初それ食らったときは落ち込んだ。
俺の場合、その辺の満足度をある程度コントロールできるようになってきてからはびくびくすることなくなったな。サポートをあげるのって、だいたいは一見さんではないから。
193名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 00:05:52.67ID:vDF1OwXM0 ルーチンワーク(ノルマ付)が苦にならなくて、カスタマーの相手をするのが好きで、スキルアップに興味ないなら全然アリなんじゃないかな
自分は全部ダメだったので、早々に離れることを選んだけど、フィットしてる人が無理に離れる必要もないだろうし。なんで転職板見てるかは謎だけどw
自分は全部ダメだったので、早々に離れることを選んだけど、フィットしてる人が無理に離れる必要もないだろうし。なんで転職板見てるかは謎だけどw
194名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 00:13:47.08ID:mKW6PElv0 技術云々より客への対応のほうを求められるし
どっちに振るにせよ他のロールのほうがいいのかもなあ
どっちに振るにせよ他のロールのほうがいいのかもなあ
195名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 01:05:02.46ID:0EyOYmHr0 他ロールの方が適当なムーブで許されて給料は高いw
196名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 06:36:21.10ID:+LZKtKJy0 いい加減に技術職とか専門職という触れ込みで人集めるのはやめた方がいいと思うんだよね
実際、接客業の人を連れてきて、技術研修受けさせたら、大して変わらない業務ができると思う
実際、接客業の人を連れてきて、技術研修受けさせたら、大して変わらない業務ができると思う
197名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 07:32:09.30ID:K4/cy2CC0 SEやTAMと違ってフルリモートできるのはメリット
198名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 08:01:41.57ID:l0cLNfkV0 >>191
Mですかね。同じ経験しました。本当にストレスでした。5もらうために客に電話して自分の対応がどうだったか聞いたり。バカバカしくて辞めましたが。今は違う外資だけどもっと楽なサポートにいます。
Mですかね。同じ経験しました。本当にストレスでした。5もらうために客に電話して自分の対応がどうだったか聞いたり。バカバカしくて辞めましたが。今は違う外資だけどもっと楽なサポートにいます。
199名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 09:34:23.87ID:vTDHcJm40 vokersみたけど、Mサポートって新卒で6M越えなんだね。
しかも中途の方が多いとか…
サポートの話題多いのも納得だわ
しかも中途の方が多いとか…
サポートの話題多いのも納得だわ
200名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 11:28:22.23ID:72iKExVB0 Mのサポートはコールセンターの対応員だと思え。就職先としては全力で回避せよ
201名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 11:32:05.96ID:nM25eE3J0 Mじゃないbigtechにいたけど内情は大して変わらんよ
規模が大きいところは開発部署の中にエスカレ対応要員持ってるケースもあるから、余計にコールセンター要素が強くなるんだろうね
規模が大きいところは開発部署の中にエスカレ対応要員持ってるケースもあるから、余計にコールセンター要素が強くなるんだろうね
202名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 12:40:14.53ID:hIIQCq0v0 MじゃないbigtechのサポートってGかAしかないやん...
203名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 15:06:44.31ID:PH67ZSRB0 G、A、Mのどれか2社にいたけど、どこも同じような感じだったよ。そもそもその辺同士で転職してる人は多いし、出戻りも特別珍しくないから似たようなところに落ち着いてるのかもしれん。
204名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 16:23:32.96ID:FujJW8Cq0 ウソだろうなぁ
205名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 21:17:08.14ID:cf8wpS8t0 やってる事は半分以上はコールセンターだよね、調べればわかる事とかちょっと試せばわかることを聞いてくる
給料が安いのも納得だし働いてる人が玉石混交なのも仕事内容考えるとしゃーなし
給料が安いのも納得だし働いてる人が玉石混交なのも仕事内容考えるとしゃーなし
206名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 21:24:17.22ID:bPeQbB+90 ・調べる
・ちょっと試す
・聞く
聞くのが一番だね
・ちょっと試す
・聞く
聞くのが一番だね
207名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 21:42:54.19ID:piIxR/lZ0 料金払ってる側からすればまさに>>206だよな
208名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 21:51:13.50ID:0/gSYfY/0 調べればわかる「かもしれない」し、ちょっと試せばわかる「かもしれない」だからね
自力で解決する能力は大切だけど、何事も聞けばすぐわかることをモジモジ自力でなんとかしようとする人はイマイチだと思う
自力で解決する能力は大切だけど、何事も聞けばすぐわかることをモジモジ自力でなんとかしようとする人はイマイチだと思う
209名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 21:57:31.26ID:piIxR/lZ0 担当の製品/サービスに関してはめちゃくちゃ詳しくなれそうだけど
210名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 23:14:43.22ID:0EyOYmHr0 チケット制じゃないとそうなるわ
211名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 23:14:52.71ID:7NyzBv2r0 内容にもよらね?聞くのは聞くので事情を知らない人に背景とか説明が面倒だったりするじゃん
212名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 23:23:03.54ID:mLbHY4Xq0 Aという機能を設定したらAという状態になりました。これはどういうことでしょうか?
こんな質問が平気でくるんだぞ。まさか進次郎構文で返すわけにもいかないから、客のプライドを傷つけないように必死に言葉選んで返信するけど、こんな作業のどこが技術職なのか。
こんな質問が平気でくるんだぞ。まさか進次郎構文で返すわけにもいかないから、客のプライドを傷つけないように必死に言葉選んで返信するけど、こんな作業のどこが技術職なのか。
213名無しさん@引く手あまた
2022/08/10(水) 23:59:46.00ID:mKW6PElv0 御社の製品にも関連してるでしょと自分の仕事を投げてくる輩とか
自分が求める答えが返ってくるまで何度でも同じ質問をする輩とか
サポートしててやりがいがあるよなあ
自分が求める答えが返ってくるまで何度でも同じ質問をする輩とか
サポートしててやりがいがあるよなあ
214名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 00:48:44.08ID:CyuJkFd/0 技術職かどうかは知らんがあくまで目的はカスタマーサクセスだからね
自分で調べさせるのがCSに繋がると思うのであれば次回以降自力で解決できるようにそれとなく情報の味方とか教えてあげるのがいいんでないか?
自分で調べさせるのがCSに繋がると思うのであれば次回以降自力で解決できるようにそれとなく情報の味方とか教えてあげるのがいいんでないか?
215名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 02:00:31.64ID:uYqTACZy0 >>214
それで調べるやつは最初から調べてるし質問がそもそも調べたけどわからない、とかそういうのになるからな
質問の仕方がなってない人いっぱいいるでしょ
むしろちゃんと5w1h的なものを伝えてくる仕事のできる人って世の中の2割ぐらいじゃない?
それで調べるやつは最初から調べてるし質問がそもそも調べたけどわからない、とかそういうのになるからな
質問の仕方がなってない人いっぱいいるでしょ
むしろちゃんと5w1h的なものを伝えてくる仕事のできる人って世の中の2割ぐらいじゃない?
216名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 05:01:13.96ID:wJWtUNMY0 それで1500万もらえるならいいじゃん。
217名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 05:58:18.74ID:UECmKjwd0 カスタマーサクセスにやりがい持てるか、金で魂を売れる人は以外やめた方が正解
>>215
これ
90%以上はカスタマー側で解決できる問題
やってて技術的に成長を感じるのであれば、自社製品のユーザーとしてもレベルが低いんだと思う
>>215
これ
90%以上はカスタマー側で解決できる問題
やってて技術的に成長を感じるのであれば、自社製品のユーザーとしてもレベルが低いんだと思う
218名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 07:18:43.32ID:wJWtUNMY0 やめた方が正解(キリッ とか言ってるやつは、何をやっててどのくらい稼いでるの?
219名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 07:45:50.67ID:MH0TOEcL0 >>218
西海岸で開発やってるよ。年収マウント取りたかったんだろうけど残念だったね。
西海岸で開発やってるよ。年収マウント取りたかったんだろうけど残念だったね。
220名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 08:02:48.21ID:1KG52HM60 >>219
家賃高い?
家賃高い?
221名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 08:07:40.30ID:9fh9d2hx0222名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 08:17:31.88ID:IOuw6WIS0 西海岸の写真プリーズ
223名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 09:12:12.74ID:pcIALaWU0 西海岸で開発やってるやつがこんなとこに書き込みしてるのか。悲しいなぁ。
224名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 09:24:09.84ID:LNvZkoyQ0 > 西海岸
銚子や大洗とかじゃないよね?
銚子や大洗とかじゃないよね?
225名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 09:24:56.28ID:Ia5Bf/zm0226名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 09:43:18.00ID:9fh9d2hx0227名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 09:50:20.69ID:wJWtUNMY0 それで満足できるなら、って何? 俺はもらってる給料と仕事のバランスに満足してるよ。
228名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 09:54:16.09ID:1KG52HM60229名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 09:56:51.80ID:pCV7fDEL0 給料はともかく西海岸の証拠は貼ってもらわないと満足できないわ
ウソでマウントされる身にもなってみ?証拠なければ二度と書き込まないでね
ウソでマウントされる身にもなってみ?証拠なければ二度と書き込まないでね
230名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 10:05:14.07ID:24XXYxpL0 1500ってどこから来たんだ?
MやAでもエスカ以上のグレードでないといかないでしょ
MやAでもエスカ以上のグレードでないといかないでしょ
231名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 10:37:30.90ID:WOdp1jC60 それ言い出したら1500万貰ってる証拠もどこにもないんだが。。
あと証拠出せって言ったって、バッジやらビザの写真貼るわけにもいかんし。繰り返しになるけど、別に信じてもらわなくて構わんよ。
あと証拠出せって言ったって、バッジやらビザの写真貼るわけにもいかんし。繰り返しになるけど、別に信じてもらわなくて構わんよ。
232名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 11:28:37.47ID:1KG52HM60 単純に近所の写真をうpれば良いのでは?
233名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 11:39:38.71ID:rvV5NuYw0 1,500万くんに続いて西海岸くんが誕生したんだね
234名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 11:52:27.13ID:LNvZkoyQ0 しまった…また西と東を間違えた…
235名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 12:40:31.75ID:OhqlLo8O0 >>231
今って出社してる?それとも在宅?
今って出社してる?それとも在宅?
236名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 13:55:39.85ID:6HdZpzWl0 あり得るあり得ないで言ったら1500万のほうが気になるな俺は…
237名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 14:04:25.98ID:aqD8K6ez0 1500って絶妙なラインだね。うちもシニアの上位層ならそれくらいもらってるかも。
238名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 14:24:03.72ID:qNbZIyBP0 うちだとシニアの上澄みかStaffって感じかな
239名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 14:43:27.48ID:uYqTACZy0 1500ももらえるなら給料低いなんて言わないでしょ
日本のサポートはよくて1000万ちょいじゃない?
日本のサポートはよくて1000万ちょいじゃない?
240名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 14:46:50.14ID:cLyjmiuK0 西海岸で開発とかいって匿名で証明すら出来ないおっさんも哀れだな
身バレ()が怖くて写真の一枚も上げられないって虚言癖の奴のお決まりのパターンだよな
現実には拾った画像を加工してあげる技術すらない悲惨なおっさん
外資に転職したかったけど棒にも箸にもひっかからなくて転職スレでだけ本当の自分になったつもりなんだろうなあ
身バレ()が怖くて写真の一枚も上げられないって虚言癖の奴のお決まりのパターンだよな
現実には拾った画像を加工してあげる技術すらない悲惨なおっさん
外資に転職したかったけど棒にも箸にもひっかからなくて転職スレでだけ本当の自分になったつもりなんだろうなあ
241名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 14:51:18.10ID:joFF9jKE0 West Coastは日本人というかアジア人多いから結構いるぞ。英語にアレルギーあるやつは無理だが。
住んでいる場所のCityレベルを言ってもらうと真実味がでる。サンフランシスコとかロスじゃなくてもう一回層下の地域名ね。サクラメントとか
住んでいる場所のCityレベルを言ってもらうと真実味がでる。サンフランシスコとかロスじゃなくてもう一回層下の地域名ね。サクラメントとか
242名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 14:54:55.70ID:6HdZpzWl0243名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 17:07:57.63ID:WOf5QoOt0 今のアメリカ西海岸で暮らしてたら、年収1500万円なんて日本での年収700万円位の生活レベルじゃない?
物価高とか平気なの?
物価高とか平気なの?
244名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 19:55:05.38ID:2cDn3zYU0245名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 20:25:31.40ID:24XXYxpL0 日系はみんなキーエンス見習うべき
246名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 20:51:15.59ID:rLSzqdSx0247名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 21:15:20.92ID:SpWI+wbZ0 キーエンスでも冷遇されてるなw
248名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 21:23:36.77ID:2cDn3zYU0 >>166
サポートで2500はバイスプレジデントまで行かないと厳しいかも。シニアディレクターでワンチャン?
サポートで2500はバイスプレジデントまで行かないと厳しいかも。シニアディレクターでワンチャン?
249名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 22:53:56.39ID:UkuEUAe+0 年収1500で手取り1000万
年収1800万で手取り1200万
年収2500万で手取り1500万
と考えると年収2500万でも数字ほど有難味ないよな
年収1800万で手取り1200万
年収2500万で手取り1500万
と考えると年収2500万でも数字ほど有難味ないよな
250名無しさん@引く手あまた
2022/08/11(木) 22:59:03.80ID:2cDn3zYU0 >>249
くれるなら貰うけど、何かを捨ててまで追う気にはなれないね
くれるなら貰うけど、何かを捨ててまで追う気にはなれないね
251名無しさん@引く手あまた
2022/08/12(金) 00:50:38.81ID:1cSXGwTx0 しばらく見てない間に荒れてて笑ったw
いろいろ答えたいけど、完全にスレチなので。
普段はSunnyvale周辺に生息しているとだけ。
いろいろ答えたいけど、完全にスレチなので。
普段はSunnyvale周辺に生息しているとだけ。
252名無しさん@引く手あまた
2022/08/12(金) 05:44:36.18ID:u271zU7e0 うちの会社だとICでも普通に行く。>2500万
253名無しさん@引く手あまた
2022/08/12(金) 06:37:12.63ID:chektDht0 唯一の心の拠り所が1500万だったんだろなぁ
なかなか世知辛いものがある
なかなか世知辛いものがある
254名無しさん@引く手あまた
2022/08/12(金) 11:34:37.70ID:lnAbIXnC0 >>252
一応確認だけど日本法人勤務のサポートエンジニアで年収2500万円行くってこと?
一応確認だけど日本法人勤務のサポートエンジニアで年収2500万円行くってこと?
255名無しさん@引く手あまた
2022/08/12(金) 11:51:31.58ID:ZUiBlNaB0 日本法人の別の会社かあくまで本社勤務で日本にいるだけなのかで結構違う気がするよな
256名無しさん@引く手あまた
2022/08/12(金) 21:26:09.45ID:soZkaCuL0 これを技術職とか専門職とか思ってやってるやついんの?
ただのヘルプデスクだよ
ただのヘルプデスクだよ
257名無しさん@引く手あまた
2022/08/12(金) 22:56:16.91ID:3mXCy8pn0 https://i.imgur.com/wspCnLV.jpg
https://i.imgur.com/iDprufc.jpg
https://i.imgur.com/HNcKqNY.jpg
https://i.imgur.com/gwn8i5L.jpg
https://i.imgur.com/zfpzBXJ.jpg
https://i.imgur.com/ljqm1lK.jpg
https://i.imgur.com/niUgWux.jpg
https://i.imgur.com/HjRxNpy.jpg
https://i.imgur.com/9INCkMC.jpg
https://i.imgur.com/OJ0oXNg.jpg
https://i.imgur.com/iDprufc.jpg
https://i.imgur.com/HNcKqNY.jpg
https://i.imgur.com/gwn8i5L.jpg
https://i.imgur.com/zfpzBXJ.jpg
https://i.imgur.com/ljqm1lK.jpg
https://i.imgur.com/niUgWux.jpg
https://i.imgur.com/HjRxNpy.jpg
https://i.imgur.com/9INCkMC.jpg
https://i.imgur.com/OJ0oXNg.jpg
258名無しさん@引く手あまた
2022/08/14(日) 12:52:03.89ID:PcMHKjxH0 前スレに出てた manlet kaz さんは、インテルでも嫌われてた。
偉そうにしてる割に、ただのコーディネーターだからね。
実務は別の人がやらないといけないし。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1652942584/230
偉そうにしてる割に、ただのコーディネーターだからね。
実務は別の人がやらないといけないし。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1652942584/230
259名無しさん@引く手あまた
2022/08/15(月) 11:24:06.23ID:QYDXmwsY0 こんなとこで1500万貰ってるから満足と言い続けること自体、どういう仕事かを示してるよなぁ
260名無しさん@引く手あまた
2022/08/15(月) 11:25:46.71ID:7AzFtTLO0 サポートで1500もいく未来が見えんのよなあ
1000万すら遠く感じるわ
今MだけどGかA行けば1500いけるかなあ
仕事が変わる気しないんだけど
1000万すら遠く感じるわ
今MだけどGかA行けば1500いけるかなあ
仕事が変わる気しないんだけど
261名無しさん@引く手あまた
2022/08/15(月) 12:14:50.56ID:KuoSAWeF0 給与レンジの面で見ても、開発>プリセールス>>サポートなのは言われてる通りだし、大半の企業はICだと1500万くらいで頭打ちじゃないかなぁ
スキルがあまり伸びないことを考えると、もっと貰わないと割に合わない気もする
スキルがあまり伸びないことを考えると、もっと貰わないと割に合わない気もする
262名無しさん@引く手あまた
2022/08/15(月) 12:45:19.16ID:iMZBthg20 >>260
Mでいくらもらってるの?
Mでいくらもらってるの?
263名無しさん@引く手あまた
2022/08/15(月) 14:09:28.12ID:S/rlLqfX0264名無しさん@引く手あまた
2022/08/15(月) 14:57:50.09ID:D/kids7T0 スキルが伸びないとか給料が安いとか言われても、そういうところもあるよね、としか。
うちはスキルも伸びるし給料もかなりいいし。あわない人がいるのはその通りだから、無理にすすめたりはしないけど。
うちはスキルも伸びるし給料もかなりいいし。あわない人がいるのはその通りだから、無理にすすめたりはしないけど。
265名無しさん@引く手あまた
2022/08/15(月) 15:12:16.20ID:uxhrrpCS0 まったくスキルが伸びないことはないけど、ソフトスキルなら営業やPMの方が伸びるし技術ならSEの方が伸びる
266名無しさん@引く手あまた
2022/08/15(月) 15:14:59.40ID:6tBxhu7S0 >>263
プリンシパルまで出世して1000万~なのか…
プリンシパルまで出世して1000万~なのか…
267名無しさん@引く手あまた
2022/08/15(月) 15:44:52.87ID:S/rlLqfX0 >>266
プリンシパルだと昇給加味して1250〜1750が相場に思う
プリンシパルだと昇給加味して1250〜1750が相場に思う
268名無しさん@引く手あまた
2022/08/15(月) 18:02:17.50ID:S/rlLqfX0 >>266
シニアが1000〜1500ってところかな
シニアが1000〜1500ってところかな
269名無しさん@引く手あまた
2022/08/15(月) 18:23:22.14ID:w+WYNUZ40 例えばどんなスキルが伸びるの?
>>265 に書かれてる通り、ソフトスキルも技術も中途半端にしか伸びない印象がある。
>>265 に書かれてる通り、ソフトスキルも技術も中途半端にしか伸びない印象がある。
270名無しさん@引く手あまた
2022/08/15(月) 18:30:54.50ID:sOBPILPH0271名無しさん@引く手あまた
2022/08/15(月) 19:20:47.66ID:nO9jjRqf0 前職がSIerで実際に手を動かす機会殆ど無かったからサポート来て楽しめてるわ
給料も上がったから俺は満足
給料も上がったから俺は満足
272名無しさん@引く手あまた
2022/08/15(月) 20:48:11.50ID:dAK95D800 SE経験がある人がサポートを一時的にやるのは良いんじゃないか
新卒がサポートだけやり続けるのはあまり良くないと思う
新卒がサポートだけやり続けるのはあまり良くないと思う
273名無しさん@引く手あまた
2022/08/15(月) 21:11:55.20ID:sgQFdmtf0 何をもって「手を動かす」って言うんだ?
サポートも現象の再現ぐらいだと思うんだが
サポートも現象の再現ぐらいだと思うんだが
274名無しさん@引く手あまた
2022/08/15(月) 21:41:43.81ID:OLMAYs1g0 担当製品があれば、環境を持っていて日頃から触れるよ。オンプレの頃はハイエンドサーバーとかは社員用に置いておけなかったが、クラウド化してからは小さい環境をたくさん立ち上げたりできる
275名無しさん@引く手あまた
2022/08/15(月) 23:36:37.10ID:pjkqQyLn0276名無しさん@引く手あまた
2022/08/16(火) 00:03:57.85ID:A/yLS6d60 患者の顔も見えないのに評価のために顔色だけ伺うお医者さんいる?
277名無しさん@引く手あまた
2022/08/16(火) 00:45:05.42ID:RsE9tlXL0 事象の再現ってそこまで技術的なのかね
環境触れるのはいいけど、製品単体とか自社製品の組み合わせ試すのが限度で、あまり実地的な使い方はできないと思うんだよね
環境触れるのはいいけど、製品単体とか自社製品の組み合わせ試すのが限度で、あまり実地的な使い方はできないと思うんだよね
278名無しさん@引く手あまた
2022/08/16(火) 01:02:57.78ID:akHIDIp70 サポートでも身につくスキルはたくさんあるけどサポートだけで身につくスキルはほぼないんだよね。
あと、各社とも年中求人が出てる理由をちゃんと考えた方がいい。事業拡大中なのを差し引いても異様だと思う。
あと、各社とも年中求人が出てる理由をちゃんと考えた方がいい。事業拡大中なのを差し引いても異様だと思う。
279名無しさん@引く手あまた
2022/08/16(火) 05:56:11.24ID:T92FP9Gw0 営業もPMも開発も年中求人出てるけど?
280名無しさん@引く手あまた
2022/08/16(火) 09:44:36.73ID:uYcACIOx0 少なくともAやMで年中出てるのはサポートだろ
開発はないです。
開発はないです。
281名無しさん@引く手あまた
2022/08/16(火) 11:29:33.62ID:7p18/sRS0 某ブログ見て思ったんだけど英語って正直使う?
ドキュメントを読むのと、エスカレーションの時書くくらいで、それ以外ほとんど使わない気がするんだけど
ドキュメントを読むのと、エスカレーションの時書くくらいで、それ以外ほとんど使わない気がするんだけど
282名無しさん@引く手あまた
2022/08/16(火) 11:30:52.54ID:LIVCAx540283名無しさん@引く手あまた
2022/08/16(火) 11:34:37.00ID:DPYjzA940284名無しさん@引く手あまた
2022/08/16(火) 13:11:46.46ID:9afo2hSs0285名無しさん@引く手あまた
2022/08/16(火) 20:12:03.96ID:tayv34W40 毎日エスカレーションするからそれなりに使う
286名無しさん@引く手あまた
2022/08/18(木) 11:56:05.21ID:D4Qtykwd0 Mの開発ってマイクロソフトディベロップメントだよな。
日本にも開発拠点あるんだな
日本にも開発拠点あるんだな
287名無しさん@引く手あまた
2022/08/18(木) 16:44:26.51ID:228KV9V20 そうだよ。昔からある会社で内部の評判は凄い悪そうだけど。日本に投資する気もなく、ローカライズとか翻訳的なことが中心みたいな内容は見たことがある。辞める人も多いイメージ
288名無しさん@引く手あまた
2022/08/18(木) 18:24:35.96ID:D4Qtykwd0 Azureはやってなさそうだな。
翻訳とかローカライズは日本マイクロソフトか。所詮は日本営業所なんだなぁ
翻訳とかローカライズは日本マイクロソフトか。所詮は日本営業所なんだなぁ
289名無しさん@引く手あまた
2022/08/18(木) 18:26:54.48ID:gCaEn88D0 MSDが何してるかといえばりんなつくったりとかだね
優秀ならレドモンドなりなんなりに行くんだろ
優秀ならレドモンドなりなんなりに行くんだろ
290名無しさん@引く手あまた
2022/08/18(木) 18:45:22.08ID:3lU2x2By0 マイクロソフトの製品を活用した受託開発とかするわけじゃないの?
291名無しさん@引く手あまた
2022/08/18(木) 18:55:56.02ID:D4Qtykwd0 それはいわゆるSier?アバナードとか。ここも外資だが。
292名無しさん@引く手あまた
2022/08/18(木) 19:00:05.53ID:lJL+ziMW0 昔はMS-IMEとか作ってたな。
293名無しさん@引く手あまた
2022/08/18(木) 19:57:34.75ID:QyTWpiJS0 ちょまど
294名無しさん@引く手あまた
2022/08/20(土) 18:33:18.75ID:gYbHVihy0295名無しさん@引く手あまた
2022/08/21(日) 12:35:37.88ID:G2AVEOMO0296名無しさん@引く手あまた
2022/08/21(日) 15:07:53.17ID:/U6tMuEj0 転職エージェントによるとサポートエンジニアはTAMになりたがらないらしい
297名無しさん@引く手あまた
2022/08/21(日) 16:18:30.46ID:9Mm8emRP0 >>296
そりゃあ、クソみたいな仕事であることを知ってるからな
そりゃあ、クソみたいな仕事であることを知ってるからな
298名無しさん@引く手あまた
2022/08/21(日) 18:58:02.20ID:Su5nrph70 カスタマーサクセス自体あまり生産的な仕事でないのと、技術力とされてることのレベルがね…。
実際、社内転職以外での転職ってどうなんだろう。
実際、社内転職以外での転職ってどうなんだろう。
299名無しさん@引く手あまた
2022/08/21(日) 19:43:48.65ID:WHkCqplH0 サポートにめちゃくちゃ合ってる人ならそれこそAやMいけたら最高だろう
300名無しさん@引く手あまた
2022/08/21(日) 19:57:32.17ID:znYbUDN60 サポートの業務自体は楽しめる奴は楽しめる。職業に貴賤なしと思うよ。
問題はサポートの給料やジョブグレードが低いことだな。
問題はサポートの給料やジョブグレードが低いことだな。
301名無しさん@引く手あまた
2022/08/21(日) 20:30:19.06ID:IB+feR9a0 >>299
AとかMの人はどこにいくんだろう
AとかMの人はどこにいくんだろう
302名無しさん@引く手あまた
2022/08/21(日) 20:31:32.57ID:SXUn3t5c0 Mのサポエン受けてみたいと思うんだけど
中途の場合は、面接試験どんなかわかる人いる?
技術試験や英語面接があるとかなんとか。
中途の場合は、面接試験どんなかわかる人いる?
技術試験や英語面接があるとかなんとか。
303名無しさん@引く手あまた
2022/08/21(日) 21:31:50.69ID:WHkCqplH0304名無しさん@引く手あまた
2022/08/21(日) 21:32:45.29ID:WHkCqplH0 Mは技術面接や英語面接ないんじゃ?
説明会と称して履歴書提出させてくるのは有名
説明会と称して履歴書提出させてくるのは有名
305名無しさん@引く手あまた
2022/08/21(日) 21:44:09.77ID:g6pL6pTt0 >>304
事前に言われないと準備できないよな
事前に言われないと準備できないよな
306名無しさん@引く手あまた
2022/08/21(日) 23:34:35.81ID:t9VSUMhz0 >>304
あれのせいで志望度が激減したわ
あれのせいで志望度が激減したわ
307名無しさん@引く手あまた
2022/08/22(月) 00:28:30.51ID:l8W66i7Z0 Mは内部の空気が悪そうだから受けようとも思えない…
308名無しさん@引く手あまた
2022/08/22(月) 00:39:39.12ID:LUB9Ei1g0309名無しさん@引く手あまた
2022/08/22(月) 01:08:14.56ID:KeVc6Tud0 Mの人はよく見るけど、Aの人はいないの?
AもMと似たような感じなんだろうか…。
AもMと似たような感じなんだろうか…。
310名無しさん@引く手あまた
2022/08/22(月) 01:09:31.70ID:eiP3Z5wC0 Aの人はtwitterにいくらでもいるだろう
311名無しさん@引く手あまた
2022/08/22(月) 02:11:06.09ID:RucdLeJT0 >>308
少なくともサポートはリモートなのでは?
少なくともサポートはリモートなのでは?
312名無しさん@引く手あまた
2022/08/22(月) 02:54:48.14ID:R81T6MGq0313名無しさん@引く手あまた
2022/08/22(月) 03:37:21.36ID:eiP3Z5wC0 >>311
サポートも出社と言ってたぞ
サポートも出社と言ってたぞ
314名無しさん@引く手あまた
2022/08/22(月) 09:06:43.38ID:GQiIdGIq0 >>313
リモートと聞いている。部署によって違うのかな。
リモートと聞いている。部署によって違うのかな。
315名無しさん@引く手あまた
2022/08/22(月) 12:12:27.48ID:4rPRGlLL0 Google Cloudって、テクニカルサポートやサポートエンジニアというジョブタイトル無いよね?
求人内容を見る限り、テクニカルソリューションエンジニアがAWSやMSでいうところのサポートエンジニアかな?
Google Cloudにはカスタマーエンジニアというジョブもあるけど、これはプリセールスでAWSやMSだとソリューションアーキテクトに当たるのかな
で、Openworkでグーグルやグーグルクラウドの口コミ情報を見ると、テクニカルソリューションエンジニアの年収が1000超えてるね
そしてGoogle Cloudのテクニカルソリューションエンジニアの求人内容を見ると英会話能力必須の模様
求人内容を見る限り、テクニカルソリューションエンジニアがAWSやMSでいうところのサポートエンジニアかな?
Google Cloudにはカスタマーエンジニアというジョブもあるけど、これはプリセールスでAWSやMSだとソリューションアーキテクトに当たるのかな
で、Openworkでグーグルやグーグルクラウドの口コミ情報を見ると、テクニカルソリューションエンジニアの年収が1000超えてるね
そしてGoogle Cloudのテクニカルソリューションエンジニアの求人内容を見ると英会話能力必須の模様
316名無しさん@引く手あまた
2022/08/23(火) 11:13:51.20ID:HJPICsdm0 担当製品分かれてると同じような問い合わせばっかりにならないのかな。変わったやつはエスカするだろうし。
317名無しさん@引く手あまた
2022/08/23(火) 22:06:58.56ID:8uToZp4a0 SWEを除くと
◾総合的な技術力の高さ
ソリューションアーキテクト>サポートエンジニア≧テクニカルアカウントマネージャー
◾特定製品の技術力の高さ
サポートエンジニア>ソリューションアーキテクト>テクニカルアカウントマネージャー
◾顧客対応のストレスの大きさ
テクニカルアカウントマネージャー>ソリューションアーキテクト>サポートエンジニア
◾ワークライフバランスの良さ
テクニカルアカウントマネージャー≧ソリューションアーキテクト>サポートエンジニア
◾給料のアップに対する期待の高さ
ソリューションアーキテクト≧テクニカルアカウントマネージャー≧サポートエンジニア
みたいなイメージ?なんか雰囲気で書いてみたけど
◾総合的な技術力の高さ
ソリューションアーキテクト>サポートエンジニア≧テクニカルアカウントマネージャー
◾特定製品の技術力の高さ
サポートエンジニア>ソリューションアーキテクト>テクニカルアカウントマネージャー
◾顧客対応のストレスの大きさ
テクニカルアカウントマネージャー>ソリューションアーキテクト>サポートエンジニア
◾ワークライフバランスの良さ
テクニカルアカウントマネージャー≧ソリューションアーキテクト>サポートエンジニア
◾給料のアップに対する期待の高さ
ソリューションアーキテクト≧テクニカルアカウントマネージャー≧サポートエンジニア
みたいなイメージ?なんか雰囲気で書いてみたけど
318名無しさん@引く手あまた
2022/08/23(火) 23:05:52.83ID:DjlKnk0V0319名無しさん@引く手あまた
2022/08/24(水) 00:04:46.91ID:UX7jMc6K0 SAってクッソ忙しくない?
いつ見てもオンラインになってるイメージしかない
いつ見てもオンラインになってるイメージしかない
320名無しさん@引く手あまた
2022/08/24(水) 09:32:21.49ID:ql1fTImB0 顧客対応のストレスの大きさは、TAM>サポートエンジニア>>SAかなぁ…
基本的にTAMとサポートは、既に利用中の製品にケチが付いて対応するので、客もナーバスなケースが多くてストレス溜まりやすい
基本的にTAMとサポートは、既に利用中の製品にケチが付いて対応するので、客もナーバスなケースが多くてストレス溜まりやすい
321名無しさん@引く手あまた
2022/08/24(水) 09:49:16.84ID:ql1fTImB0 サポートエンジニアも悪い選択肢ではないんだろうけど、転職の時に経験としてアピールできることがどうしても少なくなってくる。
TAMもSAも成果事例を具体的に説明することができるけど、サポートはどれだけ技術的に高度なことやってても、仕事自体が細切れだからなかなかそういう説明は難しい。
TAMもSAも成果事例を具体的に説明することができるけど、サポートはどれだけ技術的に高度なことやってても、仕事自体が細切れだからなかなかそういう説明は難しい。
322名無しさん@引く手あまた
2022/08/24(水) 10:11:00.01ID:Ykn2z6iK0 仕事の楽しさやストレスは各人の感性だから単純な比較はできないのはわかるけど、転職するときはSAのほうが活きそうだよな。
SAならプリセールスや営業や開発も行けそうだけど、サポートだと営業や開発にはまず行けなさそう。
SAならプリセールスや営業や開発も行けそうだけど、サポートだと営業や開発にはまず行けなさそう。
323名無しさん@引く手あまた
2022/08/24(水) 10:38:35.13ID:Oazi9w+F0 SAとプリセールスの違いって何?
324名無しさん@引く手あまた
2022/08/24(水) 10:58:47.56ID:sjTemHQt0 私は今はユーザー側なんだけど、顧客と対面で接するTAMとSAは大変だと思うよ
どの会社でもめんどくさい人は必ず1人はいるからね
オンプレの価値観を引きずってる無駄に地位だけあって声だけ大きいおじさんおばさんとかね
何かにつけて対面でネチネチ絡んでくるw
サポートも大変だと思うけど、変な回答しても対面で詰められるのはTAMやSAだしw
どの会社でもめんどくさい人は必ず1人はいるからね
オンプレの価値観を引きずってる無駄に地位だけあって声だけ大きいおじさんおばさんとかね
何かにつけて対面でネチネチ絡んでくるw
サポートも大変だと思うけど、変な回答しても対面で詰められるのはTAMやSAだしw
325名無しさん@引く手あまた
2022/08/24(水) 11:10:41.15ID:PhlgVTM30 みんなカスタマー対応でマイナスをプラスにみたいな美談が好きだけど、実際はそんな簡単ではないよね
カスタマーが言ってることの方が道理にかなってても、社内の意向で突っぱねないといけない時もあるし、それに対する不満が自分への評価として跳ね返ってくる時もあるし
カスタマーが言ってることの方が道理にかなってても、社内の意向で突っぱねないといけない時もあるし、それに対する不満が自分への評価として跳ね返ってくる時もあるし
326名無しさん@引く手あまた
2022/08/24(水) 11:18:06.42ID:VXyx3x070 まぁプラスにはならんよな。契約したサービスがちゃんと動いてようやくプラマイゼロ
327名無しさん@引く手あまた
2022/08/24(水) 12:52:12.81ID:z1O+xtHr0 TAMできついお客さん当ったときはめっちゃ辛そうやな
そういうの苦にならない人がやってるのかもしれないけど
そういうの苦にならない人がやってるのかもしれないけど
328名無しさん@引く手あまた
2022/08/24(水) 13:32:47.01ID:sbnZs7x30 TAMは24365に近いことをやらされそう
329名無しさん@引く手あまた
2022/08/24(水) 17:39:50.11ID:CaBxa0iy0 会社の文化なのかもしれないけど、研修でベテランのカスタマー対応と客から感謝された話を教え込むみたいなのがあって、なかなかキツいものがあった
あと、上で書かれてるような都合の悪いことは、採用やってるとかリファラル目当てで人狩りしてる人は絶対に言わないから、本当に仕事にするのかは慎重に見極めてほしい
あと、上で書かれてるような都合の悪いことは、採用やってるとかリファラル目当てで人狩りしてる人は絶対に言わないから、本当に仕事にするのかは慎重に見極めてほしい
330名無しさん@引く手あまた
2022/08/24(水) 20:04:39.08ID:k3rbeWRs0 リファラルで良心が咎めず知り合い誘える状況ってあんまりない
その人が無職とかで会社よりヤバい時とか以外w
その人が無職とかで会社よりヤバい時とか以外w
331名無しさん@引く手あまた
2022/08/24(水) 22:25:55.14ID:VXyx3x070 上聞くとやっぱりサポートがいい気がするな。
給与レンジが低いとはいえ日系より貰えるわけだし
給与レンジが低いとはいえ日系より貰えるわけだし
332名無しさん@引く手あまた
2022/08/25(木) 00:19:41.10ID:uWiz3JJD0 高望みしないならサポートも全然アリだと思う
ただし、もっと上を目指したくなった時に、サポートはやっぱり厳しい
お仕事紹介などで、キャリアが広がるみたいなアピールはよく見るけれど、それ言ってる当人達は一度サポートになってからサポート一筋だったりとかもよく見る光景
ただし、もっと上を目指したくなった時に、サポートはやっぱり厳しい
お仕事紹介などで、キャリアが広がるみたいなアピールはよく見るけれど、それ言ってる当人達は一度サポートになってからサポート一筋だったりとかもよく見る光景
333名無しさん@引く手あまた
2022/08/25(木) 07:08:46.43ID:yhGbG9wg0 SAやってたけどがっつり売上責任負うからめちゃプレッシャーあったぞ。
334名無しさん@引く手あまた
2022/08/25(木) 08:39:42.51ID:1DAB5lCO0 どことは言わんけど、ここで言われてる雰囲気とか仕事内容に関する書き込み、入ってみたけど良くも悪くもほとんど全部合ってた
個人的には給料以外のすべてが前職以下
体壊さないうちにとっとと学ぶこと学んで次探すべきだと思った
個人的には給料以外のすべてが前職以下
体壊さないうちにとっとと学ぶこと学んで次探すべきだと思った
335名無しさん@引く手あまた
2022/08/25(木) 09:22:08.38ID:aX4mCs6I0 >>334
気づけてよかったな。失うものもあったかもしれんけど、お前の勇敢なチャレンジに乾杯!
気づけてよかったな。失うものもあったかもしれんけど、お前の勇敢なチャレンジに乾杯!
336名無しさん@引く手あまた
2022/08/25(木) 09:53:13.33ID:1DAB5lCO0337名無しさん@引く手あまた
2022/08/25(木) 10:06:16.22ID:7XdkWaFG0 どこよ? M? A? G?
338名無しさん@引く手あまた
2022/08/25(木) 11:57:47.89ID:11Mep5cX0 給料も初めは高いのかもしれんが、日系開発でだんだん上がっていったとしたら実はそんなに変わらないかもしれないしな。もちろん企業によるが。
339名無しさん@引く手あまた
2022/08/25(木) 14:18:38.69ID:h+C6KUpp0 >>336
現状分析がちゃんとできて次に繋がるんなら、失敗てことはないだろう
現状分析がちゃんとできて次に繋がるんなら、失敗てことはないだろう
340名無しさん@引く手あまた
2022/08/25(木) 14:48:24.76ID:tzD2y+pt0 中にいると正常性バイアス的なものもあるし、気付かないこともあるよね
手遅れになる前に気付けて良かったのかも
手遅れになってたら、〜万貰ってるからとか自分を励まして頑張るしかないわけだし
手遅れになる前に気付けて良かったのかも
手遅れになってたら、〜万貰ってるからとか自分を励まして頑張るしかないわけだし
341名無しさん@引く手あまた
2022/08/25(木) 15:29:55.08ID:SfNIlVSK0 景気悪い時って、サポート、営業、開発あたりだとどこが一番首切られるのかね
342名無しさん@引く手あまた
2022/08/25(木) 18:55:02.59ID:Ynqxh8jf0 magで給料以外が前職以下なんてあるか?
もっとマイナーなところだろ
もっとマイナーなところだろ
343名無しさん@引く手あまた
2022/08/26(金) 00:26:16.17ID:jGO7Awbj0 自分もbigtechのどれかのサポートにいたけど、正直全く同じ感想(給与以外が前職以下)
全体的にbigtechに幻想持ちすぎだと思う
入ったことない(入れない)人が勝手に美化して持ち上げてるだけで、サポートとはいえbigtechに入れるような人が、カスタマーサクセスやるとか能力をドブに捨てるようなもの
全体的にbigtechに幻想持ちすぎだと思う
入ったことない(入れない)人が勝手に美化して持ち上げてるだけで、サポートとはいえbigtechに入れるような人が、カスタマーサクセスやるとか能力をドブに捨てるようなもの
344名無しさん@引く手あまた
2022/08/26(金) 01:13:40.81ID:u/Y7o/Cx0 それ思った。GAFAMの本体なら何もかも上なんだろうけど
345名無しさん@引く手あまた
2022/08/26(金) 01:14:12.41ID:jVGl++iX0 皆が言ってる給与以外って大体このあたりかな
・社内外の人間関係ストレス
・ワークライフバランス
・Jobそのものの楽しさ
・Jobで発揮できるスキル(十分に発揮する機会がない)
・Jobを通じてのスキルその他の成長実感
・社内外の人間関係ストレス
・ワークライフバランス
・Jobそのものの楽しさ
・Jobで発揮できるスキル(十分に発揮する機会がない)
・Jobを通じてのスキルその他の成長実感
346名無しさん@引く手あまた
2022/08/26(金) 02:20:19.24ID:HKnHIU9f0 MSは受けたことは無いけどAWSとGCPは何度か応募してループ面接もしたよ
全部落ちたけどw
面接後の質問雑談タイムでは、みんな口を揃えて今の仕事は楽しいと言ってたよ
お客様のビジネスの成功をお手伝いするのが楽しいと
プリセールスもポストセールも
なので、このスレとの落差に驚くわw
面接に出てくるような人は会社の中では成功者なのかな
全部落ちたけどw
面接後の質問雑談タイムでは、みんな口を揃えて今の仕事は楽しいと言ってたよ
お客様のビジネスの成功をお手伝いするのが楽しいと
プリセールスもポストセールも
なので、このスレとの落差に驚くわw
面接に出てくるような人は会社の中では成功者なのかな
347名無しさん@引く手あまた
2022/08/26(金) 03:52:00.54ID:XH04wq1m0 面接は会社側のアピールの場でもあるからポジティブ発言するようにガイドされてる
これは日系でも同様
これは日系でも同様
348名無しさん@引く手あまた
2022/08/26(金) 06:21:07.18ID:3hi9Ae3F0 サポートに限らず、合う合わないはあるってだけのことじゃない?
349名無しさん@引く手あまた
2022/08/26(金) 07:59:18.24ID:bqiDSQyp0 そりゃ「こんな仕事はクソです」とか、会社説明会とか面接とかで言うわけないじゃん
あと社内でもそんなこと大っぴらに言えんよ
忠誠心が高く会社に染まってる人もいるし、そういう人は声も大きかったりするので、その影で目立たないだけ
あと社内でもそんなこと大っぴらに言えんよ
忠誠心が高く会社に染まってる人もいるし、そういう人は声も大きかったりするので、その影で目立たないだけ
350名無しさん@引く手あまた
2022/08/26(金) 08:07:14.15ID:bqiDSQyp0 個人の好みもあると思うけど、このスレに書いてあることはわりと実情を反映してると思うので、気になるなら聞いてみるといいかもしれないw
仕事柄、そういうのをうまく受け流したり説得するスキルが高い人も多いから、うまくはぐらかされてしまうかもだけれど。。
仕事柄、そういうのをうまく受け流したり説得するスキルが高い人も多いから、うまくはぐらかされてしまうかもだけれど。。
351名無しさん@引く手あまた
2022/08/26(金) 08:34:39.83ID:YABclYUv0 面接の場で社員が変なこといったらそれこそ罰則で最悪クビだろ…。Gクラウドは内部は凄い評判悪いけどな。まあ外から見ても糞だと評判だが
352名無しさん@引く手あまた
2022/08/26(金) 08:55:33.81ID:jVGl++iX0 自社を下げるほどのことは言われなかったけど、
お客さんの対応でこういうこともある、
ストレス負荷もそれなりにあるけど問題ないか
これまでそういう対応をクリアしてきた話はあるか
みたいなことは聞かれたな
お客さんの対応でこういうこともある、
ストレス負荷もそれなりにあるけど問題ないか
これまでそういう対応をクリアしてきた話はあるか
みたいなことは聞かれたな
353名無しさん@引く手あまた
2022/08/26(金) 08:58:38.77ID:LVljqmT40 Gのサポートは客側から見てクソだから内部的には働きやすいと思ったがそうでもないのかな
354名無しさん@引く手あまた
2022/08/26(金) 09:08:17.47ID:jGO7Awbj0 個別のストレスは大したことなくても、数こなすと蓄積していくからね。
あとは、会社への忠誠心が高いというか染まってる人達は、カスタマーの愚痴なんて書こうもんなら助走つけて飛び蹴りしてくるから、自力でストレスに対処できないと厳しい。
あとは、会社への忠誠心が高いというか染まってる人達は、カスタマーの愚痴なんて書こうもんなら助走つけて飛び蹴りしてくるから、自力でストレスに対処できないと厳しい。
355名無しさん@引く手あまた
2022/08/26(金) 10:10:23.08ID:koi9HSXk0 OpenworkでGは口コミすごく良いけど、GCPはなぜか口コミが悪い
別会社なのは知ってるけど別風土なのかな?
別会社なのは知ってるけど別風土なのかな?
356名無しさん@引く手あまた
2022/08/26(金) 12:09:25.10ID:+b6bLWd+0357名無しさん@引く手あまた
2022/08/26(金) 16:17:01.22ID:kFQMRgsI0 同じ会社のサポートエンジニアでも、扱う製品によってモチベーション違うとかはある気がするけどな
パッケージとして売られてる製品とクラウドのサポートだとやる事全然違ってそう
パッケージとして売られてる製品とクラウドのサポートだとやる事全然違ってそう
358名無しさん@引く手あまた
2022/08/26(金) 18:15:42.01ID:vaCFgzsq0 AWSってopenworkのスコア高いよね
MやGより雰囲気良いの?
MやGより雰囲気良いの?
359名無しさん@引く手あまた
2022/08/26(金) 18:52:34.25ID:u/Y7o/Cx0 もうOpenworkのスコアはあてにしないことにした
360名無しさん@引く手あまた
2022/08/27(土) 10:04:29.77ID:96+hgkPe0 ネガティヴ評価はある程度信用できるがポジティブ評価はあてにならん
361名無しさん@引く手あまた
2022/08/27(土) 13:01:27.31ID:nmknejqZ0 サポートについては、天下のどこそこで働いてるみたいな優越感がないと、AもGもMも自己肯定感が保てなそう。
あとはサポートの人間が技術的だと考えてる作業のレベルが全体的に低いのは感じる。開発とか運用で5年くらい働いたエンジニアからすると、なんでそんな基礎的な切り分け程度でドヤってんの?みたいなと思うことも多い。
あとはサポートの人間が技術的だと考えてる作業のレベルが全体的に低いのは感じる。開発とか運用で5年くらい働いたエンジニアからすると、なんでそんな基礎的な切り分け程度でドヤってんの?みたいなと思うことも多い。
362名無しさん@引く手あまた
2022/08/27(土) 13:05:41.19ID:CHI8yITN0 Aは採用で社是の理解を重視してるみたいな話もあるし、その時点である程度社風に染まってるから、ネガキャンするような人がそもそも少ないんじゃない?分からんけど
363名無しさん@引く手あまた
2022/08/27(土) 13:14:08.14ID:phuGqMOW0 >>361
めっちゃわかるわ。pingで疎通確認したことをドヤってる奴もいたな
めっちゃわかるわ。pingで疎通確認したことをドヤってる奴もいたな
364名無しさん@引く手あまた
2022/08/27(土) 13:43:02.94ID:LDpnGXFx0 GCPは最初のリクルータとの面談から日本語一切無しのフル英語だったよ
あきらかに英語のできない人を最初の段階でふるい落としてるのかな
あきらかに英語のできない人を最初の段階でふるい落としてるのかな
365名無しさん@引く手あまた
2022/08/27(土) 13:49:03.01ID:KCHz3jck0 lsofやstraceくらいは打つだろ
366名無しさん@引く手あまた
2022/08/27(土) 13:54:13.95ID:+E5mWg5x0 >>363
その程度の切り分けもしてなかったからサポートに指摘されたんじゃねえの
その程度の切り分けもしてなかったからサポートに指摘されたんじゃねえの
367名無しさん@引く手あまた
2022/08/27(土) 15:09:30.44ID:X9DNowjT0 開発=過去のプログラムからコピペ。見当たらなければQiitaかStackoverflowを検索
運用=手順書に従うだけ。手順書になければベンダーに電話
サポート=ナレッジ検索して回答。ナレッジになければエスカレ
営業=お客様は神様です
大して変わらないんだから喧嘩せずに仲良くしようぜ。
運用=手順書に従うだけ。手順書になければベンダーに電話
サポート=ナレッジ検索して回答。ナレッジになければエスカレ
営業=お客様は神様です
大して変わらないんだから喧嘩せずに仲良くしようぜ。
368名無しさん@引く手あまた
2022/08/27(土) 16:08:03.66ID:QPAEfZN80 それならサポートが1番いいじゃん給料高いし。GAMにいるという優越感にも浸れる
369名無しさん@引く手あまた
2022/08/27(土) 16:09:26.21ID:+E5mWg5x0 君らGAMしか知らんのな笑
370名無しさん@引く手あまた
2022/08/27(土) 17:40:53.96ID:wSqHC05i0 >>367
開発の仕事=プログラミングなの?
開発の仕事=プログラミングなの?
371名無しさん@引く手あまた
2022/08/27(土) 17:56:11.53ID:ZBmNXZ+h0 >>364
そんなことはない。英語必要ないと聞いている。実際の仕事も日本人相手だし。そもそもGのサポートは役に立たない。業界ではマジ糞で有名だけど、GにB2Bのビジネスはむり
そんなことはない。英語必要ないと聞いている。実際の仕事も日本人相手だし。そもそもGのサポートは役に立たない。業界ではマジ糞で有名だけど、GにB2Bのビジネスはむり
372名無しさん@引く手あまた
2022/08/27(土) 18:41:42.70ID:QPAEfZN80 アプリだろうがインフラだろうが何か一つのモノを作って運用する=開発,運用
モノを作るためのモノ(クラウド含む製品)のサポート=運用?ともいえるか
モノを作るためのモノ(クラウド含む製品)のサポート=運用?ともいえるか
373名無しさん@引く手あまた
2022/08/27(土) 18:58:56.74ID:4id6n1+H0 GCPはデータ分析用途でBigQueryを使うか否か
Azureはその会社がOffice365を使ってる流れ
利用者として自発的に使いたい、総合的に使えるって感じるクラウドって実際AWSくらいじゃね
ただAWSというかAmazonはあのOLPが独特でちょっとな
Azureはその会社がOffice365を使ってる流れ
利用者として自発的に使いたい、総合的に使えるって感じるクラウドって実際AWSくらいじゃね
ただAWSというかAmazonはあのOLPが独特でちょっとな
374名無しさん@引く手あまた
2022/08/28(日) 00:22:05.46ID:+y5t2QZ00 >>367
そのエスカレしたものを誰が解決してると思ってるの(笑)
そのエスカレしたものを誰が解決してると思ってるの(笑)
375名無しさん@引く手あまた
2022/08/28(日) 00:51:25.35ID:nglPX4z00 >>367
可哀想な状態の会社ばっかり経験してるんだね。。
可哀想な状態の会社ばっかり経験してるんだね。。
376名無しさん@引く手あまた
2022/08/28(日) 01:38:53.47ID:ZLBgbOTm0 サポートだとお金の意識が身に付かないよね。
会社が金で回ってる以上、製品の知識だけじゃなぁとも思うんだけど…
会社が金で回ってる以上、製品の知識だけじゃなぁとも思うんだけど…
377名無しさん@引く手あまた
2022/08/28(日) 01:59:27.87ID:I7ArPF3T0 サポートに好き嫌いがあるのは大前提として、サポートで満足できる理由を探すみたいなことやってる人は虚しくならないのかね
本当にサポートの仕事を好きな人はいいと思うけど、単なる妥協の結果を給料が〜万だから満足とか、大したことはしてないのに技術力が必要云々と言い張ったり、そんなことをアピっても現状は何も変わらないと思うけど
本当にサポートの仕事を好きな人はいいと思うけど、単なる妥協の結果を給料が〜万だから満足とか、大したことはしてないのに技術力が必要云々と言い張ったり、そんなことをアピっても現状は何も変わらないと思うけど
378名無しさん@引く手あまた
2022/08/28(日) 05:13:57.65ID:NFZX1BJ50 >>370
パワポ&エクセルおじさんが忘れ去られてて泣いちゃった
パワポ&エクセルおじさんが忘れ去られてて泣いちゃった
379名無しさん@引く手あまた
2022/08/28(日) 05:48:42.66ID:Cfled85E0 開発に好き嫌いがあるのは大前提として、開発で満足できる理由を探すみたいなことやってる人は虚しくならないのかね
本当に開発の仕事を好きな人はいいと思うけど、単なる妥協の結果を給料が〜万だから満足とか、大したことはしてないのに技術力が必要云々と言い張ったり、そんなことをアピっても現状は何も変わらないと思うけど
何にでも応用できるな。
本当に開発の仕事を好きな人はいいと思うけど、単なる妥協の結果を給料が〜万だから満足とか、大したことはしてないのに技術力が必要云々と言い張ったり、そんなことをアピっても現状は何も変わらないと思うけど
何にでも応用できるな。
380名無しさん@引く手あまた
2022/08/28(日) 09:12:09.83ID:4sSggEDO0381名無しさん@引く手あまた
2022/08/28(日) 10:04:27.52ID:rF3OCv730 リクルータ次第じゃないかな?
GCPはリクルータは外国人で英語だったけど面接は全員日本語だったよ
GCPの別のリクルータとも話したことあるけどメールは英語で会話は日本語だった
AWSはリクルータも面接官もみんな日本語だったな
Linkedinを見てるとAWSはIBMやオラクルみたいな外資出身が多くてGCPはNTT系が多い印象
リファラルなのかなあ
GCPはリクルータは外国人で英語だったけど面接は全員日本語だったよ
GCPの別のリクルータとも話したことあるけどメールは英語で会話は日本語だった
AWSはリクルータも面接官もみんな日本語だったな
Linkedinを見てるとAWSはIBMやオラクルみたいな外資出身が多くてGCPはNTT系が多い印象
リファラルなのかなあ
382名無しさん@引く手あまた
2022/08/28(日) 12:02:58.82ID:YPTaCaxl0 1500万くんとかがいたからそう書かれてるだけちゃうか
そもそも開発の連中はこんなスレで自己弁護に励んだりしてないでしょ
そもそも開発の連中はこんなスレで自己弁護に励んだりしてないでしょ
383名無しさん@引く手あまた
2022/08/28(日) 17:34:55.29ID:g6mqV1z40384名無しさん@引く手あまた
2022/08/28(日) 23:36:28.25ID:Z7ACSOwn0385名無しさん@引く手あまた
2022/08/28(日) 23:51:47.43ID:ZLBgbOTm0 今GAMのサポートにいる人って一生サポートやるって覚悟なんだろうか…
いずれTAMとかもっと顧客に近いところに行きたいって考えてる人は少ないイメージなんだよな。
いずれTAMとかもっと顧客に近いところに行きたいって考えてる人は少ないイメージなんだよな。
387名無しさん@引く手あまた
2022/08/29(月) 00:33:07.88ID:xMfb1AdO0 SDEかSAを目指す人はいるけどTAMを目指す人は少なそう
388名無しさん@引く手あまた
2022/08/29(月) 01:09:42.25ID:x3anSbSD0 IBMやキンドリルやSalesforceやAdobeやVMwareやOracleやCiscoや DellやHPなんかの超大手の話題が出ないのはなぜだい
AWSとMSとGoogleの話題ばかり
AWSとMSとGoogleの話題ばかり
389名無しさん@引く手あまた
2022/08/29(月) 01:10:54.57ID:MRx/eZzO0 サポートからSWEに社内転職というけど、日々の業務の中でプログラム書いてない人がSWEなんかなれるの?
業務外で頑張って勉強したり、社内でボランティアに近い形で云々って話になると、社外で実務経験積んだ方がマシな気がするけど
業務外で頑張って勉強したり、社内でボランティアに近い形で云々って話になると、社外で実務経験積んだ方がマシな気がするけど
390名無しさん@引く手あまた
2022/08/29(月) 01:50:33.43ID:SkU4bIbI0 まあ元開発者で、仕事以外の平日夜や休日に常にコードを書いてないと難しいと思うけど、無理ではないんじゃないかな
391名無しさん@引く手あまた
2022/08/29(月) 09:16:06.89ID:WSkrzUl30 TAMはちょっと…ほら…ねぇ…
392名無しさん@引く手あまた
2022/08/29(月) 09:49:57.98ID:xhyaO6dw0393名無しさん@引く手あまた
2022/08/29(月) 10:26:47.92ID:qqgaonZf0 adobeって待遇良いし、製品も差別化できてるし、ホワイトっぽく見えるんだが実際とうなんだろ
394名無しさん@引く手あまた
2022/08/29(月) 10:45:49.31ID:zzitN2N60395名無しさん@引く手あまた
2022/08/29(月) 10:53:45.59ID:WSkrzUl30 ITエンジニアなら職種関係なく業務時間外での勉強は必須とちゃいますん
396名無しさん@引く手あまた
2022/08/29(月) 11:24:39.45ID:XtjLnfYv0 個人的にはGAMよりは商材が唯一無二で圧倒的に強いSalesforceや Adobeのほうが気になるけど情報がほとんど無いよね
Openworkか海外のサイトくらい
GAMみたいにSNSで社員ですドヤみたいな人が少ないのか、そもそも日本法人の社員数が少ないのか
Openworkか海外のサイトくらい
GAMみたいにSNSで社員ですドヤみたいな人が少ないのか、そもそも日本法人の社員数が少ないのか
397名無しさん@引く手あまた
2022/08/29(月) 11:25:21.84ID:W65Mlze20 >>395
それはもちろんそうだけど業務でやってたか自己学習かってのは大きな違いだろ。
それはもちろんそうだけど業務でやってたか自己学習かってのは大きな違いだろ。
398名無しさん@引く手あまた
2022/08/29(月) 11:42:32.48ID:WSkrzUl30 アドビは日本の従業員数が約550人らしいので情報が少ないのもやむ無し
399名無しさん@引く手あまた
2022/08/29(月) 11:52:39.69ID:1ZWlP6Uf0 米国の外資系はGAM含めちょっと景気悪くなるとすぐ人員削減だ何だって言い出すからなぁ
日本法人勤務なら別にそこまで気にする必要もないけど
ローパフォーマー気味だったりそもそも事業自体が調子良くないと普通に危ないよね
日本法人勤務なら別にそこまで気にする必要もないけど
ローパフォーマー気味だったりそもそも事業自体が調子良くないと普通に危ないよね
400名無しさん@引く手あまた
2022/08/29(月) 12:04:14.23ID:cq/rWe1D0 >>396
元Salesforceだけど特筆するような情報は無いよ
元Salesforceだけど特筆するような情報は無いよ
401名無しさん@引く手あまた
2022/08/29(月) 12:17:09.66ID:HUROYL1x0 Salesforceはむしろ情報出回ってるでしょ。今から入るのは微妙な会社だと思うけど。
402名無しさん@引く手あまた
2022/08/29(月) 16:20:10.66ID:mpKPLCLC0 普通にGoogleでしょ
403名無しさん@引く手あまた
2022/08/30(火) 01:42:43.79ID:KwZflFUA0 Linkedinの求人を見るとGoogleだけ応募数がずば抜けて多いんだよなあ
ダメ元で応募してみるかなあ
応募はタダだし
ダメ元で応募してみるかなあ
応募はタダだし
404名無しさん@引く手あまた
2022/08/31(水) 00:32:04.92ID:B+Pkx8520 VMwareとかどうなん?
やっぱブロードコムに買われたから危うい?
やっぱブロードコムに買われたから危うい?
405名無しさん@引く手あまた
2022/08/31(水) 01:53:34.07ID:Qe35VNbS0406名無しさん@引く手あまた
2022/08/31(水) 05:26:28.67ID:FsplNGe30 VMware は聞いた話によると、サポートに権限なくてナレッジ調査&インドにエスカレくらいしかできないとか。
407名無しさん@引く手あまた
2022/08/31(水) 09:50:07.39ID:yQ0qZR9h0 権限のあるサポートってどんなんなの?
408名無しさん@引く手あまた
2022/08/31(水) 10:20:47.47ID:r84VbAfW0 日本に開発部門があったりまだ規模がそこまで大きくないプロダクトでない限りサポートに権限なんか無いだろう
ナレッジ過去事例探して再現と切り分けして海外の専門部署にエスカレするだけ
ビジネスへの理解が薄く急ぎ案件でも全然調査に着手しない開発と温度感高い客との板挟みだよ
ナレッジ過去事例探して再現と切り分けして海外の専門部署にエスカレするだけ
ビジネスへの理解が薄く急ぎ案件でも全然調査に着手しない開発と温度感高い客との板挟みだよ
409名無しさん@引く手あまた
2022/08/31(水) 11:14:00.72ID:QpCoJG4d0 開発との板挟みになるの?
開発ロードマップはPdMとかそういった部門がハンドリングするから開発にも権限ないのでは?
開発ロードマップはPdMとかそういった部門がハンドリングするから開発にも権限ないのでは?
410名無しさん@引く手あまた
2022/08/31(水) 12:06:35.56ID:r84VbAfW0 ああ、バグや不具合修正とかを想定して書いてた
機能改善とか新規追加の場合はその通りだと思う
機能改善とか新規追加の場合はその通りだと思う
411名無しさん@引く手あまた
2022/08/31(水) 13:52:39.87ID:U2gZC8jp0 エスカレーションアイテムをプッシュするのが仕事の一部みたいになってるのがね
ケツ叩かなくても開発チームの中でリソースマネジメントして処理してほしい
ケツ叩かなくても開発チームの中でリソースマネジメントして処理してほしい
412名無しさん@引く手あまた
2022/08/31(水) 14:14:06.48ID:9H3jchYn0 割と開発チームもいい加減なところがあるから困っちゃうんだよな
413名無しさん@引く手あまた
2022/08/31(水) 16:08:15.75ID:Ph5yca7x0 とりあえず動いたらリリースしてバグたくさん見つかったやつから直せばいいじゃんスタイル
サポートする立場からは不幸でしかないけどリアルなビジネス要求には沿ってるとも言えなくもない
サポートする立場からは不幸でしかないけどリアルなビジネス要求には沿ってるとも言えなくもない
414名無しさん@引く手あまた
2022/08/31(水) 21:44:04.90ID:wmk6H2ry0 お客さんもSIerもサポートもみんないい加減でいこうや
415名無しさん@引く手あまた
2022/08/31(水) 22:17:08.12ID:B+Pkx8520 >>414
日系顧客の異常な過多サポート気質がなくならない限り、日本国内ならGでもAでもMでも外資ITサポートは安泰だよ。
なんやかんや日系大手はちゃんとサポート費も払うしね。
この日系のサポート需要が世界標準レベルの適当さになると多くの外資ITサポート民が職を失う。
日系顧客の異常な過多サポート気質がなくならない限り、日本国内ならGでもAでもMでも外資ITサポートは安泰だよ。
なんやかんや日系大手はちゃんとサポート費も払うしね。
この日系のサポート需要が世界標準レベルの適当さになると多くの外資ITサポート民が職を失う。
416名無しさん@引く手あまた
2022/08/31(水) 23:31:59.45ID:V1VpCHe/0 https://twitter.com/ykokubo09/status/1564936929552244738?s=21&t=bBFWbRZGHSwiBIdX_krTvA
こんなこと書いちゃうからなぁ…なんかねぇ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こんなこと書いちゃうからなぁ…なんかねぇ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
417名無しさん@引く手あまた
2022/08/31(水) 23:52:49.25ID:wmk6H2ry0 >415
顧客のITリテラシーの無さと責任を丸投げしたい国民性があるから上手く共生できてるのはあるかもw
顧客のITリテラシーの無さと責任を丸投げしたい国民性があるから上手く共生できてるのはあるかもw
418名無しさん@引く手あまた
2022/08/31(水) 23:57:57.78ID:Ph5yca7x0 個人的には仕事終わりに毎日スッキリした気分で終われないのが地味につらい
もし同じ給料ならガチ介護現場で直接顔を合わせて感謝される仕事のがやりがいあるのかも
もし同じ給料ならガチ介護現場で直接顔を合わせて感謝される仕事のがやりがいあるのかも
419名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 00:05:02.19ID:KTY49OMO0 じゃあ介護に転職したらえーんちゃうのん
420名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 00:36:19.55ID:Q5ZYOIbf0 >>418
開発なんか長期だし締め切り近いと激務だし全然スッキリできない。サポートはベストエフォート出来高で良いし時間くれば終わりでプライベートに持ち込む必要もないしよほどスッキリできるんじゃないの?
開発なんか長期だし締め切り近いと激務だし全然スッキリできない。サポートはベストエフォート出来高で良いし時間くれば終わりでプライベートに持ち込む必要もないしよほどスッキリできるんじゃないの?
421名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 00:57:37.17ID:E6DH811O0 >>416
いやこれ良いこと言ってるだろ。サポに必要な能力を端的に書けてる。
いやこれ良いこと言ってるだろ。サポに必要な能力を端的に書けてる。
422名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 01:00:03.88ID:E6DH811O0 >>420
だよな。やることキッチリやった自覚があれば客が怒ってようと私生活はスッキリできる。
だよな。やることキッチリやった自覚があれば客が怒ってようと私生活はスッキリできる。
423名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 01:14:30.47ID:othvelG30 なるほどなあ
客の言うこと間に受けちゃダメで適当にスルーするマインドが正解なのね
客の言うこと間に受けちゃダメで適当にスルーするマインドが正解なのね
424名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 01:15:28.20ID:othvelG30 切り替えて適当にしてみるよありがとう
425名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 01:17:48.67ID:5NJoGAA20 >>417
さっき書き忘れてた。
あと英語だな。
日系企業の多くは英語でエスカレとかしたがらないし、言葉の通じないエンジニアのコントロールもできないから、外資ITサポートの需要はまだ当分は安泰だよ。
それにサポじゃ開発技術は身に付かないかもしれないが、英語で技術エスカレしたりトラブル管理できる人間は日系企業でも重宝される。
まあ外資から日系に転職する人は少ないと思うが。
さっき書き忘れてた。
あと英語だな。
日系企業の多くは英語でエスカレとかしたがらないし、言葉の通じないエンジニアのコントロールもできないから、外資ITサポートの需要はまだ当分は安泰だよ。
それにサポじゃ開発技術は身に付かないかもしれないが、英語で技術エスカレしたりトラブル管理できる人間は日系企業でも重宝される。
まあ外資から日系に転職する人は少ないと思うが。
426名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 04:40:46.35ID:CuDDfWxH0 必死にサポートageしてるのを見るたび、どうにも情報商材というかマルチっぽさを感じる
技術的な知識はともかく、文章の読み書きをエンジニアリングとはあまり言わないと思うんだが…
技術的な知識はともかく、文章の読み書きをエンジニアリングとはあまり言わないと思うんだが…
427名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 04:49:43.41ID:AcHVSluN0 外資ITのサポートが安泰かどうかも、長い視点で見ると正直どうなるか分からん
今は日本にマーケットがあるから、日本特有の色々にローカライゼーションされてるけど、それがグローバルでペイしないと判断されれば、縮小・撤退されてくことになるだろうし
今は日本にマーケットがあるから、日本特有の色々にローカライゼーションされてるけど、それがグローバルでペイしないと判断されれば、縮小・撤退されてくことになるだろうし
428名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 05:26:07.88ID:AcHVSluN0 決められた仕事を決められた時間やりたい人にとって、サポートは悪くない選択だと思う。その代償として流れ作業感がすごいけど。
開発もピンキリだけど、プロジェクト単位でまとまった成果が出るのと、設計とコーディングとかは少なくとも流れ作業ではないし、サポートと違ってマンネリ化はしにくい。
突き詰めると好みの問題だけど、サポート以外への転職を少しでも考えるなら圧倒的に開発。サポートはお金の流れも見えないし、なにより実績が増えない。レジュメ書いてみるとよく分かる。
開発もピンキリだけど、プロジェクト単位でまとまった成果が出るのと、設計とコーディングとかは少なくとも流れ作業ではないし、サポートと違ってマンネリ化はしにくい。
突き詰めると好みの問題だけど、サポート以外への転職を少しでも考えるなら圧倒的に開発。サポートはお金の流れも見えないし、なにより実績が増えない。レジュメ書いてみるとよく分かる。
429名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 05:55:35.56ID:OOHWBI/n0 「開発」といえば、たいていExcel職人かコピペするだけのお仕事だろw
430名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 06:47:47.87ID:J5btzKwJ0 ここも元スレ同様にIPワッチョイ付きの方がよかったな
431名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 08:14:57.04ID:0DrziaZV0 >>421
そう?製品知識あってはわかるけど、
適切なゴール設定って期限あるもの全部に言えることだし、綺麗な文章は顧客相手の仕事なら普通に書くものでは?
少なくとも後者2つはサポートならではの感じはしないね。
そう?製品知識あってはわかるけど、
適切なゴール設定って期限あるもの全部に言えることだし、綺麗な文章は顧客相手の仕事なら普通に書くものでは?
少なくとも後者2つはサポートならではの感じはしないね。
432名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 08:29:33.34ID:K54Hqg730 サポに必要な能力をまとめて表しているけど、
サポならではというではない(他にもそれら個々の能力を必要とする職種はある)って話でしょ
サポならではというではない(他にもそれら個々の能力を必要とする職種はある)って話でしょ
433名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 08:53:24.85ID:aWlx19UB0 今それが出来てる体で書いてるから痛いんだろ
実際は日本語おかしい奴多いし、ゴール設定ってのもなんか独り善がりな事言って悦に入ってそう
実際は日本語おかしい奴多いし、ゴール設定ってのもなんか独り善がりな事言って悦に入ってそう
434名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 09:48:32.67ID:0DrziaZV0 サポートならではの話に見えるけどなぁ
435名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 11:25:00.52ID:N6gzsyS40 なぜそう見えるのか是非言語化して欲しいね
文章のどこにもサポならではの能力ですとは書かれていないけど
文章のどこにもサポならではの能力ですとは書かれていないけど
436名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 11:35:43.72ID:KTY49OMO0 ほなら君たちが必要な能力並べてみてはいかが?
ここでこの人に文句言ってもなんの意味もないやろ
ここでこの人に文句言ってもなんの意味もないやろ
437名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 13:52:35.84ID:fCfggsVc0 プライドを感じるところが、他のエンジニア職と若干ズレてる気がするんだよなぁ…
技術よりは対顧客のコミュニケーションが主の仕事で技術力を誇られると、そこでバリューを出してるわけではないのでは?と思ってしまう
技術よりは対顧客のコミュニケーションが主の仕事で技術力を誇られると、そこでバリューを出してるわけではないのでは?と思ってしまう
438名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 13:55:40.02ID:rIh3TxnK0 利用者側としては会社としての見解を出してくれるだけで助かってるけどなあ
上の人を黙らせるには、AWSさん、MSさんがこう言ってます、でほぼ終わるから
それでも何とかしろとか言われたら最早パワハラだし
サポートの皆さんありがとう
上の人を黙らせるには、AWSさん、MSさんがこう言ってます、でほぼ終わるから
それでも何とかしろとか言われたら最早パワハラだし
サポートの皆さんありがとう
439名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 14:19:03.41ID:7lz1iTut0 エンジニアは他人が技術力を誇ることに敏感なのかもね
どんどん環境が整備されて開発のハードルは下がり、万能感を得た駆け出しエンジニアが界隈で偉そうに語る。カンファレンスでは2,3年目のエンジニアがぞろぞろ登壇
自分の価値が脅かされ続けてるから本能的にイライラするんでしょ
どんどん環境が整備されて開発のハードルは下がり、万能感を得た駆け出しエンジニアが界隈で偉そうに語る。カンファレンスでは2,3年目のエンジニアがぞろぞろ登壇
自分の価値が脅かされ続けてるから本能的にイライラするんでしょ
440名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 14:38:03.11ID:fCfggsVc0 分かったつもりになってる人ほど分かったアピールをする傾向があるけど、なんでかサポートにそういう人が多い気がするんだよね
まぁカスタマー相手に押し切るにはハッタリみたいなテクも必要なのかもだけど、こんなこと知ってるだけでドヤってるの?みたいなのよく見る
まぁカスタマー相手に押し切るにはハッタリみたいなテクも必要なのかもだけど、こんなこと知ってるだけでドヤってるの?みたいなのよく見る
441名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 14:41:21.94ID:N6gzsyS40 積極的にサポの人のツイートとか見に行ってるから目につくんじゃないか?
ドヤってるエンジニアはたくさん見かけるけどサポの人の声なんて殆どみかけないけどな
ドヤってるエンジニアはたくさん見かけるけどサポの人の声なんて殆どみかけないけどな
442名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 16:22:22.90ID:5T9fmZlO0 SNSで電気や機械や化学のエンジニアがドヤってるのはほとんど見かけないけど、とにかくITはドヤってる人が多いね
他の分野に比べて学位もあまり関係無いしドヤってなんぼの世界なのかな
他の分野に比べて学位もあまり関係無いしドヤってなんぼの世界なのかな
443名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 17:50:31.75ID:gkHmPZvd0 花形職種のように世間的に認知されてるからじゃない?
渋谷あたりのスタートアップの人間が自慢してるのと似たような感じで、承認欲求でしょ
渋谷あたりのスタートアップの人間が自慢してるのと似たような感じで、承認欲求でしょ
444名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 17:52:33.54ID:KTY49OMO0 単にIT業界がOSS、ブログみたいに情報をシェアする文化が強いからでは
勘違いマンが多いのは否定できないけど
勘違いマンが多いのは否定できないけど
445名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 19:31:26.62ID:qQiKhR5y0 電気や機械の大企業の研究所で内製ツールを作ってる人の中にはとんでもないプログラミングや数学や物理の化け物みたいな人もいるんだけどね
そういう人達はわざわざドヤらず休みの日は子供と遊んだり草野球とかやってるんだよな
SNSすらやってない
そういう人達はわざわざドヤらず休みの日は子供と遊んだり草野球とかやってるんだよな
SNSすらやってない
446名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 19:37:44.03ID:WsuAkumm0 >>445
でもソースコードは見れたもんじゃない
でもソースコードは見れたもんじゃない
447名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 20:31:44.49ID:wXxM/Kag0 偏見に偏見をぶつけるクソみたいな状況
448名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 21:07:47.81ID:Q5ZYOIbf0449名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 22:42:16.61ID:Xj2m/lfy0 サポート全体というより、サポートの採用だったり、サポートなりたての連中がくさいこと言ってる印象ある
450名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 22:54:56.72ID:mqPSkcAX0451名無しさん@引く手あまた
2022/09/01(木) 23:24:55.77ID:kl09jqIO0 >>439
if文CTOとかな
if文CTOとかな
452名無しさん@引く手あまた
2022/09/03(土) 22:55:56.11ID:zBCM2lPx0 ITエンジニアでも基本的に電機とか機械と変わらずドヤってない人が多いよ
そこらへんと同属性の人間だから
ITエンジニアにだけはドヤりたくてやってきた層がひっついてるだけ
あとはまあITは転職しやすいから少しでも自分をブランディングする必要があるのかも
そこらへんと同属性の人間だから
ITエンジニアにだけはドヤりたくてやってきた層がひっついてるだけ
あとはまあITは転職しやすいから少しでも自分をブランディングする必要があるのかも
453名無しさん@引く手あまた
2022/09/04(日) 07:37:11.84ID:rDRa0pie0 もう少し日本語勉強するといいよ。
454名無しさん@引く手あまた
2022/09/04(日) 09:03:59.40ID:PW/WnKwQ0 インフラ系のサポやってた。それまで国内PGやってて下周りの知識欲しくて。一千万はいかなかったけど、提示年俸も良かった。
仕事の内容と合わせて、ハードウェア、OSやプロトコルスタックの実装周りを学んだり、結構新しい方面が開拓できて面白かった。
その後の転職先に苦労したけど、今は何とか国内SREやってる。なおサポ時代よりやや年収低い。
仕事の内容と合わせて、ハードウェア、OSやプロトコルスタックの実装周りを学んだり、結構新しい方面が開拓できて面白かった。
その後の転職先に苦労したけど、今は何とか国内SREやってる。なおサポ時代よりやや年収低い。
455名無しさん@引く手あまた
2022/09/04(日) 09:45:43.21ID:9AMQJPE70 どれくらいサポートにいたの?ずっといるべきではないと思う?
456名無しさん@引く手あまた
2022/09/04(日) 10:57:25.41ID:lG8A2Mg50 日系Webで待遇が良いのってリクルートとメルカリくらいかな?
ヤフーは給料安いけどワークライフバランスは最強みたいだけど
楽天はオーナー社長だし
日系SIは行く気がしない
ヤフーは給料安いけどワークライフバランスは最強みたいだけど
楽天はオーナー社長だし
日系SIは行く気がしない
457名無しさん@引く手あまた
2022/09/04(日) 11:58:10.85ID:V/+ZOk5y0 サポートってキャリアアップするの大変そうだね
日系みたいにそのままマネージャーになれる訳じゃなさそうだし
日系みたいにそのままマネージャーになれる訳じゃなさそうだし
458名無しさん@引く手あまた
2022/09/04(日) 14:27:13.19ID:PW/WnKwQ0459名無しさん@引く手あまた
2022/09/04(日) 16:42:22.00ID:ZYXOqiCt0 >>453
お前がなw
お前がなw
460名無しさん@引く手あまた
2022/09/04(日) 16:59:31.28ID:/RuHKcqT0461名無しさん@引く手あまた
2022/09/04(日) 22:09:50.88ID:uQ4evZns0 建設的な仕事では無いからな
思い出に残らないわ
思い出に残らないわ
462名無しさん@引く手あまた
2022/09/05(月) 00:18:02.17ID:Z4jalXFj0 AWSとMSはサポートエンジニアをよく募集してるけど、GCPって募集してる?
GCPのサポートエンジニアって見たことも聞いたこともない気がする
GCPのサポートエンジニアって見たことも聞いたこともない気がする
463名無しさん@引く手あまた
2022/09/05(月) 05:51:55.75ID:9orsHr3B0 GCPのサポートは「サポート」ってついてない。
464名無しさん@引く手あまた
2022/09/06(火) 00:55:09.07ID:1ZdVZMIp0 サポ踏み台にステップアップできる気がしない
465名無しさん@引く手あまた
2022/09/06(火) 09:41:44.10ID:Uk++cm8w0 色々サポートやったけど、当たり前だけど日系SIerとか金融相手のサポートが一番大変だった、大したことない問題でも急かしてくるパターン多くて常にハイストレスだし
逆に広告代理店とか、非IT企業のディベロッパーサポートとかは相手がよくわかってないパターンはあるにしろ割とストレス少なくて楽だった
ここで名前上がるようなGAMのサポートは基本前者に向けてだと思ってるからわかってると思うけど、転職考えてる人は本当によーく考えた方がいいよ、多少の金とブランドに目が眩むとろくなことにならんよ
逆に広告代理店とか、非IT企業のディベロッパーサポートとかは相手がよくわかってないパターンはあるにしろ割とストレス少なくて楽だった
ここで名前上がるようなGAMのサポートは基本前者に向けてだと思ってるからわかってると思うけど、転職考えてる人は本当によーく考えた方がいいよ、多少の金とブランドに目が眩むとろくなことにならんよ
466名無しさん@引く手あまた
2022/09/06(火) 12:12:44.24ID:1ZdVZMIp0 なれたとしてしばらくは夢のGAMエンジニア名乗れて優越感すごいだろうけど、浸りすぎると手遅れになりそうで怖いね。
467名無しさん@引く手あまた
2022/09/06(火) 12:26:33.53ID:BU3oRHEP0 社名って同業他社と合コンで自慢できるくらいか
確かに業務内容、人間関係、残業時間のほうが日々の幸せに直結してるような
確かに業務内容、人間関係、残業時間のほうが日々の幸せに直結してるような
468名無しさん@引く手あまた
2022/09/06(火) 12:46:13.02ID:0JaITs0f0 社名は独身時代以外はあまり関係ないな
まあ自己顕示欲が強いなら別だけど
ワークライフバランスと人間関係がすべてだなあ
まあ自己顕示欲が強いなら別だけど
ワークライフバランスと人間関係がすべてだなあ
469名無しさん@引く手あまた
2022/09/06(火) 15:05:09.25ID:5agjUp3M0 JTBCにGAMの思想は合わないのに使おうとするから面倒くさいことに
470名無しさん@引く手あまた
2022/09/06(火) 21:36:05.63ID:aOZD5EDu0 転職考えてるけどやっぱり凡人には外資は無理なんかな
471名無しさん@引く手あまた
2022/09/06(火) 23:20:02.35ID:+WfPYDA80 Google CloudやAWSでもGAFAM名乗っていいならアリだよね
トヨタのディーラーよりは本業に近いだろうし
トヨタのディーラーよりは本業に近いだろうし
472名無しさん@引く手あまた
2022/09/07(水) 00:08:32.42ID:e9eIk04v0 >>471
AもGも本社含めて異動自由なんだけどな。採用基準もグローバルで標準化されてるし。営業とかプリセールスエンジニア馬鹿にするなら北米にも大量に現地採用がいるんだけどね
AもGも本社含めて異動自由なんだけどな。採用基準もグローバルで標準化されてるし。営業とかプリセールスエンジニア馬鹿にするなら北米にも大量に現地採用がいるんだけどね
473名無しさん@引く手あまた
2022/09/07(水) 00:56:09.08ID:1Bfw+41z0 >>472
つまり何が言いたいんだ?
つまり何が言いたいんだ?
474名無しさん@引く手あまた
2022/09/07(水) 02:37:05.83ID:ulTvMh5n0 Blindっていう海外の有名な転職口コミサイトを見たんだけと、GoogleとGoogle Cloudは風土が違うって書き込みを見かけたよ
Openworkでも似たような書き込みがあったけど、そんなに違うのかな?
Openworkでも似たような書き込みがあったけど、そんなに違うのかな?
475名無しさん@引く手あまた
2022/09/07(水) 07:39:25.37ID:t6w5wKym0 >>472
異動は制度上は自由でもそれが出来るかどうかはまた別問題。外から入ってくるのと対して変わらん。つまりその人のスキルと受け入れ側次第
異動は制度上は自由でもそれが出来るかどうかはまた別問題。外から入ってくるのと対して変わらん。つまりその人のスキルと受け入れ側次第
476名無しさん@引く手あまた
2022/09/07(水) 08:31:43.23ID:gue2NsQ10 >>474
そりゃ全然やってること違うからな。悪評高いGCなんて、似たようなB向けのクラウドやってる会社のやつからしたら推して知るべしだろ。いかにホワイトみたいなこと言ってても、顧客からのプレッシャーやクレームには耐えられないような代物。そういう声を全く意に介さないような、サイコがだけが生き残っていくんだと思うよ
そりゃ全然やってること違うからな。悪評高いGCなんて、似たようなB向けのクラウドやってる会社のやつからしたら推して知るべしだろ。いかにホワイトみたいなこと言ってても、顧客からのプレッシャーやクレームには耐えられないような代物。そういう声を全く意に介さないような、サイコがだけが生き残っていくんだと思うよ
477名無しさん@引く手あまた
2022/09/07(水) 10:05:38.67ID:d5D1K4BQ0 >>470
メンタル強くてストレス耐性高ければ全然いける
何度も同じミスせず多少周りの様子見て柔軟に動ける頭あれば尚よし
外資とはいえ日本法人だろうし、サポートの部署はそこまで全員が全員スーパーマンだらけじゃないから安心して良いよ
若くてある程度実績あればサポート未経験でも多分採用されるよ(常に人足りてないし)
メンタル強くてストレス耐性高ければ全然いける
何度も同じミスせず多少周りの様子見て柔軟に動ける頭あれば尚よし
外資とはいえ日本法人だろうし、サポートの部署はそこまで全員が全員スーパーマンだらけじゃないから安心して良いよ
若くてある程度実績あればサポート未経験でも多分採用されるよ(常に人足りてないし)
478名無しさん@引く手あまた
2022/09/07(水) 22:48:21.08ID:CFeDCSlW0 常に人足りてない理由は…
479名無しさん@引く手あまた
2022/09/08(木) 06:03:21.87ID:k7qtOn5q0 弊社が人手不足なのは、サービスの成長に追いついてないから。
480名無しさん@引く手あまた
2022/09/08(木) 11:00:22.86ID:P41yJYqP0 偉い人や周辺の人が辞め過ぎて定性的な仕事増えてるけど特に給料も上がらないから
481名無しさん@引く手あまた
2022/09/08(木) 11:22:47.77ID:KNW2+Qk50 そもそも基本ストレス多い仕事の割に同じ社内のエンジニアロールなど比べて給料安いし、ヒエラルキー的にも下だから、キツいの我慢して身を粉にしてまで居ようって人が少ない
結果、辞めてく人が増えて仕事量が急増してWLB悪化、ますます辞めてく負のループ
基本どこもこんなイメージ
結果、辞めてく人が増えて仕事量が急増してWLB悪化、ますます辞めてく負のループ
基本どこもこんなイメージ
482名無しさん@引く手あまた
2022/09/08(木) 11:34:59.32ID:MTvfFo2A0483名無しさん@引く手あまた
2022/09/08(木) 11:39:04.32ID:TVabFUI50 サポートよりもTAMのほうがストレスすごそうだけどその辺人の出入りが激しいですか?
あとはプリセールスとか
あとはプリセールスとか
484名無しさん@引く手あまた
2022/09/08(木) 11:43:10.74ID:3KXLjp7B0485名無しさん@引く手あまた
2022/09/08(木) 12:04:25.38ID:P41yJYqP0 身を粉にして働くよりも転職したほうが給料も上がるからね
486名無しさん@引く手あまた
2022/09/08(木) 12:11:13.49ID:qqbdxUZD0 >>483
ストレス大きい分、給料良いし社内地位高いし個人裁量大きいからね
ストレス大きい分、給料良いし社内地位高いし個人裁量大きいからね
487名無しさん@引く手あまた
2022/09/08(木) 12:29:06.26ID:IuJm7WiK0 TAMもサポートだろ
488名無しさん@引く手あまた
2022/09/08(木) 13:21:22.53ID:qqbdxUZD0 マネージャーじゃないの?
489名無しさん@引く手あまた
2022/09/08(木) 13:32:35.75ID:7zY6N8YS0 ちょっとでも開発やりたいって思うならやめておいた方がいいね。社名でドヤりたい人はしらん。
490名無しさん@引く手あまた
2022/09/08(木) 16:52:41.37ID:hXIQmZQp0 有名サービスのソースコードやアーキテクチャについて知ることが出来る点が良いけど、2年くらいサポートやってたら主要な部分は読み終えてしまうからね。
それでも続けるほどのメリットがあるかと言うとね…
それでも続けるほどのメリットがあるかと言うとね…
491名無しさん@引く手あまた
2022/09/08(木) 17:29:14.04ID:TVabFUI50 テクニカルサポートってお客さんの実際の本番環境のソースコードまで見るの?
アーキテクチャレビューはソリューションアーキテクトやコンサルトの仕事じゃないの?
なかなか幅広いことまでやってるんですね
アーキテクチャレビューはソリューションアーキテクトやコンサルトの仕事じゃないの?
なかなか幅広いことまでやってるんですね
492名無しさん@引く手あまた
2022/09/08(木) 18:54:24.73ID:7zY6N8YS0 さすがに客の環境は見れないと思う
493名無しさん@引く手あまた
2022/09/08(木) 19:35:18.04ID:+FokwNK10 そもそも一つ二つのアーキテクチャやソースコード見れて嬉しいか?
だったらSIerでプロマネとかアーキするのが良さそう
だったらSIerでプロマネとかアーキするのが良さそう
494名無しさん@引く手あまた
2022/09/08(木) 19:57:43.05ID:IuJm7WiK0 そうそう
495名無しさん@引く手あまた
2022/09/08(木) 20:12:58.08ID:ZdMLWA6i0 別にそれがいいと思うならそうすればいい
いちいち他人のスレ来て石投げて何がしたいん
いちいち他人のスレ来て石投げて何がしたいん
496名無しさん@引く手あまた
2022/09/08(木) 21:11:13.35ID:oXqnAhhM0 >>490
本当にそれ
本当にそれ
497名無しさん@引く手あまた
2022/09/08(木) 22:46:36.71ID:k7qtOn5q0 2年で読み終える、ってどんだけしょぼいのよ。
498名無しさん@引く手あまた
2022/09/09(金) 01:54:10.95ID:GeggCmqf0 細かく担当製品分かれてたらありえるんじゃ?
中にはソース見れないものもあるだろう
中にはソース見れないものもあるだろう
499名無しさん@引く手あまた
2022/09/09(金) 10:18:25.52ID:ApEvfHBt0500名無しさん@引く手あまた
2022/09/09(金) 13:25:57.16ID:4HCJOL/G0 名のしれた外資企業のサポやってよかったのは、スーパマンを見れて話せて色々コツみたいなものを学べたことだな。
腐っても名前があるから、俺から見てスーパマンは結構いた。そういう人は開発いっちゃう場合も多いけど。
あとは職歴ロンダとベンダー資格代わり。名前のおかげで高く見積もって貰えることが増えた。ずっと無名企業にいたもんでね。
腐っても名前があるから、俺から見てスーパマンは結構いた。そういう人は開発いっちゃう場合も多いけど。
あとは職歴ロンダとベンダー資格代わり。名前のおかげで高く見積もって貰えることが増えた。ずっと無名企業にいたもんでね。
501名無しさん@引く手あまた
2022/09/09(金) 15:45:09.31ID:GeggCmqf0 >>500
それで今は何やってるの?
それで今は何やってるの?
502名無しさん@引く手あまた
2022/09/09(金) 18:53:34.72ID:OyHCHgTX0 優秀な人を取ってる割にはやらせてる仕事のレベルがね。OSSにコミットできるレベルの人がやるにはもったいない仕事だと思う。
503名無しさん@引く手あまた
2022/09/09(金) 18:58:20.52ID:jMJS8vcD0 それは本当思う
極端な例だとエンタープライズで1件いくらみたいな高え契約してる客ですらパソコン教室に相談しろよみたいな質問してきてそれに対して契約通りにSLA守って対応するからな
無駄すぎる
極端な例だとエンタープライズで1件いくらみたいな高え契約してる客ですらパソコン教室に相談しろよみたいな質問してきてそれに対して契約通りにSLA守って対応するからな
無駄すぎる
504名無しさん@引く手あまた
2022/09/09(金) 18:59:53.08ID:OyHCHgTX0 最近はOSSのコミッターとか界隈で有名なエンジニアも入ってるし、各社の広告塔みたいにされてるけど、お詫びのメール書いたりcurlとdigでデバッグできるような問題の対応やらされて辛くないのかな。。
505名無しさん@引く手あまた
2022/09/09(金) 19:02:19.66ID:OyHCHgTX0 やはりしょっぱい…
506名無しさん@引く手あまた
2022/09/09(金) 19:39:02.62ID:EZ6hTfqL0 >>504
いい給料貰えるならいいんじゃない?
いい給料貰えるならいいんじゃない?
507名無しさん@引く手あまた
2022/09/09(金) 19:48:18.09ID:oDR5NwKe0 うちの職場(日系大企業)に有名OSSのコミッタがいたけど、仕事ぶりや有能ぶりは割と普通だったよ
別にスーパーマンでもないし、OSSのコミッタに夢を見過ぎというか
当たり前だけどその分野以外には割と無知だし
プロプライエタリなソフトウェアエンジニアも有能な人はたくさんいるわけで
まあ自分のことをオープンにできるからSNSでイキるには最適だと思うが
別にスーパーマンでもないし、OSSのコミッタに夢を見過ぎというか
当たり前だけどその分野以外には割と無知だし
プロプライエタリなソフトウェアエンジニアも有能な人はたくさんいるわけで
まあ自分のことをオープンにできるからSNSでイキるには最適だと思うが
508名無しさん@引く手あまた
2022/09/09(金) 20:34:19.47ID:GeggCmqf0 いい給料、社名ブランドかー
509名無しさん@引く手あまた
2022/09/09(金) 22:55:08.42ID:OyHCHgTX0 OSSのコミッターがみんなデキる人かどうかはともかく、サポートが捌いてるのは大半が新卒3年目レベルでお釣りがくる問題の気がするが
エスカレーション受ける側に雇うなら分かるけど、そこそこ経験や能力のあるエンジニアがサポートやるのは本当にもったいない
エスカレーション受ける側に雇うなら分かるけど、そこそこ経験や能力のあるエンジニアがサポートやるのは本当にもったいない
510名無しさん@引く手あまた
2022/09/09(金) 23:49:36.62ID:GeggCmqf0 給料も水準は高いめだけどそんな上がりもしないと聞いたな。日系でも大手なら戦えるレベルなんだろうか…もちろん新卒vs新卒はボロ負けだろうけど
511名無しさん@引く手あまた
2022/09/10(土) 05:54:24.88ID:TpmuBKR00 簡単な問い合わせ対応だけじゃない、って話だろ。
512名無しさん@引く手あまた
2022/09/10(土) 08:11:15.64ID:jWEOOl+40 簡単な問い合わせばかりじゃないのはそうだろうが、そうじゃない方が圧倒的に多いって話でしょ
513名無しさん@引く手あまた
2022/09/10(土) 08:24:24.22ID:j8kwJ66V0 最近訳の分からんケースばかりアサインされて毎日がつらい
514名無しさん@引く手あまた
2022/09/10(土) 12:42:33.38ID:hmuV6ieH0 簡単な問い合わせじゃない時は本社へエスカするって話でしょ
515名無しさん@引く手あまた
2022/09/10(土) 13:08:52.28ID:VrTChyYk0 >>513
そういうのの原因を解明したときがこの仕事の至福なんじゃない?
そういうのの原因を解明したときがこの仕事の至福なんじゃない?
516名無しさん@引く手あまた
2022/09/10(土) 17:24:27.52ID:ky8znvZL0 至福w
517名無しさん@引く手あまた
2022/09/10(土) 20:53:05.05ID:mL1z8AiU0 この仕事の至福はテレワークで暇な時間に好き放題やることだぞ
518名無しさん@引く手あまた
2022/09/10(土) 21:12:27.54ID:zDzjNF8X0 オフィスのほうが気が散るから精神衛生上いい気がする
テレワークは気が付いたら昼飯も食べず何時間も仕事しちゃうし肩凝りとか酷くなったわ
テレワークは気が付いたら昼飯も食べず何時間も仕事しちゃうし肩凝りとか酷くなったわ
519名無しさん@引く手あまた
2022/09/11(日) 02:20:16.80ID:SzTzRwOU0 ちょっと難しい事はエスカレーションとか。
それじゃあ、ただの伝言係じゃねえか。
日本から撤退する外資IT企業が増えるわけだ。
もはや日本は経済大国じゃないからな。
それじゃあ、ただの伝言係じゃねえか。
日本から撤退する外資IT企業が増えるわけだ。
もはや日本は経済大国じゃないからな。
520名無しさん@引く手あまた
2022/09/11(日) 02:44:08.42ID:20tl5TKt0 日本のせいというよりサポートはそういう仕事だから仕方ない
521名無しさん@引く手あまた
2022/09/11(日) 05:04:35.48ID:TwgU4fLB0 いや全然違うけど。
少なくとも、うちでエスカレするのは「難しいから」ではなくて、「エスカレ先じゃないと対応できないから」だよ。
少なくとも、うちでエスカレするのは「難しいから」ではなくて、「エスカレ先じゃないと対応できないから」だよ。
522名無しさん@引く手あまた
2022/09/11(日) 08:28:04.65ID:XM0xIaKy0 日本に進出する外資IT企業は後を絶たない印象だけどな。新興の外資ITサポート求人いくらでもあるし、大手から中小に移った方が上手く行く場合もある
523名無しさん@引く手あまた
2022/09/11(日) 08:54:27.93ID:IJSrW5gy0 エスカレ先でないと対応できないのを難しいというのではないの?問い合わせに対して答えられない時点で同じなんだよなぁ
524名無しさん@引く手あまた
2022/09/11(日) 09:29:15.01ID:20tl5TKt0 >>523
そもそも、解決する権限がないのでは?
そもそも、解決する権限がないのでは?
525名無しさん@引く手あまた
2022/09/11(日) 14:50:11.54ID:7YqzVB9T0 バグの修正や運用ミス等で発生した問題はエスカレ先じゃないと基本的に対応できないのはそう。
ただし、仮に調査のためにコードを読める権限があったとしてもコードだけで原因が特定できる問題は限られているし、何より件数を捌かないといけないから、結局エスカレするしかない。
あと枯れた製品やサービスだと、障害等を除いてほとんどがカスタマーがドキュメント読んだり検証するのを横着したヘマの尻拭いになるけど、それが難易度高い仕事だとは全然思わん
ただし、仮に調査のためにコードを読める権限があったとしてもコードだけで原因が特定できる問題は限られているし、何より件数を捌かないといけないから、結局エスカレするしかない。
あと枯れた製品やサービスだと、障害等を除いてほとんどがカスタマーがドキュメント読んだり検証するのを横着したヘマの尻拭いになるけど、それが難易度高い仕事だとは全然思わん
526名無しさん@引く手あまた
2022/09/11(日) 15:00:38.21ID:7YqzVB9T0 問題の原因やら意味不な分には解決できて至福もあるかもしれんが、単に客が日本語や技術的に意味不なこと言ってくる方が圧倒的に多いから、至福なんて感じたことはないな
527名無しさん@引く手あまた
2022/09/13(火) 10:29:46.59ID:8l7IebAp0 サポートだけが業務内容だと心がもたんな
ユーザーからのフィードバックを製品に反映するためにちょっとでも企画開発に噛めたり、エヴァンジェリスト的な活動とかできたらまた全然違うのに…と
ユーザーからのフィードバックを製品に反映するためにちょっとでも企画開発に噛めたり、エヴァンジェリスト的な活動とかできたらまた全然違うのに…と
528名無しさん@引く手あまた
2022/09/13(火) 10:31:59.83ID:ih5wkhOu0 それが大手だとできないんだよね…
GAMはどうやってモチベ保ってるんだろう。社名と給与かな
GAMはどうやってモチベ保ってるんだろう。社名と給与かな
529名無しさん@引く手あまた
2022/09/13(火) 10:36:13.32ID:mjCjiuG80 サポートエンジニアの人、自分達の仕事内容が誤解されているから技術職だと思ってもらえないみたいなこと言ってるけど実際は違うよね
あれを技術職だと主張してる人って、他のエンジニア職やったことない人か、立場的にそう言わざるを得ない人だけだと思うんだよなぁ
こういうこと言うと「で、君は何やっていくら稼いでるの?」マンがまた出てくるけどw
あれを技術職だと主張してる人って、他のエンジニア職やったことない人か、立場的にそう言わざるを得ない人だけだと思うんだよなぁ
こういうこと言うと「で、君は何やっていくら稼いでるの?」マンがまた出てくるけどw
530名無しさん@引く手あまた
2022/09/13(火) 10:51:08.44ID:mjCjiuG80 サポートは大手であればあるほど面白くないと思う。ユーザーへの対応を均質にしないといけない都合上、見解等も足並み揃える必要があるし。
給与はともかく、社名だけをモチベに長期間仕事するのはかなり難しいと思う。
給与はともかく、社名だけをモチベに長期間仕事するのはかなり難しいと思う。
531名無しさん@引く手あまた
2022/09/13(火) 12:30:29.14ID:PE+ZlK9i0 製品の品質に対する本国の基準と日本のユーザーが期待する基準との乖離で苦しむ
532名無しさん@引く手あまた
2022/09/13(火) 13:17:21.38ID:gWuIGYTZ0 ちょっと前に出てた元インテルの人の話について言うと、
インテルからステップアップで転職するならGAFAMクラスしかないでしょう。
それ以外の企業に移って来たということは、
給料が下がるのを飲んで転職したわけだから、
どういう経緯なのかは想像できるはず。
前職と比べて職位が上がっているなら、
ステップアップの可能性もあるけどね。
インテルからステップアップで転職するならGAFAMクラスしかないでしょう。
それ以外の企業に移って来たということは、
給料が下がるのを飲んで転職したわけだから、
どういう経緯なのかは想像できるはず。
前職と比べて職位が上がっているなら、
ステップアップの可能性もあるけどね。
533名無しさん@引く手あまた
2022/09/13(火) 13:22:05.85ID:185p7y780534名無しさん@引く手あまた
2022/09/13(火) 14:36:33.71ID:HNf/HFlC0535名無しさん@引く手あまた
2022/09/13(火) 22:45:26.54ID:VWAN/ISB0 自分に明確に与えられたタスク以外はスルーが正解みたいな文化だと我慢比べになるね
開発はろくにテストもせずにリリースするし、サポートも新規バグは気づかないフリして流す
レビューも相手のメリットにならないから形式的になるし品質がヤバい
開発はろくにテストもせずにリリースするし、サポートも新規バグは気づかないフリして流す
レビューも相手のメリットにならないから形式的になるし品質がヤバい
536名無しさん@引く手あまた
2022/09/13(火) 22:48:23.00ID:VWAN/ISB0 今を楽しめればいい現代人に必要な精神スキルなのかなとは思うが
537名無しさん@引く手あまた
2022/09/13(火) 23:40:47.05ID:mjCjiuG80 数字しか見ないなら数字にならないことしかやらないのは当たり前の話。カイゼンみたいなこと言ったところで煙たがられるだけだし。
そこに未来があるのかは分からんけど。
そこに未来があるのかは分からんけど。
538名無しさん@引く手あまた
2022/09/14(水) 00:01:47.68ID:4b31KtRK0 応募してみたけどオンラインテストボロボロだったわ
結果待ちだけどやっぱ難しいんだね
結果待ちだけどやっぱ難しいんだね
539名無しさん@引く手あまた
2022/09/14(水) 00:51:52.46ID:0/qChz6L0 >>538
テストどんな内容が出た?
テストどんな内容が出た?
540名無しさん@引く手あまた
2022/09/14(水) 05:49:05.19ID:Ulj39ema0 技術職じゃないのにオンラインテストなんてあるの?
541名無しさん@引く手あまた
2022/09/14(水) 10:38:15.97ID:LSapch+b0 サポートポジションでも基礎知識的な確認のための試験は何回か受けたことあるぞ
コーディングしろってより、説明したりどう考えるか?の設問が多かった印象
このコードのこの部位でなんの処理してると思われるか?とか、こういう場合にどう切り分けるかとかそういうの
コーディングしろってより、説明したりどう考えるか?の設問が多かった印象
このコードのこの部位でなんの処理してると思われるか?とか、こういう場合にどう切り分けるかとかそういうの
542名無しさん@引く手あまた
2022/09/14(水) 10:59:59.86ID:g3tdftOm0 GAMほか有名企業なら、何だかんだ、サポートでもそれなりの能力は要求されるよ。だからここそ仕事内容でガッカリするわけだけど。
現職がソフトウェアエンジニアだろうとインフラエンジニアだろうと、大半の人は選考に通らないと思うよ。
現職がソフトウェアエンジニアだろうとインフラエンジニアだろうと、大半の人は選考に通らないと思うよ。
543名無しさん@引く手あまた
2022/09/14(水) 11:01:42.34ID:wRdtrxmK0 Mはないぞ。Aはあるけど
544名無しさん@引く手あまた
2022/09/14(水) 12:19:04.24ID:cOSj/d450545名無しさん@引く手あまた
2022/09/14(水) 17:44:05.50ID:xVk/YZJN0 むしろGAMでも簡単に入社出来てビビったけどな
546名無しさん@引く手あまた
2022/09/14(水) 17:50:41.29ID:yuuPG//g0 Mだけは別にしてくれ。あれはGAFAであってGAFAではない。あれは悪しき日本企業と同じだし、採用難易度も全然違う
547名無しさん@引く手あまた
2022/09/14(水) 18:14:18.77ID:9q2aL3uR0 いや、そこは普通にGAFAではないやろ
548名無しさん@引く手あまた
2022/09/14(水) 23:21:14.18ID:4b31KtRK0549名無しさん@引く手あまた
2022/09/15(木) 00:29:49.91ID:Y6QG59AE0 >>548
頼む、もう少しkwsk
頼む、もう少しkwsk
550名無しさん@引く手あまた
2022/09/15(木) 07:59:26.47ID:Kxes/YN90 ただのサポートエンジニアのポジションの面接用技術試験で事前になんか用意することないだろ
その程度余裕で通らないようならそのポジションで活躍するのは無理ってことでしょう
その程度余裕で通らないようならそのポジションで活躍するのは無理ってことでしょう
551名無しさん@引く手あまた
2022/09/15(木) 11:08:07.12ID:B6NDt15H0 Web系とかの開発企業ならコーディング試験あるしな
552名無しさん@引く手あまた
2022/09/17(土) 05:40:18.48ID:qv/OBQZI0 ただのプログラマのポジションの面接用技術試験で事前になんか用意することないだろ
その程度余裕で通らないようならそのポジションで活躍するのは無理ってことでしょう
何にでも使えるな。
その程度余裕で通らないようならそのポジションで活躍するのは無理ってことでしょう
何にでも使えるな。
553名無しさん@引く手あまた
2022/09/17(土) 07:42:59.81ID:hRgAyYUb0 何にでも使えるおじさん現る
おそらくサポートの人なんだろうけど、現状を肯定する以外できないから、どれも同じみたいなとこに持ち込みたいんだろなぁ…かわいそう…
おそらくサポートの人なんだろうけど、現状を肯定する以外できないから、どれも同じみたいなとこに持ち込みたいんだろなぁ…かわいそう…
554名無しさん@引く手あまた
2022/09/17(土) 20:21:28.03ID:2XyC0roc0 サポートとは違うけどGCPのカスタマーエンジニアって、AWSのSAと同じようなロールですかね
シェア的にはAWSだけどワークライフバランス的にはGCPですかね
ま、どちらにも入れる気はしないけど
数年前にどちらもループ面接で落ちてて再チャレンジ検討中・・・
みなさんならどちらに行きたい?
シェア的にはAWSだけどワークライフバランス的にはGCPですかね
ま、どちらにも入れる気はしないけど
数年前にどちらもループ面接で落ちてて再チャレンジ検討中・・・
みなさんならどちらに行きたい?
555名無しさん@引く手あまた
2022/09/17(土) 21:30:39.82ID:YTVlGXVs0 自分は数年前にその2社から最終的にAWSを選びました。トップシェアの会社の方が学べること多いと思ったので。
556名無しさん@引く手あまた
2022/09/17(土) 23:07:46.03ID:IF5m4Cc40557名無しさん@引く手あまた
2022/09/17(土) 23:08:26.71ID:IF5m4Cc40 >>555
学んだあとにGCPに来る人も多いよw
学んだあとにGCPに来る人も多いよw
558名無しさん@引く手あまた
2022/09/17(土) 23:31:17.62ID:gfO7yrMt0 GAM内でぐるぐるできるならサポートでも全然いいよね
559名無しさん@引く手あまた
2022/09/18(日) 06:31:58.45ID:clnpEmBt0 GCP のカスタマーエンジニアってサポートだろ?
560名無しさん@引く手あまた
2022/09/18(日) 11:13:25.07ID:MuWBIGVy0 GCPのサポートはテクニカルソリューションエンジニア
561名無しさん@引く手あまた
2022/09/18(日) 19:21:23.67ID:ybXluk2I0 内容はただのサポートと違うん?
562名無しさん@引く手あまた
2022/09/18(日) 19:50:37.67ID:/RIBFqFu0 MSの話ばかりでAWSの話あんま出てないけど、AWSはどうなの?
上でMSについて書かれてることとは違う?あるいは似たり寄ったりなのかな?
上でMSについて書かれてることとは違う?あるいは似たり寄ったりなのかな?
563名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 00:27:13.02ID:xH4aMbA30 AWSのサポートはベストエフォートで何でもやってくれるから対応する側の負荷高そう
564名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 14:27:58.94ID:yvjAuTMb0 外資サポート、新卒2年目で残業なしで7Mももらえるんだ…30歳でいくらになるんだろう
565名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 16:28:41.51ID:VHTBsq2O0 MSかな?
営業配属ならインセン込みで800万のくらいまでいくぞ
年齢は関係ないけど、ベース1000万、インセン込み1500万くらいまでは誰でもいけるんじゃないか?
営業配属ならインセン込みで800万のくらいまでいくぞ
年齢は関係ないけど、ベース1000万、インセン込み1500万くらいまでは誰でもいけるんじゃないか?
566名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 17:18:25.89ID:yvjAuTMb0 サポートでもそんなにいくの?
567名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 17:23:31.20ID:VHTBsq2O0 俺は営業だからしらね
営業マネージャーは2000万くらいだけどサポートマネージャーはそんないかないと聞いたことがあるからちょっと低いかもね
営業マネージャーは2000万くらいだけどサポートマネージャーはそんないかないと聞いたことがあるからちょっと低いかもね
568名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 21:01:43.53ID:w2JpNfRr0 サポート離れて10年以上経っても未だに
インシデント(チケット、ケース)処理の悪夢を見る
PTSDなんだろうな、二度とやりたくない仕事
インシデント(チケット、ケース)処理の悪夢を見る
PTSDなんだろうな、二度とやりたくない仕事
569名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 22:22:57.72ID:15puxqNY0 AWS、GCP、MSのプリセールスのエンジニア、いわゆるソリューションアーキテクト、カスタマーエンジニアって年収レンジってどのくらいなんでしょ?
株込みで1500万くらい?
株込みで1500万くらい?
570名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 22:48:26.33ID:4TxvWWBQ0571名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 22:56:30.83ID:15puxqNY0 本当の新卒はアソシエイト、普通の大多数が無印、その上がシニアですかね?
新卒から一つ上のジョブレベルでもそんなに稼げるんですね
レベルが違うなあ
1600って、日系の大手ITの倍ですね
新卒から一つ上のジョブレベルでもそんなに稼げるんですね
レベルが違うなあ
1600って、日系の大手ITの倍ですね
572名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 23:09:38.76ID:oYjW8mu90 >>568
大変でしたね。今はどういったお仕事を?
大変でしたね。今はどういったお仕事を?
573名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 23:41:52.76ID:nLpRRs/S0 コミッションで前後するだろうけどプリセでそこまで行くなら対人スキルと技術あればそっちのほうがコスパいいのかね
574名無しさん@引く手あまた
2022/09/19(月) 23:53:10.20ID:VHTBsq2O0 何でGAMばっか?
Ciscoもそれくらい普通に出すでしょ?人多いし、市場価値も高いし
Ciscoもそれくらい普通に出すでしょ?人多いし、市場価値も高いし
575名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 04:32:23.99ID:23rOnhBV0 サポート辞めた後は同じ会社のプリセがいいのかなぁ
576名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 08:14:13.58ID:0CV4Al7X0 このスレってシーメンスとかPTCとか設計のサポートもスレ的にあってる?
577名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 08:33:26.55ID:pggFpWJB0 合わない
578名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 08:38:05.81ID:0CV4Al7X0 違うのか
適当なスレないかな。車メーカーに日々詰められる愚痴いいたい
適当なスレないかな。車メーカーに日々詰められる愚痴いいたい
579名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 10:34:38.15ID:nxIeCokB0 何で合わないんだw
ここはインフラ専門?
ダッソーとか含めて大きなマーケットだよな
ここはインフラ専門?
ダッソーとか含めて大きなマーケットだよな
580名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 10:40:16.21ID:3E9GDhXP0 日系にも強いエンジニアは沢山いるのに、サポートの平とそんな年収変わらないっておかしいよ…
581名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 10:53:26.76ID:Eac+OnLz0 収入は能力じゃなく会社で決まるってことがよくわかる
582名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 11:20:04.32ID:jTxkNwrR0 >>580
外資IT企業に入って内情を見たら、
「こういう人達の給料が、製品価格に上乗せさせてるのか」
という暗い気持ちになって、
できるだけオープンソースを使いたい気分になったね。
解雇の可能性が高い分、強力な労働組合風の互助会を形成していて、たちが悪い。
日本企業の社員と比べて仕事ができるかと言うと、
そうでもない(というか劣る)のに給料は多くもらっていて、
なんとも言えない気分になる。
外資IT企業に入って内情を見たら、
「こういう人達の給料が、製品価格に上乗せさせてるのか」
という暗い気持ちになって、
できるだけオープンソースを使いたい気分になったね。
解雇の可能性が高い分、強力な労働組合風の互助会を形成していて、たちが悪い。
日本企業の社員と比べて仕事ができるかと言うと、
そうでもない(というか劣る)のに給料は多くもらっていて、
なんとも言えない気分になる。
583名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 11:26:04.62ID:3E9GDhXP0 >>582
サポートだったの?やっぱり給料よかった?
サポートだったの?やっぱり給料よかった?
584名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 11:46:47.77ID:x1BnnZbz0 >>570
プリセってそんなに貰えるのか
Aは最終ループ落ち、Mは書類落ち、Gは2次面接落ちですわ
上でも誰かが書いてるけど収入は能力よりも会社だね
まあ能力あれば良い会社に入れる可能性は高まるけど、正直面接官との相性もあるしポジション空きの運もあるし
日系でも大手の部長クラスだと1500いく会社もあるけど外資は平でも1600か
感覚がおかしくなる
プリセってそんなに貰えるのか
Aは最終ループ落ち、Mは書類落ち、Gは2次面接落ちですわ
上でも誰かが書いてるけど収入は能力よりも会社だね
まあ能力あれば良い会社に入れる可能性は高まるけど、正直面接官との相性もあるしポジション空きの運もあるし
日系でも大手の部長クラスだと1500いく会社もあるけど外資は平でも1600か
感覚がおかしくなる
585名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 12:03:56.56ID:nxIeCokB0 >>584
だからGAMは人気なんだろうな
正確には扱うプロダクトや担当顧客によって差がある
ゴリゴリのエンタープライズだったら1500が入社時の目安
SMBは低い
未経験プリセは営業実績がないので傑出した技術力が必要その点CiscoのテクサポみたいなCCIEホルダーが珍しくないとこは有利
まあGAM落ちたならvmware,oracle,Salesforce,IBMあたりうければいいだけでしょ
セキュリティとかネットワークならもっと選択肢広がるしGAMと遜色ない年収のとこなんて珍しくないよ
だからGAMは人気なんだろうな
正確には扱うプロダクトや担当顧客によって差がある
ゴリゴリのエンタープライズだったら1500が入社時の目安
SMBは低い
未経験プリセは営業実績がないので傑出した技術力が必要その点CiscoのテクサポみたいなCCIEホルダーが珍しくないとこは有利
まあGAM落ちたならvmware,oracle,Salesforce,IBMあたりうければいいだけでしょ
セキュリティとかネットワークならもっと選択肢広がるしGAMと遜色ない年収のとこなんて珍しくないよ
586名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 12:28:26.46ID:3E9GDhXP0 日系の強いエンジニアはみんなサポートはやりたくないって言うんだよな。金とネームバリューだけなのか?本当に…
587名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 13:12:41.97ID:5zbRdqFj0 サポートだったらカスタマーサクセスとかそっちいくのが普通なんじゃないの?
プリセは1500どころか2000以上がゴロゴロいるでしょこの業界
プリセは1500どころか2000以上がゴロゴロいるでしょこの業界
588名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 13:33:01.90ID:tfi0pIXR0 日系の強いエンジニアって何?
589名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 13:34:32.53ID:Fckvaa/b0 TwitterとかSNSで使われてる表現かな?強いエンジニアって
なんか幼稚な表現って感じがするけど
なんか幼稚な表現って感じがするけど
590名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 16:07:06.36ID:N/tC1xgS0 上で何度も書かれてることだけど、いわゆる技術屋をやりたいならサポートはやめた方がいい。
サポートにとって、技術は客を満足させるための手段の一つに過ぎないから、いくら技術的な水準が高くても、顧客満足度に結びつかなければその価値はないに等しい。
そして、ほとんどの客は高度なことなんて望んでない。だから仕事の中で高度な技術が身につくこともないし、持ってて評価されることもない。
だからもし本当に腕に覚えがあるなら、絶対にSWEでチャレンジした方がいい。サポートが技術職というのは一種の願望なので。
サポートにとって、技術は客を満足させるための手段の一つに過ぎないから、いくら技術的な水準が高くても、顧客満足度に結びつかなければその価値はないに等しい。
そして、ほとんどの客は高度なことなんて望んでない。だから仕事の中で高度な技術が身につくこともないし、持ってて評価されることもない。
だからもし本当に腕に覚えがあるなら、絶対にSWEでチャレンジした方がいい。サポートが技術職というのは一種の願望なので。
591名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 16:12:35.04ID:j1p+1pni0 サポート応募してみたけど落ちちゃった
勉強して機会あったらまた応募してみよ
勉強して機会あったらまた応募してみよ
592名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 16:30:48.34ID:2MghwNW50 技術とか興味ないし、顧客に対し過去事例検索してはメールで返答するだけで多くの日系企業で働くよりも良い給料もらえ、Mを除いてワークライフバランスが良く、フルリモートってなるとサポート超魅力的だなあと思う。
ただ、キャリアパスが不明瞭で(不明瞭なのは構わないけど)外資だけにテキトウに働いてると解雇されたとき、職に困りそうってのが気になるところ。他企業のサポートに移るしか実質選択肢がなさそう。
ただ、キャリアパスが不明瞭で(不明瞭なのは構わないけど)外資だけにテキトウに働いてると解雇されたとき、職に困りそうってのが気になるところ。他企業のサポートに移るしか実質選択肢がなさそう。
593名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 16:33:41.38ID:Eac+OnLz0 大手外資SWEは難易度高いし、幾らか才能の領域も入ってくるけど、サポは地道にやれば一千万も遠くないし、割り切ればいい仕事だよ。
594名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 17:03:35.00ID:knp6wckA0 割り切ってやるというより、もう開発はコリゴリだけど上流工程にいけるようなキャリアや意志が無い人にとっては良い選択肢になるのでは?
595名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 17:37:36.40ID:nxIeCokB0 上流工程に行きたい人こそサポートで着実に力付けることが多いと思うけど
サポートで技術本の執筆者だってたくさんいるよ
サポートで技術本の執筆者だってたくさんいるよ
596名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 17:42:21.91ID:3E9GDhXP0 サポートで技術本執筆してる人はサポート以外のロールも経験あると思う
597名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 17:46:41.52ID:nxIeCokB0 >>596
そんなことないよw 新卒3年目くらいから普通にいるよw
そんなことないよw 新卒3年目くらいから普通にいるよw
598名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 18:13:19.81ID:3E9GDhXP0 >>597
すごいな。それはもうサポートじゃなくて本国の開発に行くべき人だろ
すごいな。それはもうサポートじゃなくて本国の開発に行くべき人だろ
599名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 18:31:06.63ID:nxIeCokB0 本国のエンジニアよりプリセかトレーナーみたいな職に転身する人が多いかも
ってか技術ってものを特別視してるようだけど
クラウド界隈のおれもvmwareの上位資格やccie持ちをみると神がかった技術力を持つ人物のようにみえるけど、彼等にとっては毎日サポートしてる製品だからいっちょ頑張りました程度だったりするみたいよ
環境さえ整えば外の世界から超人扱いされる技術を身につけることができるので、まあそう言った意味で大手は強いな
ってか技術ってものを特別視してるようだけど
クラウド界隈のおれもvmwareの上位資格やccie持ちをみると神がかった技術力を持つ人物のようにみえるけど、彼等にとっては毎日サポートしてる製品だからいっちょ頑張りました程度だったりするみたいよ
環境さえ整えば外の世界から超人扱いされる技術を身につけることができるので、まあそう言った意味で大手は強いな
600名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 22:33:08.30ID:1E8eWopk0 サポートに入って平均的な技術レベルすら追いつかないって人たまにいるけど割とIT向いてないと思う。
601名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 22:36:03.76ID:1GT/1hoT0 しかしこのサポートスレの活況を見るに、本体と分割して大正解だったな。
602名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 23:06:37.10ID:U+zKNWrb0 本スレより人が多いからプリセールスやポストセールスの話も聞けて本スレより有用だったりするw
603名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 23:09:59.47ID:o3OGfUbY0 サポートの待遇に文句あるなら、エンジニアになろうぜ
604名無しさん@引く手あまた
2022/09/20(火) 23:13:08.96ID:23rOnhBV0 海外に行くのがめんどくさい
日本の食事が最高だわ
日本の食事が最高だわ
605名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 05:42:29.92ID:zbpu7Ko60 日系企業にいたときの倍以上もらってるし、楽しく働いてるし(そりゃ、嫌な問い合わせもたまにはあるけど)、とくに困ってないです。
606名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 10:08:04.56ID:b4WJ3FTS0 そこは額を言わんとな
607名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 10:11:53.29ID:WdxULXmL0 500→1000
800→1600
結構違うので元の年収は記載してほしいです
日系のそれなりの会社だとサポート500、開発800くらいかな
800→1600
結構違うので元の年収は記載してほしいです
日系のそれなりの会社だとサポート500、開発800くらいかな
608名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 10:28:38.16ID:b4WJ3FTS0 逆に日系SESだと300-400台だしな
609名無しさん@引く手あまた
2022/09/21(水) 17:20:24.42ID:w15EXyk00 >>607
だいたいあっていると思う。で開発系なら平社員でもって2000万円台いける
だいたいあっていると思う。で開発系なら平社員でもって2000万円台いける
610名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 01:47:10.87ID:ZXAkxtp00 一流外資開発なら平でも2,000万なんてもんじゃないだろ
3~4,000万ってとこか?
3~4,000万ってとこか?
611名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 02:45:00.61ID:fd701ysr0 Googleやindeedでもヒラの開発者だと2000万行かないのでは?
日本だと
日本だと
612名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 07:43:13.98ID:+dyyLNUt0 平でもいくよ、シニアなら。3000万円以上狙うならスタッフレベルが必要だけど
613名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 07:43:35.65ID:+dyyLNUt0 まあRSU含むけど
614名無しさん@引く手あまた
2022/09/22(木) 09:39:18.54ID:n2WM8k+H0 そのレベル目指せるような人はこんなスレには来ない
615名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 11:56:04.91ID:eCIdgctQ0 最大手外資の本体なら平でも
営業4~5,000万
技術3,~4,000万
くらいだと思うわ
営業4~5,000万
技術3,~4,000万
くらいだと思うわ
616名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 12:54:39.54ID:F7x2IzP10 本体ってマウンテンビューとか?
そんなん無理って
そんなん無理って
617名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 12:56:46.02ID:tNi9lmp00 スタッフレベルって何? 役員とか?
618名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 13:28:07.32ID:F7x2IzP10 シニアの一つ上の役職だと思われ
アソシエイト
普通
シニア
スタッフ
シニアスタッフ
みたいな
アソシエイト
普通
シニア
スタッフ
シニアスタッフ
みたいな
619名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 14:36:29.63ID:tNi9lmp00 ほー。勉強になったわ。ありがとう。
620名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 21:34:45.03ID:TblTyXkA0 このスレ読んで、開発だろうがサポートだろうが、結局エンジニアの技術力向上は自己研鑽次第なんじゃね、って思った。
ただ中にいて、クラウド系の製品サポートは以下の理由で水が合わなかったな。
-技術調査観点ではやることが限られていて早いタイミングで学習曲線が飽和する
-製品や機能の移り変わりが激しく製品知識の陳腐化が早い
-サーバー側での突然のデザイン変更や大規模障害等、外的要因での理不尽感のある対応が多い
今は紆余曲折あってオンプレミス製品サポートに落ち着き、待遇的にも技術的にもやりがいを感じているものの、オンプレ製品はビジネス的に縮小傾向にあるのが悩みの種ではある・・。
ただ中にいて、クラウド系の製品サポートは以下の理由で水が合わなかったな。
-技術調査観点ではやることが限られていて早いタイミングで学習曲線が飽和する
-製品や機能の移り変わりが激しく製品知識の陳腐化が早い
-サーバー側での突然のデザイン変更や大規模障害等、外的要因での理不尽感のある対応が多い
今は紆余曲折あってオンプレミス製品サポートに落ち着き、待遇的にも技術的にもやりがいを感じているものの、オンプレ製品はビジネス的に縮小傾向にあるのが悩みの種ではある・・。
621名無しさん@引く手あまた
2022/09/23(金) 21:58:46.14ID:tYT5Udrg0 ある程度やってると技術磨きたいなら物足りなくなるかもね
適当に流して昇給とか美味しいとこはお友達人事で回るからサポートで技術で深掘りするのは難しいと思う
適当に流して昇給とか美味しいとこはお友達人事で回るからサポートで技術で深掘りするのは難しいと思う
622名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 02:14:24.56ID:eqdYOmUp0 勉強でなんとかなるのはコーディング能力とかインフラ構築能力とか下っ端仕事ばっかりだからな
若いうちはいいけど年取ってもエンジニアとして活躍したいなら経験・実績がないとね
若いうちはいいけど年取ってもエンジニアとして活躍したいなら経験・実績がないとね
623名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 12:37:17.97ID:3gh3yeeh0 オンプレなくならないと思うけどなぁ
ツイッターのイキリエンジニアがクラウドによってオンプレは将来なくなるとか言ってて草生えた
ツイッターのイキリエンジニアがクラウドによってオンプレは将来なくなるとか言ってて草生えた
624名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 13:37:41.27ID:UwiHzYkW0 なくなりはしないけど、市場は縮小するやろ
625名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 15:57:17.68ID:wcTVbrRQ0 ベアメタルとクラウドで波が交互に来るんじゃないかなと思ってる
626名無しさん@引く手あまた
2022/09/24(土) 21:57:55.58ID:1X5NArH20 ベアメタルとクラウドって対立する要素技術じゃないけど…。
627名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 08:35:37.66ID:ei64/hkR0 よほど企業体力があるか、たくさん機材抱えてるみたいな理由がない限り、オンプレ続けるってあまり分が良くない選択だから、簡単になくならないにせよ先細りなのはそうなんじゃない?
>>625
ベアメタルは単に"サラの物理サーバー"みたいな意味しかないから、クラウドとの対立概念ではない
実際、IaaSにはベアメタルのインスタンスというのがあるしね、物理サーバーを仮想マシンみたいに扱えるようにしたものだけど
>>625
ベアメタルは単に"サラの物理サーバー"みたいな意味しかないから、クラウドとの対立概念ではない
実際、IaaSにはベアメタルのインスタンスというのがあるしね、物理サーバーを仮想マシンみたいに扱えるようにしたものだけど
628名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 08:48:32.52ID:ei64/hkR0 >>620
自分も元サポートだけど、特に学習曲線がサチるのはかなり共感する。身につく知識も、特定の操作したときに通信断が発生するかとか、製品のスペックシートみたいな断片的な知識なんだよね。
自己研鑽もいいけど、基本的に独習したことって実務での経験を伴わないから、それを決め手に転職するのはかなり厳しい。
自分も元サポートだけど、特に学習曲線がサチるのはかなり共感する。身につく知識も、特定の操作したときに通信断が発生するかとか、製品のスペックシートみたいな断片的な知識なんだよね。
自己研鑽もいいけど、基本的に独習したことって実務での経験を伴わないから、それを決め手に転職するのはかなり厳しい。
629名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 12:34:42.17ID:mJf04IbT0 どこぞの転職本ベストセラーにも20代は専門知識、30代は経験って書かれてたな
とにかく30になったら覚悟決めたほうがいい
・開発にこだわる→給料下げてでも転職して開発職になる
・キャリアにこだわる→営業に挑戦
とにかく30になったら覚悟決めたほうがいい
・開発にこだわる→給料下げてでも転職して開発職になる
・キャリアにこだわる→営業に挑戦
630名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 12:54:35.03ID:J/yysvPy0 回り見ていて不思議なのが転職に拘る人が多いこと。
特にGAMなどのBigTechにいるなら転職する前に社内異動をお勧めするよ。
また、サポートでも年齢限らず活躍してる人はどのポジションからも内々に声がかかる。
逆に手元の仕事で活躍できない人はどの職種行っても並み以下の活躍しかできないことが予見されるので、お声がかからない。
特にGAMなどのBigTechにいるなら転職する前に社内異動をお勧めするよ。
また、サポートでも年齢限らず活躍してる人はどのポジションからも内々に声がかかる。
逆に手元の仕事で活躍できない人はどの職種行っても並み以下の活躍しかできないことが予見されるので、お声がかからない。
631名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 13:09:15.38ID:L4LbIUku0 営業はないだろ…
632名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 14:09:36.79ID:iDQH+g400 サポートの社内異動ってやっぱり別の製品チーム行くのが多いのかな。
となるとやること自体は変わらないわけか
となるとやること自体は変わらないわけか
633名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 15:07:50.22ID:AtxVLuaF0 サポートで活躍したところで、サポートの中でプロモーションしていくだけで、基本的にSWEのお声はかからないと思うよ。少なくとも自分はお声がけしない。
優れたサポートエンジニアが優れたソフトウェアエンジニアになりえないのと同様、その逆も成り立たないから、「手元の仕事を頑張ってればいつか自分にもチャンスが!」みたいなのは、一種の希望的観測だと思うぞ。
優れたサポートエンジニアが優れたソフトウェアエンジニアになりえないのと同様、その逆も成り立たないから、「手元の仕事を頑張ってればいつか自分にもチャンスが!」みたいなのは、一種の希望的観測だと思うぞ。
634名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 15:13:22.32ID:dZ3shtRo0 言ってる当人がお声がかからないのか、いつまでもおんなじ仕事してたりね。なかなか現実は厳しい。
635名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 15:58:49.81ID:VTvMAxQj0 サポートから開発への異動は目標にできる性格のものではないね
開発の経験年数が元々いくらかあるサポートを拾い上げるのに道だけあるって印象
ヘッドカウントみたいなご縁とタイミングも絡むし、結局転職が早いってなる
開発の経験年数が元々いくらかあるサポートを拾い上げるのに道だけあるって印象
ヘッドカウントみたいなご縁とタイミングも絡むし、結局転職が早いってなる
636名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 17:42:43.75ID:iDQH+g400 インフラの内製開発、今のところ楽しいんだけどクラウドサポートも気になるんだよな。説明会参加してみようかな
637名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 19:41:52.03ID:QhAiBCZn0 開発を目標にするくらいならさっさと他へ移ったほうがいいね
特に経験がないならなおのこと早いほうがいい
特に経験がないならなおのこと早いほうがいい
638名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 21:34:26.35ID:TC1rb2+Z0 サポートから社内異動する人は元々別のロールで経験がある人が大半だと思うぞ
それは新卒入社でポテンシャルがある人
それは新卒入社でポテンシャルがある人
639名無しさん@引く手あまた
2022/09/25(日) 21:51:41.46ID:L4LbIUku0 とはいえ、GAFAM みたいな外資の開発なんてそうそう無理だろ。
640名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 09:04:19.84ID:bVUBXobh0 そうそうどころか国内トップレベルでないと無理だろうな
641名無しさん@引く手あまた
2022/09/26(月) 11:45:00.29ID:xEKA/cez0 日本でG以外でSWEの募集ってそもそもあるのか
642名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 17:00:28.41ID:Z0xYBVAu0 AppleとかAmazonも募集しとるで
643名無しさん@引く手あまた
2022/09/27(火) 22:36:02.87ID:YhDWl9Y10 Musarubraの求人出てるな
どうなんだろうか
どうなんだろうか
644名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 10:21:57.31ID:5kfXI2640 vokersよりMサポート950も貰えるんだね…いいなぁ
645名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 12:12:58.64ID:IPGtJa1T0 Mサポートなんてずーっと求人出してるくらい人足らずっぽいんだから
受けてみたらいいのでは
受けてみたらいいのでは
646名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 12:30:06.32ID:pOVk7M3x0 Gループ面接で落ちたよ
仕方ない
仕方ない
647名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 12:32:07.00ID:5kfXI2640 うん、なんだけど退職理由にはしっかり割り当てられた製品の限定された機能しか知識が求められず、ハードスキルの成長には限界があると書かれててね…
648名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 12:42:05.04ID:O2pIgMwd0 950も貰えるならもう成長機会なんて関係ない50代以上で就職するのがよさそうね
その年代だと吸いも甘いも知って良い意味で枯れてるから顧客対応も苦にならないかもね・・・
その年代だと吸いも甘いも知って良い意味で枯れてるから顧客対応も苦にならないかもね・・・
649名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 13:08:19.32ID:5kfXI2640 これが20.30代で貰えるならMすごいなぁってなるね。
日系だとそうそうないと思う。
日系だとそうそうないと思う。
650名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 16:47:49.48ID:2CbH+i/p0 メガベンチャーやAI系のスタートアップやNRIやシンプレクスみたいな金融系SI位なら30歳で1000万円前後のはず
651名無しさん@引く手あまた
2022/09/29(木) 17:38:04.84ID:97XL0Ayl0 金融系SIだったら高給って話でもないだろう
652名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 05:45:26.93ID:JsD8qZma0653名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 10:58:16.28ID:Bw00rlU30654名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 11:21:19.70ID:Ke0kIA9l0 >>653
一年中募集してる奴じゃん
一年中募集してる奴じゃん
655名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 13:22:43.46ID:Bw00rlU30656名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 14:56:47.60ID:uU7qLasA0 特集とか説明会以上にいいことしか言わないやつだ。
657名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 16:51:12.28ID:Ke0kIA9l0 俺、頻繁というかほぼ毎日ビズリーチは見てるけど、AWSっていつも公募・特集やってるイメージしかないわ
658名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 17:06:37.71ID:Bw00rlU30 >>657
サポート向けはそんな無いだろ
サポート向けはそんな無いだろ
659名無しさん@引く手あまた
2022/09/30(金) 22:18:13.87ID:yurpiMQL0 >>657
それは胸を張って頻繁に見てると言っていいと思うぞ
それは胸を張って頻繁に見てると言っていいと思うぞ
660名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 13:06:21.65ID:HWB4QU+u0 外資ITの肩書きと高収入だぞ!急げ
661名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 13:46:11.06ID:Z7lvtyuI0 実際Mサポート950羨ましい奴ならAサポート900~1500で文句ないだろ
662名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 14:41:26.20ID:g1BFIvKo0 Adobeやsalesforceもシニアなら1000こえるよ
もっともそれなりの働きが求められはするが
もっともそれなりの働きが求められはするが
663名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 15:21:18.79ID:gmU4iI8e0 スレ最初の方に話になった、社内向けサポート(ヘルプデスク?)とかシスアドの給与レンジわかる人いる?
664名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 16:21:51.85ID:8UqcZCgA0665名無しさん@引く手あまた
2022/10/04(火) 20:05:04.51ID:Z7lvtyuI0666名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 16:07:41.95ID:ygg1533C0 ここで名前上がるような企業のサポート、最低でも900くらいは貰えないと割に合わんよ
客がキツいの多いのは仕方ないにしても、会社も評価やらシビアだから心が休まるタイミングがない
サポートエンジニアは常に人不足だけど、使えねえ奴は要らんってとこは共通してる
ずっと坂道ばかりのマラソン走らされてる感じ
客がキツいの多いのは仕方ないにしても、会社も評価やらシビアだから心が休まるタイミングがない
サポートエンジニアは常に人不足だけど、使えねえ奴は要らんってとこは共通してる
ずっと坂道ばかりのマラソン走らされてる感じ
667名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 16:48:57.84ID:BdsjKtHm0 Google Cloudの情報が少ないけど年収レンジってどんなもんですか
シニアのひとつ下のグレードで
ソフト開発は高給なのは有名だけどプリセールスはサポートはどうなのかなと
シニアのひとつ下のグレードで
ソフト開発は高給なのは有名だけどプリセールスはサポートはどうなのかなと
668名無しさん@引く手あまた
2022/10/05(水) 19:53:57.32ID:9ZoKFpl60 >>666
そうなのか?サポートはまったりだって意見もあったけど。セールスやらTAMと比べての話なのかね
そうなのか?サポートはまったりだって意見もあったけど。セールスやらTAMと比べての話なのかね
669名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 05:27:37.85ID:lc9FMnis0 名前の上がる企業のどれかで働いたことがあって、そこでの感想ってだけだろ?
全部の企業がそうであるわけもない。
全部の企業がそうであるわけもない。
670名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 11:58:17.54ID:xk/fr9190 Openworkにグーグルクラウドの口コミが追加されてたぞ
プリセールスのカスタマーエンジニアで年収1600だとさ
サポートからのステップアップには良いのでは
日系大手のほぼ倍の年収だな
こんなの見たら日系で働くのがアホみたいだな
仕事内容なんて日系大手のエンタープライズ向けのプリセールスとほとんど同じだろうに
プリセールスのカスタマーエンジニアで年収1600だとさ
サポートからのステップアップには良いのでは
日系大手のほぼ倍の年収だな
こんなの見たら日系で働くのがアホみたいだな
仕事内容なんて日系大手のエンタープライズ向けのプリセールスとほとんど同じだろうに
671名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 13:00:26.77ID:Kstpusek0 内部は良くはなさそうだよ
672名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 14:19:51.83ID:TQY/6Kbu0 日本企業の待遇がクソなのか外資の給与水準がバグってるのか
その両方なのかな
1600なんてトヨタやソニーの部長クラスだろ
その両方なのかな
1600なんてトヨタやソニーの部長クラスだろ
673名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 15:57:58.59ID:o6nyhud80 Google Cloudは待遇良さげだけどプリだと売れるのかっていう
674名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 16:21:18.87ID:d1ImAnbC0 サポートはほぼ人事評価=顧客からの評価なのがね
山のように問い合わせが降ってくる状況でいくら件数捌こうが評価に繋がらないのにモチベ尽きて辞めた
今は開発(外資ではない)
山のように問い合わせが降ってくる状況でいくら件数捌こうが評価に繋がらないのにモチベ尽きて辞めた
今は開発(外資ではない)
675名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 16:45:15.44ID:v3vGwBQ70 待遇は日本がクソなのは確かだね
676名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 16:53:06.90ID:v3vGwBQ70 優秀な学生エンジニアが給与面から外資サポートに持っていかれるんだそうな
677名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 17:03:21.25ID:d1ImAnbC0 初任給も待遇も抜きん出てる外資サポートの求人と並べると
日本企業の20万~の求人は見劣りするよね
日本企業の20万~の求人は見劣りするよね
678名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 17:19:59.45ID:v3vGwBQ70 やっぱ入った後開発やりたいってなるのかな
679名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 17:48:29.91ID:VT8ZsXTV0 難関国公立や私大で情報工学を学んだのに新卒でサポートやプリセはどうかと思うけどな
もったいない
そんなの歳とってからでもできるのに
もったいない
そんなの歳とってからでもできるのに
680名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 19:57:09.38ID:uM64ue9b0681名無しさん@引く手あまた
2022/10/06(木) 20:59:58.78ID:lvmN1k0C0 サポート内のエスカレーションで転職直後 1000万超えないとか言ってたけど
給料半分になりそうなレベルだった
給料半分になりそうなレベルだった
682名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 05:24:27.99ID:VkHDeTFk0 ちょっと何を言ってるのかわからない。
683名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 07:58:48.54ID:AMYY7fIP0 >>679
新卒でそれやる人は本当にキャリア無駄にしていると思う。まともな開発やってから次のキャリア考える時の選択肢で良いはずなのに、会社名と待遇だけで潰している奴居るよ
新卒でそれやる人は本当にキャリア無駄にしていると思う。まともな開発やってから次のキャリア考える時の選択肢で良いはずなのに、会社名と待遇だけで潰している奴居るよ
684名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 10:24:38.15ID:VRWr8mG60 めっちゃわかる
しかもそれで理想と仕事内容とギャップで新卒1年で辞めてくみたいなケースよー見るわ
しかもそれで理想と仕事内容とギャップで新卒1年で辞めてくみたいなケースよー見るわ
685名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 11:25:10.70ID:a6nJGc710 Mだと初任給はいいけどそんな上がらないとも聞くな
686名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 12:29:15.28ID:9IMuMWGx0 >>680
すごいな
GAMのプリセってそんなに稼げるんだ
それだけ給料が高かったら顧客の圧にも耐えられそうだね
シニアだと2000万くらいいくのかな
夢があるなあ
日系の開発なんて大手でもせいぜい1000くらいだよ
それ以上は管理職にならないと無理
すごいな
GAMのプリセってそんなに稼げるんだ
それだけ給料が高かったら顧客の圧にも耐えられそうだね
シニアだと2000万くらいいくのかな
夢があるなあ
日系の開発なんて大手でもせいぜい1000くらいだよ
それ以上は管理職にならないと無理
687名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 14:32:30.39ID:FunrieMK0 日本で開発でまともな給料出るのって
有名なとこだとウーブンとかpfnくらい?
有名なとこだとウーブンとかpfnくらい?
688名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 14:38:04.13ID:P5TaAafJ0 ウーブンって外資みたいなもんだしPFNは天才だし、ここでいう日系って、NTTデータや日立やヤフーやメルカリみたいな典型的な日系大手かな?
689名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 15:03:50.11ID:FunrieMK0 メルカリは開発への金払いいいな
https://opensalary.jp/companies/mercari/roles/software-engineer
https://opensalary.jp/companies/mercari/roles/software-engineer
690名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 15:18:43.91ID:PVty4NDV0 publickeyってサイトがIT系企業の年収をまとめてるけど所謂ウェブ系ではメルカリが飛び抜けてる
平均年齢33歳で平均年収920
中央値は知らんけど
たしかに企業ブログを読むとレベルは高いと思う
あとはリクルートやDeNAあたりかな?
まあGoogleには遠く及ばないけどGoogle落ちた人はこういうところやソニーとかに行くんじゃないかな?
平均年齢33歳で平均年収920
中央値は知らんけど
たしかに企業ブログを読むとレベルは高いと思う
あとはリクルートやDeNAあたりかな?
まあGoogleには遠く及ばないけどGoogle落ちた人はこういうところやソニーとかに行くんじゃないかな?
691名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 16:15:44.58ID:Xe6kkucK0 ソフト開発は凡人100人より天才1人の方がアウトプット高いからな
692名無しさん@引く手あまた
2022/10/07(金) 23:21:48.70ID:aAOarAFG0 外資ITのSDEに期待し過ぎない方がいいね
https://www.vorkers.com/a0910000002nfCP/recruit_agent?j=a604c1f47dd29d256e
https://www.vorkers.com/a0910000002nfCP/recruit_agent?j=a604c1f47dd29d256e
693名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 00:00:22.41ID:DlQinr/00 >>691
天才ばかり集めても持て余すから天才を天才で在らすために単価の安い凡人が大量に必要になる。凡人はそのポジションを狙うのがコスパ良い
天才ばかり集めても持て余すから天才を天才で在らすために単価の安い凡人が大量に必要になる。凡人はそのポジションを狙うのがコスパ良い
694名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 06:58:33.18ID:n86WZWPm0 >>692
日本法人は元々は日本企業だったはず。買収だったかで今の形になってなかったか?
日本法人は元々は日本企業だったはず。買収だったかで今の形になってなかったか?
695名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 08:23:24.70ID:2uM5ZrHi0 モバイルネイティブアプリ開発経験5年以上で900万って安すぎねえか
この条件なら大手の日系ですらもうちょい出すだろ
この条件なら大手の日系ですらもうちょい出すだろ
696名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 11:18:18.79ID:n86WZWPm0 外資といってもGAFAのような待遇の会社は少ないよ。現実を見た方が良い。平社員のmaxは一千万円前後というのが多い気がする。MS安いでしょ?
697名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 11:59:32.50ID:UQhZ6yNh0 MS安いの?
698名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 12:50:20.36ID:3IcDYLa+0 エスカレで転職時1000超えないって言ってた
699名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 13:17:46.31ID:LVhmNpaj0 経験5年って院卒だと30歳
日系大手でも600-800くらいだと思うぞ
残業手当や昇格状況にも依るけど
日系大手でも600-800くらいだと思うぞ
残業手当や昇格状況にも依るけど
700名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 16:34:03.99ID:64Jm2RMR0 >>698
エスカでも1本いかないんだ。まぁMってかなり古株でもはや日本企業とそんな変わらなさそうだしね
エスカでも1本いかないんだ。まぁMってかなり古株でもはや日本企業とそんな変わらなさそうだしね
701名無しさん@引く手あまた
2022/10/08(土) 18:29:00.05ID:9CPLctQH0 >>258
一見すると、しっかりしてそうに見えるんだけどね。
一緒に仕事してみると、抜けまくってるというか、
仕事にどう着手すればいいのか、わらかないみたいね。
ああいう人がチームのリーダー格だと、苦労するね。
一見すると、しっかりしてそうに見えるんだけどね。
一緒に仕事してみると、抜けまくってるというか、
仕事にどう着手すればいいのか、わらかないみたいね。
ああいう人がチームのリーダー格だと、苦労するね。
702名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 05:19:40.59ID:WWbxTsD30 またお前か
703名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 06:49:09.60ID:8eI4hca70 法律変わったしあんましつこいと訴えられるかもしれんぞ
というか手動で毎回書き込んでるのか?やべえだろ…
というか手動で毎回書き込んでるのか?やべえだろ…
704名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 12:14:35.77ID:f58RM6w+0705名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 12:26:32.13ID:u8u1xmUC0 GAMでスタッフレベルの年収1600万とトヨタ、ソニーの事業部長以上の年収1600万じゃ職責が違いすぎる。GAMの年収は職責に対してもらいすぎだな。
GAMで事業部長クラスなら6000万以上貰えるのかもしれんが、GAMの1600万クラスは職責の重さと仕事のデカさでいったら、日系大手事業部長とは比較にならない。
GAMで事業部長クラスなら6000万以上貰えるのかもしれんが、GAMの1600万クラスは職責の重さと仕事のデカさでいったら、日系大手事業部長とは比較にならない。
706名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 12:43:38.61ID:NUOjkJ300 トヨタソニーで年収1600万なら、課長~部長クラスだと思う
707名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 12:45:53.71ID:ReXsql750 外資ずるいよな〜日本のITがいかにクソかがよくわかる
708名無しさん@引く手あまた
2022/10/09(日) 14:52:29.66ID:6v+6tEAE0 >>705
まずMを外そう。そしてスタッフレベルでそんなに低くない。シニアで2000万円超えるし、スタッフレベルなら3000万円超える。4000万とかも狙える
まずMを外そう。そしてスタッフレベルでそんなに低くない。シニアで2000万円超えるし、スタッフレベルなら3000万円超える。4000万とかも狙える
709名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 05:20:24.81ID:+/1S70bY0 スタッフレベル1600万ってどこから出てきたの? そんなのヒラで行く年収じゃない?
710名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 11:24:04.18ID:xJqBaypa0 すまん、証明しろと言われてもできんが元S
課長で1600はほぼ無理だと思う
Sで開発していてサポート行った人も知ってるし、SAやTAM行った人も知ってる
G日本の開発の上の方も元Sだと思う、Linkedinで見た
まあG日本の元社長も元Sだし
課長で1600はほぼ無理だと思う
Sで開発していてサポート行った人も知ってるし、SAやTAM行った人も知ってる
G日本の開発の上の方も元Sだと思う、Linkedinで見た
まあG日本の元社長も元Sだし
711名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 13:18:03.78ID:wTu2UBNu0 誰も課長の役者区だしてねぇ。事業部長以上って書いてあるだろ
712名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 13:20:30.56ID:wTu2UBNu0 トヨタは課長部長でそのレベルはいくよ。ソニーは給料良くないだろ…
713名無しさん@引く手あまた
2022/10/10(月) 15:38:50.40ID:6TsoOP9N0 残業0っす
714名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 20:56:53.77ID:ssvr42D20 すまん。ど素人なんだが、とにかく年収上げたいどこでサポエン応募できるんだ?
教えてください。
教えてください。
716名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 21:48:59.45ID:ssvr42D20 >>715
おぉありがとうございます!
おぉありがとうございます!
717名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 22:29:36.83ID:kdPvpr/u0 なんで急にHC増えてんのよ怖いって
718名無しさん@引く手あまた
2022/10/12(水) 22:31:02.35ID:kdPvpr/u0 シフト間の連携がまだスムーズに行えるオペレーション、関連?w
719名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 20:30:25.58ID:Cg+VYtoz0 日本語でOK。
720名無しさん@引く手あまた
2022/10/13(木) 23:09:30.55ID:7hQwI7HC0 トラブルシュートとても楽しそうだけどなぁ〜飽きがくるの早そうだなぁ
721名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 08:17:09.19ID:ud0/b3YE0 >>716
常に募集してる企業は要注意だけどねw
常に募集してる企業は要注意だけどねw
722名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 10:54:33.07ID:zRBDrdPi0 トラブルシュートは自体は楽しいよ
でも大したことない問題でも無駄に急かしてくる客とその客からの評価が全てなところはあるから
速度優先するあまりじっくり調査することができない場合はよくあって、個人的にはかなりストレスだったなぁ
でも大したことない問題でも無駄に急かしてくる客とその客からの評価が全てなところはあるから
速度優先するあまりじっくり調査することができない場合はよくあって、個人的にはかなりストレスだったなぁ
723名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 12:52:12.66ID:KCQPhPKj0 【至急】とか【希望納期】とかな(笑)
724名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 13:17:19.85ID:BHqmtYLh0 ユーザーからしたら高いサポート料払ってるんだから当然だろ!ってなるんだろうね
725名無しさん@引く手あまた
2022/10/14(金) 21:42:13.14ID:QoTQGW3T0 感情に支配されてる奴とかサービスすると図に乗るしまともに相手にするの人生の無駄
逆にお前が使えないから周りが迷惑してるやんって空気を客先も含めて何となく形成して退場させるほうがいい
逆にお前が使えないから周りが迷惑してるやんって空気を客先も含めて何となく形成して退場させるほうがいい
726名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 05:25:12.65ID:zW1pPve70 サポートが?
727名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 11:07:28.88ID:e1WfQLZ/0 正直客の気持ちはわからんでもない
客の払ってる費用営業に聞いたらちょっとしたSI案件以上にたけえ金額毎年払ってるようだし、インシデントごとに専任のプロフェッショナルサポートエンジニアがアサインされるとか営業トーク聞いたらそりゃ期待もするわと思う
客の払ってる費用営業に聞いたらちょっとしたSI案件以上にたけえ金額毎年払ってるようだし、インシデントごとに専任のプロフェッショナルサポートエンジニアがアサインされるとか営業トーク聞いたらそりゃ期待もするわと思う
728名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 12:16:15.81ID:5ErUqY/90 大企業で開発やってるエンジニアの技術力と、
外資IT企業でサポートやってるエンジニアの技術力を比べると、
変な話なんだけどね。
自分よりスキルが上の人が困った時に、その人を助けないといけない
っていう、そもそも無茶な話になってて。
外資IT企業でサポートやってるエンジニアの技術力を比べると、
変な話なんだけどね。
自分よりスキルが上の人が困った時に、その人を助けないといけない
っていう、そもそも無茶な話になってて。
729名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 12:18:08.14ID:EJlRf8R/0 技術があることと、その製品に対する知識があることは違うだろうよ
730名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 13:02:49.51ID:w/N3VClh0 今は日系大企業で開発してる側だけど、コンサルタントやエバンジェリストが付いてくれてるからサポートとやり取りすることはないかな
そんでもってめちゃくちゃ優秀な人が多くてびっくりする
説明用のドキュメントやサンプルコードの質と速さも半端ない
ああいう人達を目の当たりにすると外資のコンサルタントを目指すのは無理だなと思ってしまうw
給料は良いんだろうけど
そんでもってめちゃくちゃ優秀な人が多くてびっくりする
説明用のドキュメントやサンプルコードの質と速さも半端ない
ああいう人達を目の当たりにすると外資のコンサルタントを目指すのは無理だなと思ってしまうw
給料は良いんだろうけど
731名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 13:28:47.32ID:TbHAH2310 それはコンサルやエバンジェリストが裏でサポートとやり取りしてるだけなんじゃ?
732名無しさん@引く手あまた
2022/10/15(土) 18:44:00.48ID:zW1pPve70 エバンジェリストw
あいつら技術力あるの?
あいつら技術力あるの?
733名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 01:07:20.43ID:HKOaX4Vn0 裏でSAを支援するのもサポートの仕事だからな
734名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 16:55:10.81ID:v50Rxcd90 日本に来るアメリカ人はゴミクズだらけらしいからな
何故なら
普通のアメリカ人はアメリカを出る理由がないらしい
何故なら
普通のアメリカ人はアメリカを出る理由がないらしい
735名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 18:01:58.63ID:JI40LZ2U0 大企業で開発やれるような話が通じる人は何も聞いてこないな
エンドの問い合わせを中身すら見ずに丸投げするSIerとかは多いけど
エンドの問い合わせを中身すら見ずに丸投げするSIerとかは多いけど
736名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 18:07:57.30ID:W/wF0dmu0 サポートとやり取りするのって基本siだけでしょ?
737名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 18:12:11.30ID:JI40LZ2U0 普通そうなのか、、
うちはエンド直もあるし客が製品以前の知識がなかったりもする
うちはエンド直もあるし客が製品以前の知識がなかったりもする
738名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 18:21:06.74ID:Yp5WIxzF0 1回だけ相手がSIerやエンドの社内SEどころか
技術職ですらなさそうな人のときがあったな
どういう契約したんだ
技術職ですらなさそうな人のときがあったな
どういう契約したんだ
739名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 19:49:15.30ID:ImW8ZpOK0 よく介護職って言われてるけどその通りかもね
740名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 22:15:08.90ID:aWn/zOP30 介護ならまだマシ
現実はモンスタークレーマー相手の接客業みたいなもん
現実はモンスタークレーマー相手の接客業みたいなもん
741名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 22:28:56.64ID:ImW8ZpOK0 そんなロールを世界的企業の技術職と謳い、日系開発職よりも金を出す…
742名無しさん@引く手あまた
2022/10/16(日) 22:41:02.55ID:/Vz+mkEB0 日系がどれだけ儲けられてないかっていう
743名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 07:31:08.14ID:3AE1dQlG0 外資IT開発も>>692程度だが
744名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 09:19:44.67ID:jfZ2PIOs0 1000万とか2000満とか出す会社はかなり限られるんだってば。GMAIらへんの会社のみ
745名無しさん@引く手あまた
2022/10/17(月) 18:07:28.82ID:WB0Ggvqt0 あとは最近は外資コンサルの大半がITコンサルでほぼ1000万円超えだな
大したことしてないのに
大したことしてないのに
746名無しさん@引く手あまた
2022/10/18(火) 05:29:17.89ID:Avob6isS0 I ってどこ? IBM?
747名無しさん@引く手あまた
2022/10/18(火) 16:48:24.11ID:bLE/7Bvx0 Indeedかな?
IBMって日系大手並みか下手すると日系より給与低そうだけど
IBMって日系大手並みか下手すると日系より給与低そうだけど
748名無しさん@引く手あまた
2022/10/18(火) 16:53:17.87ID:WLBNWOam0 IBMの新川崎の研究所は給料いいんだろ?
749名無しさん@引く手あまた
2022/10/18(火) 17:29:33.97ID:QpYYRG+90 求人サイトで、サポエンの募集探すにはなんて検索ワードが1番見つけやすいですか?
企業によって微妙に違くて見つけづらいです。
企業によって微妙に違くて見つけづらいです。
750名無しさん@引く手あまた
2022/10/18(火) 18:32:57.76ID:tk/AeR3r0 京大卒で、あの年齢で、下の方の管理職やってるってことは、
駄目ってことだよ。
順調に昇進してれば、もっと上にいるはずだろ。
駄目ってことだよ。
順調に昇進してれば、もっと上にいるはずだろ。
751名無しさん@引く手あまた
2022/10/18(火) 19:19:40.24ID:Avob6isS0 またお前か
752名無しさん@引く手あまた
2022/10/18(火) 20:09:20.74ID:ELJGU8R60 ibmは家賃補助が結構手厚いんやろ
753名無しさん@引く手あまた
2022/10/18(火) 21:29:31.92ID:O+fCdJtU0 >>749
サポートとかカスタマーとか
サポートとかカスタマーとか
754名無しさん@引く手あまた
2022/10/19(水) 12:44:14.35ID:EMD/LlYO0755名無しさん@引く手あまた
2022/10/19(水) 16:56:06.80ID:bZgd6etn0 自分が求人用のジョブディスクリプション作ってたときはサポートとかカスタマーとかそういうワードはあえて入れなかったな
サポートって書くとよほど魅力的な企業だったり条件じゃないと基本人来ないし
サポートって書くとよほど魅力的な企業だったり条件じゃないと基本人来ないし
756名無しさん@引く手あまた
2022/10/19(水) 21:03:51.74ID:X+1kT5KH0 AI系のSaaSベンダーのサポート職の求人がよく来るが、対応範囲が狭いからすぐ飽きそう。
757名無しさん@引く手あまた
2022/10/20(木) 21:42:54.03ID:oCOXJV+O0 女性は、極端な低身長の男とは結婚したがらない。
自分の子供が、そういう体格になったら嫌だから。
自分の子供が、そういう体格になったら嫌だから。
758名無しさん@引く手あまた
2022/10/21(金) 01:38:15.25ID:LcwE1mhc0 低身長男性の婚活は厳しい?性格が悪いと言われることと関係があるの?
https://www.club-sincerite.co.jp/column/20220507/
> 低身長男性は性格が悪いって本当?
>
> 低身長男性は性格が悪いと言われる原因は、
> 「キレやすい、怒りっぽい」「プライドが高い」「態度が大きい、偉そう」
> といった意見が多いようです。
> これは大人になるまでに、その男性がどのような道を歩んできたのか?
> という部分に起因するところが大きいのではないかと考えています。
(つづく)
https://www.club-sincerite.co.jp/column/20220507/
> 低身長男性は性格が悪いって本当?
>
> 低身長男性は性格が悪いと言われる原因は、
> 「キレやすい、怒りっぽい」「プライドが高い」「態度が大きい、偉そう」
> といった意見が多いようです。
> これは大人になるまでに、その男性がどのような道を歩んできたのか?
> という部分に起因するところが大きいのではないかと考えています。
(つづく)
759名無しさん@引く手あまた
2022/10/21(金) 01:38:48.33ID:LcwE1mhc0 (つづき)
> 小さい時から「チビ」などとからかわれたり、
> 背が低いだけで下に見られたりすることが多かったために、
> 必要以上にコンプレックスを感じてしまう男性は多いと推測できます
> (子供は言っていいことと悪いことの区別がつかないことも多いですよね)。
>
> そしてそれを跳ね返すために努力して高学歴・高収入となっても、
> コンプレックスそのものがなくなったわけではないので、
> 本人は気付いていない言動で
> 周りに「なんかちょっと…」と言われてしまうのではないでしょうか。
> 小さい時から「チビ」などとからかわれたり、
> 背が低いだけで下に見られたりすることが多かったために、
> 必要以上にコンプレックスを感じてしまう男性は多いと推測できます
> (子供は言っていいことと悪いことの区別がつかないことも多いですよね)。
>
> そしてそれを跳ね返すために努力して高学歴・高収入となっても、
> コンプレックスそのものがなくなったわけではないので、
> 本人は気付いていない言動で
> 周りに「なんかちょっと…」と言われてしまうのではないでしょうか。
760名無しさん@引く手あまた
2022/10/21(金) 09:20:10.83ID:nxoM28KA0 >>757
女のチビはむしろ利点じゃないか?
女のチビはむしろ利点じゃないか?
761名無しさん@引く手あまた
2022/10/22(土) 17:23:37.18ID:/ISuyzy80 これ、うちの事なのかな?
断定はできないけど、うちの事だという仮定で話を進めると、
うちに、京大卒の平均以上に仕事ができる人が来るわけないでしょう。
そういう人は、もっと条件の良い企業に行きます。
うちには、京大卒の中でも〇目な人が流れてくるだけです。
あなたと同じようにね。
断定はできないけど、うちの事だという仮定で話を進めると、
うちに、京大卒の平均以上に仕事ができる人が来るわけないでしょう。
そういう人は、もっと条件の良い企業に行きます。
うちには、京大卒の中でも〇目な人が流れてくるだけです。
あなたと同じようにね。
762名無しさん@引く手あまた
2022/10/23(日) 03:37:02.13ID:OECUl7wY0763名無しさん@引く手あまた
2022/10/23(日) 22:04:43.71ID:ftj99xxM0 1.5流とどの層のことを言うんだ
764名無しさん@引く手あまた
2022/10/24(月) 03:30:58.08ID:/kHxhDkU0 GAMはお腹いっぱいなのでそれに続く?2番手集団?のVMware、Salesforce、RedHatあたりのテクニカルサポートはどうなの
765名無しさん@引く手あまた
2022/10/25(火) 19:26:44.85ID:T1MaZN9C0 だいぶ問題あるよな。
1流企業なら、あんな人は蚊帳の外にして終わりだろうけど、
悲しい事に、うちは2流。
人材難なので、あんな人でも使うしかない。
1流企業なら、あんな人は蚊帳の外にして終わりだろうけど、
悲しい事に、うちは2流。
人材難なので、あんな人でも使うしかない。
766名無しさん@引く手あまた
2022/10/25(火) 19:55:45.54ID:uhKI2xq10767名無しさん@引く手あまた
2022/10/25(火) 20:58:31.16ID:+z5MkFR30 SFDCはプリンシパルサポートだと1400ぐらいいってたな。
768名無しさん@引く手あまた
2022/10/25(火) 22:41:38.32ID:4jXcfpbF0 テクサポ3年ぐらいやりたい
769名無しさん@引く手あまた
2022/10/25(火) 23:29:00.74ID:uhKI2xq10770名無しさん@引く手あまた
2022/10/26(水) 09:17:13.93ID:4eVH1PKT0 >>769
それは日系も同じでは?加えて薄給だぜ?
それは日系も同じでは?加えて薄給だぜ?
771名無しさん@引く手あまた
2022/10/26(水) 10:19:56.90ID:boCtWA100 既に禿げてるので問題ないわ
GCPってサポート募集してる?
求人見てみたけどGoogleの求人がほとんどでGoogleCloudの求人ってほとんど無いな
カスタマーエンジニアすら求人がほとんど無いから採用を絞ってるのかな?
GCPってサポート募集してる?
求人見てみたけどGoogleの求人がほとんどでGoogleCloudの求人ってほとんど無いな
カスタマーエンジニアすら求人がほとんど無いから採用を絞ってるのかな?
772名無しさん@引く手あまた
2022/10/26(水) 10:52:11.33ID:KVdoxpLm0 >>770
まあ、900万貰ってるから耐えられるのは本音。
サポートは採用のハードルは高いね。
いくつか話を聞いたが、事前課題があったり、
技術確認があるし、そもそも日本化していない外資は面接回数が多すぎる。4回以上当たり前。
チャレンジしたい? 英語が必須
まあ、900万貰ってるから耐えられるのは本音。
サポートは採用のハードルは高いね。
いくつか話を聞いたが、事前課題があったり、
技術確認があるし、そもそも日本化していない外資は面接回数が多すぎる。4回以上当たり前。
チャレンジしたい? 英語が必須
773名無しさん@引く手あまた
2022/10/26(水) 11:01:13.82ID:4eVH1PKT0 >>772
日本化してないとこって、よくここで出てくるMやAとはまた違うのか?英語も必須じゃないし、Aは技術確認があるようだけど。
日本化してないとこって、よくここで出てくるMやAとはまた違うのか?英語も必須じゃないし、Aは技術確認があるようだけど。
774名無しさん@引く手あまた
2022/10/26(水) 11:27:35.90ID:KVdoxpLm0775名無しさん@引く手あまた
2022/10/26(水) 11:42:00.83ID:4eVH1PKT0776名無しさん@引く手あまた
2022/10/26(水) 11:55:24.60ID:KVdoxpLm0777名無しさん@引く手あまた
2022/10/26(水) 14:32:05.27ID:5mugLYg50 900って日系大手だと15年や20年選手の課長の年収でしょ
それを現場のサポートエンジニアが貰えるんだから恵まれてるよなあ
それを現場のサポートエンジニアが貰えるんだから恵まれてるよなあ
778名無しさん@引く手あまた
2022/10/26(水) 14:36:33.56ID:KVdoxpLm0 >>777
それで年間2から9%であがるし、プロモーションで10から20%、日系はもう無理
それで年間2から9%であがるし、プロモーションで10から20%、日系はもう無理
779名無しさん@引く手あまた
2022/10/26(水) 15:17:46.12ID:qZxDuQpN0 日系ってなんでこんなに給料安いんだろう
780名無しさん@引く手あまた
2022/10/26(水) 15:26:07.86ID:KnD9NcLz0 アメリカも一部の大企業や西海岸のIT企業を除くと日本の大手とさほど変わらないよ。アメリカ物価考えると日本の給料が高い場合もある(大手基準)
781名無しさん@引く手あまた
2022/10/26(水) 15:30:24.87ID:4eVH1PKT0 過去レスでも3年ぐらいでやめとくべきって言われてるけど、そんなに貰えるなら出られないよな…
782名無しさん@引く手あまた
2022/10/26(水) 15:30:59.57ID:Y/85z2P/0 わざわざ現地法人建ててまでビジネス広げようとする会社って考えれば平均よりも高いサラリー出すのは当然でしょうね
783名無しさん@引く手あまた
2022/10/26(水) 20:44:27.46ID:0HMtk3Ht0 Mって最近募集ない?
784名無しさん@引く手あまた
2022/10/27(木) 00:39:27.33ID:LzLgzGHU0 なんかGAMあたりだと年収はいくら盛ってもよいみたいな風潮ある
埋蔵金かよ
埋蔵金かよ
785名無しさん@引く手あまた
2022/10/28(金) 08:51:47.57ID:L3a9Bndd0 ドル高だかなんか知らんけどGAFAMの決算は総崩れとニュースになってましたね
株価も下がってますね
株価も下がってますね
786名無しさん@引く手あまた
2022/10/28(金) 13:25:19.33ID:+4adciup0 しばらく募集停止のところ多いかもね
サポートなんか真っ先に影響受けるよね
サポートなんか真っ先に影響受けるよね
787名無しさん@引く手あまた
2022/10/29(土) 00:09:47.55ID:4sytAcX60 おいしく辞めれるならそれはそれで
788名無しさん@引く手あまた
2022/10/29(土) 09:26:40.79ID:UwQ9IT/l0 まあまあ、落ち着いて。
ダメなのはお互い様なんだから、厳しい事は言いっこなしで。
みんなで仲良く、本社にたかって生きていきましょうよ。
ダメなのはお互い様なんだから、厳しい事は言いっこなしで。
みんなで仲良く、本社にたかって生きていきましょうよ。
789名無しさん@引く手あまた
2022/10/30(日) 02:20:41.32ID:QnrjPtTf0 >>777
マジでそれ
俺は半導体屋のFAEとしてこないだ内定とれたけど、新卒10年目30代でマネージャーでも無いただの平スタッフ採用なのに1000万近い額のオファー出されて心底ビビった
日本企業ってなんなんだろう、と
マジでそれ
俺は半導体屋のFAEとしてこないだ内定とれたけど、新卒10年目30代でマネージャーでも無いただの平スタッフ採用なのに1000万近い額のオファー出されて心底ビビった
日本企業ってなんなんだろう、と
790名無しさん@引く手あまた
2022/10/30(日) 02:59:35.63ID:nLwISfN80 外資IT企業の日本法人は、
「商品はあるから、頑張って売ってね」
と言われる立場だから、
ヤクルトおばさんと同じだよ。
えらぶっても仕方ないさ。
ただの売り子だもん。
「商品はあるから、頑張って売ってね」
と言われる立場だから、
ヤクルトおばさんと同じだよ。
えらぶっても仕方ないさ。
ただの売り子だもん。
791名無しさん@引く手あまた
2022/10/30(日) 03:24:25.57ID:L+gwq+R2 >>790
ほんまそれだな
ほんまそれだな
792名無しさん@引く手あまた
2022/10/31(月) 18:13:08.57ID:am7nE6Mx0 商品はあるから、頑張って売って購入後の顧客サポートはしてねってことか
基本開発はできないんだろうなぁ
基本開発はできないんだろうなぁ
793名無しさん@引く手あまた
2022/10/31(月) 22:32:50.99ID:ukS35h0C0794名無しさん@引く手あまた
2022/10/31(月) 22:59:06.13ID:iyytb4mC0 GAMくらいのクラウドサポートなら対応範囲と広くて学べることありそうだが、SaaSベンダーのサポートは範囲が狭くてすぐ飽きそう。
795名無しさん@引く手あまた
2022/11/01(火) 10:27:43.55ID:wnX/IRFo0 GAMほどのデカいとこほど対応範囲狭そうじゃない?
796名無しさん@引く手あまた
2022/11/03(木) 19:05:17.09ID:O4+HSj7p0 外人は差別なんてないと言う
例えば
ナインティナイン岡村矢部
外人男性は、
矢部を睨む方、無視する方で
岡村を笑う方
逆に
外人女性は
矢部を好きな方で
岡村を睨む方、無視する方
差別ありますか?
例えば
ナインティナイン岡村矢部
外人男性は、
矢部を睨む方、無視する方で
岡村を笑う方
逆に
外人女性は
矢部を好きな方で
岡村を睨む方、無視する方
差別ありますか?
797名無しさん@引く手あまた
2022/11/04(金) 00:37:01.55ID:VS0bqp810 インフレとドル円の為替変動が給与に反映されてる会社ある?
798名無しさん@引く手あまた
2022/11/04(金) 11:55:47.68ID:XG79dz1f0 ドル建てで給与もらってるのであれぱそうだけど、円でもらってるから変わらない。
799名無しさん@引く手あまた
2022/11/04(金) 16:40:23.09ID:ubLhsUm30 昇給に物価上昇ぶんも反映してくれとは言ったが期待はしてない
800名無しさん@引く手あまた
2022/11/04(金) 18:04:07.85ID:r6ZqzTjK0 本国でレイオフの話が出てるくらいだから給料は無理だろうなぁ
それどころかこっちもポジションが危ないかもしれんね
こうなると外資はダメだ
それどころかこっちもポジションが危ないかもしれんね
こうなると外資はダメだ
801名無しさん@引く手あまた
2022/11/04(金) 18:26:54.55ID:E0AIjh6n0 外資内ぐるぐるサポートとかやってる人いるのかな
802名無しさん@引く手あまた
2022/11/05(土) 02:24:23.46ID:+iuoEcNQ0 経歴に外資サポートが並んでる人が半分、
SIerとかからの転職組がもう半分って印象
SIerとかからの転職組がもう半分って印象
803名無しさん@引く手あまた
2022/11/05(土) 02:44:00.87ID:ECy+lNlj0 昔Aのサポートの面接受けた時の面接官のマネージャーが、今はGのサポートのマネジャーになってて草
Linkedinでたまたま見かけた
サポートエンジニアだけじゃなくてマネージャーもぐるぐる回ってんだな
Linkedinでたまたま見かけた
サポートエンジニアだけじゃなくてマネージャーもぐるぐる回ってんだな
804名無しさん@引く手あまた
2022/11/05(土) 04:45:35.52ID:tCDVyHgm0 マッキンゼー男 30股 不倫ニキ
https://news.yahoo.co.jp/articles/37c8adfda4213a3552da23d0555a90a4770defcf
マッキンゼーってこんなにモテるの!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/37c8adfda4213a3552da23d0555a90a4770defcf
マッキンゼーってこんなにモテるの!?
805名無しさん@引く手あまた
2022/11/05(土) 17:15:20.22ID:5zo0BWVX0806名無しさん@引く手あまた
2022/11/05(土) 18:51:51.06ID:N7FErPL40 今ってIT系の会社ってレイオフ祭りなん?
ITサポートの方々もエンジニア同様そんな感じなん?
ITサポートの方々もエンジニア同様そんな感じなん?
807名無しさん@引く手あまた
2022/11/06(日) 14:38:33.68ID:QZxPYjKo0808名無しさん@引く手あまた
2022/11/07(月) 02:31:43.74ID:S+D5sw050 インテル、追い出されてるwww
809名無しさん@引く手あまた
2022/11/08(火) 06:11:49.60ID:iGVPw3Yi810名無しさん@引く手あまた
2022/11/08(火) 09:39:00.03ID:wK4Jly2h0811名無しさん@引く手あまた
2022/11/08(火) 09:47:53.61ID:DNGvYpAR0 サポートは真っ先に標的にされそうだが違うんだな
812名無しさん@引く手あまた
2022/11/08(火) 11:30:09.20ID:YzR1X9ob0813名無しさん@引く手あまた
2022/11/08(火) 11:38:50.49ID:DNGvYpAR0 >>812
やっぱり外資サポート最強じゃん
やっぱり外資サポート最強じゃん
814名無しさん@引く手あまた
2022/11/08(火) 12:08:19.63ID:Q0LPvo8q0 しかも日本人相手に日本語訳でサポートしないといけないから、日本語が話せるエンジニアが重宝される。
815名無しさん@引く手あまた
2022/11/08(火) 14:27:17.81ID:4U76UHU90 重宝なんてされない。単なるコールセンター要員と同じ
816名無しさん@引く手あまた
2022/11/08(火) 14:48:02.67ID:5fcOp0Go0 まあまあ、まったり働けりゃそれでいいじゃないの
817名無しさん@引く手あまた
2022/11/08(火) 21:23:56.35ID:q5ZigR5K0 仕事しない我慢大会みたいになってるわ
818名無しさん@引く手あまた
2022/11/08(火) 23:25:19.15ID:5fcOp0Go0 金は貰えるけどやりがいあんま感じない感じなんかね、外資のITサポってのは
819名無しさん@引く手あまた
2022/11/09(水) 00:06:33.54ID:GDynbdT70 サポートは開発に疲れたおいちゃんの溜まり場という印象
820名無しさん@引く手あまた
2022/11/09(水) 00:13:22.19ID:qxVLea0p0821名無しさん@引く手あまた
2022/11/09(水) 10:19:35.09ID:QNhgBdrW0 開発でもマネージャーになったり後輩指導や研修担当とかで現場から外されてくからね。サポートでも専門スキル発揮して活躍できれば御の字だ
822名無しさん@引く手あまた
2022/11/09(水) 13:32:43.59ID:pZingfOH0 今サポートも採用止めてるみたいだね
823名無しさん@引く手あまた
2022/11/09(水) 13:56:31.78ID:3LLH6CZI0 昨日エージェントから求人紹介されたよ
824名無しさん@引く手あまた
2022/11/09(水) 20:49:24.92ID:htkrMwo20 会社によるのでは…
825名無しさん@引く手あまた
2022/11/09(水) 21:52:26.93ID:CwvindZt0 めっちゃレイオフしててわろた
今はあかんな
今はあかんな
826名無しさん@引く手あまた
2022/11/10(木) 02:06:20.28ID:DmAy8fgi0 別に募集してるところはいくらでもあるやん
現職に為替差益で安く使われるより外出たほうがいい
現職に為替差益で安く使われるより外出たほうがいい
827名無しさん@引く手あまた
2022/11/10(木) 21:55:20.60ID:UZJgr0Yn0 今週に入ってもLinkedInでお誘いが来るけど
828名無しさん@引く手あまた
2022/11/11(金) 01:51:56.95ID:V/5lFVwP0 必要な情報を出さず属人化して相対価値高めるのはあるあるだけど
マネージャーが全体の数字をあえて不透明にするのって自分にとって都合よく進めたいからだよねえ
マネージャーが全体の数字をあえて不透明にするのって自分にとって都合よく進めたいからだよねえ
829名無しさん@引く手あまた
2022/11/11(金) 05:52:09.51ID:ArNagxgd0 何の話?
830名無しさん@引く手あまた
2022/11/11(金) 10:16:03.97ID:HMhVP8610 外資IT技術職とは…
ツイッターってイキりが多いな
ツイッターってイキりが多いな
831名無しさん@引く手あまた
2022/11/20(日) 18:34:32.43ID:Or0iU+4v0 サポート民、息してるかー?
832名無しさん@引く手あまた
2022/11/20(日) 22:23:14.14ID:SzdXRCbO0 サポート民はレイオフされにくいから
833名無しさん@引く手あまた
2022/11/20(日) 23:27:14.47ID:4AS5z7610 ほんとぉ?
834名無しさん@引く手あまた
2022/11/20(日) 23:42:59.42ID:eWoDlvZJ0 サポート薄くなると別プロダクトに乗り換えられるからね
サポート部門の維持費なんてR&Dなんかの維持費よりずっと安いし
サポート部門の維持費なんてR&Dなんかの維持費よりずっと安いし
835名無しさん@引く手あまた
2022/11/21(月) 00:43:30.22ID:TS9FRFek0 まぁ本当にいらんやつは切られるかもしれないけど
836名無しさん@引く手あまた
2022/11/21(月) 00:54:38.58ID:2blFgNxM0 普通にレイオフされるよ
837名無しさん@引く手あまた
2022/11/21(月) 01:18:31.70ID:XVseVn+g0 5〜10%くらいは切られるかもなあ
838名無しさん@引く手あまた
2022/11/21(月) 08:15:41.03ID:N84zD2FL0 油断は禁物でっせ
上の人間の判断なんて下には分からん
上の人間の判断なんて下には分からん
839名無しさん@引く手あまた
2022/11/21(月) 08:48:04.39ID:ZdFXgpOi0 居なくても回ると思われたらそれだけのこと
840名無しさん@引く手あまた
2022/11/21(月) 09:44:33.94ID:UTipQ+nK0 https://twitter.com/zaetweet/status/1594304856210083841?s=46&t=jMCtxb0IW2lUu_9PKDn6nw
なぁ、こういう垢って何がしたいんだ?外資に行く方法教えます!とかでnoteへ誘導して金取るのが目的なのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
なぁ、こういう垢って何がしたいんだ?外資に行く方法教えます!とかでnoteへ誘導して金取るのが目的なのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
841名無しさん@引く手あまた
2022/11/21(月) 10:12:48.95ID:njcZg55G0842名無しさん@引く手あまた
2022/11/21(月) 10:17:25.15ID:N84zD2FL0 JTC→外資転職直後は給料バク上がりとかあるとこの人に限らずそうなりガチなのかもよ
しばらくして慣れてくるととそんなことでドヤるのが虚しくなってひっそり垢消すのかもしれんけど
しばらくして慣れてくるととそんなことでドヤるのが虚しくなってひっそり垢消すのかもしれんけど
843名無しさん@引く手あまた
2022/11/21(月) 13:23:05.22ID:UTipQ+nK0 新卒JTCのSier3年から外資サポートか…そりゃ外資自慢したくなるよな
844名無しさん@引く手あまた
2022/11/21(月) 14:39:37.51ID:XVseVn+g0 実際4年で誰もが知ってる会社に転職して4桁万円もらえたらテンション上がるのはわかる
外資サポートだと今までと逆にSIerのお世話することになると思うので予後は心配
外資サポートだと今までと逆にSIerのお世話することになると思うので予後は心配
845名無しさん@引く手あまた
2022/11/21(月) 16:08:40.79ID:EiHaKWVA0 サポート向いてないって思った時にはもう遅いね
846名無しさん@引く手あまた
2022/11/21(月) 19:38:03.25ID:b0mC2qGg0 中学校の卒業寄せ書きみたいなもんで、若気の至りですぐ恥ずかしい事に気がつけばいいんだけどね。
別にサポートバカにするつもりないけど外資のヒエラルキーの中では最底辺だからかGAFAMだのテックだの会社名でドヤってる奴て大体そうなんだよな。。
別にサポートバカにするつもりないけど外資のヒエラルキーの中では最底辺だからかGAFAMだのテックだの会社名でドヤってる奴て大体そうなんだよな。。
847名無しさん@引く手あまた
2022/11/21(月) 20:43:28.93ID:TS9FRFek0 仕事の内容はJTCの方が面白いことが多いと思うけどね
848名無しさん@引く手あまた
2022/11/21(月) 21:02:44.37ID:b0mC2qGg0849名無しさん@引く手あまた
2022/11/21(月) 21:13:04.51ID:m9OqCG3y0 肌に合うかの気質がコンサルとサポートでは対極で
開発だとその中間くらいなイメージ
開発だとその中間くらいなイメージ
850名無しさん@引く手あまた
2022/11/21(月) 23:16:46.20ID:Yslfea630 SIer3年で外資サポート…
遠からず詰みそうだけど自分で痛いツイート晒すくらいだからしばらく気付かないんだろうね
遠からず詰みそうだけど自分で痛いツイート晒すくらいだからしばらく気付かないんだろうね
851名無しさん@引く手あまた
2022/11/22(火) 01:21:53.63ID:u94Fi5M30 逆に言うとそれだけ人手が足りないってことでもある
852名無しさん@引く手あまた
2022/11/23(水) 01:10:27.20ID:D7eY8Wqu0 最近日系SIerがクソすぎて外資ITサポに仕事がよく流れてくるよ。
まあ優秀な日系SIerエンジニアが外資ITに流れてきた結果だと思うんだが。
まあ優秀な日系SIerエンジニアが外資ITに流れてきた結果だと思うんだが。
853名無しさん@引く手あまた
2022/11/23(水) 02:40:37.03ID:YoxU+5by0 やってることはほとんど同じなのに年収が1.5倍、下手すると2倍になるからそりゃ転職するよね
854名無しさん@引く手あまた
2022/11/23(水) 08:50:48.75ID:19EHNUoy0 同じではないと思うよ。
855名無しさん@引く手あまた
2022/11/23(水) 12:32:20.77ID:GI0gUPjm0 SIerは火を吹いたPJの回収
テクサポは火を吹いたPJの人身御供
あっおなじか…
テクサポは火を吹いたPJの人身御供
あっおなじか…
856名無しさん@引く手あまた
2022/11/23(水) 12:45:10.95ID:hV8FiDal0 日系大手で長年開発やってたエンジニアが外資の技術サポートに応募すると是が非でも来てくれと言わんばかりに現職の1.5~2倍近いオファー出してくるのどこも一緒なんかね
正直そこまでしてほしがる理由も元エンジニア側からするとよくわからんのだけど
正直そこまでしてほしがる理由も元エンジニア側からするとよくわからんのだけど
857名無しさん@引く手あまた
2022/11/23(水) 13:19:52.22ID:YoxU+5by0 プライムのSIerや大手Web系だと1.5倍は無理じゃないかな?
30代で800万前後でしょ
そこから1.5倍で1200万
テクサポでそんなに貰えるのかい
二次請け以下や中小企業だと2倍いきそうだけど
30代で800万前後でしょ
そこから1.5倍で1200万
テクサポでそんなに貰えるのかい
二次請け以下や中小企業だと2倍いきそうだけど
858名無しさん@引く手あまた
2022/11/23(水) 13:53:14.44ID:0Fw2WAq00 平のテクサポで1200はかなりレアだと思うけどね。SAやらTAMならいくかも
859名無しさん@引く手あまた
2022/11/23(水) 13:54:54.74ID:0Fw2WAq00 >>852
具体的にどんな仕事が流れてくるの?Sierと外資テクサポって仕事内容全然違うと思うんだけど。
具体的にどんな仕事が流れてくるの?Sierと外資テクサポって仕事内容全然違うと思うんだけど。
860名無しさん@引く手あまた
2022/11/24(木) 05:49:58.57ID:Us4GS8YQ0 外資なら行くだろ。
861名無しさん@引く手あまた
2022/11/25(金) 00:29:39.35ID:4gW0mvjV0 だっそーいくらもらえる?
862名無しさん@引く手あまた
2022/11/25(金) 21:49:20.73ID:0IqTUS3B0863名無しさん@引く手あまた
2022/11/26(土) 01:46:53.65ID:Mc8tpzay0864名無しさん@引く手あまた
2022/11/26(土) 07:15:03.18ID:pW9lzNgM0 >>862
うちはそういうのは断ってるな。
うちはそういうのは断ってるな。
865名無しさん@引く手あまた
2022/11/29(火) 12:05:41.25ID:l03mEmL/0 SIerから来る質問の内容を見てるとこの業界の未来が心配になる
866名無しさん@引く手あまた
2022/11/29(火) 12:25:05.76ID:sLpHgLaM0 これが一般的外資ITサポートの仕事だ(白目)
調査依頼がくる
(ググればKB引っかかるレベルの事象)
↓
KBを送る
「日本語訳ないですか?」
↓
訳して送る
「手順がよくわからない」
↓
(どこどこをクリックするとかいう粒度で)行間を埋めた手順を送る
↓
返事がこなくなる
再三のリマインドも返事がないのでクローズ
↓
事象とまったく関係ない質問で再オープンされる
↓
別で問い合わせを上げるように依頼
↓
返事がこなくなる
再三のリマインド(以下略
調査依頼がくる
(ググればKB引っかかるレベルの事象)
↓
KBを送る
「日本語訳ないですか?」
↓
訳して送る
「手順がよくわからない」
↓
(どこどこをクリックするとかいう粒度で)行間を埋めた手順を送る
↓
返事がこなくなる
再三のリマインドも返事がないのでクローズ
↓
事象とまったく関係ない質問で再オープンされる
↓
別で問い合わせを上げるように依頼
↓
返事がこなくなる
再三のリマインド(以下略
867名無しさん@引く手あまた
2022/11/29(火) 13:14:19.79ID:hvbRH0vP0 何をモチベにしてるんだ…?やっぱり金なのか?
868名無しさん@引く手あまた
2022/11/29(火) 14:48:25.46ID:N8TYzxc40 楽そうだな
やりがいは無さそうだけど
やりがいは無さそうだけど
869名無しさん@引く手あまた
2022/11/29(火) 14:50:56.01ID:sLpHgLaM0 楽しい調査もあるよ
100件に1件くらいね…
100件に1件くらいね…
870名無しさん@引く手あまた
2022/11/29(火) 17:04:30.64ID:YkP0ztgk0 ストレス耐性が磨かれるのとあるがままを受け入れる境地が必要になるから悟りを開く修行にいいと思う
871名無しさん@引く手あまた
2022/11/29(火) 17:15:50.74ID:HJMpH7et0872名無しさん@引く手あまた
2022/11/29(火) 20:26:31.58ID:4VNKbqTI0873名無しさん@引く手あまた
2022/11/29(火) 20:45:32.12ID:RNuU97XD0 つまらんからやめて別職種に逃げました
ネームバリューある会社に入りやすい職種だったなと
ネームバリューある会社に入りやすい職種だったなと
874名無しさん@引く手あまた
2022/11/29(火) 21:07:33.98ID:G887hjjx0 多少忙しくてもやっぱり開発がやりたい、となる奴も多いんかな
話聞いてると
話聞いてると
875名無しさん@引く手あまた
2022/11/29(火) 21:23:27.83ID:xAbJ9NZi0 介護の仕事って需要が安定してるからね
876名無しさん@引く手あまた
2022/11/29(火) 22:30:44.43ID:hvbRH0vP0 でもそのSierより給料いいから移ってるんだよなぁ
877名無しさん@引く手あまた
2022/11/30(水) 02:38:33.79ID:l0ZS9nZX0 >>866
ある意味まさに介護職だな・・・
ある意味まさに介護職だな・・・
878名無しさん@引く手あまた
2022/11/30(水) 15:45:36.21ID:0m/Y2p8Y0 サポートで働いたら次の転職はどんなところ行くん?
永遠にサポートルート?
永遠にサポートルート?
879名無しさん@引く手あまた
2022/11/30(水) 17:54:09.07ID:y3PxWTd80 やる気あるならITコンサルとかでも行けるんじゃね
知らんけど
知らんけど
880名無しさん@引く手あまた
2022/11/30(水) 21:40:00.36ID:kwRP96AR0 コストの感覚とか身につかなさそうだしコンサルは無理では…
881名無しさん@引く手あまた
2022/11/30(水) 22:17:43.54ID:wBvQB3GU0 転職エージェントから紹介される求人はITコンサルが一番多いだろ。単なる高単価SEだからな
882名無しさん@引く手あまた
2022/12/01(木) 03:50:04.41ID:qKIacDsH0 男は黙ってアクセンチュア
883名無しさん@引く手あまた
2022/12/01(木) 08:53:25.13ID:2DyJcOKb0 アクセンチュアってエクセル職人やろ
お金が目的じゃなかったらきつくね
お金が目的じゃなかったらきつくね
884名無しさん@引く手あまた
2022/12/01(木) 09:12:56.37ID:qKIacDsH0 >お金が目的じゃなかったらきつくね
それ、ITサポも同じでは…😿
それ、ITサポも同じでは…😿
885名無しさん@引く手あまた
2022/12/01(木) 14:23:10.66ID:eQ3QuD1L0 今はユーザー側にいるけど、うちの同僚にクラウドベンダのポストセールスの人にネチネチ噛み付く人がいて、ストレス溜まるだろうなと思うわ
逆にそれがストレスにならない人じゃないと続かないのかな
身内の立場で聞いててもつらいのに
逆にそれがストレスにならない人じゃないと続かないのかな
身内の立場で聞いててもつらいのに
886名無しさん@引く手あまた
2022/12/01(木) 16:36:49.97ID:vcixVYzH0 事業会社で、かつ内製でベンダ丸投げしてないとこで開発やるのが1番楽しそう
887名無しさん@引く手あまた
2022/12/01(木) 16:37:02.70ID:qKIacDsH0 ベンダー側にあれやれこれやれ情報出せ絶対そっちが間違ってるとやたらせっついてくるエンジニアはまあ居るな
前職の同僚にも良く居た
ベンダーに文句言いたくなる気持ちも分からんじゃないこともままあったけれども、相手方も強いもんで自分らの非だと明らかにならない限りは意地でもこっちの要求については突っぱねてたな
↑は台湾アメリカのベンダー相手の話だけど、日本法人のサポートの人間もそんな感じでちょっとぐらい客相手であっても強気対応してもえんちゃう?笑
前職の同僚にも良く居た
ベンダーに文句言いたくなる気持ちも分からんじゃないこともままあったけれども、相手方も強いもんで自分らの非だと明らかにならない限りは意地でもこっちの要求については突っぱねてたな
↑は台湾アメリカのベンダー相手の話だけど、日本法人のサポートの人間もそんな感じでちょっとぐらい客相手であっても強気対応してもえんちゃう?笑
888名無しさん@引く手あまた
2022/12/01(木) 16:43:05.34ID:ewVjEG0r0889名無しさん@引く手あまた
2022/12/01(木) 17:12:16.93ID:WGpdNWeh0 >>886
元日本のYの内製開発チームにいたけどほんと楽しかったよ
日本のIT企業の中では一番働きやすいんじゃないかな
その代わりなんか問題あったら盆も正月も電話が鳴るしSlack通知も来るけどそれはベンダ勤務でも一緒だよね
元日本のYの内製開発チームにいたけどほんと楽しかったよ
日本のIT企業の中では一番働きやすいんじゃないかな
その代わりなんか問題あったら盆も正月も電話が鳴るしSlack通知も来るけどそれはベンダ勤務でも一緒だよね
890名無しさん@引く手あまた
2022/12/01(木) 17:56:51.92ID:ewVjEG0r0891名無しさん@引く手あまた
2022/12/01(木) 19:41:42.09ID:vcixVYzH0 SIerが蔓延った日本が歪なんだなやっぱり…
892名無しさん@引く手あまた
2022/12/01(木) 19:49:07.79ID:5WKc9LKE0 事業会社っていう表現が独特だな。アメリカの会社も外部委託酷いぞ。インド中国。日本は日本の外部委託を使っているから目に付きやすいだけ
893名無しさん@引く手あまた
2022/12/01(木) 19:51:25.08ID:5WKc9LKE0 外資日本法人にあるネットワークエンジニアはサポート職種とほぼ同じだと思っているが、プライド高い奴はそう思ってなさそう
894名無しさん@引く手あまた
2022/12/01(木) 19:56:28.90ID:eQ3QuD1L0 シスコやジュニパーかな?
ネットワーク系はお客も玄人が多そうだから介護職ではなさそうだけどどうかな?
逆に重箱の隅をつついてくる嫌な客が多そう
ネットワーク系はお客も玄人が多そうだから介護職ではなさそうだけどどうかな?
逆に重箱の隅をつついてくる嫌な客が多そう
895名無しさん@引く手あまた
2022/12/01(木) 20:11:16.56ID:vcixVYzH0 本国から見たら所詮は極東営業所なんだろうけど、日本って市場規模でかいのかなぁ
896名無しさん@引く手あまた
2022/12/01(木) 23:33:46.03ID:iQvzYa+Q0 エンドのITリテラシーが足りないからSIerが間に入るのにそのSIerもただ丸投げするだけという構造
自分が働いたら負けみたいな意識が蔓延し過ぎてる
自分が働いたら負けみたいな意識が蔓延し過ぎてる
897名無しさん@引く手あまた
2022/12/02(金) 09:30:36.59ID:TrKx4Bul0 うちらもちょっと難しいとグローバルへ丸投げなのでセーフ
898名無しさん@引く手あまた
2022/12/02(金) 20:38:57.45ID:XW87936r0 高価なネットワーク製品を利活用するためには、カスタマー自身もそれなりに知識や技術が必要だから、本来の意味でちゃんとしたサポート職ができそう
逆に、クラウドのサポートは、ユーザー層が広い分、IT介護化しがち。
本来の出番は体感10%から5%もあればいいところだと思う。大半の問題はKBとエラー等をきちんと読んで、一つ一つ解決していくだけで解決するし、特別な知識も秘密兵器みたいなものも必要ない
逆に、クラウドのサポートは、ユーザー層が広い分、IT介護化しがち。
本来の出番は体感10%から5%もあればいいところだと思う。大半の問題はKBとエラー等をきちんと読んで、一つ一つ解決していくだけで解決するし、特別な知識も秘密兵器みたいなものも必要ない
899名無しさん@引く手あまた
2022/12/02(金) 23:28:59.64ID:aPWwFzfl0 外資企業(介護職)について
にスレタイ変更しないと
にスレタイ変更しないと
900名無しさん@引く手あまた
2022/12/03(土) 00:16:35.35ID:t7WLUmMi0 Google使いたいけど会社の方針でMicrosoftになっててつらい
AzureもDevOpsもTeamsもほんと使いにくい
Slack使った後だとTeamsはゴミに見える
AzureもDevOpsもTeamsもほんと使いにくい
Slack使った後だとTeamsはゴミに見える
901名無しさん@引く手あまた
2022/12/03(土) 01:18:36.71ID:mwwv/L0e0 おまけでTeamsがタダだからと使う企業はセンスないし勘弁だけど
日常業務ならAzureは介護費用かかるけど丸投げできるのはいいんじゃないの?
日常業務ならAzureは介護費用かかるけど丸投げできるのはいいんじゃないの?
902名無しさん@引く手あまた
2022/12/03(土) 01:34:35.57ID:vHQLn5SM0 とりあえず若いうちに外サポ行くのはやめといた方がいいというのはわかった
903名無しさん@引く手あまた
2022/12/03(土) 08:11:49.50ID:PnrmyRp30 好きなようにしたらいいんじゃない自分の人生だもの
904名無しさん@引く手あまた
2022/12/03(土) 11:02:55.40ID:IfyZIFqk0 転職して1年半、そろそろ辛くなってきたけど金払いがいいから辞めたくても辞められないんだわ
辞めたとしても結局別の外資でサポートやることになるだろうし
辞めたとしても結局別の外資でサポートやることになるだろうし
905名無しさん@引く手あまた
2022/12/03(土) 12:32:25.39ID:EH4AI9Gz0 サポート沼
906名無しさん@引く手あまた
2022/12/03(土) 15:08:38.93ID:A9v1N5xh0 日本企業より金払いは格段に良い
アメリカ企業の良いところ
総務系の部署がSDGsだのDE&Iだのに熱心でそれに付き合わされたりは面倒
アメリカ企業の悪いところ
(社会的には良いところかもしれんが)
アメリカ企業の良いところ
総務系の部署がSDGsだのDE&Iだのに熱心でそれに付き合わされたりは面倒
アメリカ企業の悪いところ
(社会的には良いところかもしれんが)
907名無しさん@引く手あまた
2022/12/03(土) 17:42:53.62ID:ut+vI9u30 欧州系の良いところ悪いところってどんなんがある?
908名無しさん@引く手あまた
2022/12/03(土) 20:12:24.60ID:9tHsYh1p0 >>906
小さい会社ほど無縁だし、大きい会社も今後レイオフ対象になるだろうな
小さい会社ほど無縁だし、大きい会社も今後レイオフ対象になるだろうな
909名無しさん@引く手あまた
2022/12/03(土) 23:07:52.51ID:t7WLUmMi0 欧州系はアメリカ系に比べて給与は少ないけど、休みが多くて残業も少なくてワークライフバランス最高のイメージしかない
総合的には、欧州、アメリカ、日本の順かな
総合的には、欧州、アメリカ、日本の順かな
910名無しさん@引く手あまた
2022/12/03(土) 23:46:46.22ID:9tHsYh1p0 その理屈だとSAPが最高になるが
911名無しさん@引く手あまた
2022/12/04(日) 00:18:07.52ID:vu6D25RB0 >>898
某社のことだけど、通常は代理店からのエスカレーション対応の
サポートだけどどこのバカが考えたのか
有償でエンドのカスタマーから直接サポートを引き受けるサービスを作ってたけど
そういうところから来る案件ではレベルの低いものが多くて
かつ物分りが悪い相手も多くサポートエンジニアを消耗させてたな
まだあんな馬鹿なことやってるのだろうか、知らないけど
某社のことだけど、通常は代理店からのエスカレーション対応の
サポートだけどどこのバカが考えたのか
有償でエンドのカスタマーから直接サポートを引き受けるサービスを作ってたけど
そういうところから来る案件ではレベルの低いものが多くて
かつ物分りが悪い相手も多くサポートエンジニアを消耗させてたな
まだあんな馬鹿なことやってるのだろうか、知らないけど
912名無しさん@引く手あまた
2022/12/04(日) 12:32:48.49ID:1yYFSGqv0 SIer上がりの人にやらせると良さそう
913名無しさん@引く手あまた
2022/12/06(火) 07:03:20.29ID:IoB9JeLq0 クラウドのサポートの客ってF、H、NみたいなSIerなんだろ?
914名無しさん@引く手あまた
2022/12/06(火) 11:09:47.37ID:Jj0x1Ize0 みんなおいでよ外資ITとかいうクソきしょいタグ
915名無しさん@引く手あまた
2022/12/06(火) 14:18:01.07ID:/GAXa8G50 このIT不況でよく人員呼び込もうとするよな
自分のパイが減るだけでは?って思ったりする
自分のパイが減るだけでは?って思ったりする
916名無しさん@引く手あまた
2022/12/06(火) 14:28:10.47ID:xHi6sUXx0 蠱毒
917名無しさん@引く手あまた
2022/12/06(火) 21:18:16.09ID:203ZjpM20 正直仕事のできる奴にはいくらでも来てもらいたいよ
できそうにない人ばかり取って案の定ダメみたいなの多過ぎて無理
できそうにない人ばかり取って案の定ダメみたいなの多過ぎて無理
918名無しさん@引く手あまた
2022/12/06(火) 22:13:28.95ID:aWFbUbej0 いくらまで出せる?
919名無しさん@引く手あまた
2022/12/07(水) 13:16:09.15ID:C2jAtNAr0 GCP
920名無しさん@引く手あまた
2022/12/07(水) 15:00:01.51ID:ev8G+2M+0 >>917
そういう人でも面接は突破できるんだね
そういう人でも面接は突破できるんだね
921名無しさん@引く手あまた
2022/12/07(水) 16:39:58.65ID:C2jAtNAr0 最近は内製も増えてるから事業会社からの問い合わせも多いんじゃない?
SIer以上にトンチンカンな質問が多そうだけど
SIer以上にトンチンカンな質問が多そうだけど
922名無しさん@引く手あまた
2022/12/07(水) 17:52:13.42ID:VlOrtd9s0 >>917
某ビッグテック?
某ビッグテック?
923名無しさん@引く手あまた
2022/12/07(水) 20:02:41.22ID:FIFxGtxy0 >>920
求めるレベルを下げて取るけど仕事が易しくなってなくてこなせないのでHCの分だけ皺寄せくるわね
求めるレベルを下げて取るけど仕事が易しくなってなくてこなせないのでHCの分だけ皺寄せくるわね
924名無しさん@引く手あまた
2022/12/07(水) 21:45:59.86ID:AK3S7fd60 内製してるところは優秀な人がいそうだけどな
925名無しさん@引く手あまた
2022/12/07(水) 21:49:29.42ID:wS7FIebi0 内製は単なるコストカットだから人材の質と関係ない
926名無しさん@引く手あまた
2022/12/07(水) 21:57:11.41ID:AK3S7fd60 単なるコストカットなんだ。知らなかった
927名無しさん@引く手あまた
2022/12/08(木) 08:29:57.56ID:8uQwUeu70 ちゃんとしたビジネス上の目的があって外注から内製に切り替えたとか、それに必要な人材を採用してるとかなら優秀な人が集まってる会社もあるんだろうけど、大半はただ何となくやってるコストカットだわ
928名無しさん@引く手あまた
2022/12/08(木) 12:38:09.69ID:sgGYyhWy0 内製の方がコストあがるだろ。何言ってんだ。
929名無しさん@引く手あまた
2022/12/08(木) 13:12:46.66ID:iuoWf+nn0 内製のがコスト上がるというのは初耳
930名無しさん@引く手あまた
2022/12/08(木) 14:09:42.08ID:LfeVm4GT0 無茶苦茶で草
931名無しさん@引く手あまた
2022/12/08(木) 15:26:56.62ID:r0H2RnhW0 とにかく人を集めて内製だ!とか言ってる会社は逆にコストかかると思う
開発できない運用できない結局SIerに泣きつく
SIerの未来は明るい
開発できない運用できない結局SIerに泣きつく
SIerの未来は明るい
932名無しさん@引く手あまた
2022/12/08(木) 19:09:22.92ID:WWW0PBxO0 Googleのクラウドエンジニアを受けた人いる?
GCPのプロフェッショナルサービスってどうなのかな?
AWSやMSと比べて
GCPのプロフェッショナルサービスってどうなのかな?
AWSやMSと比べて
933名無しさん@引く手あまた
2022/12/08(木) 19:51:33.34ID:KF88bDXg0 プロフェッショナルサービスはスレチなので以下スレへどうぞ
外資企業(IT)について書く Part.6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1658594149/
外資企業(IT)について書く Part.6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1658594149/
934名無しさん@引く手あまた
2022/12/08(木) 23:33:54.94ID:a63zaiQF0 この業界、土方っていうより土人っていったほうがいいと思った
文明の最先端はとどいてるけど文化はとどいてない。
文明の最先端はとどいてるけど文化はとどいてない。
935名無しさん@引く手あまた
2022/12/09(金) 00:05:28.44ID:/uFbAGp60 日系大手企業の方が毛並みが良い人がいるイメージ
936名無しさん@引く手あまた
2022/12/09(金) 09:43:59.22ID:WYWpwFHQ0 封建制度の世界で最先端の武器を持った鎌倉武士みたいな存在
937名無しさん@引く手あまた
2022/12/09(金) 11:03:06.98ID:TunLWv660 そこそこのお金、会社名、またはその両方が欲しい人以外はサポートはかなり微妙なキャリアやろ
きゃりあがあんまり次に生きない
きゃりあがあんまり次に生きない
938名無しさん@引く手あまた
2022/12/09(金) 11:56:39.36ID:3ISWX/RE0 担当した製品の仕様にはとても詳しくなるってサポの人が言ってました
939名無しさん@引く手あまた
2022/12/09(金) 13:17:39.16ID:zQmaX+Ux0 そりゃそうだろうw
940名無しさん@引く手あまた
2022/12/09(金) 13:22:25.94ID:De374LBd0 アホ客が興味本位で「仕様は?」とか聞いてくるから
無駄に詳しくなる
無駄に詳しくなる
941名無しさん@引く手あまた
2022/12/09(金) 13:32:34.12ID:eT9bmOVP0 同じ技術サポート系でも半導体メーカーやらのFAEとITサポートはやること大体同じ?それとも似て非なるもの?
942名無しさん@引く手あまた
2022/12/09(金) 13:33:08.64ID:3ISWX/RE0 でもそれだけだと。結局中身を作ってるのは本社のエンジニア。自分たちはクレーム対応寄りの保守要員でしかないと
943名無しさん@引く手あまた
2022/12/09(金) 17:21:58.05ID:hk6Nc6gO0 ChatGPTすごいね
サポート業務の一部はChatGPTが賄う未来ありえるよね
サポート業務の一部はChatGPTが賄う未来ありえるよね
944名無しさん@引く手あまた
2022/12/09(金) 18:08:03.95ID:83L4/LkZ0 あり得るだろうけど
AIに食わせて回答貰えるような適切な質問を設定できる顧客
かつ
ベンダの社内の丸秘情報を学習したAI
かつ
AIとプロダクトのインテグレーション
がいるのでしばらくは無理っしょ
AIに食わせて回答貰えるような適切な質問を設定できる顧客
かつ
ベンダの社内の丸秘情報を学習したAI
かつ
AIとプロダクトのインテグレーション
がいるのでしばらくは無理っしょ
945名無しさん@引く手あまた
2022/12/09(金) 21:05:49.42ID:/uFbAGp60 常に変更が行われている製品にはAIは太刀打ちできんよ
946名無しさん@引く手あまた
2022/12/09(金) 22:08:15.90ID:WYWpwFHQ0 こめんなさいと人が謝ったほうが温かみがあるから
947名無しさん@引く手あまた
2022/12/12(月) 18:21:22.83ID:zuehHrwh0 大手パブクラが開発の段階でしっかり使い始めたら、末端の地方サポ要員はひょっとするかもね
948名無しさん@引く手あまた
2022/12/15(木) 07:12:02.16ID:vBQScglJ0 オンプレ製品の保守要員?
949名無しさん@引く手あまた
2022/12/15(木) 10:08:00.52ID:I/UafClb0 AWSソリューションアーキテクトってきついのかな。
950名無しさん@引く手あまた
2022/12/15(木) 12:04:21.83ID:3Duoo3Te0 楽だよ
951名無しさん@引く手あまた
2022/12/18(日) 11:42:49.91ID:BAHbWmJH0 プリセールスは売上ノルマ
ポストセールスは客からの詰め
どっちもきつそう
まあでもそれは日本企業のSIerでも同じか
ポストセールスは客からの詰め
どっちもきつそう
まあでもそれは日本企業のSIerでも同じか
952名無しさん@引く手あまた
2022/12/19(月) 01:41:04.83ID:LiPNkkAX0 プリセは適当なこと言ってもお咎め無さそう
953名無しさん@引く手あまた
2022/12/19(月) 14:56:41.73ID:c4ynryvZ0 AWSのSAとかプリセールスだけど
別にノルマとか厳しそうでもなくない?
別にノルマとか厳しそうでもなくない?
954名無しさん@引く手あまた
2022/12/19(月) 15:14:07.01ID:PyXTKgHo0955名無しさん@引く手あまた
2022/12/19(月) 15:29:53.08ID:9jdW+PG70 GoogleCloudのカスタマーエンジニアを受けたことあるけどセールス組織の一員だったな
AWSのソリューションアーキテクトはセールス組織とは別の組織かな?
AWSのソリューションアーキテクトはセールス組織とは別の組織かな?
956名無しさん@引く手あまた
2022/12/19(月) 17:33:33.91ID:g9Rr/29T0 〇〇エンジニアが多すぎる。名前で騙されそう
957名無しさん@引く手あまた
2022/12/21(水) 02:09:57.91ID:fnOYFyHi0958名無しさん@引く手あまた
2022/12/21(水) 02:23:28.29ID:zt3+/bBI0 2015年クラウドストレージボストンで検索するとWASABIって会社がヒットするな
実際採用ページ見ると日本で上記ジョブディスクリプションがあったわ
テクサポでこんな高い年収を出すのね・・・
実際採用ページ見ると日本で上記ジョブディスクリプションがあったわ
テクサポでこんな高い年収を出すのね・・・
959名無しさん@引く手あまた
2022/12/21(水) 04:26:57.05ID:SZMo5yMc0 なんとなくジョブホッパー向けな気がする
先は長くなさそう
先は長くなさそう
960名無しさん@引く手あまた
2022/12/21(水) 09:56:03.97ID:fnOYFyHi0 >>958
年収レンジ的に採用後のタイトルはプリンシパルかな。普通だと思うよ
年収レンジ的に採用後のタイトルはプリンシパルかな。普通だと思うよ
961名無しさん@引く手あまた
2022/12/21(水) 15:01:06.19ID:2fP4417L0 Glassdoor見たらその会社のボストン地域のシニアテクサポでも~114Kドルだから
上の人が言ってるみたいに多分結構上のレベルの採用かなと
上の人が言ってるみたいに多分結構上のレベルの採用かなと
962名無しさん@引く手あまた
2022/12/21(水) 23:56:39.61ID:yURaQdfa0 次スレよろ
963名無しさん@引く手あまた
2022/12/22(木) 10:11:35.59ID:zSo8Rn3W0964名無しさん@引く手あまた
2022/12/22(木) 13:11:36.40ID:LPZM7BzB0 はやっ
さすがサポートw
さすがサポートw
965名無しさん@引く手あまた
2022/12/22(木) 17:29:07.28ID:do3aOT7+0 MもAもサポート採用なくなってるね
966名無しさん@引く手あまた
2022/12/22(木) 19:05:39.41ID:/8C33mZV0 >>965
外部委託
外部委託
967名無しさん@引く手あまた
2022/12/23(金) 15:53:05.61ID:IQdmvNWU0 そんなバカな
968名無しさん@引く手あまた
2022/12/23(金) 18:40:57.95ID:5msnycR40 >>967
一部外部委託
一部外部委託
969名無しさん@引く手あまた
2022/12/23(金) 22:39:57.38ID:1S8yC5h30 正規の負荷がヤバそう
970名無しさん@引く手あまた
2022/12/25(日) 09:52:47.07ID:Ybz5tc0E TAMの話もこのスレでしてもいいんですか
971名無しさん@引く手あまた
2022/12/25(日) 13:09:41.16ID:h9BlzQTN0972名無しさん@引く手あまた
2022/12/25(日) 14:08:56.57ID:JMkzTBiy0 謎の上から目線…
TAMは別なんて元々誰も言ってないけどな
TAMは別なんて元々誰も言ってないけどな
973名無しさん@引く手あまた
2022/12/25(日) 14:32:48.35ID:h9BlzQTN0 >>972
お前も自分の上から目線に気がつけよw
お前も自分の上から目線に気がつけよw
974名無しさん@引く手あまた
2022/12/25(日) 15:08:32.42ID:Qc1N88/r0 オウム返し≒敗北宣言
975名無しさん@引く手あまた
2022/12/25(日) 16:14:38.89ID:cct2j5WQ0 給料
プリセ、タム、テクサポ
コミュ力
プリセ、タム、テクサポ
ITスキル
テクサポ、プリセ、タム
こんな感じ?
プリセ、タム、テクサポ
コミュ力
プリセ、タム、テクサポ
ITスキル
テクサポ、プリセ、タム
こんな感じ?
976名無しさん@引く手あまた
2022/12/25(日) 16:31:59.66ID:1weUyBV+0 それだと一番高いITスキルで一番給料安いとかただの馬鹿じゃん
977名無しさん@引く手あまた
2022/12/25(日) 18:40:39.81ID:sVfslbVk0 自分は半導体屋のFAEだけどITサポと役割的には大体同じようなもんだろうと思って素知らぬ顔で書き込んでるよ
978名無しさん@引く手あまた
2022/12/26(月) 01:51:00.56ID:1kGeTCfL0 大体あってるだろ
979名無しさん@引く手あまた
2022/12/26(月) 02:35:05.04ID:cshIr/EX0 テクサポにインセンティブ給は無いのだ
980名無しさん@引く手あまた
2022/12/29(木) 07:49:39.94ID:GR8ZedeV0 日本法人でのテクサポの年収ってUS本社のテクサポの何掛けくらいかな?
981名無しさん@引く手あまた
2022/12/29(木) 13:19:57.41ID:uUAUam//0 ロケーションでGlassdoorでも見たらすぐわかるのでは
982名無しさん@引く手あまた
2022/12/29(木) 15:21:20.13ID:4Jo0y9rN0 為替の変動が大きすぎて何を基準にしてよいかわからんので計算してもあまり意味がないかも
まあ同じということはありえなくてUSより結構低いと思ってればいいのではと
Blindなんかを見るとYoE5程度で200kとか相変わらずバグってるなと思うけど
まあ同じということはありえなくてUSより結構低いと思ってればいいのではと
Blindなんかを見るとYoE5程度で200kとか相変わらずバグってるなと思うけど
983名無しさん@引く手あまた
2022/12/31(土) 00:43:23.27ID:uxs7Ey5Q984名無しさん@引く手あまた
2023/01/05(木) 18:36:53.14ID:AybjAPAx0 AWSのクラウドサポート、ついこないだまで大々的に募集してたのに何もなかったかのように消えたね。10月頃の大募集に応募した人は一人でも採用されたのかな
985名無しさん@引く手あまた
2023/01/05(木) 19:00:58.29ID:k0CBTRtY0986名無しさん@引く手あまた
2023/01/05(木) 19:38:50.24ID:2dZb6cDy0 それどころか今日大量解雇の話出てたし
987名無しさん@引く手あまた
2023/01/05(木) 21:54:40.65ID:oF0MItbD0 サポートで追い出されたらどこ行くの?
988名無しさん@引く手あまた
2023/01/06(金) 00:23:02.07ID:fFJl/nbI0 街の電気屋さん(外国人向け)
989名無しさん@引く手あまた
2023/01/06(金) 01:24:47.47ID:n+pDskHi0 >>987
コールセンター(クレーム処理専門)
コールセンター(クレーム処理専門)
990名無しさん@引く手あまた
2023/01/06(金) 01:44:03.72ID:fJ2Dus070 AWSの公式サイトの求人情報を見てみたけど、中途採用のテクサポもSAもTAMも求人無くなってる?
新卒のテクサポの求人はあったけど
新卒のテクサポの求人はあったけど
991名無しさん@引く手あまた
2023/01/08(日) 08:02:32.91ID:sWbE1Wqy0 新卒以外募集止まってる
992名無しさん@引く手あまた
2023/01/08(日) 12:47:25.28ID:KoGpxnwE0 あれだけ募集してたのにすごいな
993名無しさん@引く手あまた
2023/01/08(日) 13:45:24.75ID:bDFjHTub0 サポートバブル弾けたか
994名無しさん@引く手あまた
2023/01/08(日) 14:44:58.86ID:ChRczOuE0 chatGPTに一番淘汰されやすいロールがサポート
995名無しさん@引く手あまた
2023/01/08(日) 15:43:23.89ID:Ge7XowUN0 サポートは採用凍結止まりでレイオフはないでしょ
(まともな企業なら)景気が悪くなったところでサポート契約は切らない
(まともな企業なら)景気が悪くなったところでサポート契約は切らない
996名無しさん@引く手あまた
2023/01/08(日) 18:24:49.41ID:86AM/tSQ0 そうだといいけどね…
997名無しさん@引く手あまた
2023/01/08(日) 18:46:37.19ID:t4m4BWWO0 うおおお
998名無しさん@引く手あまた
2023/01/08(日) 18:46:54.92ID:t4m4BWWO0 雇用を確保おおお
999名無しさん@引く手あまた
2023/01/08(日) 18:47:15.25ID:t4m4BWWO0 株価も上昇おおお
1000名無しさん@引く手あまた
2023/01/08(日) 18:47:35.91ID:t4m4BWWO0 1000なら今年は大不況で採用凍結
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 169日 10時間 3分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 169日 10時間 3分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【愛知】廃墟となったホテルの客室から白骨化した遺体 肝試しに来ていた若者のグループが見つける 岡崎市 [ぐれ★]
- 【山梨】「コンセプトはメガ安!」 ディスカウントスーパー“ラ・ムー”爆誕へ [おっさん友の会★]
- 【悲報】ネトウヨ 国がせっかく限定している難民の定義を広げてしまう [382895459]
- デルタ航空「トランプが未運用のエアバス機に関税?日本で受領してアメリカへ就航させれば運用済みになるのでは?」 [175344491]
- 【悲報】トランプ「海外車にはガツンと関税!でもアメリカで作るなら優しくしてやる!すでに払った分?返してやるかもな、感謝しろ!」 [733893279]
- 自民党所属の横浜市議(76)、キャバ嬢(45)を蹴り飛ばして現行犯逮捕 [834922174]
- 【悲報】最近の小中高校生、ガチでMARCH関同立を「知的障がい者」だと思ってる模様wwワカッテTVのお陰でどんどん増えてる [257926174]
- GW初日のお🏡