X



コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part10

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/04/23(土) 18:06:42.14ID:XqBokGTv0
前スレ
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1621508768/
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1634928567/
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1639274331/

コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1644184619/
2022/06/03(金) 07:43:29.48
五日は消化せんとな
2022/06/03(金) 08:14:38.63ID:92AUybYQ0
>>805
タバコはとっくに止めたし酒も飲まない。でも余裕が全くない。
2022/06/03(金) 11:56:43.49ID:WqE8ROg80
>>808
苦労一手に背負わされとるんか?
ほどほどに、な
2022/06/03(金) 12:31:21.97ID:y33/hk/30
>>680の待遇ですらかなりの優良条件だから、これから始める人は勘違いしそうだな。
現実的には都内で300万、地方なら250万いけばいい方。
1号限定ね。
2022/06/03(金) 17:20:30.30ID:eWA5/ZdX0
>>680の待遇ですらかなりの優良条件だから、これから始める人は勘違いしそうだな。
現実的には都内で300万、地方なら250万いけばいい方。
2号限定ね。
2022/06/03(金) 18:05:32.80ID:AZW2mbxc0
>>788
今まさに俺それやってる。
パート扱いだからボーナス出ないし残業の割増しもつかないけどな。
2022/06/03(金) 19:38:26.99ID:Nq+uao9V0
パートだから残業代つかない?
だから君は駄目なんだよ
2022/06/03(金) 20:08:23.10ID:AZW2mbxc0
>>815
そうゆう契約書にサインさせられてるから仕方ない。
意見したら契約解除されるかもしれんし。まぁ残業自体はその日の奴が当欠とか遅刻が無ければほとんど無いけどね。
2022/06/03(金) 20:10:22.11ID:QZ+CM7dV0
>>814
残業の割り増しつかないのは明らかに違法
そんな会社辞めろよ

あと辞める前に舞最初やタイムカード給料の明細書などまとめておいて
労基にGOしろよ
2022/06/03(金) 20:11:37.95ID:QZ+CM7dV0
あと契約とか抜かしてるけど
いったいどんな契約書なんだ?

>>816はマジで無能そうだな
2022/06/03(金) 20:38:46.89ID:AZW2mbxc0
>>818
うるせーな無能でいいからお前は絡むなボケ。
残業の割増し付けないのが違法な事くらい世の中の人間全員知っとるわ。
820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/03(金) 20:50:41.32
ムノーが切れた
2022/06/03(金) 22:13:50.46ID:eGAq6tAi0
毎月30時間残業して年収300万なんだけどどんなイメージ?
2022/06/03(金) 22:40:06.75ID:ZF0juDpw0
今すぐ辞めろ
2022/06/04(土) 01:48:15.87ID:hiuc2F2q0
>>821
普通
2022/06/04(土) 04:09:21.07ID:UREv155L0
>>820
女忍者みたいで良いな
825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/04(土) 05:54:15.50
>>821
毎月30残業して夜勤して500貰えるイメージ

実際はサービス残業と臨警でて300kill
2022/06/04(土) 07:59:42.46ID:5cH0wlCx0
2号警備をするより土方したほうが割に合う
警備はやはり1号警備
827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/04(土) 08:10:52.03
でも警護なんか憧れるわ
828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/04(土) 08:19:06.19ID:AuGtTG6L0
>>827
2021年に米国に報告されたワクチン接種後の心筋炎の報告数が、前年の「260倍以上」になっているとの言説が拡散した(2021年の報告数が15,531件、2020年の報告数が58件)。

真偽を確認したところ、2021年の報告数は前年の「220倍」となっており、拡散した言説は「ほぼ正確」だった。(田島輔)
2022/06/04(土) 11:26:58.64ID:mygiYB/y0
巡回中とか上手くサボってるやつってよくいるのかな、たまにトイレとかでサボってるけどバレてるだろうか。
2022/06/04(土) 11:43:02.01ID:NV8Tw4LQ0
警備はいかにサボるかが大事
2022/06/04(土) 11:58:10.18ID:/RO/Gc4B0
>>814
残業の割増はさすがにどんな形態の雇用契約もつかないと労基法違反
そこだけは守られないならおれならやめるな
2022/06/04(土) 12:24:50.47ID:6WdA57NN0
>>831

まえに残業つかないのはおかしいと>>814にレスしたら逆切れしてきたぞ
バカは構わないほうがいい
2022/06/04(土) 12:28:16.12ID:6z/WVuxP0
>>829
設備にもよるけど絶対バレる
基準的な巡回時間って個人差は多少あるけど必ずあるじゃん
このフロアなら何分、AとBの間は何分とか
サボるくらいなら正直にトイレ寄りますとか言った方が身のため
立哨サボってバレたのいたけど立哨の定位置正面に監視カメラあるのよね…
2022/06/04(土) 12:32:08.99ID:6WdA57NN0
最低賃金の警備員で立哨ある現場は割に合わない
2022/06/04(土) 12:53:22.50ID:dafgjZV10
巡回ルートが覚えられない。防災機器も覚えることが多い。
施設警備って高齢者ばかりだから大した仕事ではないと思ってたけど、
覚えることが膨大でめちゃくちゃ高度な仕事ですね。
甘く見ていました。大反省しています。
2022/06/04(土) 12:59:14.53ID:m0QuBewy0
社員や偉いさんらの顔と名前に車の車種、過去事案の対処例など覚えることは多い。
837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/04(土) 13:52:03.67
>>831
警備員は変形労働時間制なので
月の所定労働時間合計が160とか
36の176とかを越えた分が残業になるよ

そこまでいかないバイトじゃね
2022/06/04(土) 16:52:47.68ID:mygiYB/y0
もっとあるある話とかしてくれよ、なんで所得とかSECOMの話ばかりするんだお前達。
839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/04(土) 16:58:46.65
セコムしか知らないもんおれ
2022/06/04(土) 17:20:36.52ID:HwSjhAkj0
ケービインあるある
夜勤は眠い
2022/06/04(土) 17:43:53.90ID:Uj23MuZH0
>>836
そういう糞現場にあたったらさっさと辞めたほうがいい
2022/06/04(土) 17:48:33.81ID:I+SafY/+0
深夜のテレビ番組は通販ばかり
843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/04(土) 17:49:43.56
>>841
世襲一族シリーズさんのを車種ナンバーで覚えればオッケーだった
雇われ番頭社員たちは社長でもマイカー通勤で楽
2022/06/04(土) 18:20:19.07ID:Uj23MuZH0
電算ビルかオフィスビルか倉庫がラクそうだな
2022/06/04(土) 18:23:02.47ID:6B/Lo1240
コロナ失業して施設警備員になり初めて夜勤やって
深夜アニメが大好きになったな、立派なアニオタを名乗れるわ

今年56になるけど
2022/06/04(土) 18:25:21.38ID:/m9Xe5GC0
自宅警備員ならそりゃ深夜アニメ見放題だもんな
2022/06/04(土) 18:28:14.11ID:3sg1Ls8v0
>>844
倉庫は割と大変
日雇い派遣が毎日100人くらい来たりする
日雇い派遣って変な人多くて警告無視して排煙窓あけまくる
サボるために倉庫内で勝手に隠れたりして行方不明になり捜索依頼がくる
2022/06/04(土) 18:35:28.98ID:Uj23MuZH0
>>847
マジかよ
警備員も変人が多いが同じレベルである日雇い労働者もひどいな
2022/06/04(土) 18:51:13.37
>>847
倉庫で不良品選別させられるバイトか
2022/06/04(土) 20:42:42.97ID:sNfCfRF60
>>841
来館するお客様より、従事している社員さんとお偉いさんのお守りの方が気を使ったw辞めたけど。
2022/06/04(土) 22:49:51.04ID:vNADAx3y0
ブルシットジョブってやつだな
2022/06/04(土) 23:13:52.89ID:BsObuuXe0
所属会社でなく顧客だから違う(震え声
2022/06/05(日) 00:00:41.24
アポなしに押しかける自称消費者に帰っていただくための立哨やったな

既知外がくるんよね
2022/06/05(日) 07:27:30.96ID:+tkmA0aw0
人生諦めたから年休175日の求人に応募したわ
大学の警備 8時から20時までの日勤のみ
正社員だけど月収16.5万、賞与夏冬1万のみ
平均残業時間、月2時間
警備なんてフルで働いても2大手本体でもない限り薄給なら、もう開き直って休み多い方がいいと思った
855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/05(日) 08:02:28.58
>>854
おいおい
大学が長期休みのときはロックアウトでまったくシフトがないか、ポスト減員されてるだけだぞそれ

大学通ったことないの?
856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/05(日) 08:05:04.16
正社員といっても定年までの無期雇用というだけで
退職金あっても月5000の積累積だら?

それはなんちゃって正社員だわ
857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/05(日) 08:10:26.49ID:sfTx8cax0
>>854
正社員なのに賞与夏冬1万のみでは、仕事にやりがいを感じないだろ。
こんな待遇で頑張りを求められてもというのもあるし。
2022/06/05(日) 08:59:38.39ID:zTsdIkNL0
大卒だったり、やりがい求めるなら警備やらない方がよくない?
2022/06/05(日) 09:16:06.97ID:u3ccG/5M0
大学警備昔やったけど、夏と年末から4月までの休校期間は別の現場行けよって契約書に書いてあったな。
授業中はクソ暇でサボり放題で楽だったけど、やりがいがなかった。
2022/06/05(日) 10:14:56.97ID:fvQec4do0
>>854
何歳?時給換算いくら?
俺もそう思って施設警備はじめたら
人手不足でめっちゃ忙しくてやられた
24時間勤務に労働時間めっちゃ多い
最低賃金の時給で金はそんなもんのようだ
861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/05(日) 10:21:49.81
女子大警備はやってみたかったな

目つき悪いでクレームくらいそうだがな
2022/06/05(日) 11:46:27.70ID:nYeoizOf0
低賃金や長時間労働で困っているならイオンディライトセキュリティへ入ろう
全てが解決する
2022/06/05(日) 12:50:21.59ID:Yp6rDUtQ0
低賃金 長時間労働やんけ
https://aeondelight-security-job.net/jobfind-pc/job/Kanto/2676
2022/06/05(日) 12:55:37.19ID:u3ccG/5M0
ディライトって警備もあるんだな、施設維持と整備だけかと思ってたわ。
2022/06/05(日) 13:54:49.02ID:A2vABjW50
>>863
業界最大手ですよ
ただ、その募集の中で椅子に座ってと言う点が気になったのですが
イオンでは基本的に業務中に椅子に座るのは禁止されています(従業員トイレも基本は和式)
昼勤ですと朝6時半から夜23時まで立ちっぱなしとかになるので、体が鍛えられますよ
2022/06/05(日) 14:03:09.23ID:vik89SSu0
>>863
基本給が18.トータル26いくなら
この業界だとホワイトだな
2022/06/05(日) 14:23:16.89
>>863
オフィスビル勤務でつって
イオンモールに転勤させる悪寒
2022/06/05(日) 14:26:32.18ID:Yp6rDUtQ0
低賃金、長時間労働が当たり前と思い
職につく事をするお前らが原因と知れ!
そしてただ居ればいいと思い何もしない
お前らが悪い

何が起きなくとも一刻一刻の変化を意識し
迷い人からテロまで
どう対応するか頭で考え常に意識をしろよ!
2022/06/05(日) 14:51:05.94ID:6y2/lyD40
>>865
座るの禁止って奴隷かよ…
2022/06/05(日) 14:52:43.04ID:u3ccG/5M0
わりと新しめのイオンだと従業員トイレに和式なんて存在しないぞ。
2022/06/05(日) 15:17:51.21ID:i9EGBSBm0
超朗報!弊社、ネットに批判書き込みをしたやつを開示して名誉毀損、侮辱罪で告訴、慰謝料請求してやると社長が大金かけて弁護士も雇って本気を出すwww
その金俺たち現場に少しくださいよ....
2022/06/05(日) 15:20:43.59ID:qSrfW8I10
>>866
実際にはもっと貰えますよ!

>>869
そういった「嫌々立たされている」精神が駄目なのですよ
お客さまやテナントさまに対する感謝や、おもてなしの精神を育みましょう
2022/06/05(日) 15:29:53.28ID:lSG9JNzd0
>>871
スネにキズのない警備会社なんて無いと思うが
訴えられたソイツが弁護士に相談する程度の知恵と行動力があればヤブヘビになると思う
2022/06/05(日) 15:42:29.09ID:u4n2Gfdp0
>>872
うわぁ…かっぱ寿司のコピペみてぇ
2022/06/05(日) 16:15:21.35ID:Jv+0S0EL0
>>871
開示請求とかやるだけマシだぞ
俺はハイパーブラック交通2号辞めたあとから突然
ネットに俺の悪口書かれてるけど書き込み内容からしてやったのお前だろ?わかってんだからな?
慰謝料300万払えさもなければ訴えてやるって恐怖の手紙送りつけられたからな
当然そんな書き込み一切してないし開示請求も何もせずに決めつけてきやがったし
2022/06/05(日) 16:40:26.24ID:m/lpdDfm0
>>875
それ完全に脅迫だし証拠揃えて弁護士に相談したらそれなりの金額ぶんどれるだろ
2022/06/05(日) 16:58:59.21ID:9epRDRZV0
>>876
ついでに辞めて施設警備に転職したが競業避止契約にサインしたよな?
契約書に退職して3年は県内の同業他社に転職禁止って書いてたからどうなるかわかってるよな?
って書かれてたよ辞める時に同業他社に転職する言って何も言ってこなかったのに
878!id:ignore
垢版 |
2022/06/05(日) 17:05:09.37ID:S36Flf3k0
憲法の保障する職業選択の自由あるから無効だけどね

管理職でもないし
会社の極秘情報も得てない
2022/06/05(日) 19:58:52.66ID:eGU/DtHu0
>>877
それはネタ?
2022/06/05(日) 20:11:32.35ID:y2Jn2ZO00
>>879
超の大マジ、ご丁寧にも配達証明オプション付きで送りつけてきたから耐性ない俺は明らかにおかしい内容だったけどガチビビりしたからな...
881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/05(日) 21:30:29.18ID:SpVWMdm90
>>880
もしや、カタカナ4文字の会社?
882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/05(日) 21:32:31.93ID:SpVWMdm90
商業施設だが食品売り場の温度警報が地味に面倒だわ
売り場の冷蔵冷凍ケースが規定の温度より上下すると警備室で警報が鳴る
2022/06/05(日) 22:09:38.62ID:N/KxS5ii0
アサヒセキュリティってどう?セコムグループでしょ?
2022/06/05(日) 22:14:58.77ID:7X5lB84g0
>>882
ワクチン職域接種で短期間だけど経験した
商業施設だと毎日なのかー
冷えてくると停止して
今度は閾値の上限がヤバくなるんだよな
2022/06/05(日) 22:46:29.28ID:eGU/DtHu0
>>882
それ警備の仕事でなく設備員の仕事じゃないか?
886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/05(日) 23:03:25.64ID:SpVWMdm90
>>884
>>885
特に夜勤時に起きると面倒
買い物カゴに該当のケースの商品詰めて、業務用冷凍冷蔵庫に移さなきゃいけない

売り場担当者と設備員に引き継ぐけど、初動は警備対応。どの冷ケースか、規定より何℃の差があるか現場確認して引き継ぐ
2022/06/05(日) 23:13:13.51ID:sBOjc8eb0
>>882
ホシザキ呼べよ
2022/06/06(月) 08:17:29.02ID:MP58pFqK0
冷蔵庫や冷凍庫の温度不良の原因はたいてい霜付きなんだよな
あとは漏電して漏電遮断器が切れる場合もあるけど
2022/06/06(月) 09:37:09.51ID:AcYss/HL0
調子悪い状態で放置してあるなんてまあよくあること。そのしわ寄せが警備にくる。
修理するなり買い替えるなりを言う人間がいないんだろうな。
こういうのは話がわかる人に報告しとかないと警備が怒られるだけ。
2022/06/06(月) 10:01:27.70ID:Z2Hz/R5F0
あるあるすぎる、わかりきってることを見てみぬふりしてるとしわ寄せが絶対来るから上の話通じる人に事前に直接報告しないと面倒なことになるやつ
2022/06/06(月) 10:47:54.67ID:9xNtWtB10
「あの人、おかしい」トイレ横のベンチに1時間 女児を目で追う男 確信した私服警備は
https://news.yahoo.co.jp/articles/f235988a1bd1e6c1bd638c85aba7785ddc90cfb1


「あそこに座ってる男の人、おかしいと思うんです。もう20分以上いるんです」。フードコート横のトイレ前のベンチ、子供用リュックを持ち、一見子を持つ親のような男性の監視が始まりました。「もしかして…」と従業員に知らせたお客さんの不安は的中。男はフードコートの女児を目で追っていたのです。トイレが無人であることを確認した上で、元刑事の警備担当者は「子ども待ってんの?」と世間話のように話しかけ、そして畳みかけました。「1時間もお前ここで何してんの?子どもなんて待ってないよな?」と。休日の商業施設で実際に起きた出来事です。

スーパーの従業員というTwitterユーザーのcui(@cuicuibumblebee)さんが「スーパーで不審な人物を見かけたら勘違いでも気のせいでも構わないので遠慮せずお近くの従業員に声をかけて下さい」と呼び掛け、以前勤めていた店舗で起きた事例を連投しました。

一見、子どもを待つ父親風
cuiさんやツイートによると、きっかけはフードコートを利用していた家族連れが感じた“違和感”でした。一見したところろ、トイレ前で子どもを待っているようでしたが、20分以上が経過しており明らかに不自然。店側は男に察知されないよう、私服警備(元刑事の万引きGメン)がフードコートから男を注視し、女性従業員と男性従業員が私服に着替え、多目的トイレを含む全個室に子どもがいないことを確認しました。

一見穏やかなおじいちゃん顔のGメンは、男の隣に腰掛けます。「子ども待ってんの?」「いくつ?」「それくらいが一番かわいいよな」とやり取りを重ねます。頃合いを見計らって、トイレに子どもがいないことを告げます。「俺ずっとお前のこと見てたんだけどよ、一時間もお前ここで何してんの?子供なんて待ってないよな?ん?」と畳みかけ、動揺し立ち去ろうとする男に「おめえの顔、覚えたからな」とダメ押しの一言を発しました。

取り押さえるには至りませんでしたが、店舗の防犯カメラの顔画像や別の私服警備がチェックした男の車のナンバーをもとに、男の来店時には従業員や警備員が張り付きました。そうした“空気”を察したのか、男はその後姿を見せなくなったそうです。
2022/06/06(月) 10:54:49.42ID:ILRoMAIy0
ヤフコメでは称賛されてるけど、この警察上がり警備員は職務質問類似行為で一発アウトだろ
この警備会社は訴えられたら100%負けるぞ
2022/06/06(月) 11:09:57.00ID:MP58pFqK0
>>892
元警察なら言い逃れ方法も心得たもんだから無問題
しかしおまえらみたいなニート上がりの警備員が同じような子としたら即頸
2022/06/06(月) 11:36:32.75ID:gvIsHTW+0
>>870
うちもイオ〇洋式だし座れるよ
現場によって違うんやな
2022/06/06(月) 11:48:04.12ID:ILRoMAIy0
>>893
アウトなのはこの警察上がりのオッサンじゃなくて雇ってる警備会社
証拠取られて訴えられたら営業停止食らうレベル
一回でも営業停止食らったら余裕ある大手じゃない限りやっていけない

あと残念ながら俺は警備員じゃないけどな
近い仕事はしてるけど
2022/06/06(月) 12:18:58.33ID:BpSrxmRC0
>>891
口の聞き方がダメだよな。あと最後のダメ押しの一言は完全にアウトだろ?
未然に防いだとか言うんだろうが実際は座ってただけの奴にこんな言い方してはいけない。
2022/06/06(月) 12:28:39.00ID:CP5F324c0
施設管理権的にグレーっぽいけどね
その施設で犯罪が行われたら施設の評判に傷がつくから声掛けるって言い訳も苦しい

施設側がその施設で犯罪が起きてもそれはその客個人と加害者の問題でウチは関係ないって可能性もアリアリだし

警備業法的にはアウトだと思う私人としての範ちゅうの声掛けではないよ‥ましてや顔覚えたからななんて言って逆ギレされてクレームになったらどうすんの?
犯罪者だったとしてもまだ、犯罪を起こす前の段階だし危険な賭け過ぎるわ
2022/06/06(月) 12:40:58.22
分かれた女房が連れて行った子供が忘れられなくてモールに長居してウォッチしてただけかもしれない

そして変な人が絡んできたので怖くなったのかもしれない
2022/06/06(月) 12:45:59.84ID:BpSrxmRC0
>>897
だよな。警察だって基本的には犯罪が起きるまでは動かないってスタンスなのにたかが警備員がこんな声掛けってか脅しとかやばいだろ。
2022/06/06(月) 15:23:02.49ID:D+VIEE7g0
>>891
警察呼べよ
2022/06/06(月) 16:27:02.74ID:MP58pFqK0
フードコートで佇んでるだけで通報されたらたまったもんじゃない
2022/06/06(月) 16:35:36.81ID:WafYC6o80
許されるのは長時間いらっしゃるようですが体調でも悪くされましたか?みたいに無難に声をかけて
チェックしてるから変なことするなよと暗にアピールしとくくらいだろうね
2022/06/06(月) 18:46:35.37ID:7EluDYJc0
これは男が下着売場をうろついてるのと変わらん。あきらかに買い物客ではない。
客や従業員が不安がってるのに対応しない方がクレームになる。営業妨害と口にはしないが、他の理由を並べて出て行ってもらうよ。
元刑事の警備担当者ってのは警備員ではないと思う。その施設と警備会社の間に位置する人物だと予想するね。一言で言うと店公認のヤクザ。
2022/06/06(月) 19:39:56.53ID:77/N8X7Y0
俺んとこのユーザーさんにもいるな
元警察官
普段はクレーム案件の処理やってる
2022/06/06(月) 20:04:56.29ID:MP58pFqK0
>>902
まぁ模範解答だね
少なくとも即警察呼び奴よりはいいかも
906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/06(月) 20:33:07.40ID:9dsqi+gP0
出ていってもらうかどうかは、クライアント担当者様が判断することでは無いのかい?
警備員が独断でやったら不味いよな。責任問題にもなるし
2022/06/06(月) 20:39:41.09ID:QJTeSa+Q0
不審者なら警察呼んでいいだろう
908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/06/06(月) 21:07:45.41ID:9dsqi+gP0
クライアントによっても違うか
ウチは緊急で無ければまず報告して意向確認しなきゃならない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況