X



コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/07(月) 06:56:59.55ID:dd3oON6X0
前スレ
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1621508768/
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1634928567/
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1639274331/
2022/02/07(月) 07:35:33.13ID:slymGFIc0
コロナ前から警備員やってる人スレになってない?
2022/02/07(月) 07:35:53.15ID:slymGFIc0
あ、>>1
2022/02/07(月) 07:38:38.12ID:FZRnKW0Q0
コロナのせいでコロナ前のことは忘れたから無問題


>>1
2022/02/07(月) 07:49:52.63ID:LpswLHlH0
1乙!テンプレ貼っとくな

@年齢・家族…●代・独身/既婚
A地域…
B住居…持ち家/借家/賃貸月●万
C警備経験・年数…●社●年
D現勤務先・年数…某●社・●年
E現職種…●号の●
F手取り…月●万
G備考…
2022/02/07(月) 08:02:07.19ID:am9SiRj60
ここは正社員だけの場所ですか?
2022/02/07(月) 08:03:23.53ID:j+6S6K3f0
>>6
警備員なんか正社員でもバイトでも対して待遇変わらないから
なんでもOKじゃないか
8名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/07(月) 15:38:38.25ID:AtPgt5bY0
1号から4号に半ば強制で配置換えされ仕事してるけどつらすぎ。
尿路結石になっちゃったわよ。休み少ないし、はやく施設にもどりたい
身辺なんて大手に全部やらせろよ。
一号してる人もし4号の声がかかっても、安易に飛びつかないほうがいいわよ
教育とかは頑張ればなんとかなるけど生活リズムとかはやっぱ根っこの部分は変えられないから
2022/02/07(月) 18:50:05.20ID:iYLpuXLo0
4号って給料よさそうなんだが
もしかして施設警備と同じ給料?

もしそうなら転職したらどうだ
2022/02/07(月) 19:07:52.76ID:YKNakS9n0
4号って仕事の依頼が安定してあるのか?
2022/02/07(月) 19:11:09.46ID:7/hErpu/0
ハローワークでボディガードの求人見たことあるけど年収300万くらいだった
2022/02/07(月) 19:21:07.29ID:ZCC6w+4k0
ちょうどハローワークに身辺警護の求人あった
ただ施設警備もやるみたい

身辺警備の仕事を主に行います。
通常時は芸能事務所にて警戒警備を行って頂きます。

基本給(月額平均)又は時間額
190,000円〜240,000円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし

賞与
なし
年間休日数
110日
2022/02/07(月) 21:07:40.33ID:V7G1tb+q0
安すぎて草
14名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/07(月) 21:32:08.31ID:AtPgt5bY0
4号中の給料、自分とこは手取りで30〜40くらい。ただ拘束時間半端ないし、緊張しっぱなしで感覚変になるし
小便も自由にとれない。そもそも催さないために水分少なめにとってたら結石できちゃった。
1号やってて前職が自衛隊の普通科とか警察刑務官とか職歴にある人は声かけられる可能性あるので注意!

>>10
社内で選抜されて教育を受けてる人がその時その時で業務につかされる。
どこに隠れていたんだというような有能人材ばっかで自分みたいな無能がいくと
申し訳なさすぎて心労が絶えない
2022/02/07(月) 22:34:34.93ID:lXrPVSKb0
求人検索すると身辺警護のバイトとかあって草
日給1~2万だった
バイト感覚で出来るのか?
16名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/07(月) 23:12:39.35ID:srACjkUt0
さっさと転職しなよ
コロナ言い訳に警備員やってる期間はもう終わったでしょ

俺もコロナきっかけで警備員1年半くらいやったけど、転職出来たよ 
もう雇用状況も2020年に比べたら良くなってるし、いつまでも警備員やってると人生終わるよ
2022/02/07(月) 23:17:00.55ID:LpswLHlH0
なんでこの寒さの話題が出ないの?
屋内だから?防寒対策ばっちりだから?
2022/02/08(火) 00:45:13.75ID:3qeB0dx40
>>12
こんなもんだわ。うちは賞与ある
4号やるなら施設でいい、トイレ行けないから
2022/02/08(火) 08:07:22.01ID:8osnWdw+0
スレの流れ的にも施設がほとんど
自分のところも屋内なんで寒さ関係ないかな
1回だけ外構巡回あるけど
施設でも大規模工場・倉庫とかなら屋外巡回も多いと思うよ
2号の人いる?
2022/02/08(火) 08:37:07.81ID:XSikzwwH0
外の巡回もあるから無関係ってこともないけど交通誘導みたいにガチな防寒が必要ってこともないし
2022/02/08(火) 11:11:34.57ID:SjyefCAP0
995 名無しさん@引く手あまた sage 2022/02/07(月) 08:23:49.79 ID:j+6S6K3f0
東海村で働く原発の警備員の募集があるけど
待遇よさそうだな

お前らはどう思う?
https://www.e-aidem.com/aps/01_A71226244815_detail.htm
2022/02/08(火) 13:44:39.50ID:T5rTJA+30
>>21
流石の好待遇だけど休憩8hが痛い
24勤務して16時間にしかならんぞ
トヨタの警備会社もいいな。契約社員で最大月給34万
2022/02/08(火) 13:46:27.71ID:T5rTJA+30
@年齢・家族…30代・独身
A地域… 中部
B住居…賃貸寮月0.8万
C警備経験・年数…1社2年
D現勤務先・年数…某Aクッソ連盟社・2年
E現職種…1号の施設
F手取り…月21〜23万
2022/02/08(火) 13:47:56.41ID:T5rTJA+30
田舎だから手取り的には今までの仕事では一番マシではあるけど楽しさの欠片もなくてもう辞めたくて仕方ない
2022/02/08(火) 13:48:34.16ID:T5rTJA+30
年収にしても380万とかでなんだかんだ400万いかないし
2022/02/08(火) 14:18:20.04ID:ipFTLe2m0
>>22
トヨタエンタープライズのこと?
あそこコロナ前は社員なら賞与5.8ヶ月とか待遇面は文句なし
ただ警備兼工場内消防隊だから自前の消防車や防火服とか所有してる
夏とかでも防火服来て放水訓練とかするみたい
体力的にきついと思うよ
2022/02/08(火) 14:38:42.96ID:sH7+iCgy0
辞めたとて墜ちていくだけ
その年収なら欲に走って発散できるでしょ
2022/02/08(火) 18:49:38.01ID:Hb4FG2o30
>>23
寮で家賃も激安だし手取りも20万超えててこのスレでは恵まれてるように思えるけど
何の1号?
29名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/08(火) 20:18:42.63ID:3T4LKNAT0
原発とかトヨタエンタとか語るけどあのさ待遇より実際の労働時間のある勤務表が知りたいって人が多いんだよね
よくある求人のモデル年収380万とかあんなの適当だから
某社みたいに当務日勤で33時間勤務して銀行や百貨店の臨時警備までして
賞与は基本給計算で10年務めて100万もいかない退職金とかそんな糞ではな
2022/02/08(火) 20:52:43.25ID:AGHXKJ6r0
>>26
東京の受けて落ちたわ
圧迫ではないけどボロ出させようと嫌らしい面接だった
31名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/08(火) 22:23:52.70ID:3T4LKNAT0
ttps://en-gage.net/toyotayusou/work_2472405/
トヨタ輸送って会社も募集してたぞ
2022/02/08(火) 22:48:21.07ID:SEdC5Ilh0
>>31
待遇悪いな
33名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/08(火) 23:09:18.13ID:3T4LKNAT0
団塊の世代の大量退職と社会保険料の負担増と厚生年金は低い
拘束時間は糞長いと外国人の徴用だものな
そして日本は多死社会の突入を迎えます
つまり〇コム以外潰れていいって事
2022/02/08(火) 23:14:23.64ID:dp0iYRHx0
○コムか、それ以外か。
35名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/09(水) 12:53:54.14ID:uPzo7DSL0
>>16
これ以下だもの
ttps://shifit.co.jp/tenshokukamo/tenshoku/news-questionnaire/portal-hours.html
36名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/09(水) 13:11:36.68ID:uPzo7DSL0
ttps://toyokeizai.net/articles/-/470173?page=3
警備員は名ばかり社員の労働者階級
37名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/09(水) 14:16:24.42ID:Tq+xb2d10
警備員になったけど、いつだってミスする部分は警備業とは関係無い部分
はぁ…
2022/02/09(水) 19:32:57.33ID:/ohPVkOC0
結局できない奴はどこ行ってもできない。できる奴はどこだろうと同じぐらいの地位に落ち着くよ。
アホみたいなのばかりいる職場で一番下にいるお前らは現実を見ろ。そいつらより上に行けて当然のはずが、そうなってない。
警備に来る以前からダメ人間だったんだよ。給料安いから俺は頑張らないとか言い訳。できないから給料安いんだよ。
2022/02/09(水) 19:51:09.23ID:iQalOE5b0
https://i.imgur.com/qvbtLNs.jpg
2022/02/09(水) 20:44:53.04ID:KkiOYeXJ0
>>38
またおまえかw
コロナ関係なくキャリア(笑)の長い先輩警備員(笑)

4 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/12(日) 13:58:27.60 ID:zhgRxX630.net
最低賃金が嫌なら他へ行けよ。
いい歳して未経験で雇ってやるんだから文句言うな。仕事する意欲も資格とる気もない?それなら給料が安いのは当然なんだよ。
会社に貢献しないくせに給料安いとか勘違いすんな。

695名無しさん@引く手あまた2022/01/19(水) 12:37:24.97ID:ePOE5R7p0
客や客先が知らないからといって、自分勝手なことやられると困るんだよ。
制服着てること忘れるなよ。一般人と同レベルのことしかできないなら警備員はいらないから。
その場所のやり方でやるんだぞ。やり方知らないなら確認しとけ。

843名無しさん@引く手あまた2022/01/29(土) 08:52:09.61ID:vD8OJNkX0
警備員も務まらんとか勘違いしてる奴がいるな。
今までアホでもできる仕事しかしてなかったから、務まらないんだよ。
しかもそんな仕事でさえリストラ同然で辞めて、警備だったらできそうなんてナメた態度で来やがる。
簡単な仕事じゃないとわかっただけまだマシだな。

219名無しさん@引く手あまた2021/11/12(金) 22:45:23.15ID:IfsNAxwo0
お前の足りない頭で想像してるのとは違うからやめとけ。
今の仕事で稼げないような奴がリタイヤ後とか甘いんだよ。
2022/02/09(水) 21:15:25.72ID:LVCYzn3r0
警備員って上から目線で言う人多くて草
2022/02/09(水) 23:19:24.84ID:KkiOYeXJ0
針を床に落としたくらいのことでシュバババ現れて説教始めるフォーリング・ダウン先輩警備員(笑)はこいつだけだぞw
他はせいぜい「俺知ってるぜ!」を散見する程度
43名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/10(木) 06:26:32.78ID:9rtxaoZd0
警備員をいくら頑張ったって世間様は「怠け者だからこんな仕事やってる」って目で見てくるよ
2022/02/10(木) 12:33:10.78ID:njbppmWH0
>>43
言い返せんわ…
2022/02/10(木) 13:54:05.23ID:RYGWUIuA0
>>41
何か勘違いしてエリート気取りの何と多いこと多いこと……
底辺の底辺なんだからへりくだっていればいいのに
2022/02/10(木) 14:04:22.09ID:MCHy05Ph0
       底辺のエリート


  僕たちが目指せる身近な称号です
2022/02/10(木) 16:37:43.91ID:nLQg8a+00
>>43
大丈夫だ。
世間は警備員なんか見てないし注目もしてない。
2022/02/10(木) 16:40:30.51ID:nLQg8a+00
>>45
以外と過去職が立派な人もいる
校長、社長、手品師、刑事、役人
2022/02/10(木) 17:27:35.74ID:q2Qri+vy0
>>29
自分は気になる会社あったらハロワで検索してる
ハロワなら総支給のうち基本給、手当とか詳細あるから
固定残業代がある場合も何時間分何円の記載もあるし
ただ会社全体の平均残業時間も書いてあるけどアテにはならないかな
同じ会社でも離職率高い不人気現場なら常に人員不足で残業休出ある現場もあれば
残業まったくない現場あるから、まぁ肝心なところはわからないよね
2022/02/10(木) 20:18:39.94ID:6lhYsivj0
北海道だと一番待遇良い大手ってどこですか?ソック?テイコク?それとも..
2022/02/10(木) 20:55:41.25ID:RYGWUIuA0
>>48
今警備員なら威張らず大人しくしてろ
2022/02/11(金) 02:01:27.61ID:65Nu8Enp0
雪の中暖房なしでボックスの中なんだが相棒が車でどっか行ってしまった
2022/02/11(金) 06:50:23.32ID:ohKSmqoz0
>>51
また上から目線だな
典型的な警備員さん
>>50
ALSOKの支店は待遇よくない
東洋ワークと言う会社の高速道路の警備隊が高待遇。
交通誘導や除雪車の誘導はいま時期辞めたほうがいい
54名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/11(金) 07:12:17.96ID:w7VUae9i0
https://hello-work.info/job/2317002258621/
2022/02/11(金) 07:19:08.41ID:6Y+NWl100
今の時期、1号施設以外を出来る人尊敬するわ
2022/02/11(金) 09:33:50.56ID:HYMogVkM0
拘束時間も長いし最低賃金だけど、働く日数を決められるし、1時間くらいの外回り以外ほぼいるだけだから満足してる。
こんなのでもクビになる奴がいて不思議過ぎる。
2022/02/11(金) 09:36:46.10ID:o1HQks9o0
誰か通っても入館証の確認も受付もせず本当に立ってるだけのバカってのは実在するからな
58名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/11(金) 09:50:53.97ID:TuRnd5xU0
ttp://gendainoriron.jp/vol.15/feature/f06.php
ttps://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/e/5/-/img_e5ca7fb3bd728758c7ae28ce972cfe121270197.jpg
59名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/11(金) 11:14:43.48ID:UqzPBfD30
アカンまたアルソックのクソバカビインがやらかしよった
2022/02/11(金) 14:22:24.13ID:qRinuf/M0
>>52
結局帰って来なくて、事故起こしてた…
めちゃくちゃ怒られて始末書書かされて後はクビになるのが奴一人か俺もなるのか…
61ブラックビルメン一覧表
垢版 |
2022/02/11(金) 16:15:16.93ID:UEtg9ZDf0
40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合ブラック評価★★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合ブラック評価★★★の壁----------スーパーうんこマン
17 北菱産業埠頭(北海道で有名なブラックメン)、日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)
   MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)
※ これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です。     ___
    /     \    
   /   / \ \  
  |    (゚) (゚)   | 
  |     )●(  |  
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチウゥゥッwwwww クッサ すぎる( ̄∇ ̄)
62名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/12(土) 00:20:17.86ID:xR5GyJvZ0
警備業界で護身術に1番力入れてるのってアルソック?競技大会もあるみたいだし
零細警備会社だとしっかりした訓練できないのかなぁ
2022/02/12(土) 06:15:22.52ID:W4xFN1Ky0
下手に護身術なんか覚えずに
逃げることを考えたほうがいい
2022/02/12(土) 07:13:41.54ID:Qasu2KiZ0
大京警備ついに本出すのか、しかし大京と他の全くカスリもしてない底辺チューバー警備会社
の違いってなんなんだろうな
2022/02/12(土) 09:26:44.26ID:EPzHWqmV0
>>62
4号やってる会社ならやるんじゃないかな。
66名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/12(土) 11:28:32.21ID:+JJhNhDo0
警備員とビルメンって全然違うの?
2022/02/12(土) 12:06:26.06ID:iFzWPO/E0
>>66
場所による。
ビルメンやけど、やっていることは鍵の管理とか発報対応とかしてる。
2022/02/12(土) 13:45:01.83ID:hLcTl7cx0
>>62
柔道部やら総合格闘技同好会みたいのやら会社が保険かけてくれて色々部活みたいのやってるが
みんなが普段から訓練してるわけじゃなくてやりたい奴だけでやってる感じだよ
現場ではそんな無駄金使うくらいならボーナスに還元しろとの意見が多数
2022/02/12(土) 17:09:41.40ID:onfPed1w0
俺は部長だ
気に入らない奴はみんな首だ
70名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/12(土) 17:35:29.07ID:xR5GyJvZ0
>>68
情報ありがとう
せっかく警備員になるのなら武道とか護身術しっかりやりたいなと思って
現場では嫌な意見が多数なのか、なるほど
2022/02/12(土) 18:05:56.48ID:ykEJXT4J0
>>70
きみは思いっきり警備業を勘違いしてる
2022/02/12(土) 18:39:37.06ID:8ok+Qtb+0
正義感の強い隊員さんがしゃしゃり出てケガをすると委託先や会社に迷惑になる。なので、有事の際は逃げろと警備協会から指導されてる。
ただし、4号は別
2022/02/12(土) 18:40:25.64ID:ZU1m6kzw0
警護ならそういう部分も無いわけじゃないけどそれ以外はなぁ…
名前からして逮捕術でも格闘術でもなく「護身」術なわけで
74名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/12(土) 18:49:13.70ID:g7AfTUX60
>>64
@dkykeibi_tokyo これか
純利益 利益剰余金 総資産
2018年03月31日 - 410万1053円 1億5951万2313円 2億1518万3930円
2022/02/13(日) 01:46:22.31ID:GbgP36xi0
簡略化出来る所は色々あるが、役職やベテランの立場が無くなるのでわざと難しい方法をとってる業界。
2022/02/13(日) 05:20:49.87ID:s1sQSxe00
どうでもいい作業にベテラン年配者のこだわりがあって難しいものにする。
77名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/13(日) 06:39:04.18ID:Qi0cuj6H0
実際の出入り管理の現場とかは、委託元の偉いさんのご家族の顔を覚えるとかの方が遥かに重要だったりするからな。
2022/02/13(日) 10:48:20.61ID:ty18bOQm0
顔を覚える必要があるのは契約先の役職の人と仕事でやりとりする人だけで充分。
それ以外を覚えさせる必要なはない。だから昔からやってるというだけの理由で続けてることは全て俺が終わらせてやった。
後輩が万が一怒られたとしてもお互い初めてでわかないですよね〜で丸く収める。
これができない爺に居場所はない。
79名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/13(日) 10:52:31.27ID:gdgDWa9X0
>>72
3号警備とかホームセキュリティとかも戦わなくていいん?
2022/02/13(日) 12:09:10.96ID:dbmktLxr0
警備員
倉庫
交通誘導
ドカタ
小型トラック運転手
2022/02/13(日) 12:29:53.89ID:Tr2VgdwD0
警備員と交通誘導が別に書かれてる意味は
2022/02/13(日) 15:25:48.90ID:qf9HAF8t0
外国では2号は警備員ではないから
2022/02/13(日) 15:26:31.96ID:TKeZY3QA0
>>81
機動出身者が常駐警備は年寄りでもできる一番楽な仕事であるとバカにして
常駐は常駐で下請け子会社の誘導を頭が悪い!○○(会社名)は使えねえ!とバカにしたり
誘導さんなんてこんな寒い日でも〜俺には絶対できない。施設は恵まれてるよ(ニチャア)ってのが警備の日常
2022/02/13(日) 15:43:32.16ID:5uQrRk0o0
交通誘導って交通誘導だけの専門の会社の方が多いでしょう
2022/02/13(日) 15:43:59.62ID:4vQpLyQZ0
どうみてもあれは違う職種だと思うぞ
2022/02/13(日) 15:53:03.58ID:TKeZY3QA0
まあALSOK系だとALSOK○○グループ!○○綜合セキュリティーサービス
とかがやってますな
時給1000円の常用こと非正規社員しか求人無いが…
2022/02/13(日) 15:58:09.41ID:fracgYY70
うちの機動隊はエリート意識が高いが
自分の仕事を棚に上げ、常駐爺や交通誘導の人を小馬鹿にする。客先や本部に指摘されると下を向いて無言になり、説明を求めても要領を得ない会話をし何を言ってるのかがわからない。
2022/02/13(日) 16:05:31.15ID:ygHSbv+e0
そういうお前は何の仕事してるんだ
2022/02/13(日) 16:10:56.56ID:fracgYY70
>>79
警備員は抑止が目的なので戦わない
有事の際は連絡、報告、初期対応
2022/02/13(日) 16:17:24.32ID:fracgYY70
>>88
何でもやりますよ
営業、設備、総務とか
91名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/13(日) 16:36:11.45ID:iZZEBZm80
>>83
起動とか軽装ってアナログな奴が多い
年喰って常駐に回されると使えない奴が多いから
立ってるだけの所に回されるのがデフォルト
2022/02/13(日) 16:58:10.05ID:TKeZY3QA0
>>91
警送の人に悪いイメージは無いが機動出身者は大体が何かやらかしたり
機動キツイし金良くもないから辞めたいって言ったら常駐どうよ?ってなったり
年取ったから配置転換で常駐に来てるのに
機動はこんなにキツかった。常駐なんて一番楽な仕事だよって言い切れる精神がちょっとうざい
2022/02/13(日) 17:12:41.87ID:qh1wA+oB0
警備員と交通誘導を分けたところで
なぜかわけのわからいない常駐の話になっている(笑)
よっぽど普段から根に持ってるんだろうな(笑)
94名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/13(日) 17:16:31.03ID:iZZEBZm80
分けたところで警備でまともな部署などないよ
全部安いきついのが当たり前
エリート気取るならなら公務員試験受けないのだ?
95名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/13(日) 17:27:38.74ID:iZZEBZm80
>>90
気の毒によっぽど小さい会社なんだな
96名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/13(日) 17:58:24.65ID:iZZEBZm80
配置転換で合わない奴は公務員でも辞めるから
97名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/13(日) 21:05:27.11ID:gdgDWa9X0
>>89
現金輸送車が襲われても通報するだけ?
金もちさられるとこをボ〜っと見てるの?
2022/02/13(日) 21:24:42.36ID:u6dFsxVn0
>>97
なに勘違いしてんだ?警察と区別つかんのか?
2022/02/13(日) 21:35:30.97ID:Tr2VgdwD0
現金輸送なんかは保険にも入ってるし身を挺して守る必要なんかないよ
あくまで自分の身を守ることが最優先、そして可能な限り速やかに通報が大事
2022/02/13(日) 21:37:35.24ID:H7cRovyE0
>>97
身の危険に曝されるレベルなら抵抗しないで通報
怪我をしない程度にやることやれってこと
現金輸送車襲うレベルなら相当武装されてるだろうし抵抗するだけ無駄
2022/02/13(日) 21:49:47.20ID:DMvpUWun0
賊と戦って死傷しても「バカな奴w」で終了
よしんば取り押さえても「出過ぎたマネをするな、一歩間違えれば過剰防衛だぞ?」
第一に自分の身を守ること、次に通報、客の生命・財産は三番目な
2022/02/14(月) 08:19:34.80ID:GBm8YENe0
>>97
ケガしたり物壊したら会社や客先に迷惑かけ、恥ずかしくていれなくなるぞ。
制圧してもやらなくてもいいことをしたとして、会社客先から信用を失い使えない警備員の烙印を押される
2022/02/14(月) 09:30:49.22ID:lvvsjfbl0
「逃げる」と言う言い方が間違え
「一字退避して通報した」と言えばいいんだよ

通報も大切な仕事なんだよ
しかし馬鹿の働き者が余計なことをする
2022/02/14(月) 09:32:44.40ID:lvvsjfbl0
×一字退避
〇一時退避

間違えた
でも警備員なら気が付かなかったかもな(笑)
2022/02/14(月) 10:15:53.84ID:vxK2XOOH0
「逃げる」では問題あるので、危険から一時的に「離脱」したと言うんだよ。

まあ今時、賊を捕まえろだなんて指導する会社はないだろうが。
2022/02/14(月) 13:26:56.59ID:TZQeqn9w0
意識高い系の所長だと捉まえるよう指導するだろうな
最低賃金でそんなこやるわけないのにな
107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/14(月) 16:14:43.25ID:km7CXNsz0
本庁の生安課によると
警備員の指導と監督できる1号指導教員責任者資格を得るのは一定水準以上、警備業務に関しての専門的知識、能力を有すると認められる者
退職時の階級が警視以上ってなってるからね
刑事職や鑑識の人は都道府県公安委員会が行う警備員指導教育責任者講習を受講し、修了考査に合格した者
2号警備指導教育責任者資格については警察官であれば2号認定で交付される

多分そういう人なんだろうな
Aソックの創業者も元警視だしな
2022/02/14(月) 17:14:53.05ID:nCsdD5vt0
じゃあアルソックの部活とか護身術大会は全くの無意味自己満?
2022/02/14(月) 17:47:19.28ID:mI7fw7Nz0
一応県の社会人柔道で入賞したら特別昇給とかあるけど護身術大会に出た人は知らない
2022/02/14(月) 17:54:19.43ID:72tpDyvs0
何かあったときに身を守れる技術は高い方がよかろ
だからといって積極的に相手を倒そうとか捕まえにいこうとか考えるのはバカ
2022/02/14(月) 17:54:25.04ID:PJ248TVS0
セコムが今で言うベンチャー企業なら、綜警は民間版警察を目指した国策企業に近い会社だからなぁ。
2022/02/14(月) 18:03:04.96ID:9S4FUNDm0
まあ、でも多分護身術で入賞したら柔道と同じく会社の名誉になる功績を上げたとかで特別昇給するんじゃないの
2022/02/14(月) 19:05:20.55ID:+BoQVTCD0
若くて体力の有り余っている警備員が賊を制圧→オーナーはじめ関係者渋い顔→
公判になってオーナーも雇用者も当人も仕事休んで法廷に引っ張り出される→
左翼弁護士から「明らかな過剰防衛です。反省してタップタップしているのに」→
判決、刑事は有罪だが、民事で過剰防衛の賠償金30万円取られる。
結論:制圧は大怪我の素。三十六計逃げるに如かず。
2022/02/14(月) 20:02:56.75ID:sciW9X9h0
>>95
総合ビル管理って言うらしい
2022/02/14(月) 20:09:05.60ID:wzPRcNAC0
>>113
過剰防衛で起訴されるのはまれ
刑事事件は不起訴か起訴猶予だろう
民事でも30万は、なかなか重傷出ないととれないとおもうよ
2022/02/14(月) 23:59:52.16ID:nCsdD5vt0
警備員に必要なのは護身術ではなく逃げ足の速さということか
つまり部活は柔道部とかより陸上部1択
2022/02/15(火) 00:59:08.48ID:9g0lOF5W0
ガソリンやライターオイルを持って来るキチガイ・テロリストに護身術は無力。
定年後にマターリするための仕事なんだから、素早く逃げる心構えだけでOK。
2022/02/15(火) 07:59:28.81ID:Yreq65+j0
>>116
どうしてそうなるのかわからないが
警備員に向いてると思うよ。
2022/02/15(火) 09:40:11.85ID:jsmBNHWe0
逃げるんじゃないよ、関わらないんだ
トラブルを早期発見して即逃げる
自分が第一発見者や第一対応者に
ならないように心がける
同僚が先行して対応して後から駆けつけ
事後対応のみ頑張る姿を客先に見せつける
2022/02/15(火) 10:30:35.53ID:qccu4Cyn0
知らない人が考える警備の仕事 不審者を発見し戦う
実際の警備の仕事 異常点を発見し通報する
2022/02/15(火) 11:56:09.47ID:Qa2RMEf30
賊相手に応戦してもしなくてもオーナーから文句言われるものだと思ってる

損害あり→何のために警備やってるんだ系クレーム
警備員負傷→勤務体制に穴を空けるな系クレーム
2022/02/15(火) 12:26:29.44ID:PEYLkEuD0
研修の時「正当防衛」だから構えて近づいた時点で先にやって良いっていわれたんだが…
2022/02/15(火) 12:32:29.52ID:2mpHZ41S0
それ急迫不正ってわけでもなくやむを得ないってわけでもないから正当防衛の要件は満たしてないし
単に近づいてきてるだけなのをぼこったらただの暴行罪だ
2022/02/15(火) 12:40:21.86ID:Y9W5eMxC0
「捕まえようとするな、逃げなさい」と、協会の講師(警察OB)が現任教育中に言っていた。

暴れている人間を抑えつけるのは警察官でも複数がかりでやっとだから、だそうだ。
2022/02/15(火) 12:46:22.28ID:Nuhy3l2N0
で、逃げ遅れた一般客が暴行されて
緊急避難が認められない警備員が懲役刑確定
126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/15(火) 12:50:48.13ID:0Rx5B0PK0
警備員は必ず人柱になるように扱われる
警備服着てる限り報われることはない
逃げれば業務放棄と非難され
立ち向えば権限逸脱越権行為
どう転んでも事案に出会した瞬間
罪を背負うのが警備員
2022/02/15(火) 12:58:17.10ID:hDw/j9mw0
やりがいなさすぎ、学生バイトより低所得
2022/02/15(火) 13:43:55.31ID:gfctQWjc0
実際にはな、大半は放置しておけば何事もなかったように終わる。
下手に関わって巻き込まれると損だよ。
施設内で起きたことなら仕方ないが外の道路のことまでしゃしゃりでるのは素人。
まあ一般人はそんなこと知らずに警備に助けを求めてくるがな。
129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/15(火) 17:36:49.10ID:LaiMxHNM0
そっか、自分一人なら逃げればいいが警備員以外にも人がいたら見捨てたことになるのか
やはり警備員にも護身術は必要ということだな
2022/02/15(火) 17:43:23.45ID:FknzU4rm0
まぁ携帯電話持っていき即通報できるようにはしたほうがいいぞ
護身術も結構だけど
逃げる練習や大声を出す練習はしておいたほうがいい

簡単だと思うが大声を出したり咄嗟に駆け出すってことは意外とできないもんらしい
2022/02/15(火) 18:37:44.26ID:wcREvgKL0
>>130
イオンは携帯電話所持禁止になってるから、通報必須事案に出会すと詰むんだよな
特に困るのが救急車要請がすぐに出来ない事
2022/02/15(火) 19:14:42.89ID:nCJd0PH/0
ハッピーターンの会社で火事による死亡事故出たけど他人事じゃねえな

火報→マスク→現場確認→復旧作業→復旧押す→復旧したらマスク解除
    →復旧しなければしばらく放置

だし作業員普通に作業続けているし
工場だと炉のほとんど真上に熱感付いていて冬場とか換気が悪いとすぐ鳴る
そもそも誤報が出る状態で放置されているのが問題すぎる
作業員も警備員も脳死で誤報の初期対応かますからな
2022/02/15(火) 19:18:02.84ID:nCJd0PH/0
まあ、でもいつも鳴る番号以外が鳴ってたら流石におかしいと思うか…
思うよな?同僚全員を信用できないのがまた怖い
2022/02/15(火) 19:49:35.17ID:uHusSsJB0
>>123
だよなぁ?俺らも聞いてて「コイツ大丈夫か?」「もしかして俺らを嵌めようとしてんのか?」ってなったもん
2022/02/15(火) 20:57:31.25ID:iJ4STpx50
>>122
犯人が与える打撃よりこちらの打撃が強ければ正当防衛は認められない。
136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/15(火) 23:49:15.80ID:LaiMxHNM0
警戒棒で殴ったら賊が刃物持ってても罰せられるの?
2022/02/16(水) 01:25:23.41ID:C4V49W+O0
>>136
馬鹿なのかおまえは
2022/02/16(水) 06:59:00.58ID:9c+JOjqn0
コロナぜんぜん関係ないよな?
おまえらのそういう話はスレ違いなだけじゃなくつまらないんだよ
図々しいというか厚かましいというか恥知らずというか
ホームレス同士が空き缶拾いのスキルやノウハウ(笑)でどっちが上かマウント取り合ってるようなもの
むしろ金になる分それ以下
2022/02/16(水) 07:35:10.60ID:cUzmuD1c0
>>136
状況次第
実際に刃物で切りかかられてる状況で身を守る(あるいは切りかかられてる人を助ける)目的でやむをえずにやった最小限の攻撃なら正当防衛が成立する可能性が高い
2022/02/16(水) 07:51:53.70ID:SABXC9KI0
正当防衛は相手の急所に当ててはいけない。頭も首もダメ。
プロとして最低限度のダメージを、先がゴムになってる軽い棒で達成することが求められる。
どうやっても無理ゲー。
だからいざとなったら思いっきりやれ。自分がやられるよりマシ。
2022/02/16(水) 08:04:41.30ID:RotAk6Yy0
>>80
下っ端なら土方が1番給料よさげだな
2022/02/16(水) 09:00:12.74ID:saqQtwqV0
おまえら勘違いしてるが土方って技能工なんだよ

無資格、無気力、無責任の警備員とは違う


by 土木と一緒に働いていた元電工
2022/02/16(水) 12:23:02.17ID:LOj13wd50
>>131
携帯所持禁止って多いの?
俺もインフレ系企業の本社警備してるけど
機密事項保持理由に業務中は待機時間でもスマホ一切禁止だが
144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/16(水) 12:24:32.92ID:7TAnJxGf0
>>137
雑魚は黙ってろや!!!
尻尾巻いて逃げるしかできないビインは不要なんだよ!!!
2022/02/16(水) 12:54:04.83ID:hvK2eejE0
>>142
施工の中で電工はヒエラルキー最底辺なんだよな
警備は枠組みから外れて更に下だが
2022/02/16(水) 15:45:36.62ID:RcbaRDWM0
>>136
頭を殴っちゃダメだよ
2022/02/16(水) 17:45:40.18ID:CN2XzuhJ0
>>145
それは大昔の話で
さらに建築の組下で働いている場合
2022/02/16(水) 21:09:09.66ID:en8otx3F0
この業界頭を殴られたと思われる人はたくさんいる
149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/16(水) 21:47:11.87ID:un0vj17n0
求人で物流技能工ってあるからセコムはドカタでもなれるという事か
ココセコムなどの製品で小学生が不審者に巻き込まれてGPS対応とか
運ちゃんやドカタができると思えない
2022/02/17(木) 06:33:38.34ID:Sy5MWBIz0
>>144
がんばれよ
戦うビインさん
2022/02/17(木) 08:23:47.75ID:mDuhpnGx0
施設警備の求人は、都内でも碌なのがない
まぁ俺が50歳近い爺さんなのが悪いんだが

もう茨城の原子力の警備するしかないか
152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/17(木) 14:08:17.24ID:gQ5Us+B80
https://youtu.be/rfVhsgCqG0I

https://youtu.be/Tl-34kvA5uo

馬鹿自衛隊の泥棒詐欺師組織

インセント・ワールド

攻殻機動隊イノセンス
(マトリックスが真似した漫画・攻殻機動隊)


イノセンス
無知の方が得するだけの理屈だからな
2022/02/17(木) 18:29:45.62ID:5bqP1ved0
ニホンゴデタノム
2022/02/17(木) 21:05:30.59ID:Sy5MWBIz0
>>151
うちの上司が昔働いていたらしいが、同期全員亡くなって本人腎臓肝臓やられて顔真っ黒やぞ。
2022/02/18(金) 09:52:41.52ID:Q6uYz77b0
原子力警備っていくら貰えるの?
2022/02/18(金) 10:33:37.35ID:uiAsmRsl0
まずは会社による
次に立ち入り禁止区域(福島第一)や汚染されている区域か否かで手当が変わる
2022/02/18(金) 14:20:37.52ID:QQ9HHE8v0
>>155
アルソック子会社なら特殊施設手当がだいたい2万貰える
それだけ、あとは何も変わらない
福島なら特殊施設手当14万
2022/02/18(金) 15:18:02.37ID:8r8wWKU/0
2から14万か
差がありすぎる

それに癌リスクが跳ね上がるのに治療値も含めて考えて元とれるか?
2022/02/18(金) 15:45:14.03ID:IRfI7x0+0
>>158
元取るも何も…死んじゃうんだぜ?
2022/02/18(金) 15:54:09.20ID:EyqZhceU0
そこで元が取れるかとか考える人は警備員をやってはいけない
2022/02/18(金) 16:24:43.94ID:uiAsmRsl0
福島の空間線量率の平均値は0.20μ Sv/h
環境省が危ないと言ってる0.23μ Sv/hはとっくに下回っている
時折爆発した原子炉付近からヤバい物体が発掘される程度だから今は反原発派が言う程危険じゃないぞ
(ただし日本国自体が嘘吐いてる可能性はなきにしもあらず)
金稼ぎたいなら原発ソック行けばええやん
162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/18(金) 19:09:22.87ID:3ZRGVOEV0
管理職除いた現場警備員で最高年収ってどれくらいだろう

600万くらいかな
2022/02/18(金) 19:30:07.01ID:NDIECP/z0
鬼残したら500マンはいくかもしれないが
600万円は無理だろう
2022/02/18(金) 19:34:32.62ID:usLN1iJB0
ALS○K連盟の常駐警備隊の隊長で500万くらいだそうだからALSOK本体だと600万くらいかな
なんにせよ初任給で年収400近くになることを考えたら上がり幅が少ない
SECOM本体なら700とか800万も有り得そう

例えば弱小警備会社が警備員一人辺り月30万とか一時間一人1800円とかで契約し
保険や教育や給料や備品諸々を遣り繰りしたら時給1000円出すのもギリギリになるが

SECOMみたく一時間4000とか5000も出して機器まで買ったり借りたりしてくれる施設や
ALS○Kより高い機械警備の契約を結んでくれるような富豪とか良客を多数抱えていれば
ALS○Kより平均年収100万高い程度の年収に抑えてるだけで業界屈指の利益率!って持て囃される

おそらく原発も良客だろうから原発専門の会社もそこらの警備よりは良く
トヨタも良客だからトヨタ警備もそこらの警備よりは良いだろう
客や親会社を見て会社選ぶのも良いかもしれないね
2022/02/18(金) 19:38:58.60ID:NDIECP/z0
まぁまともな会社に入社できるのはせいぜい40歳迄
それ以上の齢なら諦めて最低賃金の警備会社に行くだけ

まぁ40歳以下なら警備員なんかしないほうが良いかもな
2022/02/18(金) 20:14:35.43ID:uiAsmRsl0
まあ30代なら警備でまともな会社探すよりも
警備以外でまともな会社に入るほうが確率高いだろう
金より離職率や平均勤続年を見て20年以上平均勤続年があれば平均年収500万台でもそこは良い会社だと思う
金で探すと金が良いブラックを引き当てる確率のほうが高いからな
2022/02/18(金) 21:14:03.11ID:JfLhw65z0
現場員でも昇給して役職付いて残業代でなくなるから500も厳しい
2022/02/18(金) 22:05:26.24ID:aRCeDb/i0
>>167
それはおかしいぞ
労基行けば残業代でる
役職者で残業出なくなるのは役員からだ
2022/02/18(金) 22:50:45.69ID:A7jWpf3w0
そこらの普通の会社でも管理職になると残業代が出なくなるのは多い
ましてや警備会社なんか労基なんか屁とも思わない会社が多いのに何言ってるの?
2022/02/18(金) 23:00:49.57ID:aRCeDb/i0
>>169
普通の会社の部長でも残業代でるし払わないと労基違反になるんだが笑
まともな会社に勤めたことないだろお前
2022/02/19(土) 00:30:55.14ID:8f5AH8tn0
まさか警備員に説教されるとは思わなかった(笑)
2022/02/19(土) 07:23:48.10ID:9YIKzXzx0
部長、管理職だから残業代が出ないといのは正確には違う
管理監督者なら出さなくてよい
管理監督者は経営などについての重要な権限や地位を有し、出退勤の管理をされず、相応の報酬があること
大企業で事業部性組織の部長とかなら管理監督者として残業代なくてもいい場合もあるし
零細企業で社長のワンマン経営とかで部長でも経営権限ないなら残業代は出る
つーかコロナ禍で就職してもう皆さん管理職とかすごいな
新卒より昇進スピード早いよ
2022/02/19(土) 09:30:57.12ID:FYJ8dXBU0
残業代を出さなくていい管理職ってのは要件がかなりきつくて課長以上なら出さなくていいというようなことじゃないし現実には未払いになってるところが多数だろう
こっちの口では偉そうにコンプライアンスだのなんだの言ってる日本の会社の遵法精神などその程度ってことさ
174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/19(土) 10:13:52.02ID:iuTFWj+o0
フーンまともというか中堅の子会社でSCSPとか新安全警備保障とかあるけど
こういう会社に入っちゃう子はどうなるの?
全日警セキュリティーサービスとか
にしけいとかSENONとか大手でもないだろ?
ダメ人間ならビルメンの日本管財が一番だな
SECOMなら絶対書類落ちで採用しないけど
2022/02/19(土) 10:16:25.81ID:zEmy2wFU0
警備会社には就職したくない
どうせならまともな企業の子会社に就職したい
2022/02/19(土) 13:01:16.77ID:jptO7QjS0
まあ、元大手メーカー社員警備だったのが警備会社に買収された会社だと
流れで大手メーカーに籍がある出向者がまだ多少いるけど
200時間以上働かない約束で働いていて手取り50万だからな
一方プロパーは220時間働いてどう頑張っても手取り23〜30
2022/02/19(土) 23:01:54.34ID:r5fjVSK/0
色んな会社見たけど警備の専業会社よりもメーカーの子会社警備部門の方が待遇良いね
基本給10万とかにして手当てでかさ増しして退職金や賞与少なくするようなケチな事もしないし
ト○タ、ク○タ、三○電機の子会社警備部門とか当たりな感じ
2022/02/19(土) 23:10:43.63ID:vj0RM3Qt0
でも警備会社はそこそこ大手でも50歳以上のおっさんを受け入れてくれるが
メーカーなどの関連会社の警備は受け入れてくれないからな
底辺の受け皿として考えたら警備会社も少しは社会に役には立っているよ
2022/02/20(日) 10:28:58.28ID:JOEdoz9h0
お前ら下っ端に警備会社に文句いったいする権限など存在しない

セキュリティスタッフ株式会社
愛知県名古屋市北区辻本通2−33

RION F
ローカルガイド·64 件のレビュー·51 枚の写真
2 日前新規
自分が偉いと勘違いしてる態度のお方
居るけど何とかした方がいいよ。
第三者として聴いてるだけで腹立つ。
中の人
3
オーナーからの返信14 時間前
あなたが弊社のサービスを利用されたのでしょうか?どのようなご指摘かわかりかねますが、あらためてGoogleマップのクチコミポリシーをご確認ください。

私共の理解では、ここは弊社を利用されていない第三者が評価する場ではないと認識しています。

https://support.google.com/local-guides/answer/7400114?hl=ja#zippy=%2C関連性のないコンテンツ%2C制限されているコンテンツ%2C不適切なコンテンツ%2C危険なコンテンツおよび中傷的なコンテンツ%2Cスパムと虚偽のコンテンツ
2022/02/20(日) 10:49:05.96ID:7dEtxny00
名古屋のチンピラ成金警備はすぐにイキリちらすのやめたらいいのに
2022/02/20(日) 10:51:00.53ID:yc716uYe0
そんな会社にコロナで失業した65歳が入社できるの?
すれ違いすぎだろ最近の流れ
2022/02/20(日) 11:20:16.61ID:k+tQcOFM0
年寄りを雇用すると国から助成金がもらえるから
会社からしたら大喜びで雇うよ
2022/02/20(日) 11:22:32.74ID:nDfW0T6s0
うちは65歳以上を歓迎する。補助金がもらえるから。パチ屋や公共施設の駐車場、夜間の病院などで働く
184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/20(日) 11:32:00.12ID:8RqLf5/u0
病院の入り口で突っ立ってる警備員の必要性を感じない
あいつら何のために存在してるんだ?
2022/02/20(日) 11:33:00.61ID:t0jlAamM0
主に仕事をしているふり
2022/02/20(日) 11:33:37.59ID:k+tQcOFM0
>>184看板や人形の代わり
2022/02/20(日) 13:16:14.77ID:KIFRMNzA0
>>184
己の人生への反省の意を込めて
2022/02/20(日) 15:06:40.72ID:Yj7h6xj60
子供のころ廊下に立たされてるような子が
大人になっても立たされてるわけなんだな
2022/02/20(日) 15:21:11.45ID:/dENxuak0
>>184
頭の良い人は必要だと思ってる。お前と違ってな。
2022/02/20(日) 15:24:34.62ID:Yj7h6xj60
立たされるのは罰ゲーム
頭の良い人は、立哨を指示する人
アタマの悪い人は、立哨を行う人
2022/02/20(日) 16:05:12.73ID:dtx3lHH20
アメリカ人は

どうしようもない奴や
真ん中より下の奴しか日本に来ないらしいからな

真ん中より上はアメリカを出る理由がない
真ん中より上はアメリカを出る必要がないらしい
2022/02/20(日) 16:55:19.63ID:Yj7h6xj60
いまはアメリカだけでなくベトナム人や中国人ですら
アタマのいい奴はアメリカに行くだろう
残りかすが日本に来るだけ
193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/20(日) 17:00:20.74ID:EBE3KPkW0
原発は一番クリーンなエネルギーだよ
その証拠に福一が原因で亡くなった人は一人もいない
2022/02/20(日) 17:02:22.56ID:Yj7h6xj60
癌でなくなる人はいても「因果関係がわからない」で終わり
195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/21(月) 02:21:29.08ID:CaZKbMXm0
>>164
上級警備長にならないと無理
基本給が21万とかの土台にならないと意味がない
SECOMとか歳喰ってから入ると昇給からして
大した意味もない
自衛隊の曹とか士長のほうが警備なんかより給与ベースがいい
有事がなければ夜勤もないし8時間の課業だけしてればいい
学卒なら技官とかになれば会計や営繕とかだし
ビルメンになる意味もない
検定制度自体警備協会にお布施するようなもの
196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/21(月) 04:10:02.46ID:CaZKbMXm0
現業社員などどこも一緒
タクシー会社や鉄道の駅務や車掌に高炉作業員
ビジネスホテルのフロント関連に高速バスの運転手
空港の客室乗務員
年間の拘束時間と年収を加味して制服職で一番下層なのが警備員
ALSOKは連盟によるが契約社員なら40以上でもなれる
197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/21(月) 05:17:45.04ID:Rcb/xzPy0
警備員は社会主義
現場で抜け駆けは許されない
10年戦士も入ったばかりの新人も皆同じ低賃金
2022/02/21(月) 07:24:34.04ID:swYh28vR0
味噌も糞も一緒だぜ
2022/02/21(月) 07:38:31.59ID:Yve/z4Sy0
日本は完全自己責任社会だからな
基本的に自助
2022/02/21(月) 08:41:06.53ID:Kc/zwFm00
しかし気配がそんなに下がってないぞ
悪くてヨコヨコ
もしかしたら後場から麦芽毛の予感
2022/02/21(月) 08:41:26.07ID:Kc/zwFm00
すまん誤爆した
2022/02/21(月) 09:33:36.36ID:it40GGfL0
>>195
もと空自だけど事務系職種以外は夜勤メインやぞ
陸海は知らん
夜勤→夜勤→明け→日勤→日勤→休み
これだと1ヶ月あたり5日しか休みないので月2回日勤が休みになり月7日休みになる
最初に明けなしの夜勤2連続はキツかった
夜勤は仮眠なしの17時から翌8時まで
夏期冬季休暇あわても年休100日ない
しかも自衛官には深夜割増や時間外は払わなくてよいって法律になってるから損
階級に関係なく夜勤手当が一回につき1000円もらえるだけ
40代でも幹部にならん限りこのシフトだから辞めた
2022/02/21(月) 12:52:53.09ID:d6uDa8/50
>>202
警備やるよりマシじゃね
204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/21(月) 13:42:02.01ID:Y9wULfpe0
https://youtu.be/TuZhSvrI5uM

https://youtu.be/l1g5DlU4HX4

オリラジ中田
2022/02/21(月) 14:11:13.30ID:7M8aKRfH0
>>203
一応公務員だから待遇は警備よりいいよ
辞めた理由は部屋も先輩と一緒なこと
部屋長とかいう曹に毎日小言説教とか
しかも急にBBQやりたいとか言い出したら後輩がBBQ場確保や食材酒の買い出しとか色々やって休み潰れるし
206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/21(月) 17:01:39.19ID:9lliRRj00
>>202
空自時代の職種も警備?
2022/02/21(月) 17:48:25.01ID:1g/sXEVN0
>>206
無線
警備は上下関係が特に厳しそうだったね
2022/02/21(月) 18:06:57.92ID:+D4NSyy60
>>205
隣の芝は青いってな
俺からすれば神のような仕事に見える
休みがあってバーベキュー出来るとか最高じゃん
こちとら年休20もなくて、年収250万の奴隷よ
そもそも家に帰れん
2022/02/21(月) 19:07:52.66ID:IeNR161v0
ヤバすぎやろ
年休120日で休日出勤も年10回程度
生涯年収は大きく下がることになりましたけどね
210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/21(月) 19:24:34.22ID:9lliRRj00
>>207
警備よりもっと良い職見つからなかったの?
2022/02/21(月) 20:11:33.40ID:ZfK6zp050
>>210
これ以上はスレチになるので最後にするが無線なんて民間では役に立たない
そもそも求人が少ない&民間とは違う無線機だから企業としては未経験者扱い
電気っていう職種なら民間とほぼ同じたがら再就職しやすいけどね
航空機整備なんかも民間とは違うから整備員としての民間就職は無理
警備に行った理由は大手系列だったから、今は系列ビルメンでまったり警備
転職リクルーターに自衛隊出身なら非公開求人の警備職紹介できますと言われて
今いる会社は警備職は通常は必ず契約社員スタート
契約社員→無期雇用契約社員→正社員
でも非公開求人に限り最初から正社員
紹介してもらった他の求人には核燃料輸送とかあった
2022/02/21(月) 22:22:35.10ID:lo6BZHYa0
いいなー
待遇の良い系列警備員の正規雇用はハードルが高い低い以前に、枠が極端に少ないから羨ましい
ビルメンは系列現業社員なんていくらでもいるのに、警備は殆ど下請けに流すからなぁ
あっても下請け管理のマネジメント前提の管理職だし
ビル管と指導教取って所長とかやるしかないんだろうな
2022/02/22(火) 02:10:23.20ID:76egTU2e0
大手ゼネコン系列が警備部門の副部長を年収800万で募集してるが指導教必須だわ
検定ならいくつかあるのに・・オワタ
214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/22(火) 03:30:26.34ID:J9KgHBA50
大手電力会社や大手ビルメン系列会社が警備部門の管理職募集してる求人見るけど大抵指導教1号・2号必須だからな
そもそもそんな資格持ってる奴なんて今居る会社でマネージャー等ある程度の地位に付いてるからわざわざ他社に行かない
せいぜい自衛消防必須辺りにしてイチから入ってきた人に指導教取らせるぐらいじゃないと人来ないよ
2022/02/22(火) 06:35:47.85ID:mJn0fsOQ0
資格取得は会社や事業所によって違いがありそうやね
俺はまさにスレタイ通りコロナで自分の商売を一旦畳んで一昨年の夏に警備業界に入ったが、
バイト入社して2ヶ月で施設と交通の2級、その1年後に正社員登用と同時に指導教1号、2号を取りに行かされた
良くも悪くも縁があった会社だし、簡単な資格でも何か形として残るならと承諾した
仮に退職しても資格取得費用の返還みたいな要件はなく、会社の人材不足が伺えたけどね
さっそく来期から新任と現任の教育も担当することになる
2022/02/22(火) 07:17:34.97ID:onXGoyg/O
>>215
鶏口牛後
小さめの会社で要職を務めるか、大きめの会社で木っ端を務めるか
どちらも一長一短ではあるが、吉凶はその人の器量次第かな
217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/22(火) 07:37:01.61ID:YutH1FH30
https://youtu.be/ZuJcblGpcIo

クリスタルガイザー 泉

ガイザー

https://youtu.be/RQel9jzxruk

https://youtu.be/f4eXZs9f64Q

クリスタル・ケイ 「コイ」に落ちたら
https://youtu.be/aBIcjNh4xOw


信じろ!!
2022/02/22(火) 07:41:30.98ID:RyvJivv40
>>215
待遇は?
2022/02/22(火) 07:41:39.48ID:6G/zHZy50
>>215
1.2号指導教持ちが実務経験積めばどこでもやっていけるから頑張って
若いならある程度経験積んでから、ビルメン転向してビル管取って大手系列のビル管理統括という道も開ける
220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/22(火) 08:43:37.80ID:aUnlX2CT0
そういうのは需要の豊潤な東京だけ
地方では過疎っているのでそういう話はほぼない
基本的に指導教は警察あがりが全部か悪くて8割は占めている
都内に転属とかそういう場合はあり得る
求人の資格取得支援とかテキトーな文言を真に受けると痛い目に合うよ
221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/22(火) 09:03:33.64ID:aUnlX2CT0
あとな警備会社で上場の大手でも他所の業界規模のワンランク下
大手でも中堅企業
中小なら零細と変わらん風通しのいい会社
ビルメンも同じ
2022/02/22(火) 10:07:39.69ID:J1HSiFHK0
検定は割と支援してくれるだろ
指教責は研修に時間がかかるし現場隊員向けの資格じゃないから一般隊員にも積極的に取らせようというところは限られるけど
隊長クラスに取らせるところはそこそこあるかと
223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/22(火) 10:33:07.53ID:aUnlX2CT0
法的には代表以外の役員かつ
その警備業の手法による商売 
事業所や営業所に一人いればいいの
大昔は全部統合されてたので元警の爺がもてはやされただけ
免許所みたいなもの
法令的にはガードセンターでも必要
あちらは警備員の教育というよりSVみたいな役割だけどね
なぜなら馬鹿正直にやると採算が取れないから
中小とかはテキトーな経理や総務事務などの要職与えて兼務とかさせてるケースが殆ど
神奈川〇×県営業所 埼玉〇×事業所 〇×東京本社が同じ人とかな
2022/02/22(火) 10:52:29.41ID:PRtwZE1q0
年収予想サイト(2022年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku.page.link/yosoku2022
2022/02/22(火) 11:34:00.66ID:oPP0SSaA0
ウチは十数人の小さい事業所だけど半分くらい指導教持ってるわ
会社に余裕があって取らせまくってた時期があったのとクセのある古株を寄せ集めたかららしいけど
2022/02/22(火) 12:01:39.37ID:omoHWaOn0
俺も指導教1号、2号持ってるけど現場や事務等何でもやらされて、いいように使われてるぞ。
2022/02/22(火) 13:15:02.18ID:p7vbJ6iI0
そりゃそうだろ
使うために取らせてんだ
2022/02/22(火) 13:21:39.00ID:XGL2YpDl0
農林水産省が警備職募集してるぞ
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?screenId=GECA110010&;action=dispDetailBtn&kJNo=1301020282821&kJKbn=1&jGSHNo=Ud9ikPJW1VdXpKRa1Dg9NA%3D%3D&fullPart=1&iNFTeikyoRiyoDtiID=&kSNo=&newArrived=&tatZngy=1&shogaiKbn=0
2022/02/22(火) 16:00:33.40ID:Iy4kvXCn0
公務員で表記で年休120無いどころか104なんて初めて見たよ
104だと週休二日だけしか公休日ないし酷いなこれ
年休104+月残業25hって中小と変わらんな
2022/02/22(火) 16:15:53.35ID:La1iUvAA0
しかし行Uの公務員で給料や昇給等の待遇が行Uだから役所で働いている行Uと比べたら
夜勤と残業と休祝日分給料良いんじゃないのかね

うちも某工場の社員警備→某グループに買収されて社員はそのまま出向の生き残りがいるけど
社員警備時代の慣例で
給料高くなりすぎて下手したら課長を越えてしまうから
出向は200時間を超えて働いてはならない
つって人が辞めて足りなくなっても200以上は絶対に働かない人達になってしまってるぞ
それでも人によっては手取り50万
2022/02/22(火) 16:17:29.39ID:WXBDvf/k0
>>229
公安職系公務員の年休はそんなもんだよ
週休2日(絶対に週2回休めるわけでわない)だからね
ただ昇給6000〜は魅力やろ
2022/02/22(火) 16:17:38.79ID:La1iUvAA0
230訂正

しかし行Uの公務員で給料や昇給等の待遇が行Uだから役所で働いている行Uと比べたら
夜勤と残業と休祝日分給料良いんじゃないのかね

うちも某工場の社員警備→某グループに買収されて社員はそのまま出向になって
今もその時代の生き残り(出向者)がいるけど
社員警備時代の慣例で
残業や夜勤をやらせまくると
給料高くなりすぎて下手したら課長を越えてしまうから
200時間を超えて働いてはならない
つって人が辞めて足りなくなっても出向者は200以上は絶対に働かない人達になってしまってるぞ
それでも人によっては手取り50万
2022/02/22(火) 18:26:28.49ID:omoHWaOn0
公務員ではなさそうだな
2022/02/22(火) 18:32:08.75ID:MCmV816T0
いやみなし公務員だから公務員と同じだよ
2022/02/22(火) 18:36:29.82ID:0588EYZ50
みなしではなく正真正銘の国家公務員や
求人に関する特記事項
・国家公務員法第38条の規定により国家公務員になれない方は
 応募不可。
・年次有給休暇は人事院規則による。
・社会保険は、共済組合年金/保険に加入
・服務、勤務時間、休暇関連は人事院規則による。
・退職金制度:6か月以上で対象

※農林水産省HP(topページ〉農林水産省について〉採用案内
 〉経験者採用)に掲載されている指定の履歴書、職務経歴書、ハ
 ローワーク紹介状を添付、事業所所在地大臣官房予算課用度班宛
2022/02/22(火) 18:40:40.20ID:0588EYZ50
日本銀行も警備職募集中
公務員と勘違いされるが日銀職員は公務員ではなく民間
日銀自体ジャスダックに上場してる

https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?screenId=GECA110010&;action=dispDetailBtn&kJNo=1301000105321&kJKbn=1&jGSHNo=tcnYzp%2BZWM5QJ1W6UljI0g%3D%3D&fullPart=1&iNFTeikyoRiyoDtiID=&kSNo=&newArrived=&tatZngy=1&shogaiKbn=0
2022/02/22(火) 18:45:15.49ID:0588EYZ50
ただ日銀警備職は昇給0.2%と伸び代は悪い
2022/02/22(火) 19:38:11.71ID:Rk+ReQwS0
面接8回とかってえぐいてぇな
2022/02/22(火) 21:01:42.34ID:I9np6kuB0
しかも55歳で20%、58歳で45%給料カット
誰がやるんだこんなの?
2022/02/22(火) 21:09:41.33ID:5pS5Hg8V0
昇給0.2%ってもしかしてワンコイン昇給かよ?
2022/02/22(火) 21:15:17.86ID:l/+kM8eD0
>>233
農林水産省の行政(二)職だぞ
なぜか公安ではなく一般職である行政(二)だから
入国警備官等の公安より給料は安いけどな


行政(二)守衛職については定年63歳(再雇用65
歳)
2022/02/22(火) 21:40:35.94ID:0588EYZ50
なぜ行政職かというと権限が何もないから
海保、自衛隊、入国警備官、刑務官と違い有事の際の非常呼集もないから一般行政職
警備員と同じなわけ
2022/02/22(火) 22:04:16.63ID:I9np6kuB0
守衛は逮捕権ないからなぁ
所詮警備だし
2022/02/22(火) 23:39:51.53ID:tgHBRr8q0
このスレここ1週間で一気につまらなくなったな
今日は職場でこういうことがあって発狂したみたいな話はないのか
…と思ったけど、警備の仕事すらしてない無職なのかなどいつもこいつも
2022/02/23(水) 06:31:42.74ID:hKglyRMf0
何言ってんだこいつ
246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/23(水) 09:54:33.30ID:iryQHydo0
警備員にもなにか特別な権限与えてほすぃ
予備警察官制度とかできねえかな
2022/02/23(水) 10:13:17.92ID:rjvyS/Vy0
>>235
まじだ、公務員だ!魅力あるやん
まあ、受かる人決まってそうだが
2022/02/23(水) 11:46:18.25ID:KGvuEwJt0
特別な権限を与えると勘違いして逮捕したり監禁するからNG。
駐車監視員のような公務執行妨害はOK。

公務員は例えば2名募集してる時、1人はすでに身内の内定者が決まってるよ。
249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/23(水) 11:56:57.85ID:pkXyW4nd0
>>242セコムは特例でやるんだな
ちなみにセコム損害損保とかいうのもある
AセットBセットCセットで頼むとお買い得という
セコムが通る所草木も生えないという事だな
ttps://www.secomtrust.net/service/ekakusin/kosyu/
2022/02/23(水) 14:12:22.47ID:a5fSzYej0
>>249
公務員でいう非常呼集ってのは法令定められた防衛出動や災害出動のことだから
2022/02/23(水) 14:21:49.91ID:a5fSzYej0
皆さんは警備会社勤務それともビルメン警備部門勤務?
自分はビルメン警備なんで敬礼や行進とかほぼやったことない
新任のときに少しやったくらい
ふと気になったんだか警備会社なら厳しくやる感じですか
2022/02/23(水) 14:58:23.55ID:UrB9B0S60
今はALS○K連盟だけど昔は工場の警備部門
表面上仲良くしていてもプロパーと出向、元機動とその他とか派閥が多く陰口や嫌がらせの絶えない職場です
最近はどうでもいいから巻き込まないでほしいという感情しかない
2022/02/23(水) 16:46:00.43ID:7Y2ZArOT0
ビルメンだよ
警備部門の偉い人が天下りで敬礼大好きマンでこまってる。
〇〇さんにちゅ〜もく〜〜!とかやりだす
2022/02/23(水) 19:24:32.32ID:1wfkmyNi0
設備の人は国家資格とかいっぱい
2022/02/23(水) 19:25:14.57ID:1wfkmyNi0
持ってて感心というか尊敬する
警備員なんて施設二級とかそんなん
世間では全く役に立たない
2022/02/23(水) 19:35:49.71ID:Tzgwzvug0
本当は業務に就くためには検定が必要って感じにもっていきたかったんだろうけどね
交通誘導に配置基準ができたくらいであとはグダグダだし施設2級とか世間一般どころか警備員やっててもあまり意味がないし
2022/02/23(水) 20:42:12.59ID:tm7WgJCT0
メリットは手当てが出るくらいだな
2022/02/23(水) 21:15:22.26ID:XozqXnBu0
警備の資格なんて天下り爺さんがゴルフ代を稼ぐために存在する
2022/02/23(水) 21:17:32.52ID:WKqwAkC60
>>254
ビルメンな俺。資格は40ある。
2022/02/23(水) 22:37:10.43ID:FfAOhHBd0
俺は一兆個ある
261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/23(水) 23:17:08.07ID:g7kP68cU0
俺は合気道習ってる
2022/02/24(木) 04:55:12.28ID:3gmKaSeq0
>>228
ありがとう
挑戦してみるわ
今志望動機考え中
そんなものないんだけどね
263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 07:32:39.74ID:E8rrFil+0
>>226現場の警備員ではない人は
単価計算して見積書作って必要印紙貼って
安い警備会社に丸投げするだけです
Aという仕事の為に30人必要
自社では3人しかいない場合27人になる
ので施設警備の人に仕事の催促をする場合があるので
各公民館や区役所とかにいる施設警備員に電話を鳴らします
そこで5人確保したとして8人になりました
22人を他社に投げます
殆どの会社がこのような業態です
264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 08:25:24.15ID:E8rrFil+0
>>243
行政だと等級があるから
年俸が違う
使える学卒の4級から6級職を増やすと財政がノンフリート割引になる
会議から運転から事務から非常呼集と何でもこなす
等級の低い単純労務職は民間に投げる
緊急財政収縮と新自由主義のたまものである
2022/02/24(木) 08:25:25.00ID:BXed+smM0
>>256
二級必須にした場合半分、(田舎の場合)運転免許も必須にしたら九割消えるな。
266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 08:38:45.19ID:E8rrFil+0
素人を警察学校へ2週間入校させるか
会計課の退職者を斡旋すればいい
2022/02/24(木) 10:48:25.55ID:rWh4UBbu0
警察学校は運動と鉄拳制裁喰らうところ

by 警察学校中退者
268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 12:30:48.27ID:E8rrFil+0
>>232
それ警備服着てるだけの人
宿直させて警備以外の別な仕事させてるケース
その辺の街の警備員が困惑してしまうからやめておきな
2022/02/24(木) 20:40:55.65ID:hi/UAZ9G0
未だに制服預り金とか取ってる警備会社あるんだな
どんだけ古いんだ
2022/02/25(金) 04:55:55.68ID:9lhtVQVh0
日銀の警備職だけど去年までは面接1〜3回、昇給4500円で募集してたけど何があった
面接8回やばすぎやろ
50代で基本給45%カットとかは例年通りだけど
271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/25(金) 05:16:35.17ID:GZxMY5E60
カットされたら安くて退職してしまうしな
厳重だからアレな奴も入れることもできないし
過去に銀行員や会計に明るい人しか採用しないとか
口が堅くて預金が腐るほどあって資産に困らない人とか
病気の既往歴とか三親等の身内の仕事とか学閥とか求めてるんじゃね?
272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/25(金) 07:03:37.10ID:GZxMY5E60
>>166
あははっそりゃそうだ
過去五年の前職調査とかやるんだから
前に所属していた会社350人いたとして
次の警備会社がその前の会社に連絡して
たまたま電話取る人がその
350分の一をイチイチ覚えてる訳がない
知らねーよで通る
警備会社なんて基本ボケてる爺の集まりだからな
仮に警備会社でなくともその理論は通る
その時点で不採用
採用する奴は翌日連絡
どうでもいい奴は不採用通知郵送して終わり
警備検定とか無意味ご苦労さん
2022/02/25(金) 12:09:44.38ID:BxGjMLmU0
大型物流センターの警備めっちゃキツかった、、
学校の守衛見つけたけどこれは楽かな?
スマホぽちぽちできる暇な職場で働きたい
2022/02/25(金) 12:33:14.31ID:VO7UCm7q0
具体的にどうきつかったの?
2022/02/25(金) 12:50:30.78ID:BxGjMLmU0
10時間立ちっぱと外資系だからルールがめっちゃ厳しいってのと、職場の意識が高いのもキツかったかな。俺たちは他の警備会社と違ってマジメに働くし責任感もあるみたいな。

俺が求めてたのはネットに書かれてるようなぬるま湯生活だったのさ
2022/02/25(金) 13:17:08.70ID:VO7UCm7q0
それに見合う待遇ならしょうがないけど
警備ってだけで給料が安そう
2022/02/25(金) 13:27:35.66ID:NClcjk/s0
16時間立ちっぱ、法定休日無し、意味不明ルールだらけ、タダ残3桁余裕、2021年度額面280万

よっじっか〜〜らデッリッカ
2022/02/25(金) 13:58:28.48ID:urJPveMM0
>>273
意外と雑用まみれだけどまだマシな部類だと思う
2022/02/25(金) 15:59:08.49ID:8ysivAdB0
>>275
アマゾン?
280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/26(土) 03:05:08.63ID:ZF4HmlTu0
マンション警備は楽で良いよ。
昼間は防災センターで管理会社の雑用アシストするだけ。夜は新聞屋の入退管理してるうちに夜が明ける。タダでくれた新聞読んで暇つぶし。こんなんで毎月決まった日に金が振り込まれるんだから、気をつけないと呆けちまう🤣🤣🤣
2022/02/26(土) 05:07:59.31ID:vJAJys1J0
>>273
うらやましいな
2022/02/26(土) 05:09:13.62ID:vJAJys1J0
>>281
280だった
2022/02/26(土) 05:11:54.92ID:+I9fwAMy0
マンション警備はとんでもない住人が一人でもいたら一気に地獄だからな
2022/02/26(土) 08:02:04.93ID:uDrMFuyH0
自分もマンション警備やってたけど本当に楽だよね
管理室でスマホいじってるだけ
おすすめは24hコンシェルジュや管理人が常駐してるところ
クレームはコンシェルジュにいくし、騒音トラブルとかは管理人がやってくれるから
土日の朝がまれに大変かな、酔っ払った朝帰りの居住者対応で
ただ24h常駐しているのが警備だけの場合はクレーム対応とか警備もやるのでクレーマーがいると大変だよ
テナントと違って本当にこっちは客だぞ、高い金払ってんだって態度で来るからね
マンション警備は当たり外れ激しいのがデメリット
285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/26(土) 09:20:44.62ID:ZF4HmlTu0
うちは、管理人が9-18時、コンシェルが8-20時。夜は警備だけになるから気楽。同じく酔っぱらった居住者のゲロ始末とか、機械式駐車場の故障とかの対応がたまにあるくらい。建ってから数年はクレーマー対応で大変だったらしいが、今は落ち着いたもんです。ってか、暇過ぎて運動不足で太らないよう気を使う日々。
2022/02/26(土) 11:22:55.08ID:HXEEZY0Y0
俺がいる現場には簡易運動器具が色々あるが
お気に入りは、負荷調整ができる脚ふみペダルの器具
俺の一日のノルマは千歩にしてるがなかなか大変(笑)
287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/26(土) 17:29:12.66ID:XOm0CWF20
上場企業工場一人勤務
19時-07時休憩1時間

23時くらいまで座って鍵の返却受付
その後1時間くらい巡回
終われば05時くらいまで特に何も無し、発報あれば対応
05時から30分くらい巡回
終われば交代来るまで座って受付

クッソ楽だけど最近将来が不安過ぎて仕事行く度に吐きそうななる
警備しか経験無い大卒32歳が転職なんてできるんかな
288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/26(土) 17:33:12.47ID:XpMiuqjx0
楽でもない金にもならない
仮眠もできない
勤務表は都合でコロコロ変わる
出入りが激しい
人によってやり方が異なるとか
会社から代わりに出ろの連絡が来るとかさ
資格も取れないなら
そうそうに辞めたほうがいい
君らが採用された単に理由もそれなんだから
求人は相手を映し出す水鏡と聞くからねぇ
2022/02/26(土) 20:13:25.52ID:HM9gUFjf0
>>287
人生諦めたら楽になるよ
下手に転職するよりも何か小遣い稼ぎを考えた方がいいかもね
2022/02/26(土) 22:35:49.74ID:VkLtg2eh0
>>287
今の待遇によるな
年収200マン程度なら転職をお勧めする
300万以上なら考え方次第
もし400万もらえるならそのままいろ

勤務時間に資格勉強でもしたらどうかな?
291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/27(日) 01:03:08.28ID:etR6Ts8p0
ガス代、電気代に加えて食料品等の物価上昇するのに、死ぬまで低賃金の警備員って今後生きていけんの?
さっさと転職した方がいいよw
2022/02/27(日) 06:10:04.25ID:egCSMvVi0
行き場がない人が警備員やってるから
それは無理だw
293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/27(日) 06:32:03.59ID:pmqHYCIp0
>>289
周りと比べて勝手に劣等感抱いたり、結婚なんてできずに孤独死まっしぐらとか思うとマジで吐きそう
諦められたら楽になるんだろうけどなぁ…
>>290
月210時間勤務で300万無いくらいだわ
今まで楽な現場しか当たってこなかったからいいけど、この先そうじゃなくなった時にいざ転職しようとしても詰む気がして
確かに時間はいくらでもあるけど何の勉強すればいいのかなぁ
2022/02/27(日) 07:04:36.31ID:egCSMvVi0
都内だと仮定して
東京都の最低賃金はたしか1041円だったけ

そうしたら月当たり210時間としたら218610円
12か月で年収は最低賃金として考えても2623320円か

それで300万ということは宿直手当や交通費、深夜割増を考えたら
マジで最低賃金

ラクな仕事ならまだしも
少しでもきつかったら俺なら即辞めるわ
2022/02/27(日) 08:04:06.86ID:1bnOcIRS0
みんなイオンに来れば全て解決する
超楽、高給、休み放題とパラダイスよ
全国で募集してるからどんどん来てくれ
2022/02/27(日) 08:04:48.07ID:P3HGFSLE0
このスレにきている連中ならイオンが糞なのは皆知ってる
2022/02/27(日) 08:07:46.34ID:l74nn7vQ0
>>296
そりゃ良物件取られまいとする工作だよ
2022/02/27(日) 09:16:11.66ID:4h/p/EJ90
>>295
イオンディライトの設備の人らが、イオンに吸収されて年収100万くらい下がったとグチってたぞ。
2022/02/27(日) 10:11:51.40ID:VKygbWET0
>>287
長年やってるなら警備関連資格は何か持ってるだろ?
やる気があるなら電気工事士を取って、ビビルメンに転向をオヌヌメする
警備ビルメン両方出来るなら警備だけよりは潰しが効くしね
そこからビル管や電験取ってステップアップ可能だしな

警備はそれしか出来ない奴が行き着く仕事だけど、若いなら抜けられる可能性はあるぞ
40代に入ると警備だとヒエラルキー上位層にはまず行けないから、選択肢が一気に狭くなるけどビルメンはそうでもない
若いうちに資格経験を積むことをオヌヌメする
300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/27(日) 16:46:07.38ID:EiV8lqy00
おまえら神田にある日本保安人事って警備会社はマジでヤバいからな。
2022/02/27(日) 19:05:52.53ID:y4peb16R0
>>298
イオンディライトと、イオンディライトセキュリティは全然違う会社だよ
ディライトさんは下がってるけど、セキュリティは業績鰻上りで給料ばら撒き作戦してる
お陰で物件次々取れて、人もどんどん増やしてるところ
若い人は社員で、65歳越えてる人はアルバイトで採用してるよ
2022/02/27(日) 20:42:47.27ID:1X8qeYtw0
>>301
そんなに給料いいか?
その辺の中小の方がマジじゃね
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?screenId=GECA110010&;action=dispDetailBtn&kJNo=1301005519412&kJKbn=1&jGSHNo=IQuM%2BdswX1dZSHqKxJZhEQ%3D%3D&fullPart=1&iNFTeikyoRiyoDtiID=&kSNo=&newArrived=&tatZngy=1&shogaiKbn=0
2022/02/27(日) 21:34:42.06ID:VKygbWET0
これは酷い
幕張新都心店とかクソ広いしこの倍貰わないと割にあわないわ
2022/02/27(日) 21:39:48.47ID:fGQh5XCt0
休みが月9日はいいな。そのぶん給料は安くなるが。
2022/02/27(日) 22:37:28.58ID:wq9RMk6i0
最低賃金で大規模商業施設か
まーがんばれ
2022/02/27(日) 23:01:44.61ID:4h/p/EJ90
>>302
これだけ見ると地方都市のうちより悪い。ボーナスや手当がどのくらいあるかだね。
2022/02/27(日) 23:10:57.20ID:Xy8h3MTN0
>>306
賞与の欄あるよ
0.5ヶ月分
308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/28(月) 00:47:26.95ID:ce4u7a1r0
首都圏の方が地方より(一部を除いては)も条件悪そうなところ多いな
一極集中で労働者が掃いて捨てるようにあふれているから、
低条件でも高倍率になるって、雇う側も足元見ているんだろうな
2022/02/28(月) 00:51:54.76ID:WHUiIieR0
イオンディライトセキュリティは地方だとさらに給料安くなりますよ
310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/28(月) 02:37:00.48ID:QJgsRa770
>>302
駐車場関連の業務は無いのかな?

デカい店舗だから開閉店業務が大変そう…
311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/28(月) 05:20:17.11ID:1vr2UpqM0
>>308
都内は車持っていない家庭が多い
ペードラが多いからなぁ
学卒でもない40過ぎ50過ぎなら
多分そういう事だろ
312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/28(月) 05:34:31.03ID:1vr2UpqM0
indeedとか見るとあからさまにそういう心理が分かる
釣られていいね!が多くなるのが特徴
でまた募集してるとあっ察しだなって確信する
313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/28(月) 05:58:50.97ID:1vr2UpqM0
>>287
夜勤だけの使い捨てじゃん
同僚倒れたらお前が連勤する羽目になるパターンな
2022/02/28(月) 07:13:30.66ID:Pkw+FPqQ0
交通誘導してるんだが県の最低時給が955なのに対して日給が7200なんだが
これって大丈夫なのか?
時給と違って日給特有のなにか特別な計算方法とかで回避されてるんかな?
315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/28(月) 07:16:54.48ID:1vr2UpqM0
国土交通省の警備労務単価でみれば?
2022/02/28(月) 07:30:56.91ID:+7Jx65uT0
>>314
実働時間がわからないのでそれだけじゃ何ともいえない
交通誘導だと早上がりが多いから実働時間で割ると最低賃金より上に行くというやつじゃないかな
2022/02/28(月) 07:35:27.86ID:Pkw+FPqQ0
>>316
あー、なるほど早上がりの分をスライドさせたりして
時給計算を最低賃金下回らないようにうまくやってる可能性あるのか
なんだかなあ、やっぱ辞めるかバカバカしい
318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/28(月) 07:42:43.27ID:1vr2UpqM0
当たり前だよ 
警備会社なんてSECOMとALSOK以外は警察ごっこ風の八百屋さん魚屋さん
だからね
319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/28(月) 08:01:16.56ID:1vr2UpqM0
若手の経理が自死したり辞めたりする会社は駄目だ
本人が悪いことをしているか、会社側から悪いことをさせられている
これは大手中小零細官民もちろん業種は関係ない

経理の転職は難しい もう経理系では転職先も選ばないだろう
そんなリスクを分かって辞めるんだから、酷い金も流れと雰囲気の会社だ

中央所8000萬でも当事者はどうなったか 財務赤木はどうだったか 昔3億事件とか
公務員でも金と女と交通の法律にかかることに手を染めるとああなるだろう 
悪い会社ということになる
人生が狂うから考えざるをえない ここは言っとくよ 
広島人は博打と金すきの県民性だから そういうの多い 個人も会社(代表)も
反社、在北、在中、在韓、宗教も絡んだ会社もあるからな
2022/02/28(月) 08:54:00.15ID:zUdPdJw90
内定もらったら、過去5年間の在籍会社に連絡入るってホント?
321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/28(月) 09:12:47.81ID:1vr2UpqM0
>>295
イオン こうばん
警察は民事不加入だからね
公安職の人も裸足で逃げ出す待遇
2022/02/28(月) 11:07:03.77ID:x8xPcNnF0
岡田屋は酷いな
323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/28(月) 13:07:10.87ID:1vr2UpqM0
床のワックスを掛けないで営業時間に搬入すればいいし
蛍光灯替えを店長とか管理事務所でやれば
設備や警備員など全く不要だろうね
あいつらを当直とか残業させたくないだけの雇用
2022/03/01(火) 14:22:39.88ID:CcTPmb8c0
設備が全く不要はさすがに草
2022/03/01(火) 19:32:46.11ID:YtbtDmZ20
自分ができないくせに設備がいらないとか頭悪すぎ。
わからないくせに指示したりする奴いるんだよな。
2022/03/01(火) 20:15:17.16ID:i73WMX470
>>325
たぶん10年前ぐらいだったらあなたの言ってることは正論で反論できなかったけど

実際、空調関係はPAcにして
受水槽などの個々の設備は各業者でメンテしてもらえばビルメンの仕事幅は狭まる
いまはLED化してるから乾球の交換の不要になりつつある
AI化で監視室で行っていたことが群管理でも集中管理が正確かつ精密にできるようになった。
各メーターの読み込みもスマート化し安価で送信できるようになった。

中央監視装置で大掛かりに行っていた旧山武(現アズビル)も高コストで
官庁では未だ健在だが、民間の新しいビルで新規採用されにくくなった

ほんとここ10年で設備系は変ったよ

警備については言うまでもないだろ

by 現設備兼警備員
2022/03/01(火) 21:38:52.11ID:NxB2Rn590
両方経験資格持ちの俺が思うに、ビルメンは設備の現状把握をして、問題点を簡潔に説明してオーナーを納得させるのが仕事だと思う。
そのための知識経験はないと駄目だから、そこが警備との違いだね
今の自動化されてる設備で、点検検診だけの作業員やってるだけの人材なんて最低限いればいい。
2022/03/01(火) 22:12:19.25ID:i73WMX470
今後設備警備の件用業務は増えるだろうな
戦況の警備員はセコムとかの大手が更に幅を利かせてくる

問題なのは両方ともやっても給料が安い

警備の資格は自衛消防と防災センターしかないけど
設備は電験3,電工2、ビル管辺りは強制的にとらされる
俺はビル管だけは持ってないがはやくとれと本社から毎年言われる

でも今の給料が残業30〜40時間込みで手取り23万〜25万

なんとなく納得できないが
年齢がもうすぐ50歳だから行き場がない・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022/03/01(火) 22:22:21.04ID:FD+3bUoO0
電験凄いじゃん
自分もビル管とるわ
2022/03/01(火) 23:17:17.99ID:UBKQgams0
会社は1拠点ごとに2百万とか貰って
自粛に協力して休んだのに、
個人としては月給激減されただけなのって詐欺じゃないの?
2022/03/01(火) 23:24:58.44ID:NxB2Rn590
>>328
前スレで書いてた電験持ちさんか
統括所長とかマネジメント側を目指した方がいいんじゃまいか? 
残業10h以内ならともかく、割に合わなさ過ぎると思うぞ
2022/03/02(水) 02:48:42.38ID:9B3tAi1B0
電験持ってて警備と変わらない給料じゃ勿体ないな。もっと貰えるはず
2022/03/02(水) 12:18:48.43ID:rqz6PsrD0
>>329元電気工事屋だから
まぁ持っているよ

>>331
前にもレスしたっけか
忘れました。

マネジメントは所長代理になり体を壊したから
もうやりたくないです。

せめてあと10歳若かったら即転職するけど
さすがに50歳を目前にして転職活動はしたくない
2022/03/02(水) 18:18:20.13ID:cnPxDN2c0
ライジングサン、ちょっと前にもおバカやらかして入札停止処分食らってたんだな...
2022/03/02(水) 18:22:41.94ID:M0alCdBL0
ライジングサンって社長右翼くずれちゃうの?
2022/03/02(水) 19:00:48.97ID:cnPxDN2c0
>>335
今の社長はぶっちゃけ元々何やってたやつかろくに情報なくて不明だけど
創業者は小田急関連会社代表、学習院大学元理事長の内藤政武って人だよ
337336
垢版 |
2022/03/02(水) 19:04:04.32ID:cnPxDN2c0
一応ソースね
https://www.univ.gakushuin.ac.jp/life/docs/compass63.pdf
338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/02(水) 22:05:34.84ID:C+dCO4SR0
>>300
ハゲかデブのコミュ障ばっかだよww
2022/03/03(木) 11:32:07.69ID:nQRbxOzG0
たまに別の施設で実務研修してから現場配属になりますって求人あるけどさ
現場が違ったほぼ0からスタートみたいなもんだしこれって意味なくない?
2022/03/03(木) 11:37:13.85ID:3UMa4mnz0
会社からしたら意味はある
新人でも頭数を合わせるのに欠員現場にとりあえず放り込んで
そこから適当に配属させる
2022/03/03(木) 14:20:09.98ID:3bqj9lrk0
>>339
警備って、大なり小なり会社ルールみたいなのがあるじゃん
それをまずは叩き込んで、卒業と同時に人手不足な現場に送り込む
これが一番手間が掛からず、都合良く駒を配置しやすい
342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/03(木) 16:01:50.90ID:+DT2bj1b0
店長、どんだけ俺らに優しいん!?

自分で駄目って分かってるやん






https://youtu.be/M8ZHOTHz3YQ




カミ、クズだった
2022/03/03(木) 17:25:26.91ID:LbmnCqVN0
>>341
ルールがあってもルールを守ろうとするやつはごくわずか
無法者が警備員

そもそも労働基準法すら守らない警備会社に能書き言われたくない
2022/03/03(木) 18:13:07.58ID:3bqj9lrk0
>>343
無能警備でも月300時間程も働けば、手取り15〜16万くらい貰えるだろ
文句垂れずに会社ルールくらい守ってどうぞ
2022/03/03(木) 22:02:23.27ID:XnUAll630
都内最低賃金1041円×300時間=312300円
あと約130時間程度は残業時間になるから
1041円×130時間×1.25倍=169162円

つまり169162円+176970円=346132円
控除額がざっくり8万円として
手取りが26万6千円程度にはなるが
無論、残業時間の上限オーバーで違法
346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/04(金) 05:56:36.39ID:hl/ECTxT0
>>343
そりゃそうだ
時間の穴埋めできる不眠不休ができる奴が欲しいだけ
空港保安警備業務検定配置義務違反とか普通にやってる
コロナなのにまだ欠員が相当数いるし
ワクチンすら打ってない奴とか普通にいる
人がいないと回らないのにPCR検査とか関係ない
交通誘導連続20日勤務とか当務+臨時警備で33時間拘束とか
当たり前の世界だから募集してんるんだよ
2022/03/04(金) 07:54:54.70ID:6Tp8fcts0
>>344
300時間働いて15万円とか
どうして平然と嘘をつくの
これが警備員なのか?
348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/04(金) 08:28:31.06ID:hl/ECTxT0
外で立ってる日給の警備員だからじゃないの?
2022/03/04(金) 08:36:39.97ID:6Tp8fcts0
時給が安い所でも900円ぐらいはもらえる
900円としても300時間働いたら残業代を含めなくとも27万円(素支給)にはなる

やはり簡単な算数ができない奴が警備員になるのかな
350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/04(金) 08:46:56.81ID:hl/ECTxT0
36協定って知らないの?
非正規でも社会保険料逃れしてる企業ばかりだよ
馬鹿だな
2022/03/04(金) 08:52:14.92ID:2/w0wn1V0
>>349
試験の考査員から聞いた話だと日本語が話せない、理解できない、自分の名前を漢字で書けない、試験の答えをすべてカタカナで書き間違っている、実技を何度指導しても出来ない等驚きの連発だそうだ。
2022/03/04(金) 08:56:26.84ID:F90lRrLS0
拘束300時間実働200時間ならありえるかな?
2022/03/04(金) 09:51:10.64ID:bLtj0UVu0
36協定って機能してないわな、大手じゃあコンプラ的に
そうはいかんだろうが中小はそんなこと守ってたら
企業として成り立たないからな、形骸化ですよ
2022/03/04(金) 10:54:58.37ID:ygqvAFSU0
三六協定より警備業法の方が上じゃなかった?
355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/04(金) 11:37:12.12ID:hl/ECTxT0
即応体制の不備で到着から最大で213件中、22件は遅延時間が1時間以上で7時間のケースもあった(〇日警備福岡支社)
立川6億円強盗事件 ソファで仮眠中の36歳男性警備員の手首を粘着テープで縛り、刃物や鉄パイプで脅して金庫室の暗証番号を聞き出し、
同室内から現金が入った麻袋やかばん計70点を奪い逃走する事件が発生した。奪われた現金は郵便局株式会社がゆうちょ銀行から銀行代理店業務を、かんぽ生命保険から保険代理店業務を受託して郵便局の貯金・保険窓口での支払い用に使われる現金約6億円(正確には5億9953万1209円)であり、貴重品輸送警備として東京中央郵便局から受け入れて多摩地域の各郵便局に配送する目的で保管されていた。この強奪金額は2021年4月時点で国内犯罪史上最高額である。
(〇月警備立川営業所)
ホテルでユニオンに加盟した警備員を拉致監禁し身体拘束(〇イケイ)
3、6億円窃盗(〇サヒセュリティ埼玉)
公共施設の談合で4社公正取引員会から処分(北関東4社国〇警備、シ〇ックス、北関東〇合警備、
ケー〇ックス、東〇産業、〇コム上信越(新潟市)は公取委の調査開始前に不正をやめ、自主申告したことなどから処分を見送った。)
警備艇での海中への燃料投棄(沖縄マリ〇セキュリティー)
異常信号誤報させ上司に報告し個人宅から貴金属窃盗(〇コム)
京〇製作所からPC関連窃盗と敷地放火(C〇P横浜支社)
弁護士事務所の金庫から現金窃盗(〇LSOK東京)
テナントビルの女子トイレの盗撮(〇LSOK宮城)
〇崎県漁業公社への異常信号で駆けつけなかったヒラメやトラフグなどの764万円相当の損害(〇コム長崎)
2022/03/04(金) 12:07:47.71ID:1WVQ9y880
我社は官庁等を落札して業務させて頂いてるが
業務員に対する源泉徴収は行なっていない
各個人で確実に申告するように指導しているだけである
2022/03/04(金) 12:21:22.46ID:y9i3J7RT0
申告漏れがあったら会社のせいにならないかそれ?
2022/03/04(金) 12:45:07.48ID:edZqhGCo0
個人経営と同じで申告漏れは個人の問題
会社は支払いに対して業務員から領収書を頂いている
時間給の概念を商取引と考え個人の売上として
支払っている
2022/03/04(金) 13:02:44.38ID:9HXgGYYB0
源泉徴収義務は会社にあるんでそういう説明は税務署に対してやってください
360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/04(金) 13:09:10.72ID:wAQBaKSJ0
警備ってのは殆どの会社が町内会の回覧板のようなのに印鑑を使うような
旧時代の世界で思考が停止している
人事院規定 国家公務員法 昭和63年 出勤簿
これの真似
2022/03/04(金) 14:55:23.12ID:Y0eA5HMp0
大手ホワイトほど実はブラック
他社よりエグイことやってきているから同業他社より抜きんでているわけだし
362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/04(金) 17:19:42.15ID:khRsngsW0
>>361
工場派遣、倉庫内作業、警備員、清掃員
外食、飲食、介護、運輸、タクシー
これらにホワイトなどない
2022/03/04(金) 17:24:43.63ID:cd9CfrRT0
コロナ禍前は海外住みだったし
日本に住んでるときも海外出張に出ている日のほうがずっと多い人生でしたが
今は日本に実家に引きこもって家族で零細やってる
儲からないけどまず潰れることもないし十分食える

部屋を楽しく改装し好きなものに囲まれて仕事してる
もう勤め人は出来ないかも
2022/03/04(金) 18:16:13.22ID:lkJ+53Gq0
>>349
残業代が満額出るホワイト企業しか経験してないんだな
なによりだ
365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/04(金) 18:34:58.54ID:C7Ymztd80
いや残業代満額てホワイトというか普通なんだけどどんだけやばい会社なんだよw
今どきやばすぎでしょ。
2022/03/04(金) 18:36:43.91ID:L640FhG90
>>363
もしその話が本当なら年金の心配をしたほうがいいぞ
2022/03/04(金) 19:18:13.26ID:cd9CfrRT0
>>366

小さいながら家もあるし貯金もあるから
とりあえず目の前の毎日を生きられる稼ぎがあれば老後はなんとかなる
パートナーと死に別れたんで一生一人だし
368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/05(土) 13:21:40.46ID:NjDoBAMc0
>>361
セコ〇も機械警備のSPアラームできる前は
車で外周廻るだけの巡回警備や
ビル警備員をやりつつマンモス団地に消火器売り歩いてたからな
2022/03/05(土) 16:56:45.74ID:DrkEGKIJ0
警備は暇すぎて一度やると他の仕事ができないいうが俺みたいに逆に暇すぎて辛くて
辞めたいってのは珍しいのか?
2022/03/05(土) 17:14:18.22ID:SATitcwf0
入社しても3ヶ月以内に辞めるやつがかなり多いあたりから察してくれ
371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/05(土) 21:30:39.07ID:KXZLbuSY0
とりあえず誰でもなれるけど、合う合わないが激しい職業
中小なら若い人は現場を経験後、人事とか営業いくルートもあるから単調な作業からは
抜け出せる可能性はあるけどそこまで持たない人多い。
2022/03/06(日) 00:15:24.86ID:oEgzoQWD0
うちは人で病むやつの方が多い
先輩警備員が決めた謎ルールとか
2022/03/06(日) 06:28:16.65ID:1MYTx+Iv0
まあ現場によるとしか
うちは施設警備専門だけど
前行ってた病院の立体駐車場管理は吐くほど忙しかった
今やってる銀行警備は一人で立哨やるだけだから
暇と言うか心病みそう
常に見られてて休めないのってメンタルに来るな…
2022/03/06(日) 09:14:43.09ID:ouAx4pkr0
警備で楽したいならイオンしかない
2022/03/06(日) 10:13:54.92ID:f6wt/7Ec0
商業施設なんて絶対これから警備やる人には薦めないけどね
後、病院と空港な
2022/03/06(日) 10:52:06.58ID:BtR0evA00
一般の人相手にする施設は大変だよね
2022/03/06(日) 11:00:05.75ID:DkMUUiQj0
>>374
イオンの警備から転職してきた人いるけどかわいそうだった
なかなか正社員にしてくれないのに資格はもってたから隊長やらされてたって
バイトでイオンモール警備隊の隊長とか拷問レベルだと思う
2022/03/06(日) 12:00:20.83ID:ounKP1dU0
一般の人がたくさん出入りできるような施設は、一部を覗いて基本的に激務
2022/03/06(日) 12:38:31.48ID:HJF8krMB0
でも博物館はやることがなく暇だった。
あれも一般人向けの警備だろ
2022/03/06(日) 13:23:30.58ID:xKfoQTrE0
これから施設警備やる人向け
あくまで実際やってみた&話を聞いた上での個人の感想

<アタリ現場>
・オフィスビル
・マンション(住民にキ○ガイ居る場合はハズレ)
・美術館、博物館、図書館
・研究所(温度管理等のビルメン業務がある場合はグレー)

<ハズレ現場>
・商業施設(立地が駅前また駐車場管理がある場合は特にハズレ)
・空港
・病院(夜中の急患対応やカルテ作成がある場合は特にハズレ)

<グレー現場>
・工場(甲子園球場数個分のような広大な敷地や交通誘導がある場合はハズレ)
・銀行(事務員が客対応をするならアタリ、警備が客対応するならハズレ)
・外資系ビル(英語出来ればアタリ、出来なければハズレ)
2022/03/06(日) 13:30:10.45ID:MsGRABn40
テンプレにしよう
2022/03/06(日) 13:37:30.86ID:3mojtWCH0
物流センター、大学、倉庫も追加で

<アタリ現場>
倉庫(交通誘導がある場合はグレー)
大学

<グレー現場>
物流センター(敷地が広大な場合、また交通誘導がある場合はハズレ)
2022/03/06(日) 13:46:49.36ID:teq/FWrM0
物流センターと倉庫と大学と放送局と動物園とホテル追加

これから施設警備やる人向け
あくまで実際やってみた&話を聞いた上での個人の感想

<アタリ現場>
・オフィスビル
・マンション(住民にキ○ガイ居る場合はハズレ)
・美術館、博物館、図書館
・研究所(温度管理等のビルメン業務がある場合はグレー)
・大学
・ホテル
・倉庫(トラックなどの交通誘導がある場合はグレー)

<ハズレ現場>
・商業施設(立地が駅前また駐車場管理がある場合は特にハズレ)
・空港
・病院(夜中の急患対応やカルテ作成がある場合は特にハズレ)
・放送局(出入管理で芸能人を顔パスで通さないなどで嫌われたらオワリ)
・動物園(商業施設と同レベル)

<グレー現場>
・工場(甲子園球場数個分のような広大な敷地や交通誘導がある場合はハズレ)
・銀行(事務員が客対応をするならアタリ、警備が客対応するならハズレ)
・外資系ビル(英語出来ればアタリ、出来なければハズレ)
・物流センター(敷地が広大な場合、また交通誘導がある場合はハズレ)
2022/03/06(日) 13:50:31.34ID:HJF8krMB0
参考になりました。
2022/03/06(日) 13:59:02.81ID:DkMUUiQj0
でも選べない(´;ω;`)
2022/03/06(日) 14:01:52.18ID:JvoBWSC60
汚いとこだとオフィスビルで募集掛けといて採用後に商業施設送りとかあるからなぁ
2022/03/06(日) 14:02:00.34ID:HJF8krMB0
激務であろうがマッタリであろうが
そんなに給料が変わらないのが警備業界

マッタリ現場は競争が激しそう
2022/03/06(日) 14:08:48.80ID:JvoBWSC60
それな
本来なら現場の難易度毎に給与にプラスするべきなのが、同じ会社で

オフィスビル→月18万
商業施設→月18万

とかで募集してるパターンあるしそりゃあオフィスビルやマンションに応募殺到するよ
indeed見てると特にそう思う
2022/03/06(日) 14:12:35.13ID:emNzenhh0
美術館警備の募集出てるけど、契約社員で日給8000円とかどうやって生活するんだ
商業施設でもイオンで日給月給30万の方が絶対に良い
最初から正社員で入れるし
2022/03/06(日) 14:28:57.73ID:195yscew0
病院は急患対応、カルテ作成、夜間診療受付、設備の検針、備品の管理、酸素の管理、売店の精算、薬剤庫、薬局の出入管理、風呂掃除など何でもやらされたわ。電話も取らなきゃいけなかったし、毎晩亡くなる人いるし、17時から翌朝8時半までと拘束時間も長かったので、二度と行きたくない。

やっぱオフィスビルがいいな
休憩とれるし設備もアズビル、警備も機械警備
2022/03/06(日) 14:35:56.36ID:195yscew0
>>389
どこのイオン
30万+手当+ボーナスならいいとこだね
2022/03/06(日) 15:06:24.51ID:bOGGazBK0
ワシ、施設警備。
拘束12時間で夜勤あり。残業はなし。年間総労働時間1900時間で年収430万。
半期で4連休、6連休が一回ずつ取れる。
2022/03/06(日) 15:34:41.50ID:FHZo5u8h0
>>492
絶対に辞めちゃだめだな
優良会社だね
2022/03/06(日) 18:28:28.29ID:8QNIcql70
ホテルは一般人と関わるからハズレだわ
2022/03/06(日) 18:38:18.24ID:sSivWPyV0
ホテルは大抵フロントが接客するしなぁ
2022/03/06(日) 20:51:46.75ID:oEgzoQWD0
自分の担当にホテルの現場があるけどフロント、設備検針、立体駐車場操作、朝食会場等、警備と関係のないものが多々ある。現場を取ってきた昔の担当者と、安請合いして余計な仕事を増やした先輩警備員を恨んでる
2022/03/07(月) 09:43:36.40ID:8Il4htsB0
警備契約書に書いて無い事を客先に良い顔したいがために安請け合いして風習と化した糞現場あるよな
前の隊長が本来は建物に出入りする人間は全員社員証チェックする契約なのに顔パスで通して良い人間枠を勝手に作った
馬鹿正直に契約書に沿って社員証チェックしてたら顔パス枠の社員から怒られたわ
知らねーよそんなの契約書通りにやってるだけだろ
ソッコーで辞めたわ
2022/03/07(月) 09:57:23.64ID:PFCyIoNl0
契約書に書いて無いのに巡回中のゴミ拾いや正門の掃き掃除やらせたり、
トイレ掃除やらせたりな

しっかり隊長だったら客先からの附帯業務追加依頼を安請け合いせずに、
「分かりました。契約書に書いて無い業務ですから私の上司と相談してみます。」と一旦保留→
上司と客先が相談の上で契約書に附帯業務内容を追加→
その分の警備契約料金を割り増しして警備隊員の給与をその分上げるんだがね
2022/03/07(月) 10:15:42.48ID:RMrrZRM70
所長がしっかりしていても
本社の営業がバカだと台無しになる
2022/03/07(月) 12:18:48.86ID:c9T/Af4x0
ゴミ拾いや掃除で料金何円上げるつもり?
その程度で会社同士話し合いしましょうとかアホかと思われるぞ。
出入チェックを契約書通りとかもアホ。誰にも仕事教えてもらわなかったのか?聞いたけど理解できなかった?
2022/03/07(月) 12:55:04.27ID:UAz45IKJ0
病院もある程度デカいとこなら事務当直とかが別にいるけど中途半端な大きさのとこだと全部やらされるからね
402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/07(月) 17:20:41.57ID:Mnj0etO60
ビイン=役立たずのカカシ
2022/03/07(月) 21:24:06.61ID:PRgUCDwi0
最低賃金で余計な仕事なんかやってられない
2022/03/07(月) 22:34:41.49ID:o4pnIbyp0
学校の守衛応募したらもう締め切ってた、、

国立障害リハビリテーションセンターの防災センターの常駐警備ってどんなイメージあります?
モニター監視と巡回で仕事内容は簡単そうですが、施設全体が巨大なので、ルールとか厳しいんじゃないかとちょっと悩んでます。
2022/03/07(月) 23:23:46.10ID:QUKKaNcU0
>>404
その業務内容ならアタリ
出入り管理も無いんだろ?
ルール云々よりも施設が巨大なら巡回ルート覚える方が苦労する
1ヶ月以内に覚えれるだろうけどね

上のテンプレ的に言えば限りなくグレーに近いアタリ
2022/03/07(月) 23:54:11.21ID:YTYoUaFu0
>>404
ルールは厳しくてもルール通りにやれば文句は言われないから楽っちゃ楽
理不尽なヤツはしらん
国立だからちゃんとしてると思う
2022/03/08(火) 00:11:16.39ID:6x6iyoV/0
立哨2時間きつい
2022/03/08(火) 00:29:00.81ID:CcXQ+YeZ0
回答ありがとうございます!
アタリに見えるようで安心しました。
前向きに検討してみます!
409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/08(火) 00:45:09.91ID:PHG5dDI70
https://youtu.be/4WxNldRoKAA

キャリーオン EXILE
2022/03/08(火) 04:52:29.85ID:EDQl01gw0
機械警備1年経ったが夜勤が慣れないわ
仮眠中の電話に緊張して寝付きも悪いし鳴らなくても寝たきがしない
仕事は楽だが12時間は長い
2022/03/08(火) 06:49:23.50ID:bA3Vl4h90
宿直勤務24時間よりましだろ
412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/08(火) 07:58:28.76ID:QAj14t7h0
機械警備やってたけど、出動指令が無い時は待機所でゴロ寝したり
TV見たりスマホいじったりして楽だった
413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/08(火) 08:27:59.75ID:Ek35KLvk0
https://youtu.be/pZm8reGw16U

森高千里 ハエ男

コネ、まっしぐら、
コネ済み、信じろ!
2022/03/08(火) 09:20:54.76ID:8j0YjdF50
学校の休日24が一番楽だった
巡回と鍵貸出のみで飯食ったりスマホ見てるだけ
2022/03/08(火) 12:27:28.88ID:/rWXHit+0
でも時給1041円
2022/03/08(火) 13:50:39.46ID:kuAzeicq0
時給1000↑は欲しいけど楽が一番だわ
2022/03/08(火) 14:38:34.85ID:EDQl01gw0
>>412
そうなんだけど長すぎるわ
418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/08(火) 15:28:28.66ID:9RY+WMBj0
月勤務200時間近いけど手取り21万あるクソ楽夜勤現場に当たってラッキーって思ってたけどいつ無くなるか分からんから不安だわ
他の現場は概ね地獄っぽいし
ビルメン資格の勉強でもしとこうかなぁ
警備員からの転職って厳しそうだよなぁ…
419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/08(火) 17:54:39.03ID:spyc7jT+0
1回ビインになったら一生警備の同業他社を渡り歩いて落ちぶれるだけだぞw
2022/03/08(火) 21:05:59.71ID:kuAzeicq0
セーフティネットとして夜勤セルフ入れるように乙4取っといた
2022/03/09(水) 00:12:37.73ID:Ps+XMidl0
>>418
こっちは月170時間弱で手取り21万ですが…
2022/03/09(水) 07:59:55.33ID:D9VqaVoT0
>>421
そうかそうかよかったね
脳内で手取り21万円なんだね(笑)
2022/03/09(水) 08:40:28.76ID:XEe+YfOM0
>>422
悔しいんだろうなぁ
2022/03/09(水) 08:56:02.63ID:0p4HgBWS0
どうせ勤務中暇だから次の乙4勉強するか
この1年でビルメン資格取ってみよう
無駄になってもスマホいじってるよりはマシだろう
425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/09(水) 09:59:26.17ID:kbjlqbGm0
1400万の人口で進学しなかった連中の末路スレタイだろ
警備員になるのが早いか遅いかの違い
426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/09(水) 11:24:42.18ID:kbjlqbGm0
>>383
ttps://www.teikeigroup.co.jp/
2022/03/09(水) 11:25:06.02ID:kUvLkaUH0
>>424
乙4は毎月試験やってるのでいつでも取れるから、優先順位度一番高い電気工事士を最初に取った方がいい
もうすぐ申込み始まるし勉強は今からでも充分間に合う
電工さえ持ってりゃ未経験でも採用される会社は結構ある
2022/03/09(水) 11:53:15.17ID:C0yVYtOM0
資格も重要だけど年齢のほうが最重要
40歳前から警備員をしていたらダメ人間確定だよ

面接で必ず聞かれるのは「どうして警備員をしていたのか」だもんな

これはネタではなく俺の実体験
2022/03/09(水) 12:33:02.71ID:seh/0N9N0
警備の仕事って広いね
今のところはビルメンの領分ではみたいな感じの仕事までさせられてるようで驚いた
そりゃ規模がそこそこあるのにビルメン常駐1人しか居ないわけだよ
2022/03/09(水) 13:19:38.85ID:LrAKdt500
>>428
どうやって答えたの?
2022/03/09(水) 15:04:00.54ID:cfdTxVeP0
>>428
施設の資格受けに行った時まともそうな若い人が結構いてビックリしたわw
多分新卒で入った会社辞めたとかだろうけど
2022/03/09(水) 16:00:19.68ID:+vi9ZG6e0
若くてまともそうな人は幹部コースの人だったりするぞ
2022/03/09(水) 16:50:01.65ID:qlJCWu/q0
警備で幹部とか信者かあたおかしか居ない…
2022/03/09(水) 17:00:21.01ID:fiwVfu4B0
企業のセキュリティ部門や直営部門の人達が
お前らみたいな現場派遣される警備隊を管理するのに
資格取りに来てるから失礼な態度とってたら
即刻バレるぞ協会に顔が利く人だったら
どこの誰だって素性が筒抜け
435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/09(水) 19:55:48.68ID:NJeSdzmx0
車の運転くらいはあるが
無資格だと全然受からねえ
もう警備員しかないか
それすら怪しそうなんだが
2022/03/09(水) 20:32:08.87ID:9KLGNet+0
警備員やればわかるけど普通にサラリーマンやっていた人間には苦痛でしかないぞ
まず意味のわからない昔話を聞かされる
理不尽極まりない休憩まわし
給料は最低賃金
コンビニバイトの方が給料高いからバイトとしてやるなら辞めておけ
2022/03/09(水) 20:36:32.51ID:xxQYuaM40
新卒や若い女性も入ってきてるが警備って人気あるの?
2022/03/09(水) 20:46:51.15ID:YkWymMWM0
あるなら人手不足業界にはならない
439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/09(水) 20:54:21.83ID:L0LHkbnI0
若い警備女子と結婚して2馬力で生活していきたい
子供が産まれたらゆくゆくは子供も警備員にして警備一家になりたい
2022/03/09(水) 21:13:08.90ID:nEzY0dhD0
うちに入ってくる女性警備員は大抵彼氏持ち(警備員以外の彼氏)か
既婚女性だよw
2022/03/09(水) 21:14:31.80ID:8XTg8ae90
うちは太ったやつしか来ない
442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/09(水) 21:45:05.25ID:4XXHoyks0
うちも中途で入ってくるのはデブしかいない。自衛隊や土方、警察あがりはマッチョもしくは
健康的な身体しとる。ある意味バランスとれてる
443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/09(水) 22:09:57.38ID:NJeSdzmx0
アルソックとかアコムとかでもだめなんですかね?
激務そうではあるけれど警備員の中でも給料は高いし
運送業はできるだけ避けたいし製造業もあんまおもしろくないしやりたくないんですよね
2022/03/09(水) 22:12:02.61ID:9KLGNet+0
>>443
ぶっとんでんなw
アコム笑
ある意味警備員向きだよ君
445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/09(水) 22:17:14.41ID:2Ubg9GI90
転職について取り扱っているサイトです。
https://dream-coaching.net
【実演例あり】自分の市場価値を知るならミイダス!
https://dream-coaching.net/?p=381#toc2
2022/03/09(水) 22:17:43.09ID:8XTg8ae90
>>443
新卒以外は安いのでは?
特に支店は
447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/09(水) 22:26:12.85ID:UBAyakoK0
>>443
逆に警備員の何が面白そうなんだよww
2022/03/09(水) 22:28:13.14ID:0p4HgBWS0
現場に来るBE?のセコムのおっちゃんとよく話してたけど、給料はそんな高くなくて配置されるエリアの当たり外れが激しいって言ってたな
暇なエリアは本当に何も無いけど外れだと現場対応中に次の案件がどんどん溜まっていって地獄だって
必然的に到着が遅れて文句も言われると
あと台風シーズンも死にそうにしてた
結婚指輪した若い兄ちゃんもいたけどあれは新卒かな
2022/03/09(水) 22:30:14.79ID:0p4HgBWS0
ただ何の仕事してるのか聞かれて「警備員」じゃなくて「セコム」って言えるのはちょっと羨ましかった
2022/03/09(水) 23:04:21.05ID:ocU6mnBy0
俺も職業聞かれたら「施設管理」とか「ビル管理」の仕事と虚勢張ってるがw
451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/09(水) 23:10:59.71ID:NJeSdzmx0
>>444
アコムって何か駄目なんですか
激務かもしれないけど
給料は良さそうだし大手だけあって
2022/03/09(水) 23:29:50.91ID:Lt3v6oty0
>>451
消費者金融の会社の話聞きたいの?
まあ警備員でお世話になってる人は多いかもだけど
2022/03/09(水) 23:31:13.22ID:8XTg8ae90
激務だろうな
454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/09(水) 23:31:57.79ID:NJeSdzmx0
>>452
アコムじゃねえわ
セコムですw
2022/03/10(木) 01:03:40.52ID:18HO3Twl0
うん、確かに警備員に向いてそう
ボケボケな感じも警備なら平均的
2022/03/10(木) 08:28:09.53ID:KqUKB7BN0
警備業界の地位が低いわけだ
2022/03/10(木) 08:35:30.45ID:uWmxgSAn0
アコムしてますか?
2022/03/10(木) 12:22:23.02ID:OK+SJNxM0
アコムしてる奴は結構いるだろうな。
会社から前借り→同僚から借りる→サラ金のコース。
大体は薄給の分際で酒タバコギャンブルやって大手キャリアのスマホを装備。
2022/03/10(木) 14:10:16.99ID:mmla9E1v0
そして同僚のロッカーから泥棒

「警備員を見たら泥棒と思え」
460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/10(木) 15:11:06.48ID:/2R+3eNU0
>>443
なにがダメなの?
2022/03/10(木) 15:56:32.94ID:c64SdZYY0
>>443
両社共運送の方がマシかトントンレベル
462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/10(木) 16:33:19.05ID:Jo2U0QEr0
その前借りって制度がもう普通じゃないんだよ
あと有給の買い取りとかな 有給を使わないと会社に日数分を現金化って奴?
老人がよくその辺うるさくてね
あんまり聞いたことない
警備以外にもあるのそういうの?
463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/10(木) 19:16:06.74ID:5lzw31cM0
https://youtu.be/B7Cq3KhC6Tc

https://youtu.be/ouxl2H5sG4c

森高千里、
ハエ男がやってくる 内村公平・公兵
2022/03/10(木) 19:18:34.32ID:Mg2glRtp0
>>454
セコムは機械警備員のことをビートエンジニアと呼んで、エンジニアと名称にあるとおり
防犯機器の交換、修繕とか警備以外の業務もあって激務、その代わり同業他社より給与は良いが離職率高いよ
以外wikiより
セコムと新興他社のホームセキュリティー契約を比較すると、セコムは拠点(DP)の数が日本一だが、警備員一人あたりの受け持つ施設数も800〜1,500物件と、他社とは群を抜いて日本一である。さらに警備員の担当業務も警報対処の他、駐車場やATM障害対応等多岐に渡る(詳細は後述)。従って異常警報受信時、担当警備員が他の対処等している可能性が高い。他の対処等なければ、契約先への緊急対処到着時間は圧倒的に早い場合もあるが、対処中の場合は極端に遅くなる場合もある[注釈 4]。対して新興他社は、警備員1人辺りの受け持つ物件数は100件〜200件程度のところが多く、異常警報受信時における他対処率は低く、スムーズに現場に急行できる可能性が高い。
2022/03/10(木) 19:56:00.09ID:2khoP/Hq0
大手の機械警備の巡回は電工持ちが歓迎されるからな
2022/03/10(木) 20:22:38.91ID:Vi/Npams0
他社が警備員一人あたり受け持ち物件100〜200に対して、セコムのbeは800〜1500とかやばくないか
2022/03/10(木) 21:06:26.71ID:F1zWMZfC0
機械警備はきついでしょ
2022/03/10(木) 21:07:57.92ID:vpjPoXlc0
機械警備は自動車免許が必須だけど
俺はペーパードライバーだから無理だな
2022/03/10(木) 21:10:55.09ID:VO8TTYq50
機械警備1年やったけど1日20キロ位歩いたわ。
470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/10(木) 22:00:02.65ID:1lkUBlqL0
現金輸送でずっとヘルメット被ってるから薄らハゲから完全にハゲたわ
2022/03/10(木) 22:29:07.50ID:AY3p1acQ0
機械警備やってるけど田舎の中小だから1日多くても5件
なんもなければ0件で待機所にいるだけで終わる
忙しいところって車移動で現場ひたすら回るの?
2022/03/11(金) 06:54:36.19ID:q+tdJTuQ0
現金輸送は電子マネーの普及で将来性はなさそう
現に現在でも縮小傾向で
金融機関はその経費削減に躍起になってる
2022/03/11(金) 10:30:35.48ID:bYe5/Ocs0
現金で暮らしてる奴が言ってるから説得力がない。
ATM行かなくなってからほざけ。
474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/11(金) 14:08:19.58ID:loA2aRzX0
https://youtu.be/c-nErsGyiuY

hall and O.2
Everythings your heart desires


郵・政、、

https://youtu.be/gIbw0OkC9po

ライオン寝る・リッチ 西・・友・・

Say you、Say me


恋済み・純・位置ろう
2022/03/11(金) 18:03:53.04ID:6ywhikxj0
大手陸運の子会社ビルメンの警備に転職予定だが現場ハズレ臭い
大規模物流センターの施設警備だけど会社自体は2号の資格もあるから、もしかしたら交通誘導とかあるかも
今までオフィスビル、マンション、商業施設の経験はある
倉庫や物流センターの警備はどんな感じですか?
2022/03/11(金) 18:51:20.09ID:DSfwIMvP0
物流センターって施設でも交通誘導やらされるところが多くないか
2022/03/11(金) 19:51:09.07ID:ycAEA6VC0
>>475
上にあるテンプレ通り
物流センターや倉庫は交通誘導あったらハズレ
後、物流センターは横にデカイから巡回ルート覚えるのが面倒
加えて駅から徒歩20分とか糞不便な場所にあったりね

施設名分かってるなら応募前にGoogleストリートビューとかで施設の周辺確認して大体の雰囲気は掴める
交通誘導ある現場なら施設の出入り口を映せば交通誘導してる警備員の映像が出てきたりする
2022/03/11(金) 20:11:35.47ID:k4xU0RsR0
「大手陸運のビルメン子会社」って時点でトラック連中の誘導はあるだろうな
その子会社の本社オフィスビルとかなら無いだろうが・・
物流センターはほとんど交通誘導あるし、むしろ「荷捌きして欲しいから警備員を配置してる」まである
倉庫もトラックの出入りが半端なくて飯食う時間も無いって現場知ってるしな
2022/03/11(金) 20:24:35.02ID:SRkw+qWj0
>>478
荷捌きまでするのは勘弁してほしい
警備にしてはそこそこ待遇は良かったから応募したけど
どうりで10名以上大量募集だったわけだ
募集要項では本社ビル、各事務所、物流センター等と記載してたけど内定連絡の電話で物流センター勤務と言われた
大量募集だったのでほとんど物流センター勤務として求人してたのかも
2022/03/11(金) 20:30:59.91ID:SRkw+qWj0
>>477
駅からは近いです、周りも倉庫、物流センターだらけなところ
正門に警備員がいそうなプレハブ小屋はあるけど警備の姿は見えなかったので交通誘導もあるかは不明
2022/03/11(金) 21:38:36.00ID:s9ryOYVP0
>>479
本社ビルや事務所だったら超大アタリだったんだがな
最初からビルで釣って物流センターに入れる気満々だねそこ
でもアナタは商業施設の警備経験あるっぽいしさすがに物流センターの方が楽だと思うよ
給与と天秤に掛けてみて挑戦してみるのもアリかと
2022/03/11(金) 21:44:19.81ID:tXURUJ860
警備員の給料で手取り20万貰えるところあるかな?
鬼残業はしたくないから出来れば残業は月に20時間以内にしてほしい
2022/03/11(金) 21:51:13.22ID:/qKR9yFB0
>>480
なんとなーくだけど車両誘導よりも来客の出入り管理受付がメインな気がする
もしかしたらアタリかもよ
商業施設とは違って事案も糞少ないし配置や巡回ルート覚えたら物流は楽

大量募集って事は新規受注だろうし比較的新しい物件だろうから不具合発報も少ないと思う
古い場所だと雨漏りやら誤作動発報で拾い敷地移動させられる
2022/03/11(金) 22:01:14.70ID:90nB6kM20
>>482
月20時間以内で手取り20万なら東名阪だったら行ける
地方でも警備の専業業者じゃなくて大手メーカー子会社なら単価高めで警備募集してる
ク○タ、ト○タ、ヤ○マー、三○電機みたいなとこの子会社ね
親会社の福利厚生がそのまま使えたり単価も高い
勿論、コロナ禍で職失った奴が多いのも相まってあっという間に応募埋まる
2022/03/11(金) 22:04:51.56ID:85Lno/Kf0
>>483
そうです新規竣工現場です
コロナ禍でEC需要の高まりでロジスティック企業は倉庫とか新たに建設してるみたいで
ただマンション警備の時も竣工に伴う立ち上げ現場でしたけど
施行ミスとかによる初期不具合で意外と竣工現場って警報対応が多いのを経験してます
防火戸が勝手に頻繁に作動したりとか
1番の当たりは竣工から2年目くらいの現場ですかね
2022/03/11(金) 22:12:20.84ID:90nB6kM20
>>482
何で警備の専業業者をオススメしないかっていうと基本給の単価が低めに設定されてるから
(基本給10万で適当な手当類込みで20万とかな)
当然、賞与や退職金は上で言う20万ではなく、基本給の10万を元に計算するから恐ろしく安い
これが後々に年金や老後に響いてくる

メーカー系の子会社でもそういう狡い事をやってるとこもあるかも知れんが稀
親会社の目もあるし良い意味で「警備業界的なやり方」に染まってないから
2022/03/11(金) 22:23:29.53ID:X32ia3Pz0
>>485
2年目だと1年目の設備系不具合もあらかた改善されてるし、
1年目の隊員によるやらかしやヒューマンエラーの教訓も取り入れたマニュアルも出来てるだろうしね
隊長が糞だとオーナーの言いなりになって1年目より附帯業務がやたらと増えてる可能性があるが
2022/03/11(金) 22:34:17.97ID:OjRjs/aq0
>>486の者だけど、もちろん警備の専業業者全てが基本給を抑えてるような賃金体型じゃないから誤解無く
特に大手の警備専業会社は今はどこも人手不足だから真面目にやってれば昇給も早いと思う
2022/03/11(金) 22:40:36.75ID:tXURUJ860
警備員って最低賃金のイメージある
あと警備の人って「手取りの給料」と「総支給の給料」が解らない池沼の人が普通にいる
2022/03/11(金) 23:00:48.71ID:JlhJl2l90
>>482
バイトで24Hメインだが社保ありで手取り19ぐらいだなーたまに20越える
箱物施設だから楽勝
2022/03/11(金) 23:04:37.97ID:emAEpSRh0
箱物施設警備ってどこで見つけるの?
交通誘導ばっかり当たるんだけど
2022/03/12(土) 00:29:14.60ID:DFIF0CTi0
>>491
いや普通にindeedで「施設警備」で検索したら大量に出ると思うが
応募殺到状態も見れる
コロナ前には相手にすらされなかったハズレ求人にまで応募殺到してるよ
2022/03/12(土) 00:36:37.31ID:gPEnCMkq0
駅チカの商業施設かつほぼ最賃の求人に「3人〜9人がこの求人を保存しました」のマーク付いてて笑った
何を考えて保存したんだ
2022/03/12(土) 00:44:49.70ID:F/VUrXFx0
>>492
まじか
探してみるわありがとう
2022/03/12(土) 00:48:26.05ID:gPEnCMkq0
>>494
求人の人気度を確認したいなら確かPCでは見れなかったと思うからスマホで見た方が良いと思う
くれぐれもハズレ物件は引かないようにな
2022/03/12(土) 00:50:27.25ID:F/VUrXFx0
>>495
何度もすまんが、ハズレってどうやって見分けるんだ?
2022/03/12(土) 00:55:56.71ID:gPEnCMkq0
>>496
上にある>>383参照
ただし書いてある通りあくまで個人の感想な
あまりに給与良かったり商業施設でも接客しなくて済むモニター監視だけのアタリ物件も稀にあるから参考程度
2022/03/12(土) 01:00:42.48ID:F/VUrXFx0
親切にどうも
マジで助かった
棒振り嫌だからどうしようかと思ってた
2022/03/12(土) 01:45:15.41ID:DdkGJnp10
求人では「どこそこの建物の施設警備」と明確に記されているのを選ぶ
「施設警備募集」だけで施設名を書いてないのは避けた方がいい
建設中の大きな建物があったら目につけておくのも○

会社HP見て施設警備しかやってないトコロを探すのも手かな
2022/03/12(土) 01:59:30.27ID:XMWFZ8W20
施設警備、手取り19万円、残業なし、月10日勤務は勝ち組ですか?
2022/03/12(土) 02:20:44.80ID:FEPefvY/0
機械警備だけど手取り25くらい
時間固定残業込みで220時間くらいはあるけど
2022/03/12(土) 02:52:11.33ID:FOqIo2Ka0
>>500
警備員的には勝ち組だと思う
2022/03/12(土) 06:45:47.58ID:uTCORQiq0
>>500
宿直(当務)で16時間労働と考えて、月に160時間勤務になるから
そこそこいいじゃん

>>501
固定残業が43〜49時間あるだろ
もうそれ労働基準違反ギリギリじゃないか?

労働時間の上限は
月に31日あるときは177時間
月に30日の時は171時間

毎月220時間固定ということは43時間〜49時間の残業

残業の上限は45時間の3か月連続だとアウトだから
違法ギリギリ

そう考えると>>500の勤めている所のほうが待遇は良い
2022/03/12(土) 09:00:01.88ID:ZVZxSMja0
求人サイト見てたら新潟第二総合警備保障とかいう聞き慣れないソック連盟が交通誘導募集してたけど
別の連盟会社の子会社でもないしストビューで見たら大きめの住宅に看板だしてるしで
こんな弱小2号警備メインの会社でも連盟に加盟できるんだな
2022/03/12(土) 09:04:13.90ID:s2cw0cpx0
現場変更に伴ってこどおじ卒業したけど一人になって考える時間増えた途端急に将来の不安に押し潰されそうになってるわ
嫌な事から逃げ続けた過去の自分殺したい
今も死にたい
2022/03/12(土) 09:07:16.79ID:FEPefvY/0
>>503
実際前はもっと待遇悪くて労基につっこまれて良くなった方だわ
あなたの言う通り違法性高いならシフト表残してあるから
なんかあったら労基に相談してみる
2022/03/12(土) 09:20:50.50ID:uw5eWB180
>>506
そもそも固定残業がある所はブラック会社が多いイメージ
シフト表とタイムカードを残すのは良いとして

当務の仮眠時間とかきちんとしてるのかな?
2022/03/12(土) 09:24:29.55ID:XMWFZ8W20
>>503
仮眠が4時間あるから実労働はさらに40時間少ないんだなぁ
2022/03/12(土) 09:34:44.98ID:uw5eWB180
>>508月に10回勤務ということは
たぶん宿直(24時間拘束)勤務が10回と推察される

仮眠時間や休憩時間を除いて8時間マイナスして
一日あたり(勤務一回当たり)16時間の勤務

16時間×10回だから月に160時間と>>503で推測したんだが????

そのあとに>>508で「仮眠が4時間あるから実労働はさらに40時間少ないんだなぁ」
とレスした意味が知りたい
510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/12(土) 09:36:51.62ID:0iowSxTm0
そういう所は拾得物とかで警察署の往復して誰かが残り突発的な地震とかでも
建屋の確認して明け残になるんだろ
事務員がなんでこういう計算になるのって発狂してるパターン
様々な所属の100人ぐらい振られるらしい
フランチャイズはつらいよな?
2022/03/12(土) 09:50:26.01ID:XMWFZ8W20
>>509
24時間拘束は月3回までだよ
労働時間があったから単純に40時間さらに少ないなあと思っただけ
深い意味はない
2022/03/12(土) 09:51:33.79ID:XMWFZ8W20
18時間勤務でも4〜5時間仮眠できる会社はそうそうなさそうかなと未経験入社の俺が思ってみる
2022/03/12(土) 09:56:57.98ID:XMWFZ8W20
前職は超絶ゆるふわ系ホワイト企業で事務職やってたけど、現職で退職がちょいちょいあって理由は前のビルは来館者もなかったのに人が来る!やることあって忙しい!!ってのらしい
前職の超絶ゆるふわよりゆるふわに感じるんだけど、この会社にはさらなる神現場が複数存在することがわかったのでしばらくいつこうと思います
2022/03/12(土) 09:57:27.81ID:OYl+0qT60
あるぞ
ちゃんと寝れるところはその時間分の給料もないけど
2022/03/12(土) 09:58:32.46ID:6GualUXz0
>>504
その会社のサイトに「当社は新潟綜合警備保障グループの会社です。
業務量も通年通して安定しています。」
と書いてあるから
ソック→新潟綜合→第二
だから孫会社じゃないかな
2022/03/12(土) 10:00:49.64ID:XMWFZ8W20
ビインなのに退職理由が来館者ってので何人も辞めててワロタ
そんだけゆるふわってことなんだな
時々、10人くらいドサッと来るけど、お待ちくださ〜いって言っとけば問題ないんだけどなw
2022/03/12(土) 10:02:45.91ID:XMWFZ8W20
背広来て課長の意見取り入れて、部長に媚売って仕上げた企画書を先輩社員にダメ出しされるのを繰り返す仕事より楽なんだけどなw
2022/03/12(土) 10:06:55.89ID:OYl+0qT60
キチガイクレーマーの相手をさせられるまでは来客は楽だと思うさ
2022/03/12(土) 10:30:28.29ID:FEPefvY/0
>>507
前は24時間シフトあったけど労基につっこまれてできなくなった
今は12時間勤務の日勤夜勤の2交代
仮眠は機械警備で一人だから好き勝手にできるが結局出動あれば起こされる
2022/03/12(土) 10:37:33.69ID:xc9PKHo/0
某官庁で夜間、国民の皆様からの電話応対もやってる現場に行くことあるけど、コロナから政権批判、近所の人がうるさいとか旦那のグチまですごいよ。一周まわっておもしろいわ
521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/12(土) 18:42:52.92ID:o98JlLRW0
地方から都内の中小に移って1号やってるけど待遇よくていいな。
労働環境もよくて地方とはかなり差がある気がする。
522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/12(土) 20:26:52.90ID:lUUJ7wpB0
>>521
どんなもん?
523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/12(土) 21:31:32.79ID:fFdb8hpd0
>>521
確かにそうだな
田舎はビルがないし地方によっては雪も降る
中小だと機械警備も旧来の巡回方式だし
ソック連盟でも官公庁とかイオンばっか
524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/12(土) 23:30:41.31ID:o98JlLRW0
>>522
まあ待遇いいとか全部主観なんだけど、残業できなくても最低でも手取り20万はもらえるし、資格もってると最大で4万もプラスされる
賞与、昇給、扶養、子供手当あるし人員も足りてる感じでシフトも無理がなく組まれてて余裕ある感じ。年齢もばらけてて
バックオフィスに若い人も多い。 ただ客にクレーマーとか変な人は地方より多い気がするし、不審者も多い。施設も広いからそこは慣れるまで時間かかった
525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/12(土) 23:48:07.46ID:lUUJ7wpB0
>>524
いいな
羨ましいわ
2022/03/13(日) 02:13:00.13ID:rIEfeYaQ0
オフィスビルにクレーマーか
会ったことねえや
2022/03/13(日) 03:18:07.27ID:9V5UhySO0
もう俺には株しかないんだ
528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/13(日) 06:46:22.52ID:yJFu+tks0
田舎から上京してまでビインw
2022/03/13(日) 08:29:10.10ID:eTmtkuhX0
>>527
今日経は暴落中だから絶好の買い場だね(笑)
それとも空売りしてるの?
2022/03/13(日) 13:17:41.06ID:9V5UhySO0
さすがに今週は上がると思うっす
2022/03/13(日) 15:34:32.16ID:VbR95SpI0
神鋼不動産って警備会社どうなのかな?
神戸製鋼の工場とか、神戸駅地下の商業施設さんちかとか超絶ブラック現場で募集してるけど
本社のコントロールセンターに配属してくれれば勝ち組な気がする
2022/03/13(日) 15:47:58.87ID:Eif/pHCH0
ただ突っ立ってるだけだろ
別にブラックでもなんでもないわwww
2022/03/13(日) 16:58:32.94ID:mJy3hSR40
>>532
突っ立ってるだけの人はお気楽でいいね
2022/03/13(日) 17:40:21.64ID:3bFiSrcA0
>>532
ツライぞ
冬の北海道で誰も来ないポストに立たされたおっさんが、俺は何してんだろうと泣き出して、次の日から来なくなったことがあった。
2022/03/13(日) 17:57:35.90ID:gPcLspkn0
北海道にいる自体が罰ゲーム
2022/03/13(日) 17:57:55.08ID:E/yqcTpF0
>>531
見てみたが当たり現場のオフィスビルでも募集掛けてたよ
貴方の見てるサイトとは別サイトだと思うが
537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/13(日) 18:04:16.49ID:wRWzX5DH0
カカシ人生ビイン哀歌
538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/13(日) 18:47:30.80ID:BAjzjTA/0
>>507
大体は請負にタイムカードなどないだろ
ビルメンのすら見た事がない

本社は知らんけど
2022/03/13(日) 18:51:56.67ID:gPcLspkn0
>>538
おまえはいったいどんなところで働いているんだよ
2022/03/13(日) 20:39:45.46ID:4s7mlfMf0
むしろ楽すぎてこんな仕事あるとわかって良かった件
2022/03/13(日) 20:42:19.86ID:zWvSBuUo0
今日は出動1回だかだったから昼間から7時間寝てたわ
楽なときはほんと寝てれば終わるんだけどね
542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/13(日) 20:45:58.72ID:BAjzjTA/0
>>539どうせお前はこんな奴なんだろ?

https://www.youtube.com/watch?v=gSz_o-JNUvI
2022/03/13(日) 20:54:44.39ID:QeCUCHTr0
入社して早々「寝てください。業務です。」と言われてビックリした
こんな仕事もあるんだなって
2022/03/13(日) 21:29:14.91ID:RTVPUD5r0
給料安いけど楽だから全然許容範囲だなこの仕事w
仕事と言えるのか謎だけどw
545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/13(日) 22:02:53.33ID:BAjzjTA/0
>>544まっこんな奴の受け皿だものな
賃金・待遇がいいわけがない
こういう犯罪を犯す奴を閉じ込める為の
一種の矯正施設の役割でもあるんだからな
頭の弱いバカが家でゴロゴロして求人誌眺めて釣られるんだろうな

埼玉県の浦和東署は11日、強制わいせつの疑いで川口市東内野、警備員の男(28)を再逮捕した。

 再逮捕容疑は昨年3月29日午後10時40分ごろ、さいたま市緑区の住宅街の路上で帰宅途中だったさいたま市居住の10代前半の女性に陰部を露出した上で、体を触るなどのわいせつ行為をした疑い。

 同署によると、昨年3月30日に女性の母親から「娘が男の人に体を触られた」と同署に通報。
付近の防犯カメラの精査などで男が浮上した。
男は「下半身を出して、女性の手をつかんだだけだ」と容疑を一部否認しているという。
546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/13(日) 22:45:12.12ID:BAjzjTA/0
https://senior-navi.work/contents/pr/pr14/
アホなおっさんばかりだな
2022/03/14(月) 01:18:39.87ID:G6bZ5b1J0
メーカー系子会社の警備求人はやっぱり厚待遇だね
ボーナスも60万〜70万とかの求人あるし世間一般くらいはある
2022/03/14(月) 02:00:05.84ID:gX9CZv4/0
親会社がデカイし現場も親会社から言われた物件管理するだけだし、メーカー系・銀行系・不動産系の子会社警備部門はアタリ
ただし不動産系に関しては外注の安い警備会社に委託する可能性はあるな
2022/03/14(月) 02:39:28.50ID:IGV8/oIG0
メーカー系は商業施設の現場まず無いし、オフィスビルや事務所や工場ばっかでハズレ無いしな
オマケに親会社からの使えない奴の左遷先&物件獲得競争しなくても親会社が物件くれるから糞ぬるい
2022/03/14(月) 09:20:16.80ID:gK0GzZ0d0
そういうのって転職エージェントの裏案件とかコネがないとまず無理でしょ
正社員はまず一般公募されないよ
あるとしたら、指導教持ち専任または責任者経験ありの下請けをまとめる立場の責任者だな
あとは設備警備清掃の統括とかね
2022/03/14(月) 11:15:28.44ID:2qkdXgoK0
>>550
いや普通にハローワークや公式ホームページ経由でindeedに流れて来るんだが・・
お前が情弱なだけで
552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/14(月) 11:20:13.65ID:B6kH97CO0
ビルメンはよく言われるけど警備にも系列系ってあるよな?
JRとか大阪ガスとかよく求人で見るけどどうなんだろう
2022/03/14(月) 11:32:19.34ID:RXIejBps0
>>550
ト○タ系やク○タ系の子会社は普通に公式HPで施設警備正社員で募集掛けてたし、
三菱○機系やヤ○マー系もハロワで施設警備正社員の募集掛けてたしお前が見て無かっただけ
2022/03/14(月) 11:36:53.31ID:RWrWJL7u0
JRは子会社ならやめておけ
安いぞ
2022/03/14(月) 11:40:56.91ID:IQIWe4Ku0
>>552
鉄道会社系列の警備は駅チカ商業施設物件多い
ガス会社系列の警備は本社オフィスビル配属とかなら当たりかと
ただし銀行系やメーカー系に比べて賃金は抑え目じゃないかな見た感じ
556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/14(月) 12:32:20.09ID:Ny9M9lhB0
系列の存在なんて〇コムと契約したくないそれだけ
メリットは人集めに難儀になるのと窓際の処分場でもあるな
本当の総合電機メーカーの大企業なら利益を生まない警備部門などおかないだろ
2022/03/14(月) 12:37:51.72ID:gK0GzZ0d0
>>551 >>553
なるほど公式ホームページは確認してなかったわ
転職サイトかハローワークならクボタかトヨタは見たことあるけど
2022/03/14(月) 12:52:38.91ID:m9nDoLPZ0
>>557
indeedでキーワード「警備」&自分の都道府県で検索して保存しとけばハロワや公式HPや様々な転職サイトの求人を一気に見れたと思う
気に入った求人見つけたらそこをクリックしたら公式HPやハロワや転職サイトとかに飛ぶ
まぁハロワは直接職安から紹介状貰いに行く必要あるが
559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/14(月) 13:16:01.51ID:K8QhsrCe0
テスト
560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/14(月) 14:05:28.07ID:Ny9M9lhB0
https://hello-work.info/job/2502000027621/
確かにその辺の警備専業よりははるかにいい
けち臭い基本給とかのaとかbがないし賞与も3か月分だ
2022/03/14(月) 14:35:14.29ID:QodfbAvq0
>>560
現場もアタリだし巡回回数が2回だけとか楽すぎる
しかもこの書き方だと交通誘導も無いみたいだしこれで賞与56万も貰えるのか
2022/03/14(月) 15:02:14.87ID:/QcS/6EL0
昇給月1%ってことは年に12%以上昇給
最低賃金+何千円みたいなみみっちい昇給がデフォのこの業界からしたらありえない昇給
2022/03/14(月) 15:10:58.04ID:gdgHQy7G0
配属先が6か所のうちいずれかってなってるが工場4か所、研究所1ヶ所、大学1ヶ所だしどれも当たり
やっぱりメーカー系警備はホワイト
親会社の目もあるから24時間の後にそのまま12時間の日勤みたいな無茶なシフトもまずさせないだろうしな
2022/03/14(月) 15:40:27.62ID:lcUUhS0d0
確かにメーカー系子会社はまともだね。
単に警備専業が異常な雇用と言えるが。
正直淘汰されるべきだよ。

安値で受ける警備会社が悪なんだよね。
565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/14(月) 15:45:21.80ID:JJ1vwm7G0
https://youtu.be/LHp-NV_j_e8

https://youtu.be/W3jWw4e_A6Q


https://youtu.be/a9fH9sj-KFQ

https://youtu.be/neyd0qAaJhE


https://youtu.be/Vi69hBzlvG0

https://youtu.be/nlRQ7aQQ0FA


https://youtu.be/F-zLSR8xKKY

オリエンタルラジオ中田

岸田文雄 高市早苗 
2022/03/14(月) 15:51:08.62ID:eAj5pTdj0
>>557
トヨタエンタは工場勤務なら防火服来て消防車に乗って消火訓練とあるからキツイ
関東なら事務所勤務だけ?
2022/03/14(月) 15:57:32.32ID:OyT9N5UF0
>>564
昇給・賞与・退職金無しが当たり前で最賃ベースのとこばっかだしね
でも警備会社に警備を委託する企業に「警備なんて安かろう悪かろうで良いや」って考えるのが多い以上仕方無い
メーカー系とかは親会社で使えないのを送るための受け皿として、
自前のグループ会社を作ってそこに警備をやらせるから警備専業者には投げないね
オマケに警備専業者よりヌルい体質かつ昇給・賞与・退職金有りで福利厚生も凄いし天国っていう
2022/03/14(月) 16:09:43.23ID:TJLScSef0
>>566
見てみたが東京警備部で募集してるみたいだよ
多分オフィスビルじゃね
賞与実績5.4ヵ月とかヤバいな
569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/14(月) 17:54:17.79ID:Ng77hB/e0
お前らコロナ関係なしにビインになってるだろw
570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/16(水) 06:47:51.10ID:HbeBcBHQ0
フォルモントすげぇな、いまのところ毎年行政指示うけて皆勤賞じゃねえか
2022/03/16(水) 07:37:20.08ID:7vziHYWv0
おはようございます
仕事行きます・・・
2022/03/16(水) 19:28:21.55ID:nsOd6i4d0
        ||
        ||
      ∧||∧   
     ( / ⌒ヽ   みんな、どんな時でも希望は捨てないでくれ
      | |   |   じゃあ、俺は一足お先に
      ∪ / ノ
       | ||
       ∪∪

      -━━-
2022/03/17(木) 00:13:29.19ID:hJJIKBuV0
地震だぞ
見回れよ
2022/03/17(木) 01:13:57.30ID:eoBqs7wx0
今日は自宅待機です
575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/17(木) 01:25:03.98ID:QkYyx+wR0
ショッピングモールの警備員て地震時どうするんですか?
巡回して商品の倒れが酷いようなら各テナント責任者に連絡とかですか?
2022/03/17(木) 03:01:51.11ID:eoBqs7wx0
>>575
店員さん「ぼーっと突っ立ってないで、アンタも手伝ってよ💢」
577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/17(木) 09:22:49.26ID:IcpDjHFS0
北国の田舎の資本金5000万の電子部品メーカーだと
だめだ
職務に
工場の構内の除雪作業とあった
2022/03/17(木) 09:57:34.80ID:gp/zuFd80
課長に業務中に被災したら家族の安否や自宅の様子見に
行けるよう配慮してもらえるのか聞いたら
家族や自宅より現場を維持するほうが先決
落ち着くまで現場で無期限拘束するって言われて
今朝、退職を伝えた、人道無視も甚だしいだろ
2022/03/17(木) 10:37:37.89ID:9BOd0DBx0
>>578
安否なんて電話で聞きゃいいだろ
580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/17(木) 10:50:04.83ID:IcpDjHFS0
警備は全部ダメだな
税金以外で警備はやらない事だな
大手とか関係ない
必要悪とも言える順法意識とか存在しない
転職したほうが家にいる時間と金が増える
これより下の業界はない
2022/03/17(木) 15:17:16.21ID:FR1PUWgU0
>>578
おま馬鹿だろ
2022/03/17(木) 20:09:25.50ID:AKIoPeKn0
>>578
それで退職するぐらいなら最初から自営業でもやってろ。
災害なんて起こってみないとどうなるかわからんのに、いま聞いてまともな答えなんて返ってこねーよ。
2022/03/17(木) 21:02:44.96ID:b+wYF9kL0
家が心配だから業務を放り出して帰っていいかと聞かれてはいどうぞとは言えんて
584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/17(木) 21:08:15.54ID:IavnLLgr0
32歳以下のやついたら航空自衛隊で基地警備やろうぜ。
2022/03/18(金) 07:57:27.95ID:T8YIJe/40
>>581 >>582
釣に答えてるお前らも随分おめでたいな(笑)
2022/03/18(金) 14:43:54.55ID:fCopjRHv0
(究極暗黒噴笑)
2022/03/19(土) 06:12:19.00ID:t8/rMmal0
施設警備就いたぜ
夜勤最高
2022/03/19(土) 08:00:24.53ID:17noPsey0
夜都市直下地震きたら嫌だな
常に訓練していて各自が対処できるものなの
2022/03/19(土) 09:08:47.01ID:4K+aNjFH0
自分より現場が大事だろ
なんのために働いてるのか
2022/03/19(土) 09:32:30.28ID:unMDbViJ0
逃げればいいじゃん
2022/03/19(土) 10:26:58.21ID:bAirPqpR0
ん?火災とかでも自分が一番に逃げるのか?
警備が何の仕事か知らないのか?
2022/03/19(土) 11:11:46.37ID:E6JfkuEC0
>>590
逃げるというな

退避する とか 一時避難する

とか言い換えろ

>>591
最低賃金で命かけられるかよ  ばか
2022/03/19(土) 12:07:55.64ID:xaDvPfON0
嫌なら辞めろ
お前の代わりはいくらでもいる
2022/03/19(土) 12:30:57.96ID:8Vu4f8X70
そして人手不足
2022/03/19(土) 12:35:09.59ID:8Utj7ffz0
今の時期はコロナで職失った奴が多いのか知らんが今までは見向きもされなかった警備求人に応募殺到してるしなぁ
ただそういう奴らって腰掛け程度だろうからすぐ辞めるだろうな
2022/03/19(土) 12:54:13.62ID:QbpVQ8Nd0
腰掛けで入ってすぐ他業種に行ける人はまだ救いようがある
歳取るにつれて警備しか出来なくなったら70までずっと最低賃金だぞ
2022/03/19(土) 18:04:35.91ID:+ds7aMCL0
>>588
縦型ビルなら何とかなるだろ
地下街なら南無三、頑張って死んでくれ
598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/19(土) 22:12:38.14ID:NiYAvZq80
高卒で施設警備入って15年、副隊長まで行って各種資格も取ったが年収450が最高だわ、もちろん残業平均50、60くらいやってようやくな
もう期間工でもやった方が稼げるよな、ぶっちゃけ警備とか50とか60からでも出来るし
599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/19(土) 22:49:09.37ID:S1H5wifm0
年収450って原付乗れたらできる郵便配達のバイトの最高ランクと一緒のレベルだな。郵便配達だと残業は平均30時間もないから実質それ以下か。
2022/03/19(土) 23:08:08.66ID:Nhv4whSA0
勤続15年で副隊長ならセコム系やメーカー系警備なら550〜600は行きそうだな
601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/20(日) 00:41:32.77ID:j4BxwRz+0
一応これでも業界5指には入る会社なんだけどね…
資格手当が施設1級、雑踏2級、自衛消防、指教責1号(専任ではない)で11500なんですが他社もこんなもん?
2022/03/20(日) 03:33:08.48ID:xdvDoeH70
よかったね☺
2022/03/20(日) 03:55:38.80ID:BN9Npsm10
>>601
施設警備だよな?
1位セコム2位ALSOK4位アサヒセキュリティは機械警備や現金輸送主体で施設は基本子会社に投げてるから、
3位のCSPか5位の全日警か
でも3位のCSPだったら「業界五指」じゃなく「業界三指」って言いそうだし全日警かな
そんなに資格手当出るなら充分じゃん
警備会社だと資格手当出さないとこも体感多いし
2022/03/20(日) 08:39:02.33ID:ut3W8tkY0
>>603
セコムはマイナビとハロワで常に施設警備も募集しとるよ
ただ現場少ないからか子会社のジャスティックと違い全国転勤たけ
https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-26767-5-70-1/
2022/03/20(日) 08:58:24.36ID:q0x8UjZ40
新卒で警備は勿体ないな
何でも出来ただろうに
606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/20(日) 09:29:02.44ID:9ra0q5p60
ttps://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2020/201019KKnihonkeibi.pdf
新卒は情弱
2022/03/20(日) 10:49:46.51ID:nWsx7O9q0
>>603
アサヒセキュリテイはセコム子会社
5番目とはセノンと思われ
2022/03/20(日) 12:08:03.19ID:7wgH5qR50
39歳以下の求人か
そんな齢で警備員に落ちる奴いるのか?
2022/03/20(日) 12:42:13.57ID:Rs5N22Ji0
>>604
セコムは資格手当出ないんじゃね
2022/03/20(日) 12:45:44.21ID:bSCMsgHM0
>>607
多分>>601は単純に警備保障タイムズの売上高ランキングに基づいて「業界五指」って言ってると思うぞ
その理屈だったらセコムジャスティックは1位扱いで大量のALSOK連盟系は2位扱いになる
2022/03/20(日) 12:56:27.43ID:ZjPmBUA+0
>>607
セノンは資格手当がかなり出て検定2級が5000円、検定1級が8000円
https://type.jp/job-9/1123779_detail/

この時点で合計13000円だから>>601の言う11500円とは合わない
よってセノンじゃないし全日警かCSP
2022/03/20(日) 13:14:56.11ID:XKzkKgEG0
>>608
警備業界って平均年齢50超えてた筈だし39以下だったら若手扱いだから落ちる奴は居ないだろ
面接を私服で受けたとか診断書に引っ掛からなければ
2022/03/20(日) 13:49:52.88ID:Ij/6lotc0
面接の受け答えがあまりにも酷いのはさすがに落とされる
2022/03/20(日) 16:12:07.45ID:T2ogIdLZ0
転職活動中のバイトにはいいと思う
夜勤なら勉強時間もあるし
2022/03/20(日) 20:47:46.53ID:dkYEUwPl0
警備員になる奴は、そもそも努力ができないダメ人間が大半だ
2022/03/20(日) 20:49:07.07ID:zFMaKl4g0
↑その代表がお前だ
2022/03/20(日) 21:03:02.30ID:Lk8VTm2c0
定年してからの話ならその通り。
いままでやってきた仕事が何の役にも立ってない。同じ分野の仕事につけないからそうなる。
618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/20(日) 21:55:08.80ID:sz/+GSTi0
>>606見た通りの業界問題だらけ
2022/03/21(月) 11:42:14.93ID:6/O9Buaa0
某大企業本社ビル施設警備の求人出てて興味あるんだが

大企業のグループ不動産会社警備部門

求人警備会社

って感じの下請け求人だけどこれってもしかして地雷?
2022/03/21(月) 12:14:18.39ID:DDN9sUo30
>>619
1行目の「某大企業」が2行目の「大企業のグループ不動産警備部門」に投げて、さらにそこが3行目の「求人警備会社」に投げてるの?
下請けの下請けってことか
3行目の「求人警備会社」って単純に上の大企業2社の系列でも何でも無い独立の警備専業者何だよな?
だとしたら福利厚生も知れてると思うし、入札物件の可能性もあるから最悪1年で現場無くなると思うが
2022/03/21(月) 12:31:29.69ID:8Rz+SQLS0
大企業が依頼→
大企業グループの警備部門がマネジメントを請け負い兵隊の警備員は外部会社から募集→
警備員派遣を請け負う警備会社

ってのはよくある話
別に地雷じゃないが大企業のオフィスビルだったら現場的にはアタリ
ただし大企業グループの直雇用じゃないから給与は期待出来ないと思うが
622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/21(月) 14:54:49.33ID:Xs4A/V0A0
あんま、言う気ないけど

夜のキャバクラの帰りのタクシーの会話

社員「お前も、もっと時給800円で、あと1年頑張ったら、部長に社員登用を言うてやるから、もうちょっと頑張れよ」

玉木宏似の若いバイト「ハイ」

玉木宏似の若いバイト
そもそもキャバクラ行きたくない方なんだよ

会社辞めるわ

キャバクラ好きな社員になるわけないやん

ほんま成長快調がズレてんだよ、最初から

ギンザに耐えない
2022/03/21(月) 20:13:44.94ID:ZCt26HWB0
デートで、大型タワー商業施設のエレベーター最上階で誰も乗ってこなかったので、
出口階に到着するまで、DKしたり服の上から揉んだりスカートに手を入れたりしてイチャついていたんだが
ああいうのって、監視モニターで警備員さん、イチイチ見てるもんなの?
2022/03/21(月) 21:05:14.24ID:h8K7j1jK0
>>623
見てるよ
やましい気持ちじゃなくて度が過ぎるようだったら注意しに行かなければならんから
2022/03/21(月) 21:09:41.15ID:6YVkkaOH0
EVの中やラウンジでチュッチュしてる
2022/03/22(火) 06:30:31.57ID:QzURWNqO0
地方在住40歳で空白期間3年あるけど警備でなら雇ってもらえるだろうか
2022/03/22(火) 08:04:44.63ID:bJMoajyK0
>>626
余裕だぜ
警備なんか誰でもいける
2022/03/22(火) 08:09:44.03ID:vJ2ROFMd0
空白期間は嫌がられるな
仕事をしてないのがどうのじゃなくその間に警察の厄介になってるかもしれないと思われがち
交通誘導メインのとこならうるさくも言ってられんだろうけど
2022/03/22(火) 12:28:22.66ID:BTmVgliv0
>>626
気にするな
2022/03/22(火) 12:39:05.95ID:km0rvKO20
>>626
都内なら余裕で採用だよ
経歴を巧く書けば警備会社でなく企業の警備部門に潜り込めるかもしれない

空白期間をいかに誤魔化して巧く書くかだな
親の介護とか資格の勉強していたとかは、ありふれてるけどまぁまぁの言い訳ではある

俺なら「前の職場を業績不振で半強制的に自主退職したあと
実家の近くでバイトとしながら就職活動していましたが見つからず都内で就職活動をしていたところ御社の求人を見つけることができました」
と面接官に伝える

40歳なら警備では若手だから話し方や態度が極端におかしくなければ即採用だよ

待遇は細かくチェックしたほうがいいぞ
当務(24H勤務)明けの日を平気で明け休みとか書くDQN会社はスルーしたほうがいい
24時間勤務は2日分働いたことになるけど警備員は無知な人が多いから誤魔化そうとする会社が後を絶たない
631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/22(火) 15:05:56.80ID:i2Pp0qi/0
>>628
警備ってこういう屁理屈ホザく先輩が多いよなw
大した仕事じゃないのに、もっともらしく警備は難しくて大変だと
簡単な事をさも難しい仕事内容のように後輩に諭すバカがw
2022/03/22(火) 15:17:04.23ID:3sEvwlP10
24時間勤務後を開け休みという
会社は絶対に止めたほうがいいよ(笑)
2022/03/22(火) 19:46:28.47ID:BZevNo0v0
>>632 さすが警備員(笑)
2022/03/22(火) 22:04:30.29ID:YlTabx7T0
開け休みしかないうちの会社はどうなるんだ
2022/03/22(火) 22:57:34.73ID:zvZhEB5K0
月15当務?
週1回の法定休日はどこてま取ってるんだ?
2022/03/22(火) 23:02:28.93ID:o8s0H8Bb0
明けの日を
明け休みとワザワザ言い換えるのは何か目的でもあるのかな?


そういえばつい最近都内の求人で
日給2万円
月に30万円以上可

とかあったけど

よくよくその内容を見ると日給とは24時間勤務で
それを15回勤務をしてようやく30万なのに

よくそんな求人出せると感心してしまった
逆に15日勤務すると休みの日が一日もないから労働基準法違反は確実なのに
ネットでそんな求人載せる根性が凄い

さすがブラック警備会社
2022/03/23(水) 07:43:17.13ID:5fJ6zauk0
社会不適合者や責任感がないバカが鳴るのが警備員
それをうまくだまして雇用する警備会社
お似合いということだな
2022/03/23(水) 10:49:30.88ID:2RUDUu9B0
いい歳して未経験でも雇うから、何の能力もつけてこなかった奴が真っ先に選ぶ職業。むしろこれしかないと思い込んで来る。
もちろん給料の計算もできないから入社した後に給料少ないとかアホ丸出し。
明け休みはその会社でのシフトの呼び方だから間違ってるとか言うだけ無駄。
2022/03/23(水) 11:10:32.74ID:7MmQ+otQ0
問題なのは明け休みとして明けの日を休日扱いしてるかどうかだな
2022/03/23(水) 14:28:59.52ID:5iBdBu0g0
24時間勤務明けは必ず休み(キリリッキュ)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しね
2022/03/23(水) 14:44:57.49ID:N5cV8WbK0
24時間勤務明けで帰れると言い切れないのがこの業界
2022/03/23(水) 18:14:45.67ID:yFvZfrTe0
宿直明けの日に残るのはきついが
明け残しないと生活できないのはもっときつい
2022/03/23(水) 18:27:17.88ID:Mff6so7/0
10勤務10明け10公休
完全月給制20万円+退職金
この求人はどうですか?
2022/03/23(水) 18:30:16.94ID:yFvZfrTe0
仕事内容によるが警備員として考えたらまぁまぁの待遇
問題は配属先だな
それで病院または商用ビルだったらアウト

あと手取り15万程度で生活できるかどうかだな
実家で家賃の心配がないならいいけど
2022/03/23(水) 18:30:31.62ID:yYoMaEyp0
>>643
どこの会社かも解らんのに答えようがない
2022/03/23(水) 18:37:51.26ID:yFvZfrTe0
>>645
まぁ正論だな
でも警備員のスレで具体的な事を書いてくれるまともな人を求めるのはナンセンス

>>643みたいなやつが典型的な警備員なんだよ
多くお求めてはダメだ
647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/23(水) 19:17:17.25ID:EXXue4Ue0
学歴も免許も資格もない奴が行くところ
行政なら単純労務職の中卒者向け
夜間中学なんてあるぐらいだから警備検定を落ちてもおかしくない
稀に駅の改札口が自動化された予測がどうのほざくアホがいるけど
それが全てに適用される訳でもない
前衛が日本語検定のある外人に徐々にシフトしていく
老人6:外人4ぐらいが妥当
2022/03/23(水) 19:33:03.40ID:1spazRpx0
>>643
昇給・賞与無いならカス
一生年収250万とかヤバすぎる
2022/03/23(水) 19:38:32.81ID:Mff6so7/0
>>648
昇給あり、賞与年2回
オフィスビル勤務のみ
2022/03/23(水) 19:48:29.17ID:bD3W7vJz0
>>649
アタリじゃん
自分もメーカー系子会社警備だからやっぱり待遇良いわ
現場も交通誘導の無いメーカー工場ばっかりだし
警備専業者だったらこんなの無理だろうな
2022/03/23(水) 22:10:12.71ID:Pn5AuuZ60
警備会社は昇給賞与退職金無しがデフォルトだしな
そういうのは中々見つからないしあっても応募が殺到するからすぐ締め切る
2022/03/23(水) 22:40:42.95ID:vDFFqciV0
毎日のように求人募集しても人が全く来ないであろう警備会社が、
とうとう求人広告に美少女二次キャラを載っけて募集掛けてて笑った
ズレ過ぎだろ色々と
2022/03/23(水) 22:57:51.87ID:7FyrSZzz0
待遇を改善したくないという強い意志を感じますねw
654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/23(水) 23:20:54.04ID:m98orWBO0
>>636
明けを入れて公休108日にしたい会社なんだよ
陳腐すぎたりすると職業安定法に抵触するから
職業安定所の出入り禁止になる
警備なんて卒配は向こうが決めるし
明けがなくなって
突然非番が消える事もあるだろう
2022/03/23(水) 23:48:03.23ID:aN0gmAIe0
>>643
ええやん
やれよ
2022/03/24(木) 01:57:36.22ID:KlA5PdzX0
>>652
不人気営業なんかも「アニメの会話から始まる云々」みたいな募集見掛けるしな
アホなオタクなら釣れると思ってるんだろ
2022/03/24(木) 07:33:49.09ID:BdtRIWKH0
現在の給与でどうしても人が集まらなければ日給500円上げてみる
それでも集まらなければさらに500円上げてみるというように給与弄れば次第に集まるのにそんな事も分からないのが警備業界
変わらない給与で何年も募集してる警備会社とか見るしな
658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/24(木) 08:28:05.06ID:zsOiIVNj0
今朝のNHKで『中流層の崩壊』って感じでニュースルポあったが
50歳警備員Aさん(勤続20年)年収300万 入社時から変わらず
世帯年収700万
ご子息2人 一人は私大進学
マイホームローン、マイカーローン、私大学費

夫婦どちらかが倒れたら家計立ち行かないとのこと

現代は、中流層が貧困ギリギリそ層に移行してしまって、いなくなったらしーよ
2022/03/24(木) 08:38:07.22ID:VPcRIqMP0
>>657
最低賃金でも募集したら人が集まるという時代が長くて
その低賃金を元に料金のダンピング争いをしてきたのがこの業界だもん
人手不足でもこの体質はなかなか変わらんよ
660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/24(木) 09:11:51.07ID:UmPbz1WC0
大学生は、来来亭やから
金あるで
2022/03/24(木) 09:28:35.24ID:DIn9r/LX0
給料上げるにはな、契約料金を上げないといけないんだよ。そんな簡単な話ではない。
あと日給○円あげて募集。すると新入社員の方が給料高くなる現象が発生する。爺共が黙っちゃいない。
2022/03/24(木) 10:05:50.85ID:HgGfXaIW0
急な欠勤者がでたとか本当にどうしようもない理由以外で慢性的に休日出勤と狂気の36時間勤務
させられてる自分とこみたいな現場ってどうなの?
ちな理由が延々と求人だしても全く人がこないのと、来ても面接の時点で明らかにアレなモンスターばっかきて断ってるとのこと
663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/24(木) 11:03:32.74ID:RoAZXakq0
うちは休日出勤かどうかすら分からんわ
2022/03/24(木) 11:33:18.66ID:KZbND6B20
警備員は36時間勤務当たり前だろ
だって残業しないと制圧できないから
665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/24(木) 15:37:44.57ID:7+RRnk6b0
>>652

ビルの屋上で金属の棒持って素振りの練習している
警備員が20人ぐらいいるからなぁ
環状線の車内から丸見え
20代の警備員が敬礼している看板の広告もある
実在しないのにね
666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/24(木) 16:02:00.27ID:7+RRnk6b0
変わったのでYAKUZA事務所の機械警備契約や交番の契約もあるからね
ステッカーとか貼ってあるし
韓国や北朝鮮の総連のビル警備とかもあるし
大手はおかしいよ
2022/03/24(木) 16:36:52.30ID:elJugVF80
ねぇよそんなん
2022/03/24(木) 19:54:59.97ID:dw918w1S0
たった36勤務ごときで根を上げてたら、一流の神鋼マスターにはなれんぞ
669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/24(木) 21:17:34.20ID:R6TsRtzr0
>>661
だから爺に年一回5万支給する官公庁ばかり狙う会社があるんだよ
若い奴に臨警させて5万の費用を捻出させる
平均が上がっていき同じ顔ぶれになるわけよ
2022/03/24(木) 21:40:12.23ID:NMPcWse40
うち、12時間勤務しかないけど。
残業一切なし。
2022/03/24(木) 23:00:36.91ID:HbpnKTHi0
12時間勤務って休み時間を入れないで12時間労働をするのか休憩入れて12時間高速で休憩時間があるのかわからないが

仮に12時間労働の場合は一回の勤務で1日半働いていることになるから
月に14日以上の勤務なら割増料金(残業代が無い)ならブラックだな
672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/25(金) 02:31:22.00ID:Zf5D1isT0
採用校見ると幅広いからな 
旧帝から6大卒に高専に会計士専門卒から果ては農林高までいる
673670
垢版 |
2022/03/25(金) 07:53:20.05ID:wp+D4az70
12時間勤務で休憩は170分。60.60.50の3分割で取る
2022/03/25(金) 08:04:04.70ID:we6NJn710
>>673
つまり12時間拘束されて
休憩時間が170分ということなのか?

それで一日あたり労働時間が9時間50分ということなのかな

もう説明の仕方が悪い
おまえは職場でもそういう感じなのか?
業務で報告書とかまともなの書けるの????

そもそも>>670でいきなり「12時間勤務残業時間一切なし」だけレスして意味わからん

休日は何日なのか
月当たり何時間労働するのか
給料はいくらかなのか
仕事内容は如何なのかまったくわからない
2022/03/25(金) 08:07:36.07ID:we6NJn710
あまちがえた休憩が170分(2時間50分)だから
一日あたり9時間10分労働ということか

つまり8時間を超過している分の残業代が出ないということなのか?
2022/03/25(金) 09:29:22.41ID:8pKTH7nN0
月給21万円ですけど、3LDKマンションに住んでます
677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/25(金) 13:38:02.80ID:ovHNRz1S0
うちは1ヶ月単位の変形労働時間制でやってる
月の総労働時間が規定を超えた分、残業扱いになる
どこの警備会社も同じかと思ってた
678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/25(金) 15:49:09.98ID:FcZ0mVSB0
そもそも施設なのか機械なのか輸送なのかガードセンターなのか
残業がどうのだから日勤なんじゃね?
2号かもしれないし
2022/03/25(金) 15:55:58.29ID:4SKb0Dli0
>>676
賞与はありゅ?
2022/03/25(金) 19:19:25.54ID:Uh9wE8dK0
>>679
ありゅ
2022/03/25(金) 21:26:46.39ID:1u3S00e50
>>677
俺が今いる会社も
月ごとに規定があり
31日ある月は177時間、30日の月は171時間
2月とかの28日の月は160時間が既定の時間で

それ以上労働すると残業時間になるが

別に週ごとに決められた40時間という括りがあり
24勤務が続いて週の労働時間が40時間を超えたら
その分も残業時間として割増賃金になる
2022/03/25(金) 22:37:50.06ID:Qyf9Vxs10
無期契約社員ってヤバいの
一見よさそうに思えるが(賞与・退職金とか出ないけど)
2022/03/25(金) 22:37:51.16ID:Qyf9Vxs10
無期契約社員ってヤバいの
一見よさそうに思えるが(賞与・退職金とか出ないけど)
2022/03/25(金) 22:37:52.40ID:Qyf9Vxs10
無期契約社員ってヤバいの
一見よさそうに思えるが(賞与・退職金とか出ないけど)
685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/25(金) 22:38:37.88ID:Qyf9Vxs10
なぜか3連投にw
2022/03/25(金) 22:52:58.76ID:1u3S00e50
アタマが悪いからだろ(笑)
2022/03/25(金) 23:23:10.28ID:3e+kAdR40
仕事行きたくねえ
2022/03/26(土) 00:34:51.85ID:6JMOVo3h0
賞与退職金が無い時点で選択肢から外すだろ普通
初年度350万以上がライン
2022/03/26(土) 01:36:49.44ID:QUfY7Uwe0
基本給22万+固定残業8万で+手当て
12時間勤務の2交代だけどこれなら期間工いったほうがマシ?
仕事は楽だけど
2022/03/26(土) 02:29:09.34ID:vWNX+lBx0
頭の病院にいった方が良いよ
691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/26(土) 03:23:34.01ID:V18a8L6E0
中途で入った29だかのセコム社員が月190時間労働の月収28万でブラックとか言ってて草生えたわ
むしろホワイトよりだろそれ
2022/03/26(土) 09:35:00.56ID:zQNwlvxa0
お前ら待遇を出して、どう?と聞くが
情報が少なすぎるんだよ


アホか?
2022/03/26(土) 11:16:27.07ID:BrCDWOgX0
>>689
固定残業8万円で何時間残業するかによる
あとそれにより時給もわかるな
2022/03/26(土) 11:17:58.56ID:BrCDWOgX0
>>692全くの同意

最低でも休日と給料、
あと仕事内容は欲しいな
2022/03/26(土) 11:48:17.01ID:Tdv8z4j70
>>693
1300円程度だった
45Hで月220時間
2022/03/26(土) 12:12:09.71ID:liH4DhZo0
メーカー系子会社警備>不動産系子会社警備>鉄道系子会社系警備>警備専業会社
こんな感じかな待遇や現場のアタリハズレ的に
2022/03/26(土) 13:01:14.36ID:Jp+8Fj4T0
>>689
期間工はやめておけ
場所にもよるが腱鞘炎やらヘルニアになる可能性大
698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/26(土) 13:38:24.68ID:t6H/2WrC0
メーカー系子会社の警備部門は真っ先に経費削減で下請けに放り投げられるよ
2022/03/26(土) 14:19:08.15ID:PbWO7ceQ0
大手列系はそもそも都心付近にないことが多い
2022/03/26(土) 15:18:38.36ID:cCpn/BxV0
タクシー運転手から警備員に転職検討中
タクシーは低スペックでもできる割には、頑張りさえすればそこそこ稼げるのが魅力なのですが、事故ったりリスクも高い
自分は無職期間や非正規時代も長く、将来年金だけで生活は厳しいのが見えてるので、60、65歳過ぎても働き続けなきゃならない

そうなるとタクシー続けるのはちょっと厳しいなと思ってるのですが、それなら早めに警備員とかに転職した方がいいかなと思うのですが、
どう思いますか?
収入はタクシーより下がってしまうかなとは思うのですが
2022/03/26(土) 15:20:42.00ID:9aRz/DTv0
タクドラからだとつまんなさ過ぎて続かないと思うぞ
2022/03/26(土) 15:40:39.55ID:8Dllnu4f0
タクシーはある程度自由だが警備員は自由がないからな
2022/03/26(土) 15:44:22.21ID:MlUjNBmu0
頑張って稼ぐつもりの人はそういう仕事をした方がいい。
警備は月の給料がほぼ決まってる。場所によっては残業できる所もあるがしたいからできるとは限らない。
2022/03/26(土) 15:51:36.93ID:8Dllnu4f0
>>695
月に220時間と言うことは
残業時間が45時間少し手前でギリギリ抑えてる
45時間以上が毎月だと違反だが月に31日ある月は残業時間が45時間超えない

違法ぎりぎりだねその会社は
それだけ残業して総支給30万円で手取りが22から23万円か
業務内容によるがなかなかエグイな

あとは24勤務の有無と仮眠時間の問題で
突っ込めば何かしか違反行為していそうだが・・・・・・・・
2022/03/26(土) 15:58:37.00ID:cCpn/BxV0
>>701
タクシーが面白いなんて面は全然感じないですけね
仕事がキツいとか辛いとかでなければ面白いとかつまらないとかは気にせずにできるかなと思います

>>702
確かにある程度自由はありますが、自由にしてたらホントに稼げないですからね
ある意味自分次第だという厳しさもあるかなと

>>703
稼ぎを取るか安定を取るかは永遠の悩みですね
タクシーそれなりに稼げると言ってもコロナや景気にも左右されますし、
定年後年金だけでやっていけるほど貯金できるってことは無理だろうなあ
2022/03/26(土) 16:19:01.33ID:8Dllnu4f0
>>705
やはりあなたは警備員とは違うね
受け答えがまともだし

あなたが警備員になるのは少々もったいないね
2022/03/26(土) 16:28:01.53ID:6Jtx7sj20
>>705 警備、しかも施設警備員をお薦めする。運転系は60過ぎると視力が怪しくなって
雨の夜とかの稼ぎ時に事故の危険度が増す。施設警備なら資格の取得度合いで楽なポジションに
着けるし、内勤も可能。歳を取ったら安全第一。
708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/26(土) 17:43:54.55ID:1f8PdaZl0
警備員の体験談みたいな本が最近あるよね
読んだ限り、現場によっては大変のようですな
2022/03/26(土) 18:21:23.16ID:Y5xwGRDA0
>>706
よぉ新幹線
相変わらずの上から目線で安心する
2022/03/26(土) 19:56:16.21ID:Jp+8Fj4T0
タクシーで 稼いで、引退したあとに施設警備へ行ったらいいと思います。
できる限り稼ぎをとったほうがいいです
2022/03/26(土) 20:05:32.55ID:+i8GgFe50
その前に受かるといいけどな
今施設警備殺到してるからよほどの即戦力じゃないと落とされるべ
2022/03/26(土) 20:16:39.33ID:hqq+WD0I0
交通誘導警備は年がら年中募集してるし誰でも受かるけどな
ただ施設警備はパートやバイトだったらハードルは高くないよ
商業施設や病院みたいなハズレ現場に回される可能性高いが
713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/26(土) 22:09:06.26ID:z8Wv50WY0
楽な現場は人が居着くから配属されず、キツイ現場ばかりに回されるってマジですか?
2022/03/26(土) 22:21:06.84ID:8js6EHIF0
マジだよ
2022/03/26(土) 22:49:04.32ID:Jp+8Fj4T0
>>711
日本語をまともに話せないとか、ひと目見て分かるような欠陥でもなければ受かるでしょ
2022/03/26(土) 22:51:17.59ID:8oaY9DYA0
定年爺は交通誘導にいってどうぞ
ダッシュして階段駆け上がれない人は施設いらん
2022/03/26(土) 23:27:35.29ID:MlUjNBmu0
>>713
正確に言うと楽な現場は人が辞めない。
辞めた時しか募集しない。
718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/26(土) 23:33:20.22ID:24STxrzq0
>>689
製造業自体、動きっぱなしだからな。絶対やめとけ。

ボーとする時間がいかに大事か、年取るほどわかるようになる
719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/27(日) 00:56:59.93ID:5dVQgNIr0
大型商業施設に配属されてます
新人はたまに入ってくるのですが、ほとんど1ヶ月そこらで辞めちゃいます
理由としては、こんなに大変とは思わなかった、拘束時間が長すぎる、覚える事が多くて…とかですね
最初楽な現場に配属され、その後こちらに異動させられ辞めた方もいます
ハズレ現場なので仕方ないが。
2022/03/27(日) 01:42:58.58ID:Ma34s3l80
給料安くて長時間労働でも続けられるのは楽だからだよな
メリットは楽で誰でもなれるからなのにそれがなけりゃ辞めるよ
忙しくて多少給料良くてもたかが警備員の給料だしな
721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/27(日) 01:52:47.40ID:EXFUyjCx0
何時まで経っても人が定着しないのは、長時間の拘束。

年金ジジイがやってるのはバイト警備
2022/03/27(日) 09:17:41.31ID:3pS+9QBM0
8時間の3交代制とかにすればいいのにな
2022/03/27(日) 09:54:47.02ID:3PHMLaAF0
4月から決まったけど野外メインだから
雨風寒さにいまからビビってる
雨の日は窓の外見るだけで憂鬱になってる
どれくらいもつか不安
2022/03/27(日) 10:56:01.04ID:oS0rlumm0
>>722
と思うだろ?
3人で8時間三交代勤務→3人×8時間=会社は1日辺り24時間分の給与を支払う
(1時間休憩があっても最低21時間分)
1人で24時間交代勤務→実働16時間と休憩仮眠8時間で上記2人分以下の給与を支払うだけで済む

ようするに1人に24時間拘束させれば仮眠や休憩名目で会社は給与を8時間分払わなくて良い
警備会社のケチな事情に隊員が酷使されるって事
平均年齢53歳の業界なのにこんな無茶な事やらせるからな
2022/03/27(日) 11:02:18.45ID:SJ8Esihu0
これから施設警備やるなら配属先は本当に事前確認しとけ
新任教育やら入社前の書類集めやら健診やら全部無駄になるからな
とりあえずどの現場が良いかは>>383のテンプレ参照
726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/27(日) 11:06:32.71ID:ShURr80h0
お察しの通りインディードで見れば各会社の求人の誰も応募していません
待遇のいい〇コムですらね 
警備が楽は幻想だってこと
2022/03/27(日) 11:13:27.35ID:cwUn9tXn0
警備が楽なんてほんと誰が言い出したのやら、ゴリゴリの肉体労働やブラック営業にブラックサービス業
からやってきたやつが前と比較して楽とか言ってるだけじゃねえの?
2022/03/27(日) 12:49:16.94ID:AC/Ia+/N0
>>704
そうそう違法ギリギリで労基にやられて最近改善されたレベルなんです
2022/03/27(日) 12:51:01.82ID:AC/Ia+/N0
>>704
24時間は前やってたし自分もそっちのほうが通勤楽だから好きだったけど会社で禁止された
仮眠っていう制度はないです
機械なんで出動さえちゃんとすれば寝てようが遊んでようが本部は何も言わない
2022/03/27(日) 12:56:37.07ID:7VxuA6+u0
って良く聞くけと遊んでようが寝てようがなんて楽な職場は現実にない
731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/27(日) 13:04:41.61ID:TvjcdBnf0
>>726
セコムて待遇いいの?
2022/03/27(日) 13:29:58.92ID:w/HniMIn0
>>731
機械警備だから技術的な知識も必要になるのとセ○ムは1人辺りの担当物件は糞多いはず
だからキツ過ぎて離職率が高いから年がら年中募集してるの見る
2022/03/27(日) 13:43:13.32ID:P/gS2BAE0
ただ中途の初任給で年350万以上稼げる警備会社はセ○ムやア○ソやメーカー系子会社の警備部門ぐらいだと思う
2022/03/27(日) 14:24:40.72ID:POvnCSSA0
介護から警備に転職して来た人が、介護現場に比べれば人間関係がまともとか言ってた。そんなものかね…
2022/03/27(日) 15:37:29.84ID:AC/Ia+/N0
>>730
一人しかいないしまじで何も言われないわ
12時間ずっとスマホ弄ってるのも暇すぎるけどな
2022/03/27(日) 15:38:58.31ID:AC/Ia+/N0
>>732
うちは大手のセコムアルソックと違って建物少ないから駐車場ばっかだわ
だからこそ暇で楽なんだろうけど大手は出っぱなしなのかな
2022/03/27(日) 17:44:34.11ID:gN647Blc0
>>475で大手陸運子会社の警備部門に転職したものだが、やはり物流センターはそれなりに大変というか忙しい
良かった点は交通誘導はなかった
正門前や荷捌き場でのトラック誘導は2号メインの別会社に委託されていた
大変なのは入館受付
物流センターはその日限りの日雇い派遣・バイトが100名近く来るので忙しい
日雇いの方も夜勤あるので朝夕ラッシュ
さらに日雇いは前日どころか当日の午前中まで今日の夜勤入れる方募集とかしてるので
入荷予定者名簿の記載漏れが多く、都度担当者に確認するのが面倒くさい
日雇いは警備員以上に変な人も多く、担当者から持ち場以外にうろつくなと事前に注意されてるはずなのに勝手に施設内をうろつき
広いから迷子行方不明が出て探すことも
あとは屋外も広いので屋外巡回も夏冬は疲弊するかもくらいか
2022/03/27(日) 17:51:16.57ID:gN647Blc0
新任研修で同期が10人以上いたが半分は本社や事務所配属だった
面接で立ち上げ経験あるって言ったから研修中に期待してるよ〜とか言われたけど言うべきではなかった
採用されたいからアピールしたけど未経験者は本社配属だった
ただ商業施設よりかは楽
商業施設は誰でも入れるからクレーマーやホームレス対応とか大変や、テナント数も多いしね
2022/03/27(日) 17:53:36.50ID:gN647Blc0
個人的な楽な現場ランキングは
1位マンション
2位オフィスビル
3位物流センター
4位商業施設
5位マンション(クレーマーが複数人いるかつ管理人などが24h常駐しておらず警備もクレーム対応する場合)
2022/03/27(日) 18:21:47.02ID:s1nStUy+0
待遇が最低賃金なんだから
最低限しか仕事をしたくない
741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/27(日) 20:45:06.44ID:XEQNTsyT0
楽なのは日給制のバイトだからじゃねぇの?年齢層が広いから
一勤務幾らだから休めばその月は金にならないし目的がある人向け
休めば内勤管制が代わりの警備員を手配する上番下番システムだし
タイムカードは本部の管制が隊員の押すんだから
近年は大手警備がそういう業務効率化のシステムを安い振興中小警備会社に売りつけてるからね
2022/03/27(日) 21:01:46.63ID:PWyPthG90
警備員始めたが60代70代普通にいてビビる
彼らは死ぬまで働くのだろうか
元気そうではあるが
2022/03/27(日) 21:10:45.09ID:21aqS0MB0
そもそも定年退職した後の職業が警備員なんだが・・・
現役世代だとこんな安い給料で働いてるのはおかしいだろ
2022/03/27(日) 21:24:44.75ID:rOsCyORt0
>>742
会社行きたくなくて辛い時、↓を読むといいよ
http://misa770.blog.2nt.com/blog-entry-1.html
745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/27(日) 21:37:04.24ID:XEQNTsyT0
セコやアルソもゲリラ豪雨になったら悲惨だろ車水没するしな
利根川や江戸川もあるし
渋谷のセンター街とか新宿とか激務に決まってる
そら年中募集しているわな
2022/03/27(日) 22:44:36.87ID:fqQd584k0
商業施設でも当たりは探せば結構あるからな
都市部の駅チカ施設が一番見つけやすい
逆に駅チカでも地下街とか、立体駐車場ある所はやめた方がいい
どちらも経験したけど本当に面倒と言うか、地震とか大雨台風の時に地獄を見る
2022/03/27(日) 23:13:18.25ID:o1T0Hi8a0
施設警備の当直でシャワー室ある?
いや俺は普段から夏でも風呂も1週間に一回くらいしか入らないからいいんだが・・
2022/03/28(月) 05:20:29.70ID:i5aO/gfK0
>>747
病院とホテルでしか見たことないな
2022/03/28(月) 06:23:14.57ID:F6n2X2an0
>>747
工場だけどある
大手メーカー系子会社警備で配属先も同じ系列の工場だから使わせて貰える
750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/28(月) 07:49:12.34ID:xgsIsqV50
セ〇ムはあれだよ数年前から警備員の電子化を検討してきてるからね
視界を広げるウェアラブルカメラとかサーモグラフィーの導入
ipaD支給もしているからCADで警報装置の位置情報転送とかもある
異常信号の有無関わらず有責で一回出勤で5,000円請求だからね
履歴情報はセンター残るから
自宅にてホームセキュリィー開始解除の〇ンタービレとかのサービスも展開している
でなければ一個人に源泉600万なんて払えるわけがない
2022/03/28(月) 09:18:11.76ID:ZepnYx1c0
>>747
何気にすごいこと書いとるな
2022/03/28(月) 10:02:23.33ID:9h3BNgdF0
新卒で警備に入るってどういう子達なんだろう
2022/03/28(月) 10:04:16.21ID:LPzLft1C0
>>747
オフィスビルのうちはあるが使ったあと自分で完全に清掃するルールがあるので真夏以外は誰も使わない
754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/28(月) 10:11:31.62ID:NOSYZgCW0
警備がきついとか激務とか覚えることが多いとか
転職渡り鳥のビインがよくホザくセリフだよなw
2022/03/28(月) 10:23:12.37ID:LxrLpjvk0
>>752
底辺高校からなら別に珍しくもない
大卒とかで来るのはどこにも内定もらえず警備しか内定もらえなかったやつ
2022/03/28(月) 10:45:29.22ID:m33uVKGd0
酷暑で汗だくなのに気持ちよさそうに仮眠室の共用布団に潜り込む爺さんや巨デブ
凄い精神力
2022/03/28(月) 10:51:23.34ID:m33uVKGd0
>>752
地方の山中の農業高のヤンキーとか
いわゆる大手警備に高校新卒で行った
二、三年で辞めて帰ってきたが
2022/03/28(月) 11:22:42.30ID:PcxF/wOh0
>>755
新卒で警備員なんかFランか高卒だろうな

>>756
俺は自分の寝袋を持参してるよ
共用の布団を使うのは絶対に無理だ

ただし俺がいる職場は、オーナーさんの好意で月に二度布団乾燥機の専門業者が来るし
シーツも毎週クリーニングはしてくれるからかなりましな現場だとは思う
2022/03/28(月) 11:48:30.61ID:ZepnYx1c0
うちはホテルだから毎日メイクさんが取り替えてくれる。
760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/28(月) 13:18:25.68ID:jckdUrck0
>>733
やる仕事は契約している物件からの侵入警報が発報したら現場へ急行し対応する事
ところが殆どがセンサー故障の誤発報なので現場でセンサーごと機器交換作業する事が多い
警備業なのにやってる事は電工作業だと聞く
2022/03/28(月) 14:59:07.13ID:py/J+g6f0
>>760
確かに誤作動のほうが多そう
2022/03/28(月) 15:56:30.25ID:DVxS4mkA0
機械警備は誤報ばっかりだよ。
鍵のかけ忘れやドア開けっ放しで鳴るし故障や誤作動もある。
コインパーキングでは駐車券の紛失やこれまた精算機の故障。
だが機器の交換はしないはずだぞ。ゴミが詰まってたら掃除するぐらいだろ。
763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/28(月) 15:58:32.23ID:oKNQy1g+0
警報の9割以上は故障や操作ミス等による誤報て言われてるからね
2022/03/28(月) 16:24:07.04ID:ZepnYx1c0
>>762
うちで担当してるコインパーキングは遮断器の棒やレシートの取り換え、現場でのクレーム対応なんかもやらされたよ。15分以内に行かなきゃなんないしいいことない
2022/03/28(月) 18:29:14.80ID:1PUo9MCW0
>>764
それは外れ現場
2022/03/28(月) 18:39:05.33ID:HR7uR+/N0
>>764
何故くそみそと知ってて駐車場管理のある現場に行くのか
2022/03/28(月) 20:28:01.26ID:OjKams5U0
>>766
前任者が退職したので担当にされた。
自分で選ぶわけ無いやん
給料上がらんのに担当物件が増えていく
768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/28(月) 22:11:12.88ID:ZVwZ6bA20
ちょっと前にコインパーキング内で、停め方が悪くて出口を半分塞いでた車いたけど、警備はこういう時はどうするの?
2022/03/28(月) 22:16:35.63ID:y8lWtWTp0
暖かく見守る
2022/03/28(月) 22:31:23.68ID:uEH+UgrR0
当人同士の問題なので無関係
ノータッチ
771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/29(火) 00:44:34.52ID:UWyrpJlp0
共通の出口の話ね
料金機あってバーあるとこ
他のお客さん皆出れない
2022/03/29(火) 01:48:30.05ID:QO8Gsfm90
警備員がどうこう判断するもんじゃないから上司に報告
上司いなけりゃそこの駐車場管理会社に連絡だな
2022/03/29(火) 04:06:53.08ID:d92bpf1T0
>>768
どうすることもできないな
管理会社と指令センターに報告して、指示を仰ぐ
774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/29(火) 04:12:51.09ID:engHabhL0
出れないレベルではみ出すガイジ草
775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/29(火) 09:00:34.33ID:DArlwKGH0
私鉄系列ビルメンの警備やってるが、親会社の持ってる物件の警備だから仕事はゆるいし、毎年3000円くらいの昇給と賞与(4カ月くらい)があって低い意味で安定はしてるなと思う
776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/29(火) 09:00:40.10ID:DArlwKGH0
私鉄系列ビルメンの警備やってるが、親会社の持ってる物件の警備だから仕事はゆるいし、毎年3000円くらいの昇給と賞与(4カ月くらい)があって低い意味で安定はしてるなと思う
2022/03/29(火) 10:07:11.69ID:SSOIC8VR0
私鉄系列ビルメンの警備やってるが、親会社の持ってる物件の警備だから仕事はゆるいし、毎年3000円くらいの昇給と賞与(4カ月くらい)があって低い意味で安定はしてるなと思う
2022/03/29(火) 10:08:38.81ID:SSOIC8VR0
私鉄系列ビルメンの警備やってるが、親会社の持ってる物件の警備だから仕事はゆるいし、毎年3000円くらいの昇給と賞与(4カ月くらい)があって低い意味で安定はしてるなと思う
2022/03/29(火) 14:44:33.86ID:rSeg/jZ40
大事なことだから
2022/03/29(火) 15:04:23.64ID:20H3adV40
私鉄系列ビルメンの警備やってるが、親会社の持ってる物件の警備だから仕事はゆるいし、毎年3000円くらいの昇給と賞与(4カ月くらい)があって低い意味で安定はしてるなと思う
2022/03/29(火) 15:04:32.12ID:20H3adV40
私鉄系列ビルメンの警備やってるが、親会社の持ってる物件の警備だから仕事はゆるいし、毎年3000円くらいの昇給と賞与(4カ月くらい)があって低い意味で安定はしてるなと思う
2022/03/29(火) 15:04:39.18ID:20H3adV40
私鉄系列ビルメンの警備やってるが、親会社の持ってる物件の警備だから仕事はゆるいし、毎年3000円くらいの昇給と賞与(4カ月くらい)があって低い意味で安定はしてるなと思う
2022/03/29(火) 15:05:02.13ID:pKsn6Hax0
私鉄系列ビルメンの警備やってるが、親会社の持ってる物件の警備だから仕事はゆるいし、毎年3000円くらいの昇給と賞与(4カ月くらい)があって低い意味で安定はしてるなと思う
2022/03/29(火) 15:05:07.70ID:pKsn6Hax0
私鉄系列ビルメンの警備やってるが、親会社の持ってる物件の警備だから仕事はゆるいし、毎年3000円くらいの昇給と賞与(4カ月くらい)があって低い意味で安定はしてるなと思う
785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/29(火) 16:25:44.24ID:4/+PpQel0
メーカー系子会社だろうと私鉄系子会社だろうと
ビインはビインw
2022/03/29(火) 16:53:13.09ID:v6R/TnxJ0
なにこれ?w新手の基地外誕生の瞬間w
787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/29(火) 17:48:57.06ID:brdINzrq0
セコムの機械警備って営業的なことやらされてしかもノルマもあるってマジ?
2022/03/29(火) 19:36:03.50ID:lmKoKHv10
>>787
営業は聞いたことないな
他社と違い故障した機器の基盤とかの部品交換とかはやるみたいだけど
2022/03/29(火) 20:47:55.12ID:g7nWFZTV0
>>787
どっちもあるよ!
警備の商品は勿論あとは防災用品とか
あとはポスティングもある
誰がどれだけ頑張ったホワイトボードもあるよ!
会社は機械警備じゃなくてビートエンジニアだからね☆とかほざきよる
2022/03/29(火) 22:04:26.31ID:AtHvIXE10
俺がいる現場で契約してるセコムからAEDのリース契約の営業に来てたな
791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/30(水) 01:52:36.77ID:/TQ4sz4S0
ビートエンジニアでもノルマあるのか
農協みたいだなww
2022/03/30(水) 03:57:32.47ID:RY9mmc6B0
いうほどコロナのせいか?
2022/03/30(水) 06:04:37.56ID:umuTV9Mq0
ビートくん大した給料も良くないのにそんなこともやらされるんだ。だったら、営業職選んだほうがいいわ
2022/03/30(水) 10:05:48.18ID:9PhFYSth0
>>705
警備の年収はどのくらいだと思ってるの?
2022/03/30(水) 11:41:07.38ID:hz/1v0rl0
1号なら警備員の95%は年収350万が壁だろうな
もちろん残業しまくりでね
2022/03/30(水) 12:24:51.92ID:IIk8ziwQ0
グループ会社の配置転換で警備に来て2年目。
評価も年間総労働時間もグループ一律なので年収変わらず。
年収430万。
年間総労働は1920時間、年間休日161日。月平均休み13日。
拘束12時間15分(休憩170分で実働9時間25分)。夜勤あり。残業なし。
半期に一回4連休と5連休取れる。

異動って言われた時は「ついに警備かぁ…」ってなったけど、業界の中では待遇トップクラスだと言われて今やドップリ。
2022/03/30(水) 13:06:04.09ID:TQJcHkEJ0
年収1000万貰おうとも警備だから世間体は最悪
798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/30(水) 13:16:51.51ID:oLyObXEz0
>>795
賞与ありの会社なら400いくだろ
もちろん手当て残業込みだが
2022/03/30(水) 15:39:54.32ID:2Xw2C+vL0
この前機械警備しててはじめてマジもん侵入あって盗まれてたけど
何が防犯だよって思ったわこの仕事
自分で言うのもなんだが何も役に立たないだろ
2022/03/30(水) 15:59:02.97ID:3u76OtMK0
保険の関係で警備頼んでるオーナとかいるよ
つまり警備員なんか期待してない
2022/03/30(水) 16:53:01.16ID:bDpEpGhr0
盗まれないようにするのが仕事じゃなくて盗まれたときに通報する仕事
802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/30(水) 17:37:43.20ID:wJx6w1Gw0
個人的に機械警備て、防犯より何かあった時の早期発見と早期通報、二次被害の防止とかの意味合いが強いイメージ
2022/03/30(水) 20:08:39.81ID:2Xw2C+vL0
>>801
そういうもんだって割りきるわ
2022/03/30(水) 21:00:33.37ID:vAT5nt6Q0
車の盗難も同じだがプロに狙われると防ぐのは難しい。
だがプロ以外には警報装置のステッカー貼ってあるだけで防犯効果があるわけよ。つまり隣の車より盗るのが面倒だなと思わせれば防犯効果がある。
お前らの老人ホームみたいな防災センター見たら、簡単にやれそうだと思うわ。居眠りしてる爺の日がおすすめ。
2022/03/30(水) 22:06:02.21ID:ul73ETeG0
防犯検知したら何分までにそこに行くという
契約に過ぎないからな
わかってる泥棒はその前に逃げるし
それでも防げるものもあるし
命は守られるかもしれないし

あれ、俺なんかカッコいいこと書いちゃった?
806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/31(木) 06:57:56.49ID:wWrne/bd0
>>755
確かに交通警備の会社とセコムの採用で被る学校があるな
ガバガバ学部に風通しの良い業界
2022/03/31(木) 08:09:50.82ID:OY1guGHX0
>>799
抑止力
2022/03/31(木) 10:48:18.59ID:I/Xp5ZTo0
入社したら、警備検定2級全員取らされるの?
勉強苦手だからネックだな
2022/03/31(木) 11:46:55.88ID:aCkgZEJ90
2級の中で施設が一番簡単
2022/03/31(木) 11:56:00.95ID:ScTNzil30
>>808
会社による
筆記は簡単
実技も大したことはやらないがしっかり練習しないと落ちるよ
協会願書提出→講習→試験→警察への申請までの過程が超が付く程めんどいので、受けるなら完璧にしといた方がいいね
811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/31(木) 14:20:51.04ID:eNUezHb40
>>800
警察官OBが起業した中小の警備会社だと警察にコネがある
ヤバいのが物件に侵入しているのが確実だと警察官が警備員同行で立ち入るよ
812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/01(金) 16:32:07.66ID:c36oDLNg0
派遣行くやん
バイト20人ぐらい

社員2人が分かれて、社員1人とバイト10人の2チームになる時があるやん

仕事してて、歩いててとか、仕事終わった瞬間、
別チームの人にちょっと手伝ってとか言われる時あるんだよ

これね
会社によって違う、社員によって違う

手伝った方が怒る時もあるんだよ
同じチームの人が「別チームだろ!、自分のチームだけで良いんだよ」って
エリートとか社員がライバル気取りの時とか「俺らの管轄だろ!」のノリ



で、逆に
手伝わない方が怒る現場、会社あるんだよ
「同じ会社だろ!、別にちょっとぐらい良いんだよ!」、とか

結局、すぐ怒るんだよ

優しさがない
優しくしない

すぐ怒る、馬鹿が多い

だから、喧嘩も多い
2022/04/01(金) 16:33:23.01ID:vnAy6qzM0
退職なんたらで、テイケイが敗訴か
2022/04/01(金) 18:08:15.53ID:R/jrM8cK0
>>808
セリフ覚えるのかったるいよ
筆記は問題集から出るので楽勝
815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/01(金) 18:29:37.65ID:XYwKjjOu0
【東京地裁】「退職届は無効」訴えた大手警備会社テイケイの男性が勝訴  退職しなければ「警察行きと誤信した」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648797126/

テイケイってブラックなの?
816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/01(金) 20:52:06.92ID:c3eON3NI0
大晦日で夕方勤務中、
先輩が「仕事ええから、代わりに年越しそば2つ買って来てくれ、今日年越しソバ食べなアカンやろ?、金は帰って来たら、払うから、ちょっと〇〇のソバ屋まで行って、買って来てくれや」

先輩の頼み事やし、パシリやけど、嫌やけど買いに行くしかないな

〇〇のソバ屋に着きました

温かいソバ売り切れ、
冷たいざるそばしか残ってないんだよ

仕方ない、冷たいざるそばでもしょーがない、先輩の指示やし、お金払って2つ、ざるそば買いました

会社帰ったら
先輩「ざるそば?、要らんわ、温かいソバやないと要らんわ、それ2つ持って帰って両親とお前で食べろよ」


ざるそばを俺に押し付けて、ソバ代金を払いませんでした

会社の先輩って、こんな感じの社員ばっか

会社に残る人間が、こういう人ですよ
2022/04/01(金) 23:07:57.60ID:IqMdEvQ00
こんな感じの社員ばっかなのわかってて言うこと聞くしかできないアホ。
そいつら以下なんだよ。
818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/02(土) 08:54:07.43ID:4QD3iM8u0
警備員に転職後に同窓会行ったことあるやついる?
2022/04/02(土) 09:56:38.59ID:QOmdELVW0
○○セキュリティや○○警備保障みたいな警備専業会社だと一発で警備員だとバレるが、
親会社が大手のメーカー系や不動産系や鉄道系だと親会社の名前出して物件管理してるって言えるしな
この差は大きいし周りの見る目が全く変わる
2022/04/02(土) 10:16:46.52ID:MlR/oCu70
セ○ムやAL○OKみたいなブランドがある警備会社なら反応は違うだろうけどそれ以外の会社だとね
821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/02(土) 10:33:08.20ID:r1MuuWxw0
ソックはプラチナホリデーで九連休取得だものな
同窓会ぐらい行く暇あるでしょ
2022/04/02(土) 10:34:58.21ID:PiipZrr20
守衛の地方公務員最強だぞ
2022/04/02(土) 11:45:15.72ID:rKwRQfrn0
何の仕事してますかって聞かれると考えるよな。
警備と言うと交通誘導や派遣やボディガードやら勘違いされる。セコムなんて聞いても俺でもイメージが湧かない。
仕事してる場所のことを言うと、内容は嘘じゃないけど自分の会社のことではない。従業員数とか突っ込まれて聞かれると辻褄が合わなくなる。
824MHIファシリティーサービス売却
垢版 |
2022/04/02(土) 13:11:27.35ID:0mMUDSA30
いよいよ決断の時が来たということだろうか。10月31日、中間決算の記者会見に臨んだ三菱重工社長、宮永俊一は自らの決断を口にした。「私は何としてもスペースジェット)を成功させたい……。そのためにも親会社であるわれわれ三菱重工が前面に出て、(重工の)全経営資源を投入していく」宮永によれば、スペースジェットの開発を担ってきた子会社、三菱航空機に任せていた様々な判断を、親会社の三菱重工内に設置する社長直属の組織「スペースジェット事業推進委員会」に移すという。従業員1.3千人余の不動産子会社「MHIファシリティーサービス」を1億円で米系ファンドに売却したのも、同社発祥の地の“聖域”長崎造船所の事業規模を徹底的に縮小したのも、すべてスペースジェットを軌道に乗せる資金を捻出するため。なりふり構わぬ待ったなしの決断が宮永の冒頭の言葉だ。パワハラ、サービス残業有りの本物のブラック企業認定である。
825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/02(土) 14:28:18.38ID:eecqI5v80
同窓会行って何の仕事やってるか聞かれるの恐いな
やはり行くのはやめておこう
2022/04/02(土) 16:20:03.02ID:zAreu1bJ0
警備会社で事務職やってるけど、やっぱり世間体悪いな
底辺の業界だと思わされる
827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/02(土) 16:32:54.31ID:lDMYdAW40
底辺ほど世間体を気にするよな
2022/04/02(土) 17:47:47.25ID:n6sT77L50
自分に自信がないから他人の目線ばかり気になる
そして日常的に被害妄想に取り憑かれ
他人が信用できないもちろん自分自身も信用できない
何もかも信用できなく自信も持てなく負の連鎖の中で生きている
周りは敵だらけだとしか考えられなく高圧的に他人を排除しようとする
警備員はそんな連中ばっか、取り繕ってもお前もそうなんだよ
2022/04/02(土) 17:57:35.07ID:k96yaAGT0
お前らが思ってる程、世間はお前らに興味がない
胸張ってビイン生活を謳歌しろ
830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/02(土) 18:12:37.35ID:I9Nytb9A0
ちっちゃい会社って
ジジイだらけだけど
若い男1人、若い女1人が居る職場多いんだよ

絶対に、若い男と若い女がカップル寸前なんだよ、昼休みに仲良く話ししてて
他に若い人居ないから、必然


で、たまに派遣で若い大学生が一週間だけ来るんだよ

カップル寸前の男と女

大学生に恋人を変えたいけど、変更出来ない

一週間だけの大学生とライン交換したいけど、もうカップル寸前だから変更出来ない昼休みwww
831MHIファシリティーサービス売却
垢版 |
2022/04/02(土) 22:50:44.35ID:i7qkA7OU0
いよいよ決断の時が来たということだろうか。10月31日、中間決算の記者会見に臨んだ三菱重工社長、宮永俊一は自らの決断を口にした。「私は何としてもスペースジェット)を成功させたい……。そのためにも親会社であるわれわれ三菱重工が前面に出て、(重工の)全経営資源を投入していく」宮永によれば、スペースジェットの開発を担ってきた子会社、三菱航空機に任せていた様々な判断を、親会社の三菱重工内に設置する社長直属の組織「スペースジェット事業推進委員会」に移すという。従業員1.3千人余の不動産子会社「MHIファシリティーサービス」を1億円で米系ファンドに売却したのも、同社発祥の地の“聖域”長崎造船所の事業規模を徹底的に縮小したのも、すべてスペースジェットを軌道に乗せる資金を捻出するため。なりふり構わぬ待ったなしの決断が宮永の冒頭の言葉だ。パワハラ、サービス残業当たり前の本物のブラック企業認定である。
2022/04/02(土) 23:39:08.59ID:F3ltm5wQ0
>>826
安い賃貸不動産買って不動産関係の仕事っていうか株買って投資家って名乗ればいい。
実家暮らしで金貯めて今流行の海運株に1000万でも投資すれば毎年100万以上配当金もらえるから低年収でも生活に余裕ができる。
2022/04/03(日) 01:28:02.59ID:KTkTXKvi0
施設警備に入り込んだが慣れるまできついわ
最初だけ先輩がついて回るんだが口うるさくてしんどい
2022/04/03(日) 02:40:04.16ID:mrHZLIXK0
>>833
ま、最初だけや

うちの会社をずいぶん前に辞めたオッサンがYoutubeのホームレス取材チャンネルに出てるらしいので見たが、
他にも元警備を名乗るホームレスの実に多いこと(あとは清掃、土木)
警備の下はない、と改めてよく分かる
835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/03(日) 09:08:08.99ID:wVSuuS+90
高架橋の下で靴磨きとか銀杏拾いや空き缶拾いして屑鉄を買い取ってもらう
駅前で週刊誌を拾って50円ぐらいでリーマンに売る
ぐらいしか思いつかない
2022/04/03(日) 09:28:19.75ID:HSCmhCOp0
警備、清掃、土木が務まらなかったからホームレスになっただけか。これらが難しい仕事ってのがよーくわかるな。
どうせ1ヶ月で辞めたとかだろ。
前職もクビ警備もクビ。まあ60歳未経験でも雇うから警備の次はホームレスって勘違いするのがでてくるわな。
837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/03(日) 11:03:36.05ID:ztIvwpip0
結婚してるやついる?
本人同士が同意しても相手の親に反対されそう
2022/04/03(日) 11:08:29.65ID:xP0th6ux0
>>837
なぜ相手はまともと思うのか
2022/04/03(日) 11:24:52.87ID:2U8AK2Kj0
>>837
結婚してるよ
嫁さんの方が倍以上の年収だから余裕で生活出来てる
本人には気にすんなオメーって言われてるけど、何か非常に申し訳無い
2022/04/03(日) 12:48:50.16ID:eUsAB6Wk0
>>837
結婚してるよ
前職のときに結婚したからかもしれないけど。普通のご家庭であれば相手の職業のことをとやかく言うことは少ないのでは?
841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/03(日) 13:52:52.04ID:Up87WPQT0
馬鹿アベ来い済み文明

公務員の建物の仕事あるだろ?
責任者居るだろ?

仕事中「この前、どこどこで新しい建物作ったよね?、あれ、うちの兄貴の会社が受注したんですよ、次回は私の会社に、どうたらこうたら、安くするんで、この前の仕事も、うちの兄貴の会社が受注したんですよ、、どうたらこうたら」

こういう営業する方が正しい社会
賄賂と一緒

この前、兄貴が受注したのに、また、親族?、逆?、皆んなに公共事業バラマキじゃなくて、地方の仕事を親族が独占?

逆?、皆んなのためにじゃなくて親族独占?、遠慮なし?

ゴミしか金持ちにならないんだよ

土建屋の新年会でも出席して挨拶しろよ馬鹿・字・見んと!

前だ、刑事!

がめつい馬鹿しか、前に出ないんだよ卑怯者

横浜家系ら、家系学園天国
2022/04/03(日) 19:00:23.12ID:RedCURc00
ニホンゴデタノム
843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/03(日) 20:43:23.69ID:egT+WiWm0
>>228
ダメだったわ
でも教えてくれてありがとう
2022/04/03(日) 20:50:20.55ID:eUsAB6Wk0
お疲れさま。また次受けようぜ
845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/03(日) 21:10:16.81ID:lSR9fjJY0
ブランク有でも雇ってくれんの?

48歳
2022/04/03(日) 21:40:54.30ID:NnR6r+l90
交通警備なら
2022/04/03(日) 22:22:14.90ID:rYyLIXnN0
>>845
日本管財は大歓迎です。
2022/04/03(日) 23:13:41.95ID:ZKlAM++40
日本管財って仕事中スマホ触れる?
2022/04/03(日) 23:28:41.39ID:CPiImndp0
>>834
警備員すら務まらなかったら他にできる仕事ねー、リアル浮浪者堕ちって意味だもんな
終着駅、セーフティーネットだよ
850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/04(月) 00:04:00.25ID:Smf7UjuJ0
>>849
鉄壁ですね
2022/04/04(月) 00:17:01.12ID:DqhqtWGw0
言うほど鉄壁か?w
結構そのセーフティネット(主に旗振り)からボロボロこぼれ落ちてブルーシートや刑務所行きの爺がいる気がするんだが
まあでもA社がダメならB社C社と警備業界を渡り歩いてるのも多いだろうからネットは二重三重とも言えるか
852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/04(月) 00:42:09.03ID:Smf7UjuJ0
>>851
腸が弱いと出来ないですよね

フローラは大事
853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/04(月) 00:42:52.95ID:Smf7UjuJ0
ウンコ漏らしてクビになるんですか?
2022/04/04(月) 00:47:25.48ID:DqhqtWGw0
セーフティネット(オムツ)を二重三重しておけば大丈夫
855 【吉】
垢版 |
2022/04/04(月) 07:21:45.73ID:aae48aIs0
その場でズボンを降ろして脱糞する奴もいるからなぁ。
しかも当然のように脱糞。
2022/04/04(月) 07:35:05.29ID:Kw1uKYaS0
それもうガチのガイジか認知症だろw
857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/04(月) 09:47:34.53ID:ORWx1HHe0
野中警察署 東出口 発進!

公のビル! 野中ビル!

青信号 奇跡!!
https://youtu.be/DwTinTO0o9I
858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/04(月) 12:07:51.31ID:Smf7UjuJ0
真冬の装備って電熱ベストと何があれば凌げるの?

今年の冬なんて耐えられなかった位寒いよね
859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/05(火) 01:16:40.27ID:pnNu2H7L0
https://youtu.be/woKNwfnUxbc

呂布カルマ

がーどまんdisってたのにYou Tubeはじめんの?
860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/05(火) 04:50:47.91ID:clVMLiK80
ttps://next.rikunabi.com/tech_setsubi/lst_jb1302050220/ann0300/
年間拘束時間3000〜4000h以上こんな給与で馬鹿しかやらんよ
資格とか階級試験とかキャリア形成とかすべてが形骸化してる
861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/05(火) 08:02:10.30ID:clVMLiK80
>>819
普通にバカじゃね
保険証でバレるからね
警備以外の知識皆無だから質問されると何も答えられない
2022/04/05(火) 08:11:34.25ID:6UpjVAWc0
賢いなぁ、東大生かな?
2022/04/05(火) 22:25:20.29ID:tHF8wEP30
給料は変わらないのになぜか自ら仕事を増やす先輩
ドMなんだろうか
どう考えてもさっぱり意味が分からない
Mなのはいいが後輩にもそれを押し付けてくるのはやめてほしい
うちの会社そういう先輩が多い
2022/04/06(水) 08:59:11.41ID:8Wyu0bLa0
派遣先企業の総務に「あれもやってこれめやって」という頼みを安請け合いする隊長がいるととんでもない事になる
付帯業務が積み重なって凄まじい量の雑用を抱えた現場知ってるわ
2022/04/06(水) 09:20:23.82ID:phDG/1L+0
給料はもちろん契約金だって増えるわけでもねえのにな
2022/04/06(水) 10:11:07.98ID:C/MG0/2D0
客先からしたらどーせ立ってるだけなんだからこのくらいやってくれてもってノリだから
やったところで評価は上がらないのに断ると怒られるという地雷物件にありがちなパターン
そうなる前に線引をきっちり決めて安請け合いしないようにするのも隊長や営業の仕事なんだけどな
2022/04/06(水) 19:28:22.56ID:8VM/eSlQ0
向いてないから辞めたい
何の仕事も出来ない吊る度胸もない

安楽死はよ
2022/04/06(水) 19:44:37.16ID:DGb6NPdG0
住み込みの管理人をするしかないね
夫婦でなくて檀信用の管理人も探せばあるよ

家賃は浮くし通勤に便利
ただ賃金は無茶苦茶安い
あと当たりはずれの差が激しい

まぁダメもとでやってみたら>>867
2022/04/06(水) 21:27:28.81ID:7Qf6k9ML0
>>867
何の仕事してるの?
2022/04/06(水) 23:37:18.84ID:IczfDVRF0
50代なら330万円くらいもらえればOKじゃねーの?
マイホームローンや子供の進学教育費払わないで済むなら

どーせどこの大企業でさえも
60〜65歳の再雇用なんて非正規かパート時給扱いだからキッチリ働いて250万くらいしかもらえないんだし
年金までの我慢だね
2022/04/07(木) 00:28:41.11ID:VgjSZjzi0
商品ポップを作ってるスーパーの警備員がいたわ
安請け合いしまくった馬鹿のせいで契約問題にまで発展してた
2022/04/07(木) 06:25:14.65ID:U3uxGoxx0
まさにスーパー警備員じゃん
2022/04/07(木) 06:33:23.05ID:nKnwdb2T0
警備員自らユーザーさんに仕事を求めるパターンもあるからね。
2022/04/07(木) 08:12:49.65ID:cr+K2pHX0
新聞を各個人部署宛に分類して指定された個人については広告を抜き取り
朝の休憩時間を潰して各所に配達する、降雨時に濡らすと自己負担で新規購入

イベント開催時は各警備員が休憩時間を潰し指定された場所に案内看板を配達設置

落ち葉の季節には転落防止器具を装備して施設外周展望階の手すり外部溝掃除ノーヘル作業

休憩時間を利用し清掃員が逃げた中小動物の遺骸処理と撮影報告

休憩時間を利用した郵便物の仕分け及び各部署への連絡配達
875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/08(金) 19:12:59.25ID:dvkhSaK+0
>>870
50代なら600万いるよ
2022/04/08(金) 19:48:14.61ID:5eiw45NG0
600万って大企業(特にメーカー)の全国転勤族総合職の管理職かその手前レベルだな
877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/08(金) 19:48:54.13ID:NbyMkxk+0
土木だと今の時期仕事ないよ。
生活していけないよ。
2022/04/08(金) 20:12:15.64ID:QfGKF1Mw0
警備員でも交通警備だったらやはり雨で仕事なくなるな
2022/04/08(金) 22:09:32.50ID:dvkhSaK+0
>>876
2021年の平均年収 50代 全体613万円 男664万円 女435万円
男で50代なら600万はないと厳しいよ
600万でも平均より約10%少ないからね
2022/04/08(金) 22:47:00.52ID:5eiw45NG0
バブル期は大学新卒でどの業種も400〜440万だったの憶えてる
直ぐにスカイラインGTS‐t/Mも買ったし、ハワイやグアムにも行きまくってたなあ
冬の土日は毎週必ずスキーw
881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/09(土) 03:06:26.35ID:B4WmJr450
厚生労働省所管の独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査によると、日本にある職種の数はなんと 約1万7000種類以上!
A−管理的職業従事者
B−専門的・技術的職業従事者
C−事務従事者
D−販売従事者
E−サービス職業従事者
F−保安職業従事者
G−農林漁業従事者
H−生産工程従事者
I−輸送・機械運転従事者
J−建設・採掘従事者
K−運搬・清掃・包装等従事者
L−分類不能の職業


管理的職業 議会議員や国家公務員、会社の役員、法人管理職員など
専門的・技術的職業 研究者や医師、法務従事者、教師、デザイナー、美術家など
事務 一般事務、会計事務、営業事務、郵便事務など
販売 小売店主、不動産仲介人、販売店員、化学品営業職など
サービス職業 家政婦(夫)、介護職員、美容師、調理人など
保安職業 自衛官、警察官、看守、消防員、警備員など
農林漁業 農耕従事者、植木職、航海士、造材スタッフなど
生産工程 金属溶接、紙製品生産設備制御・監視員、ゴム・プラスチック製品検査従事者など
輸送・機械運転 電車運転士、バス運転士、車掌、クレーン運転従事者など
建設・採掘 大工、とび職、採掘員など
運搬・清掃・包装等 配達員、ビル清掃員、包装従事者など
882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/09(土) 11:35:10.98ID:2izurcnx0
>>818
行ったことないけど同窓会が行われる土日にそもそも休めない
2022/04/09(土) 12:39:11.82ID:QdC8IMT60
平均年収を勘違いしてるのがいるな。
全員その金額もらえてると思ってんだろ?平均って知ってるか?
2022/04/09(土) 16:13:33.40ID:FVh3kMLj0
(キリッが抜けてるぞ
2022/04/10(日) 10:54:31.03ID:bQ0XYW710
これだけははっきり言える
警備員は底辺であると
2022/04/10(日) 11:16:01.68ID:gveQWu7z0
底辺だけど販売やってたころより給料いいわ
2022/04/10(日) 11:22:59.61ID:8MsuhiKb0
警備員が底辺じゃないんだよ
警備員をしてる人間が自身が底辺と思うことが問題

そして社会人として毅然とした態度で仕事をすれば
そんなイメージはなくなる
2022/04/10(日) 12:59:31.91ID:qA2ia8nX0
>>886
おま俺
俺も販売から警備になった。夜勤手当分がプラスオンになってる。
ただ、60歳まで続けるイメージはわかない
2022/04/10(日) 14:40:30.53ID:8sZLgkwF0
底辺とか自分で言ってるのは惨めだな。
理由を聞いたらアホらしい答えしか返ってこない。他の仕事してても同じこと言ってるだろうな。
2022/04/10(日) 15:37:57.58ID:e6VmrR/d0
警備は最低賃金だし
24時間勤務がある求人が多いし
24時間勤務後に何故か明けではなく「明け休み」とかいい休みと勘違いさせる言い方をさせようとするし
仮眠中は拘束されてるのに賃金が発生しないし
2022/04/10(日) 16:09:15.48ID:mbFIC/iG0
仕事してても賃金発生しない神鋼よりマシ
仮眠とか甘えんなカス
2022/04/10(日) 17:14:02.77ID:7BTQ2cAJ0
施設警備で朝8時から翌朝8時の24時間で実働16時間は良いんだけど
夜8時から朝8時までの12時間で実働8時間の休憩4時間ってのも一緒にやらないといけないのってどう思う?
24時間勤務だけはできないって言われたんだけど12時間で8時間しか働かないって無駄すぎない?
2022/04/10(日) 18:00:04.19ID:07ZorCfB0
>>894
しかもちゃんと4時間休めない罠
2022/04/10(日) 18:26:50.54ID:s6u0SG4z0
>>892
拘束12時間実働10時間で4勤3休or
5勤2休で残業代支給とかなら求人よく見るけど
12時間拘束されて実働8時間とか無駄すぎ
大手で昇給賞与が多いとかでもない限り自分なら転職するわ
2022/04/10(日) 20:07:21.87ID:9MBC2mev0
>>892
その4時間、飯の1時間(事案があれば当然無し)を除いて虚仮なんですわ
有って無いようなもん
勿論サービスだから賃金発生無し
文句あるなら辞めてどうぞ体制
896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/10(日) 20:42:35.52ID:DNZet6WU0
>>892
警備会社に都合よくいいように使われてこその警備員。ごちゃごちゃ言っても飼い犬に手を噛まれたぐらいの案件。
2022/04/10(日) 21:59:42.52ID:e6VmrR/d0
防衛策としてはなるべく手を抜いて
サボるぐらいしかない

だから警備員は無能になる
2022/04/10(日) 22:45:42.59ID:V2S3tB5i0
>>897
元々無能やんけ
2022/04/10(日) 22:49:11.57ID:zHQMB4eL0
すげー緩い現場でもケンカ起きるよな。
あれ見ると底辺言われても仕方ないと思う
2022/04/11(月) 01:10:07.39ID:0s/f9f+K0
他の仕事でケンカは起こらないような書き方すんなよ。
緩いかどうか関係あんの?
2022/04/11(月) 17:58:58.37ID:FaxzxUY00
関係大ありやろ
余裕がある現場で揉め事を起こす奴らがまともな訳ないだろ
自己中で利己的なオッサンばっか
2022/04/11(月) 21:26:19.61ID:nVcSgHT00
そもそもまともな奴が警備員なんなるわけない
2022/04/11(月) 23:48:16.13ID:6G79hDVA0
他の仕事で自己中で利己的なオッサンがいないような書き方すんなよ。
まともだったら何になるんだろうな?
違うだろ。お前がなれなかった仕事のことだろ。
2022/04/12(火) 06:19:40.26ID:/yfmAWVp0
子供みたいな屁理屈言うな
2022/04/12(火) 10:03:50.33ID:SNFs2Unp0
案山子にプライド持ってて草
2022/04/12(火) 10:14:10.51ID:htYpWlwe0
現場によって拘束時間と労働時間が違うから移動によっては給料が減る。
警備員3年やってて毎年減ってる
2022/04/12(火) 18:13:24.29ID:ZKBLx/aa0
施設警備のほうが移動が無くて楽なような気がする
2022/04/12(火) 18:38:24.51ID:4SZTqrdN0
覚える事が多くて全然楽じゃないとは聞いた
909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/12(火) 18:54:33.16ID:8uPGB6Dt0
>>908
爺でもできる仕事だぞ
2022/04/12(火) 21:28:45.76ID:ZKBLx/aa0
>>908それは、同僚の爺が粋がってカッコつけるためにわざと難しく教えてマウントをとってるだけ
2022/04/12(火) 22:41:27.29ID:U5gVCBMA0
そんなもん現場によるだろうに
2022/04/13(水) 00:40:09.55ID:s+0SlS3Y0
>>901
それが言いたかったんだよ。
あんがと。
2022/04/13(水) 00:42:58.91ID:s+0SlS3Y0
>>910
わかるわ。この前入ってきたジジィが「ライトがー、トランシーバーがー、君の服装はー」とか言ってきたけどウチはライトもトランシーバーも無いから。そしてジジィはトイレをうんこまみれにしやがる…
2022/04/13(水) 21:04:04.51ID:Mq0CN52G0
>>913
飯食う机もシンクも洗面所もカオスだわ
追求するとすっとぼけやがる
今すぐお迎えが来ればいいのに
915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/15(金) 01:33:58.04ID:1GaM23an0
事務所に頼まれて出てやっても現場の親方、特に井上には邪険に扱われてな
たまらんよ
916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/16(土) 09:21:27.56ID:juhFK9uu0
警備から抜け出したい
2022/04/16(土) 10:03:27.08ID:7MZDqHFi0
>>916
俺も警備から抜け出したい。グループ会社の異動で警備になったけど、なんか刺激がないんだよ。
黙々と一つのことをやるのって性に合わない
2022/04/16(土) 16:44:21.69ID:obODQmjd0
今のうちに資格取りな
俺はビル管狙ってるよ
2022/04/16(土) 19:30:49.91ID:lP66P3op0
爆破するの?
2022/04/17(日) 11:06:39.26ID:iRgQJ1nH0
コイツらいつ喧嘩すんのかなぁと、思って見てたけどこっちにも被害がきて俺が喧嘩しそうだわw
老害は本当にウザイ
2022/04/17(日) 13:53:46.38ID:BKevgxXv0
年取ってくると男性でも更年期障害の症状出るからな。うちの会社にもずっとカリカリして人の悪口言ってるやつがいる
2022/04/17(日) 21:25:50.73ID:66ZL8t6M0
大手会社の孫会社にいて本社ビルを警備してる
子会社に命令されてやってる
だけど最近その子会社がコストダウンしろしろととにかくうるさい
仕事ができる年寄を全部切り、まともな人はどんどん辞めていくが補充はゼロ
募集はしないが仕事は減らず一部を外注に出してる
全部外注に置き換えた現場もあるのでこの業界先行き真っ暗だと感じる
2022/04/17(日) 23:16:09.08ID:K5tDxD220
>>922
どう見ても外注への布石だね
外注の方が安くて責任転嫁しやすいだろうし
2022/04/18(月) 02:05:05.86ID:3XNIi5vY0
>>922
ライジングサンでも勧めてやれw
2022/04/18(月) 07:07:45.54ID:v86b5iTx0
>>922
うちは若い人が辞めていくわ
癖のある爺さんばかり残る
補助金でるから年寄りは宝だと
2022/04/18(月) 09:43:33.15ID:Qg8SvTrh0
>>922
フォルモントでも勧めてやれw
2022/04/18(月) 09:55:59.38ID:0M774Ut80
アサヒセキュリティってどう?
2022/04/18(月) 10:41:39.62ID:Z2KYyeo10
>>927
うちの施設に現金輸送で入ってきてるけど、相方(新人?)に対する暴言とか凄い
2022/04/18(月) 11:01:16.00ID:cPaw4NX50
>>928
そっちも同じ組だったら笑えない
出来の悪い後輩なのはわかるけど入館手続きの誤字くらいでそこまで言うなって思う
2022/04/18(月) 23:23:47.01ID:v86b5iTx0
警備員は他人に厳しいやつ多いからな
そんなやつが教育担当なら悲劇だ
2022/04/19(火) 01:18:05.66ID:+nbc0Z9Y0
使えない奴にはきびしくするよ。そいつにまかせたら現場がなくなるからな。
頼むから早く辞めてくれ。
2022/04/19(火) 07:01:35.84ID:ggDom7+g0
自分に自信がない、自分より使えそう

後輩や若者に厳しいやつって使えない自覚があるんよ
一発いわしてやったら黙るよ
2022/04/19(火) 12:47:40.72ID:CYu+AAxP0
がんばって仕事を覚えてやり返すしかない
2022/04/20(水) 18:54:46.91ID:jhBB+dnZ0
#893 2022/04/20 18:11最新レス
悪質な書き込みをしている方へ

運営への削除依頼で済ませようと考えていましたが、事実無根の書き込みにより実害を被っていることから、開示請求を行い民事、刑事の両面で対処します。

ここに書いてある内容を真に受けた人かわかりませんが、器物損壊事件も発生しています。
今消されたとしても、過去のログまで遡り、処罰の対象として被害届を提出します。
こちらは金銭目的ではなく、事実無根の書き込みが消えることと、そのような書き込みを平然と行っている人物が処罰されることを望んでいます。

悪質な書き込みがある一方で、擁護するような書き込みをしてくださる方がいて少しホッとしました。
私たちは、成熟した組織ではありませんし、隊員さんたちに厳しく接することもあります。事業としてやっている以上、利益を出すことは命題なので現場の方々から見たら不公平だと感じる部分もあるかもしれません。

もし、まだセキュリティスタッフで働いている人で、いろんな人から見聞きした話を信じて、ここに悪質な書き込みをしている人がいたら、隊長や内勤ともっと話してみてください。(たぶん)あなたが思っているほどクソリティーではないと思います。

セキュリティスタッフだから頑張れたという人がいるのは事実です。現場も内勤もしんどい思いをしながら頑張っています。
心底クソリティーならとっくの昔に会社はないだろうし、成長もしていません。

万人から好かれようとは思っていませんが、ありもしない嘘や誹謗中傷で社員たちを傷つける行為は許せません。
社員たちを守るために、徹底的にいきます。
[匿名さん] 
2022/04/21(木) 10:31:22.81ID:fizgYjgA0
@年齢・家族…30代・独身
A地域…地球博やったところ
B住居…持ち家
C警備経験・年数…1社10年
D現勤務先・年数…某sokグループ会社・10年
E現職種…1号の施設
F手取り…月24万
G備考…コロナでバタバタ人が休んでる。政府がコロナを5類に格下げ考えてるらしいがはよして欲しい。
シフト制の現場はもう保たん。
2022/04/21(木) 10:53:33.98ID:q9wU3lcY0
24時間よりシフト制のがシンドいよな?
2022/04/21(木) 15:36:12.01ID:wh8itQpN0
手取り24万ならいいな
うちは都内で本給22万+資格などの諸手当5万=額面27万で手取り20万ぐらいだ、住民税がやたらと高い
ボーナスは年間3.7ヶ月
会社の残業ゼロ方針で月140h~160hしか働いてない、しかも日勤のみの1号現場だから深夜手当もゼロ
珍しいんじゃないかな、こういう勤務形態で正規雇用の警備員は
2022/04/21(木) 18:00:49.39ID:GVOs74WI0
>>936
24時間開けに24時間追加とか有るから、一概に良いとは言えん
2022/04/21(木) 19:23:13.92ID:uFZNLKKx0
>>938
それはまた話が違うし、そもそもそれは違法。
ケチ付けたいだけのアホはレスすんな
2022/04/22(金) 08:18:58.28ID:P/Pu9AEb0
これどう思う?



 
セキュリティスタッフ株式会社
@securitystaff46
·
8時間
プライベートの事で悩んで全部捨てて逃げたスタッフ。
それを山形まで追いかけて連れ戻した上長。
帰ってきたスタッフを見て笑いながら「おかえり」って言ってる周りを見て改めて良い会社だと感じた今日でした。
#そうだ警備員やろう
#セキュリティスタッフ
#警備会社
#警備員
#おかえり
2022/04/22(金) 08:39:47.22ID:PM+WlBCx0
良い会社ですね…………
942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/22(金) 10:22:25.09ID:HQP6B5t90
お・か・え・り・(ニッコリ
もう逃げられねえぞ
2022/04/22(金) 10:45:42.04ID:ViOHIu7i0
漫画でありそうだな
2022/04/22(金) 16:24:45.62ID:FPjpILpx0
>>939
2022/04/22(金) 16:47:12.25ID:mpen9v3O0
>>940
ありえないと思うが、こういう会社があってもいいと思うよ。
2022/04/22(金) 18:51:57.65ID:6ny3ZQ7B0
>>938
労働基準法違反でそんなもん従業員が局にたれ込んだら1発アウトやんけ
でまかせ言うな
2022/04/22(金) 19:04:21.92ID:x2gbyGSt0
24明けに現任教育→臨警とか普通にあるけど
労基法違反ガーとかこの業界で何を今さら
948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/22(金) 19:23:19.05ID:aoM1K5lp0
>>946
交代者が体調不良で休みとかなると36時間勤務、48時間勤務になる
2022/04/22(金) 20:40:12.64ID:g2chyo0M0
とりあえずシフトか24時間かって話しで追加の勤務が入る話ではないだろ。そんなもんシフトだって帰れない時あんだから。
体力ある人はシフトより24時間のが変化無くて楽かも。
2022/04/22(金) 21:32:22.91ID:ATW6SDf30
うちは全現場で24時間勤務が廃止になり各8時間の固定シフトになった
日勤、遅番、夜勤で交代は原則無し、希望する時間帯で固定
欠員が出た場合は希望者や隊長が入る
メリットは規則的な勤務体系で体調管理が楽なこと、離職率が減ったこと
デメリットは今のところ特にないが、必ずしも希望の時間帯に入れるわけではないことか
やはり夜勤の希望者が多い現場もあるから
2022/04/22(金) 22:34:10.39ID:9ACcK7Oa0
>>946
ただの残業だからセーフ
2022/04/22(金) 23:08:37.08ID:sd/lrthB0
月曜に面接の結果出るから楽しみ
でもこの給料でいいの?
と散々念押しされて、年齢的に若くてもっとかせげるから
ミスマッチではないかと判断されて落とされないか
かなり不安になってる
俺はもう金関係なく低賃金でいいから
スローライフしたいだけなんだが
2022/04/22(金) 23:23:58.94ID:mpen9v3O0
>>951
週40h以内であれば
2022/04/22(金) 23:45:46.57ID:9ACcK7Oa0
>>953
200近くまでしたけど大丈夫だったよw(長嶋)
2022/04/22(金) 23:58:15.62ID:6ny3ZQ7B0
ブラックやのぅ
2022/04/22(金) 23:58:27.18ID:oIx7s0oE0
>>950
身体への負担少なそうね
本来それが普通なんだけど
2022/04/23(土) 01:25:29.50ID:0VE0g5NH0
>>949
じゃあ聞くなよっていう話
958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 01:51:38.73ID:Lvzj/Jfm0
>>632
同業者発見
959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 01:54:19.23ID:Lvzj/Jfm0
>>643
それに残業とか言って休みを潰す日がある可能性がある
よく聞く事だよ
面接でないと情報を明かさない会社もあるから
960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 01:57:07.04ID:Lvzj/Jfm0
>>649
賞与は確認しな
半期で数万の会社とかあるから
賞与2回は不完全な情報だよ
年収ベースで聞かないとだめ
961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 02:01:25.33ID:Lvzj/Jfm0
>>662
24.12か
中々だな
962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 02:05:18.69ID:Lvzj/Jfm0
>>688
中々厳しい
本当は420ないと厳しいんだがな
ない
963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 02:05:55.66ID:Lvzj/Jfm0
>>689
楽なら当たり
964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 02:08:04.78ID:Lvzj/Jfm0
>>700
場所による
つまり運
いつでもタクシーに戻れるルートを確保しといた方が良い
965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 02:09:40.46ID:Lvzj/Jfm0
>>713
本当
966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 02:12:39.82ID:Lvzj/Jfm0
>>727
昔は本当に楽な現場があったんだ
社会が厳しくなって絶滅寸前
967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 02:15:22.92ID:Lvzj/Jfm0
>>731
本体のビートなら年収600万だって
警備でこれ以上稼ぐ話を俺は知らない
ま、本体なんか入れんけどね
968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 02:16:34.25ID:Lvzj/Jfm0
>>733
cspなら400いくよ
俺、もらってたから
969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 02:26:37.06ID:Lvzj/Jfm0
>>796
うん、それはいい方だよ
かなり当たり
970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 02:28:15.01ID:Lvzj/Jfm0
>>798
いかない
俺は就職活動したばかりだから詳しい
400とかないな
めっちゃ驚いた
971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 02:33:08.99ID:Lvzj/Jfm0
>>847
会社でかいし、株主優待いい会社なのにね
社員の待遇はイマイチ
972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 02:34:27.58ID:Lvzj/Jfm0
>>867
俺は辞めた
失業保険もらってる
973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 02:40:22.54ID:Lvzj/Jfm0
>>927
いい方
輸送警備に定評あり
運転すきならやってみれば?
974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 02:42:17.70ID:Lvzj/Jfm0
>>937
珍しい
2022/04/23(土) 03:09:19.16ID:HKDyFpMy0
5ちゃんの警備に転職したんですね
こんな時間に17レスもお疲れ様です
2022/04/23(土) 04:21:29.99ID:ZIPBQsBO0
1レスにまとめろって
ただでさえ次スレ立ててねえんだから浪費すんな
2022/04/23(土) 08:09:15.55ID:76TpxmuG0
>>950
健全だね。
2022/04/23(土) 11:15:48.95ID:V3LIqPrw0
まともに賞与が貰える会社ってどこで探せばいいんだ?
ハロワだと賞与無しか寸志のところしかないんだが
1号で楽で年収350万超える会社なんてあるのか?
2022/04/23(土) 12:01:57.41ID:TQAYl1fC0
>>978
ALSOK来なよ
2022/04/23(土) 12:48:56.84ID:egFZToDx0
あってもそこで働く能力がないと貰えないよ。
楽とか言ってる時点で続かないのわかるよ。
2022/04/23(土) 13:01:55.10ID:PQWAm59+0
>>950
羨ましいよ
2022/04/23(土) 14:26:36.81ID:tfHGF8bl0
警備員への転職ってハードルが高すぎる。
警備員への就職は前職確認(前職調査)があるけど、自分は転職回数が多いから、多分そのせいで
全然受からない。もう3回落ちた。
前職と前々職まで調査してるっぽいけど、警備員への就職がここまで難しいものだと思わなかった。
2022/04/23(土) 14:38:15.25ID:8R+4uNvP0
>>982
前職確認て、なにをするの?
2022/04/23(土) 15:06:46.31ID:tfHGF8bl0
>>983
自分も詳しいことはわかりませんが、履歴書に記載した会社に電話で確認を取るそうです。
「本当に在籍していたか」の確認とのことです。
過去5年間に刑務所に入っていた人は警備員になれないので、その証明のための在籍確認だそうです。
自分は刑務所どころか信号無視もしませんが、その在籍確認の際に前職や前々職から「こいつはブラック人材だから採用はやめたほうがいいよ」
と促されている気がします
2022/04/23(土) 15:10:00.46ID:9wKnOdlv0
昔は煩かったけど今は個人情報がうるさくて照会に応じないのが基本だからなぁ
2022/04/23(土) 15:24:02.67ID:8R+4uNvP0
>>984
在籍確認なら前の会社に電話で確認しなくても
前職の最終年度の源泉徴収票を見ればすぐわかるでしょ
なんか前の会社の同僚の評判を聞くのかと思ったわ
2022/04/23(土) 15:41:52.77ID:tfHGF8bl0
1か月も満たないで辞めたところもあって、履歴書にも書いてないし源泉徴収票も出さない。
前職の源泉徴収票を出さないからってバレるの?その仕組みがわからない。
2022/04/23(土) 15:48:51.98ID:8R+4uNvP0
いや、在籍確認だけなら源泉徴収票を見せてもらえば会社名が書いてあるから、それが確認になるだろっての

貰った源泉徴収票を保管してないなら、いいかげんな人間だと思われるだろうな
2022/04/23(土) 15:51:20.87ID:hhkeOZ7O0
セキュリティ◯タッフの元社員が源泉晒してるけどすげえなてかこの人どうやって生活してたんだ?
バイト掛け持ちでもしてたんかな?

https://twitter.com/Mars_alchemist/status/1517749782948704256

https://pbs.twimg.com/media/FRAhVklUYAA9Nf8?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/23(土) 15:55:10.38ID:tfHGF8bl0
>>988
なるほど。
ただ、面接の段階ではどこも源泉徴収票の提出は求められなかったから、結局前職や前々職への電話による事情聴取が
原因で落とされているのだと推察している。
いずれにしても、警備員って採用後の書類の多さもしかりだけど、採用前の段階から厳しく敷居が高いのだと痛感した。
俺からすれば警備員はすごいよ。あの採用手順を通過してるんだもん。全然底辺職じゃない。身元のはっきりしている
立派な人たちだよ。
安易に警備員になれると思っていた俺が愚かだった
2022/04/23(土) 15:59:10.67ID:/Zip247Z0
>>989
このアカウントセキュリティスタッフに教えてやったら面白そうw
2022/04/23(土) 16:29:54.68ID:egFZToDx0
前職確認が原因で採用されない自覚あるってだけでヤバい。
実際には違う原因だろう。
993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 16:49:35.75ID:23ShFlw80
>>975
無職にレベルアップ
情けない
994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/04/23(土) 16:52:04.71ID:23ShFlw80
>>978
csp
アルソックは落ちる
2022/04/23(土) 16:57:10.93ID:3hNP6+2U0
実際には人手が足りないから現場ではいくらでも来てほしい
ただカタログスペック高くて前評判が高評価な人ほど蓋を開けてみたらガッカリ人材だったってのがあまりにも多すぎる
普通に働けるなら前職が何であっても歓迎だよ
2022/04/23(土) 17:03:47.16ID:PMFNqqHw0
そりゃまともな奴なら待遇があまりにも酷いとかでもなきゃやめんから
だいたいはなんかやらかしてる
2022/04/23(土) 17:16:15.03ID:3hNP6+2U0
最近のやつでひどかったのはズル休み連発した挙句に休業したやつだな
逃げ癖がついてる人間はこの業界に入ってこない方がいい
給料安いし楽そうに見える仕事だけどそんなに甘くない
楽な現場なんて一握りだから
2022/04/23(土) 17:50:27.98ID:XdqVQffD0
>>982
過去5年分は調べるらしいな
2022/04/23(土) 18:00:56.33ID:ANrDOhaO0
警備員って見回りと留守番がメイン、テレビ観ながらみかん食ってるのを想像したわ。
2022/04/23(土) 18:07:14.67ID:XqBokGTv0
コロナのせいで警備員に転職した人のスレ Part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1650704802/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 11時間 10分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況