X



30代の転職相談

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/27(日) 21:14:59.39ID:8FFQ4kpg0
なかったので
2021/07/06(火) 21:17:51.54ID:irWvB2cT0
>>23
転職したいけど何をやりたいかわからないってこと?
転職の目的って、今持ってないスキル・知識・経験を積んで今できないことをやるためとか、単純に給料を上げたいとか、個人的な事情(家庭、職場環境)を優先するとかいろいろあるから一概には言えないけど、「やりたい仕事探し」ならエージェントに相談してみて情報収集してみるのもいいと思うよ
今の自分が持ってる経験をどこで活かせそうなのか教えてくれると思う
25名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/08(木) 09:38:11.55ID:MyuHT4GC0
>>24
なるほどねえ
エージェントは急かしてくるから苦手だった
有名人指名するといいのかな
26名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/08(木) 10:05:35.61ID:CnMZiYQs0
転職失敗したかも。まだ3ヶ月しか経ってないけど、すぐ辞めるのマズい?
ちな、辞めたい理由は単独研究なのに予算がなかなか入って来なくて、MTGばっか参加させられて、目的を尋ねても明確でないまま書類書いたりばかりしてるから。
今辞めたら周りからの恨み買ってこの界隈で生きていけなくなるかな?

知らん土地に引っ越してきたから、唯一の外出の出勤先で揉めるか意味のない作業してるかの時間しかなくて憂鬱。メンタル持ちそうにないから、出来るだけ早く揉めない理由作って平和的に違う道模索したいって思ってる。短気すぎるかな。
2021/07/08(木) 12:26:36.39ID:r/QRXwjl0
>>26
転職して6ヶ月で転職活動してますよ
転職して製品に興味も持てないしモチベわかず会社にもフィットしなかった
早く次決めたい
28名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/08(木) 18:40:39.27ID:rUwWGgjP0
何事も相談する時点で答えって決まってるよね
29名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/08(木) 19:05:53.32ID:MyuHT4GC0
>>27
こうなるのが怖い
製品に興味持てなかったら、特にエンジニアとしては終わり
30名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/08(木) 19:08:30.71ID:MyuHT4GC0
>>26
まだ辞めないほうがいいと思うけどな〜
でも、知らん土地ってのはきついね
2021/07/08(木) 23:01:43.23ID:LLg+Msu70
札幌市の年収相場を知りたいです。
31歳独身で外資系のメーカー勤務(非管理職)で札幌駐在で、現在年収約550万円程ですが、訳あって転職考えています。
同じ業界である程度年収キープしつつ転職出来ればと思っていますが「管理職採用でないとその額は出せない」と言われ折り合いつかない事が続きました。

業界等にも寄ると思うのですが、札幌で30代前半で独身の場合年収相場はどの辺りになるのでしょうか?
3227
垢版 |
2021/07/09(金) 00:28:03.68ID:Fn+nEyyz0
>>29
営業だったけど全然ダメやった
やる気もなくしてミスも多くなって負のスパイラル
外資だったからノルマもキツかったし

まぁ日系大手に戻れたからもう良いんだけどね
33名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/09(金) 12:22:28.34ID:gjCz/Dm20
>>32
良かった
営業なら自信を持って勧められる製品がいいよね

俺も、このまま部品エンジニアをやるのか、何に興味を持てるのか、考えたい
34名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/09(金) 14:55:56.71ID:OIssGR9y0
転職面接の結果って受かってたらどんくらいで来るの?
3527
垢版 |
2021/07/09(金) 15:51:46.50ID:Fn+nEyyz0
>>34
1週間以内に結果来ると思うよ
日系のケースですが
36名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/09(金) 16:16:22.46ID:gjCz/Dm20
>>34
パナソニックは一次は一ヶ月かかったよ
最終は一瞬
37名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/09(金) 18:42:38.69ID:OIssGR9y0
>>36
1ヶ月とかやばいっすね。。
その間に他の転職決まる可能性高いのに
2021/07/11(日) 10:19:40.50ID:fsmCSq8C0
32で量産設計から先行開発(しかも扱う技術が違う)で選考通るのは羨ましい
面接力高いんだろうね
39名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/11(日) 19:13:50.78ID:4jJ5+etZ0
>>38
32歳で異業種受けるのは無謀かね
一応3社出したら2社は書類通ったが
40名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/11(日) 22:11:50.50ID:tQsZt1Y10
>>38
職務経歴書を超細かく書いてるから、どこも書類さえ通ればという感じだったかな

たぶん営業よりも顧客報告多いから、面接はそれなりに
業界は同じだよ、自動車部品
41名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/11(日) 22:15:14.95ID:tQsZt1Y10
>>39
業界か、職種が同じなら、全然働けると思ったな
ただ、当然即戦力は無理だし出世も期待できない気がする
2021/07/11(日) 22:41:50.80ID:89PYDKjU0
健康上の都合で外資系から内資系に転職決まったけど、同業会だから顧客そのまま引っ張っていけるのに年収2割下がってちょっと引っかかってる
内定後のオファー面談で現状維持希望したけど給与テーブル的に30代でその額出せないと言われた
ワークライフバランスの改善に期待するしか無いか
43名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/11(日) 23:41:39.74ID:tQsZt1Y10
>>42
日系は年功序列あるから…
年取れば謎の役職がついて、同じ給料になりますよ
外資から来た人にはすごく引っかかると思うけど

年功序列は、給料上がっても仕事は大してきつくならないからそこは安心
44名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/12(月) 04:55:25.52ID:H47n0Sd40
>>42
それって下手すると年収下がってワークライフバランス下がる最悪の電車になるだけでは
45名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/07/12(月) 04:55:32.89ID:H47n0Sd40
転職だわ
2021/07/12(月) 09:15:48.52ID:XZs9pOQy0
>>43
>>44
一先ず労働環境は多少改善されると思うので妥協する事にします
以前は深夜1時まで上司から罵倒のメールが飛んできたり週末にわけのわからない資料作成指示来て土日潰れたり人事に相談したらバレて「殺すぞ」と言われるような環境だったので…
47名無し
垢版 |
2021/07/20(火) 18:28:01.38ID:8mn02/PY0
正社員で軽貨物のドライバーで働いているんですが、一週間経つですが、新しい勤務地で採用だったんですが、研修中は、違うところで勤務でした。
21日に新しいところで勤務する予定で言われました。
今日になって研修したところで明日から勤務してくださいと言われました。
新しいところの方が近いし、土地感があります。
気持ち的には、不服です。
辞めた方がいいですかね?
2021/09/09(木) 19:18:15.15ID:zHlPEwTR0
転職活動中の派遣です
時給のいい派遣と
時給はそれほど高くないけど(それでも今より良い)直接雇用に前向き(派遣元で前例あり)な派遣
どっちがいいか悩んでる

両方の時給の差額は150円
時給以外の条件は大体似ている
2021/09/10(金) 22:22:04.20ID:vVGfPTMR0
>>48
社員めざすに決まってるだろ
安心、信用が全然違う
2021/09/26(日) 21:08:17.07ID:EP3/GJoD0
>>2
いまさらだが、32にして1から新しいことをはじめると役職にはつけないが、給料は気にならない?
2021/10/24(日) 19:00:23.94ID:EKwGW94L0
30代で経験したことを棚卸しすると、
本当に出来ていなかった事が多いです
こんな自分でも転職は可能でしょうか。


職業の大分類でいうと、
製造、販売などは経験が済んでおり、
病院のパートからはじめ、
医療分野にコツコツ取り組みたいと感じています。

なんの保証もありませんが、医療への関心は捨てがたかった気もします。
2021/10/24(日) 19:03:10.95ID:EKwGW94L0
>>2

同職種への転職は簡単ではありませんか?
今のあなたの職業では延長ですので
2021/10/25(月) 16:52:12.07ID:Wkhyu+Vx0
自分も転職組だ
経験に自信ないががんばろぜ
54名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/26(火) 21:10:25.82ID:svgJ/AfH0
30になるまでロクにキャリアがなかったが
業界法にどっぷりハマり
内外でそこそこ評価
今零細6年目で転職考えたら、同業同職の求人が大手しかない
零細で専門職に置いてる所が少ないのが原因

受けたい気持ちはあるが、二十代がノンキャリで零細から大手は行けるのか
2021/10/27(水) 18:43:56.16ID:FFYfOdiO0
障害者雇用だと大手企業行けたぞ
辞めたけど
でも、探せばなにかできることあるよ
56名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/10/27(水) 19:07:47.48ID:kIFGhokL0
アイエスエフネットのスレは、見ないようにしましょう(笑)
2021/10/28(木) 00:35:39.23ID:VD9tBs250
>>55
障害者雇用の給料どのくらいだった?精神疾患で手帳貰えるから悩んでる
あとどんな仕事した?
2021/10/28(木) 06:33:48.18ID:otoTH7n/0
地獄みたいなスレで草
>>26に対するレスが一番面白いギャグやな
>>27はアスペ発達
>>30は健常者
会話が苦手な奴はこれ見ろよ。
コミュ障会話のいい例。
2021/10/30(土) 12:10:37.75ID:msPhC4+Y0
異業種に行くのに選んだ理由が思い浮かばなすぎて転職諦めるまである ただ今の仕事が嫌いなだけなんだよなぁ
2021/10/30(土) 19:21:51.88ID:snhqFsbR0
>>57には何か言っても伝わらないと思う
だから略す
2021/10/30(土) 19:22:53.42ID:snhqFsbR0
まぁ、あの会社は大嫌いだったとだけ伝えておくよ
2021/11/08(月) 07:38:25.48ID:1vr20hni0
二年前位に転職して650万なんだけど、担当が自分一人で色々求められてて休みたいときに休めなくて辞めたい…
上司がパワハラ気質、指摘はするけどいいところ言わない。お客さんと打ち合わせ中に指摘Slack飛ばしてくる。
大したスキルないけど100万くらい下がっていいから楽したい
63名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/08(月) 21:47:50.26ID:dwGTWIvC0
>>62
現職2社目、年の半分は暇な在宅勤務で昼寝したり美容院行ったりネトフリ見たり休みと同じような日々を過ごして年収600万だ
年収物足りないしスキル付かな過ぎて怖いから転職してもっと忙しく給料いい所に行きたくて転職活動始めた

無い物ねだりなのかなあ
私も辞めてから後悔するのかなあ
2021/11/09(火) 00:24:19.48ID:B1a/LUfe0
30半ばならまだわかるんだが30過ぎてすぐにリーダー経験やマネジメント経験問われるのすごいよね
2021/11/09(火) 16:23:01.32ID:r7f8a5yh0
>>63
スキルは自分で身につけていくしかないですね。
資料の作り方とか作業手順の効率化とか。
考える時間があるならそういうことしといたほうがいいと思います。
忙殺されるとその時間がない。
2021/12/04(土) 15:35:57.85ID:XvoFRgAq0
それ聞いてどうするよ?
2021/12/13(月) 10:43:19.35ID:yWooKnkf0
30歳で中小正社員から大手契約社員行って正社員登用狙うのって博打かね?もちろん登用率にもよるだろうが、そもそも登用って夢物語という印象あるわ…
2021/12/13(月) 11:21:37.28ID:puzOwOqz0
>>67
博打というか、大手に何を求めるかじゃない?
枠的に普通に正社員で応募はだめなの?
2021/12/18(土) 21:43:52.03ID:mYEXZqgx0
工場の出荷倉庫からコイルセンターに転職したけど
鉄板の鋼材がクレーンで吊られるだけで怖いな
辞めようか早くも考えてる
701
垢版 |
2022/02/13(日) 17:56:36.48ID:XJmWrQa/0
今だに転職決断できてないわ

H田も受かったけど、補給部品設計みたいな渋い仕事だ

友達は外資からベンチャー転職して楽しそうだけど、何かこれという仕事を見つけたいなあ
711
垢版 |
2022/02/13(日) 17:59:40.45ID:XJmWrQa/0
>>64
当然のごとく聞かれるな

リーダーつっても、普通の大手じゃ進捗聞いて相談乗るだけなのに

ガチプロジェクトリーダーなんて、まったり日系でいるのか?
721
垢版 |
2022/02/13(日) 18:00:51.47ID:XJmWrQa/0
>>54
ひとまず書類出してみたら
書類通れば、よっぽどやらかさない限り面接は通るイメージ
731
垢版 |
2022/02/13(日) 18:02:06.87ID:XJmWrQa/0
>>59
俺も半導体とかチャレンジしてみたいわ
未経験で目指すほどぬるい業界じゃないのはわかってるが
2022/02/23(水) 02:53:25.59ID:Z+fUZGfZ0
2年前に転職してフルリモートで会社の福利厚生もよい。
年収も700近い。
だが人手がなさ過ぎる。
辞めたくなってきたなぁ
上司と合わないのが一番の原因
75名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 08:07:48.13ID:2EqWMQxS0
>>72
試しに大手出したら、書類は通った
筆記で落ちたけど

スキルセットがマッチして筆記対策してたら可能性ありそう
76名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/24(木) 19:34:44.90ID:annIMBBt0
>>74
フルリモートは上司と仲良くなるのが無理
距離があり過ぎる
2022/02/24(木) 23:09:42.49ID:VN3QsJRP0
>>76
顧客との打ち合わせの最中にSlackで指摘してくるんだぜ!
今の言い方が良くないとか。
いちいち見てないから何怒ってるのかわからんし、萎縮するようになるわ。
リアクションとかも突っ込んでくるし…
画面共有してるからそこまで顔見ないだろ。
78名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/02/25(金) 12:11:46.60ID:j9Njd/zE0
>>77
それはウザいねww
おれもずっと上司がついて商談だからやりにくいよ
リモートのデメリットだね
訪問ならわざわざ全部について回るとか無理なんだけど、リモートだと気軽に参加できるもんな
2022/02/28(月) 18:00:22.43ID:i5MrR4//0
>>78
これからどう進めるべきかとかそういう話をフィードバックしてほしいんだけどね。
良かったとこ(上司的にはないかもだけど)言わんからきつい。
ここができてないで終わるからこっちの事情とかお構いなしでさ。
一緒にどう進めていくべきかって考える姿勢がないんだよね。困るのうちだからみたいな言い捨てで終わる。
自分は部下がいたときはそんな進め方しなかったから色々きつい
2022/03/03(木) 18:50:44.88ID:Bo97LsCn0
転職はなに優先してる?時間?内容?賃金?
81名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/06(日) 14:30:17.15ID:Dy2eZZ7n0
就業場所と転勤の有無も入るなぁ。
全部見てバランスかな。
2022/03/14(月) 12:42:24.81ID:IO1Vt4h00
リクルート運営のキャリアカーバーの方が人材紹介会社利用が目的ならこっちの方が良い
2022/03/16(水) 21:27:07.67ID:R3Uy2e3g0
当然、稼ぎは少ない、1ヶ月で15-16万だって言ってるし
84名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/29(火) 12:12:38.07ID:CeNcWNT60
転職先について、問題が無いか判断してほしいです
・就業時間 9時〜20時 実働8時間(変動あり)
・所定外労働時間 1時間超あり
と労働契約書に記載されていますが、11時間拘束で実働8時間という点(肉体労働ではない)と、残業代についての項目が無いことに引っかかります
給与欄にみなし残業手当の記載はありますが、何時間分というのが明記されていない場合、残業を何時間しても給与は変動無しという事でしょうか?
2022/03/29(火) 17:28:17.66ID:yF9vbGoy0
>>84
そこはちゃんと相手に確認しなきゃいけないと思うよ。
みなし残業には上限がない。
けど、指定された時間分はその残業代は無条件に払いますよという意味なので、みなしの時間超えたら超過の残業代は発生する。
あとみなし時間内だとしても深夜、休日対応した分は別途支払わなければならない。
86名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/03/30(水) 17:36:33.79ID:SvGsRltV0
みなしはトヨタのシステム以外は損でしかない契約
2022/04/02(土) 08:47:11.66ID:SmkkzoxP0
>>86
そうでもないけどね。みなし以下の時間で帰れれば得よ
2022/04/02(土) 13:03:22.96ID:aQ5E9zlS0
転職先と連絡が取れなくなりました
転職アプリから応募して面接、勤務先店舗の店長とライン交換、採用となり契約書をPDFでやりとりしてるのですが、PDFのやり取りの最中にラインの既読が付かなくなりました
このまま何日くらい待てば、アプリの方で担当の方に連絡をしても失礼ではありませんか?

もう現会社には退職の旨を伝えたので転職が無かった事にならないかと不安です
2022/04/02(土) 13:51:08.01ID:jN85gdf10
平日にすぐ聞けよw
それで失礼だから内定取消ならそれこそ入らなくてよかった話だし
2022/04/02(土) 21:59:45.03ID:VAas5FnE0
>>89
レスありがとうございます
忙しいのに急かすような言動は良くないかと思っていました
土日祝も営業している店舗なので明日にでも問い合わせてみます
2022/04/27(水) 14:37:52.77ID:nLARiZVT0
転職した会社は会社的にはホワイトで経営層も社員を大切にしてくる気が伝わってくる。
上司との反りが合わなかったけどちゃんと根回しして改善してきた。
居場所を確保する努力も大切よね。
92名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/07(土) 19:29:03.91ID:UaW9hdfh0
うちも退職者増えてきている
これからコロナ規制解禁ぽいから

最近は新卒は、3年目が全国的に多いらしい

まだ第二新卒と見られ、大卒だと院卒年齢で、
雇用保険メリットや求人もまだ多いのかな

それに
今は離婚再婚と同じく、転職も一般的だね

でも
昔からちょい癖ついた35歳限界説も存在する

でも中途40前なら1年未満の即やめもあるかな
バイトとかならなお更

ブラックな雰囲気で残るのは、中年以上だけど
若手はやめてるね 
人を大切にしない会社を見限りんだろ

*今若ければ、少子化で若手取り合い、売り手市場だよ*

小学、中学、高校、大学、も少子化対策で、
学校の統廃合、共学化、中高一貫、校名変更、
色々と変えてきてるだろ。
不人気、不評判は淘汰されて、定員割れだよ。

だから、
不評判の学校と同じく、
ブラックな会社ならば、
3年をめどに、転職をあたっておいた方がいいよ
93名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/07(土) 19:50:44.47ID:UaW9hdfh0
>>92
>雇用保険メリット
>3年をめどに、転職をあたっておいた方がいいよ

「一般の離職者」
「一般の離職」には、
自分が望む仕事内容・待遇を求めての転職や独立など、
自己都合による退職が該当します。

<失業手当が受け取れる雇用保険の条件>
離職の日以前 2年間に、
雇用保険の被保険者期間が通算して、12カ月以上あること
一般的な転職の多くがこちらに当てはまります

特定理由離職者」として認められるケースもあります
エラーの原因が分からない?
94名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/13(金) 19:24:07.25ID:lUva4FEM0
自分を変えたくてキャリドラという
パーソナルトレーニングサービス利用しようか
考えてるのですが費用が140万かかるらしいのですが、利用された方いらっしゃいますか?
2022/05/17(火) 16:09:22.06ID:YXZbUwj90
>>94
そんなんやめとけ。
資格とかそういうのに自己投資しろ。
無駄金
2022/05/18(水) 20:47:41.17ID:OQ6Fcjy40
有料でも良いからもう少しやる気出してくれって言うエージェントはいるけど、それでも120万はないな
その金額で何やるんだろ
97名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/20(金) 21:58:47.00ID:MYoOFmkP0
今年36歳
4月に仕事辞めるまでは13年職歴あり
5月から未経験職種に転職も、即体壊す

こんなのでも雇ってくれる所あるかな?
98名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/21(土) 02:19:23.17ID:kxEF3XYU0
>>97
あるけど年収は諦めなくちゃいけないだろうな。
2022/05/21(土) 02:37:34.32ID:kmYm3XO70
>>97
お前は俺かと言いたいとこだが俺はなんとかなってる。
どこからどこの業界いったんだ?

俺は前の業界いかしつつもちょっと違う業界行って480万くらいから660万になった。

確かにつらい時期もあったけどちゃんと主張と手を抜けるとこは抜けるようになった
10097
垢版 |
2022/05/21(土) 09:44:57.03ID:Zupxdq1A0
>>98
それは覚悟の上です。
家族もいるし頑張らないと。

>>99
勝ち組パターン裏山。
うちは前職営業の現職製造業ですわ。
2022/05/22(日) 16:17:46.85ID:OBRfn97J0
>>100
まぁ、スキル活かせる仕事ではあったけど。
結局自分の土俵に持っていけるのが大事かな。

プロミングとか勉強するのもありかな
2022/05/27(金) 12:27:43.91ID:lGGbvUJI0
年収考えると転職って踏み切れないね
やりがいなんかなきてもいいけどストレスない仕事がしたい
103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/30(月) 23:01:11.55ID:k8X0irTq0
新卒3年以内なら、新卒相当の第二新卒扱い
年齢は35歳以下なら、転職先多い

なるべく前と同じような業界が楽だよ

ただ、住まいを考えなければ、全国行けるけど、
今の住まいから通うとなると、転職はせばまるが、
そこだけ、住居だけ、

少子化の今、若いとそれだけで価値があるし、
可能性や選択肢も多い。
がんばれ!
104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/05/31(火) 20:34:09.51ID:y1nA0B600
そういうこと言う人いっぱいいるけど企業が欲しいのは安い賃金で働いてくれたり好きな時に切れる雇用の調整弁になるような奴隷みたいな存在か若くて経験のあるスーパーマンだからな。

ただ若いだけでどちらにも属さない人はよほど応募数の少ない人気のない企業だけじゃないか?
2022/06/01(水) 12:10:06.91ID:orCW1UPo0
年収350万くらいで軽作業ないですか
106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/07/19(火) 01:35:21.78ID:409sd5J20
>>48
歳取るほど派遣なんて仕事選べなく信用もないから正社員にするべき
40代超えてくるとかわいそうにみえるよ
2022/07/24(日) 08:25:55.65ID:+AgXvUc50
転職すべきかアドバイスお願い致します。

男性 既婚
【現職】営業
【年収】600万円
交通費、組合費を含み、自腹等々を含めるとマイナス35万円くらい。
【休日】完全週休2日制
ただし、月に3回くらいは自主的に半日出勤
【残業】月に50時間くらい
【ノルマ】有
将来は、厳しい業界。BtoC営業。

【内定先】営業
【想定年収】450万円
【休日】土日祝休み
月に1回土曜日出社
【残業】月に20時間あるかないか
【ノルマ】無
将来性は、見込める業界。BtoB営業。
2022/07/25(月) 10:01:29.75ID:3MabdV4x0
どうやら違うやつにも送られてる模様
2022/07/26(火) 07:05:18.22ID:At0xnvTx0
>>108
スレ違いと言われてしまったので、こちらにのせました。どうしようか本当に悩んでます。
2022/07/26(火) 12:32:49.25ID:ObPvLTQB0
>>107
何を重視するかじゃない?
将来見込めても給料が上がるかわからないし同じ年収になる頃には上と同じようになるかも
2022/07/26(火) 12:45:28.94ID:lbn9YPqw0
>>107

そうなんですよね。
何を重視するかなんですよね。

現職のノルマ有りで高給目指して昇格しても、さらに上から詰めらてる無能な管理職が嫌になってしまって。規模でかいと会社は足の引っ張り会いなんだよなぁ。
2022/08/06(土) 22:52:22.83ID:6XJTBEW80
36歳底辺SES勤めです。燃え尽きたのと、未来のなさを感じて退職して少し休みの時間と取りたいと考えています
他の分野の勉強をするなり将来を考え直すなりしたいなと
それで質問なのですが、ブランク期間とはやはりとても大きいものでしょうか。どこを見ても次を決めてから辞めろとありますが、間髪入れず働くのはちょっとという気持ちです
とはいえそのせいで10年20年仕事が見つからなかったらと思うと踏み切れません

よろしくお願いします
2022/08/07(日) 21:15:58.37ID:g5Gl+XZv0
その歳て新しく何かをするっていうのが日本だと受け入れてもらえない
2022/08/07(日) 22:18:57.25ID:jIdl/Mum0
>>112
絶対に内定を決めてからが良いですよ!

年収下がる転職したら、大変ですよ。
2022/08/07(日) 23:25:45.46ID:LMIqGQUa0
>>113
考えていたのはウェブ系転職に向けての準備だったんですけどねぇ。全く新しいというわけでもないですがやはり厳しいですか

>>114
年収はどうでもいいですが、しばらく休みたいというのが大きいので……
116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/08(月) 11:37:18.33ID:o09A7vys0
ブランク期間を気にする会社には確かに入れなくなる
でもそれでも休みたいし
ブランク期間について聞かれたとき堂々と説明できるなら
良いんじゃない
2022/08/08(月) 17:00:22.54ID:CxOJX2uk0
35歳になる前に転職したかったのに現職が忙しすぎて気力がなくなってしまった…
2022/08/09(火) 03:20:38.99ID:4pfr6wnA0
>>112
四年前位にあなたと同じような境遇で一年くらいのんびりしてた人いたけど780万くらいのとこ転職してたよ。
中小だけどできる人だったてのもあるのと残業で給料かなり上がってたぽいけど、休めるなら休んでもいいと思うよ。3ヶ月くらいは休めばよかったって後悔してる。疲れたし。
転職先も3ヶ月くらいなら受け入れてくれるかもしれないからそういうとこ探してもいいかもね。
119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/08/13(土) 18:27:11.74ID:3yRkQyqs0
https://i.imgur.com/7LGUcQp.jpg
https://i.imgur.com/HtrEjzd.jpg
https://i.imgur.com/sdid64g.jpg
https://i.imgur.com/F2piyDx.jpg
https://i.imgur.com/Iw3xYF8.jpg
https://i.imgur.com/B8hCf32.jpg
https://i.imgur.com/1xtZpAh.jpg
https://i.imgur.com/ADiHgqk.jpg
https://i.imgur.com/rvME0NX.jpg
https://i.imgur.com/YjJPqp0.jpg
https://i.imgur.com/qm9I98g.jpg
https://i.imgur.com/TKE3qfG.jpg
https://i.imgur.com/pZ6cWkK.jpg
https://i.imgur.com/T2Y6K6R.jpg
https://i.imgur.com/1ACAFWb.jpg
https://i.imgur.com/qKNWfyr.jpg
https://i.imgur.com/ansYjPY.jpg
https://i.imgur.com/dvOIPBI.jpg
2022/08/16(火) 15:13:36.53ID:VpjfcbI40
>>105
ビルメン
2022/09/11(日) 17:03:01.00ID:0CG9uMYF0
特に何も対策せずSPI受けたけど、全然だった、、、
みんなこれ勉強してるの?
2022/09/14(水) 18:17:04.51ID:PaVULYjW0
新卒に混じって独立行政法人の教養試験受けたら通ってしまった

仕事が忙しくて全然対策できずに月日が過ぎて気後ればかりしている
2022/09/25(日) 09:29:11.06ID:x2+bScZc0
転職先が労基入られてたんだけど続けるべきだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況